JPS6234227A - Auxiliary memory device - Google Patents

Auxiliary memory device

Info

Publication number
JPS6234227A
JPS6234227A JP60174562A JP17456285A JPS6234227A JP S6234227 A JPS6234227 A JP S6234227A JP 60174562 A JP60174562 A JP 60174562A JP 17456285 A JP17456285 A JP 17456285A JP S6234227 A JPS6234227 A JP S6234227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
stored
storage
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60174562A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Kawamura
川村 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CSK Corp
Original Assignee
CSK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CSK Corp filed Critical CSK Corp
Priority to JP60174562A priority Critical patent/JPS6234227A/en
Publication of JPS6234227A publication Critical patent/JPS6234227A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To attain the transfer of data with no seeking time required by providing a memory to store the information equivalent at least to several pieces of information stored in a disk type storage device. CONSTITUTION:A CPU 10 receives a data transfer request from a host CPU 2 and checks whether or not the corresponding data is included in an index table 14. If the table 14 contains the data, this data is stored in a data recording memory 12. Thus, the CPU 10 refers to the table 14 and reads the desired data out of the memory 12 to send it to the CPU 2. In this case, no seeking time is needed at all. If said data is not included in the table 14, the CPU 10 reads the desired data out of a magnetic disk device 8 to send it to the CPU 2 and also to store it in the memory 12.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ディスク形式の記憶装置と、該記憶装置に対
するホストコピユータからの書込み・読出しを制御する
ディスクコントローラとからなる補助メモリ装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an auxiliary memory device comprising a disk-type storage device and a disk controller that controls writing and reading from a host copier to the storage device.

[従来の技術] 近年、ディスク形式の補助記憶装置は、記憶密度の増大
に伴ない大容量化している。これに伴なって、ディスク
の形状は、小型化している。このディスクの小型化は、
そのドライブ装置の小型化を可能とし、低消費電力、軽
量化等の利点がある。
[Prior Art] In recent years, disk-type auxiliary storage devices have become larger in capacity as storage density has increased. Along with this, the shape of the disk has become smaller. The miniaturization of this disk is
The drive device can be made smaller, and has advantages such as lower power consumption and lighter weight.

ところで、ドライブ装置の小型化にあっては、磁気ヘッ
ドの移動装置をも小型化する必要がある。そのため、従
来、駆動モータとして、ステッピングモータが使用され
ている。
Incidentally, in order to downsize the drive device, it is necessary to downsize the magnetic head moving device as well. Therefore, stepping motors have conventionally been used as drive motors.

しかし、このモータの性能玉、磁気ヘッドの移動時間(
以下、シーク時間という、)がかかる欠点がある。この
シーク時間は、物理的な動作によって生ずるため、その
短縮は困難である。
However, the performance of this motor is the travel time of the magnetic head (
There is a drawback that it takes time (hereinafter referred to as seek time). Since this seek time is caused by physical operations, it is difficult to shorten it.

そこで、ホストコンピュータとドライブ装ごとのやり取
りをM!御するディスクコントローラに、1セクタ分の
バッファメモリを設けることが考えられる。
Therefore, M! It is conceivable to provide a buffer memory for one sector in the disk controller that controls the data.

これによれば、次にアクセスされる情報をバックアメモ
リに格納しておけば、ポストコンピュータに対し高速で
データ転送が可能となる。
According to this, if the information to be accessed next is stored in the backup memory, data can be transferred to the post computer at high speed.

[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この従来の考え方では、−・定の順序に
従ってデータを読出すときには効果的であるが、データ
をランダムアクセスする場合には、次のデータを予めバ
ッファメモリに格納しておくことができないので、その
場合には、ディスクに対して直接アクセスしなければな
らない。そのため、シーク時間を要し、データの転送が
遅くなるという欠点がある。
[Problems to be Solved by the Invention] However, this conventional approach is effective when reading data in a fixed order, but when accessing data randomly, it is necessary to buffer the next data in advance. Since it cannot be stored in memory, in that case the disk must be accessed directly. Therefore, there is a drawback that seek time is required and data transfer is slow.

