JPS6230034Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230034Y2
JPS6230034Y2 JP12300180U JP12300180U JPS6230034Y2 JP S6230034 Y2 JPS6230034 Y2 JP S6230034Y2 JP 12300180 U JP12300180 U JP 12300180U JP 12300180 U JP12300180 U JP 12300180U JP S6230034 Y2 JPS6230034 Y2 JP S6230034Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image
latent image
photographic
sensitive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12300180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745666U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12300180U priority Critical patent/JPS6230034Y2/ja
Publication of JPS5745666U publication Critical patent/JPS5745666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6230034Y2 publication Critical patent/JPS6230034Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は画面の一部に文字や図形等が記入され
た文字入り写真を作成する装置に関するものであ
る。
記念写真の一部に祝詞や日付けを焼込んだり、
あるいは年賀状等の挨拶状として使用されるプリ
ントの一部に挨拶文や氏名等を焼込むことが従来
から行なわれている。周知の通り、この文字焼込
み(文字以外の図形等を含めて文字と称する。以
下同じ)は従来は透明原稿の密着プリント法によ
つて行なわれて来た。しかしこの従来法は前述の
通り密着プリント法によるため、原稿の交換が明
室では出来ず、暗室を使用するかあるいは交換袋
式等の付加装置を用いるかしなければならず、原
稿の交換に非常に手間がかかり、原稿をプリント
感材に対して正しく配置することも難しかつた。
また透明原稿の文字部分の抜けの濃度を一定にす
ることが難しく、そのためにプリントされた文字
の太さや色、全体の濃度バランスなどを揃えるの
がかなり困難で、慎重なテストを要するが、テス
トの都度に上記のような面倒な原稿交換が必要と
なる。さらに原稿として使用する透明原稿の製作
は反射原稿の製作よりも手間がかかるものであ
り、製作に使用する材料も高価である。最近では
密着プリント法によらず光学式プリント法による
文字入れも一部実施されており、この方法によれ
ば前述の暗室や交換袋等は不要になるが、その他
の不都合は依然として解消されていない。
本考案は上記事情に鑑み、簡単な操作でしかも
安価に文字入りプリントを作成することのできる
装置を提供することを目的とするものである。
本考案による文字入りプリント作成装置は、原
板フイルム上の写真像を帯状のプリント感材上に
露光位置において結像して写真潜像を形成する写
真潜像形成手段、前記プリント感材の露光位置に
隣接してこのプリント感材の表面近傍に配された
エンドレスのゼログラフイ感光体、このゼログラ
フイ感光体を一様帯電させる帯電手段、前記写真
像と合成される文字を有する文字原稿を帯電され
た前記ゼログラフイ感光体上に光学的に結像して
静電潜像を形成する文字潜像形成手段、この静電
潜像をトナー像に現像する現像手段、前記ゼログ
ラフイ感光体と前記プリント感材とを同期させて
移動させ前記トナー像を前記写真潜像が形成され
るプリント感材の表面に転写する転写手段、およ
びこの転写されたトナー像をプリント感材上に定
着させる定着手段を設け、前記ゼログラフイ感光
体に形成された文字潜像を現像手段によつてトナ
ー像に現像後このトナー像を転写手段によつて前
記写真潜像の近傍に転写するようにしたことを特
徴とするものである。
上記のように構成された本考案の文字入りプリ
ント作成装置によれば、文字原稿は明室で容易に
交換でき、原稿を写真画面に対して正しく配置す
ることも極めて容易である。そして文字の太さに
よる濃度のバラツキや、カラー文字使用の場合の
色のバラツキもないので原稿毎にテストをする必
要が無くなり、文字原稿を所定の位置に置くだけ
で文字の入れられたプリントが作成されるので、
文字入れのための操作は従来法に比較して非常に
簡単なものとなる。そのうえ文字原稿は反射ポジ
原稿を使用するので、タイプ、写殖、印刷物、手
書き原稿等何でも利用出来、極めて手軽に製作可
能ででしかも経済的である。
以下、図面を参照して本考案の実施例について
説明する。
第1図は本考案の1実施例による文字入りプリ
ント作成装置を示す正面図であり、第2図はその
側面図である。原板フイルム1はプリント用光源
2とレンズ3の間に配され、第1図中矢印A方向
に送られる帯状のプリント感材4はレンズ3をは
さんで原板フイルム1と対向する側に配されてい
る。プリント感材4の露光位置Lのプリント感材
送り方向前方側にはこの露光位置Lに隣接してエ
ンドレスのベルト状のゼログラフイ感光体5が配
されている。このベルト状のゼログラフイ感光体
