JPS62297573A - 油圧ヒユ−ズ - Google Patents

油圧ヒユ−ズ

Info

Publication number
JPS62297573A
JPS62297573A JP62039994A JP3999487A JPS62297573A JP S62297573 A JPS62297573 A JP S62297573A JP 62039994 A JP62039994 A JP 62039994A JP 3999487 A JP3999487 A JP 3999487A JP S62297573 A JPS62297573 A JP S62297573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
flow
fuse
piston
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62039994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413589B2 (ja
Inventor
ウォルター・ジー・ゲラーソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAUTEII DEKOTO Inc
Original Assignee
DAUTEII DEKOTO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAUTEII DEKOTO Inc filed Critical DAUTEII DEKOTO Inc
Publication of JPS62297573A publication Critical patent/JPS62297573A/ja
Publication of JPH0413589B2 publication Critical patent/JPH0413589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K21/00Fluid-delivery valves, e.g. self-closing valves
    • F16K21/04Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation
    • F16K21/16Self-closing valves, i.e. closing automatically after operation closing after a predetermined quantity of fluid has been delivered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/36Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor
    • F16K31/363Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid in which fluid from the circuit is constantly supplied to the fluid motor the fluid acting on a piston
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0126Control of flow without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger associated with one or more springs
    • G05D7/0133Control of flow without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger associated with one or more springs within the flow-path
    • G05D7/014Control of flow without auxiliary power the sensing element being a piston or plunger associated with one or more springs within the flow-path using sliding elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7771Bi-directional flow valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7834Valve seat or external sleeve moves to open valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明〕 本発明は一般に油圧ヒユーズ装置に関し、特に該装置を