本発明は、」二足欠点を解決すべくなされたのもので、
データをランダムアクセスする場合であっても、アクセ
ス頻度の高い情報については、ディスクに対して直接ア
クセスすることなく、従って、シーク時間を要すること
なくデータの転送ができる補助メモリ装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made to solve the two drawbacks.
To provide an auxiliary memory device that can transfer frequently accessed information without directly accessing the disk, and thus without requiring seek time, even when data is accessed randomly. shall be.

[問題点を解決するための手段] 本発明は、ディスク形式の記憶装置と、該記憶装置に対
するホストコピユータからの書込、み・読出しを制御す
るディスクコントローラとからなる補助メモリ装置にお
いて、その問題点解決手段として、第1図に示すように
、 上記記憶装置に格納される情報の少なくとも数件力の情
報をランダムアクセス可能に記憶し得る記憶手段と、 該記憶手段に格納されている情報のインデックスを参照
可能に保持するインデックス手段と。
[Means for Solving the Problems] The present invention provides an auxiliary memory device consisting of a disk-type storage device and a disk controller that controls writing, reading, and reading from a host copying device to the storage device. As a means for solving the problem, as shown in FIG. 1, there is provided a storage means capable of randomly accessing at least several pieces of information stored in the storage device, and information stored in the storage means. An index means for retaining the index of the index so that it can be referenced.

ホストコンピュータから情報の転送要求があると、上記
インデックス7段を参照して、当該情報が記憶手段に格
納されている時は、該記憶−1段から当該情報を転送し
、当該情報が格納されていない時は、上記記憶装置から
当該情報を読出して、転送すると共に、上記記憶手段に
記憶させ、かつ、書込むべき情報がホストコンピュータ
から送られると、上記インデックス1段を参照して、当
該情報が記憶7段に格納されている時は、上記ディスク
形式の記憶装置および上記記憶手段に該情報を書込み、
当該情報が格納されていない時は。
When there is a request to transfer information from the host computer, the 7th stage of the index is referred to, and if the information is stored in the storage means, the information is transferred from the 1st stage of the storage, and the information is stored. When the information to be written is sent from the host computer, the relevant information is read out from the storage device and transferred, and the information to be written is sent from the host computer by referring to the first stage of the index. When information is stored in the seventh storage stage, writing the information to the disk-type storage device and the storage means,
When the information is not stored.

上記記憶装置に該情報を書込むよう制御する制御手段と
を備えて構成されることを特徴とする。
A control means for controlling writing of the information in the storage device is characterized.

[作用] 上記構成において、記憶手段は、記憶装置に格納される
情報の少なくとも数件力の情報をランダムアクセス可能
に記憶する。この記憶は、後述する制御手段により書き
換えることができる。即ち、ホストコンピュータからア
クセスがあると、その情報は、この記tl!f一段に格
納される。また、−・旦格納されても、その後アクセス
されなければ、よりアクセス頻度の高い情報に占き換え
られる。
[Operation] In the above configuration, the storage means stores at least several pieces of information stored in the storage device in a randomly accessible manner. This memory can be rewritten by a control means described later. That is, when there is an access from the host computer, the information is accessed from this tl! f is stored in one stage. Furthermore, even if the information is stored for -.times., if it is not accessed thereafter, it is replaced by information that is accessed more frequently.

インデックス7段は、該記憶−1段に格納されている情
報のインデックスを参照可能に保持する。
The 7th index stage holds the index of the information stored in the memory 1 stage so that it can be referenced.

例えば、各情報の先頭アドレス等をインデックスとして
、テーブル状に格納する。このインデックスは、上記記
憶手段の記憶内容の変更に伴なって書き換えられる。
For example, each piece of information is stored in a table format using the start address and the like as an index. This index is rewritten as the contents stored in the storage means are changed.

