JPS6252541A - Camera capable of trimming photography - Google Patents

Camera capable of trimming photography

Info

Publication number
JPS6252541A
JPS6252541A JP19262185A JP19262185A JPS6252541A JP S6252541 A JPS6252541 A JP S6252541A JP 19262185 A JP19262185 A JP 19262185A JP 19262185 A JP19262185 A JP 19262185A JP S6252541 A JPS6252541 A JP S6252541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
trimming
film
camera
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19262185A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Hata
良彰 秦
Nobuyuki Taniguchi
信行 谷口
Takeo Takarada
宝田 武夫
Manabu Inoue
学 井上
Yoshinobu Kudo
工藤 吉信
Hiroshi Ueda
宏 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP19262185A priority Critical patent/JPS6252541A/en
Priority to US06/895,826 priority patent/US4780735A/en
Priority to EP90123903A priority patent/EP0429097B1/en
Priority to DE3650623T priority patent/DE3650623T2/en
Priority to EP19900123900 priority patent/EP0423844A3/en
Priority to DE3650458T priority patent/DE3650458T2/en
Priority to DE3689505T priority patent/DE3689505T2/en
Priority to EP90123902A priority patent/EP0424987B1/en
Priority to EP86111962A priority patent/EP0219658B1/en
Priority to DE3650161T priority patent/DE3650161T2/en
Priority to EP91112236A priority patent/EP0458369B1/en
Priority to EP19910112242 priority patent/EP0462625A3/en
Priority to EP19900123901 priority patent/EP0429096A3/en
Priority to DE198686111962T priority patent/DE219658T1/en
Publication of JPS6252541A publication Critical patent/JPS6252541A/en
Priority to US07/207,238 priority patent/US4843418A/en
Priority to US07/206,706 priority patent/US4812871A/en
Priority to US07/207,288 priority patent/US4884089A/en
Priority to US07/207,330 priority patent/US4943825A/en
Priority to US07/537,116 priority patent/US5025275A/en
Priority to US07/537,123 priority patent/US5060006A/en
Priority to US07/849,816 priority patent/US5159386A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To easily recognize a photographic mode and a trimming range by providing the 1st display means which displays mode marks on the outward part of a camera electrically and the 2nd display means which displays the range of an object field within a finder visual field electrically. CONSTITUTION:The camera whose mode is switched between a normal photographic mode in which a normal photographic range is photographed and a trimming mode in which a narrower trimming range is indicated is provided with a mode setting means which sets the normal photographic mode or trimming mode selectively, the 1st display means LCD1 which displays a mode mark corresponding to the set mode on the outward part of the camera electrically, and the 2nd display means LCD2 which displays the range of an object field corresponding to a range of printing in enlargement within the finder visual field electrically according to the set mode. Consequently, the 1st display means LCD1 displays the set photographic mode on the outward part of the camera and the 2nd display means LCD2 displays the range of printing within the finder visual field.

Description

【発明の詳細な説明】 !業主の1  野 本発明は、カメラに関し、更に詳しくは、通常の撮影範
囲を撮影する通常撮影モードとそれよりも狭いトリミン
グされた範囲のみをプリントするトリミングモードとを
切り換え可能なカメラに関する。
[Detailed description of the invention]! BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera, and more particularly to a camera capable of switching between a normal shooting mode for shooting a normal shooting range and a trimming mode for printing only a narrower trimmed range.

疋迷!はU( 従来、上述のごときカメラは特開昭54−26721号
公報によって既に提案されでいる。この公報には種々の
実施例が記載されており、トリミングされる範囲に応じ
て、ファイング対物レンズが又換されるもの、ズーム7
アイングの倍率が変更されるもの、視野制限枠の大きさ
が変更されるものなどが提案されている。
Confusion! U is also replaced, zoom 7
Proposed methods include changing the magnification of eyeing and changing the size of the field of view restriction frame.

発明が解決しようとする4延兜 しかしながら、このようなりt戒ではファイングを覗か
ないとS、影モードが通常撮影モードかトリミングモー
ドかわからないし、トリミングされる範@Jもわからな
い。
However, in this kind of precept, unless you look into the shooting mode, you won't know whether the shadow mode is normal shooting mode or cropping mode, and you won't know the range @J that will be cropped.

本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的はカメラの外部からでもファイング視野内におい
てら撮影モードおよびトリミングされる範囲を容易に認
識することができるカメラを提供することにある。
The present invention has been made in view of these points, and its purpose is to provide a camera in which the shooting mode and the range to be cropped can be easily recognized within the viewing field of view even from outside the camera. be.

!ELn(′点をや没するための・r 上記目的を達成するために、本発明は、通常の撮影範囲
を撮影する通常撮影モードと、それよりも狭いトリミン
グの範囲を指示するトリミングモードとを切り換え可能
なカメラにおいて、通常撮影モードかトリミングモード
かを選択的に設定するモード設定手段と、設定されたモ
ードに応じたモードマークをカメラ外観部に電気的に表
示する第1の表示手段と、設定されたモードに応じて、
引き伸ばし時にプリントされる範囲に対応する被写界の
範囲を7アイング視野内に電気的に表示する第2の表示
手段とを有することをVf徴とする。
! ELn (to reduce the point '·r) To achieve the above object, the present invention provides a normal shooting mode for shooting a normal shooting range and a trimming mode for instructing a narrower trimming range. In a switchable camera, a mode setting means for selectively setting a normal shooting mode or a trimming mode; a first display means for electrically displaying a mode mark corresponding to the set mode on the camera exterior; Depending on the set mode,
The Vf feature includes a second display means that electrically displays the range of the field corresponding to the range to be printed during enlarging within the seven-eye field of view.

凭胆 従って、本発明によれば、第1の表示手段によってカメ
ラ外観部に設定された撮影モードが表示されるとともに
、f52の表示手段によってファインダ視野内にプリン
トされる範囲が表示される。
Therefore, according to the present invention, the photographing mode set on the camera exterior is displayed by the first display means, and the range to be printed within the field of view of the finder is displayed by the f52 display means.

(以下余白) X11ffl 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。(Margin below) X11ffl Examples of the present invention will be described in detail below.

まず、第1図は本発明実施例のカメラを示す斜視図であ
る。第1図において、(2)はカメラ本体、(4)はシ
ャツタレリーズボタン、(6)は引き1申ぼし時に印i
i!ii紙に日付をプリントするか否かを選択するデー
ト選択スイッチ、(8)はトリミングの要否およびその
サイズを設定するトリミング設定ボタン、(LCD、)
は撮影に関する各種の情報を表示する液晶表示装置であ
り、シャツタレリーズボタン(4)、デート選択スイッ
チ(6)、トリミング設定ボタン(8)および液晶表示
装置(L’CD、)は第2図の上面図に示されるように
カメラ本体(2)の上面に配置されている。ここで、デ
ート選択スイッチ(6)はスライド式であり、図示の位
置では日付がプリントされ、図の(X)方向にスライド
されると日付がプリントされなくなる。トリミング設定
ボタン(8)は押圧回数に応じてトリミングの要否およ
びトリミング量が変更されるように構成されており、後
述するようにl5O400未満の感度を有するフィルム
が装填されている状態では、トリミング設定ボタン(8
)が1回も押圧されなり1状態ではトリミングがなされ
ずに通常の撮影範囲全体がプリントされ、トリミング設
定ボタン(8)を1回押圧すると通常状態よりもすこし
狭い撮影範囲がプリントされるトリミング1モードとな
り、2回押圧すると更に狭いプリント範囲のトリミング
2モードとなり、3回押圧すると最も狭いプリント範囲
のトリミング3モードとなり、更に押圧すると後述のク
ローズアップモードとなる。そして、更にトリミング設
定ボタン(8)が押圧されると、もとの通常の撮影モー
ドに戻る。その要旨は後述する。
First, FIG. 1 is a perspective view showing a camera according to an embodiment of the present invention. In Figure 1, (2) is the camera body, (4) is the shirt release button, and (6) is the mark i when you press 1.
i! ii) Date selection switch for selecting whether to print the date on paper; (8) is a trimming setting button for setting whether or not to trim and its size; (LCD);
is a liquid crystal display device that displays various information regarding shooting, and the shirt release button (4), date selection switch (6), trimming setting button (8), and liquid crystal display device (L'CD) are shown in Figure 2. As shown in the top view of the camera body (2), it is arranged on the top surface of the camera body (2). Here, the date selection switch (6) is of a sliding type, and the date is printed in the illustrated position, and the date is no longer printed when it is slid in the (X) direction in the figure. The trimming setting button (8) is configured so that the necessity of trimming and the amount of trimming are changed depending on the number of times the button is pressed. Settings button (8
) is pressed even once, and in the 1 state, no trimming is done and the entire normal shooting range is printed, and when the trimming setting button (8) is pressed once, a slightly narrower shooting range is printed than in the normal state.Trimming 1 If you press it twice, it will be in the trimming 2 mode with an even narrower print area, if you press it three times, it will be in the trimming 3 mode with the narrowest print area, and if you press it further, it will be in the close-up mode, which will be described later. Then, when the trimming setting button (8) is further pressed, the original normal shooting mode is returned to. The gist will be described later.

更に、第1図において、(第2)はフラッシュ発光部、
(14)はファインダ窓、(16)はファイング採光窓
、(1811)(1sb)はそれぞれ一対の測距窓であ
り、これらは第3図の正面図に示されるようにカメラ本
体(2)の前面に配置されている。
Furthermore, in FIG. 1, (2nd) is a flash light emitting part,
(14) is a finder window, (16) is a lighting window, and (1811) (1sb) is a pair of distance measurement windows, which are located on the camera body (2) as shown in the front view of Figure 3. It is located at the front.

(20)は撮影レンズ、(22)は自動露出制御用の測
光窓をそれぞれ示す。
(20) shows a photographing lens, and (22) shows a photometry window for automatic exposure control.

第4図はこのようなカメラのファインダ光学系および測
距用光学系を示す断面図である。第4図において、7ア
イング光学系は、7アイング窓(14)の内部に配置さ
れた、負の屈折力を有する対物レンズ(Ll)と正の屈
折力を有する接眼レンズ(B2)とからなる逆ガリレオ
式光学系からなる。
FIG. 4 is a sectional view showing a finder optical system and a distance measuring optical system of such a camera. In FIG. 4, the 7-eye optical system consists of an objective lens (Ll) with negative refractive power and an eyepiece lens (B2) with positive refractive power, which are arranged inside the 7-eye window (14). It consists of an inverted Galilean optical system.

そして、ス寸物レンズ(L、)と接眼レンズ(B2)と
の間には、半透1!(H)が配置され、ファインダ採光
窓(16)の後方に配置された液晶表示装置(L CD
 2)を透過してミラー(M)によって反射された光を
ファインダに導いている。一方、測距窓(18a)の後
方には測距用発光ダイオード(24)が配置されており
、投光レンズ(L、)を介して被写体に赤外光を投射す
るように構成されている。
And, between the small lens (L,) and the eyepiece lens (B2), there is a semi-transparent one! (H) and a liquid crystal display (LCD) located behind the finder lighting window (16).
2), the light is reflected by the mirror (M) and is guided to the finder. On the other hand, a distance-measuring light emitting diode (24) is arranged behind the distance-measuring window (18a), and is configured to project infrared light onto the subject via a projection lens (L,). .

そして、被写体からの反射光は測li!窓(18b)の
後方に配置された受光レンズ(F4)を介して測距用光
学系(26)に受光され、その受光状態から被写体まで
の距離が測定される。この測距原理については既に多数
知られているので詳細な説明は省略する。
And the reflected light from the subject is measurable! The light is received by the distance measuring optical system (26) via the light receiving lens (F4) arranged behind the window (18b), and the distance to the subject is measured from the light receiving state. Since many principles of distance measurement are already known, a detailed explanation will be omitted.

ここで、ト1ノミングが選択された場合にプリントされ
る範囲について、第5図を用いて説明する。
Here, the range to be printed when 1-nomining is selected will be explained using FIG. 5.

第5図は、通常の35mu+フィルムの1画面を示す正
面図であり、トリミングを選択しない通常撮影モードで
は縦241、横3610111の全範囲がプリントされ
る。そして、トリミング1モードでは(A1)で示され
る範囲がプリントされ、トリミング2モードでは(A2
)に示される範囲がプリントされ、トリミング3モード
では(A、)で示される範囲がプリントされる。ここで
、通常撮影モードに対するトリミング1.2.3モード
でのプリント範囲のフィルム上の比は、はぼ1:1/に
:1/2:1/3に設定されている。従って、各モード
で撮影されたフィルムを同一のサイズに引き伸ばした場
合、撮影レンズの焦、貞IEMfを35tnmとすると
、それぞれ下記m1表の焦、慌距離のレンズによって撮
影されたものと同様の範囲がプリントされることになる
FIG. 5 is a front view showing one screen of a normal 35mu+ film, and in the normal shooting mode in which trimming is not selected, the entire range of 241 in the vertical direction and 3610111 in the horizontal direction is printed. In the trimming 1 mode, the area indicated by (A1) is printed, and in the trimming 2 mode, the area indicated by (A2) is printed.
) is printed, and in trimming 3 mode, the range shown by (A, ) is printed. Here, the ratio of the print range on the film in the trimming 1.2.3 mode to the normal shooting mode is set to approximately 1:1/:1/2:1/3. Therefore, if the film shot in each mode is stretched to the same size, and the focal length and distance IEMf of the photographing lens are 35 tnm, the range will be the same as that taken by the lens with the focal length and focal distance shown in the m1 table below, respectively. will be printed.

(以下余白) f5 1  表 次に、第6図に液晶表示装置(L CD 2)によるフ
ァインダ視野内の表示態様を示す。液晶表示装置(L 
CD 2)には、トリミング範囲に応じた4種のフレー
ム(F 、)(F 、>(F 2)(F 3)が設けら
れており、そのいずれががトリミング設定ボタン(8)
の設定状態によって選択的に表示されるように構成され
ている。すなわち、ファインダ視野内において、トリミ
ングを行わない通常撮影モードではフレーム(Fo)が
表示され、トリミング1モードではフレーム(Fl)が
表示され、トリミング2モードではフレーム(F2)が
表示され、トリミング3モードおよびりa−ズアンプモ
ードではフレーム(F3)が表示される。
(The following is a margin) f5 1 Table Next, FIG. 6 shows the display mode within the viewfinder field of view by the liquid crystal display device (LCD 2). Liquid crystal display device (L
CD 2) has four types of frames (F , ) (F , > (F 2) (F 3)) depending on the trimming range, and which one is the trimming setting button (8).
It is configured to be displayed selectively depending on the setting status of. That is, in the viewfinder field of view, in the normal shooting mode without trimming, the frame (Fo) is displayed, in the trimming 1 mode, the frame (Fl) is displayed, in the trimming 2 mode, the frame (F2) is displayed, and in the trimming 3 mode, the frame (F2) is displayed. In the a-z amplifier mode, frame (F3) is displayed.

次に、第7図をmいて、撮影レンズ(20)によって撮
影されてプリントされる範囲と、測光窓(22)の内部
に配置された測光系の測光範囲との関係を説明する。第
7図において、トリミングを選択しない通常撮影モード
では、撮影レンズ(20)によって(B、)の範囲がフ
ィルム全体に撮影されてプリントされる。そして、最も
プリント範囲の小さいトリミング3モードでは、(B2
)の範囲がプリントされる。ここで、最小のプリント範
囲(B2)に対する撮影レンズ(20)の画角をαとす
る。一方、測光窓(22)の後方には測光レンズ(F5
)、フィルタ(F)および受光素子(28)からなる測
光光学系が配r11されており、その画角をβとすると
、α≧βとなるように設定されている。
Next, referring to FIG. 7, the relationship between the range photographed and printed by the photographic lens (20) and the photometry range of the photometry system disposed inside the photometry window (22) will be explained. In FIG. 7, in the normal photographing mode in which trimming is not selected, the range (B,) is photographed and printed on the entire film by the photographing lens (20). In trimming mode 3, which has the smallest print area, (B2
) range is printed. Here, the angle of view of the photographic lens (20) with respect to the minimum print range (B2) is assumed to be α. On the other hand, behind the photometric window (22) is a photometric lens (F5
), a filter (F), and a light-receiving element (28).