通過する作動油の量を監視し、予め選定された量の流体
が通過し終えた時に流れを遮断する、直列の油圧ヒユー
ズまたはセンサーに関する。
上記機能を達成するための装置は浮動ピストンおよびベ
ーンモータ(vane motor)を使用した。
浮動ピストン装置の試験によれば、該ピストンは装置の
姿勢の変化に対して望ましくない程に、また先天的に敏
感であることが判った。またピストンははめ合いおよび
隙間に関して望ましくない和に微妙であった。他方、ベ
ーンモータは望ましくない程に高価である。製作部品が
少な(、感知機構の力の大きさが比較的高く、多くの異
なる設計要求事項に容易に仕立てる、つまり合せること
のできる流れ/体積特性?有する、単純で効率の良い装
置が必要とされている。
製作、作動モートゝおよび効果において付加的な並々な
らぬ利点を有すると共に、上記の必要を満たす改良でれ
た装Rk与えることが本発明の主要な目的である。
本発明の装置は、通過する作動油の量を監視し、所要層
が通過し終えた時に流れ全遮断する、直列センサーの形
をとる、ヒユーズ組立体を特徴とする。典型的には、流
体を逆方向に流すか、またはヒユーズ組立体の前後の差
圧を低限界値にまで下げるかの何れかによって、ヒユー
ズ全再設定することができる。流−1が予め設定された
最少値よりも低い時には、ヒユーズを閉じさせない「し
きい」特性も設けられる。典型的には、運動要素、つま
りピストンおよびスリーブは単独素子のスリーブ・ガイ
ドのまわりに配置され、静止要素の大部分もスリーブ・
ガイドにより位置決めされる。ヒユーズを通る流体流を
ヒユーズを通過した流体の全容積を検知するのに用いら
れる比例的な、より少量の流れに変換するために、スリ
ーブ、スリーブ・ガイド、およびスリーブばねの組合せ
が用いられる。この点について、スリーブは複数の1次
元スロット、「しきいJを設定するための小形スロット
、メータリング・スロツト、およびヒユーズの再設定の
だめの再設定スロツ)f有する。1次流スロットヲ通る
流体流はスリーブ面積とスリーブばね力の組合せにより
ヒユーズ前後にほぼ一定の差圧を発生する。小形の「し
きい」スロットは上方および下方の「しき−・」限界を
設定するのに用いられ;メータリング・スロツトはピス
トンの空洞に入る流れを絞ってヒユーズを通る流れを遮
断し;リセツト・スロツトはスリーブが流れ無し位置に
ある時にピストン空洞から流体?逃がす。
つぎに、基本的には、本発明の油圧ヒユーズは以下の項
目全組合せて含む: α)空洞構造を含む本体構造。
b)空洞構造内にあり、端の方向に移動自在であって第
1のポート2通る流体流を制御する1次ピストン。
c)2洞構造内で、1次ピストンに向う流体流の通路に
あるスリーブおよびスリーブ・ガイド。
d、)スリーブとスリーブ・ガイドが相対的に軸方向に
移動自在であり、スリーブとガイドの一方を1つの軸方
向に付勢するように作用するばねがあること。
e)前記ピストンを制御自在に移動させるために前記ピ
ストンへの流れを、まだ前記第1のポートへの流れ金、
共に制御するために前記スリーブとスリーブ・ガイドに
より形成される流体流制御スロットであって: 1)ヒユーズを通る前進流量が「しきい」値に達する時
、ピストンが前記第1のポートに向う運動を開始するこ
とと、 ii)流量が前記しきい値よりも増すにつれ前記スリー
ブとガイドの相対的な軸方向運動が作用してニ ー前記制御スロットに含まれる1次スロント装置の前後
の流体圧力降下をほぼ一定に保ち、 一前記第1のピストンを前記のように移動させるために
、前記制御スロットに含まれるメータリング・スロツト
装置と介してピストンへの流体流を制御自在に絞ること
:を特徴とする制御スロット。
j)それにより、所要量の流体がヒユーズを通過し終っ
た後、ピストンが移動して第1のポートを閉じるように
なること。
説明的実施例の詳細と共に本発明の上記その他の目的お
よび利点が、以下の記、成および図面から充分に理解さ
れるであろう。
図示の油圧ヒユーズ10はその中を例えば矢印11.1
2の方向に通過する作動油の1を監視し、予定された量
の流体が装置?通過し終えた時にその流れ全遮断するよ
うにされている。
ヒユーズは空洞構造14を含む本体構造13を含む。本
体構造は前部のシリンダー13α、後部のプラグ13b
、および最後部の継ぎ手脂立体13dffi有すると好
都合である。シリンダーはプラグ13bを抜き差し自在
に受承する拡張後部15ヲ有し、ねじ部16がこれらの
要素?連結する。またO IJングシール17がそれら
の間を密封する。
スリーブ・ガイド18がシリンダー内に、つまり空洞構
造14内に延在し、部分13Cの内腔15aにはまるフ
ランジ181Z’を有する。スリーブ・ガイド18はプ
ラグ13bの前端20によってシリンダーの内側傾斜付
き肩部19に対して押し付けられて軸方向位置に保持さ
れる。09ングシールまたはパツキン21がフランジ外
面と内腔15αの間を密封する。
1次ピストン22が軸方向に動いて第1 ホー h 2
3および第2ポート24ヲ通る流体流を制御するように
シリンダー内の空洞構造の中に配置される。図示のよう