制御手段は、ホストコンピュータから情報のアクセスが
あると、先ずインデックスの参照を行なって、当該情報
が記憶手段に格納されているか否かを調べる。上記イン
デックス1段を参照して。
When information is accessed from the host computer, the control means first refers to the index to check whether the information is stored in the storage means. Refer to the first row of the index above.

当該情報が記憶手段に格納されている時は、情報の転送
要求であれば、記憶手段から当該情報を転送し、一方、
情報の書込みである時は、上記ディスク形式の記憶装置
および上記記憶7段に該情報を書込むよう作用する。ま
た、インデックス手段を参照して、当該情報が格納され
ていない時は、情報の転送要求であれば、上記記憶装置
から当該情報を読出して、転送すると共に、上記記憶手
段に記憶させ、一方、情報の書込みである時は、上記記
憶装置に該情報を書込むよう制御する。
When the information is stored in the storage means, if it is a request to transfer information, the information is transferred from the storage means;
When writing information, it acts to write the information into the disk-type storage device and the seven storage stages. Further, by referring to the indexing means, if the information is not stored, if it is a request to transfer information, the information is read from the storage device, transferred, and stored in the storage means; When writing information, control is performed to write the information into the storage device.

このような作用により、本発明は、ホストコンピュータ
からアクセスのあった情報をランダムアクセス可能に記
憶するので、ディスクから情報を読出す場合に要するシ
ーク時間を全く必要とせず、ホストコンピュータの待ち
時間をなくすことができる。また、ディスクに格納され
るすべての情報を記憶するのではないので、記憶手段の
容量を過大に設定する必要がなく経済的である。
Due to this operation, the present invention stores information accessed by the host computer in a randomly accessible manner, so there is no need for seek time required when reading information from a disk, and the waiting time of the host computer is reduced. It can be eliminated. Furthermore, since not all information stored on the disk is stored, there is no need to set the capacity of the storage means excessively, which is economical.

−・方、アクセスの度に、インデックスの参照を要する
が、アクセス頻度の高い情報が優先的に記憶手段に格納
されるので、インデックス参照に要する時間より遥かに
長いシーク時間を全体として減らすことができる。従っ
て、データ転送の高速化を図り得る。
- On the other hand, it is necessary to refer to the index every time there is an access, but since frequently accessed information is preferentially stored in the storage means, it is possible to reduce the seek time as a whole, which is much longer than the time required to refer to the index. can. Therefore, it is possible to speed up data transfer.

[実施例] 本発明の実施例について、図面を参照して説明する。[Example] Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

〈実施例の構成〉 第2図に本発明補助メモリ装置の一実施例を示す。<Configuration of Example> FIG. 2 shows an embodiment of the auxiliary memory device of the present invention.

同図に示す実施例は、入出力インタフェース4を介して
ホストコンピュータ2に接続されるノくス6に、磁気デ
ィスク装置8と、中央処理装置(以下CPUと略記する
。)10と、データ記録用メモリ12と、インデックデ
ープル14と、ダイレクトメモリアクセス回路(以下D
MAと略記する。)IBとを備えて構成される。
In the embodiment shown in the figure, a node 6 connected to a host computer 2 via an input/output interface 4 includes a magnetic disk device 8, a central processing unit (hereinafter abbreviated as CPU) 10, and a data recording system. memory 12, index table 14, and direct memory access circuit (hereinafter referred to as D).
It is abbreviated as MA. ) IB.

磁気ディスク装置8は1本体8aと、ヘッド制御部8b
とからなり、上記c P U toの制御の下に、ホス
トコンピュータ2どの間でデータをやりとりする。
The magnetic disk device 8 includes a main body 8a and a head control section 8b.
Data is exchanged between the host computers 2 and 2 under the control of the cPU to.

