JPS62295241A - Mode processing circuit for electronic apparatus - Google Patents

Mode processing circuit for electronic apparatus

Info

Publication number
JPS62295241A
JPS62295241A JP61137996A JP13799686A JPS62295241A JP S62295241 A JPS62295241 A JP S62295241A JP 61137996 A JP61137996 A JP 61137996A JP 13799686 A JP13799686 A JP 13799686A JP S62295241 A JPS62295241 A JP S62295241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
transition
controller
time
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61137996A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0831223B2 (en
Inventor
Keiichiro Shimada
島田 啓一郎
Yuriko Kishitaka
岸高 百合子
Toru Miura
三浦 亨
Koji Iwamoto
幸治 岩本
Kenichi Ito
健一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61137996A priority Critical patent/JPH0831223B2/en
Priority to AU74063/87A priority patent/AU608226B2/en
Priority to US07/060,049 priority patent/US4794471A/en
Priority to EP87305149A priority patent/EP0249466B2/en
Priority to DE8787305149T priority patent/DE3775472D1/en
Priority to CA000539399A priority patent/CA1275500C/en
Priority to KR1019870005907A priority patent/KR950003985B1/en
Priority to IN881/MAS/87A priority patent/IN170268B/en
Publication of JPS62295241A publication Critical patent/JPS62295241A/en
Publication of JPH0831223B2 publication Critical patent/JPH0831223B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Abstract

PURPOSE:To apparently eliminate a transition time by providing a transition vector table and making mode transition according to the transition vector table. CONSTITUTION:A mechanism controlling section 1 is provided with a loading motor 11 that makes loading and unloading of a tape, a control motor 12 that controls mode of a VTR (mechanism), and controller 2 is supplied to the controlling section 1 to make respective mode, and at the same time, signals indicating the state are supplied from the controlling section 1 to the controller 2. A mode transition table and a transition vector table are provided in the ROM of a microcomputer that constitutes the controller 2. When an operation key of a key inputting means 3 or an operation key of the controller of a remote- controller is depressed, this is processed by the controller 2, and the result of processing is supplied to the controlling section 1, and the controlling section 1 is controlled to attain a specified operation mode, and at the same time, the mode is displayed by a displaying means.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子機器のモード処理回路に関する。[Detailed description of the invention] Detailed description of the invention [Industrial application field] The present invention relates to a mode processing circuit for electronic equipment.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、外部からの人力コマンドによってモードを
遷移させる電子機器において、遷移ベクトル表を設け、
この遷移ベクトル表にしたがってモードの遷移を実行す
ることにより、人力コマンドの処理時間を大幅に短縮す
るようにしたものである。
This invention provides a transition vector table in an electronic device that transitions modes based on external manual commands,
By executing mode transitions according to this transition vector table, the processing time for human commands can be significantly reduced.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

VTRには、再生モードや巻き戻しモードなどの各種の
動作モードがあるが、これらの動作モードを変更する場
合には、ブレーキやピンチ【I−ラのオンオフなどメカ
ニズムの切り換えが必要である。
VTRs have various operating modes such as play mode and rewind mode, but when changing these operating modes, it is necessary to switch mechanisms such as turning on and off the brake and pinch.

このメカニズムの切り換えを行う場合、プランジャを使
用すれば、その切り換えはほぼ瞬時に行うごとができる
が、プランジャを使用すると、起動時にかなりの大電流
が流れ、しかも、定常時にも電流を流し続ける必要があ
るので、電線回路が大型化するとともに、消費電力が大
き(な−、でしまう。
When switching this mechanism, if a plunger is used, the switching can be done almost instantaneously, but if a plunger is used, a fairly large current flows at startup, and the current must continue to flow even during normal operation. As a result, the wire circuit becomes larger and the power consumption increases.