に、ピストン22は環形であり、ガイ)’18の管状軸
部18hにそって滑動自在である。ピストンが右方へ動
くにつれて、その管状軸部22cLが軸部18hにある
4個のポート23を閉じて、このホートラ通ってシリン
ダーの前方傾斜端151’にある出口ボート24へ行く
流体の前進流を阻止する。空洞14内の圧縮ばね26は
ピストンの前進運動に降伏自在に抵抗する。シール27
.28はそれぞれ、ピストン内腔22bとガイド軸部1
8bの間、およびピストン外面22Cとシリンダ一部分
13αの内腔15eの間を密封する。ピストン軸部の傾
斜部付き前端15gは先ずOリングシール29に当り、
ついでピストンの極右位置にてシリンダ一本体傾斜部3
0に幽る。
ピストンを右方に移動させる作動油圧はスロット装置(
後述する)およびポート31ヲ介してピストンの左端面
に隣接する室32に通る。
本体の空洞構造内にはまたガイド18上をそれにそって
軸方向に移動自在の管状制御スリーブ35がある。図示
のようにスリーブ35は、ガイドのフランジ部18αか
ら左方に突き出るガイド軸部18iの外側円筒面18に
の上に滑動自在にびったフはまる内腔35αを有する。
図示のように、スリーブ35およびガイ)”18は1次
ピストンに向う流体流の通路にあ夛、その名称のとおシ
相対的に軸方向に移動自在である。圧縮ばね36がスリ
ーブを軸方向に、つまシ本例では左方に付勢するように
働(。このばねは管状座金37と環形リテーナ38の間
に恒久的な圧縮状態にある。環形リテーナ38は最初、
プラグの肩39αに係合してばねの伸長を制限するが、
充分な力が発生すると、リテーナ38はスリーブの肩3
5bによって右方へ移動させられる。スリーブはキャッ
プ39を含み、キャンプ39はガイド918の左端の上
にはまってそれと共に1次流れスロット40金形成する
本発明の重要な局面によれば、相対的に移動自在のスリ
ーブとガイドによって流体流制御スロットが形成され、
ピストンを制御自在に移動させるようにピストンへの流
れと共に第1のポート23およびポート24への流れを
制御し: 1)ヒユーズを通る前進流量がしきい値に達する時に、
ピストンは前記第1ポートに向けて前記運動を開始し; 11)前記しきい値よりも流量が増すにつれて。
スリーブとガイドの間の相対的軸方向運動が次のように
作用するニ ー前記制御スロットに含まれる1次スロット装置の前後
の圧力降下をほぼ一定に保ち、−前記のように前記第1
のピストン金移動させるために、前記制御スロット【含
まれるメータリング・スロツト装置?介してピストンへ
の流体流をセリ御自在に絞る:ことを特徴とする。
これらの点に関し、また第4図乃至第7図まで説明を展
開すると、流体流制御スロットは1例えば:1次流スロ
ント40とスロット40の前端にある小さなしきいスロ
ット4oα(これらのスロットはスリーブ壁41ヲ貫い
て半径方向に延在する);スロット40αの前方に隔置
される、壁41ヲ貫くメータリング・スロツト42; 
およびスリーブの前端にある、壁41を貫くリセツト・
スロツト43;を含む。軸部1siの壁に沈み込むくぼ
み、っまシみぞ44,45、があって、(ぼみ44は個
所46にてガイド5の内部47に開口し、ポート23に
連通ずることにも着目されたい。典型的には、スリーブ
軸線の回9に4個の1次スロット4oが設けられる。
継ぎ手13ttのポー) 50.51に介して流体がヒ
ユーズに入ると、プラグの内部52で、キャップ39の
外側に進む。第4図に示すように実質的に流れの無い状
態では、スリーブが図示の位置にあって1次スロット4
oがガイドゝの外面56におおい隠されるので、1次ス
ロット4oを通ってポート23.24に行く流れは無い
。しきいスロット40αは上限および下限のしきい流れ
値全設定して、プラグ内部52の流体圧力が上限値に達
する時にスリーブは僅かに右方へ動いて第5図に示すよ
うなしきい流れ状態に移るようにし、流体はこの時、ス
ロット40ヲ通9、開口部46およびガイド内部47を
介してボート23に流れ、同時に流体はリテーナ38全
よぎり、メータリング・スロツト42に露出する空洞、
つまシ空間58に流れる。よって流体流ばみぞ45への
スロット42を介し、またピストンへの通路31ヲ介し
て規制されつつ流れて、ピストンの右方運動を開始する
。ガイド内部47への流れおよびピストンへの流れは第
6図に示す全流状態の下で増加し、既定量の流体がヒユ
ーズを通過し終えた時(ピストンを完全に右方へ動かす
のに必要な規制された流体の量により決まる)、出口ポ
ート23 、24は閉じられる。1次スロンIf通る流
体流はスリーブ面積およびスリーブばね力の組合せによ
りほぼ一定の差圧を生ずる。
スリーブ前後の圧力降下は極限の流量においても、例え
ば50 psi (3,52′Kg/C7rj2)eこ
えることはないから、スリーブとスリーブ・ガイドの間
の直径隙間はかなり大きくされることができる。一つの
提案される設計において、この隙間は0.0001〜0
.0005 in (2,5〜12.5μ)であって、
この値は要素を組合せのセントにせずに別々に交換し得
るようにする。