このように構成すれば、常にプリントされる範囲内に測
光範囲が位置することになり、トリミングを行ってもプ
リントされる範囲に常に対応した測光情報を正確に得る
ことができる。
With this configuration, the photometric range is always located within the printed range, and even if trimming is performed, photometric information that always corresponds to the printed range can be accurately obtained.

第8図は第1図図示の液晶表示装置(LCD、)の表示
態様を示す図である。ただし、第8図の状態はすべての
表示素子が表示されているけれども、実際にはこのよう
にすべての表示素子が表示されることはない。第8図に
おいて、(M、)(M2)(M3)はそれぞれ設定され
ているカメラの撮影モードを示す表示素子であり、トリ
ミングやクローズアップを行わない通常撮影モードの場
合には、表示素子(M、)のみが表示される。そして、
トリミング設定ボタン(8)の操作によりトリミング1
.2.3モードのいずれかが選択されると、表示素子(
M2)のみが表示される。一方、クローズアップモード
が選択されると、表示素子(M、)のみが表示される。
FIG. 8 is a diagram showing a display mode of the liquid crystal display device (LCD) shown in FIG. 1. However, although all display elements are displayed in the state shown in FIG. 8, in reality, not all display elements are displayed like this. In FIG. 8, (M,) (M2) and (M3) are display elements that indicate the shooting mode of the camera that is set, and in the case of normal shooting mode in which cropping or close-up is not performed, the display elements ( M,) are displayed. and,
Trimming 1 by operating the trimming setting button (8)
.. 2. When one of the three modes is selected, the display element (
Only M2) is displayed. On the other hand, when the close-up mode is selected, only the display element (M,) is displayed.

(D 1)(D 2)(D 、)(D 、)(D 5)
は、それぞれ撮影モードに応じてトリミング範囲を表示
するために表示される表示素子である。まず、通常撮影
モードの場合には、最もプリント範囲が広いことを示す
表示素子(D、)が表示される。そして、トリミングを
行うモードの場合は、表示素子(D、)と、そのトリミ
ング範囲に応じて(D 2)(D 3)(D 、)のい
ずれかとが選択的に表示される。たとえば、トリミング
を行ううちで最もプリント範囲の広−1トリミング1モ
ードの場合には、表示素子(Dl)と(D2)とが表示
され、トリミング2モードの場合には表示素子(D、)
と(D、)が表示され、トリミング3モードの場合には
表示素子(DI)と(D4)が表示される。そして、ク
ローズアップ撮影を行うモーpの場合には表示素子(D
、)が表示される。
(D 1) (D 2) (D ,) (D ,) (D 5)
are display elements that are displayed to display the trimming range according to the shooting mode. First, in the normal shooting mode, a display element (D,) indicating that the printing range is the widest is displayed. In the case of the trimming mode, either the display element (D, ) or (D 2 ), (D 3 ), or (D , ) is selectively displayed depending on the trimming range. For example, in the case of trimming 1 mode, which has the widest print range among trimming operations, display elements (Dl) and (D2) are displayed, and in the case of trimming 2 mode, display elements (D,) are displayed.
and (D,) are displayed, and in the case of trimming 3 mode, display elements (DI) and (D4) are displayed. In the case of mode p for close-up photography, the display element (D
, ) will be displayed.

(DA)はプリントされる日付データを表示する表示素
子であり、日付データのプリントが選択されていない場
合には日付データは表示されない。
(DA) is a display element that displays date data to be printed, and if printing of date data is not selected, no date data is displayed.

尚、ここで表示素子(DA)は日付データのプリントを
行わない場合にも日付を表示するようにしても良い。(
FC)は、撮影されたフレーム数を表示する表示素子で
ある。更に、(FE)はフィルムが装填されている状態
を表示する表示素子である。
Note that the display element (DA) may display the date even when the date data is not printed. (
FC) is a display element that displays the number of captured frames. Furthermore, (FE) is a display element that displays the state in which the film is loaded.

このようにして、液晶表示装置(LCD、)によって各
種の撮影モード、プリントされる日付、フィルムの撮影
枚数、およびフィルムの装填状態などが表示される。
In this manner, the liquid crystal display (LCD) displays various photographing modes, the date to be printed, the number of film shots, the loading status of the film, and the like.

たとえば、第9図は、トリミング2モードが選択されて
表示素子(M2)(DI)(Dff)がそれぞれ表示さ
れるとともに、日付データとして”85年7月25日”
I:対応するデータがプリントされ、かつフィルムの撮
影枚数が”24枚”であり、フィルムが正常に装填され
ている状態を示す液晶表示装置(LCD、)の表示態様
を示している。
For example, in FIG. 9, the trimming 2 mode is selected and the display elements (M2), (DI), and (Dff) are displayed, and the date data is "July 25, 1985."
I: The display mode of the liquid crystal display (LCD) indicates that the corresponding data is printed, the number of film shots is "24", and the film is normally loaded.

次に、第10図にカメラ本体(2)の裏蓋をあけた状態
を後方から望んだ図を示す。第10図において、カメラ
本体(2)には、図の右方にスプール(28)を収納す
るスプール室(2a)が設けられ、図の左方にフィルム
のパトローネが装填されるパトローネ室(2b)が設け
られている。従って、巻き上げられるときにフィルムは
図の左方から右方へ移動させられる。(2c)は撮影位
置にあるフィルムに対応する画面枠であり、その右端に
はフィルムに種々の撮影情報をコードとして写し込むコ
ード写し込み二二ツ)(30)が配r11されている。
Next, FIG. 10 shows a rear view of the camera body (2) with the back cover open. In FIG. 10, the camera body (2) is provided with a spool chamber (2a) that stores a spool (28) on the right side of the figure, and a cartridge chamber (2b) that stores a film cartridge on the left side of the figure. ) is provided. Thus, as the film is wound, it is moved from the left to the right in the figure. (2c) is a screen frame corresponding to the film at the photographing position, and on the right end thereof, a code imprint (22) (30) for imprinting various photographic information on the film as a code is arranged r11.

そして、このフード写し込みユニツ)(30)は、第1
1図の拡大図に示されるように、フィルムの7b剤面に
対向するように17個の光ファイバ(30a)の一端が
図の縦方向に配列されてり)る。
And this food imprint unit) (30) is the first
As shown in the enlarged view of Figure 1, one end of 17 optical fibers (30a) is arranged in the vertical direction of the figure so as to face the surface 7b of the film.

この多数の光ファイバ(30a)の多端は、第第2図の
コード写し込み二二ツ)(30)の断面拡大図に示され
るように、それぞれ発光ダイオード基板(32)に固定
された17個の発光ダイオード(32a)に対向させら
れている。
As shown in the enlarged cross-sectional view of the code imprinted part (30) in FIG. The light emitting diode (32a) is opposed to the light emitting diode (32a).

第13図は、このようなコード写し込み二二ツ)(30
)周辺の横断面をしめす拡大図である。第13図におい
て、(F I )は装填されて巻き上げられているフィ
ルムを示し、このフィルム(FI)は、カメラ裏蓋(3
4)にピン(36)で固定された圧板バネ(38)によ
って適当な圧着力が与えられた圧着板(40)によって
、画面枠(2c)の所定位置に圧着されている。そして
、コード写し込みユニッ)(30)はカメラ本体(2)
および遮光筒(42)に固着されており、撮影レンズの
光軸に対向する面には遮光板(44)が設けられている
。ここで、各発光ダイオード(32a)はそれぞれフレ
キシブル基板(PB)を介して後述する発光ダイオード
駆動回路(LEDR)に接続されており、この発光グイ
オード駆動回路(LEDR)によって各発光ダイオード
(32a)の点灯もしくは消灯状態が制御され、フィル
ムに写し込まれるコードが設定されるように構成されて
いる。
Figure 13 shows 22 such code imprints (30
) is an enlarged view showing a cross section of the surrounding area. In FIG. 13, (F I ) indicates the loaded and wound film, and this film (FI) is attached to the camera back cover (3).
The screen frame (2c) is crimped at a predetermined position by a crimping plate (40) to which an appropriate crimping force is applied by a pressure plate spring (38) fixed to 4) with a pin (36). The code imprinting unit (30) is the camera body (2).
and a light shielding tube (42), and a light shielding plate (44) is provided on the surface facing the optical axis of the photographic lens. Here, each light emitting diode (32a) is connected to a light emitting diode drive circuit (LEDR), which will be described later, via a flexible board (PB), and the light emitting diode drive circuit (LEDR) drives each light emitting diode (32a). The lighting or extinguishing state is controlled and the code imprinted on the film is set.

従って、第14図図示のように、フィルムを裏側から見
て画面の右端にその画面に対応するコードがプリントさ
れる。すなわち、画面(FL、)に対応するコードは(
Co、)であり、画面(FL2)にはコード(Co2)
が対応しており、画面(FLj)にはコード(COl)
が対応している。尚、第14図において、(CR)はコ
ードの読み取られる範囲を示し、図の右方がフィル!、
の先端方向であり、左方がパトローネの方向である。
Therefore, as shown in FIG. 14, a code corresponding to the screen is printed on the right edge of the screen when the film is viewed from the back side. In other words, the code corresponding to the screen (FL,) is (
Co,), and the code (Co2) is displayed on the screen (FL2).
is supported, and the code (COl) is displayed on the screen (FLj).
is compatible. In Fig. 14, (CR) indicates the range where the code is read, and the right side of the figure is the fill! ,
The direction of the tip is the direction of the cartridge, and the left side is the direction of the cartridge.

ここで、前述したように、フィルムの1画面に対してコ
ードは17ビツトのディジタル信号から構成されており
、この各ビットの表わす情報について第15図を用いて
説明する。まず、第15図は第14図と同様に撮影され
たフィルムを裏面から見た図であり、図の右方がフィル
ムの先端部である。そして、17ビツトのコードは、図
の上方から順に、3ピントのトリミング情報コード(C
t)、1ビツトの日付プリント可否情報コード(C3)
、4ビツトの年情報コード(Cy)、4ビツトの月情報
コード(CIll)、および5ビツトの日情報フード(
Cd)からなっている。ここで、トリミング情報フード
(Cし)について詳細に説明すると、図の上方からこの
コード(Ct)のビットを順に(bl)(b2)(b2
)としたときに、設定されている撮影状態と各ビットの
信号との関係は、第2表のようになっている。
Here, as mentioned above, the code for one screen of the film is composed of a 17-bit digital signal, and the information represented by each bit will be explained using FIG. 15. First, FIG. 15 is a view of the film photographed from the back side in the same manner as FIG. 14, and the right side of the figure is the leading end of the film. The 17-bit code is the 3-focus trimming information code (C
t), 1-bit date printability information code (C3)
, a 4-bit year information code (Cy), a 4-bit month information code (CIll), and a 5-bit day information code (Cy).
Cd). Here, to explain the trimming information hood (C) in detail, the bits of this code (Ct) are sequentially (bl) (b2) (b2) from the top of the diagram.
), the relationship between the set shooting state and each bit signal is as shown in Table 2.

第2表 ユニで、”1″はそのビットの対応する発光ダイオード
が点灯させられることを示し、0″はそのビットの対応
する発光ダイオードが消灯させられることを示している
In Table 2, "1" indicates that the light emitting diode corresponding to the bit is turned on, and "0" indicates that the light emitting diode corresponding to the bit is turned off.

日付プリント可否情報コード(Cs)は、日付をプリン
トする場合には”1”、日付をプリントしない場合には
”0”となる。年情報フード(Cy)、月情報フード(
Cm)、日情報コード(Cd)は、それぞれ年月日のデ
ータをディフタル2進数に変換して用いられる。
The date print availability information code (Cs) is "1" when the date is printed, and "0" when the date is not printed. Year information hood (Cy), month information hood (
Cm) and day information code (Cd) are used by converting year, month, and day data into differential binary numbers.

次に本実施例のカメラの電気回路について、第16図の
回路図を用いて説明する。第16図において、(Sl)
は第1図図示のシャツタレリーズボタン(4)の第1P
i目の押圧で閉成される測光スイッチ、(S2)はその
第2段目までの抑圧で閉成されるレリーズスイッチ、(
S、)は第1図図示のトリミング設定ボタン(8)に連
動して開閉されるキースイッチ、(S4)はシャツタレ
リーズに応じて閉成されフィルム巻き上げの完了によっ
て開放される8き上げスイッチ、(S、)はカメラの裏
蓋を閉じると開放され開けると閉成される裏蓋スイ・7
チ、(S6)はフィルムが装填されて巻き取られている
ときに開放されフィルムが装填されて・−なり1ときに
閉成されるフィルム検知スイ・ンチ、(S7)はシャツ
タレリーズ動作の最初に閉成されシャッタのチャーノ完
了によって開放されるカウントスイッチ、(S8)は第
1図図示のデート選択スイッチ(6)に連動し、日付を
プリントする場合には閉成されプリントしない場合には
開放される日付プリント選択スイッチである。
Next, the electric circuit of the camera of this embodiment will be explained using the circuit diagram of FIG. 16. In FIG. 16, (Sl)
is the 1st page of the shirt release button (4) shown in Figure 1.
(S2) is a photometry switch that is closed when the i-th press is pressed; (S2) is a release switch that is closed when the second stage is pressed;
S, ) is a key switch that opens and closes in conjunction with the trimming setting button (8) shown in Figure 1, and (S4) is an 8-up switch that is closed in response to the shirt release and opened when film winding is completed. , (S,) is the back cover switch that opens when you close the camera back cover and closes when you open it.
(S6) is a film detection switch that is opened when the film is loaded and is being wound and is closed when the film is loaded. The count switch (S8), which is first closed and opened when the shutter is completed, is linked to the date selection switch (6) shown in Figure 1, and is closed when printing the date and closed when not printing. This is a date print selection switch that is opened.

スイッチ(Sl)〜(S4)はそれぞれ起動スイッチで
あり、ナンドデー)(NA)を介して制御用マイクロコ
ンピュータ(以下、制御マイコンと略す)(CMC)の
割り込み端子(INT)に接続されているとともに、そ
の入力端子(P I 、)(P I 2)(P I 3
)(P I 、)にも直接接続されている。ここで、制
御マイコン(CMC)への割り込みは、割り込み端子(
INT)への入力が立ち上がることによってかけられる
。スイッチ(SS)l土、コンデンサ(C2)と抵抗(
R3)とからなる微分回路を介して、ナンドブ−)(N
A)に入力されている。これは、カメラの裏蓋を開いた
時にはフィルムカウンタの力マンント値を”0”にする
ためである。更に、スイ・ンチ(S5)〜(S7)は制
御マイコン(CM C)の入力端子(P I 、)(P
 I 6)(P I a)にそれぞれ接続されている。
The switches (Sl) to (S4) are each a start switch, and are connected to an interrupt terminal (INT) of a control microcomputer (hereinafter abbreviated as control microcomputer) (CMC) via a NAND (NA). , its input terminals (P I , ) (P I 2) (P I 3
) (P I , ) is also directly connected. Here, an interrupt to the control microcomputer (CMC) is sent to the interrupt terminal (
INT) is applied by rising. Switch (SS), capacitor (C2) and resistor (
R3) through a differential circuit consisting of
A) is input. This is to set the force capant value of the film counter to "0" when the back cover of the camera is opened. Furthermore, the switches (S5) to (S7) are input terminals (P I, ) (P
I 6) (P I a), respectively.

