JPS62271074A - Display device - Google Patents
Display deviceInfo
- Publication number
- JPS62271074A JPS62271074A JP11365986A JP11365986A JPS62271074A JP S62271074 A JPS62271074 A JP S62271074A JP 11365986 A JP11365986 A JP 11365986A JP 11365986 A JP11365986 A JP 11365986A JP S62271074 A JPS62271074 A JP S62271074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grid
- display
- image
- displayed
- menu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
「産業上の利用分野」 ゛
本発明は画面上に格子を表示することのできる表示装置
に関する。Detailed Description of the Invention 3. Detailed Description of the Invention "Field of Industrial Application" The present invention relates to a display device capable of displaying a grid on a screen.
「従来の技術」
CRT等のディスプレイを用いてイメージの編集を行う
際には、罫線の印刷されたグラフ用紙で製図を行う場合
のように作業面に何らかの基準位置が表示されている方
が好ましい場合が多い。このようなことから表示画面上
に格子が表示されるようになっている装置が存在する。"Prior Art" When editing images using a display such as a CRT, it is preferable to have some kind of reference position displayed on the work surface, such as when drawing on graph paper with ruled lines printed on it. There are many cases. For this reason, there are devices in which a grid is displayed on the display screen.
第12図は格子点の表示された表示画面の一例を表わし
たものである。これら格子点のうち所望のものを選択し
てイメージの移動を行ったり、任意の格子点を図形作成
の基準点として選択することにより、正確な作業が可能
となる。FIG. 12 shows an example of a display screen on which grid points are displayed. Accurate work is possible by selecting a desired one of these lattice points and moving the image, or by selecting an arbitrary lattice point as a reference point for graphic creation.
「発明が解決しようとする問題点」
ところで従来の表示装置では、格子点が常に表示画面の
定位置を基準点としてこれからそれぞれ上下左右所定の
間隔をおいて表示されていた。このため、仮に一つのイ
メージをこの格子点を基準として作成しても、例えばこ
れに付は加えられる他のイメージや図形はこれら格子点
を正確な基準点として使用できるとは限らなかった。そ
こで格子点と図形の作成される位置がずれる場合には、
隣り合った2つの格子点を基にして目分量で基準となる
点を定め、この仮想点を用いてイメージの編集等を行っ
ていた。``Problems to be Solved by the Invention'' In conventional display devices, grid points are always displayed at predetermined intervals above, below, left and right, using a fixed position on the display screen as a reference point. For this reason, even if one image is created using these lattice points as reference points, for example, other images or figures added to this image cannot always use these lattice points as accurate reference points. If the grid point and the position where the figure is created are misaligned,
A reference point was determined by eye based on two adjacent grid points, and this virtual point was used to edit the image.
このため、格子点を基準として作成した図形が正確に位
置決めされていたとしても、この近傍に格子点を基準に
しないで作成した図形は数画素分の位置誤差を生じる場
合があった。この結果、平行に引いたはずの線分が微妙
に傾いたり、正方形を描いたはずの図形が長方形になっ
てしまったというような問題が発生した。For this reason, even if a figure created using a lattice point as a reference is accurately positioned, a figure created without using a lattice point as a reference in the vicinity may have a positional error of several pixels. As a result, problems arose, such as line segments that were supposed to be drawn parallel to each other being slightly tilted, and shapes that were supposed to be squares becoming rectangular.
そこで本発明の目的は、格子に合わせてイメージの編集
等を行うことから一歩進めて、イメージの編集等に合わ
せて格子の設定を行うことのできる表示装置を提供する
ことにある。SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a display device that can go one step further than editing images in accordance with grids, and can set grids in accordance with image editing.