そこで、プランジャの代わりにモータを使用するごとが
考えられている。すなわち、モータを使用すれば、ギヤ
を併用することにより、小さなモータであってもメカニ
ズムの切り換えに必要なだけの8A動力を得ることがで
き、また、消貿電力を小さくできるとともに、電源回路
も小型化できる。
Therefore, it has been considered to use a motor instead of a plunger. In other words, by using a motor and a gear, even a small motor can obtain the 8A power necessary for switching the mechanism, and in addition, the power consumption can be reduced, and the power supply circuit can also be reduced. Can be made smaller.

しかし、このようにモータを使用してメカニズムの切り
換えを行う場合には、そのモードの遷移(切り換わり)
に時間がかかり、例えば、停止モードから再生モードに
約2秒 再生モードから停止モードに約1.5秒停止モードから
録画モードに約1.8秒の時間がかかってしまう。
However, when switching mechanisms using a motor like this, the mode transition (switching)
For example, it takes about 2 seconds to change from stop mode to playback mode, about 1.5 seconds to go from playback mode to stop mode, and about 1.8 seconds to go from stop mode to recording mode.

したがって、第1の操作キーを押してから次に第2のし
作キーを押すときには、その第1の操作キーによるモー
ドの遷移が終了するまで、第2の操作キーの操作を待た
なければならない。
Therefore, when pressing the first operation key and then pressing the second operation key, the user must wait until the mode transition by the first operation key is completed before operating the second operation key.

しかし、これでは使い勝手が非常に悪いので、操作キー
の人力をスタックする方法が考えられている。
However, this is very inconvenient to use, so a method of stacking the human power of the operation keys is being considered.

すなわち、例えば第6図に示1″ように、時点L1以前
にはVTRが停止モードにあり、時点t1に作土の煩わ
しさを解消できる。
That is, for example, as shown in FIG. 6 1'', the VTR is in the stop mode before time L1, and the trouble of cultivating soil can be resolved at time t1.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところが、上述のスタック方式では、例えば第7図に示
すように、時点t2に停止キーを押してから続いて時点
1.にボーズキーを押すと、このポーズキーは遷移後の
モードである録画モードに対して有効なので(録画モー
ドのときポーズキーを押せば、録画ボーズモードになる
)、モードスタックに記憶され°ζいるモードは、停止
モードから録画ボーズモードに更新されてしまう。
However, in the above-mentioned stacking method, as shown in FIG. 7, for example, after pressing the stop key at time t2, the process starts at time 1. When you press the Bose key, this pause key is valid for the recording mode that is the mode after transition (pressing the pause key in recording mode changes to recording Bose mode), so the modes stored in the mode stack are: It updates from stop mode to recording Bose mode.

したがって、時点t3からVTRは録画ボーズモードへ
と遷移していき、時点t4から録画ポーズモードとなる
Therefore, from time t3, the VTR transitions to recording Bose mode, and from time t4 to recording pause mode.

しかし、これは停止キー及びポーズキーの操作順序が同
じであっても、第6図の場合とは異なる動作モードであ
る。
However, this is a different operating mode from the case of FIG. 6 even though the operating order of the stop key and pause key is the same.

すなわち、モードの遷移中に複数の有効な操作キーを押
すと、モードスタックに記憶されているモードは、最後
に押した操作キーのモードに更新録画キーを押したとす
る。すると、VTR(メカニズム)のモードは、時点t
1から録画モードへと遷移していく。
That is, if a plurality of valid operation keys are pressed during mode transition, the mode stored in the mode stack is assumed to be the mode of the last pressed operation key when the update recording key is pressed. Then, the mode of the VTR (mechanism) is set at time t.
1 to the recording mode.

そして、この遷移中の時点t2に、例えば停止キーを押
したとすると、この停止キーは、遷移後のモードである
録画モードに対して有効なので、遷移後には停止モード
になるべきことがモートスタンクに記憶される。
If, for example, the stop key is pressed at time t2 during this transition, this stop key is valid for the recording mode that is the mode after the transition, so the moat tank will know that it should be in the stop mode after the transition. be remembered.