また、各スイッチ(Sl)〜(S7)はそれぞれプルア
ップ抵抗を介して電源端子(El)に接続されている。
Further, each of the switches (Sl) to (S7) is connected to a power supply terminal (El) via a pull-up resistor, respectively.

(E)はカメラの電源電池であり、その出力はダイオー
ド(D2)およびコンデンサ(C3)からなる安定化回
路を介して、制御マイコン(CM C)に入力される。
(E) is a power supply battery for the camera, and its output is input to a control microcomputer (CMC) via a stabilizing circuit consisting of a diode (D2) and a capacitor (C3).

ここで、電圧の変動に対して誤動作が生じやすい回路に
は、安定化回路によって安定化された電源端子(El)
から給電がなされ、その他の回路には電源電池(E)か
ら直接給電がなされる。
Here, circuits that tend to malfunction due to voltage fluctuations include a power supply terminal (El) stabilized by a stabilization circuit.
Power is supplied from the power supply battery (E), and other circuits are supplied with power directly from the power supply battery (E).

(FL)は7ランシユ撮影用の閃光放電管およびその制
御回路を含むフラッシュ回路であり、制御マイコン(C
M C)の出力端子(p o 7)からの信号によって
フラッシュ発光用メインコンデンサに高電圧を印加する
外圧回路を作動させるとともに、出力端子(P O、)
からの信号によって7う・ノシエ発光を開始させる。更
に、上記メインコンデンサの充電電圧が所定値に達する
と、充電完了信号が入力端子(PI、)を介して制御マ
イコン(CMC)に入力される。
(FL) is a flash circuit including a flash discharge tube for 7-run shooting and its control circuit, and a control microcomputer (C
The signal from the output terminal (PO7) of the MC) activates the external pressure circuit that applies a high voltage to the main capacitor for flash emission, and the output terminal (PO,)
The signal from the 7 U-nocie starts to emit light. Furthermore, when the charging voltage of the main capacitor reaches a predetermined value, a charging completion signal is input to the control microcomputer (CMC) via the input terminal (PI).

(MD)はフィルム巻き上げ用のモータ(M)を制御す
るモータ駆動回路であり、制御マイコン(CM C)の
出力端子(POS)からの信号によってモータ(M)が
駆動させられてフィルムが巻上げられ、出力端子(PO
S)からの信号によってその駆動にブレーキがかけられ
る。
(MD) is a motor drive circuit that controls the film winding motor (M), and the motor (M) is driven by a signal from the output terminal (POS) of the control microcomputer (CMC) to wind the film. , output terminal (PO
A brake is applied to the drive by a signal from S).

(CA S )はカメラに装填されたフィルムのパトロ
ーネに予め記憶されたフィルム感度に関する情報を読み
取り、その情報に応じて開閉状態が設定されるフィルム
感度読み取り用スイッチであり、各スイッチ(CA S
 )によるディジタルのフィルム感度9報は、D/Aコ
ンバータ(D/A)によってアナログ信号に変換される
。そして、このアナログのフィルム感度信号は、7オト
ダイオード(PD)、オペアンプ(OP)および対数圧
縮グイオード(Dl)からなる測光回路に入力されて、
測光信号に加算される。この測光回路の出力は、従って
フィルム感度信号を加算した測光信号であり、この信号
は、バッファ(B)を介してトランジスタ(TR,)の
ベースに入力される。そして、上記信号は、トランジス
タ(TR,)とコンデンサ(C1)とからなる対数伸張
回路によって対数伸張される。
(CAS) is a film sensitivity reading switch that reads information about film sensitivity stored in advance in the film cartridge loaded in the camera and sets the opening/closing state according to that information.
) is converted into an analog signal by a D/A converter (D/A). This analog film sensitivity signal is then input to a photometry circuit consisting of a 7-otodiode (PD), an operational amplifier (OP), and a logarithmic compression diode (Dl).
Added to photometric signal. The output of this photometric circuit is therefore a photometric signal added with the film sensitivity signal, and this signal is input to the base of the transistor (TR,) via a buffer (B). The signal is then logarithmically expanded by a logarithm expansion circuit consisting of a transistor (TR,) and a capacitor (C1).

ここで、コンデンサ(C,)の充電電圧は、コンパレー
タ(CN)によって所定の電圧E2と比較され、コンデ
ンサ(C1)の充電電圧が所定電圧E2以下になると、
トランジスタ(TRs)が不導通になって、シャンタマ
グネ・)(SMg)が消磁されてシャンクが閉じられる
。トランジスタ(T R2)(T R1)はそれぞれ制
御マイコン(CM C)の出力端子(po、)によって
制御され、シャツタマグネッ)(SMg)の励磁と対数
伸張のタイミングを制御するためのものである。更に、
トランジスタ(TR,)は制御マイコン(CM C)の
出力端子(p o 、)によって制御され、コンデンサ
(C1)を急速に充電して、ト目2ソゲ3Plす・イ闇
は広1−で彷;水する上う1こ絞りの開放限界値の変更
およびシャ・ンタ速度の低速側限界値の変更を行うため
のものである。
Here, the charging voltage of the capacitor (C,) is compared with a predetermined voltage E2 by a comparator (CN), and when the charging voltage of the capacitor (C1) becomes lower than the predetermined voltage E2,
The transistors (TRs) become non-conductive and the shunt magnet (SMg) is demagnetized and the shank is closed. The transistors (T R2) (T R1) are each controlled by the output terminal (po, ) of the control microcomputer (CMC), and are used to control the timing of excitation and logarithmic expansion of the shirt magnet (SMg). . Furthermore,
The transistor (TR,) is controlled by the output terminal (po,) of the control microcomputer (CMC), and quickly charges the capacitor (C1), causing the two lights to wander in the darkness. This is for changing the opening limit value of the upper diaphragm and changing the low speed limit value of the shutter speed.

また、フィルム感度信号が加算された測光信号である測
光回路の出力は、A/Dコンノ<−タ(A/D)に入力
されてディジタル信号に変換され、入力端子(PrAD
)を介して制御マイコン(CM C)に入力される。更
に、スイ・ンチ(CA S )からのフィルム感度に応
じたディジタル信号は、そのまま制御マイコン(CM 
C)の入力端子(PIDX)から制御マイコン(CM 
C)に入力されるとともに、後述する表示用マイコン(
D M C)にも入力される。
In addition, the output of the photometric circuit, which is a photometric signal to which the film sensitivity signal is added, is input to an A/D controller (A/D), converted to a digital signal, and then sent to the input terminal (PrAD
) is input to the control microcomputer (CMC). Furthermore, the digital signal from the switch (CAS) according to the film sensitivity is sent directly to the control microcomputer (CM).
C) input terminal (PIDX) to the control microcomputer (CM
C), as well as the display microcomputer (described later).
DMC) is also input.

(DMC)は、カメラ上面の液晶表示装置(LCD、)
および7アインダ視野内の液晶表示装置(L CD 2
)の表示を制御するとともに、フイ、ルムに写し込まれ
るコードを制御する表示用マイクロコンピュータ(以下
、表示用マイコンと略す)である。この表示用マイコン
(DMC)は電源端子(El)を介して給電されており
、日付プリント選択スイッチ(S8)がその入力端子(
pie)に接続されている。そして、制御マイコン(C
M C)の出力端子(P O、、)(P 0.2)に接
続されている割り込み端子(intl)(int2)へ
の信号によって割り込みがかかるように構成されている
。ここで、割り込み端子(int、)への割り込みは、
液晶表示装置(LCD、)(L CD 2)の表示を変
える時にががり、一方、割り込み端子(intz)への
割り込みはコードをフィルムに写し込む時にかけられる
(DMC) is a liquid crystal display (LCD) on the top of the camera.
and a liquid crystal display (LCD 2) within the 7-inder field of view.
) is a display microcomputer (hereinafter abbreviated as display microcomputer) that controls the display of the screen and the code imprinted on the frame. This display microcomputer (DMC) is supplied with power via the power supply terminal (El), and the date print selection switch (S8) is connected to its input terminal (
connected to Then, the control microcomputer (C
The configuration is such that an interrupt is generated by a signal to an interrupt terminal (intl) (int2) connected to an output terminal (P0, ) (P0.2) of the MC. Here, the interrupt to the interrupt terminal (int,) is
An interrupt occurs when changing the display on the liquid crystal display (LCD) (LCD 2), while an interrupt to the interrupt terminal (intz) is applied when imprinting a code onto the film.

更に、表示用マイコン(DMC)には、♂lマイコン(
CM C)から撮影モードに関する信号が出力端子(P
 OD )および入力端子(piD)を介して入力され
る。また、前述したように、入力端子(piDX)には
フィルム感度に関する信号が入力されている。
Furthermore, the display microcomputer (DMC) includes a ♂l microcomputer (
A signal related to the shooting mode is sent from the output terminal (P
OD) and input terminal (piD). Further, as described above, a signal related to film sensitivity is input to the input terminal (piDX).

更に、フィルムに写し込まれる日付を決定するための時
計機構を内蔵しでいる。
Furthermore, it has a built-in clock mechanism for determining the date imprinted on the film.

そして、表示用マイコン(DMC)は、カメラ上面の液
晶表示装置(L CD 、)およびインファインダ表示
用の液晶表示装置(L CD 2)を、それぞれ、液晶
駆動回路(LCDR)を介してi11御している。
The display microcomputer (DMC) controls the liquid crystal display device (LCD) on the top of the camera and the liquid crystal display device (LCD 2) for the in-finder display through the i11, respectively, via the liquid crystal drive circuit (LCDR). are doing.

従って、表示用マイコン(D M C)から液晶駆動回
路(LCDR)には、撮影モードの信号、日付の信号、
フィルムの有無の信号、フィルムの巻上げに関するイボ
号、および日付をプリントするが否かの信号などが伝達
され、液晶駆動回路(LCDR)はそれらの表示データ
をランチする。更に、表示用マイコン(DMC)は発光
ダイオード駆動回路(LEDR)を介してコード写し込
み用の多数の発光ダイオード(32a)の点灯/消灯状
態を設定する。ここで、各発光ダイオード(32a)の
発光時間は、入力端子(piD X )に入力されるフ
ィルム感度の信号に応じて変化せしめられる。
Therefore, from the display microcomputer (DMC) to the liquid crystal drive circuit (LCDR), the shooting mode signal, date signal,
A signal indicating the presence or absence of a film, a number indicating the winding of the film, a signal indicating whether or not to print the date, etc. are transmitted, and a liquid crystal drive circuit (LCDR) launches these display data. Further, the display microcomputer (DMC) sets the lighting/extinguishing state of a large number of light emitting diodes (32a) for imprinting the code via a light emitting diode drive circuit (LEDR). Here, the light emitting time of each light emitting diode (32a) is changed according to the film sensitivity signal input to the input terminal (piDX).

(AF)は、被写体までの距離を自動的に測定し、その
結果に応じて撮影レンズの焦点調節を行う自動焦点調節
回路であり、電源端子(E、)から給電されている。そ
して、この自動焦点調節回路(AF)は、制御マイコン
(CM C)の出方端子(P O、)からの信号によっ
て自動焦点調節動作を開始し、検出された被写体距離は
、4ビツトのディジタル信号として、入力端子(PIA
F)から制御マイコン(CM C)に入力される。そし
て、♂制御マイフン(CM C)の出力端子(P O2
)は、カメラがクローズアップモードに設定された時に
H″となり、被写体距離に関する距離信号の全ビットを
”H”にして、距離信号を強制的に最近接位置を示す信
号にする。従って、この時には、i影しンズは最近接状
態に設定される。(LMg)はレンズストップ用のマグ
ネットであり、後述するように、距離信号とレンズの繰
り出し量に関する信号とが一致した時に消磁されて、撮
影レンズの繰り出しを停止させる。
(AF) is an automatic focus adjustment circuit that automatically measures the distance to the subject and adjusts the focus of the photographic lens according to the measurement result, and is supplied with power from the power terminal (E,). Then, this automatic focus adjustment circuit (AF) starts automatic focus adjustment operation in response to a signal from the output terminal (PO, ) of the control microcomputer (CMC), and the detected subject distance is determined by a 4-bit digital signal. As a signal, the input terminal (PIA
F) is input to the control microcomputer (CMC). Then, the output terminal (PO2) of the male control microphone (CMC)
) becomes H" when the camera is set to close-up mode, and all bits of the distance signal related to the subject distance are set to "H", forcing the distance signal to become a signal indicating the closest position. Therefore, this Sometimes, the i-shadow lens is set to the closest state. (LMg) is a lens stop magnet, and as described later, it is demagnetized when the distance signal and the signal related to the amount of lens extension match. Stop extending the photographic lens.

(RMg)は、レンズ繰り出し開始用のレリーズマグネ
ットであり、制御マイコン(CM C)の出力端子(p
 o 、。)の信号によって制御され、一定時間励磁さ
れるとその後に消磁させられて撮影レンズの係止を解除
して、撮影レンズのfi’)出しを開始させる。
(RMg) is a release magnet for starting lens extension, and is connected to the output terminal (p) of the control microcomputer (CM C).
o. ), and after being energized for a certain period of time, it is demagnetized to release the locking of the photographic lens and start to move the photographic lens fi').

次に、この自動焦点調節回路(AF)のより詳細な構成
を@17図に示す。第17図において、(DD)は、制
御マイコン(CMC)の出力端子ID^XハH−ニー呻
トーイ飴h14栖 廿’r 7直−)鳴^距離を測定す
る距離検出回路である。その光学系はtIS4図に示さ
れている。距離検出回路(DD)によって検出された被
写体距離は、4ビツトのディジタル信号として出力され
、各ビットの信号はそれぞれオア回路を介してコンパレ
ータ(CON)に入力されるとともに、入力端子(PI
AF)がら制御マイコン(CMC)にも入力される。そ
して、オア回路の池方の入力端子にはすべて制御マイコ
ン(CM C)の出力端子(po2)が接続されており
、従って、クローズアップモードが選択された時には、
コンパレータ(CON )に入力される距離43号は、
距離検出回路(DD)の出力信号にかがわらずすべての
ビットがH″の最近接位置を示す信号となる。
Next, a more detailed configuration of this automatic focus adjustment circuit (AF) is shown in Figure @17. In FIG. 17, (DD) is a distance detection circuit that measures the distance at the output terminal ID of the control microcomputer (CMC). The optical system is shown in tIS4 diagram. The object distance detected by the distance detection circuit (DD) is output as a 4-bit digital signal, and each bit signal is input to the comparator (CON) via an OR circuit, and is also input to the input terminal (PI).
AF) and is also input to the control microcomputer (CMC). All Ikekata input terminals of the OR circuit are connected to the output terminal (PO2) of the control microcomputer (CMC), so when the close-up mode is selected,
The distance No. 43 input to the comparator (CON) is
Regardless of the output signal of the distance detection circuit (DD), all bits become a signal indicating the nearest position of H''.