「問題点を解決するための手段」
本発明では、画情報の表示を行う表示画面と1、この表
示画面上に画情報と併せて格子の表示を行う格子表示手
段と、表示される格子の位置を表示画面上で移動させる
格子移動手段とをこの表示装置に具備させる。"Means for Solving the Problem" The present invention includes a display screen for displaying image information, a grid display means for displaying a grid together with the image information on the display screen, and a grid for displaying the displayed grid. This display device is equipped with a grid moving means for moving the position on the display screen.
ここで格子表示手段は、ピッl−/々ターンを表示する
ために表示画面上に設定されたウィンドウ内で格子の表
示を行うものであってよい。また表示される格子は、表
示画面の上下方向および左右方向にそれぞれ所定の間隔
をおいて配置されたドツトから構成されるものであって
もよく、この代わりに枡目であってもよい。Here, the grid display means may display a grid within a window set on the display screen to display the pitch turn. Furthermore, the displayed grid may be composed of dots arranged at predetermined intervals in the vertical and horizontal directions of the display screen, or alternatively, it may be a square grid.
本発明によれば、格子を表示画面上で移動可能としたの
で、編集のための座標を変更することができ、正確な編
集作業が可能となる。According to the present invention, since the grid can be moved on the display screen, the coordinates for editing can be changed, making it possible to perform accurate editing work.
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。"Example" The present invention will be described in detail below with reference to Examples.
第1図は本発明の一実施例における表示装置の回路構成
の要部を表わしたものである。FIG. 1 shows the main part of the circuit configuration of a display device in one embodiment of the present invention.
本実施例の表示装置はcpu (中央処理装置)11を
搭載しており、バス12によって装置の各部と接続され
るようになっている。このうちRAM 13は、各種デ
ータを一時的に格納するためのランダム・アクセス・メ
モリである。イメージファイル記憶部14は画情報をビ
ットパターンで表現した各種のイメージファイルを格納
するメモリである。格子情報記憶部15は格子の表示単
位、格子間隔等の格子に関する各種情報を記憶するメモ
リである。イメージ記憶部16は表示するイメージを記
憶するメモリである。格子作成論理回路17は格子を作
成するための信号処理を行うための論理回路である。プ
ログラム格納装置18は、この表示装置の各種制御を行
うためのプログラムを格納したメモリである。The display device of this embodiment is equipped with a CPU (central processing unit) 11, and is connected to each part of the device via a bus 12. Of these, the RAM 13 is a random access memory for temporarily storing various data. The image file storage unit 14 is a memory that stores various image files in which image information is expressed in bit patterns. The lattice information storage unit 15 is a memory that stores various information regarding the lattice, such as the display unit of the lattice and the interval between the lattices. The image storage unit 16 is a memory that stores images to be displayed. The grid creation logic circuit 17 is a logic circuit for performing signal processing to create a grid. The program storage device 18 is a memory that stores programs for performing various controls of this display device.
表示制御部19はディスプレイ21の表示を制御するた
めの装置であり、表示用RAMを内蔵している。ディス
プレイ21は、ビットパターンで各種イメージの表示を
行うことのできる装置である。マウス22はポインティ
ング・デバイスである。これを机上で動かすことにより
その方向と長さに関するデータをCPUIIに送り、デ
ィスプレイ21上でイメージを作成したり、各種指示を
行うことができる。キーボード23は文書の人力等に用
いられ、また付属の各種モードキーによってこの表示装
置を各種モードに自動設定することが可能である。The display control unit 19 is a device for controlling the display on the display 21, and has a built-in display RAM. The display 21 is a device that can display various images using bit patterns. Mouse 22 is a pointing device. By moving this on the desk, data regarding its direction and length can be sent to the CPU II, and an image can be created on the display 21 and various instructions can be given. The keyboard 23 is used for manually editing documents, etc., and the display device can be automatically set to various modes using the various mode keys attached.
以上の構成の表示装置について、第2図を用い格子を使
用したイメージ編集作業を説明する。Regarding the display device having the above configuration, an image editing operation using a grid will be explained with reference to FIG.
