JPS6255280A - 容器を運搬するための入れ子式かつ関節運動式ステインガ−を有するシヤ−シ、該シヤ−シとけん引トラクタ−との組合せ体および該シヤ−シと該容器との組合せ体 - Google Patents

容器を運搬するための入れ子式かつ関節運動式ステインガ−を有するシヤ−シ、該シヤ−シとけん引トラクタ−との組合せ体および該シヤ−シと該容器との組合せ体

Info

Publication number
JPS6255280A
JPS6255280A JP61147988A JP14798886A JPS6255280A JP S6255280 A JPS6255280 A JP S6255280A JP 61147988 A JP61147988 A JP 61147988A JP 14798886 A JP14798886 A JP 14798886A JP S6255280 A JPS6255280 A JP S6255280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
tractor
stinger
wheel
tandem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147988A
Other languages
English (en)
Inventor
ニクラス・アール・デウィット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
X TEN CORP
Original Assignee
X TEN CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by X TEN CORP filed Critical X TEN CORP
Publication of JPS6255280A publication Critical patent/JPS6255280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D53/00Tractor-trailer combinations; Road trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P1/00Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading
    • B60P1/64Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable
    • B60P1/6418Vehicles predominantly for transporting loads and modified to facilitate loading, consolidating the load, or unloading the load supporting or containing element being readily removable the load-transporting element being a container or similar
    • B60P1/6481Specially adapted for carrying different numbers of container or containers of different sizes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Handcart (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 mΔ狂肚光」 本発明は出荷容器を運搬するシャーシに係るものである
。更に詳細にいえば、シャーシは、入れ子式で関節運動
するスティンガー(stinger)即ち単一の中心ビ
ームを有し、タンデム(jBdem)式後輪の組をかじ
取りするものである。このかじ取りの特徴により混んだ
主要都市地域または曲がりくねった陸路の如き町かとを
40トン以上の貨物が通り抜けできるようにする。
の ・ び 日が ゛ しようと る口かじ取り可能な
タンデム式後輪の組を有する木材搬出トレーラ−は知ら
れている。典型的には、連結個所が突出している恒久的
に変形したトラクターは堅固な単一のビーム即ちスティ
ンガーに接続したトレーラ−を有している。タンデム車
輪の組は堅固な単一のビームに恒久的に取り付けである
。木材はシャーシの後輪の組におおいかぶさる前方の受
け台とタンデム式後輪の組におおいかぶさる後方の受け
台とに装着される。両方の受け台はピボット運動する。
木材を積んだトレーラ−が急なかどを通り抜ける時木材
は貨物の長さを保持している。堅固な単一のビームがピ
ボット運動し、又このビームには貨物に相対的にタンデ
ム式後輪の組をかじ取りする入れ子式部分が設けである
急なかどをまわり通り抜ける。
貨物を運搬する入れ子式トレーラ−は知られている。た
とえば、1984年3月15日付で出願した[コンテナ
に入れた貨物用の改良されたトレーラ−」と称する発明
に関する米国特許出願第589,967号および198
3年5月3日付で出願した「コンテナを運搬する伸縮シ
ャーシ」と称する発明に関する米国特許出願第491.