一方、(EC)は撮影レンズの繰り出し量に応じたパル
スを出力するエンコーダであり、エンコーダ(EC)の
出力パルスは、制御マイコン(CM C)の出力端子(
PO,)の信号によってリセットされるカウンタ(CU
)によってカウントされる。そして、このカラン) 4
ffと匝展信外ンがフンパレーダ(CON )によって
比較され、両信号が互いに一致した時にコンパレータ(
CON )は出力を出してレンズストノプマグネッ)(
LMg)を消磁して、撮影レンズの移動をその距離信号
に対応した位置に停止させる。
On the other hand, (EC) is an encoder that outputs pulses according to the amount of extension of the photographic lens, and the output pulses of the encoder (EC) are sent to the output terminal of the control microcomputer (CM C) (
A counter (CU
) is counted. And this Karan) 4
ff and Sonobu Shingain are compared by the fun radar (CON), and when both signals match each other, the comparator (
CON ) outputs the output and attaches the lens stonop magnet) (
LMg) to stop the movement of the photographic lens at a position corresponding to the distance signal.

ここで、本発明にががるトリミングの可能なカメラにお
いては、たとえばトリミング3モードのようにフィルム
面上のプリントされる範囲を小さくした場合、それをト
リミングを行わない通常撮影モードの場合と同じ大きさ
まで引き伸ばしをすると、引き伸ばし倍率は大きくなる
。従って、通常撮影モードの場合には目立たなかったぼ
けやフレアが目立つようになる。そこで、本実施例のカ
メラでは、プリント範囲に応じて最小絞り値(すなわち
絞り開放側の限界値)およびシャッタ速度の低速側の限
界値を変えて、トリミングを行うときには被写界深度を
大きくするとともに、シャッタ速度を速くして手振れが
起こりにくいようにしている。尚、本実施例では、絞り
を兼用しているレンズシャッタを用いているので、最小
絞り値を大きくすればそれに従ってシャッタ速度も速く
なるけれども、本発明はこれに限定されるものではなく
、トリミングに応じて最小絞り値のみもしくは限界シャ
ッタ速度のみが変更されるように構成しても良い。
Here, in the camera that allows trimming according to the present invention, when the area to be printed on the film surface is reduced, for example in the trimming 3 mode, it is the same as in the normal shooting mode where no trimming is performed. When the image is enlarged to the desired size, the enlargement magnification increases. Therefore, blur and flare, which were not noticeable in the normal shooting mode, become noticeable. Therefore, in the camera of this embodiment, the minimum aperture value (that is, the limit value on the open side of the aperture) and the limit value on the slow side of the shutter speed are changed depending on the print range, and the depth of field is increased when performing cropping. At the same time, the shutter speed is increased to prevent camera shake. Note that in this embodiment, a lens shutter that also serves as an aperture is used, so if the minimum aperture value is increased, the shutter speed will be increased accordingly, but the present invention is not limited to this, and the trimming It may be configured such that only the minimum aperture value or only the limit shutter speed is changed depending on the situation.

本実施例における撮影モードと最小絞り値および低速側
の限界シャッタ速度についてm3表に示す。
Table m3 shows the photographing mode, minimum aperture value, and low-speed limit shutter speed in this embodiment.

第  3  表 ただし、ここで、A vmaxは最小絞り値、TvII
linは低速側の限界シャッタ速度を示す。これを第1
8図に示す。118図において、縦軸は絞り値、俣軸は
シャッタが開き始めてからの時間であり、通常撮影モー
ドもしくはトリミング1モードでは(l\)にて示され
るように絞り(F値)2.8、シャッタ速度1/30の
組み合わせまで、絞りを開放したりシャッタ速度を低速
にしたりすることができる。
Table 3 However, here, A vmax is the minimum aperture value, TvII
lin indicates the limit shutter speed on the low speed side. This is the first
It is shown in Figure 8. In Figure 118, the vertical axis is the aperture value, and the vertical axis is the time since the shutter starts opening. In normal shooting mode or trimming 1 mode, the aperture (F value) is 2.8, as shown by (l\). The aperture can be opened or the shutter speed can be slowed down to a combination of shutter speeds of 1/30.

そして、トリミング3モードでは、(B)に示されろよ
うに絞り(F値)5.6、シャッタ速度1/60の組み
合わせまでしか絞りを開けたりシャッタ速度を低速にし
たりすることができない。更に、クローズアップモード
では、絞り(F値)16、シャッタ速度1/1000の
組み合わせしか設定することができない。そして、上述
のように制限された絞りとシャッタ速度との組み合わせ
では適正露出が得られない場合には、フラッシュが自動
的に発光される。そして、第18図の下方のタイムチャ
ートに示されるように、たとえばトリミング2モードの
場合に絞り(F値)5.6、シャッタ速度1760では
露出不足となる場合、自動焦点調節回路(AF)からの
距離信号によって演算された絞り(F値)8まで絞りを
兼用するシャッタが開いた時点TIに、制御マイコン(
CM C’)の出力端子(POs)から信号が発せられ
てフラッシュの発光が開始させられ、該シャ・ツタが絞
り(F値)5.6まで開いた時点T2に出力端子(po
、)から信号が発せられて、レンズシャッタの閉じ動作
が開始させられる。
In the trimming 3 mode, as shown in (B), the aperture can only be opened or the shutter speed can be slowed down to a combination of an aperture (F number) of 5.6 and a shutter speed of 1/60. Furthermore, in the close-up mode, only a combination of an aperture (F number) of 16 and a shutter speed of 1/1000 can be set. If proper exposure cannot be obtained with the combination of aperture and shutter speed limited as described above, a flash is automatically emitted. As shown in the lower time chart of Fig. 18, for example, in the case of trimming 2 mode, if an aperture (F number) of 5.6 and a shutter speed of 1760 result in underexposure, the automatic focus adjustment circuit (AF) The control microcomputer (
A signal is emitted from the output terminal (POs) of the CM C') to start the flash, and at the time T2 when the shutter is opened to an aperture (F value) of 5.6, the output terminal (POs) is emitted.
, ) is emitted to initiate the closing operation of the lens shutter.

ここで、本実施例においてはフラッシュ発光に切り換え
る露出値Evも撮影モードによって変更させられるよう
に構成されている。この撮影モードとフラッシュ発光に
切り換えられる露出値(これを露出値Eveとする)と
の関係を第4表に示す。
Here, in this embodiment, the exposure value Ev for switching to flash emission is also configured to be changed depending on the shooting mode. Table 4 shows the relationship between this photographing mode and the exposure value at which flash emission is switched (this is referred to as exposure value Eve).

fjS4  表 ユニで、露出イ直Ev(もしくはEvc)は、アベンク
ス演算において、被写体輝度をBV、フィルム感度をS
v、絞り値をAv、シャッタ速度値をTvとするとき、 Ev(もしくはEve)=Bv十5v=Av+Tvにて
定義される。
fjS4 In front unit, exposure value Ev (or Evc) is calculated by calculating subject brightness by BV and film sensitivity by S.
v, aperture value is Av, and shutter speed value is Tv, it is defined as Ev (or Eve) = Bv + 5v = Av + Tv.

このフラッシュ発光へ切り換えられる時の紋り値とシャ
ッタ速度値との関係を第19図に示す。
FIG. 19 shows the relationship between the fringe value and the shutter speed value when switching to flash light emission.

第19図において、縦軸は絞り値、横軸はシャンク速度
値を示し、トリミングを行わない通常撮影モードおよび
トリミング1モードの場合は(Da)のように露出値E
vが8以上の時にはフラッシュを発光させないけれども
、トリミング2モードの場合には(Ea)のように露出
値Evが10以上のときのみフラッシュを発光させない
。更に、トリミング3モードの場合には、(Fa)のよ
うに露出値Evが第2以上のときのみフラッシュを発光
させず、また、クローズアップモードの場合は不図示の
ように露出値Evが18以上のときしかフラッシュを発
光させない。これは、引き伸ばし時の倍率が大きい場合
には、できるだけ絞りを小絞りにして被写界深度を深く
するためである。
In Fig. 19, the vertical axis shows the aperture value, the horizontal axis shows the shank speed value, and in the case of normal shooting mode without trimming and trimming 1 mode, the exposure value E is as shown in (Da).
Although the flash is not emitted when v is 8 or more, in the trimming 2 mode, the flash is not emitted only when the exposure value Ev is 10 or more as shown in (Ea). Furthermore, in the case of trimming 3 mode, the flash is not emitted only when the exposure value Ev is the second or higher like (Fa), and in the case of close-up mode, the exposure value Ev is 18 as shown in (Fa). The flash will fire only under the above conditions. This is because when the magnification during enlargement is large, the aperture is made as small as possible to deepen the depth of field.

次に、本実施例のカメラを制御する制御マイコン(C,
MC)の動作について、第20図に基づν1て説明する
。第20図は第16図図示の本実施例のカメラの制御マ
イコン(CM C)の動作を示す70−チャートである
。第20図において、電池が装着されることによるパワ
ーオンリセットによって回路がリセットされ、次にステ
ップ#0で制御マイコン(CM C)の入出力ボートお
よびメモリがすべて初期設定される。ここで、制御マイ
コン(CM C)の出力端子(po、。)を除くすべて
の出力端子はL″を出力するように初期設定され、撮影
モードはトリミングおよびクローズアップを行わない通
常撮影モードに初Jt1g設定される。次にステップ#
1にすすんで、制御マイコン(CM C)の各ポートと
各7ラグとが初期設定される。そして、ステップ#2で
制御マイコン(CM C)の出力端子(po、)の信号
か立ち上げられて、フラッシュ回路(FL)の外圧回路
が作動を開始させられる。次にステップ#3で制御マイ
コン(CM C)の割り込み端子(INT)への外部か
らの割り込みを許可し、ステップ#4で通常停止状態と
なる。
Next, the control microcomputer (C,
The operation of MC) will be explained based on ν1 based on FIG. FIG. 20 is a 70-chart showing the operation of the camera control microcomputer (CMC) of this embodiment shown in FIG. 16. In FIG. 20, the circuit is reset by a power-on reset when a battery is installed, and then, in step #0, the input/output ports and memory of the control microcomputer (CMC) are all initialized. Here, all output terminals except the output terminal (po, .) of the control microcomputer (CMC) are initially set to output L'', and the shooting mode is initially set to normal shooting mode without cropping or close-up. Jt1g is set. Next step #
1, each port of the control microcomputer (CMC) and each of the seven lags are initialized. Then, in step #2, the signal at the output terminal (po,) of the control microcomputer (CMC) is raised, and the external pressure circuit of the flash circuit (FL) is started to operate. Next, in step #3, external interrupts to the interrupt terminal (INT) of the control microcomputer (CMC) are permitted, and in step #4, the normal stop state is entered.

そして、シャツタレリーズボタン(4)の押圧、トリミ
ング設定ボタン(8)の押圧、フィルムの巻き上げ、お
よび裏蓋の開閉のいずれかによって制御マイコン(CM
 C)の割り込み端子(INT)に外部測り込みがかか
ると、ステップ#5でその他の外部割り込みを禁止して
ステップ#6にすすむ。
Then, by pressing the shirt release button (4), pressing the trimming setting button (8), winding the film, and opening/closing the back cover,
When an external interrupt is applied to the interrupt terminal (INT) of C), other external interrupts are prohibited in step #5, and the process proceeds to step #6.

ステ7プ#6(以下ステップを省略する)では、制御マ
イコン(CM C)の入力端子(P I 、)に接続さ
れた巻き上げスイッチ(S4)の開閉状態を検出し、該
スイッチ(S4)が開放されていて(OF F )フィ
ルムの巻き上げが完了していれば、#7にすすんで入力
端子(PIDX)から、スイッチ(CA S )のフィ
ルム感度に関するDXフードの情報を入力する。そして
、#8でトリミング設定ボタン(8)に連動しているキ
ースイッチ(S3)が接続されている入力端子(PI)
)の状態から、撮影モード(トリミングサイズ)に関す
る情報を入力する。その詳細については後述する。
Step #6 (Steps will be omitted below) detects the open/closed state of the winding switch (S4) connected to the input terminal (PI,) of the control microcomputer (CMC), and detects whether the switch (S4) If it is open (OFF) and the film winding is completed, proceed to #7 and input the DX hood information regarding the film sensitivity of the switch (CAS) from the input terminal (PIDX). Then, in #8, the input terminal (PI) is connected to the key switch (S3) that is linked to the trimming setting button (8).
), enter information regarding the shooting mode (cropping size). The details will be described later.

次に、#9では、入力端子(P I 5)からi蓋スイ
ッチ(S5)の開閉状態を検知し、裏蓋が開放されてい
て該裏蓋スイッチ(S5)が閉成されて−ると(ONの
場合)、#10にすすんでフィルムの撮影枚数をカウン
トするフィルムカウンタのカウント値を”O″にする。
Next, in #9, the open/closed state of the i-lid switch (S5) is detected from the input terminal (P I 5), and if the back cover is open and the back cover switch (S5) is closed, (If ON), proceed to #10 and set the count value of the film counter that counts the number of shots of film to "O".

#9で裏蓋が閉成されていて裏蓋スイッチ(S5)が開
放されていると(OF Fの場合)、#10を通らずに
#11にすすむ、、#11では、制御マイコン(CMC
)から表示用マイコン(DMC)へ表示書き換えのため
の出力端子(PO,、)から割り込みをかけた後に表示
に必要な情報が伝達され、液晶表示装置(LCD、)(
LCD2)による表示がなされる。
If the back cover is closed in #9 and the back cover switch (S5) is open (in the case of OFF), the process proceeds to #11 without passing through #10.In #11, the control microcomputer (CMC)
) to the display microcontroller (DMC) from the output terminal (PO, ) for display rewriting, the information necessary for display is transmitted, and the information necessary for display is transmitted to the liquid crystal display device (LCD, ) (
A display is made on the LCD 2).

そして、#第2で入力端子(PI、)からシャツタレリ
ーズボタン(4)に連動している測光スイッチ(Sl)
の開閉状態が検知され、該測光スイッチ(S、)が開放
されていれば(OFF)#1に戻り、#4の通常停止状
態に入る。測光スイッチ(S、)が閉成されていれば(
ON)、#13で出力端子(P O、)の13号を立ち
下げてフラッシュ回路(FL)の昇圧が停止させられる
。そして、#14で、制御マイコン(CMC)の出力端
子(Pot)からのスタート信号によって自動焦点調節
回路(AF)が作動させられて、#15で入力端子(p
 r 2)からシャツタレリーズボタン(4)に連動し
ているレリーズスイッチ(S2)の開閉状態が検知され
る。ここで、レリーズスイッチ(S2)が開放されてい
れば(OFF)、#第2に戻って#第2から#15の動
作を繰り返し、シャツタレリーズボタン(4)が2段目
まで押圧されてレリーズスイッチ(S2)が閉成される
のを待つ。#15でレリーズスイッチ(S2)の閉成が
検知さhれば、後述する#16からのシャンクレリーズ
動作へとすすむ。
Then, #2 is the photometry switch (Sl) which is linked from the input terminal (PI, ) to the shirt release button (4).
If the open/closed state of the photometering switch (S, ) is detected, it returns to #1 (OFF) and enters the normal stop state of #4. If the photometry switch (S,) is closed (
ON), #13 turns down the output terminal (PO, ) No. 13 to stop boosting the flash circuit (FL). Then, in #14, the automatic focus adjustment circuit (AF) is activated by the start signal from the output terminal (Pot) of the control microcomputer (CMC), and in #15, the automatic focus adjustment circuit (AF) is activated by the start signal from the output terminal (Pot) of the control microcomputer (CMC).
r2), the open/closed state of the release switch (S2) linked to the shirt release button (4) is detected. Here, if the release switch (S2) is open (OFF), it returns to #2 and repeats the operations from #2 to #15, and the shirt release button (4) is pressed to the second step. Wait until the release switch (S2) is closed. If the closing of the release switch (S2) is detected in #15, the process proceeds to the shank release operation from #16, which will be described later.