この表示装置の電源を投入すると、ディスプレイ21は
初期画面の表示を行う(ステップ■〉。When this display device is powered on, the display 21 displays an initial screen (step 2).
このとき、イメージファイル記憶部14に記憶されてい
る各種イメージファイル(イメージデータを格納したフ
ァイル)がファイルを表わした図形(アイコン)でそれ
ぞれ個別に表示さることになる。オペレータは、編集を
行おうとするアイコンをマウス22で選択する(ステッ
プ■;Y)。これにより、CPUIIは該当するイメー
ジファイルをイメージファイル記憶部14から読み出し
、イメージ記憶部16に記憶させる(ステップ■)。At this time, various image files (files storing image data) stored in the image file storage section 14 are individually displayed as figures (icons) representing the files. The operator selects the icon to be edited using the mouse 22 (step ■; Y). As a result, the CPU II reads the corresponding image file from the image file storage section 14 and stores it in the image storage section 16 (step 2).
以上の作業が終了したらイメージ記憶部16に書き込ま
れた内容が表示制御部19に送られ、ディスプレイ21
上にイメージ編集のためのウィンドウが設定される(ス
テップ■)。この状態では、すでに書き込まれたイメー
ジがウィンドウ内に表示され、格子の表示はまだ行われ
ていない。When the above operations are completed, the contents written in the image storage section 16 are sent to the display control section 19, and the display 21
A window for image editing is set above (step ■). In this state, the already written image is displayed in the window, and the grid has not yet been displayed.
格子の表示を行わせる場合、オペレータはこの状態でポ
ップアップメニ5−と呼ばれるウィンドウをディスプレ
イ8上に表示させる。ポツプアップメニューを表示させ
るには、ディスプレイ21の上部に表示された図示しな
いポツプアップメニュー表示用のマークをマウス22で
選択する(ステップ■;Y)。他のマークの選択が行わ
れた場合に、は(N)、イメージの編集等の他の作業が
行われることになる(ステップ■)。When displaying a grid, the operator displays a window called a pop-up menu 5- on the display 8 in this state. To display the pop-up menu, select a pop-up menu display mark (not shown) displayed at the top of the display 21 with the mouse 22 (step 2; Y). If another mark is selected (N), other operations such as image editing will be performed (step ■).
ポツプアップメニュー表示用のマークが選択されたら、
第3図に示すようにディスプレイ21上にポツプアップ
メニュー31が表示される(ステップ■)。ポップアッ
プメニ:L−31には、“格子”と表示された項目が存
在する。オペレータはマウス22を使用してこの項目“
格子”を選択する(ステップ■;Y)。これ以外の項目
が選択された場合には(N〉、その選択された項目の作
業が実行されることになる(ステップ■)。When the mark for displaying the pop-up menu is selected,
As shown in FIG. 3, a pop-up menu 31 is displayed on the display 21 (step 2). In the pop-up menu L-31, there is an item labeled "grid". The operator uses the mouse 22 to select this item “
grid" (step ■; Y). If an item other than this is selected (N>), the work for the selected item will be executed (step ■).
項目“格子“が選択されたら、ディスプレイ21内に第
4図に示すようなウィンドウ32が表示される(ステッ
プ@)。格子を点状に表示する場合には、格子の表示の
項目における“点”を選択し、枡目で表示させるときに
はこの項目の“線”を選択する。格子間隔はキーボード
23上のテンキーから数値で人力する。このときの数値
の単位は、“単位”の項目から選択することができる。When the item "grid" is selected, a window 32 as shown in FIG. 4 is displayed in the display 21 (step @). To display the grid in the form of dots, select "Dots" in the grid display item, and to display the grid in grids, select "Line" in this item. The grid spacing is entered manually using numerical values from the numeric keypad on the keyboard 23. The unit of the numerical value at this time can be selected from the "unit" item.
