JPS6235565A - 半導体素子 - Google Patents

半導体素子

Info

Publication number
JPS6235565A
JPS6235565A JP60174801A JP17480185A JPS6235565A JP S6235565 A JPS6235565 A JP S6235565A JP 60174801 A JP60174801 A JP 60174801A JP 17480185 A JP17480185 A JP 17480185A JP S6235565 A JPS6235565 A JP S6235565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thin film
oxide film
polycrystalline silicon
ito
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60174801A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Mano
真野 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP60174801A priority Critical patent/JPS6235565A/ja
Publication of JPS6235565A publication Critical patent/JPS6235565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はショット千−接合を有する半導体層と金属との
コンタクト特性を応用したことによる半導体素子に関す
るものである。
近年、液晶を応用し九ディスプレイの研究が活発に行な
われている。その中で表示デバイスの各画素にスイッチ
要素と信号蓄積要素を集積して表示デバイスを制御、駆
動する方式は、クロス) −りを防いでコントラストを
高め、各画素の信号蓄積キャパシターにより表示要素の
励起時間伸長を図り、コントラストと応答特性の向上を
行なう上で1文字表示から画素表示の広い分野で注目さ
れている。この駆動方式には電界効果トランジスタと非
直線素子のアレイによるものがある。本発明は、後者の
非直線素子を有する新しい構造に関するものである。
〔従来の技術〕
本発明に類する従来の技術は、金属W縁ノ引金属層(以
下MIMと略す)から成るデバイスがある。これはPo
o l e−yrenke l伝導機構を利用した非直
線素子の代表的なデバイスである。第2図面の簡単な説
明する。第2図れ)で、例えば、絶縁基板200上にT
a201をスパッタリング等により形成し、しか今後、
Ta2O!+202を酸化形成する。最後にCr2O3
を形成することによりM工M素子が形成される。この素
子の一般的な+−V特性は第1図(c)に示す様に非直
線形である。このMIM素子を各画素の駆動スイッチン
グ素子として応用し乏略図を第2図の)に示す。ここで
201はTa、205はC?’、204け画素を形成す
る1例えばITO等の透明電極である。
〔発明h;解決しようとする問題点〕
本発明は、非直線形の特性を有する全く新しい構造のデ
バイスを提供するものであり、同様の特性を有する従来
のMIM素子の欠点を改良しよう2:、 l/−15も
のではない。但し、前述したTa/Ta2o、/cr構
造についてあえて欠点を述べれば以下の様なものが挙げ
られる。
■ Ta、  Or共にスパッタリング、蒸着形成h;
一般的であり、スルーブツトが悪い。
■ 液晶表示デバイスに用いる場合、画素を形成するI
TO等の透明導電膜を含め、4層構造となる。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は、不純物を有する8i薄膜だ極めて薄い酸化膜
を形成し、該酸化膜上にITO等の透明導電膜を形成し
友際の、Si薄膜とITO間のI−V特性が、非直線形
の特性を有することを応用した半導体素子に関わる。例
えば、H型の不純物を有する多結晶シリコンとITOの
コンタクト特性はオーミックではなくショット?−接合
となるが、そのI−V特性を第1図(e)に示す。例え
ば、多結晶シリコンの薄膜トランジスタを各画素のスイ
ッチング素子として使用する液晶表示装置では、画素の
ITO等の透明導電膜と、多結晶シリコンとを直接コン
タクトする構造カー大いに考えられるカーその時の特性
は第1図(e)のようになる。本発明では、プロセスの
工夫により、前記特性をM工)l素子のごとき特性(第
1図(C))にすることにより新しい構造のスイッチン
グ素子を提供するものである。
〔実施例〕
本発明による一実施例を第1図に従って説5明する。第
1図(2))は、本発明による半導体素子の構造断面図
である。ここで、100は石英、ガラス等の透明絶縁基
板、101はリン等0厘価の不純物を有する多結晶シリ
コン、102け5fflOz等の眉間絶縁膜。
103け的記多結晶シリコンを酸化して得られる。
罹めて膜厚の小さい酸化膜、104は工TO膜である。
以下に製造方法を示す。
石英基板100上K、減圧OVD法により多結晶l゛シ
リコン形成する。次に熱拡散法、イオン注入法によりリ
ンを拡散する。熱酸化、OVD法忙より8?:0211
1を形成しt後、コにタクトホールな形成する。しかる
後、02プラズマ処理によりコンタクトホール内の多結
晶シリコン上に数λ〜数十大の酸化膜を成長させる。最
後にITOをスパッタリング法により、配線形成したも
のl!IZ第1図(ハ))である。この時、工程を簡略
化する為に、第1図の)のように、102の眉間絶縁膜
の形成を略してもよへ以上の様に形成した半導体素子の
l −V特性を第1図(c)に示す。この特性け、02
ブラ°ズマ処理の条件、ITO形成後の熱処理条件によ
り異なるが基本的にけ同図(C)の様な耐圧を有する非
直線形の特性となる。この特性は、通常のM工M素子の
特性と類似する。第1図面に本発明による半導体素子を
各画素の駆動用スイッチング素子として応用し次略図を
示す。ここで101は多結晶シリコン104及びii!
ii素を形成する104′はITOにより形成される。
前述した様に本発明の特性は、02プラズマ条件ITO
形成後の熱処理条件により制御できる。即チ、02プラ
ズマの(パワー×処理時間)が大きい程、又、熱処理条
件の(温度×時間)/1′−大きい程第1図(c)に示
す耐圧範囲を大きくできる。
〔発明の効果〕
以上の様に1本発明による第1図(C)と従来技術の第
2図(b)を比較してもわかる様に、02プラズマ処理
により形成し次酸化膜を1層と考えても、3層あれば、
画素及び駆動用スイッチング素子を形成できる。又、多
結晶シリコンは、CVD法によりJt[でき、スパッタ
リング法によるTαに比してスループットh;大きい。
さらに、0プラズマ条件熱処理条件により容易に、特性
を制御できる。
以上、本発明けIA 工M素子のごとき特性を有する半
導体素子であり、上述した効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による半導体素子を示すものである。 第1 図(a)、 (b)は構造断面図、(c)けI 
−V 48性図、(めけ画素鷹成図、(e)けI −V
特性図。 第2図(αltMIM素子断面図、(b)ViMrM画
素構成図。 以  上 出邸人 株式会社 諏訪精工舎 手書4に未テ4厖面翻固 第1図(b) 第1図(C) 羊斗オトオテ・$J−1禾旗爪図 第1図(、d) 羊邊株手”)−,1−Y詩江区 第1図に) 門Ill渠)旧源認 第2図(卿 第2図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)非単結晶シリコン薄膜と該シリコン薄膜の一表面に
    形成される酸化膜、及び該酸化膜上に形成される透明導
    電膜から成り、前記シリコン薄膜はIII価、あるいはV
    価の不純物を有することを特徴とする半導体素子。 2)特許請求範囲第1項に於いて、非単結晶シリコン薄
    膜に、多結晶シリコンを用いることを特徴とする半導体
    素子。 3)特許請求範囲第1項に於いて、シリコン薄膜上の酸
    化膜をO_2プラズマにより形成することを特徴とする
    半導体素子。 4)特許請求範囲第1項に於いて、透明導電膜にITO
    を用いることを特徴とする半導体素子。
JP60174801A 1985-08-08 1985-08-08 半導体素子 Pending JPS6235565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174801A JPS6235565A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174801A JPS6235565A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6235565A true JPS6235565A (ja) 1987-02-16