142号を参照すればよい。
問題を¥゛ るための手 本発明によれば、40フイ一ト以上の長さの容器″を受
け取り、運搬する入れ子式の関節運動するスティンガー
を有するシャーシが記載されこのシャーシのタンデム式
後輪がかじ取りを助ける。シャーシは第5の車輪の個所
でけん引トラクターに従来方法でピボット運動可能に装
着されシャーシの前方の受け台が容器の前端を支持する
。シャーシは入れ子式のスティンガーを有していて、こ
のスティンガーはタンデム式後輪の組をそれにおおいか
ぶさる後方の受け台に接続し、この受け台は好ましいの
は20ないし40フイートの長さの短かい貨物容器を従
来方法で支持してけん引する。40フイ一ト以上の長さ
の容器をシャーシで運搬することが望ましい場合には、
スティンガーを伸ばして関節運動する継手を露出して両
方の受け台がシャーシに相対的にピボット運動できるよ
うにする。けん引トラクターはシャーシに第5の車輪の
個所で錠止めされ所望のてこ腕になるよう長さを調節し
た関節接続のスティンガーがタンデム式後輪を好適にか
じ取りできるようにする。道路のかどに出会うと、ステ
ィンガーは関節運動して運搬けん引された容器に相対的
に伸張して40フイ一ト以上の長大な容器の貨物がかど
を通り抜けるのを助けるようタンデム式後輪をかじ取り
する。
本発明の1つの目的はタンデム式後輪の組をかじ取りす
るため入れ子式に伸縮するトレーラ−を提供することで
ある。本発明のこの面により、容器をピボット運動可能
な前方および後方の受け台=8− の個所でシャーシに装着する。前方の受け台はシャーシ
の第5の車輪と駆動するトラクターのタンデム式車輪の
組とにおおいかぶさっている。後方の受け台は遊びおよ
びけん引されるタンデム式後輪の組とにおおいかぶさっ
ている。単一の入れ子式スティンガーすなわちビームが
収縮して関節式継手を露出する。トラクターをシャーシ
の前端に錠止めすることによりけん引トラクターのシャ
ーシと運搬される容器とが道路のかどをまわり通り抜け
る際にスティンガーすなわち単一のビームは関節運動し
て伸縮する。入れ子式で関節運動するスティンガーを設
けた結果として、タンデム式後輪の組はそれにおおいか
ぶさる受け台と容器とに相対的にかじ取りして急なかど
を通り抜けできるようにする。
本発明の1つの利点はトレーラ−の長さを短縮しその関
節運動を防止するため上記したスティンガーを利用でき
るということである。本発明のこの面により、トラクタ
ーはシャーシの前部から解錠される。シャーシは長さを
短縮せしめられて典型的には40フイートまたはそれ以
下の短かい容器を受取る。従って、スティンガーは剛強
になる。
第5の車輪個所での従来のピボットが復活される。
シャーシに装着した容器をけん引する方法は全〈従来通
りである。
本発明の他の1つの目的はシャーシをけん引トラクター
に錠止めする錠を提供することである。
40フイートまたはそれ以下の長さの短がい容器を運搬
する場合には、シャーシが第5の車輪の個所でトラクタ
ーに相対的に自由にピボット運動できなければならない
ことは容易に理解できよう。40フイ一ト以上の長さの
長大な容器を運搬する場合には、シャーシは第5の車輪
の個所でトラクターに相対的に自由にピボット運動して
はならないことが望ましい。従って、従来のトラクター
とけん引されるシャーシの前部との間には錠止め機構が
設けてありトラクターをけん引されるシャーシに選択的
に錠止めしたりそれから解錠したりする。
本発明の更に他の1つの目的はトラクターとシャーシの
前部との間の錠止め機構が、シャーシの伸縮した長さに
応動するようにしである入れ子式のシャーシを提供する
ことである。従って、入れ子式ビームすなわちスティン
ガーはその前端でけん引トラクターにシャーシを錠止め
する錠止め機構を有する横棒に当る。この接触はトレー
ラ−を短かい長さに短縮する場合にのみ生じる。外輪に
接触することに応動して錠止め機構はトラクターをシャ
ーシの前部から解錠してシャーシが第5の車輪の個所で
トラクターに相対的にピボット運動できるようにする。
反対に、長い容器を受領するためシャーシを40フイー
トまたはそれ以上の長さに伸ばすと、入れ子式ビームは
シャーシ錠止め機構の邪魔にならないようピボット運動
する。トラクターをシャーシと直線的に並べると、シャ
ーシの前部とけん引トラクターとの間に錠止めが生じる
。その後、トレーラ−は道路のかどをまわり関節運動し
てかじ取りできる。
本発明のその他の目的、特徴および利点は以下の説明と
上記した特許請求の範囲とを参照することにより一層明
かになろう。
東−」E−烈一 第1a図を参照すると、トラクターTが第5の車輪12
の個所でけん引シャーシCに枢着して示してあり、この
シャーシCには28フィート長さの容器りが装着しであ
る。容器りは前方の受け台Fと後方の受け台Gとに着座
し容器に設けた従来のかどの鋳造取付は具とシャーシに
設けた錠とにより受け台に固定される。中間のスティン
ガーSが収縮状態にはめ込まれて第1b図に示しである
第2a図にはトラクターTが48フイートの長さの容器
を積んだシャーシCに第5の車輪12の個所で錠止めさ
れ伸びたシャーシをけん引する状態で示しである。48