データ記録用メモリ12は1本発明の構成要素である記
憶手段を構成し、例えば、ランダムアクセスメモリから
なり、上記磁気ディスク装置8の少なくとも数セクタ分
の記憶容量を持つ、また、このデータ記録用メモリ12
は、インデックステーブル14の参照によるCPUl0
の制御により、ホストコンピュータ2に最新に読取られ
たデータを優先的に格納する構成となっている。即ち、
その記憶容量分だけ情報を格納した状態では1次の新た
なデータが磁気ディスク装置8からホストコンピュータ
2に読取られると、この新たなデータは、現在記憶され
ているデータの内、アクセスが最も古いデー、夕と置換
わって記憶される構成となっている。
The data recording memory 12 constitutes a storage means that is a component of the present invention, and is made of, for example, a random access memory, has a storage capacity equivalent to at least several sectors of the magnetic disk device 8, and has a storage capacity of at least several sectors of the magnetic disk device 8. memory 12
is CPU10 by referring to the index table 14.
The configuration is such that the most recently read data is preferentially stored in the host computer 2 under the control of the host computer 2. That is,
When the first new data is read from the magnetic disk device 8 to the host computer 2 in a state where information is stored for the storage capacity, this new data is the oldest accessed data among the currently stored data. It is structured so that it is remembered in place of day and evening.

インデックステーブル14は、本発明の構成要素である
インデックス−L段を構成し1例えば、ランダムアクセ
スメモリからなり、その内部に、データ記録用メモリ1
2に格納されているデータの、磁気ディスク装置8にお
ける格納先頭アドレスと、データ記録用メモリ12にお
ける格納先頭アドレスとをテーブル形式で格納する構成
となっている。
The index table 14 constitutes an index-L stage, which is a component of the present invention, and is composed of, for example, a random access memory, and includes a data recording memory 1 therein.
The storage start address in the magnetic disk device 8 and the storage start address in the data recording memory 12 of the data stored in the data storage device 2 are stored in a table format.

また、このインデックステーブル14は、CPU1Oの
制御により、最新にアクセスのあったデータに関するパ
ラメータ情報を最上位に配置する構成となっている。従
って、新しいデータが順次読出されると、それまでに読
出されたデータに関するパラメータ情報は、順次下位に
配置されることになる。そして、データ記録用メモリ1
2の記憶容量が一杯となると、下位のデータから廃棄さ
れ、寄り新しくアクセスされたデータが、このインデッ
クステーブル14に載せられ、かつ、データ記録用メモ
リ12に格納される。
Further, the index table 14 is configured to place parameter information regarding the most recently accessed data at the top under the control of the CPU 1O. Therefore, when new data is sequentially read out, parameter information regarding the data that has been read up to that point is sequentially placed at the lower level. And data recording memory 1
When the storage capacity of the index table 2 becomes full, the lower data is discarded, and the newly accessed data is placed on the index table 14 and stored in the data recording memory 12.

CPUIGは、本発明の構成要素である制御手段を構成
する。このCPUl0は、ホストコンピュータ2からの
データの読出し・書込みの各要求コマンドを受は付けて
、これを解釈し、同時に送られるパラメータにより、対
応するデータを磁気ディスル装!18またはデータ記録
用メモリ12から読出し、または、磁気ディスル装置a
8またはデータ記録用メモリ12に書込む際の制御を行
う。
The CPUIG constitutes a control means that is a component of the present invention. This CPU10 accepts each data read/write request command from the host computer 2, interprets it, and stores the corresponding data in magnetic disk drive according to the parameters sent at the same time. 18 or reading from the data recording memory 12, or magnetic disk device a
8 or controls when writing data into the data recording memory 12.

DMA1Bは、CPUl0の介在なしに、磁気ディスク
装置8とデータ記録用メモリ12との間で直接データの
転送を行う回路である。
DMA1B is a circuit that directly transfers data between the magnetic disk device 8 and the data recording memory 12 without the intervention of the CPU10.

〈実施例の作用〉 上記構成において、ホストコンピュータ2から補助メモ
リ装置に対して、データの転送を要求する場合について
説明する。
<Operation of the Embodiment> In the above configuration, a case will be described in which the host computer 2 requests the auxiliary memory device to transfer data.

