JPS622971Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS622971Y2
JPS622971Y2 JP11721979U JP11721979U JPS622971Y2 JP S622971 Y2 JPS622971 Y2 JP S622971Y2 JP 11721979 U JP11721979 U JP 11721979U JP 11721979 U JP11721979 U JP 11721979U JP S622971 Y2 JPS622971 Y2 JP S622971Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hawk
tractor
shovel
manure
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11721979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5635240U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11721979U priority Critical patent/JPS622971Y2/ja
Publication of JPS5635240U publication Critical patent/JPS5635240U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS622971Y2 publication Critical patent/JPS622971Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Shovels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はトラクターの三点リンク式作業機装着
装置等に付設する作業機に関する考案である。
農用トラクターの稼動日数を増加させるのに大
きな影響を与えるのは作業機の種類であり、年間
の稼動時間の増加を目指す為にはそれぞれの季節
の農作業に適合した作業機を開発する必要がある
のである。
後部の三点リンク式作業機装着装置に付設した
バツクシヨベル装置は農閑期の荷物運搬や土砂の
運搬に有効に利用でき、春先の荒起し前の圃場へ
堆肥を運ぶマニユアホーク装置もトラクターを有
効に利用する為に欠かせない作業機である。バツ
クシヨベル装置もマニユアホーク装置も農閑期に
利用される作業機である点で似ており利用される
時期も同じころである。
本考案はこの2種類の作業機が物の運搬という
ことを目的としている点で似たような形状をして
いることから無駄な部品を省き簡単にホーク部を
付設するだけでバツクシヨベル装置からマニユア
ホーク装置へ、取替可能に構成しようとするもの
である。
本考案の目的は以上の通りであり、実施例を示
した添付の図面に基づいて本考案の構成を説明す
ると。
第1図はトラクターAの後部に装着したマニユ
アホーク装置の図面である。
第2図はトラクターAの後部に装着したバツク
シヨベル装置の図面である。
マニユアホーク装置、バツクシヨベル装置共に
トツプリンク枢支体1、ロワーリンク枢支体2、
及び後面板23は同一の部品を共有する形をとつ
ており、部品を減少させている。
トラクターAの後部から突出する三点リンク式
作業機装着装置のトツプリンク15をトツプリン
ク枢支体1に枢支し、下部の2本のロワーリンク
16・16をロワーリンク枢支体2・2に枢支す
る。トラクターの油圧装置から上下回動自在に突
出するリフトアーム19の先端にリフトリンク1
8が枢結され、該リフトリンク18がロワーリン
ク16の中途部に枢結されている。該リフトアー
ム19の回動によりマニユアホーク装置・バツク
シヨベル装置を上下昇降する。
第3図は荷積み時のマニユアホーク装置の側面
図。
第4図は荷降ろし時のマニユアホーク装置の側
面図である。
バツクシヨベル装置とマニユアホーク装置のど
ちらの場合にも共通する部分である後面板23と
側面板3・3の部分が構成されており、後面板2
3に、トツプリンク枢支体1とロワーリンク枢支
体2・2が固設されている。該トツプリンク枢支
体1とロワーリンク枢支体2・2が、トラクター
後部のトツプリンク15とロワーリンク16・1
6に連結されるのである。
そして側面板3・3のトラクターと逆の側の端
部に、上部連結片6と下部連結片8を設けている
のである。該上部連結片6と下部連結片8の間に
ガイド片7が設けられている。上部連結片6とガ
イド片7はバツクシヨベル装置とマニユアホーク
装置の側から突出されており、下部連結片8は側
面板3の側から突接されている。6a,8aは上
部連結片6と下部連結片8の枢支孔である。
マニユアホーク装置は、支台11とホーク基台
13と支持棒5を主体として構成されている。
ホーク基台13よりトラクターと逆の側にホー
ク12を突出し、後端にストツパー板14が固設
されている。またホーク基台13のホーク12よ
りの偏在した位置を、支台11の枢支軸11aに
枢支し、該枢支軸11aよりトラクターよりの位
置に支持棒5を枢支軸5aにより枢支している。
マニユアホーク装置の場合は上部の上部連結片
6をピンで枢支した後、支台11を下部連結片8
により側面板3・3に固定し、支台11の回動を
阻止するものである。そして、後述するように、
支台11に対してホーク基台13の部分を枢支軸
11aを中心に回動可能としているのである。該
構成により、トラクターの三点リンク式作業機装
着装置のリフトアーム19によりマニユアホーク
装置を持ち上げた状態では、ホーク基台13は枢
支軸11aと底面板9により、水平に支持されて
おり、次に、該状態でホーク12及びホーク基台
13を共に水平にした状態から、リフトアーム1
9によりマニユアホーク装置を下降させながらト