第4図に示すような流れの無い状態では、リセツト・ス
ロツト43は矢印70.71が示すようにピストン室(
ピストン面の左側にある)から流体を逃がす。その時、
ばね26はピストンを左方へ付勢する。
ヒユーズ構造はまた第7図に矢印so、siで示すよう
に逆流を可能にする。そのような状態では、キャンプ3
9に及ぼす流体圧力がスリーブを左方に移動させるので
、流体はみぞ44,4Flバイパスし、ガイド18の左
端を出て、スロット40?介してスリーブから逃れる。
ばね36は、リテーナ38が座35bに当ってリテーナ
37αがばねを左方へ圧縮することにより、スリーブの
左方移動に降伏自在に抵抗する。第6図において、リテ
ーナ37aは個所27に掘り、スリーブの右方への動き
を0T能にする。このようなスリーブの降伏自在に抵抗
される運動が上記のようなばね36のロストモーション
結合により可能となる。ばね60は座金37を、第4図
にカーすようにシリンダー肩部61に当るよように左方
に付勢する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化する油圧ヒユーズ金示す外観側
面図、 第2図は第1図の2−2線から見た端面図、第3図は第
2図の3−3線にそう第1図のヒユーズ組立体の正面断
面図、 第4図乃至第7図は、流れのない状態(第4図;しきい
流れの状態(第5図);全流状態(第6図);および逆
流状態(第7図)におけるヒユーズ要素の位#を示す正
面部分断面図である。 13・・・本体構造 13d・・・最後部継ぎ手脂立体 18・・・スリーブガイド 22・・・1次ピストン 35・・・制御スリーブ (外5名)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヒユーズを通過する作動油の量を監視し、予め定
    められた量の流体がヒユーズを通過し終えた時に流れを
    遮断する油圧ヒユーズであつて、組合せて: a)空洞構造を含む本体構造; b)空洞構造内にあり、端の方向に移動自在であつて第
    1のポートを通る流体流を制御する、1次ピストン; c)空洞構造内に、前記1次ピストンに向う流体流の通
    路にあるスリーブおよびスリーブ・ガイド; d)前記スリーブおよびスリーブ・ガイドが軸方向に相
    対的に移動自在であり、前記スリーブおよびガイドの一
    方を一つの軸方向に付勢するように作用するばねが存在
    すること;e)前記ピストンを制御自在に移動させるた
    めに前記ピストンへの流れを、また前記第1のポートへ
    の流れを、共に制御するために前記スリーブおよびスリ
    ーブ・ガイドにより形成される流体流制御スロツトであ
    つて: i)前記ヒユーズを通る前進流量が「しき い」値に達する時、前記ピストンが前記第 1のポートに向う運動を開始することと、 ii)前記流量が前記「しきい」値よりも増すにつれて
    、前記スリーブおよびガイドの 相対的軸運動が作用して: −前記制御スロツトに含まれる1次スロツト装置の前後
    の流体圧力降下をほぼ一定に保 ち、 −前記第1のピストンを前記のように移動させるために
    、前記制御スロツトに含まれる 「しきい」スロツト装置により前記ピスト ンへの流体流を制御自在に規制すること、 を特徴とする制御スロツト; f)それにより、所要量の流体がヒユーズを通過し終え
    た後、前記ピストンが移動して前記第1のポートを閉じ
    ること; を含む油圧ヒユーズ。
  2. (2)前記スリーブが前記ガイド、スリーブの上で案内
    され、該スリーブに対して相対的に軸方向に移動自在で
    ある、特許請求の範囲第(1)項に記載の油圧ヒユーズ
  3. (3)前記スリーブおよびガイドにある前記1次スロツ
    ト装置を通る流体流を減ずるように働く方向に前記スリ
    ーブを前記ばねが付勢する、特許請求の範囲第(2)項
    に記載の油圧ヒユーズ。
  4. (4)前記1次スロツト装置を介して前記スリーブの外
    部から前記スリーブ・ガイドの内部へ、そしてさらに前
    記第1のポートへ向けて流れを通すように前記スリーブ
    ・ガイドが中空である、特許請求の範囲第(3)項に記
    載の油圧ヒユーズ。
  5. (5)中で前記スリーブを軸方向に移動自在にする環状
    空洞に前記「しきい」スロツト装置が連通する、特許請
    求の範囲第(1)項に記載の油圧ヒユーズ。
  6. (6)前記スリーブの軸方向の全流位置において前記第
    1のポートへの前記流れを通すために前記スリーブを通
    して半径方向に延在する1次スロツト装置を前記制御ス
    ロツトが含む、特許請求の範囲第(1)項に記載の油圧
    ヒユーズ。
  7. (7)前記スリーブが流れのない位置またはそれに近い
    位置にある時に、前記スリーブを通り前記第1のポート
    に進む流れを開始するために、前記1次スロツトに連合
    する「しきい」スロツト装置をも前記制御スロツトが有
    する、特許請求の範囲第(6)項に記載の油圧ヒユーズ
