JPS6232983A - ジヨ−ストゲ−ム用具 - Google Patents

ジヨ−ストゲ−ム用具

Info

Publication number
JPS6232983A
JPS6232983A JP61021332A JP2133286A JPS6232983A JP S6232983 A JPS6232983 A JP S6232983A JP 61021332 A JP61021332 A JP 61021332A JP 2133286 A JP2133286 A JP 2133286A JP S6232983 A JPS6232983 A JP S6232983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
sockets
characteristic
pieces
game board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61021332A
Other languages
English (en)
Inventor
リチヤード エイチ ノラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6232983A publication Critical patent/JPS6232983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00173Characteristics of game boards, alone or in relation to supporting structures or playing piece
    • A63F3/00176Boards having particular shapes, e.g. hexagonal, triangular, circular, irregular
    • A63F2003/00179Triangular game board
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00173Characteristics of game boards, alone or in relation to supporting structures or playing piece
    • A63F3/00574Connections between board and playing pieces
    • A63F2003/00583Connections between board and playing pieces with pin and hole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00173Characteristics of game boards, alone or in relation to supporting structures or playing piece
    • A63F3/00176Boards having particular shapes, e.g. hexagonal, triangular, circular, irregular

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1984年12月25日付は米国特許第4.
489.947号のゲーム用具に係る発明の改良に関す
る。より具体的には、本発明は、上記米国特許に開示し
た得点倍増ジョーストゲームの変形例に使用するゲーム
用具に関する。
先ず最初に、このジョーストゲームの概要について、上
記米国特許の記載内容を引用して説明する。
ボードゲームと称されるゲーム盤を使用するゲームは古
くから行なわれている。そのゲームのほとんどは、各プ
レーヤーが共通のゲーム盤を使用してゲームを行なうも
のである。いわゆる「トラック」ゲームと称されるもの
は、ゲーム盤に沿って、プレー片を進ませるものであり
、チェスは、ゲーム盤の上で駒を迫り取りし、相当方の
駒を取るゲーl\Cある。日本の基のように、共通の盤
の上で、ゲーム片を仙かすゲームもある。米国特許第3
.565.436号に開示されたゲームのように、各プ
レーヤが各々のゲーム盤を使用するものもある。
マルチ・ジョーストゲームは、各プレーヤが自分のゲー
ム盤を持ち、共通の供給源からゲーム片を用法ぎ、その
ゲーム片をゲーム盤のソケット内に挿入していくゲーム
である。各ゲーム片は、2つの特性を備え、共通の供給
源にある間には、ぞの一方の特性しか見えない。他方の
特性を明らかにするか、またはそれを隠すような方法に
て、各ゲーム片は、ゲーム盤のソケット内に挿入される
このソケットは、多数のソケットを列状に配設したもの
である。1人のプレーヤが、自己のゲーム盤の各ソケッ
ト列に、他の列とは異なる同一の特性のゲーム片を挿入
できたときに完成する。プレ一順序は、先ず、ダイスを
振って、各プレーヤが共通の供給源から引く特定の特性
のゲーム片を決める。
ゲームの開始時、各プレーヤは、大形の盾の1つを取り
、穴を一トにして、自分の前のテーブルに置く。小形の
盾は合計85個使用し、全てテーブルの真中に、差込部
分を下に向けて、即ち、見えないように置いである。こ
れら小形の盾を集めた部分を「武器庫」と称する。大形
の盾は4個使用する。先ず、各プレーヤは、他の者に見
られないように注意して、5色で色分けした小形の盾の
1個を取る。
従って、合計5個の小形の盾が各プレーヤの大形の盾の
格納穴に挿入されることになる。挿入部分は、プレーヤ
側と向いているため、他の者には見えない。この格納穴
にある間には、小形の盾は、各プレーヤの1武器」と称
される。
各プレーヤが最初の5個の盾を取り終えた後、ゲームを
開始する。プレーヤが2人の場合には交代でプレーすれ
ばよいし、数人でプレーする場合には、1人のプレーヤ
から時計方向の順でプレーする。順番が来たプレーヤは
、ダイスを振って、ダイスの表面に示した色と同一色の
盾を「武器庫」から選び、格納領域に、最初の武器の追
加して格納する。
2回目の順番が廻ってきたときに、各プレーヤは、格納