なお、“格子上に制限”の項目はイメージ作成の際にカ
ーソルを格子の間隔でスデップ状に動かすかどうかの指
定であり、これらは横、縦両方向に個別に指定すことが
できる。Note that the "Limit to grid" item specifies whether or not to move the cursor in steps at grid intervals when creating an image, and these can be specified individually in both the horizontal and vertical directions.
以上のようにして諸データの入力あるいは変更を行った
らウィンドウ32の上部に表示されている“完了”とい
う項目をマウス22で選択する(ステップ■;Y)。こ
れにより、その内容が格子情報記憶部15に記憶される
(ステップ0)。After inputting or changing various data as described above, select the item "Complete" displayed at the top of the window 32 with the mouse 22 (step 2; Y). As a result, the contents are stored in the grid information storage section 15 (step 0).
この後、第4図に示したウィンドウ32が消滅しくステ
ップ@)、イメージの表示される領域に所望の格子が表
示されることになる(ステップ■)。Thereafter, the window 32 shown in FIG. 4 disappears (Step @), and the desired grid is displayed in the area where the image is displayed (Step ■).
この状態でこの表示装置を編集状態に設定すれば(ステ
ップ■)、格子を基準位置として用いたイメージの編集
が可能となる。マウス22を用いてイメージファイルを
閉じる操作を行えば、編集されたイメージファイルが閉
じられ、その内容がイメージファイル記憶部に格納され
ることになる。If this display device is set to the editing state in this state (step ①), it becomes possible to edit the image using the grid as a reference position. When the user performs an operation to close the image file using the mouse 22, the edited image file is closed and its contents are stored in the image file storage section.
ところで、編集の途中または開始時点で格子の表示間隔
等の状態を変更する際には、第2図に示したポツプアッ
プメニューの表示操作を行い(ステップ■)、格子に関
するデータの内容を変更すればよい。By the way, if you want to change the grid display interval or other conditions during or at the beginning of editing, please display the pop-up menu shown in Figure 2 (step ■) and change the contents of the grid-related data. Bye.
次の第5図は、格子の表示される動作(第2図ステップ
■)を更に具体的に説明するためのものである。The following FIG. 5 is for explaining in more detail the operation of displaying the grid (step 2 in FIG. 2).
CPUIIは格子情報記憶部15の内容を読み出し、格
子の表示を行うか行わないかの判別を行う(第5図ステ
ップ■)。格子を表示させる通常の場合には第6図に示
すイメージ表示用ウィンドウ35の左上隅に原点(0,
O)を定める(ステップ■)。次に格子が点で表示され
るか線で表示されるかの判別を行い(ステップ■)、格
子が点で表示される場合には格子点に相当する座標を計
算しくステップ■)、計算結果を格子作成論理回路17
に格納する(ステップ■)。格子が線で表示される場合
には枡目に相当する座標を計算しくステップ■)、この
計算結果を同様に格子作成論理回路17に格納する(ス
テップ■)。The CPU II reads out the contents of the grid information storage section 15 and determines whether or not to display the grid (step 2 in FIG. 5). In the normal case of displaying a grid, the origin (0,
O) is determined (step ■). Next, it is determined whether the grid is displayed as points or lines (step ■), and if the grid is displayed as points, the coordinates corresponding to the grid points are calculated (step ■), and the calculation results are Create a lattice logic circuit 17
(Step ■). If the grid is displayed as lines, the coordinates corresponding to the grid are calculated (step (2)), and the calculation results are similarly stored in the grid creation logic circuit 17 (step (2)).