そして、時点t3に遷移が終−rすると、VTRは録画
モードに入るが、このとき、モードスタックから時点t
2に記憶した停止モードの指示が取り出され、これが実
行に移される。
Then, when the transition ends at time t3, the VTR enters the recording mode, but at this time, from the mode stack to time t
The stop mode instruction stored in step 2 is retrieved and executed.

したがって、時点t3からVTRは停止モードへと遷移
していき、時点【4から停止モードとなる。なお、停止
モード中の時点L5にポーズキーを押しても停止モード
に対してボーズモードは意味がムいので、これは実行さ
れない。
Therefore, the VTR transitions to the stop mode from time t3, and enters the stop mode from time t4. Note that even if the pause key is pressed at time L5 during the stop mode, the Bose mode is meaningless compared to the stop mode, so this will not be executed.

したがって、ごのスタック方式によれば、VTRのモー
ド遷移が終rするまで次の操作キーを押してはいけない
(押しても無視される)という操され、それ以前に押し
たキーはすべて無視されてしまう、したがって、N作キ
ーを押すタイミングによって(モードの遷移中か遷移後
かによって)異なる動作モードに遷移してしまう。
Therefore, according to the stacking method, the next operation key must not be pressed (it will be ignored even if pressed) until the VTR mode transition has finished, and all keys pressed before then will be ignored. Therefore, depending on the timing at which the N operation key is pressed (during or after the mode transition), the operation mode changes to a different one.

そこで、このようなスタック方式において、モードスタ
ックを多段構成とし、入力されたモートを順にスタック
していき、これを順に実行することも考えられている。
Therefore, in such a stacking method, it has been considered that the mode stack has a multi-stage configuration, and input motes are sequentially stacked and executed in sequence.

しかし、この多段スタック方式では、モードスタックに
対してガベージコレクションを行ってモードスタック中
の無意味なモードを除去する必要があり、このため、モ
ードコントロール用のマイクロコンピュータのプログラ
ムが複雑になるとともに、時間がかかってしまう。特に
、4ビツトの比較命令しかないCPUで8ビツトのモー
ドを処理するときには、なおさらである。また、RAM
にモードスタック用のエリアが必要である。
However, in this multi-stage stack method, it is necessary to perform garbage collection on the mode stack to remove meaningless modes from the mode stack, which makes the microcomputer program for mode control complicated. It takes time. This is especially true when processing an 8-bit mode with a CPU that only has 4-bit comparison instructions. Also, RAM
requires an area for the mode stack.

この発明は、以上のような問題点を解決しようとするも
のである。
This invention attempts to solve the above problems.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

このため、この発明においては、遷移ベクトル表を設け
、この遷移ベクトル表にしたがってモード遷移を行うよ
うにしたものである。
Therefore, in the present invention, a transition vector table is provided, and mode transition is performed according to this transition vector table.

〔作用〕[Effect]

最少のモード遷移数で目的とするモードに遷移していく
Transitions to the desired mode with the minimum number of mode transitions.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は、VTRのモード遷移に関連するハードウェア
を示し、(1)はそのメカニズム制御部で、これはテー
プのローディング及びアンローディングを行うローディ
ングモータ(11)と、V T R(メカニズム)のモ
ードを制御するコントロールモータ(12)と、ドラム
及びキ中ブスタンのサーボ回路(13)とを有する。
FIG. 1 shows the hardware related to mode transition of a VTR. (1) is its mechanism control unit, which includes a loading motor (11) that loads and unloads the tape, and a VTR (mechanism). It has a control motor (12) for controlling the mode of the drum and a servo circuit (13) for the drum and the main bustan.

また、(2)はマイクロコンピュータにより構成された
モードコントローラで、この出力が制御部fl)に供給
されてそれぞれの動作モードにされるとともに、制御部
(1)からその状態(モード)を丞ず(4号がコントロ
ーラ(2)に供給される。
In addition, (2) is a mode controller composed of a microcomputer, and its output is supplied to the control unit fl) to set the respective operation mode, and the state (mode) is not changed from the control unit (1). (No. 4 is supplied to the controller (2).