一方、#6で巻き上げスイッチ(S、)が閉成されてい
る(ON)ことが検出されると、フィルムの巻き上げが
まだ完了しでいない状態であるから、#38Iこすすん
でフラッシュ回路(FL)の外圧を停止させて、#39
からの巻き上げルーチンに入る。#39では、制御マイ
コン(CMC)の出力端子(PO9)の信号によってモ
ータ駆動回路(MD)を駆動させて、フィルム巻き上げ
用モータ(M)を起動させフィルムの巻き上げを開始さ
せる。そして、#40では巻き上げスイッチ(S、)の
開閉状態を検出してフィルム巻き上げの完了を検知し、
フィルムの巻き上げが完了して巻き上げスイッチ(S、
)が開放される(OF F )まで、モータ(M)を駆
動させる。#40で巻き上げスイッチ(S4)の開放(
OFF)が検知されると、#41でモータ(M)の回転
を停止させてフィルム巻き上げを停止させ、#42にす
すむ。
On the other hand, if it is detected that the winding switch (S,) is closed (ON) at #6, the winding of the film has not yet been completed, so #38I is rubbed and the flash circuit (FL) is activated. Stop the external pressure of #39
Start the winding routine. At #39, the motor drive circuit (MD) is driven by the signal from the output terminal (PO9) of the control microcomputer (CMC) to start the film winding motor (M) and start winding the film. Then, at #40, the opening/closing state of the winding switch (S,) is detected to detect the completion of film winding,
When film winding is complete, press the winding switch (S,
) is released (OF F ), the motor (M) is driven. Open the winding switch (S4) with #40 (
When OFF) is detected, the rotation of the motor (M) is stopped in #41 to stop film winding, and the process proceeds to #42.

#42では、制御マイコン(CM C)の入力端子(P
 I 6)からフィルム検知スイッチ(S6)の開閉状
態を検出し、フィルムが装填されていなくてフィルム検
知スイッチ(S6)が閉成(ON)されていれば、#4
5で表示に必要な情報を制御マイコン(CM C)から
表示用マイコン(D M C)に伝達して#1に戻り、
#4で通常停止状態となる。#42で、フィルムが巻き
取られていてフィルム検知スイッチ(S6)が開放され
ている(OFF)ことが検出されると、#43にすすん
で裏蓋スイッチ(S、)の開閉状態が検出される。そし
て、#43で裏蓋が開けられていて裏蓋スイッチ(S、
)が閉成されている(ON)と、#45にすすんで表示
に必要な情報を制御マイコン(CM C)から表示用マ
イコン(DMC)に伝達して#1に戻り、#4で通常停
止状態となる。更に、#43で裏蓋が閉じられていて裏
蓋スイッチ(S5)が開放されている(OFF)と、#
44にすすんでフィルムカウンタのカフント値を”1″
だけ増加させて、#45にすすんで表示に必要な情報を
制御マイコン(CMC)から表示用マイコン(DMC)
に伝達して#1に戻り、#4で通常停止状態となる。す
なわち、このような構成によって、カメラの裏蓋が開け
られている時もしくはフィルムが装填されていない時に
は、フィルムカウンタがカウントアツプしないよう1こ
なっている。
#42 is the input terminal (P) of the control microcomputer (CMC).
I6) detects the open/closed state of the film detection switch (S6), and if no film is loaded and the film detection switch (S6) is closed (ON), #4
In step 5, the information necessary for display is transmitted from the control microcomputer (CMC) to the display microcomputer (DMC), and the process returns to #1.
At #4, the normal stop state occurs. When it is detected in #42 that the film is being wound and the film detection switch (S6) is open (OFF), the process proceeds to #43 and detects the open/closed state of the camera back switch (S). Ru. Then, with #43, the camera back is opened and the camera back switch (S,
) is closed (ON), the process proceeds to #45, transmits the information necessary for display from the control microcomputer (CMC) to the display microcomputer (DMC), returns to #1, and normally stops in #4. state. Furthermore, if the back cover is closed in #43 and the back cover switch (S5) is open (OFF),
Proceed to 44 and set the film counter's cap value to "1"
Then proceed to #45 and transfer the information necessary for display from the control microcomputer (CMC) to the display microcomputer (DMC).
It returns to #1 and enters the normal stop state at #4. That is, this configuration prevents the film counter from incrementing when the back cover of the camera is opened or when no film is loaded.

犬に、#16からのレリーズのルーチンについて訊明す
る。#16では、まず、A/Dコンバータ(A/D>か
ら入力端子(PIAD)を介して、フィルム感度を加味
した測光信号を制御マイコン(CMC)に入力する。従
って、この測光信号を測光データEvmとする。そして
、#17では、本実施例のカメラでは第19図図示のよ
うに撮影モードに応じてフラッシュに切り換える露出値
Eveが異なるので、設定された撮影モードに応じて切
り換えられる露出値EνCをROMから読み出す。そし
て、#18では測光データEvn+とフラッシュ撮影に
切り換えられる露出値Evcとを比較し、Evm>Ev
eであれば後述する#25にすすむ。一方、Evm>E
vcでなければ、測光データが7ラツシユ撮影に切り換
えられる露出値Evcよりも低い場合であるので、#1
9で制御マイコン(CM C)の入力端子(P I 、
)がら7う7シユ回路(FL)のフラッシュ発光用メイ
ンコンデンサの充電が完了しているがどうかを判別する
。そして、この充電が完了していれば、#20にすすん
でフラッシュ撮影を指示するフラッシュ撮影フラグをセ
ットする。この充電がまだ完了していない場合は、#1
に戻り#4でこの充電の完了を待つ。
Ask your dog about the release routine from #16. In #16, first, a photometric signal that takes into account the film sensitivity is input from the A/D converter (A/D> to the input terminal (PIAD) to the control microcomputer (CMC). Therefore, this photometric signal is converted into photometric data. Evm.In #17, in the camera of this embodiment, the exposure value Eve at which the flash is switched is different depending on the shooting mode as shown in FIG. EνC is read from the ROM. Then, in #18, the photometry data Evn+ is compared with the exposure value Evc for switching to flash photography, and Evm>Ev
If e, proceed to #25, which will be described later. On the other hand, Evm>E
If it is not vc, the metering data is lower than the exposure value Evc at which switching to 7-lash shooting is performed, so #1
9 is the input terminal (PI,
) to determine whether the main capacitor for flash emission in the flash circuit (FL) has been fully charged. If this charging is completed, proceed to #20 and set a flash photography flag instructing flash photography. If this charging is not completed yet, #1
Return to #4 and wait for this charging to complete.

#21では、撮影モードがクローズア・ノブモードに設
定されているか否かを判別し、クローズアップモードで
なければ、#23で自動焦点調節回路(AF)から制御
マイコン(CMC)へ入力端子(PIAF)を介して被
写体距離に関する信号が入力される。一方、#21でク
ローズアップモードに設定されていることが判別される
と、#22にすすんで、制御マイコン(CM C)の出
力端子(PO2)から”F(”の信号を自動焦点調節回
路(AF)に伝達して、被写体距離信号を強制的に最近
接距離に対応した信号にする。そして、#23で、同様
に自動焦点調節回路(AP)から制御マイコン(CMC
)へ入力端子(PIAF)を介して被写体距離に関する
信号が入力される。
In #21, it is determined whether the shooting mode is set to close-a-knob mode, and if it is not close-up mode, in #23, the input terminal (PIAF) is sent from the automatic focus adjustment circuit (AF) to the control microcomputer (CMC). A signal related to the subject distance is inputted via. On the other hand, if it is determined in #21 that the close-up mode is set, the process proceeds to #22 and sends the "F(" signal from the output terminal (PO2) of the control microcomputer (CMC) to the automatic focus adjustment circuit. (AF) to forcibly convert the subject distance signal into a signal corresponding to the closest distance.Then, in #23, similarly, the automatic focus adjustment circuit (AP) is transmitted to the control microcomputer (CMC).
) is inputted with a signal related to the object distance via an input terminal (PIAF).

#24では、制御マイコン(CM C)が端子(PIA
F)から入力された被写体距離信号に応じた値をROM
から読み出して、制御マイコン(CMC)の内部に設け
られた発光タイミングタイマーにセットする。これは、
フラッシュ撮影を行う場合には、7ラツシ工マチツク機
構によって被写体距離に応じて絞り値が決定され、その
絞り値に応じて第18図のように7ラツシユの発光タイ
ミングが決定されるからである。続いて、#25では制
御マイコン(CM C)が撮影モードに応じた値をRO
Mから読み出して露出制限タイマーにセットする。これ
は、本実施例においては撮影モードに応じて最小絞り値
および最低シャッタ速度が制限されるからである。
In #24, the control microcomputer (CMC) connects the terminal (PIA
The value corresponding to the subject distance signal input from F) is stored in the ROM.
, and set it in the light emission timing timer provided inside the control microcomputer (CMC). this is,
This is because, when performing flash photography, the aperture value is determined by the 7-ratio mechanical mechanism according to the subject distance, and the 7-ratio flash timing is determined according to the aperture value, as shown in FIG. 18. Next, in #25, the control microcomputer (CMC) outputs the value according to the shooting mode to RO.
Read from M and set it to the exposure limit timer. This is because in this embodiment, the minimum aperture value and minimum shutter speed are limited depending on the shooting mode.

#26では、制御マイコン(CMC)の出力端子(PO
ll)から写し込み信号が出力さ゛れて、各フードに対
応する発光ダイオード(32a)の点灯/消灯状態によ
って各コードの情報がフィルムの画面外に写し込まれる
。そして、#27では、制御マイコン(CMC)の出力
端子(po、)からの信号の立ち上がりによつてシャツ
タマグネッ)(SMg)が励磁されるとともに、出力端
子(POlo)からの信号によってシリーズマグネッ)
(RMg)が作動を開始させられ一定時間後に撮影レン
ズが繰り出される。そして、#28で、制御マイコン(
CMC)の入力端子(p r 、)からカウントスイッ
チ(S、)の開閉状態が検出され、カウントスイッチ(
S7)が閉成されるのを待つ。ここで、シャツタレリー
ズ動作の最初でカウントスイッチ(S7)が閉成される
と、#29にすすんで、露光量の積分が開始される。こ
こで、本実施例の測光系はレンズシャッタの透過光量に
応じて開口径が変化する副絞りを有しており、露光量の
積分開始によってコンデンサ(C1)の充電が開始され
る。
#26 is the control microcomputer (CMC) output terminal (PO
An imprint signal is output from ll), and the information of each code is imprinted on the outside of the screen of the film depending on the on/off state of the light emitting diode (32a) corresponding to each hood. Then, at #27, the shirt starter magnet (SMg) is excited by the rise of the signal from the output terminal (po, ) of the control microcomputer (CMC), and the series magnet is excited by the signal from the output terminal (POlo). )
(RMg) is started to operate, and the photographing lens is extended after a certain period of time. Then, in #28, the control microcomputer (
The open/closed state of the count switch (S,) is detected from the input terminal (p r,) of the count switch (CMC), and the count switch (
S7) is closed. Here, when the count switch (S7) is closed at the beginning of the shirt release operation, the process proceeds to #29 and the integration of the exposure amount is started. Here, the photometric system of this embodiment has a sub-diaphragm whose aperture diameter changes depending on the amount of light transmitted through the lens shutter, and charging of the capacitor (C1) is started when the integration of the exposure amount starts.

#30では、フラッシュ撮影を指示するフラッシュi影
7ラグがセントされているか否かを判別し、該フラッシ
ュ撮影フラグがセットされていれば、#31にすすんで
上述した発光タイミング用タイマーをスタートさせると
ともに、タイマー割り込みを許可して、#32にすすむ
。#30で7ラツシユ撮影フラグがセットされていない
場合は、直接#32にすすむ。そして、#32では予め
適正露光量に応じてタイマ一時間が設定されている露出
制限用タイマーがスタートさせられ、#33でこのタイ
マーがオーバー70−するが否がが判定され続ける。こ
こで、本実施例では、絞りとシャッタとを兼用している
レンズシャッタを用し1てしするので、1つの露出制限
用タイマーによって紋り値とシャッタ速度値とが同時に
設定されるけれども、絞りとシャッタ速度との組み合わ
せが種々変えられるように、それぞれ別々に制御される
ように構成しても良い。
At #30, it is determined whether or not the flash i-shadow 7 lag that instructs flash photography is set, and if the flash photography flag is set, the process proceeds to #31 and starts the above-mentioned light emission timing timer. At the same time, enable timer interrupts and proceed to #32. If the 7-lash shooting flag is not set in #30, proceed directly to #32. Then, in #32, an exposure limiting timer, which is set in advance for one hour according to the appropriate exposure amount, is started, and in #33, it is continuously determined whether or not this timer has exceeded 70-. Here, in this embodiment, since a lens shutter that serves both as an aperture and a shutter is used, the fringe value and shutter speed value are set at the same time by one exposure limiting timer. The aperture and shutter speed may be configured to be controlled separately so that the combinations can be changed in various ways.

そして、#33で露出制限用タイマーのオーバーフロー
が検出されると、#34にすすんで、制御マイコン(C
M C)の出力端子(po、)の信号が立ち上がってト
ランジスタ(TR,)が導通して、シャツタマグネッ)
(SMg)が強制的に消磁されて絞りを兼用しているシ
ャッタが閑じられ露出が終了させられ、#35でシャッ
タが閉じ終わるのを所定時間だけ待ってから、#39か
らの巻き上げルーチンに戻る。
When an overflow of the exposure limit timer is detected in #33, the process proceeds to #34 and the control microcomputer (C
The signal at the output terminal (po,) of the MC) rises, the transistor (TR,) becomes conductive, and the shirt starter magnet)
(SMg) is forcibly demagnetized, the shutter that also serves as an aperture is closed, and the exposure is completed. After waiting for a predetermined period of time for the shutter to finish closing in #35, the winding routine starts from #39. return.

ここで、#31のタイマー割り込みのルーチンについて
第21図に示すと、まず、タイマー割り込みがかかると
#36でタイマー割り込みを禁止し、#37で制御マイ
コン(CM C)の出力端子(p o s)からの信号
が立ち上がって7ラツシユ発光信号が発せられてフラッ
シュが発光させらjt、元のステップにリターンさせら
れる。
Here, the timer interrupt routine in #31 is shown in FIG. 21. First, when a timer interrupt occurs, the timer interrupt is disabled in #36, and in #37, the output terminal (pos. ) rises, a 7-lash light emission signal is issued, the flash is emitted, and the process returns to the original step.

次に、第20図のステップ#8の動作につν1て第22
図に更に詳細に示す。第22図におし1て1よ、まず、
#8−1でトリミングキースイッチ(S コ)の開閉状
態を検出し、該キースイッチ(S3)が閉成されていれ
ば(ON)、#8−2にすすんでトリミングモードレジ
スタを1段変更して#8−3にすすむ。#8−1でトリ
ミングキースイッチ(S3)が開放されていれば、#8
−2を介することなく#8−3にすすむ。#8−3では
、スイッチ(CAS)から入力端子(PIDX)に入力
される装填されているフィルムの感度から、該フィルム
感度がl5O100O以上であるか否かが判断される。
Next, regarding the operation of step #8 in FIG.
It is shown in more detail in the figure. Figure 22 shows 1 and 1. First,
#8-1 detects the open/closed state of the trimming key switch (S), and if the key switch (S3) is closed (ON), proceeds to #8-2 and changes the trimming mode register by one level. Then proceed to #8-3. If the trimming key switch (S3) is open in #8-1, #8
Proceed to #8-3 without going through -2. In #8-3, it is determined from the sensitivity of the loaded film input from the switch (CAS) to the input terminal (PIDX) whether or not the film sensitivity is 15O100O or more.