  8. (8)前記ピストンへの前記流れを規制するために、前
    記スリーブ内で前記1次スロツト装置から軸方向に隔置
    されたメータリング・スロツト装置を前記制御スロツト
    が含む、特許請求の範囲第(7)項に記載の油圧ヒユー
    ズ。
  9. (9)前記第1スロツトへ進む流れが無い状態の下で、
    前記ピストンから流体を逃がすために、前記スリーブの
    端にあるリセツト・スロツト装置を前記制御スロツトが
    含む、特許請求の範囲第(8)項に記載の油圧ヒユーズ
  10. (10)前記スリーブが前記ばねとの間に軸方向に対向
    するロスト・モーシヨン結合部を有しているので、ヒユ
    ーズを通つて前進する全流、およびヒユーズを通る逆流
    に応じた相反する方向の流体圧力によつて前記スリーブ
    が反対向きに移動する、特許請求の範囲第(1)項に記
    載の油圧ヒユーズ。
  11. (11)逆流圧力によつて前記ガイドに対し反対の端の
    方に前記スリーブが移動する逆流位置を前記スリーブが
    有し、前記ばねが前記反対の端の方のスリーブ移動を降
    伏自在に制限するように作用するので、前記逆流は前記
    ガイドを通り、前記制御スロツトに含まれる1次スロツ
    ト装置を介して前記スリーブを出ることになる、特許請
    求の範囲第(9)項に記載の油圧ヒユーズ。
JP62039994A 1986-06-13 1987-02-23 油圧ヒユ−ズ Granted JPS62297573A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/873,962 US4655245A (en) 1986-06-13 1986-06-13 Hydraulic fuse
US873962 1992-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297573A true JPS62297573A (ja) 1987-12-24
JPH0413589B2 JPH0413589B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=25362699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039994A Granted JPS62297573A (ja) 1986-06-13 1987-02-23 油圧ヒユ−ズ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4655245A (ja)
EP (1) EP0249454B1 (ja)
JP (1) JPS62297573A (ja)
CA (1) CA1271688A (ja)
DE (1) DE3783659T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5255700A (en) * 1988-08-08 1993-10-26 Pneu-Draulics, Inc. Capacity fuse valve
US4962786A (en) * 1989-10-23 1990-10-16 Dowty Decoto, Inc. Hydraulic fuse with pressure regulator
US5028005A (en) * 1990-09-10 1991-07-02 Anthony Van Diest Spring loaded water irrigation riser system
US5379797A (en) * 1994-01-27 1995-01-10 Aeroquip Corporation Hydraulic fuse
US5507466A (en) * 1994-08-19 1996-04-16 Predator Systems Inc. Volumetric hydraulic fuse valve
DE19539521C2 (de) * 1995-10-24 1999-01-07 Mannesmann Rexroth Ag Stromregelventil
US5634489A (en) 1995-12-18 1997-06-03 Dowty Decoto, Inc. Hydraulic fuse
US5799684A (en) * 1996-05-14 1998-09-01 Aeroquip Corporation Frangible hydraulic fuse
US6688319B2 (en) 2002-04-10 2004-02-10 Flow Design, Inc. Flow regulating control valve and method for regulating fluid flow
ES2214097B1 (es) * 2002-05-16 2005-07-01 Transcalor, S.L. Dispositivo de seguridad para circuitos hidraulicos.