5は2個のドラム6,7によつて矢印B方向に回
転可能に支持されており、ドラム6側の端部がプ
リント感材4の表面に近接して対向するように配
置されている。ゼログラフイ感光体5のドラム
6,7間の2つの平面部のうち、プリント感材4
に近づくように運動する方の平面部8の終端近傍
には現像部9が設けられている。プリント感材4
をはさんでドラム6と対向する位置には転写部1
0が、そしてドラム6からプリント感材送り方向
前方側には定着部11が設けられている。ドラム
7の近傍には清浄部12が配され、この清浄部1
2からゼログラフイ感光体送り方向前方側には帯
電部13が設けられている。ゼログラフイ感光体
5の平面部8に対向して文字像結像用のレンズ1
4が設けられ、さらにこのレンズ14とともに、
前記平面部8に文字原稿15の文字像を結像する
ようにミラー16、投影用光源17が設けられて
いる。以上説明した本実施例の装置は第3図に示
されるようにプリント画面18の下部に横長に文
字19を入れるために使用されるものであり、し
たがつて第2図に示されるように、文字像を記入
するための手段はプリント感材4の端部に配置さ
れ、写真像露光を妨害しないように考慮されてい
る。そして写真像露光部と文字像結像部とはしや
断部材20で隔絶されて、互いにカブリが生じな
いように考慮されている(第1図においてはしや
断部材20は省略してある)。
以下、上記した本実施例の装置の作動について
説明を行なう。
第1図において原板フイルム1上の写真像はプ
リント用光源2とレンズ3によつて帯状のプリン
ト感材4に露光される。写真像の露光が行なわれ
ている間に、反射ポジの文字原稿15は投影用光
源17、ミラー16、レンズ14によつてゼログ
ラフイ感光体5の平面部8に投影され、文字像の
静電潜像が形成される。なお、文字像の投影は必
らずしも露光の最中に行なう必要は無く、文字を
入れようとする駒が露光位置Lに停止している間
ならば露光前でも露光後でも良い。露光が終了す
るとプリント感材4は矢印Aの方向に公知の方法
により1駒送られる。プリント感材4が送られる
とそれに同期してドラム6,7が回転され、ゼロ
グラフイ感光体5は矢印B方向に移動される。ゼ
ログラフイ感光体5の移動速度はプリント感材4
の送り速さと同一となるように選択されている。
ゼログラフイ感光体5が矢印B方向に移動すると
平面部8において形成されていた文字像の静電潜
像は現像部9を通過してトナー像に現像され、こ
のトナー像はゼログラフイ感光体5の回転開始に
対応して作動するように形成された転写部10、
定着部11によつてプリント感材4上に転写、定
着される。この文字像はトナーの選択により任意
の色に着色可能である。図には示されていない
が、文字像が記録された後のプリント感材4は一
般のプリントに於ける場合と同様に、現像機に送
られ、ここで写真像が現像、定着されて文字入り
のプリントが作成される。トナー像が転写された
後のゼログラフイ感光体5は清浄部12で清浄さ
れた後帯電部13で帯電されて次の静電潜像形成
に備える。
ゼログラフイ感光体5に形成された文字像は、
この文字像がゼログラフイ感光体5に結像されて
いる時に露光位置Lにあつた駒に正しく転写され
なければならないが、このことはゼログラフイ感
光体5の文字像結像面とプリント感材4間の距離
を適当に設定することにより実現されている。こ
の他にもプリント感材4の移動開始とゼログラフ
イ感光体5の回転開始のタイミングを調整する、
等の方法によつてもよい。
上記の実施例の装置は第3図に示すようにプリ
ントの画面下部に文字を入れるように構成されて
いるが、第4図に示すように画面の横部に文字を
入れることも可能である。このときは、文字潜像
形成手段の構成を例えば第5図に示すようにし
て、プリント感材の幅全体に文字潜像を形成する
ことができるようにする。
第5図の構成は、第1図および第2図に示す構
成において、ゼログラフイ感光体5を、幅の広い
ものに替えただけのものであり、使用される各部
材は全て第1図および第2図に示すものに対応す
るものであるから、その符号はこれらの図面に使
用したものと共通とし、詳細な説明は省略する。
なお、文字潜像形成用の光源17を点灯している
ときは、プリント感材4がカブらないようにプリ
ント感材の表面を遮光する手段が必要である。
さらに、文字潜像形成手段は第6図に示すよう
に、写真潜像形成手段とプリント感材の送り方向
に完全に分離したものとしてもよい。ここでは両
潜像形成手段の間に仕切板21が設けられてい
る。この第6図においても、各部材は第1図およ
び第2図と共通の符号をもつて示し、説明を省略
する。
なお、上記の実施例の装置はエンドレスの帯状
のゼログラフイ感光体を使用しているが、他の形
状のエンドレスのゼログラフイ感光体、例えばド
ラム状のもの等を使用することも出来る。また、
本考案の装置は文字入りのモノクロプリントでも
カラープリントでも作成するように構成し得るの
は勿論である。
以上詳細に説明したように、本考案による文字
入りプリント作成装置は従来法に比較すると著し
く簡単な操作で文字入りプリントを作成するもの
であり、しかも文字入れのたびに高価な透明原稿
を製作する必要も無いので従来法に比べより経済
的であり、実用的な価値は甚大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例を示す正面図、第2
図は第1図の側面図、第3図および第4図は本考
案の装置により作成された文字入りプリントの例
を示す正面図、第5図は本考案の他の実施例を示
す斜視図、第6図は本考案のさらに異なる実施例