そして、もしVC填されているフィルムの感度がl5O
100O以上であれば、#8−4にすすんで、トリミン
グ2モード以下か否かが判定され、トリミング2モード
以下であれば#8−5でトリミングなしの通常撮影モー
ドに変更される。
And if the sensitivity of the film loaded with VC is 150
If it is 100O or more, the process proceeds to #8-4, where it is determined whether the mode is below trimming 2 mode, and if it is below trimming 2 mode, the process is changed to normal photography mode without trimming at #8-5.

一方、#8−3で装填されているフィルムの感度力(I
 S O1,000以下であると判断されれば、#8二
6にすすんで、今度は該フィルムの感度力弓5O400
以上か否かが判断される。そして、■5o4oo以上で
あれば#8−7にすすんでトリミング3モード以下か否
かが判定され、トリミング3モード以下であれば、#8
−8でトリミングなしの通常撮影モードに戻される。#
8−6でフィルム感度がl5O400以上で無い場合、
および#8−7でトリミング3モード以下で無い場合に
は特に撮影モードを変更することはない。
On the other hand, the sensitivity of the film loaded in #8-3 (I
If it is determined that the S O is less than 1,000, proceed to #826, and then increase the sensitivity of the film to 5O400.
It is determined whether or not the above is satisfied. If it is above ■5o4oo, proceed to #8-7 and it is determined whether or not the trimming mode is below 3 mode, and if it is below the trimming mode 3 mode, proceed to #8-7.
-8 returns you to normal shooting mode without cropping. #
If the film sensitivity is not 15O400 or higher in 8-6,
And if the trimming mode is not lower than 3 in #8-7, the photographing mode is not particularly changed.

従って、本実施例によれば、第23図図示のように、装
填されているフィルムの感度がl5O400未満の場合
には、トリミング設定ボタン(8)を押圧する毎に通常
撮影モードからトリミング1モードへ、トリミング1モ
ードからトリミング2モードへ、トリミング2モードか
らトリミング3モードへ、トリミング3モードからクロ
ーズアップモードへ、クローズアップモードがら通常撮
影モードへと変更されるのに対して、l5O400以上
でl5O100O未満の場合には、トリミング2モード
からトリミング設定ボタン(8)を押圧すると通常撮影
モードに戻りトリミング3モードおよびクローズアップ
モードには設定されなり)。
Therefore, according to this embodiment, as shown in FIG. 23, if the sensitivity of the loaded film is less than 15O400, each time the trimming setting button (8) is pressed, the normal shooting mode is changed to the trimming 1 mode. , from trimming 1 mode to trimming 2 mode, from trimming 2 mode to trimming 3 mode, from trimming 3 mode to close-up mode, and from close-up mode to normal shooting mode. (If the trimming setting button (8) is pressed from the trimming 2 mode, the mode returns to the normal shooting mode and the trimming 3 mode and close-up mode are not set.)

更に、l5O100O以上の高感度フィルムが使用され
ている場合には、トリミング1モードからトリミング設
定ボタン(8)を押圧すると通常撮影モードに戻り、ト
リミング2.3モードおよびクローズアップモードには
設定されない。これは、フィルムの感度が高くなるほど
その粒子は粗くなるので、大きな引き伸ばし倍率を必要
とするトリミング撮影やクローズアップ撮影はフィルム
感度が高くなるにつれて好ましくなくなっていくから、
本実施例においてはフィルム感度に応じてトリミングの
限界を異ならしめているのである。
Furthermore, if a high-sensitivity film of 1501000 or more is used, pressing the trimming setting button (8) from the trimming 1 mode returns to the normal shooting mode, and the trimming 2.3 mode and close-up mode are not set. This is because the higher the sensitivity of the film, the coarser the grain, so cropping and close-up photography that require a large enlargement magnification become less desirable as the sensitivity of the film increases.
In this embodiment, the trimming limit is set differently depending on the film sensitivity.

次に、本実施例の表示用マイコン(DMC)の動作につ
いて、fJS24図から第26図までの70−チャート
を用いて説明する。まず、表示用マイコン(D M C
)は、#46ですべての入出力ボート及びメモリが初期
設定される。例えば、表示用マイコン(DMC)に内蔵
された時計機構は”85年1月1日”に初期設定され、
撮影モードは通常撮影モー−にフィルムカウンタのカウ
ント値は”0″にそれぞれ初期設定される。次に、#4
7で表示およびフィルムへの写し込みに必要なデータの
メモリされている内容をデコードする。そして、#48
でこのデータを液晶駆動回路(LCDR)に伝達し、液
晶表示装置?f(L CD 、)(L CD 2)によ
ってそれぞれ必要な情報を表示する。そして、#49で
すべての割り込みを許可して、#50で通常停止状態に
入る。
Next, the operation of the display microcomputer (DMC) of this embodiment will be explained using fJS charts 70- from Fig. 24 to Fig. 26. First, the display microcomputer (DMC
), all input/output ports and memory are initialized in #46. For example, the clock mechanism built into the display microcontroller (DMC) is initially set to "January 1, 1985".
The photographing mode is initially set to the normal photographing mode, and the count value of the film counter is initially set to "0". Next, #4
At step 7, the stored contents of data necessary for display and imprinting on film are decoded. And #48
This data is transmitted to the liquid crystal drive circuit (LCDR) and displayed on the liquid crystal display device. Respective necessary information is displayed by f(L CD , ) (L CD 2). Then, in #49, all interrupts are enabled, and in #50, the normal stop state is entered.

第25図はこの表示用マイコン(D M C)へのタイ
マー割り込みを示すフローチャートであり、このタイマ
ー割り込みは1秒毎にがかるように構成されている。ま
ず、タイマー割り込みがかがると、#51で表示用マイ
コン(DMC)に内蔵された時計機構に基づいてカレン
ダー演算がなされ、井52でその演算されたデータがデ
コードされ、#53で液晶駆動回路(LCDR)に出力
されて表示が変更されて、#54で元のステップにリタ
ーンさせられる。
FIG. 25 is a flowchart showing a timer interrupt to the display microcomputer (DMC), and this timer interrupt is configured to occur every second. First, when a timer interrupt occurs, calendar calculation is performed based on the clock mechanism built in the display microcomputer (DMC) in #51, the calculated data is decoded in I52, and the liquid crystal is driven in #53. It is output to the circuit (LCDR), the display is changed, and the process returns to the original step in #54.

更に、第26図は表示を書き換えるための割り込みとコ
ードをフィルムに写し込むための割り込みとを示すフロ
ーチャートである。まず、表示用マイコン(DMC)の
割り込み端子(into)への入力信号が立ち上がって
割り込みがかかると、#55で第25図図示のタイマー
割り込みを禁止する。
Furthermore, FIG. 26 is a flowchart showing an interrupt for rewriting the display and an interrupt for imprinting a code on the film. First, when the input signal to the interrupt terminal (into) of the display microcomputer (DMC) rises and an interrupt occurs, the timer interrupt shown in FIG. 25 is inhibited at #55.

ここで#55以後にタイマー割り込みがかかった場合に
は、それをメモリしておいて、タイマー割り込みが許可
された直後にその割り込みが実行されるように構成され
ている。そして、#56でフィルムカウンタのカウント
値や撮影モードなどの表示用のデータを入力端子(pi
D)から入力して、#57でそのデータおよび81寸の
データをデコードし、#58でそのデコードされたデー
タを液晶駆動回路(LCDR)に出力して液晶表示装置
(L CD 、)(L CD 2)の表示を変更し、#
59でタイマー割り込みを許可して元のステップにリタ
ーンする。
Here, if a timer interrupt occurs after #55, it is stored in memory, and the interrupt is configured to be executed immediately after the timer interrupt is enabled. Then, in #56, display data such as the count value of the film counter and the shooting mode are input to the input terminal (pi).
D), the data and the 81-inch data are decoded in #57, and the decoded data is outputted to the liquid crystal drive circuit (LCDR) in #58 to display the liquid crystal display device (LCD). Change the display of CD 2) and press #
At step 59, the timer interrupt is enabled and the process returns to the original step.

一方、表示用マイコン(DMC)の割り込み端子(in
t2)への入力信号が立ち上がって割り込みがかかると
、#61で第25図図示のタイマー割り込みを禁止し、
#62で入力端子(pil)に接続されている日付プリ
ント選択スイッチ(S8)の開閉状態を検出する。そし
て、この日付プリント選択スイッチ($8)が開放され
ていて日付のプリントが選択されていない場合には、#
63にすすんで日付のプリントを禁止するコードに対応
するデータをデコードして#65にすすむ。一方、#6
2で日付プリント選択スイッチ(S6)が閉成されてい
て日付のプリントが選択されている場合には、#64で
プリントされる日付に応じたデータをデコードして#6
5にすすむ。
On the other hand, the interrupt terminal (in
When the input signal to t2) rises and an interrupt occurs, the timer interrupt shown in FIG. 25 is prohibited in #61,
At #62, the open/closed state of the date print selection switch (S8) connected to the input terminal (pil) is detected. If this date print selection switch ($8) is open and date print is not selected, #
The process proceeds to #63, decodes the data corresponding to the code that prohibits printing of the date, and proceeds to #65. On the other hand, #6
If the date print selection switch (S6) is closed in step 2 and date printing is selected, the data corresponding to the date to be printed is decoded in step #64, and the data corresponding to the date to be printed is decoded in step #6.
Proceed to 5.

#65ではスイッチ(CA S )に接続されている入
力端子(piDX)から装填されているフィルムの感度
を読み取り、#66でこの読み取られたフィルム感度に
応じてコードの写し込み時間(すなわち発光ダイオード
(32a)の発光時間)を決定して、#67でフードの
写し込みをスタートさせる。そして、#68で決定され
た写し込み時間がカウントされると、#6つで写し込み
を終了させて#59にすすみタイマー割り込みを許可す
る。
In #65, the sensitivity of the loaded film is read from the input terminal (piDX) connected to the switch (CAS), and in #66, the code imprinting time (i.e., the light emitting diode) is determined according to the read film sensitivity. (32a)) is determined, and imprinting of the hood is started in #67. When the imprinting time determined in #68 is counted, the imprinting is finished in #6, and the progress timer interrupt is permitted in #59.

次に、本実施例のカメラによって撮影されたフィルムを
印画紙に焼き付ける焼き付は作業を自動的に行う、本実
施例のシステムに含まれる自動プリンタの構成を第27
図に示す。第27図において、(LA)はプリント用の
ランプ、(CF)は赤、緑、青の3原色に対応したカラ
ーバランス調整用の色フィルタ、(EL)はレンズであ
り、ランプ(LA)から発せられた光は、色フィルタ(
CF)およびレンズ(EL)を通してプリント位置にあ
るフィルム(F)に照射される。そして、このフィルム
(F)を透過した光は焼付用ズームレンズ(PL)を介
して印画紙(PP)上に投射されて焼付けがなされる。
Next, we will explain the configuration of the automatic printer included in the system of this embodiment, which automatically prints the film photographed by the camera of this embodiment onto photographic paper.
As shown in the figure. In Fig. 27, (LA) is a lamp for printing, (CF) is a color filter for color balance adjustment corresponding to the three primary colors of red, green, and blue, and (EL) is a lens. The emitted light is filtered through a color filter (
CF) and the film (F) at the printing position through the lens (EL). Then, the light transmitted through this film (F) is projected onto photographic paper (PP) via a printing zoom lens (PL) to perform printing.

以下、この自動プリンタの構成をその動作とともに説明
する。
The configuration of this automatic printer will be explained below along with its operation.

まず、(50)はランプ(LA)の点灯・消灯状態を制
御するランプ制御回路であり、このランプ(LA)はプ
リント用の光源としてのみならず、フィルム送り状態に
す3ける画面端の検出、フィルムに写し込まれたコード
の読み取り、カラーバランスおよび露出決定用の測光の
ためにも用ν・られる。
First, (50) is a lamp control circuit that controls the lighting/extinguishing state of the lamp (LA). It is also used for reading codes imprinted on film, color balance, and photometry for determining exposure.

(52)は前述のカメラによって撮影されたフィルムを
プリンタのキャリアに向けで送り出すフィルム搬送装置
であり、フィルム(F)を図の右方向に送り出す。そし
て、この右方向に送出されているフィルムの?良度はC
CDラインセンサまたはMO8型ラインセンサ(54)
によってモニタされており、このMO8型ラインセンサ
(54)の出力が入力されている画面端検出装置(56
)によってモニタされているフィルムの濃度が変化した
ことが検出されると、フィルム搬送装置(52)による
フィルムの送出を停止させる。すなわち、第28図のタ
イムチャートに示されるように、画面端検出装置(56
)からフィルム搬送装置(52)に入力される信号(、
)が立ち下がることによって、フィルム送りが停止させ
られ、フィルムの1フレームがプリントされる位置にち
ょうど配置される。また、プリントが終了したフィルム
のフレームは、不図示のフィルム巻取装置によって順次
巻き取られていく。
Reference numeral (52) denotes a film conveyance device that feeds the film photographed by the above-mentioned camera toward the carrier of the printer, and feeds the film (F) to the right in the figure. And of the film being fed out in this right direction? Quality is C
CD line sensor or MO8 type line sensor (54)
The screen edge detection device (56) is monitored by
), when it is detected that the density of the film being monitored has changed, the feeding of the film by the film transport device (52) is stopped. That is, as shown in the time chart of FIG.
) to the film transport device (52).
) falls, the film advance is stopped and one frame of film is just positioned to be printed. Further, the film frames that have been printed are sequentially wound up by a film winding device (not shown).

そして、フィルム送りが停止させられると、フィルム搬
送装置(52)から発せられる信号(b)によってコー
ド読取装置(58)が作動せしめられて、フィルム(F
)のプリントされる位置にあるフレームの近傍に写し込
まれたコードが、ラインセンサ(60)を介して読み取
られる。すなわち、コード読取装置(58)によってプ
リントされるフレームの撮影モード、84寸をプリント
するか否か、およびプリントされる日付の各情報が読み
取られる。そして、コード読取装置t(58)によって
読取られた撮影モードの情報は、信号(c)として、焼
付用ズームレンズ(PL)の焼付倍率を設定する焼付用
ズームレンズ制御装置(62)および測光用ズームレン
ズ(ML)の倍率を設定する測光用ズームレンズ制御装
置(64)に伝達される。そして、両ズームレンズ(M
L)(PL)はその撮影モードの情報に応じて倍率が設
定され、撮影時にトリミング指定がなされている場合に
はそのトリミングサイズに応じてフレーム上の測光範囲
および印画紙への引き伸ばし倍率が決められる。このよ
うに構成することによって、撮影時ににトリミング指定
を行うモードが設定されていても、プリントされる範囲
のみを正確に測光することができ、また、トリミングサ
イズにかかわらず所定の大きさに引き伸ばしてプリント
することができる。
Then, when the film feed is stopped, the code reading device (58) is activated by the signal (b) issued from the film transport device (52), and the film (F
) is read by a line sensor (60). That is, the code reading device (58) reads information such as the photographing mode of the frame to be printed, whether or not to print 84 size, and the date to be printed. The shooting mode information read by the code reading device t (58) is transmitted as a signal (c) to the printing zoom lens control device (62) which sets the printing magnification of the printing zoom lens (PL) and the photometry It is transmitted to a photometric zoom lens control device (64) that sets the magnification of the zoom lens (ML). And both zoom lenses (M
For L) (PL), the magnification is set according to the shooting mode information, and if cropping is specified at the time of shooting, the photometry range on the frame and the enlargement magnification on the photographic paper are determined according to the cropping size. It will be done. With this configuration, even if a mode that specifies cropping is set at the time of shooting, it is possible to accurately measure only the area to be printed, and it is possible to enlarge the image to the specified size regardless of the cropping size. can be printed.