この後、イメージ記憶部16からイメージ表示用ウィン
ドウ35に対応するイメージが1ビツトずつ読み出され
る(ステップ■)。格子作成論理回路17はこれらのビ
ット情報が格子に対応するかどうかを判別しくステップ
■)、格子に対応する場合には(Y)、このビットの白
黒を反転させる(ステップ■)。そしてそのビット情報
を表示制御部19の表示用RAMにおける対応する番地
に書き込む(ステップ@)。これにより、イメージの白
い部分が黒く表示され、黒い部分が白く表示されること
になり格子を表示するためのイメージが作成されていく
。Thereafter, the image corresponding to the image display window 35 is read out bit by bit from the image storage section 16 (step 2). The lattice creation logic circuit 17 determines whether these bit information corresponds to a lattice (Step 2), and if it does (Y), inverts the black and white of this bit (Step 2). Then, the bit information is written to the corresponding address in the display RAM of the display control unit 19 (step @). As a result, the white parts of the image will be displayed black and the black parts will be displayed white, creating an image for displaying a grid.
読み出したビット情報が格子に対応しない場合には(ス
テップ■;N)、そのピット情報をそのまま表示用RA
Mに書き込む(ステップ■)。それらの部分ではイメー
ジ記憶部16に記憶されていたそのままのイメージをデ
ィスプレイ21上に表示するためである。If the read bit information does not correspond to the grid (step ■; N), the pit information is directly transferred to the display RA.
Write to M (step ■). This is because the images stored in the image storage section 16 are displayed on the display 21 as they are in those portions.
表示用RA Mに1ビット分のイメージの書き込みが終
了したら、イメージの表示を終了させるコマンドがこの
時点で存在しない場合(ステップ■;N)、イメージ上
の次の番地が指定され(ステップ■)、同様のイメージ
作成作業が繰り返される(ステップ■〜■)。イメージ
表示用ウィンドウ35の右下までイメージの作成が行わ
れたら、左上から同様の作業が繰り返されることになる
。このようにして、表示用RAMには常に最新のイメー
ジが書き込まれ、ディスプレイ21内のイメージ表示用
ウィンドウ35に格子本来のイメージの重ね合わされた
情報が表示されることになる。When writing of 1 bit of image to the display RAM is completed, if there is no command to finish displaying the image at this point (step ■; N), the next address on the image is specified (step ■). , similar image creation operations are repeated (steps ■ to ■). Once the image has been created to the bottom right of the image display window 35, the same operation is repeated from the top left. In this way, the latest image is always written in the display RAM, and the image display window 35 in the display 21 displays information in which the original grid image is superimposed.
これに対してステップ■で格子の表示を行わない(N)
場合には・、格子作成論理回路17に書き込まれたデー
タをクリアする(ステップ■)。これによりイメージを
編集する際に格子が表示されなくなる。In contrast, the grid is not displayed in step ■ (N)
If *, the data written in the grid creation logic circuit 17 is cleared (step ■). This will prevent the grid from being displayed when editing the image.
第6図はイメージ表示用ウィンドウにおけるイメージの
編集作業を説明するためのものである。FIG. 6 is for explaining the image editing work in the image display window.
イメージの編集を行う場合には、所望のイメージファイ
ルについてのウィンドウが開いている状態(ステップ■
)で、オペレータがマウス22を用いてディスプレイ2
1の上部に表示されたウィンドウ内の編集マークの選択
を行う。編集マークが選択されれば(ステップ■;Y)
、表示装置は編集モードとなりマウス22を用いた図形
編集が可能となる(ステップ■)。もし、編集マーク以
外のマークがマウス22によって選択された場合には(
ステップ■;N)、その選択された作業が行われる(ス
テップ■)。When editing an image, make sure the window for the desired image file is open (step
), the operator uses the mouse 22 to select the display 2.
Select the edit mark in the window displayed at the top of 1. If the edit mark is selected (step ■; Y)
, the display device enters the editing mode, allowing graphic editing using the mouse 22 (step 2). If a mark other than the edit mark is selected with the mouse 22, (
Step ■;N), and the selected operation is performed (Step ■).