この場合、先ず、ホストコンピュータ2からリードコマ
ンドと、データを指定するパラメータとが補助メモリ装
置に入出力インタフェース4を介して送られる。このパ
ラメータとしては、例えば、磁気ディスク装置8におけ
る当該データの格納アドレスを用いる。CPU10は、
バス6からこれらのリードコマンドおよびパラメータを
受取り、これを解読する。また、インデックステーブル
14に対して、当該データの格納アドレスが存在するか
否かを参照する。
In this case, first, a read command and parameters specifying data are sent from the host computer 2 to the auxiliary memory device via the input/output interface 4. As this parameter, for example, the storage address of the data in the magnetic disk device 8 is used. CPU10 is
These read commands and parameters are received from bus 6 and decoded. It also refers to the index table 14 to see if the storage address of the data exists.

ここで、当該データの格納アドレスがインデックステー
ブル14に存在する場合には、そのデータは、データ記
録用メモリ12に格納されている。従って、CPUl0
は、インデックステーブル14を参照して、データ記録
用メモリ12から目的のデータを読出し、バス6および
入出力インタフェース4を介してホストコンピュータ2
に送る。この場合には、シーク時間は全くかからない。
Here, if the storage address of the data exists in the index table 14, the data is stored in the data recording memory 12. Therefore, CPU10
refers to the index table 14, reads the target data from the data recording memory 12, and sends it to the host computer 2 via the bus 6 and input/output interface 4.
send to In this case, no seek time is required.

一方、当該データの格納アドレスがインデック。On the other hand, the storage address of the data is the index.

ステーブル14に存在しない場合には、CPUl0は、
磁気ディスク装置8から目的のデータを読出し、バス6
および入出力インタフェース4を介してホストコンピュ
ータ2に送る。この場合には、シーク時間がかかる。し
かし、このような肛態は、アクセス頻度が比較的低いデ
ータの場合であるから、稀にしか起きない、アクセス頻
度の高いデータの場合には、このような−sS態は最初
だけで、後は殆ど起きない。
If the CPU10 does not exist in the stable 14,
Reads the target data from the magnetic disk device 8 and transfers it to the bus 6.
and sent to the host computer 2 via the input/output interface 4. In this case, seek time is required. However, this type of state occurs only in the case of data that is accessed relatively infrequently, so in the case of data that is frequently accessed and rarely occurs, such a -sS state occurs only at the beginning, and may not occur later. rarely occurs.

ところで、データをホストコンピュータ2に送ると同時
に、または、その後、データ記録用メモリ12に同じデ
ータを格納する。この格納に、際しては、インデックス
テーブル14に当該データの磁気ディスク装こ8におけ
る格納先頭アドレスおよびデータ記録用メモリ12にお
ける格納先頭アドレスを設定する。データ記録用メモリ
12における格納先頭アドレスは、このデータが書込ま
れることにより廃棄される最下位データのアドレスが使
用される。
By the way, the same data is stored in the data recording memory 12 at the same time or after the data is sent to the host computer 2. For this storage, the storage start address of the data in the magnetic disk drive 8 and the storage start address of the data recording memory 12 are set in the index table 14. As the storage start address in the data recording memory 12, the address of the lowest data to be discarded after this data is written is used.

なお、磁気ディスク装置8からデータ記録用メモリ12
に対するデータの転送に際しては、CPU1Oが関与せ
ず、D M A tiltにより行うことができる。こ
の場合、CPUl0は、DMA1Bに対して当該データ
の格納アドレスを保持させる。
Note that the data recording memory 12 is transferred from the magnetic disk device 8.
When transferring data to, the CPU 1O is not involved, and data can be transferred using DMA tilt. In this case, CPU10 causes DMA1B to hold the storage address of the data.

次に、ホストコンピュータ2からデータを補助メモリ装
置に書込む場合について説明する。
Next, a case will be described in which data is written from the host computer 2 to the auxiliary memory device.