領域から、差込部分を見えないようにしたまま、1また
は複数個の小形の盾を5列の穴内に移す。その移す場合
の唯一の制約は、同時に、同一色の小形の盾が2列以外
にならないようにすることである。
その移動によって、ある列が完成したならば、その列の
小形の盾を全て、差込部分を上にする。
そのプレーヤは、2つの恩典が認められる。第1に、ダ
イスをさらに1回多く振ることができる。
第2に、他のプレーヤは、その列と同一色の小形の盾を
全て、自分の武器庫に戻さなければならないことである
上記移動によって、色および挿入部分の色が同一の列を
完成させた場合、その列は「マツチ列」と称する。そし
て、その完成した行為を列の1マツチ行為」と称する。
列は完成と同時に、マツチさせることができるが、マツ
チしていない列でも、2回目の番のとき、マツチする盾
と交換することにより、マツチ化を図ることができる。
列をマツチさせたプレーヤは、次の恩典が与えられる。
伯のプレーヤは全て、そのマツチされた列と同一番号の
プレーフィールドの列の小形病を全て、武器庫に戻さな
ければならない。但し、その列がマツチする列である場
合は戻さなくてもよい。しかし、その列が同時に完成し
ていない限り、そのプレーヤは余分にダイスを撮ること
は認められてない。
列をマツチさせることは、シミーストゲームに勝つため
に必要でない。5列が全て完成し、ゲームに勝ったか否
かを決めるのは、差込部分の色のみによる。
1述の如く、2番目の順番のとき、プレーヤは、1また
は複数の武器をプレーフィールドに出すことができる。
これを行なう必要がなく、また行なわなかった場合、[
パス1したとプレーフィールドに出ザことができる。こ
れを行なう必要がなく、また行わなかった場合、「パス
」したと称する。
マツチしないプレー片をマツチするプレー片と交換して
も、「パス」とは称さない。勿論、プレーヤがプレーフ
ィールドにプレーできない場合には、パスしなければな
らない。何れにしろ、「パス」した場合、相手方プレー
ヤは、差込体の色を推察覆ることができる。その推察し
た色が、パスしたプレーヤの武器の差込体の色と同一で
あれば、その推察は正しく、正しく推察したプレーヤは
、その推察した色と同一色の差込体を備えたパスしたプ
レーヤの武器から、小形の盾を全部受取る。推察された
色がパスしたプレーヤの武器の差込体と同一色でなかっ
た場合、その推察は不正確とし、その不正確な推察をし
たプレーヤは、ペナルティ−として、1回プレーを休ま
なければならない。
パスがあったときの推察順番は、パスしたプレーVの左
右から始めるか、または、正確な推察が試される迄とす
る。
5個の「ワイルドスター」は、プレー中、特別の働きを
する。各プレーヤは、自己の差込体の色をワイルドスタ
ーとして選ぶことができる。未完成の列に1個しかない
場合には、特別の色で識別されず、従って、この段階で
は、盤から除去することはできない。しかし、同一色の
差込体を備えた小形の盾が、同一列に配置できた場合に
は、直ちに、その隣りの盾の色を同一色で識別されるこ
とになる。そして、プレー・フィールドから除去する。
ソケットが1つしかない列にワイルドスターを使用する
場合には、その差込体については、特定の色を宣言しな
ければならない。
ワイルドスターは、以上のようにして、列から列に移動
させ、その後には、ワイルドスターが識別していたのと
同一色の差込体を備えた小形の盾を、その空いた穴に補
充する。このようにして、ワイルドスターを移動させ、
移動した列の色を新しくする。
ワイルドスターの「野生ぶり」は、差込体の色に関する
だけであり、各ワイルドスターは、一定  。
の表面色を備えている。
一ト)ホの如く、同一の差込体の色を備えた小形の盾が
、5列全部に配置させることがゲームの目的である。こ
れを最初に完成させたプレーヤがジョーストゲームの勝
利者である。このようにしてジョースト完成後、ゲーム
を再開し、次の勝利者が決まり、その後も同様にして、
ゲームを続けていく。
複数回ゲームをする場合、勝った回数を点数で記録し、
最後にその点数を合計して、最後の勝利者を決めること
ができる。
このゲームの幾多の実施例が上記米国特許に開示されて
いるが、本発明は、こうした実施例のさらに改伎したゲ
ーム方法を実施するためのゲーム用具に関する。
本発明に従って、ゲームを実施する方法について説明す
る。
得点倍増ゲーム方法の場合、競技に勝つためには、必ず
しも1回のジョーストゲームに勝たなくともよい。この
ゲームは「メンタルなゲーム」と称する。1競技には複
数回のジョーストゲームを行ない、各ジョーストゲーム
の終了時、「ゴールスコア」と称する予め設定した点数
に達したプ1ノーヤを競技の勝利者とする。ジョースト
ゲームは、あるプレーヤが自己のゲーム盤を完成させた
時に終了する。しかし、その時点で、各プレーヤは、そ
のゲーム終了後に、ゲーム盤で充填することのできたソ
ケット数に応じた得点が与えられる。ジョーストゲーム
の勝利者は、充填したソケット全数に加えて、プレミア
ムが認められる。しかし、このプレミアムは、比較的小
さい数とする。プレミアムは、各ゲーム盤のソケット全
数以下の数でなければならず、好ましくはソケット全数
の2/3程度とする。この数は、はとんどのジョースト
ゲームに負けたプレーヤでも、競技には勝ちを納めるこ
とができるように、選択したものである。
この好適なゲーム方法の場合、少なくとも3人のプレー
ヤが必要である。又、各ジョーストゲームに勝たなくど
も、最終的には勝利者になり得るように構成する。例え
ば、2人のプレーヤがそれぞれジョーストの勝利者とな
ったことがあるが、最終ゲーム時、1つのソケットを充
填することができず、残る1人がそのゲームに勝ち、前
の2回のゲームでは1つのソケットを充填することがで
きない場合、ゴールスコアおよびプレミアムが十分に小
さい数であるならば、その3番目のプレーヤが競技全体
の勝利者になることもできる。
−1−開方法にてゲームを行なうためには、上記米国特
許に記載されたゲーム要案に加えて、各プレー i7の
各ジョーストの得点を合泪するための適当な手段が必要
となる。かかる手段は、適当な得点表とすることができ
