JPS62289791A - 燃料棒スペ−サ - Google Patents

燃料棒スペ−サ

Info

Publication number
JPS62289791A
JPS62289791A JP61134422A JP13442286A JPS62289791A JP S62289791 A JPS62289791 A JP S62289791A JP 61134422 A JP61134422 A JP 61134422A JP 13442286 A JP13442286 A JP 13442286A JP S62289791 A JPS62289791 A JP S62289791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel rod
fuel
spring
spacer
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61134422A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0588794B2 (ja
Inventor
田辺 朗
藤林 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61134422A priority Critical patent/JPS62289791A/ja
Publication of JPS62289791A publication Critical patent/JPS62289791A/ja
Publication of JPH0588794B2 publication Critical patent/JPH0588794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は燃料棒スベーりに係り、とりわけ機械的強度を
維持しつつ燃料棒の押圧保持性能を適切に維持すること
ができる燃料棒スペーサに関する。
(従来の技術) 一般に、原子炉の炉心部には多数の燃料集合体が収納さ
れており、この燃料集合体各々は、ジルコニウム合金の
ような材料の密封被覆管にて、核燃料の酸化ウランまた
は酸化プルトニウムを叡)!;し収めて成る多数の燃料
棒を断面略正方形のチ(・ンネルボックス内に収容する
ことで形成されている。多数の燃料棒はチャンネルボッ
クス内で整列されており、それは、横方向の振動を拘束
し、冷却材の流路を確保するために、燃料棒の軸方向に
設りた複数個の燃料棒スペーサ゛によって支)、■され
たことで行なわれている。
このような燃料棒スペーサの設計に際しく 、!3 r
范づべきことは、燃料棒間隔を保持すること、燃ill
棒熱膨張余裕を有すること、燃料棒組立体の組立が容易
であること、燃料棒との接触面を最小限に抑えること、
炉冷却材流動の変化と制限とを最小にすること、熱的な
限界を最大にすること、派生Jる中性子吸収を最小にす
ること、運転11jl ’r)原子炉条件に耐えるに充
分な機械的強度を保)、)シていること、答である。
従来からこれらの設計要求を満足するために種々の燃料
棒スペーサが提案され、使用されているものであり、そ
の代表的なものの一つとして実公昭48−27360号
公報に示されているものがある。このスペーサは商業的
に長い間使用されできたものであり、これは、第5図、
第6図に示すように、略矩形状に形成された外枠11内
にnいに格子状に配設れたバー12及びデイバイダ13
によって複数個の燃料棒挿通路111を形成し、バー1
2の各交差部に角形スプリング5を配することで形成さ
れている。そして、外枠11、バー12、ディバイダ1
3は、ジルコニウムのJ:うに中性子吸収断面積が小さ
い材料にて形成され、角形スプリング15のみは、強度
は高いが中性子吸収断面積の大きいばね材料を用い、そ
の分Inを最小限に抑えることで中性子経済上好ましい
ものとしである。
8kIC1最近、さらに燃Fl棒スペー号部での圧力損
失の低減及び燃料集合体の限界出力の増加を目的に種々
な燃料棒スペーサが提案されており、その代表的なしの
が、特開昭59−65287号公報に示されている。こ
れは、第7図乃至第12図に承りように、18矩形状に
形成された外枠21内に、燃料棒挿通路24を形成する
よう、互いに結合されたtAG面形状が略円形(第9図
参照)あるいは略へ角形(第10図参照)の筒状のセル
22゜32を配列すると共に、隣接したセル22.32
相互の2つの側面部にスプリング25.3bを配するこ
とで形成されており、前記のものと同様に、外枠21、
セル22は中性子吸収断面積の小さい材料で形成されて
いる。このような独立したセル22構造から成る燃料棒
スベー1すは、燃料棒7を押圧保持して特にスペーサ構
成部材による冷却材流路の閉鎖を回避し、また、セル2
2の垂直方向の断面形状の変化をル11限することによ
って、スペーザ部を通過する際での冷却材の流れの大ぎ
な変化を抑制している。その結果、スペーリ′部での圧
力損失の増加を抑制すると同時に、燃料集合体の限界出
力を増加させることかでさる一bのとなっている。
(発明が解決しようとする問題点) 原子力発電の経済性を向上させるためには燃r1集合体
の燃焼度を上げる高燃焼度化が必要となっている。この
ため燃料集合体は従来よりも炉内滞在時間が延びる傾向
にある。この上うtこ燃Yil集合体の炉内滞在時間が
延びると、炉内では燃料棒スペー4ノのセル22の材料
であるジルコニウム合金(よ酸化腐食を生じ板厚は減少
してしまう。従って上記の様に燃料集合体の炉内滞在時
間が延びた場合、酸化によるセル22の減肉が進み、7
3命未明には十分なスペー1すの義賊的強度が1rlら
れなくなる再能性がある。スペーサー強度を図るための
′A策として、炉内滞在時間が延びたことによって生じ
る新たイヌ減肉増分厚だけ、セル22の阪j″;を厚く
する設計が考えら杭る。
しかしながら第13図に示されるように板厚しが人さく
なると、スプリング25の変形可能量δが小ざくなるた
め、所定のスプリング力が得られなくなったり、燃料集
合体組立時、燃料棒を挿通する際、スプリング25に過
大な荷重が加わり塑性変形を生じ、燃料棒25を抑圧保
持する性能が低下する場合D<ある。このようにスプリ
ング25の抑圧性能が低下すると、燃料棒が輸送時ある
いは炉内で振動し、被覆管に損)カが生じたり、あるい
はフレッティング腐食を引起1可能性がある。
本発明はこのような点を考慮してなされたものでおり、
燃料集合体の炉内滞在時間が延びた際にも機械的強度を