フイートの長さの容器り、はシャーシに枢着した前方の
受け台Fと後方の受け台Gとに容器とシャーシとに設け
た従来のかどの鋳造取付は具により着座している。中間
のスティンガーSが第2b図には伸張するよう抜き出し
関節運動してタンデム式後輪の組をかじ取りできる状態
で示しである。
第1a図と第2a図とから本発明の目的が、本発明のシ
ャーシCが長大な容器り、をけん引する際に後輪Wをか
じ取りさせることであることが理解できる。
本発明を十分に理解するため第1b図と第2b図とを参
照して先づスティンガーSを説明する。スティンガーを
関節運動する配置にしたりその配置から遠ざけるよう伸
張することを説明する。
第2に、シャーシが伸張状態にある時シャーシの前部を
トラクターに錠止めする方法を説明する。
シャーシの前部をトラクターに錠止めするとスティンガ
ーを関節運動して伸縮させて後輪の組をかじ取りできる
ようにする。
最後に、装着した容器を運搬する際における受け台の枢
動機能を説明する。
その後、短かい貨物を取り上げるためシャーシを利用し
、長い貨物を取り上げるためシャーシを利用する手順と
回す際にシャーシを利用する方法とを説明する。
第1b図と第2b図とを参照すると、入れ子式スティン
ガーSが示しである。特に、2つの外部の収容ビーム部
材14.16が内部の被収容部材18.20を収容する
ようそのまわりに延びている。それぞれの被収容の内部
部材18.20はスティンガー軸方向と直交する軸線2
6を有して継手Jのまわりにちょうつがいで取り付けた
垂直の関節運動する継手Jにより互いに接合されている
。継手Jが収容ビーム部材14内に入れ子式にはまる必
要があるので、この継手Jはビーム14内に全体がはま
り込む寸法を有している。
錠止め機構L + 、 L 2が部材14.16を部材
18.20に錠止めするため示しである。この錠止め機
構L I。
L2は部材14.18.16.20が互いに相対的に運
動するのを防止しスティンガーSを選択した相対的に伸
縮した位置に保持する。
収容ビーム部材14内に収容されると部材18は部材1
4の前端で外方に突出する。後記により明かになるが、
このビーム部材は錠止め機構30をトラクターT(第1
b図には部分的に示しである)の邪魔にならないようピ
ボット運動させる。これにより通常の運搬中にシャーシ
がトラクターTに相対的にピボット運動して回れるよう
にする。
第2b図を参照すると、スティンガーSが伸びた状態で
示しである。錠止め機構L I、 L 2はそれぞれの
収容ビーム14.16上を伸びた位置まで移動せしめら
れている。同時に、内部々材1B、20は外方に引き出
され露出される。ちょうつがいで取り付けた関節継手J
が軸線26を中心として収容ビーム部材14から解放さ
れ自由にピボット運動する。
第2b図には第1b図には示していない1つの細部が示
しである。特に、関節継手Jが第2の入れ子式ビーム部
材36に取り付けである。このビーム部材36はピン3
8を引っ張るとビーム部材18に相対的に自由に運動す
る。
後記により一層明かになると思うが、シャーシCが第2
a図に示した如く回ると、容器り、はスティンガーSを
適当な長さに保持する。それにもかかわらず図示した如
き回り運動を行わせるため、継手Jはビーム18に相対
的に入れ子式に運動して上記したかじ取りを行わせる必
要がある。
入れ子式部材14.16,18.20にはすべてそれら
がみだりに分解しないようストッパが設けである。
これらストッパは在来のものであるので図示してない。
部材18が収容部材14内に収縮することに応動してシ
ャーシ錠30が錠止め位置に移動することが認められよ
う。第2b図に示した如くスティンガーSの前部をトラ
クターに錠止めする。
第4c図と第4d図との詳細図を参照すると、錠止め機
構L1とピン38とが示しである。掛は金機構L1が外
部の収容ビーム14と内部の収容ビーム18とを一緒に
保持していることが判る。同様に、ピン38(第2c図
には差し込んで示しである)が収容されたビーム18と
入れ子式ビーム36とを一緒にピン止めしている。継手
Jに装着されたのは入れ子式ビーム36であり、この継
手JはスティンガーSが第2b図に示した伸びた位置に
あるとタンデム式後輪の組Wをかじ取りさせる。
スティンガーの構造と作用とを説明したが次にトラクタ
ーへのシャーシの錠止めを次に説明する。
−16= 第4a図を参照すると、錠止め機構30が錠止め位置に
して示しである。特に、クランク55に取り付けた耳状
突起51.52と耳状突起53.54とがそれぞれのト
ラクターフレーム部材56.57のいずれかの側におい
て枢着して示しである。耳状突起51,52゜53.5
4の機能はフレーム部材56.57を補足することであ
る。そのように補足する際にシャーシの前部はトラクタ
ーが回る際に回る必要がある。他の形状の錠止め機構も
使用することができる。
第2b図を簡単に参照すると、錠止め機構30が分離さ
れ、トラクターの運転台が回りシャーシCの前部も同様
に回っていることが判る。
また第2b図を参照すると、受け台Bが回る必要がある
ことが判る。従って、第4b図を参照すると、タンデム
式後輪の組Wが後部にそれにおおいかぶさるシャーシC