、最も単純な形式は、第1図に示した得点カードである
。この得点表には、ジョーストゲームの終了時、各ゲー
ム盤の充填ソケット数の記録手段およびこの得点をそれ
以前に行なったジョーストゲームの充填ソケット数に応
じた得点と合算するための手段を必要とする。さらに、
この得点表は、プレミアムを明示し、各ジョーストゲー
ム終了後、そのジョーストゲームの勝利者のゲーム盤で
充填されたソケットの合泪数に合算するための手段を備
える必要がある。さらに、この得点表は、ゴールスコア
の明示手段並びにあるゲーム盤の充填ソケットの合計数
がゴールスコアに達しまたはこれを上廻った時点を示す
手段、および何れのゲーム盤がその合計数に達したかを
示す手段を備える必要がある。
ゴールスコアは、十分小さい数とし、競技中、興味と熱
心さが失われないようにする必要がある。
好ましくは、このゴールスコアは、各ゲーム盤の合計ソ
ケット数の約2/3とする。
上記ジョーストゲーム方法は、単に複数回のジョースト
ゲームを行なう場合および1回限りのジョーストゲーム
を行なう場合には不可能であった。
このゲーム方法においては、2〜3のマツチしないゲー
ム片に特別のマークを付けることができる。
以下に説明する場合を除き、かかる特別のマークを付し
たからといって、そのマツチしないゲーム片の使用が妨
げられるものではない。例えば、マツチしないゲーム片
(例えば各特性ごと)の限定数(例えば5個)は、その
ゲーム片はマツチするゲーム片で代用することはできな
い特性あることを示す特別のマークをその内面に付すこ
とができる。さらに、各プレーヤは、そのマークを付し
たゲ」ム片をゲーム盤に配置していない限り、ジョース
トゲームの終了時、充填されたゲーム盤ソケットの合計
数に対応した得点が得られない特性とすることもできる
。あるプレーヤのゲーム盤に複数個のマーク付きゲーム
片が存在する場合には、ジョーストゲームの終了時の得
点に、その個数を掛ける。かかる特別のマークは、マル
タナ字とすることが望ましく、また、マークを付したゲ
ーム片は次の−bのであることが望ましい。カバー赤/
差込体白、カバー白/差込体オレンジ、カバーオレンジ
/差込体内、カバー青/差込体緑、カバー緑/差込体青
プレーヤは自分の順番のとき、マツチしない列をマツチ
する列に変えることができる。しかし、マツチした列が
完成したならば、マツチしない列に変えることはできな
い。ジョーストゲーム勝利者に対するプレミアムは所望
であれば省略することもできる。
マルタナ字マークを付しても、差込体の色を変えたり、
勝利者のボーナスに影響を及ぼすことはない。ジョース
トゲームの終了時、ゲームフィールドにマルタナ字を示
す盾がある場合には、これらの盾は、次のようにして、
得点に加締する。ジョーストゲームの終了時、このゲー
ムに角Gノだプレーヤは、フィールドに残っているマル
タナ字を示す盾1個に対し、1点の得点が与えられる。
ジョーストゲームの勝ら負けに関係なく、各プレーヤは
、ゲーム終了時、マルタナ字を示す複数個の盾を有する
場合、同様に、その個数に応じた得点を与えられる。そ
の得点は、残っているマルタナ字表示の盾の数の倍数と
する。
好適なゲーム方法の場合、マルタプ字刻印数は、ゲーム
当り5個とする。これら5個は全て、マツチしない盾に
のみ刻印し、これら盾の各々は、5つの基本的な色で別
々に着色したカバーを備える。
同様に、上記マツチしない盾の差込体も、5つの基本的
な色を用いて、異なる色に着色する。上記マツチせず、
マルタナ字を付した盾の色の組合せはゲーム中、変えな
いことにする。ダイスを撮って、「任意の2個を取る」
という表示が出た場合、小形の盾を選択する際、上記を
把握していることが必要となることが多い。
マルタナ字を付した盾を有する列のないことおよび何れ
のマツチしない列も、マルタナ字を付した盾を受取るこ
とができるように変更できないことは、マツチした列を
完成させる前にさらに熟考を要する。これは、その後、
プレーすることのできない色の差込体のマルタナ字盾を
手にし、そのプレーは、「パス」の後、その盾を相手方
に渡さなければならず、その後、相手方が色の推察を行
なう可能性があるからである。
マルタナ字を付する第1および第2特性は幾多の組合せ
が可能である。5つの基本色があり、これらが、赤、青
、緑、白およびオレンジ色であると仮定すると、マルタ
ナ字を何する赤色カバーを有するゲーム片には4つの変
形例がある。即ち、その差込体は青、緑、白またはオレ
ンジ色とすることができる。赤色の変形例ごとに、マル
タナ字を付する青色カバーを備えたゲーム片には3つの
変形例が残る。即ち、その差込体は、青または赤色カバ
ーを備えたゲーム片の差込体の色を除く、任意の色を採
用することができる。利用可能な色の合計数は数字的に
計算することができる。重要な点は、競技中、同一の組
合せパターンを雑持し、そのパターンを知り、記憶する
プレーヤが、そうでないプレーヤより有利であるように
することである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、得点倍増方式によるジョーストゲームに使用
する得点表の平面図、および第2図は、ジョーストゲー
ムに適した典型的なマークを付した小形の盾の平面図で
ある。 手続?rti正書く方式) 92? 昭和61年各月字日 特許庁長官   宇 賀  道 部  殿1、事件の表
示  昭和61年特許願第21332号2、発明の名称
         ヨウグジョーストゲーム用具 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所(居所)アメリカ合衆国 02193マサチコ−
1?ツツ州ウニストン、ローレンス アールディ7氏 
名(名称)リチャード エイチ フラン4、代理人 住 所    〒105東京都港区虎ノ門1丁目21t
 3号虎ノ門第−ビル5階 5、補正命令の日付 昭和61年 3月31日(方式)
%式%) 6、補正の対象 (1)委任状 7、補正の内容 (1)委任状の提出 (2)  願書に最初に添イ4した図面の浄書・別紙の
とおり(内容に変更なし) (3)   Bflf、[I]4oン争:I (肉’E
−+=i・*rtす8、添イ」書類の目録