維持できかつ燃料棒を適切に押[[保持することがでさ
°る燃料棒スペーサ゛を提供することを目的とする。
(発明の構成〕 (問題点を解決するための手段) 本発明tよ、内部に燃料棒挿通用の挿通路が形成され、
側面に二字状切欠部を有しかつこの凹字状切欠部の間に
ある爪部が挿通路の外方へ折り曲げられた一対のセルを
、前記爪部の先端面同志を当接させかつ当接されIζ一
対の爪部を扶ん7:′燃V[捧押圧用のばねを組み込み
連結し、この連結され15一対のセルを複数外枠内に配
設して構成したことを特徴とする燃料棒スペーサである
(作 用) 本発明によれば、一対のセルを爪部の先端面同志を当接
させこの当接された一対の爪部を挟んで燃料棒押圧用の
ばねを組み込み連結して構成したので、ばねが挟む部分
の厚さが爪部1枚分となりセルの板厚が厚くなってもば
ねの変形可能量が減少することはない。
(実施例) 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図乃至第4図は本発明による燃料棒スペーサの一実
施例を示す図であり、第1図は燃料棒スペーサのヒルを
示ず斜視図である。
本発明による燃料棒スペーサは、従来の燃料棒スペーサ
と同様、内部に燃料棒挿通用の挿通路が形成されたセル
を外枠内に複数配設して構成される(第7図参照)。
このセル2は第1図に示すように内部に挿通路4が形成
され横断面形状が略円形をなす筒状のものであり、側面
に口字状の切欠部3を有している。
この口字状切欠部の間に挟まれて形成された爪部6は半
径方向外方へ折り曲げられ、このため爪部の先端面6a
はピル2の外周面よりも半径方向外方へ突出している。
なJ3、このセル2の板厚(J燃料集合体の炉内滞在時
間が延びた場合でも十分な機械的強度を有するように厚
くなっている。また、セル2の上方内部には切込み2a
および一対の突部2bが形成されている。
このようにして構成された一対のセル2が、第3図およ
び第4図に示すように爪部の先端面691同志を当接さ
せて連結されている。この場合、一対のセル2のそれぞ
れの切欠部3から燃料棒押圧保持用のばね5が挿入され
、先端面6a同志を当接させた爪部6を挟んでばね5が
組み込まれる。
このように連絡された一対のセル2が外枠内に配設され
て燃料棒スペーサが構成される。
次にこのような構成からなる本実施例の作用について説
明づる。
燃料棒スペーサのそれぞれのセル2の挿通路4内には燃
料棒7が挿通され、この燃料棒7はセル2の一対の突部
2bとばね5とによって抑圧保持され燃料集合体が構成
される。この場合、ばね5が挟む部分の厚さは爪部1枚
分の厚さとなる。従ってばね5の変形可能量を十分確保
づ゛ることができるので、所定のスプリンクラJを保つ
ことができる。また、燃料集合体組立時セル2の挿通路
4内に燃料棒7を挿通するにあたって、ばね5に過大な
荷重が加わって塑性変形を生じてしまうことはない。こ
のため燃料棒7を押圧保持Jるばねの性能を低下させず
に維持することができる。
このように本実施例によれば、扱J17を厚くしたこと
によるばね5の変形可能h1δの減少おJ:びそれに伴
う燃料棒7の抑圧保持性能の低下(ま、ばね5が挟む部
分の厚さを爪部1枚分とげることにより回避される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、一対のヒルを爪部
の先911:面同志を当接させ、この当接された一対の
爪部を挟んで燃料棒押圧用のばねを組み込み連結したの
で、ばねが挟む部分の厚さは爪部1枚分となる。このた
めスベーり強度を図るためセルの板9を厚くしてもばね
の変形可能間が減少するとはない。
従って、燃料集合体の炉内滞在時間が延びた際にもセル
の板厚を厚くして殿減的強度を維持でさ、かつ燃料棒を
適切に押圧保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明による燃料棒スペーサの一実
副例を示づドであり、第1図は燃料棒スペーサのセルの
斜視図、第2図は第1図I−II線所面図、第3図はば
ねを組み込/υで2つのセルを連結した状態を示す断面
図、第4図は第3図Iv−IV線断面図、第5図は従来
の燃料l仝スペー11を示す平面図、第6図は一部を切
欠いで示す第5 fs] Vl−VI線矢祝図、第7図
は他の従来の燃料棒スペーサを示す平面図、第8図(ま
一部を切欠いて示す第7図%m −W線矢視図、第9図
は従来の円筒状のしルを示す斜視図、第10図は従来の
八角筒状のセルを示す平面図、第11図は第7図部分拡
大側断面図、第12図は第11図x■−xII線断面図
、第13図は第11図の部分拡大図である。 2・・・セル、3・・・切欠部、4・・・挿通路、5・
・・燃料棒押圧用ばね、6・・・爪部、6a・・・先端
面、7・・・燃料棒。 出願人代理人  佐  藤  −雄 $ l 図 第 3 図 第4 図 ■し1.」■ 易 7 図 第 6 図 第 θ 図 第77図 $/?図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部に燃料棒挿通用の挿通路が形成され、側面にコ字状
    切欠部を有しかつこのコ字状切欠部の間にある爪部が挿
    通路の外方へ折り曲げられた一対のセルを、前記爪部の
    先端面同志を当接させかつ当接させた一対の爪部を挟ん
    で燃料棒押圧用のばねを組み込み連結し、この連結され
    た一対のセルを複数外枠内に配設して構成したことを特
    徴とする燃料棒スペーサ。
JP61134422A 1986-06-10 1986-06-10 燃料棒スペ−サ Granted JPS62289791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134422A JPS62289791A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 燃料棒スペ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134422A JPS62289791A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 燃料棒スペ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289791A true JPS62289791A (ja) 1987-12-16
JPH0588794B2 JPH0588794B2 (ja) 1993-12-24