さらに、(3)はそれぞれの操作キーを有するキー人力
手段、(4)はリモートコントロールによりVTRを操
作するとき、そのリモートコントローラからの操作キー
の信号を受信する受信回路で、これら回路(31,(4
1からのキー人力信号がコントローラ(2)に供給され
る。また、(5)はモード表示手段で、これはコントロ
ーラ(2)の出力によりVTRのモードを表示する。
Further, (3) is a key manual means having respective operation keys, and (4) is a receiving circuit that receives operation key signals from the remote controller when operating the VTR by remote control. (4
A key human power signal from 1 is supplied to the controller (2). Further, (5) is a mode display means, which displays the mode of the VTR based on the output of the controller (2).

ま失、例えば第3図及び第4図に示すようなモード遷移
表及び遷移ベクトル表が、コントローラ(2)を構成す
るマイコンのROM内に設けられる。
For example, a mode transition table and a transition vector table as shown in FIGS. 3 and 4 are provided in the ROM of the microcomputer constituting the controller (2).

そして、人力手段(3)の操作キーまたはリモコンのコ
ントローラの操作キーを押すと、これがコントローラ(
2)により処理され、その処理結果が制御部(1)に供
給され′ζ所定の動作モードになるように制御部(1)
が制御されるとともに、表示手段(5)によりモードが
表示される。
Then, when you press the operation key of the human power means (3) or the operation key of the remote control controller, this controller (
2), and the processing result is supplied to the control unit (1) so that the control unit (1) enters a predetermined operation mode.
is controlled, and the mode is displayed by the display means (5).

第2図はその操作キーのキー人力に対するモード遷移の
一例をポす。
FIG. 2 shows an example of mode transitions in response to manual keystrokes of the operating keys.

なお、以下の説明において、 現在モード・・・・その時点におけるVTR(メカニズ
ム)のモードであり、遷移中は その遷移先のモードである。
In the following description, the current mode is the mode of the VTR (mechanism) at that point in time, and during transition, it is the mode to which it is transitioning.

最終モード・・・・その時点でコントローラ(2)に最
後に記憶したモードであり、押され た操作キーが有効かどうかは、こ の最終モードに対して有効かどう かで決まる。また、表示手段(5)に は、この最終モードが表示される。
Final mode: This is the last mode stored in the controller (2) at that time, and whether or not the pressed operation key is valid is determined by whether it is valid for this final mode. Further, this final mode is displayed on the display means (5).

である。なお、これら現在モード及び最終モードを記憶
するエリアが、コントローラ(2)を構成するマイコン
のRAM内に設けられる。
It is. Note that an area for storing the current mode and final mode is provided in the RAM of the microcomputer that constitutes the controller (2).

すなわち、この例におい°ζは、時点t1以前は、VT
Rは停止モードにあるので、当然のことながら、現在モ
ードは停止モードであり、最終モード及び表示も停止モ
ードである。
That is, in this example, °ζ is VT before time t1.
Since R is in stop mode, the current mode is of course stop mode, and the final mode and display is also stop mode.

そして、時点t1に再生キーを押すと、第3図にネオモ
ード遷移表が参照される。この表は、操作キーを押した
とき、その時点における最終モードに対してそのキー人
力が有効であるか無効であるか、また、有効であるとす
れば、どのモードに遷移すべきかを示すものである。そ
して、時点t1には最終モードが停止モードであるとと
もに、再生キーのキー人力なので、同表によれば、再生
モードになるべきことが示されている。
Then, when the playback key is pressed at time t1, the neo mode transition table shown in FIG. 3 is referred to. This table shows when you press an operation key, whether that key is valid or invalid for the final mode at that time, and if it is valid, which mode you should transition to. It is. At time t1, the final mode is the stop mode, and the playback key is pressed manually, so the table shows that the playback mode should be entered.