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 順序方向に配設した格納用ソケットおよび規則正しく配
    設したソケットを有する複数のゲーム盤を備え、前記規
    則正しく配設したソケットが、第1の列における数を1
    、その後に続く列における数を前の列より1つだけ多い
    数とした多数列状に配設され、前記各ゲーム盤が、その
    持主を定め、前記列数と同数の部材で構成された群から
    選択した第1非数値特性および第2非数値特性を有し、
    前記ソケット内に嵌入し得るようにした多数のゲーム片
    を備え、前記各ゲーム片の第1側面が前記第1および第
    2特性の両方を表示し、その第2側面が前記第1特性の
    みを表示し、何れかの第1特性を表示するゲーム片の数
    が、他の第1特性を表示するゲーム片の数と同数となり
    、さらに、同一の第1特性を表示するゲーム片のうち、
    約1/3が、その第1特性と同一の第2特性を備え、残
    りゲーム片の第2特性が残る特性に均等に分配されるよ
    うに、前記各ゲーム片を構成し、前記ゲーム片の少数が
    、各第1側面に、前記第1特性とは異なるが、マークを
    付した第2特性を備え、さらに、第1特性を反復的且つ
    無作為に選択し、各選択の結果、選択した第1特性を有
    するゲーム片が選択した人の格納片に追加され、選択人
    の随意により、同一の第2特性を有する、または複数の
    ゲーム片を選択した人の規則的なソケット内に移すよう
    にする手段と、任意のゲーム盤のソケット全部にゲーム
    片が差込まれたとき毎に、プレー片の入った規則正しく
    配設したソケットの数および所有主のみを記録する手段
    を有する得点表と、規則正しく配設したソケットの前記
    数をそのゲーム盤の充填ソケットの合計数に加算する手
    段と、ジヨーストゲーム勝利者のプレミアムを明らかに
    し、およびジョーストゲーム勝利者の所有するゲーム盤
    における充填ソケットの合計数に加算する手段と、ゴー
    ルスコアを明らかにし、および前記何れかのゲーム盤に
    おける充填ソケットの合計数が、前記ゴールスコアに達
    しまたはこれを上廻ったときを示す手段とを備え、前記
    マークを付したゲーム片が、このゲーム片を1または複
    数の規則正しく配設したソケットに充填したゲーム盤の
    所有主は、そのゲーム盤の充填ソケット数の倍数に相当
    する得点を与えられる旨の特性を備えることを特徴とす
    るジヨートスゲーム用具。
JP61021332A 1985-02-04 1986-02-04 ジヨ−ストゲ−ム用具 Pending JPS6232983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/697,890 US4541634A (en) 1985-02-04 1985-02-04 Board game
US697890 1985-02-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232983A true JPS6232983A (ja) 1987-02-12