ラクターAを後進させると、支持棒5は鎖線で示
すように倒伏状態となつて、ホーク12は地面に
接する程度まで平行状態で降ろすことができる。
そのままトラクターAを後進させ、堆肥の山の側
面にホーク12及びホーク基台13を突きさし、
該ホーク12上に堆肥を積載して、リフトアーム
19により持ち上げる。その状態でトラクターA
を走行させて目的地まで運搬するのである。
荷降ろし時には、堆肥を積載した状態から、そ
のままの位置でリフトアーム19を下方回動する
と、マニユアホーク装置の中で最初に支持棒5が
地表面に到達し、更にその位置でマニユアホーク
装置を更に下降させてゆくと、支持棒5がホーク
基台13を支台11の枢支軸11aを中心に回動
させて、ホーク12及びホーク基台13を第4図
に示すように傾倒させる。ホーク基台13は或る
程度の回動の後にストツパー10に係合して回動
が止められる。該ホーク12及びホーク基台13
の傾斜により堆肥は落下させられるのである。
第5図はバツクシヨベル装置の荷積み時の側面
図、第6図はバツクシヨベル装置の荷降ろし時の
側面図である。
バツクシヨベル装置は、シヨベル側面板4・4
と底面板29により構成されており、側面板3と
シヨベル側面板4・4の境界部でシヨベルが割れ
るように構成している。
即ち、バツクシヨベル装置の場合は下部連結片
8を連結せずに自由にして、上部の枢支金具26
を中心にシヨベル側面板4・4と底面板29の一
体化した部分が前端を上方へ回動可能に構成され
ている。26aは上部連結片26の枢支孔であ
る。
支持棒25をマニユアホーク装置と同様に、シ
ヨベル側面板4・4のトラクター側から離れた端
部に枢支軸25aにより枢支しており、該支持棒
25が地表面に接地し、更にバツクシヨベル装置
をリフトアーム19により下降させることによ
り、シヨベル側面板4・4と底面板29の部分
は、上部連結片26を部分を中心に支持棒25側
を上方へ突き上げて、側面板3・3とシヨベル側
面板4・4の下部を開くのである。
荷積み時には支持棒25を垂下させて、前部シ
ヨベル部と後部シヨベル部をガイド片27と下部
連結片8の位置で接合させた状態で、リフトアー
ム19により、バツクシヨベル装置を下降させ乍
ら、トラクターAを後進させると支持棒25が鎖
線で示すように倒伏状態となつて降ろすことがで
きるのである。そのままトラクターAを後進させ
粉状物、粒状物をすくいとるのである。
荷降ろし時には荷物を積載した状態から、その
ままの位置で、リフトアーム19を下方回動する
と支持棒25が地表面に到達し、更にその位置で
バツクシヨベル装置を下方させてゆくと支持棒2
5がバツクシヨベル装置を押し上げてシヨベル側
面板4・4部を押し上げる。これによりガイド片
27と下部連結片8が外れると上部連結片26を
中心に接合部が開く。25aは支持棒25の枢支
軸である。29は底面板である。
第7図は側面板3及び後面板23部の側面図、
第8図は同じく前面図、第9図は後面板23と側
面板3・3の部分の斜視図である。
トツプリンク枢支体1のトツプリンク枢支孔1
aは複数個の孔が開けられており、この位置を調
節することにより高さの調節が可能である。
バツクシヨベル装置からマニユアホーク装置へ
の転換は上部連結片26を外し、マニユアホーク
装置の上部連結片6を取り付け、下部連結片8を
締結するだげで良いのである。
本考案は以上の如く、トラクター後部の三点リ
ンク式作業機装着装置のトツプリンク15とロワ
ーリンク16・16に、後面板23に固着したト
ツプリンク枢支体1とロワーリンク枢支体2・2
を連結し、該後面板23の両側部より前方へ突出
した側面板3・3に、上部連結片26を介してバ
ツクシヨベル装置のシヨベル側面板4・4を装着
し、該シヨベル側面板4・4のトラクターとは逆
の側の端部より支持棒25を、バツクシヨベル装
置の底面板29の下方へ枢支垂下し、また前記側
面板3・3には、上部連結片6と下部連結片8を
介してマニユアホーク装置の支台11側を装着可
能とし、該支台11には枢支軸11aを介して、
ホーク基台13のホーク12側に偏在した位置を
枢支し、該枢支軸11aよりもトラクター側の位
置に支持棒5を、マニユアホーク装置の底面板9
よりも下方へ枢支垂下したので、次のような効果
を奏するものである。
第1に、バツクシヨベル装置とマニユアホーク
装置が全く別体で構成されている場合は三点リン
ク式作業機のトツプリンク15とロワーリンク1
6・16との連結部から取り換える必要があり、
ピンも3本となりバツクシヨベルもマニユアホー
クも後面板23等が付属した大きい装置を取り付
け取り外さなければならないが、本考案の場合
は、側面板3及び後面板23部分はそのままにし
て前部の半分だけを交換すればよいので取り扱か
う重量も軽くて済むという利点があるのである。
第2に、後面板23と側面板3・3の部分は、
共用することができるので、コスト的にも廉価に
構成することが出来たものである。
第3に、バツクシヨベル装置の場合にも、マニ
ユアホーク装置の場合にも、オペレーターは掬い
取りと荷降ろしのどちらの作業も、リフトアーム
とトラクターの移動の操作により行うことができ
るので、トラクターの座席に座つた状態で、操作
することができ、その都度トラクターから下りる
必要が無いので、作業能率の向上を図ることがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクターAの後部に装着したマニユ
アホークの側面図、第2図はトラクターAの後部
に装着したバツクシヨベルの側面図、第3図は荷
積み時のマニユアホークの側面図、第4図は荷降
ろし時のマニユアホークの側面図、第5図はバツ
クシヨベルの荷積み時の側面図、第6図はバツク
シヨベルの荷降ろし時の側面図、第7図は側面板
3及び後面板23部の側面図、第8図は同上の前
面図、第9図は後面板と側面板の部分の斜視図で
ある。 1……トツプリンク枢支体、2……ロワーリン