そして、測光用ズームレンズ制御装置(64)による測
光用ズームレンズ(ML)の倍率設定が完了 。
Then, the magnification setting of the photometric zoom lens (ML) by the photometric zoom lens control device (64) is completed.

すると、その完了を示す信号(d)によって露出演算回
路(66)による露出演算が行なわれる。この露出演算
は、プリント位置にあるフレームからの光を測光用ズー
ムレンズ(ML)を介して受光する測光回路(68)の
出力に基づいてなされ、そのフレームに応じたカラーバ
ランスおよび露出量が演算される。ここで演算されたカ
ラーバランスの情報は信号(e)としてフィルタ制御装
ff1(70)に伝達されてカラーバランスの調整に用
いられ、一方、露出量の情報は信号(r)としてランプ
制御回路(50)に伝達されてランプ(LA)の発光量
を決定するのに用いられる。更に、測光−の終了を示す
信号(g)も露出演算回路(66)からランプ制御回路
(50)に伝達され、ランプ(LA)は一時消灯さね。
Then, exposure calculation is performed by the exposure calculation circuit (66) in response to the signal (d) indicating the completion. This exposure calculation is performed based on the output of a photometry circuit (68) that receives light from the frame at the print position via a photometry zoom lens (ML), and the color balance and exposure amount according to that frame are calculated. be done. The color balance information calculated here is transmitted as a signal (e) to the filter control device ff1 (70) and used for adjusting the color balance, while the exposure amount information is transmitted as a signal (r) to the lamp control circuit (70). 50) and used to determine the amount of light emitted from the lamp (LA). Further, a signal (g) indicating the end of photometry is also transmitted from the exposure calculation circuit (66) to the lamp control circuit (50), and the lamp (LA) is temporarily turned off.

る。Ru.

次に、フィルタ制御装置(70)は測光回路(68)か
らのカラーバランス情報に応じて色フィルタ(CF)の
セットを行い、このセットが完了するとフィルタ制御装
置(70)からフィルタセット完了を示す信号(h)が
発せられる。
Next, the filter control device (70) sets a color filter (CF) according to the color balance information from the photometric circuit (68), and when this setting is completed, the filter control device (70) indicates that the filter setting is complete. A signal (h) is emitted.

この信号(11)は、ランプ制御回路(50)、プリン
ト位置にある印画紙(PP)の前に配置されているシャ
ッタ(P S )の開閉を制御するシャッタ制御装置(
72)、およびプリントされる印画紙の画面内に日付を
プリントするか否かを制御する日付プリント制御装置(
74)にそれぞれ伝達される。ここで、印画紙にプリン
トされる日付に関する情報は、フード読取装置(58)
からデコーダ(76)を介してデコードされて日付プリ
ント制御装置(74)に入力されており、該日付プリン
ト制御装置(74)はこの情報に応じてプリントされる
日付を示すデート板(78)の年月日を設定する。
This signal (11) is transmitted to the lamp control circuit (50) and the shutter control device (50), which controls the opening and closing of the shutter (PS) placed in front of the photographic paper (PP) at the printing position.
72), and a date print control device (
74) respectively. Here, information regarding the date printed on the photographic paper is obtained from the food reader (58).
is decoded via a decoder (76) and input to a date print control device (74), and the date print control device (74) uses this information to print a date on a date plate (78) indicating the date to be printed. Set the year, month, and day.

そiで一償分(lz)が入力さね−為と石飢にシャッタ
制御装置(72)はシャッタ(PS)を開き始め、ラン
プ制御装置(50)はこの信号(11)が入力されてか
らシャッタ(PS)が全開するまでの一定時間をおいた
のちにランプ(LA)を点灯させてプリントを行う。一
方、フィルムに写し込まれたコードによって日付のプリ
ントが選択されていれば、日付プリント制御装置(74
)は、信号(h)が入力されてからシャッタ(ps)が
全開するまでの一定時間をおいたのちにランプ(LD)
を点灯させて日付のプリントを行う。ここで、(DL)
は日付プリント用レンズであり、デート板(78)に設
定されている年月日がこの日付プリント用レンズ(DL
)によって印画紙の画面内に投影されてプリントされる
。もし、ここで、フィルムに写し込まれているコードに
よって日付のプリントが選択されていない場合には、ラ
ンプ(LD)は点灯させられないので、日付はプリント
されない。
Then, the shutter control device (72) starts opening the shutter (PS), and the lamp control device (50) receives this signal (11). After a certain period of time from when the shutter (PS) is fully opened, the lamp (LA) is turned on and printing is performed. On the other hand, if date printing is selected by the code imprinted on the film, the date printing control device (74
), the lamp (LD) is turned off after a certain period of time from when the signal (h) is input until the shutter (ps) is fully opened.
Turn it on and print the date. Here, (DL)
is a date print lens, and the date set on the date plate (78) is the date print lens (DL).
) is projected onto the photographic paper screen and printed. If printing of the date is not selected by the code imprinted on the film, the lamp (LD) will not be lit and the date will not be printed.

ここで、日付プリント用のランプ(LD)の点灯時間は
、日付プリント制御装置(74)によって、一定時間と
なるように制御され、ランプ(LA)による焼付時間よ
りも短くなるように日付プリント用のランプ(LD)の
発光量が設定されている。一方、フィルムプリント用の
ランプ(LA)は、露出量の情報に応じて点灯時間と光
強度とがランプ制御回路(50)によって制御されるよ
うに構成されている。
Here, the lighting time of the lamp (LD) for date printing is controlled by the date print control device (74) to be a constant time, and the lighting time for the date printing is controlled to be shorter than the burning time by the lamp (LA). The amount of light emitted from the lamp (LD) is set. On the other hand, the lamp for film printing (LA) is configured such that the lighting time and light intensity are controlled by a lamp control circuit (50) according to exposure amount information.

そして、ランプ(LA)によるプリントが終了すると、
ランプ制御回路(50)はランプ(LA)を消灯させた
後に、露光完了信号(j)を出力する。この露光完了信
号(j)によって、フィルム搬送装置(52)はフィル
ムの送り出しを開始し、またシャッタ制御装r!!(7
2)はシャッタ(p s )を閉じさせる。
Then, when printing by the lamp (LA) is finished,
The lamp control circuit (50) outputs an exposure completion signal (j) after turning off the lamp (LA). In response to this exposure completion signal (j), the film transport device (52) starts feeding the film, and the shutter control device r! ! (7
2) causes the shutter (ps) to close.

更に、この露光完了信号(j)によって印画紙搬送装置
(80)は印画紙(PP)を図の右方向に送り出して、
犬のプリントに備える。また、この露光完了信号(j)
によって、画面端検出装置(56)、コード読取装置(
58)、露出演算回路(66)、およびフィルタ制御装
置(70)はそれぞれリセットされて、次のプリントに
備えられる。そして、プリントされた印画紙は、順次不
図示の印画紙収納装置に収納されて焼き付は処理がなさ
れる。
Furthermore, in response to this exposure completion signal (j), the photographic paper transport device (80) sends out the photographic paper (PP) to the right in the figure.
Be prepared for dog prints. Also, this exposure completion signal (j)
The screen edge detection device (56) and the code reading device (
58), the exposure calculation circuit (66), and the filter control device (70) are each reset to prepare for the next print. Then, the printed photographic paper is sequentially stored in a photographic paper storage device (not shown), and the printing process is performed.

尚、ここで、本実施例のカメラではプリントされる日付
がコードの形でフィルムに記録されているので、フィル
ムをそのまま見てもプリントされる日付を認識すること
は難しい、特に、印画紙にプリントすることの少ないリ
バーサルフィルムを用いる場合には、フィルムに日付が
コードで写し込まれていてもその日付はほとんど役に立
たない。
Note that in the camera of this embodiment, the printing date is recorded on the film in the form of a code, so it is difficult to recognize the printing date even if you look at the film as it is. When using reversal film that is rarely printed, the date is of little use even if the date is imprinted on the film as a code.

そこで、このようなりバーサルフィルムを用いる場合の
ために、従来のようにフィルムの画面内に日付を数値と
して写し込む日付写し込み装置をカメラに内蔵しておき
、リバーサルフィルムが用いられている場合にはこの日
付写し込み装置によってフィルムに日付が数値として写
し込まれるように構成すれば良い。ここで、通常のネガ
フィルムが装填されているがリバーサルフィルムが装填
されているかの判別のためには、フィルムのパトローネ
に記録されている情報のうちのフィルムラチチュードの
情報を用いれば良い、従って、本実施例のスイッチ(C
A S )から入力されるフィルム感度の情報のうちフ
ィルムラチチュードに関する情報(例えばexposu
re  range”と呼ばれて(するデータ)を判別
して、装填されているフィルムがリバ−サルフィルムで
あると判断された場合には、日付を数値としてフィルム
に写し込む従来の日付写し込み装置を用いるようにvt
t、すれば良い。または、装填されるフィルムに応じて
手動で日付の写し込み装置が選択されるように構成して
も良い。
Therefore, in case a reversal film is used like this, a date imprinting device is built into the camera that imprints the date as a numerical value on the screen of the film as in the past. The date may be configured so that the date is imprinted on the film as a numerical value by this date imprinting device. Here, in order to determine whether a normal negative film is loaded or a reversal film is loaded, it is sufficient to use the film latitude information among the information recorded in the film cartridge. Therefore, The switch of this embodiment (C
Among the film sensitivity information input from AS), information related to film latitude (for example, exposure
A conventional date imprinting device that judges the data called "re range" and imprints the date on the film as a numerical value if it is determined that the loaded film is a reversal film. vt to use
t, just do it. Alternatively, the date imprinting device may be manually selected depending on the film loaded.

更に、リバーサルフィルムの場合には通常プリントは行
なわれないので、リバーサルフィルムが装着されている
ことが判別されるとトリミングモードへの切り換えを禁
止するように構成しても良ν1゜ 更に、本実施例のカメラでは、トリミングサイズが3種
類に変更可能であり、各トリミングサイズに応じて最小
F値(fi大の絞り開口径)および最大シャッタ速度が
変更されるように構成されているが、本発明はこれに限
定されるものではなく、トリミングが行なわれるか否か
によって、最小FI自?1言/!+J′F%+ニア□、
あ々:□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□Fnn□5
Lシ□□□□□□□□Lゆ構成しても良い。また、この
ような制限値を変更するとともに、手振れ警告などの警
告を発する値をトリミングがなされるか否かによって切
り換えるように構成しても良い。更に、本実施例におり
1ては、シャッタ速度が制限されている最大値になって
も適正露出が得られない場合にはフラッシュが自動的に
発光させられるように構成されていたが、このような場
合にはフラッシュの発光部をカメラ本体から突出させて
フラッシュの使用を促すように構成しても良い。
Furthermore, since printing is not normally performed in the case of a reversal film, it may be configured to prohibit switching to the trimming mode when it is determined that a reversal film is attached. In the example camera, the trimming size can be changed to three types, and the minimum F value (aperture diameter with large fi) and maximum shutter speed are changed according to each trimming size. The invention is not limited to this, and depending on whether trimming is performed or not, the minimum FI itself? 1 word/! +J'F%+Near□,
Ah: □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□Fnn□5
It may also be configured as follows. In addition, such a limit value may be changed, and the value for issuing a warning such as a camera shake warning may be changed depending on whether or not trimming is performed. Furthermore, in this embodiment, the flash was configured to fire automatically if proper exposure could not be obtained even when the shutter speed reached a limited maximum value. In such a case, the light emitting part of the flash may be configured to protrude from the camera body to encourage the use of the flash.

また、自動露出11i17111モードを有するカメラ
においては、絞りを設定値に優先する絞り優先シャッタ
速度自動制御モードの場合には、設定される絞り値にト
リミングがなされるが否かに応じて制限を加え、絞りが
自動的に制御されるプログラムモードおよびシャッタ速
度優先絞り自動制御モードの場合には、算出された絞り
値に制限を加えるように構成すれば良い。
In addition, for cameras with automatic exposure 11i17111 modes, in the case of the aperture-priority shutter speed automatic control mode that prioritizes the aperture over the set value, restrictions are applied depending on whether or not cropping is performed to the set aperture value. In the case of a program mode in which the aperture is automatically controlled and a shutter speed priority automatic aperture control mode, the calculated aperture value may be configured to be limited.

更に、本実施例のカメラでは第18図図示のように、絞
りとシャッタ速度とが三角形型に変化するように構成さ
れているけれども、これを台形型になるように設定して
、トリミングがなされる場合にはこの台形型の高さが制
限されることによって紋りが制限されるように構成して
も良い。
Furthermore, although the camera of this embodiment is configured so that the aperture and shutter speed change in a triangular shape as shown in FIG. In this case, the height of the trapezoidal shape may be limited to limit the embossed pattern.

また、本実施例の自動プリンタにおいては被写体がプリ
ントされる範囲のすみにデータがプリントされるように
構成されていたが、これに限定されるものではなく、デ
ータがプリントされる範囲の外の白枠の部分にプリント
されるように構成しても良い。更に、被写体がプリント
される範囲の中にデータもプリントされる場合には、デ
ータがtq別しやすいようにプリントされるデータの色
をかえるようにしても良い、また、データが判別されや
すい色の位置を探して、その位置にデータがプリントさ
れるように構成しでも良い。そして、プリントサイズに
応じてプリントされるデータの位置と大きさとが調整さ
れるようにデータプリント用光学系を調整して、プリン
トされたデータの確認がしやすく、かつプリントされる
被写体に影響のないようにしても良い。
Furthermore, although the automatic printer of this embodiment is configured to print data at the corners of the area where the subject is printed, the invention is not limited to this; The image may be configured to be printed in the white frame. Furthermore, if data is also printed within the area where the subject is printed, the color of the printed data may be changed so that the data can be easily distinguished by tq. The configuration may be such that the position is searched for and the data is printed at that position. The optical system for data printing is adjusted so that the position and size of the printed data are adjusted according to the print size, making it easy to check the printed data and minimizing the impact on the printed subject. You may choose not to have one.

更に、フィルムに写し込まれるコードは、フィルム上に
塗布された磁気記録層に磁気フードとして写し込まれる
ように構成しても良い。コードとして写し込まれるデー
タとしては、実施例のように撮影年月日に限らず、時分
秒のデータ、撮影露光データ、通しナンバーなどであっ
ても良い。
Furthermore, the code imprinted on the film may be configured to be imprinted as a magnetic hood on a magnetic recording layer coated on the film. The data imprinted as a code is not limited to the photographing date as in the embodiment, but may also be hour, minute and second data, photographic exposure data, serial number, etc.

尚、本実施例の自動プリンタにおいては、焼付用光学系
と測光用光学系とがそれぞれ別々に設けられていたが、
それらの一部を兼用させて、たとえば、第27図図示の
シャッタ(ps)の上に測光用受光素子を配置しても良
い。
Incidentally, in the automatic printer of this embodiment, the printing optical system and the photometric optical system were provided separately.
For example, a photometric light-receiving element may be placed above the shutter (ps) shown in FIG.