を有している。受け台Bは在来の支えパッド70に支持
されている。受け台Bはけん引される後輪の組Wに相対
的に回る。
第2a図と第3図とを参照すると、前方の受け台Fと後
方の受け台Gとがあることが判る。前方の受け台Fと後
方の受け台Gとは共に回る必要がある。前方の受け台F
を回す機構は後方の受け台Gを回す機構と同じであるの
でこれ以上説明する必要はない。
本発明の作用的構造部品を説明したので作用順序を次に
説明する。
短かい貨物を取り上げるにはスティンガーSを第1b図
に示した配置にしてシャーシCを第1a図に示した位置
にする。典型的には後輪の組Wをトラクターを後輪の組
Wに戻しそれに向けて錠止めする。錠止め機構り、、L
2をスティンガーの短かい長さ用にセットする。それぞ
れの錠止め機構り、。
L2が対応する孔80におおいかぶさると、スティンガ
ーを錠止めする。継手Jが収容部材14内に収容される
。スティンガーSは関節作用を行わない。
受け台F、GはスティンガーSに対し直角に動かし錠止
めできる。容器D+(この場合には28フイートの容器
として示しである)をシャーシCに積む(第1a図)。
20フイートの長さの容器を引っ張ることが望ましい場
合がある。この場合には、20フィート長さの容器の前
端を受け台F、に載せ錠止めする。従って、本発明のシ
ャーシが20フィート長さの容器を載せたトレーラ−を
けん引することが判る。
第1a図において錠止め機構30は上方の非錠止め位置
にあることが判る。この場合にはトラクターTとシャー
シCとは第5の車輪の個所でピボット運動を生じない。
継手Jが収容部材14内にある時にはスティンガーSは
関節運動しない(第1b図)。
容器りを荷下ろしして容器り、(48フィート長さの容
器として示しである)を積むことが望まれていると仮定
すると、以下の手順を利用する(第1b図)。
第1に、それぞれの錠止め機’M L + 、 L 2
を48フィート長さの容器用に十分に移動する。タンデ
ム式後輪の組Wを錠止めしトラクターTを駆動する。
トラクターTを駆動すると、ばね偏倚の錠止め機構L 
l、 L 2が収容ビーム14内に収容したビーム18
と収容ビーム16内に収容したビーム20とに設けたそ
れぞれの孔にはまる。シャーシを48フィート離した受
け台F、Gに錠止めする(第2b図)。
第2に、シャーシを容器積込み機構により真直に駆動す
る。受け台F、GをスティンガーSに直角に移動する。
容器D+を積む。
容器D1を積んだ時には、2つの追加の手順を行う。第
1に、ピン38を引っ張る。収容ビーム部材14に相対
的に継手Jが入れ子式に運動できるようにする。
第2に、トラクターTを錠止め機構30によりトラクタ
ーのシャーシに錠止めする。このことは第4a図を参照
して詳細に説明した如く生じる。
シャーシはトラクターによりけん引し回すばかりになる
トラクターの回し方法が今では判り第3図を参照するこ
とにより十分理解できる。
第3図は右方に回っている状態で示すトラクターTの上
面図である。トラクターにより駆動されるタンデム式車
輪がかじ取りしたトラクター車輪82に続いて示しであ
る。シャーシの前部84は容器D1の下からピボット運
動して抜は出る状態で示−20= しである。この運動が生じると継手Jは実際に容器D1
の側部にまで延びるようになる。シャーシCのタンデム
式後輪Wが運動せしめられる。この運動はビーム18の
内部にビーム36がはまり込み継手Jが関節運動するこ
とにより生じる。
車輪の組のそれぞれの軸線90.92を引きその交点を
書き留めることにより回りの曲率半径が示される。
容器り、を支持するには前方の受け台Fと後方の受け台
Gとをピボット運動させる必要のあることが判ろう。同
時に、それに適応して容器り、のかじ取り運動を行わせ
る。
容器を荷下ろししてシャーシを第1b図に示し ゛た収
縮状態に運動させるには先に示したものとは逆である。
このことは説明しない。
本発明の好ましい具体例と、そのいくつかの例と本発明
を実施する最善のモードとを説明したが、この記述は例
示的で本発明を説明するためのもので限定するものでは
ない。本発明の範囲は上記特許請求の範囲から確認でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1a図は20フイ一ト程度の長さの容器と共に点線で
示した回りけん引トラクター(一部分のみが示しである
)によりけん引される本発明のシャーシの斜視図、第1
b図は20フィート長さの容器をけん引するよう調節し
た単一の入れ子式ビームすなわちスティンガーの図、第
2a図は第1a図に似ているが45フイ一ト程度の長さ
の容器を収容するよう伸ばしたシャーシと急なかどを通
りタンデム式後輪が抜けるようかじ取りされるシャーシ
の前部に錠止めした回りけん引トラクターとを示す斜視
図、第2b図はタンデム後輪の組をかじ取りできる長さ
に伸ばした入れ子式ビームすなわちスティンガーの斜視
図、第2c図は第2b図の2C−2C線に沿い切断して
示した断面図、第3図は狭いかどを通り抜けるタンデム
式後輪の組のがし取り作用を示す45フイートの長さ程
度の容器を運搬する本発明のシャーシの平面図、第4a
図はシャーシの前部を従来のトラクターに錠止めするた