したがって、時点t1から最終モード及び表示は再生モ
ードとされる。また、VTR(メカニズム)は停止モー
ドから再生モードへの遷移が開始されるとともに、現在
モードも再生モードとされる。
Therefore, the final mode and display is set to the reproduction mode from time t1. Furthermore, the VTR (mechanism) starts to transition from the stop mode to the playback mode, and the current mode is also set to the playback mode.

そして、この遷移中の時点t2に停止キーを(11(ず
と、モード遷移表が参照され、これによれば、停止モー
ドに遷移すべきことが示されているので、最終モード及
び表示、は停止モードとされる。ただし、V ’r R
自身は、時点t1のキー人力による部生モード(現在モ
ード)への遷移を続行している。
Then, at time t2 during this transition, the stop key is pressed (11), and the mode transition table is referenced, which indicates that the transition should be made to the stop mode, so the final mode and display are changed. It is set to stop mode. However, V 'r R
The user himself continues to transition to the student mode (current mode) by key manual operation at time t1.

さらに、この遷移中の時点t3に録画キーを押すと、モ
ード遷移表が参照され、これによれば、録画モードにJ
M 移すべきことが示されているので、最終モード及び
表示は録画モードとされる。ただし、VTR自身ば、時
点t1のキー人力による再生モードへの遷移を続行して
いる。
Furthermore, when the recording key is pressed at time t3 during this transition, the mode transition table is referred to, and according to this, the recording mode is changed to J.
M Since it is indicated that it should be moved, the final mode and display is set to recording mode. However, the VTR itself continues to transition to the playback mode manually operated by the key at time t1.

そして、時点t4に、この時点L1のキー人力による再
生モードへの遷移が終了すると、第4図の遷移ベクトル
表が参照される。この表は、その時点における現在モー
ドと最終モードとからVTRはさらにモード遷移すべき
かどうか、また、モード遷移すべきときはどのモードに
3!!移すべきかを示しているものである。そして、今
の場合(時点1+)には、現在モードが再生モードで、
最終モードが録画モードなので、さらに再生ボーズモー
ドになるべきであることが示されている。したがっ°ζ
、VTRは、時点t4から再生ボーズモードへの遷移を
開始し、現在モードも再生ボーズモードに変更される。
Then, at time t4, when the transition to the playback mode by the key input at time L1 is completed, the transition vector table shown in FIG. 4 is referred to. This table shows whether or not the VTR should make further mode changes from the current mode and final mode at that point, and which mode it should go to when it should make a mode change. ! This indicates whether the file should be moved. In this case (time 1+), the current mode is playback mode,
Since the final mode is recording mode, it is also indicated that the playback Bose mode should be entered. Therefore °ζ
, the VTR starts transitioning to the playback Bose mode from time t4, and the current mode is also changed to the playback Bose mode.

そして、時点t5にこの再生ボーズモードへの遷移が終
了すると、再び遷移ベクトル表が参照され、今の場合は
、現在上−ドが111生ボーズモードで、最終モードが
録画モードなので、次に録画ボーズモードになるべきこ
とが示されている。したがって、VTRは、時点t5か
ら録画ボーズモードへの遷移を開始し、現在モードも録
画ボーズモードとされる。
When the transition to the playback Bose mode is completed at time t5, the transition vector table is referred to again, and in this case, the current top mode is the 111 raw Bose mode and the final mode is the recording mode, so the next It shows that you should go into Bose mode. Therefore, the VTR starts transitioning to the recording Bose mode from time t5, and the current mode is also set to the recording Bose mode.

さらに、時点t6にこの録画ボーズモードへの遷移が終
了すると、再び遷移ベクトル表が参照され、今の場合は
、現在モードが録画ボーズモードで、最終モードが録画
モードなので、次に録画モードになるべきことが示され
ている。したがって、■1″Rは、時点t6から録画モ
ードへの遷移を開始し、現在モードも録画モードとされ
る。
Furthermore, when the transition to the recording Bose mode ends at time t6, the transition vector table is referred to again, and in this case, the current mode is the recording Bose mode and the final mode is the recording mode, so the recording mode will be next. It shows what should be done. Therefore, in case 1''R, the transition to the recording mode starts from time t6, and the current mode is also set to the recording mode.