又、上記実施例では、撮影される画面の外に写し込みデ
ータが写し込まれるように構成されていたが、これに限
定されるものではなく、撮影される1画面の片すみもし
くは下辺近傍の所定頒域に被写体からの光が入射するの
を遮光する遮光手段を設け、トリミングが選択された場
合のみもしくは常時この遮光手段による遮光を行って、
その遮光された範囲に写し込みデータが写し込まれるよ
うに構成しても良い。
In addition, in the above embodiment, the imprint data is configured to be imprinted outside the photographed screen, but the imprint data is not limited to this, but may be placed in a predetermined corner or near the bottom of one screen to be photographed. A shading means is provided to block light from the subject from entering the distribution area, and the shading means is used only when trimming is selected or always.
It may be configured such that the imprint data is imprinted in the light-shielded area.

更に、上記実施例では、7アイング視野内の表示および
カメラの上面の表示のために、それぞれ液晶表示装置が
用いられていたが、これに限定されるものではなく、た
とえば、発光ダイオードによる表示を行っても良い。ま
た、上記実施例では、トリミングを行わない通常撮影モ
ードの場合でもカメラ上面の液晶表示装置によってプリ
ントされる範囲に応じた表示がなされるように構成され
ていたが、通常撮影モードの場合のこの表示をなくして
、トリミングモードの場合のみプリントされる範囲に応
じた表示がなされるように構成しても良い。尚、上記実
施例では、トリミングモードが設定された場合でもファ
インダの倍率が変更されるのではなく、プリントされる
範囲を表示するように構成されていたが、プリントされ
る範囲の外は液晶表示装置によって遮光して常にプリン
トされる範囲のみがファインダ内に表示されるようにN
It成しても良い。
Furthermore, in the above embodiments, liquid crystal display devices were used for the display within the 7-eye field of view and the display on the top surface of the camera, but the invention is not limited to this. For example, a display using a light emitting diode may be used. You can go. Furthermore, in the above embodiment, even in the normal shooting mode in which no cropping is performed, the liquid crystal display device on the top of the camera displays a display according to the area to be printed. It is also possible to eliminate the display and display the display according to the range to be printed only in the trimming mode. In the above embodiment, even when the trimming mode is set, the magnification of the viewfinder is not changed, but the area to be printed is displayed, but the area outside the area to be printed is displayed on the LCD. N
It may be completed.

更に、上記実施例では、撮影モードの設定のために押し
ボタン(8)が設けられていたが、これに代えてスライ
ドスイッチや切り換えスイッチを用いても良い。
Further, in the above embodiment, a push button (8) is provided for setting the photographing mode, but a slide switch or a changeover switch may be used instead.

尚、上記実施例では、クローズアップモードに設定され
れば、撮影レンズは最近接位置に設定されるように構成
されていたが、最近接位置でなくともクローズアップ用
の位置を設けても良い。
In the above embodiment, when the close-up mode is set, the photographing lens is set to the closest position, but a close-up position may be provided instead of the closest position. .

又、撮影レンズの焦点距離が変えられるカメラにおいて
は、クローズアップモードが設定されると長焦点側に設
定されるように構成すれば良い。
Further, in a camera in which the focal length of the photographing lens can be changed, the lens may be configured to be set to the long focal length side when the close-up mode is set.

(以下余白) l朋!す魁1 以上詳述したように、本発明は、通常の撮影範囲を撮影
する通常撮影モードと、それよりも狭ν1トリミングの
範囲を指示するトリミングモードとを切り換え可能なカ
メラにおいて、通常撮影モードかトリミングモードかを
選択的に設定するモード設定手段と、設定されたモード
に応じたモードマークをカメラ外観部に電気的に表示す
る第1の表示手段と、設定されたモードに応じて、引き
伸ばし時にプリントされる範囲に対応する被写界の範囲
を7アイング視野内に電気的に表示する第2の表示手段
とを有することを特徴とするものであり、二のように構
成することによって、第1の表示手段によってカメラ外
観部に設定された撮影モードが表示されるとともに、第
2の表示手段によって7アイング視野内にプリントされ
る範囲が表示されるので、カメラの外部からでもファイ
ンダ視野内においても撮影モードおよびトリミングされ
る範囲を容易に認識することができる。更に、従来力/
うに設定された情報をカメラの外観部に表示する表示手
段は知られているので、本発明によれば、゛この表示手
段の表示パターンを少し変形させるとともに、トリミン
グ範囲を7アイング視野内に表示する表示手段を設けて
、画表示手段がそれぞれ設定されたモードに応じて表示
を行うように構成すれば良いだけであるから、低価格で
スマートな表示を行うことができ、またその表示もわか
り易い。
(Left below) l-ho! Sukai 1 As described in detail above, the present invention provides a camera capable of switching between a normal shooting mode for shooting a normal shooting range and a trimming mode for instructing a narrower ν1 trimming range. a mode setting means for selectively setting a trimming mode or a trimming mode; a first display means for electrically displaying a mode mark corresponding to the set mode on the exterior of the camera; and a second display means for electrically displaying the range of the field corresponding to the range to be printed at the same time within the field of view. The first display means displays the shooting mode set on the exterior of the camera, and the second display means displays the area to be printed within the 7-eye field of view, so even from outside the camera you can see the shooting mode within the viewfinder field of view. The shooting mode and cropping range can also be easily recognized. Furthermore, conventional power/
According to the present invention, the display pattern of the display means is slightly deformed and the trimming range is displayed within the 7-eye field of view. All that is required is to provide a display means to display the image and configure each image display means to perform display according to the set mode, so it is possible to perform smart display at a low cost, and the display is also easy to understand. .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明実施例のカメラを示す斜視図、第2図は
そのカメラの上面図、第3図はそのカメラの正面図、第
4図はそのファインダ光学系および測距用光学系の構成
を示す断面図、第5図はそのトリミング範囲を示す模式
図、第6図はそのファイング視野内の表示を示す模式図
、第7図はその撮影レンズの撮影範囲と測光系の測光範
囲との関係を示す断面図、第8図および第9図はその液
晶表示装置の表示態様を示す図、第10図はそのカメラ
の裏蓋を開いた状態を後方から見た図、tjSi1図は
そのコード写し込みユニットを後方からみた拡大正面図
、第第2図はそのコード写し込みユニットの縦断面図、
第13図はそのコード写し込みユニットの横断面図、第
14図はそのコードカイ写し込まれたフィルムを裏側か
らみた図、第15図はフィルム上に写し込まれたコード
を説明するための図、第16図はそのカメラの電気回路
図、第17図はその自動焦点調節回路の構成を示すブロ
ック図、第18図はその絞りを兼用するシャ・ツタの開
口径と開口時間との関係およびフラッシュの発光タイミ
ングを示すためのグラフ、第19図はそのi影モードと
7ラツシユ撮影に切り換えられる露出値との関係を示す
グラフ、第20図および第21図はその制御用マイクロ
コンピュータの動作を示すフローチャート、第22図は
そのステップ#8の詳細を示すフローチャート、Pt5
23図はその動作を模式的に示す模式図、第24図、第
25図および第26図はそれぞれ表示用マイクロコンピ
ュータの動作を示す70−チャート、第27図は本実施
例のシステムの自動プリンタを示すブロック図、第28
図はその動作を示すタイムチャーFである。 (8);モード設定手段、 (LCD、);第1の表示手段、 (L CD 2);第2の表示手段。 以上 出願人 ミノルタカメラ株式会社 第2 図 第3図 1図 第7図 Mり DA               FE第7.5図 第77図 第15図 シマツタ−スピード 第2z図 8の詳釉 第23図 0MCフローチャート 第26 図
Fig. 1 is a perspective view of a camera according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a top view of the camera, Fig. 3 is a front view of the camera, and Fig. 4 is a view of the finder optical system and distance measuring optical system. Fig. 5 is a schematic diagram showing the trimming range, Fig. 6 is a schematic diagram showing the display within the viewing field, and Fig. 7 is the photographing range of the photographing lens and the photometry range of the photometry system. 8 and 9 are diagrams showing the display mode of the liquid crystal display device, Figure 10 is a rear view of the camera with the back cover open, and Figure tjSi1 is a diagram showing the display mode of the liquid crystal display device. An enlarged front view of the code imprinting unit seen from the rear, Figure 2 is a vertical cross-sectional view of the code imprinting unit,
Fig. 13 is a cross-sectional view of the code imprinting unit, Fig. 14 is a view of the film on which the code is imprinted, seen from the back side, and Fig. 15 is a diagram for explaining the code imprinted on the film. , Fig. 16 is an electrical circuit diagram of the camera, Fig. 17 is a block diagram showing the configuration of the automatic focus adjustment circuit, and Fig. 18 shows the relationship between the aperture diameter and aperture time of the shutter, which also serves as the aperture. A graph showing the flash emission timing, Fig. 19 is a graph showing the relationship between the i-shadow mode and the exposure value when switching to 7-lash photography, and Figs. 20 and 21 show the operation of the controlling microcomputer. FIG. 22 is a flowchart showing details of step #8, Pt5.
FIG. 23 is a schematic diagram schematically showing its operation, FIGS. 24, 25, and 26 are 70-charts showing the operation of the display microcomputer, respectively, and FIG. 27 is an automatic printer of the system of this embodiment. Block diagram showing 28th
The figure is a time chart F showing the operation. (8) Mode setting means; (LCD); first display means; (LCD 2); second display means. Applicant: Minolta Camera Co., Ltd. 2 Figure 3 Figure 1 Figure 7 figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、通常の撮影範囲を撮影する通常撮影モードと、それ
よりも狭いトリミングの範囲を指示するトリミングモー
ドとを切り換え可能なカメラにおいて、 通常撮影モードかトリミングモードかを選択的に設定す
るモード設定手段と、 設定されたモードに応じたモードマークをカメラ外観部
に電気的に表示する第1の表示手段と、設定されたモー
ドに応じて、引き伸ばし時にプリントされる範囲に対応
する被写界の範囲をファインダ視野内に電気的に表示す
る第2の表示手段と を有することを特徴とするトリミング撮影が可能なカメ
ラ。 2、トリミングモードにはそれぞれトリミングの範囲の
異なる複数のモードが設定されており、第1および第2
の表示手段は、それぞれ設定されたモードに応じて異な
る表示態様を有することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載のトリミング撮影が可能なカメラ。 3、モード設定手段は、手動操作可能なスイッチ手段と
、該スイッチ手段の操作回数をカウントするカウント手
段とを有し、カウント手段のカウント値に応じてモード
が設定されるように構成されていることを特徴とする特
許請求の範囲第1項又は第2項記載のトリミング撮影が
可能なカメラ。 4、第1および第2の表示手段は、ともに液晶表示装置
からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
3項までのいずれかに記載のトリミング撮影が可能なカ
メラ。
[Claims] 1. In a camera capable of switching between a normal shooting mode for shooting a normal shooting range and a trimming mode for instructing a narrower trimming range, the camera can select between the normal shooting mode and the trimming mode. a first display means for electrically displaying a mode mark corresponding to the set mode on the exterior of the camera; and a first display means for electrically displaying a mode mark corresponding to the set mode on the camera exterior; A camera capable of cropping photography, characterized in that it has a second display means for electrically displaying the range of the field of view within the field of view of the finder. 2. The trimming mode has multiple modes with different trimming ranges, and the first and second
2. A camera capable of cropping photography according to claim 1, wherein the display means has different display modes depending on the respective set modes. 3. The mode setting means includes a manually operable switch means and a counting means for counting the number of times the switching means is operated, and is configured to set the mode according to the count value of the counting means. A camera capable of cropping photography according to claim 1 or 2, characterized in that: 4. A camera capable of cropping photography according to any one of claims 1 to 3, wherein the first and second display means are both comprised of liquid crystal display devices.
JP19262185A 1985-08-29 1985-08-30 Camera capable of trimming photography Pending JPS6252541A (en)

Priority Applications (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262185A JPS6252541A (en) 1985-08-30 1985-08-30 Camera capable of trimming photography
US06/895,826 US4780735A (en) 1985-08-29 1986-08-12 Photographic camera
EP19910112242 EP0462625A3 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photography printing system
DE198686111962T DE219658T1 (en) 1985-08-29 1986-08-29 PHOTOGRAPHIC CAMERA.
EP19900123900 EP0423844A3 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
DE3650458T DE3650458T2 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
DE3689505T DE3689505T2 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera.
EP90123902A EP0424987B1 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
EP86111962A EP0219658B1 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
DE3650161T DE3650161T2 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera.
EP91112236A EP0458369B1 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
EP90123903A EP0429097B1 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
EP19900123901 EP0429096A3 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
DE3650623T DE3650623T2 (en) 1985-08-29 1986-08-29 Photographic camera
US07/207,238 US4843418A (en) 1985-08-29 1988-06-16 Photographic camera
US07/206,706 US4812871A (en) 1985-08-29 1988-06-16 Photographic camera
US07/207,288 US4884089A (en) 1985-08-29 1988-06-16 Pseudo format camera
US07/207,330 US4943825A (en) 1985-08-29 1988-06-16 Photographic camera
US07/537,116 US5025275A (en) 1985-08-29 1990-06-13 Photographic camera
US07/537,123 US5060006A (en) 1985-08-29 1990-06-13 Photographic camera
US07/849,816 US5159386A (en) 1985-08-29 1992-03-11 Photographic camera image reproduction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19262185A JPS6252541A (en) 1985-08-30 1985-08-30 Camera capable of trimming photography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6252541A true JPS6252541A (en) 1987-03-07

Family

ID=16294302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19262185A Pending JPS6252541A (en) 1985-08-29 1985-08-30 Camera capable of trimming photography

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6252541A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0489131A (en) * 1990-07-31 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp Method and device for coiling endless rolling strip
US5150143A (en) * 1990-05-01 1992-09-22 Ricoh Company, Ltd. Trimming information recordable camera
US5270755A (en) * 1990-05-01 1993-12-14 Ricoh Company, Ltd. Trimming information recordable camera
US5392082A (en) * 1990-04-14 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus having a trimming photographic mode
JP2014232770A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 三菱電機株式会社 Photovoltaic power generation system device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5392082A (en) * 1990-04-14 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus having a trimming photographic mode
US5150143A (en) * 1990-05-01 1992-09-22 Ricoh Company, Ltd. Trimming information recordable camera
US5270755A (en) * 1990-05-01 1993-12-14 Ricoh Company, Ltd. Trimming information recordable camera
JPH0489131A (en) * 1990-07-31 1992-03-23 Kawasaki Steel Corp Method and device for coiling endless rolling strip
JP2014232770A (en) * 2013-05-28 2014-12-11 三菱電機株式会社 Photovoltaic power generation system device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0424987B1 (en) Photographic camera
US6427051B1 (en) Controller for controlling a camera having a built-in flash
JPS6252541A (en) Camera capable of trimming photography
JPS6250743A (en) Data imprinting camera
JPS62112141A (en) Camera capable of trimming photographing
JPS62112142A (en) Data imprinting camera
JPS6250748A (en) Printing device
US5159386A (en) Photographic camera image reproduction system
JPH0664287B2 (en) Camera capable of trimming
JPS6250745A (en) Camera capable of trimming photography
JPH079525B2 (en) Camera capable of trimming
JPS6250742A (en) Camera capable of trimming photography
JPS6259940A (en) Camera capable of close-up photography
JPS6250744A (en) Data imprinting camera
JPS6259936A (en) Camera capable of trimming photography
JP2552724B2 (en) Photo printing method
JP3212724B2 (en) Camera with print size setting
JP3735166B2 (en) Strobe control device
JP3030723B2 (en) camera
JPS62112140A (en) Camera capable of trimming photographing
JPH05127271A (en) Method for producing print photograph
JPH02160224A (en) Flashing controller for electronic still camera
JPH07140542A (en) Camera with data imprinting function
JPH1090780A (en) Film cartridge information display device for camera
JP2000039659A (en) Camera