め使用する錠止め機構を示す図、第4b図はタンデム式
後輪に相対的な受け台のピボット運動を示す第5の車輪
におおいかぶさるトラクターのけん引するタンデム式車
輪の組を示す図、第4c図と第4d図とは関節運動入れ
子式スティンガー用の錠止め機構の詳細斜視図である。 12・・・第5の車輪  14.16・・・外部の収容
部材18.20・・・内部の被収容部材 30・・・錠止め手段  C・・・シャーシF・・・前
方の受け台 G・・・後方の受け台J・・・継手   
  S・・・スティンガーW・・・タンデム式後輪の組 FIC−3 Flに、−4a。 FI&=4c。 手続補正書(方式) (4t・よt・°j仮し午−シン1を式ヒう1且りせ祷
3、補正をする者 事件との関係   出 願 人 住所 名称  工、クスーテン・コーオ’L−シ9/4、代理
人 5、補正命令の日付  昭和61年 1月 n8(発送
日)−へ96一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)シャーシをけん引するトラクターに装着する第5の
    車輪と、 上記第5の車輪におおいかぶさり枢着され容器の先端を
    受け取る前方の受け台と、 タンデム式後輪の組と、 上記タンデム式後輪の組におおいかぶさり枢着された後
    方の受け台と、 少くとも1つの外部の収容入れ子部材および内部の被収
    容入れ子部材を有し前端が上記第5の車輪に後端が上記
    タンデム後輪の組に取り付けられ該タンデム後輪の組を
    けん引およびかじ取りする入れ子式スティンガーと、 上記内部の被収容入れ子部材に取り付けられ、上記外部
    の収容入れ子部材に出入しそれにより該内部の被収容入
    れ子部材が外部の収容入れ子部材から解放されると内部
    入れ子部材を関節運動させ、内部の入れ子部材が上記外
    部収容入れ子部材内にあると内部の入れ子部材が関節運
    動するのを防止するよう、内部の被収容入れ子部材が外
    部の収容入れ子部材に相対的に関節運動できるようにす
    る関節運動式継手と、 けん引トラクターをシャーシの前部に錠止めしそれによ
    りシャーシ上に上記ピボット運動可能な受け台に容器を
    載せかどに出合うとスティンガーが伸縮および関節運動
    してトラクターの角度に応動して後輪の組をかじ取りし
    シャーシの後部とタンデム式車輪の組とに相対的に上記
    シャーシの錠止めした前部をかじ取りするような前記錠
    止め手段とを備えていることを特徴とする容器を運搬す
    るための入れ子式かつ関節運動式スティンガーを有する
    シャーシ。 2)けん引トラクターと、 上記トラクターと共に回る第1の部分と該第1の部分に
    相対的に該第1の部分との間に設けた関節継手により回
    りけん引を行なう第2の部分とを有するけん引されるシ
    ャーシと、 上記被収容部材および収容する部材を有する関節運動式
    かつ入れ子式スティンガーと、 上記スティンガーに取り付けられ上記被収容および上記
    収容する相対的に入れ子式の部材の入れ子式配置に相対
    的に関節接続位置に向かったりそれから遠ざかったりす
    るよう可動な関節継手と、上記トラクターにおおいかぶ
    さり上記シャーシの前部に取り付けられ該シャーシの前
    部を第1の位置ではシャーシと共に回り第2の位置では
    上記トラクターとは独立してシャーシの前部が回れるよ
    うにする錠止め機構とを含んでいることを特徴とするシ
    ャーシとけん引トラクターとの組合せ体。 3)上記錠止め機構は更に、 上記内部の被収容入れ子部材と外部の収容入れ子部材と
    の間の相対的運動に応動し内部の被収容入れ子部材が外
    部の収容入れ子部材内に収容されると錠止め機構を第1
    と第2の位置との間に運動させる錠作動機構を含んでい
    ることを特徴とする第2項に記載の組合せ体。 4)中心ピンを有するけん引トラクターと、シャーシを
    上記中心ピンの個所でけん引トラクターに装着する第5
    の車輪および上記第5の車輪におおいかぶさり枢着され
    容器の前端を受ける前部を含んでいるシャーシと、 タンデム式後輪の組と、 上記タンデム式後輪の組におおいかぶさり枢着した後方
    の受け台と、 少くとも1つの外部の収容入れ子部材および内部の被収
    容入れ子部材を有しかつ前端が上記第5の車輪に取り付
    けられ後端が上記タンデム式車輪の組に取り付けられ該
    車輪の組をけん引する入れ子式スティンガーと、 上記内部の被収容入れ子部材に装着され該入れ子部材を
    上記外部の収容入れ子部材に出入させ、それにより上記
    関節部分が上記外部の収容入れ子部材外にあると上記内
    部の入れ子部材を関節運動させ上記内部部材の関節部分
    が上記外部の収容入れ子部材内にあると上記内部の入れ
    子部材の関節運動を防止するよう上記内部の被収容入れ
    子部材が上記外部の収容入れ子部材に相対的に関節運動
    できるようにする関節接続式継手と、 上記シャーシの前端に上記けん引トラクターを錠止めし
    、それにより上記シャーシ上の上記ピボット運動可能な