US7401751B2 (en) * 2005-05-24 2008-07-22 Eaton Corporation Fluid flow regulator with overpressure relief function
CN101523099B (zh) * 2006-09-15 2011-02-16 特雷弗·墨菲 用于控制流体流量的装置
US8539975B2 (en) * 2009-10-30 2013-09-24 Hydril Usa Manufacturing, Llc Drill string valve and method
CN104964077A (zh) * 2015-05-20 2015-10-07 天津斯维克阀业有限公司 一种双向限流阀

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2184190A (en) * 1937-11-27 1939-12-19 Charles J Green Hydraulic shock absorber
US2512190A (en) * 1944-03-06 1950-06-20 Waterman William Automatic cutoff device
US2592486A (en) * 1945-07-10 1952-04-08 William Waterman Hydraulic metering fuse
US3092137A (en) * 1959-04-24 1963-06-04 Arie Adrianus De Koning And Ko Damper using a gaseous fluid
US3762433A (en) * 1972-07-26 1973-10-02 R Moore Automatic fluid flow control for pressure actuated devices
FR2310509A1 (fr) * 1975-05-06 1976-12-03 Chasselon Instr Precision Vanne a commande temporisee
US4056133A (en) * 1976-04-19 1977-11-01 Weil-Mclain Company, Inc. Fluid flow control apparatus and a gasoline dispensing and vapor recovery system utilizing said apparatus
US4256137A (en) * 1979-03-19 1981-03-17 Launay Paul De Check valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP0249454A2 (en) 1987-12-16
DE3783659T2 (de) 1993-05-13
DE3783659D1 (de) 1993-03-04
EP0249454B1 (en) 1993-01-20
JPH0413589B2 (ja) 1992-03-10
CA1271688A (en) 1990-07-17
US4655245A (en) 1987-04-07
EP0249454A3 (en) 1989-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62297573A (ja) 油圧ヒユ−ズ
US5381823A (en) Hydraulic pressure control valve
US4336903A (en) Control valve
US4495965A (en) Flow regulating valve
JPH01501728A (ja) 多孔安全弁
US4161189A (en) Control valve
US6675897B1 (en) Downhole bypass valve
EP0002328B1 (en) Hydraulic system with an open centre valve and a power assisted steering gear incorporating the system
US6328535B1 (en) Flow control valve capable of adjusting fluid flow characteristics in accordance with a position of a valve element in a bore
US6296059B1 (en) Reverse circulating control valve
EP0562079B1 (en) A pressure relief valve
US2619112A (en) Pressure relief valve
US6209802B1 (en) Spinning wash nozzle assembly
US4962786A (en) Hydraulic fuse with pressure regulator
SE440127B (sv) Ventilarrangemang
US3155111A (en) Temperature compensated flow control vavle
US3952771A (en) Relief valves with pilot valves
US3976090A (en) Slow start hydraulic valve
GB2102538A (en) Fluid flow control valves
JPH0557946B2 (ja)
US4627467A (en) Pilot operated directional control valve
JP3588181B2 (ja) 直動型ポペット弁
CA2190074A1 (en) Hydraulic fuse
JPS60121370A (ja) 圧力制御弁
SU629392A2 (ru) Предохранительный клапан с переливным золотником