ク枢支体、3……側面板、4……シヨベル側面
板、5,25……支持棒、6,26……上部連結
片、7,27……ガイド片、8……下部連結片、
9……マニユアホーク装置の底面板、10……ス
トツパー、11……支台、12……ホーク、13
……ホーク基台、29……バツクシヨベル装置の
底面板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクター後部の三点リンク式作業機装着装置
    のトツプリンク15とロワーリンク16・16
    に、後面板23に固着したトツプリンク枢支体1
    とロワーリンク枢支体2・2を連結し、該後面板
    23の両側部より前方へ突出した側面板3・3
    に、上部連結片26を介してバックシヨベル装置
    のシヨベル側面板4・4を装着し、該シヨベル側
    面板4・4のトラクターとは逆の側の端部より支
    持棒25を、バツクシヨベル装置の底面板29の
    下方へ枢支垂下し、また前記側面板3・3には、
    上部連結片6と下部連結片8を介してマニユアホ
    ーク装置の支台11側を装着可能とし、該支台1
    1には枢支軸11aを介して、ホーク基台13の
    ホーク12側に偏在した位置を枢支し、該枢支軸
    11aよりもトラクター側の位置に支持棒5を、
    マニユアホーク装置の底面板9よりも下方へ枢支
    垂下したことを特徴とするトラクター用作業機。
JP11721979U 1979-08-25 1979-08-25 Expired JPS622971Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721979U JPS622971Y2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721979U JPS622971Y2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5635240U JPS5635240U (ja) 1981-04-06
JPS622971Y2 true JPS622971Y2 (ja) 1987-01-23

Family

ID=29349431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11721979U Expired JPS622971Y2 (ja) 1979-08-25 1979-08-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622971Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5635240U (ja) 1981-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4898247A (en) Earth scraper attachment for a tractor or the like
US5094581A (en) Bale handling apparatus
US3048292A (en) Scoop and loader attachment for tractors
US3079021A (en) Scoop and loader attachment for tractors
US2501243A (en) Manure loader attachment
US4042141A (en) Bucket attachment for garden tractors
US4770595A (en) Electrically operated material handling attachment for a garden tractor or the like
US4318653A (en) Hay loader
US3905498A (en) Wagons having loading and unloading equipment
US5071311A (en) Loader bucket mounted hay bale spear
US2670089A (en) Sweep or like attachment for tractors
JPS622971Y2 (ja)
WO1984000729A1 (en) Chassis assembly for mobile machine
US2980189A (en) Rock digger and picker
US2745564A (en) Shovel loader attachment for tractors
US5036607A (en) Combination lift, shovel and bucket attachment for vehicles
US2628730A (en) Loading attachment for tractors
US4746254A (en) Material handling attachment for a tractor having a multiple-point hitch assembly including a high-lift mechanism
US3260386A (en) Tractor-mounted scoop
JPS622972Y2 (ja)
CA1226852A (en) Tree transporter
US2587869A (en) Bowl scraper attachment for tractors
US2781928A (en) Tip scoop
US2704163A (en) Locking mechanism for side discharge material handling scoop
JPS5938543Y2 (ja) トラクタ−用ショベル