    受け台に容器を積みかどに出会い上記関節接続式継手を
    上記収容された入れ子部材から解放してスティンガーが
    伸縮すると、スティンガーが上記トラクターの角度に応
    動して上記後輪の組をかじ取りしトラクターの前部を上
    記シャーシの後部とタンデム式車輪の組とに相対的に錠
    止めする手段とを備えていることを特徴とするシャーシ
    とトラクターとの組せ体。 5)シャーシと容器との組せ体であって、該シャーシが
    、 該シャーシをけん引トラクターに装着する第5の車輪と
    、 上記第5の車輪におおいかぶさり枢着され上記容器の前
    端を受ける前方の受け台と、 タンデム後輪の組におおいかぶさり枢着した後方の受け
    台と、 前部が上記前方の受け台に支持され後部が上記後方の受
    け台に支持されている容器と、 少くとも1つの外部の収容入れ子部材および1つの被収
    容入れ子部材を有しかつ前端が上記第5の車輪に取り付
    けられ後端が上記タンデム式後輪の組に取り付けられ上
    記タンデム式後輪の組をけん引かじ取りする入れ子式ス
    ティンガーと、上記内部の被収容入れ子部材に装着され
    上記外部の収容入れ子部材に出入する関節運動式継手と
    、上記けん引トラクターを上記シャーシの前部に錠止め
    およびそれから解錠し、それにより上記容器がかどに出
    会うと上記スティンガーが伸縮かつ関節運動して上記ト
    ラクターの角度に応動して上記後輪の組をかじ取りし上
    記シャーシの前部を上記シャーシの後部とタンデム式後
    輪の組とに相対的に錠止めする手段とを備えていること
    を特徴とするシャーシと容器との組合せ体。
JP61147988A 1985-06-24 1986-06-24 容器を運搬するための入れ子式かつ関節運動式ステインガ−を有するシヤ−シ、該シヤ−シとけん引トラクタ−との組合せ体および該シヤ−シと該容器との組合せ体 Pending JPS6255280A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/748,085 US4660848A (en) 1985-06-24 1985-06-24 Chassis with telescoping articulated stinger
US748085 1996-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6255280A true JPS6255280A (ja) 1987-03-10

Family

ID=25007941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147988A Pending JPS6255280A (ja) 1985-06-24 1986-06-24 容器を運搬するための入れ子式かつ関節運動式ステインガ−を有するシヤ−シ、該シヤ−シとけん引トラクタ−との組合せ体および該シヤ−シと該容器との組合せ体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4660848A (ja)
EP (1) EP0206306A3 (ja)
JP (1) JPS6255280A (ja)
KR (1) KR870000208A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768801A (en) * 1987-04-27 1988-09-06 X-Ten Corporation Chassis lock between towing tractor and chassis for chassis having telescoping articulating stinger
US5127663A (en) * 1991-01-07 1992-07-07 Whitehead Jerald M Tandem trailer truck for transporting elongate objects
US5201836A (en) * 1992-03-13 1993-04-13 Dewitt Nicklas R Automatic trailer steering mechanism
US5553989A (en) * 1995-01-09 1996-09-10 Ullman; James Trailer for hauling vehicles
US9555831B1 (en) * 2013-03-14 2017-01-31 Gale Dahlstrom Tractor-trailer with convertible steering arrangement
WO2019132673A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Innovative Transport Limited Transport apparatus