Family

ID=24803009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61021332A Pending JPS6232983A (ja) 1985-02-04 1986-02-04 ジヨ−ストゲ−ム用具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4541634A (ja)
JP (1) JPS6232983A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4687207A (en) * 1986-04-16 1987-08-18 Darling Phillip H Method of manipulating playing pieces
US6866266B1 (en) * 2003-08-08 2005-03-15 Gary Thorne Game system and method of playing a game
US20070069465A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Patrick Kilbane Board game using homographs
US7677570B2 (en) * 2006-01-30 2010-03-16 Michael Hohenstein Competitive Sudoku board game
US20100213670A1 (en) * 2009-02-25 2010-08-26 Witt William R Board Game
USD764184S1 (en) * 2012-02-21 2016-08-23 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sheet of material with surface pattern
USD943860S1 (en) * 2018-09-18 2022-02-15 Jose E. Lopez Meditation cube
US11944912B2 (en) * 2021-06-22 2024-04-02 John Redden Multi-player game system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US806662A (en) * 1905-04-17 1905-12-05 Brentano S Inc Score-card.
US1373016A (en) * 1917-03-10 1921-03-29 Curt B Mueller Score-sheet
US1912984A (en) * 1932-03-18 1933-06-06 Robert B Jones Indicating device

Also Published As

Publication number Publication date
US4541634A (en) 1985-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5100139A (en) Card chance game apparatus and method of play
US7275746B2 (en) Crossword puzzle board game
US5123653A (en) Basketball game board apparatus
US4055347A (en) Board game apparatus
US4907807A (en) Board game for playing crossword puzzles
US5312112A (en) Word forming board game including elements of conflict
US4892319A (en) Word game
US5718432A (en) Lottery number card game
US4341387A (en) Board word game apparatus and method
US7494124B2 (en) Multiplicity of dice boardless game
US5186467A (en) Sports game
US7029281B1 (en) Educational card game and method of play
US3565439A (en) Double crossword game apparatus
US3427027A (en) Board game apparatus
US4084816A (en) Word game
US6431545B1 (en) Board game with novel format
JPS6232983A (ja) ジヨ−ストゲ−ム用具
US4188036A (en) Board game with letter shaped playing pieces
US5657989A (en) Family chore board game
US5655773A (en) Combination tic-tac-toe game and numbered card competition
US3899176A (en) Game apparatus
US7014191B2 (en) Multi-player card game and method of playing the same
US4783080A (en) Method of playing a military board game
US6168159B1 (en) Apparatus and method for playing a matching game
US4149727A (en) Game apparatus