を示す側面図である。 1……ネガフイルム、4……プリント感材、5
……ゼログラフイ感光体、9……現像部、10…
…転写部、11……定着部、13……帯電部、1
4……レンズ、15……文字原稿、16……ミラ
ー、17……投影用光源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 原板フイルム上の写真像を帯状のプリント感材
    上に露光位置において結像して写真潜像を形成す
    る写真潜像形成手段、前記プリント感材の露光位
    置の表面近傍に配されたエンドレスのゼログラフ
    イ感光体、このゼログラフイ感光体を一様帯電さ
    せる帯電手段、前記写真像と合成される文字を有
    する文字原稿を帯電された前記ゼログラフイ感光
    体上に光学的に結像して静電潜像を形成する文字
    潜像形成手段、この静電潜像をトナー像に現像す
    る現像手段、前記ゼログラフイ感光体と前記プリ
    ント感材とを同期させて移動させ前記トナー像を
    前記写真潜像が形成されたプリント感材の表面に
    転写する転写手段、およびこの転写されたトナー
    像をプリント感材上に定着させる定着手段からな
    る文字入りプリント作成装置。
JP12300180U 1980-08-29 1980-08-29 Expired JPS6230034Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12300180U JPS6230034Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12300180U JPS6230034Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745666U JPS5745666U (ja) 1982-03-13
JPS6230034Y2 true JPS6230034Y2 (ja) 1987-08-01

Family

ID=29483593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12300180U Expired JPS6230034Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6230034Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745666U (ja) 1982-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218105A (en) Apparatus and method for electrophotographically producing copy having continuous-tone and other content
JPS5911113B2 (ja) 電子写真式記録装置
US3694073A (en) Method for duplexing
JPS63787B2 (ja)
US4170412A (en) Microfilm adaption unit for photocopier machines
CA1114003A (en) Duplex reproduction machine
US4043656A (en) Transparency copying machine
US4007981A (en) Dual mode electrostatographic printing machine
JP2735327B2 (ja) 2色コピーの成作方法および電子写真複写機
US4083632A (en) Multi-frequency screen
JPS6230034Y2 (ja)
CA1106437A (en) Removable screening system for a transparency reproduction machine
CA1084981A (en) Field lens for an electrophotographic printing machine
CA1065955A (en) Notch filter for color transparency copying machines
CA1073036A (en) Optical alignment system for an original document
JPS6318750B2 (ja)
US4072414A (en) Screen for an electrophotographic printing machine
JPH0361945B2 (ja)
US4942427A (en) Method and apparatus for annotating electrophotographic prints of photographic negatives
US5010366A (en) Slide transparency projector apparatus for use with an electrophotographic reproduction machine
CA1100172A (en) Color transparency printer
US4157869A (en) Transparency reproducing machine
Sawyer The Photocopying Machine: How Did It Begin
JPH0673041B2 (ja) 画像形成装置
JPH0132500B2 (ja)