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087744A (en) * 1960-10-26 1963-04-30 Tanenbaum Joseph Long load vehicle
US3788672A (en) * 1972-05-26 1974-01-29 J Tharp Roller bearing for logging truck and trailer
US3972540A (en) * 1975-08-18 1976-08-03 Donaldson Jack D Anti-load stripping and safety attachment for logging truck-trailer combinations
US4017094A (en) * 1975-10-16 1977-04-12 Robert Dwayne Pilcher Steering converter apparatus
US4362312A (en) * 1978-05-08 1982-12-07 Frank Deiaco Reach compensator for logging truck and trailer
US4226436A (en) * 1978-07-24 1980-10-07 Donaldson Jack D Application for locking device for telescoping reaches of logging trailers
US4561671A (en) * 1983-05-03 1985-12-31 X-Ten Corporation Extensible chassis for hauling containers
US4566714A (en) * 1983-05-03 1986-01-28 X-Ten Corporation Universal chassis for hauling containers

Also Published As

Publication number Publication date
US4660848A (en) 1987-04-28
EP0206306A2 (en) 1986-12-30
EP0206306A3 (en) 1989-03-29
KR870000208A (ko) 1987-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520736B2 (en) Carrier with articulable bed
US4078818A (en) Convertible flatbed truck
US5803699A (en) Apparatus and method for loading and unloading containers
US6183187B1 (en) Integrated lift and tow hitch
JPS602212B2 (ja) 積載物積下し用車両
JPH0138695B2 (ja)
US9290071B2 (en) Coupler assembly
US3870340A (en) Tow hitch for fifth wheel type trailer
JPS6114968B2 (ja)
CA2312091C (en) Container handling device
JPS6255280A (ja) 容器を運搬するための入れ子式かつ関節運動式ステインガ−を有するシヤ−シ、該シヤ−シとけん引トラクタ−との組合せ体および該シヤ−シと該容器との組合せ体
US3731831A (en) Trailer
US5193968A (en) Pull trailer dump truck
JP5085989B2 (ja) コンテナ積載用セミトレーラ
JP4919924B2 (ja) 反転式のコンテナ締結装置
US3843161A (en) Trailer coupler assembly
US4150840A (en) Automatic supports
US4768801A (en) Chassis lock between towing tractor and chassis for chassis having telescoping articulating stinger
US3575444A (en) Semitrailer dolly and tracking trailer for freight containers
US4429894A (en) Fastening device for a trailer and trailer comprising such a device
US5393084A (en) Swivel bunked double trailers for containers
US4598925A (en) Trailer with improved folding gooseneck for carrying
EP0720940B1 (en) Reversible rail car stanchion
US11453448B1 (en) Collapsible utility trailer
SU1710421A1 (ru) Транспортное средство