JPS6236268Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236268Y2
JPS6236268Y2 JP1271183U JP1271183U JPS6236268Y2 JP S6236268 Y2 JPS6236268 Y2 JP S6236268Y2 JP 1271183 U JP1271183 U JP 1271183U JP 1271183 U JP1271183 U JP 1271183U JP S6236268 Y2 JPS6236268 Y2 JP S6236268Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
coil
hole
horizontal
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1271183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142924U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1271183U priority Critical patent/JPS58142924U/ja
Publication of JPS58142924U publication Critical patent/JPS58142924U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6236268Y2 publication Critical patent/JPS6236268Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多数のリード線を他の部分との絶縁を
保つて容易に引き出すことができ、製作が容易で
あり、さらにコンパクトに構成した変圧器に関す
るものである。
一つの変圧器から各種用途を満すため多数のリ
ード線を引き出す場合、リード線間あるいはそれ
らとコアー並びにコイルとの絶縁に苦慮するとこ
ろである。
近時は特に一つの変圧器から多数のリード線の
引き出しを必要とする傾向にあり、本考案はその
ような場合に極めて有益であるものである。
また、本考案によればコイル端部に絶縁被覆さ
れた引出線等を接続する必要もなく、さらに完成
品の検査作業においても検査装置とコイルリード
をいちいち接続等する必要もなく、定位置にある
端子を単に検査装置にセツトするだけでよく、さ
らには変圧器の高さをそのままにして、変圧器の
形状を有効に利用してコンパクトに構成したこと
を特徴とするものである。
以下に本考案の一実施例を図面について詳細に
説明する。
実施例において変圧器本体1は巻枠2にコイル
(図示せず)が巻回され、それにコアー3をセツ
トした例が示されているが、巻枠2を使用しない
レア巻き変圧器であつてもよいことは勿論であ
る。
図示のごとく、巻枠2を使用する場合にはその
少くとも上鍔4にコイルリード引出し用の切込み
溝5が適数設けられ、あるいは上端の両端を残し
てその間を切欠してコイルリードの引き出し部が
構成される。
本考案では上記コアー3の上方の一側面あるい
は両側面に絶縁板8,8′が取付けられる。
上記絶縁板8,8′は上方にコアー3の上方の
側面に取付けられる取付け片16、その外側に突
出する水平部6及びコイル外側に垂下する垂下部
7が設けられ、しかも、上記水平部6上面及び垂
下部7外側面には適当間隔をあけて適数条の隔壁
10が設けられてなり、さらに下方には略々水平
に端子取付部9が一体に構成されている。
さらに、上記水平部6の隔壁10間には透孔1
1が設けられ、さらにまた端子取付部9の隔壁1
0間には透孔12が設けられて成る。なお、上記
透孔11は予め引出すコイルリードに合せて位置
を調整しておくとよい。
さらに、上記端子取付部9には予め適当間隔を
あけて端子径より小さめの端子挿通孔が設けら
れ、垂直に圧入した端子14の下方を外側に水平
に折り曲げてコイルリードaとの接続部13が構
成される。
なお、図面実施例の場合、端子取付部9の下面
の透孔12と対応する位置から溝25を設けてい
る。
本考案では上記絶縁板8,8′がコアー3の上
方の側面に取付けられる。
すなわち、予め絶縁板8,8′の取付片16の
両端に取付孔17を設け、該取付孔17の背後に
円筒状部18をそれぞれ設け、コアー3側には第
2図示のごとく、取付孔17より太径で円筒状部
18が嵌合する透孔19を設け、ボルト15を挿
通した場合に該ボルト15がコアー3と接触する
ことがないよう構成されている。
なお、実施例の場合、一方の絶縁板8にナツト
20の挿嵌部21を設け、該挿嵌部21にナツト
20を予め挿嵌し、反対側の絶縁板8からボルト
15を挿通するとナツト20とボルト15が自動
的に螺合して絶縁板8,8′が取付けられ、同時
にコアー3が締付けられるよう構成されている。
図中22は変圧器の取付脚であり、詳細を図示
していないが、前記ボルト15及びナツト20と
同様にボルト23及びナツト24によりコアー3
を締付け、コアー3の下端に取付けられるよう構
成されている。
上記構成の本考案はコイルリードaが第2図、
第3図示のごとく適宜上鍔4の切込み溝5から引
き出され、絶縁板8,8′の透孔11を通して外
側面の隔壁10間に導かれ、さらに端子取付部9
の透孔12を通して端子取付板9の下面の溝25
に導かれ、端子14のコイルリードaとの接続部
13に絡げて接続される。
そして必要に応じて、端子14のコイルリード
aとの接続部13の絡げ部bを一括して蝋中にテ
ツピングして完全接続すればよいものであり、コ
イルリードaは上鍔4の切込み溝5から垂直に立
上り、コアー3はもとより他のコイルリードと接
触等することもなく、さらに隔壁10により他の
コイルリードと絶縁され、それぞれ端子14と接
続されるものであり、特別の引出線を接続する等
の絶縁作業が不要であり、製作を極めて容易とす
るものである。さらに変圧器としては高さもかわ
らず、絶縁板が変圧器形状に合つた水平部と垂直
部からなる側面鉤型であるためスペースを最少限
にしてコンパクトに構成され、各種機器にセツト
する場合も容易である効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
はその斜視図、第2図はその要部切欠側面図、第
3図は分解図、第4図は絶縁板を底面方向からみ
た斜視図である。 3……コアー、6……水平部、7……垂下部、
8……絶縁板、9……端子取付板、10……隔
壁、11,12……透孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コアー上方の側面に取付けられた取付片から外
    側に突出する水平部及びコイル外側に垂下する垂
    下部が設けられ、さらに上記水平部上面及び垂下
    部外側面には適当間隔をあけて適数条の隔壁を設
    けた絶縁板下方には、略々水平に端子取付部が構
    成され、上記水平部及び端子取付部の隔壁間には
    それぞれ透孔が設けられ、上記端子取付部には垂
    直に圧入した端子の下方を外側に水平に折り曲げ
    た端子が設けられ、コイル上方からコイルリード
    が引き出されて上記水平部の透孔、隔壁間及び端
    子取付部の透孔を通して上記端子の水平折曲げ部
    に接続されてなることを特徴とする変圧器。
JP1271183U 1983-01-31 1983-01-31 変圧器 Granted JPS58142924U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271183U JPS58142924U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1271183U JPS58142924U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142924U JPS58142924U (ja) 1983-09-27
JPS6236268Y2 true JPS6236268Y2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=30025265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1271183U Granted JPS58142924U (ja) 1983-01-31 1983-01-31 変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142924U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142924U (ja) 1983-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6236268Y2 (ja)
JPH0436090Y2 (ja)
JPS5919396Y2 (ja) 変圧器用端子板
JPH043472Y2 (ja)
JPS5831370Y2 (ja) ヘンアツキマキワク
JPH045047U (ja)
JPH0279013U (ja)
JPH02101513U (ja)
JPS6314486B2 (ja)
JPS6234419Y2 (ja)
JPH0231115U (ja)
JPH06805Y2 (ja) コア絶縁ケ−ス
JPS6316886B2 (ja)
JPS638101Y2 (ja)
JPS62120309U (ja)
JPS6152454U (ja)
JPH0476158U (ja)
JPS5825012U (ja) 変圧器
JPH0163123U (ja)
JPS62101210U (ja)
JPH01153610U (ja)
JPS61205212U (ja)
JPH0281415A (ja) 巻線装置
JPH01104007U (ja)
JPS6163818U (ja)