Family

ID=15984900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174801A Pending JPS6235565A (ja) 1985-08-08 1985-08-08 半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6235565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611738A (ja) * 1992-03-20 1994-01-21 Philips Gloeilampenfab:Nv 電子装置の製造方法
US6703666B1 (en) * 1999-07-14 2004-03-09 Agere Systems Inc. Thin film resistor device and a method of manufacture therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611738A (ja) * 1992-03-20 1994-01-21 Philips Gloeilampenfab:Nv 電子装置の製造方法
US6703666B1 (en) * 1999-07-14 2004-03-09 Agere Systems Inc. Thin film resistor device and a method of manufacture therefor
US7276767B2 (en) 1999-07-14 2007-10-02 Agere Systems Inc. Thin film resistor device and a method of manufacture therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7238558B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
EP0419160B1 (en) Amorphous silicon semiconductor devices
KR100710120B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치
JPH01291467A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2850850B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07104312A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH0644625B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子用薄膜トランジスタ
JPH04360583A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0689905A (ja) 薄膜状半導体装置およびその作製方法
JPH08116067A (ja) 半導体装置,表示装置,表示装置の製造方法
JPS6235565A (ja) 半導体素子
JPH0792491A (ja) アクティブマトリクス表示装置用薄膜トランジスタ基板
GB2166276A (en) Liquid crystal display apparatus
JPH0677252A (ja) 薄膜状半導体装置およびその作製方法
JPS5922361A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH01102525A (ja) 薄膜トランジスタアレー、その製造方法およびこれを用いた液晶表示装置
JPS63172469A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0784285A (ja) 液晶表示装置
JPS61223721A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH02306664A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS63172470A (ja) 薄膜トランジスタ
KR200161009Y1 (ko) 다결정 실리콘 박막트랜지스터 액정표시판
JP2514166B2 (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置の製造方法
JPH0730122A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPH09102610A (ja) 平板型光弁駆動用半導体装置