そして、時点t7にこの録画モードへの遷移が終了する
と、遷移ベクトル表が参照され、今の場合は、現在モー
ド及び最終モードがともに録画モードで等しいので、こ
れ以上のモード遷移は行われなくなり、したがって、時
点t7以後、VTRは録画モードのままとされる。
Then, when the transition to the recording mode ends at time t7, the transition vector table is referred to, and in this case, since the current mode and the final mode are both the same recording mode, no further mode transition will be performed. Therefore, after time t7, the VTR remains in the recording mode.

以上がモード遷移の一例であるが、これを一般的なアル
ゴリズムでボずと、第5図のとおりである。
The above is an example of mode transition, and this can be summarized using a general algorithm as shown in FIG.

すなわち、このアルゴリズムは、モードコントローラ(
2)を構成するマイコンにより実行されるプログラムの
フローチャートでもある。そして、ステップ(21)に
おいて、操作キーによるキー人力の有無がチェックされ
、キー人力があるときには、マイコン(コントローラ(
2))の処理はステップ(21)からステップ(22)
に進み、このステップ(22)において、ステップ(2
1)によりチェックされたキー人力が最終モードに対し
て有効か無効かがモード遷移表にしたがってチェックさ
れる。
That is, this algorithm uses the mode controller (
It is also a flowchart of a program executed by the microcomputer that constitutes 2). Then, in step (21), it is checked whether or not there is any key force using the operation keys, and if there is key force, the microcomputer (controller)
2)) Processing is from step (21) to step (22)
In this step (22), step (2
Whether the key input checked in step 1) is valid or invalid for the final mode is checked according to the mode transition table.

そして、ステップ(22)によりキー人力が有効と判断
されると、処理はステップ(22)からステップ(23
)に進み、モード遷移表にしたがって例えば第2図の時
点t1に示すように最終で一ト及び表示が更新される。
Then, if it is determined that the key human power is effective in step (22), the process proceeds from step (22) to step (23).
), and finally the tot and display are updated according to the mode transition table, as shown at time t1 in FIG. 2, for example.

続いて処理はステップ(23)からステップ(31)に
進む。また、ステップ(21)においてキー人力がない
とき、及びステップ(22)においてキー人力が無効と
判断されたときには、処理はステップ<21) 、  
(22)からステップ(31)に進む。
The process then proceeds from step (23) to step (31). Further, when there is no key human power in step (21) and when it is determined that key human power is invalid in step (22), the process is performed in step <21),
Proceed from step (22) to step (31).

そして、このステップ(31)において、メカニズム(
V T R’)のモード遷移が遷移中であるが終了した
かがチェックされ、遷移中のときには処理はステップ(
31)からステップ(21)に戻る。
Then, in this step (31), the mechanism (
It is checked whether the mode transition of VTR') has been completed, and if the mode transition is in progress, the process proceeds to step (
31) and returns to step (21).

したがって、第2図における期間t1〜t4には、ステ
ップ(21)〜(23) 、  (31)が繰り返され
ていることになる。
Therefore, steps (21) to (23) and (31) are repeated during the period t1 to t4 in FIG. 2.

しかし、ステップ(31)において、メカニズムの遷移
が終了していると判断されたときには、処理はステップ
(31)からステップ(32)に進み、このステップ(
32)において現在モードと最終モードとが等しいかど
うかがチェックされ、等しくないときには、処理はステ
ップ(32)からステップ(33)に進み、このステッ
プ(33)において、遷移ベクトル表が参照されて新し
い遷移先が決定され、現在モードがその新しい遷移先に
更新される。
However, when it is determined in step (31) that the transition of the mechanism has ended, the process proceeds from step (31) to step (32), and this step (
32), it is checked whether the current mode and the final mode are equal, and if they are not equal, the process proceeds from step (32) to step (33), in which the transition vector table is referenced to determine the new The transition destination is determined and the current mode is updated to the new transition destination.