イメージの編集はディスプレイ21の上部に設けられた
前記したウィンドウ内の閉マークをマウス22で選択す
ることによって行われる(ステップ■;Y)。この場合
には、イメージ記憶i16に書き込まれているイメージ
がイメージファイル記憶部14に格納される(ステップ
■)。イメージ記憶部16にはディスプレイ21を用い
て作成した現時点のイメージが書き込まれているが、格
子情報は書き込まれていない。格子情報は、イメージの
作成時に使用される情報であり、格子作成論理回路17
によって作成され表示制御部19内の表示用RAMにの
み存在する情報だからである。Editing of the image is performed by selecting the close mark in the window provided at the top of the display 21 with the mouse 22 (step 2; Y). In this case, the image written in the image storage i16 is stored in the image file storage section 14 (step 2). The current image created using the display 21 is written in the image storage section 16, but grid information is not written therein. The grid information is information used when creating an image, and is used in the grid creation logic circuit 17.
This is because the information is created by and exists only in the display RAM in the display control unit 19.
イメージファイル記憶部にイメージファイルが格納され
たら、表示用RA14の内容もクリアされ、代って初期
メニューのイメージが書き込まれ、ディスプレイ21上
に表示されろくステップ■)。When the image file is stored in the image file storage section, the contents of the display RA 14 are also cleared, and an image of the initial menu is written instead and displayed on the display 21 (step (2)).
第7図はイメージの編集状態におけるイメージ表示用ウ
ィンドウの表示例を示したものである。FIG. 7 shows a display example of the image display window in the image editing state.
イメージ表示用ウィンドウ35にはこの場合格子点3−
6が表示されており、オペレータはこれら格子点36を
基準として例えば4角形37を作成している。第8図は
同様の編集をウィンドウ35内に枡目38を表示するこ
とで行った場合を表わしたものである。In this case, grid point 3- is displayed in the image display window 35.
6 are displayed, and the operator is creating, for example, a rectangle 37 using these grid points 36 as a reference. FIG. 8 shows a case in which similar editing is performed by displaying a grid 38 within the window 35.
次に本発明の特徴とする格子の移動について説明する。Next, the movement of the grid, which is a feature of the present invention, will be explained.
第9図はこの作業を表わしたものである。FIG. 9 shows this work.
イメージ表示用ウィンドウに格子が表示されていたら(
第9図ステップ■;Y)、格子の移動に際してオペレー
タはポツプアップメニューをディスプレイ21上に表示
するための操作を行う。すなわち、ポツプアップメニュ
ー用マークがマウス22を用いて選択されたら(ステッ
プ■;Y)、第10図に示すようにディスプレイ21上
にポツプアップメニュー31が表示される(ステップ■
)。If a grid is displayed in the image display window (
In step (2); Y) in FIG. 9, the operator performs an operation to display a pop-up menu on the display 21 when moving the grid. That is, when the pop-up menu mark is selected using the mouse 22 (step 2; Y), the pop-up menu 31 is displayed on the display 21 as shown in FIG. 10 (step 2).
).
オペレータはこの状態でマウス22を操作して“格子位
置”という項目を選択する(ステップ■;Y)。具体的
には、これまで押し続けていたマウス22のボタンをこ
の時点で離すことになる。In this state, the operator operates the mouse 22 to select the item "grid position" (step 2; Y). Specifically, at this point, the button on the mouse 22 that has been pressed until now is released.
“格子位置”という項目が選択されると、ポツプアップ
メニュー31がディスプレイ21上から消去される(ス
テップ■)。オペレータはこの状態でマウス22を自由
に動かし、基準とすべき点にカーソルが一致したときそ
のボタンをクリックする(ステップ■)。CPUIIは
この位置の座標をRAM13に書き込む(ステップ■)
。そして先の原点(0,0)に対する新しい原点の座標
を計算することになる(ステップ■)。オペレータは表
示用ウィンドウ35内で自由に基準点を定めることがで
きるので、これを原点の座標に換算する必要があるから
である。When the item "grid position" is selected, the pop-up menu 31 is deleted from the display 21 (step ■). The operator freely moves the mouse 22 in this state and clicks the button when the cursor matches the point to be used as a reference (step 2). CPU II writes the coordinates of this position to RAM 13 (step ■)
. Then, the coordinates of the new origin relative to the previous origin (0, 0) are calculated (step ■). This is because the operator can freely set the reference point within the display window 35, so it is necessary to convert this into the coordinates of the origin.