Family

ID=15128012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134422A Granted JPS62289791A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 燃料棒スペ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289791A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0588794B2 (ja) 1993-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957697A (en) Nuclear fuel rod support grid with generally S-shaped spring structures
US4692302A (en) Coolant flow mixer grid for a nuclear reactor fuel assembly
JP3605171B2 (ja) 原子炉燃料集合体
US4576786A (en) Partial grid for a nuclear reactor fuel assembly
US4585616A (en) Nuclear fuel spacer grid with improved outer straps
US3844887A (en) Nuclear reactor fuel assembly
US3966550A (en) Reactor fuel assemblies
US4314884A (en) Nuclear fuel assembly
US4571324A (en) Nuclear fuel assembly spacer
US3890196A (en) Nuclear reactor fuel element assembly spacer grid and method of making
US8040998B1 (en) Fuel assembly
US3317399A (en) Fuel element container
US3746617A (en) Nuclear reactor fuel element spacer assembly
JPS62289791A (ja) 燃料棒スペ−サ
US5757874A (en) Multi-spring strip spacer for nuclear fuel bundles
JPH08179071A (ja) 燃料棒スペーサ
JPS63127191A (ja) 燃料棒スペ−サ
JPS63120292A (ja) 燃料集合体
JPH02281186A (ja) 燃料棒スペーサ
JPS6224187A (ja) 燃料集合体
JP2569128B2 (ja) 燃料集合体
JPS62214390A (ja) 燃料棒スペ−サ
JPS63120291A (ja) 燃料棒スペ−サ
JPS62280687A (ja) 燃料棒スペ−サ
JPS62287184A (ja) 燃料集合体のスペ−サ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term