続いて、処理はステップ(33)からステップ(34)
に進み、このステップ(34)において、スチップ(3
3)により更新された現在モードへと遷移が開始され、
次に処理はステップ(21)に戻る。
Subsequently, the process proceeds from step (33) to step (34).
In this step (34), step (34) is performed.
The transition to the current mode updated by 3) is started,
The process then returns to step (21).

したがって、第2図の時点L4+  ts+  t6に
おいては、ステップ(31)〜(34)の処理が行われ
ていることになる。
Therefore, at time L4+ts+t6 in FIG. 2, the processes of steps (31) to (34) are being performed.

また、ステップ(32)において、現在モードと最終モ
ードとが等しいと判断されたときには、処理はステップ
(32)からステップ(21)に戻る。
Further, when it is determined in step (32) that the current mode and the final mode are equal, the process returns from step (32) to step (21).

したがって、時点t7には、この処理が行われているこ
とになる。
Therefore, this process is being performed at time t7.

こうして、以上の処理ルーチンによれば、例えば第2図
に示すようにモードが遷移していく。
In this way, according to the above processing routine, the mode changes as shown in FIG. 2, for example.

なお、ステップ(22)におけるキー人力のチェックは
、モード遷移表を使用しないで、条件判断命令によって
も実行できる。さらに、上述においては、VTRの場合
であるが、テープデツキ、ビデオディスクプレーヤ、C
Dプレーヤなどモードの遷移に時間を要する電子機器で
あれば、通用できる。
Note that the key manual check in step (22) can also be executed by a condition judgment command without using the mode transition table. Furthermore, in the above description, the case is VTR, but tape deck, video disc player, C
It can be used with any electronic device that requires time to change modes, such as a D player.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

この発明によれば、操作キーをいくつ押しても、遷移す
べきモートが遷移ベクトル表により最適化されるので、
操作キーを押した時点のモードから最少の遷移数で目的
とするモードへ遷移できる。
According to this invention, no matter how many operation keys are pressed, the mote to be transitioned to is optimized by the transition vector table.
It is possible to transition from the mode at the time the operation key is pressed to the desired mode with the minimum number of transitions.

また、操作キーの受は付けやモード表示は、キー人力が
有効であれば、直ちに実行されるとともに、モードの遷
移も最少の回数で行われるので、ユーザーに遷移の遅さ
を感じさせることがなく、見かけ上、遷移時間をな(ず
ことができる。
In addition, the operation key reception and mode display are executed immediately if the key input is effective, and mode transitions are performed in the minimum number of times, so the user does not feel that the transition is slow. Therefore, the apparent transition time can be eliminated.

さらに、ガベージコレクシロンが不要なので、コントロ
ーラ(2)のプログラムが簡単になるとともに、時間も
かからない。また、スタックエリアも不要となる。
Furthermore, since no garbage collection is required, programming the controller (2) becomes simpler and less time consuming. Further, a stack area is also not required.