この場合、先ず、ホストコンピュータ2からライトコマ
ンドと、データを格納すべきアドレスを指定するパラメ
ータとが補助メモリ装置に入出力インタフェース4を介
して送られる。CPUl0は、バス6からこれらのライ
トコマンドおよびパラメータを受取り、これを解読する
。そして、DMAI&に対して、当該データの格納アド
レスを保持させる。また、インデックステーブル14に
対して、当該データの格納アドレスが存在するか否かを
参照する。
In this case, first, a write command and a parameter specifying an address at which data is to be stored are sent from the host computer 2 to the auxiliary memory device via the input/output interface 4. CPU10 receives these write commands and parameters from bus 6 and decodes them. Then, DMAI& is caused to hold the storage address of the data. It also refers to the index table 14 to see if the storage address of the data exists.

ここで、当該データの格納アドレスがインデックステー
ブル14に存在する場合には、そのデータは、データ記
録用メモリ12に格納されている。従って、CPU10
は、先ず、磁気ディスク装置8の該当アドレスにホスト
コンピュータ2からのデータを格納する。また、同時に
、インデックステーブル14を参照して、データ記録用
メモリ12の該当アドレスに目的のデータを書込む。
Here, if the storage address of the data exists in the index table 14, the data is stored in the data recording memory 12. Therefore, CPU10
First, data from the host computer 2 is stored in the corresponding address of the magnetic disk device 8. At the same time, the index table 14 is referred to and target data is written to the corresponding address of the data recording memory 12.

ここで、データ記録用メモリ12にデータを書込んでお
いて、その後、該データ記録用メモリ12から磁気ディ
スク装@8の該当アドレスにデータを転送してもよい、
この場合には、CPUl0がコマンド解釈時に、DMA
IEIに対して当該データの格納アドレスを保持させて
おけば、後に、c P U 10の介在なしに直接デー
タの転送が可能となる。この場合には、シーク時間が全
くかからない。
Here, data may be written in the data recording memory 12 and then transferred from the data recording memory 12 to the corresponding address of the magnetic disk device @8.
In this case, when CPU10 interprets the command, the DMA
If the storage address of the data is held in the IEI, the data can be directly transferred later without the intervention of the CPU 10. In this case, no seek time is required.

一方、当該データの格納アドレスがインデックステーブ
ル14に存在しない場合には、CPUl0は、磁気ディ
スク装置8の該当アドレスにホストコンピュータ2から
のデータを格納する。この場合には、シーク時間がかか
る。しかし、このような!B if、は、アクセス頻度
が比較的低いデータの場合であるから、稀にしか起きな
い。
On the other hand, if the storage address of the data does not exist in the index table 14, the CPU 10 stores the data from the host computer 2 at the corresponding address of the magnetic disk device 8. In this case, seek time is required. But like this! Since B if is a case of data that is accessed relatively infrequently, it occurs only rarely.

[発明の効果] 本発明は1、データをランダムアクセスする場合であっ
ても、アクセス頻度の高い情報については、ディスクに
対して直接アクセスすることなく、従って、シーク時間
を要することなくデータの転送ができる効果がある。
[Effects of the Invention] The present invention has the following features: 1. Even when data is randomly accessed, frequently accessed information can be transferred without directly accessing the disk, and therefore without requiring seek time. There is an effect that can be done.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明補助メモリ装置の構成を示すブロック図
、第2図は本発明補助メモリ装ごの−・実施例の構成を
示すブロック図である。 2・・・ホストコンピュータ 4・・・入出力インタフェース 6・・・バス 8・・・磁気ディスク装置 10・・・中央処理装置(CPU) 12・・・データ記録用メモリ 14・・・インデックステーブル 16・・・ダイレクトメモリアクセス回路(DMA)出
願人 コンピューターサービス株式会社代理人 弁理士
 三 品 岩 男 第1図
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an auxiliary memory device of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the auxiliary memory device of the present invention. 2... Host computer 4... Input/output interface 6... Bus 8... Magnetic disk device 10... Central processing unit (CPU) 12... Data recording memory 14... Index table 16 ...Direct Memory Access Circuit (DMA) Applicant Computer Service Co., Ltd. Agent Patent Attorney Iwao Mishina Figure 1