さらに、どのようなタイミングで操作キーを押しても最
終のモードは同じになる。
Furthermore, no matter what timing you press the operation key, the final mode will be the same.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の一例の系統図、第2図〜第7図はそ
の説明のための図である。 telはメカニズム制御部、(2)はモードコントロー
ラ、(3)はキー人力手段、(5)はモード表示手段で
ある。
FIG. 1 is a system diagram of an example of the present invention, and FIGS. 2 to 7 are diagrams for explaining the same. tel is a mechanism control unit, (2) is a mode controller, (3) is a key manual means, and (5) is a mode display means.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 電子機器のモードの遷移先を示す遷移ベクトル表を有し
、 入力コマンドにしたがって上記電子機器の最終的なモー
ドを決定し、 この最終的なモードと遷移後のモードとから上記遷移ベ
クトル表を参照して新しい遷移先のモードを決定し、 この決定されたモードへの遷移を実行して上記最終的な
モードに入るようにした電子機器のモード処理回路。
[Scope of Claims] It has a transition vector table indicating the transition destination of the mode of the electronic device, determines the final mode of the electronic device according to the input command, and determines the final mode of the electronic device from the final mode and the mode after the transition. A mode processing circuit of an electronic device that determines a new transition destination mode by referring to the transition vector table and executes a transition to the determined mode to enter the final mode.
JP61137996A 1986-06-11 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device Expired - Lifetime JPH0831223B2 (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137996A JPH0831223B2 (en) 1986-06-13 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device
AU74063/87A AU608226B2 (en) 1986-06-11 1987-06-09 Mode processing circuit
US07/060,049 US4794471A (en) 1986-06-11 1987-06-09 Mode processing circuit
EP87305149A EP0249466B2 (en) 1986-06-11 1987-06-10 Mode changing of electronic apparatus
DE8787305149T DE3775472D1 (en) 1986-06-11 1987-06-10 OPERATING MODE CHANGE OF AN ELECTRONIC DEVICE.
CA000539399A CA1275500C (en) 1986-06-13 1987-06-11 Mode processing circuit
KR1019870005907A KR950003985B1 (en) 1986-06-13 1987-06-11 Mode processing circuit
IN881/MAS/87A IN170268B (en) 1986-06-11 1987-12-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61137996A JPH0831223B2 (en) 1986-06-13 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62295241A true JPS62295241A (en) 1987-12-22
JPH0831223B2 JPH0831223B2 (en) 1996-03-27

Family

ID=15211625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61137996A Expired - Lifetime JPH0831223B2 (en) 1986-06-11 1986-06-13 Electronic device and mode processing circuit of electronic device

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0831223B2 (en)
KR (1) KR950003985B1 (en)
CA (1) CA1275500C (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101916280B1 (en) 2018-02-26 2018-11-08 주식회사 지앤이바이오텍 Non-slip Cotton Sanitary Pad

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154061A (en) * 1984-08-23 1986-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Auxiliary device for video tape recorder editing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154061A (en) * 1984-08-23 1986-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd Auxiliary device for video tape recorder editing

Also Published As

Publication number Publication date
KR880000935A (en) 1988-03-30
JPH0831223B2 (en) 1996-03-27
CA1275500C (en) 1990-10-23
KR950003985B1 (en) 1995-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120194560A1 (en) Remote control system and appliance for use in the remote control system
JPH0614275A (en) Multichannel editing apparatus of menu method
JP2562211B2 (en) Multi-screen execution method
JPS62295241A (en) Mode processing circuit for electronic apparatus
JPH08115092A (en) Karaoke device with reserved order changing function
KR0127764B1 (en) Method &amp; apparatus for controlling the characteristics of camcorder
US5682456A (en) VCR operating apparatus having multi-function keypad enabling
JPS62291739A (en) Mode processing circuit for electronic instrument
KR940025376A (en) Integrated remote control method
JP2000312390A (en) Display device
JP3765319B2 (en) Operation control device
JP2626184B2 (en) High frequency heating equipment
KR200181757Y1 (en) Camera capable of specifying the function of a button
JPH06335064A (en) Remote controller
JPH06334933A (en) Video/audio equipment with demonstration function
KR100268371B1 (en) Apparatus for automatical setting of pip mode
JP2504229Y2 (en) Video tape playback device with remote control
JPH09265374A (en) Menu selection processing method
JPH04145497A (en) Display device for electronic musical instrument
JPH0589559A (en) Vtr
KR19990001257A (en) Function setting control method of television adopting single button structure
JPH04104337U (en) Function setting device
JPH08287660A (en) Audio system
JPH0445920B2 (en)
JPH0540586A (en) On-screen manual display system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term