Claims (1)

【特許請求の範囲】 ディスク形式の記憶装置と、該記憶装置に対するホスト
コピュータからの書込み・読出しを制御するディスクコ
ントローラとからなる補助メモリ装置において、 上記記憶装置に格納される情報の少なくとも数件分の情
報をランダムアクセス可能に記憶し得る記憶手段と、 該記憶手段に格納されている情報のインデックスを参照
可能に保持するインデックス手段と、ホストコンピュー
タから情報の転送要求があると、上記インデックス手段
を参照して、当該情報が記憶手段に格納されている時は
、該記憶手段から当該情報を転送し、当該情報が格納さ
れていない時は、上記記憶装置から当該情報を読出して
、転送すると共に、上記記憶手段に記憶させ、かつ、書
込むべき情報がホストコンピュータから送られると、上
記インデックス手段を参照して、当該情報が記憶手段に
格納されている時は、上記ディスク形式の記憶装置およ
び上記記憶手段に該情報を書込み、当該情報が格納され
ていない時は、上記記憶装置に該情報を書込むよう制御
する制御手段とを備えて構成されることを特徴とする補
助メモリ装置。
[Scope of Claims] An auxiliary memory device comprising a disk-type storage device and a disk controller that controls writing and reading from a host computer to the storage device, wherein at least several items of information stored in the storage device are provided. storage means that can store information in a randomly accessible manner; index means that retains an index of the information stored in the storage means so that it can be referenced; When the information is stored in the storage means, the information is transferred from the storage means, and when the information is not stored, the information is read from the storage device and transferred. When information to be stored and written in the storage means is sent from the host computer, the index means is referred to and if the information is stored in the storage means, the disk-type storage device and An auxiliary memory device comprising: control means for writing the information in the storage means and for controlling the writing of the information in the storage device when the information is not stored.
JP60174562A 1985-08-08 1985-08-08 Auxiliary memory device Pending JPS6234227A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174562A JPS6234227A (en) 1985-08-08 1985-08-08 Auxiliary memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60174562A JPS6234227A (en) 1985-08-08 1985-08-08 Auxiliary memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234227A true JPS6234227A (en) 1987-02-14

Family

ID=15980727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174562A Pending JPS6234227A (en) 1985-08-08 1985-08-08 Auxiliary memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234227A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137786A (en) * 1985-12-09 1987-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62137786A (en) * 1985-12-09 1987-06-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890208A (en) Command executing method for CD-ROM disk drive
JPH1063578A (en) Information recording and reproducing device
JPS62177621A (en) Disk device
JP2007102436A (en) Storage controller and storage control method
JPS6234227A (en) Auxiliary memory device
JPH04111113A (en) Hard disk emulator
JPH0817171A (en) Method and apparatus for disc control
JP2000148404A (en) Computer system
JPH01303547A (en) Control system for information memory
JP2507497B2 (en) Disk controller
US20060020751A1 (en) Medium storage device, cache segment switching method for medium storage device, and medium storage system
JP2973474B2 (en) Magneto-optical disk drive
JP2897470B2 (en) How to optimize buffer ratio
JPS63213018A (en) External memory control device
WO1994022134A1 (en) Buffer control for data transfer within hard disk during idle periods
JPS6053326B2 (en) Double data recording method for input/output control equipment
JPH09102186A (en) Aggregate disk device
JP2001051804A (en) Mirror disk controller
JPH10312646A (en) Magnetic disk and control device therefor
JPH09114674A (en) Hard disk device
JPH06290547A (en) High-speed data transferring method
JPH01201754A (en) Data transfer system in external storage device
JPH0421021A (en) Data backup system for semiconductor disk device
JPH011047A (en) data processing system
JPS6391761A (en) Cache memory control method