一例を挙げる。例えばマウス22の操作によって設定さ
れた基準点の座標が(75,103)であったとする。Let me give you an example. For example, assume that the coordinates of the reference point set by operating the mouse 22 are (75, 103).
格子の表示される間隔がX、Y両座標軸に対して共に“
10”であったとすれば、基準点のX座標値“75”と
Y座標値“103”が共に数値“10”で割算され、剰
余“5”と“3”から新しい原点(5,3)が求められ
る。The grid display interval is “” for both X and Y coordinate axes.
10”, the X coordinate value “75” and Y coordinate value “103” of the reference point are both divided by the numerical value “10”, and the new origin (5, 3) is calculated from the remainders “5” and “3”. ) is required.
原点の座標が求められたら格子の座標が計算される(ス
テップ■)。前記したようにこの計算は格子点としての
計算か、枡目としての計算である。Once the coordinates of the origin are determined, the coordinates of the grid are calculated (step ■). As mentioned above, this calculation is performed using grid points or grid points.
計算結果がでたら、格子作成論理回路17の内容がこの
新しいデータに書き換えられる(ステップ@)。これに
より、変更後の格子がイメージ表示用ウィンドウ35に
表示されることになる(ステップ■)。When the calculation result is obtained, the contents of the grid creation logic circuit 17 are rewritten with this new data (step @). As a result, the changed lattice is displayed in the image display window 35 (step ■).
第11図は変更後のイメージ表示用ウィンドウに表示さ
れた図形を第7図に対応させて表わしたものである。表
示された新しい格子点36′を用いて新たな図形39等
を容易に作成することができることがわかる。FIG. 11 shows the graphics displayed in the image display window after the change, corresponding to FIG. 7. It can be seen that new figures 39 and the like can be easily created using the displayed new grid points 36'.
以上説明した実施例では、マウス22を用いて各種操作
を行ったが、これ以外のポインティング・デバイスある
いはテンキー等を用いて同様の操作を行うことができる
。また実施例ではカーソルを実際に移動させて移動先の
座標を設定したが、移動量を数値で入力してもよい。ま
た座標の表示は、点でその位置を表示するカーソルの他
に、十字形のクロス位置でその表示を行うカーサ−等の
他の表示手段を用いて行うことも可能である。In the embodiments described above, various operations are performed using the mouse 22, but similar operations can be performed using other pointing devices, numeric keys, or the like. Further, in the embodiment, the coordinates of the destination are set by actually moving the cursor, but the amount of movement may be entered numerically. Further, the coordinates can be displayed using other display means, such as a cursor that displays the position as a point, or a cursor that displays the position as a cross.
更に実施例ではイメージの編集に際して格子の表示を行
ったが、通常の文章の作成や表の作成に際してこれらの
表示を行わせ、表示位置を適宜変更させることも自由で
ある。Further, in the embodiment, grids are displayed when editing an image, but it is also possible to display these grids when creating normal sentences or tables, and to change the display position as appropriate.
「発明の効果」
このように本発明によればディスプレイ上で格子の位置
を自由に移動させることができるので、図形等の作成作
業を迅速かつ確実に行うことができる。"Effects of the Invention" As described above, according to the present invention, the position of the grid can be freely moved on the display, so the work of creating figures etc. can be performed quickly and reliably.
第1図〜第9図は本発明の一実施例を説明するためのも
ので、このうち第1図は表示装置の回路構成の要部を示
すブロック図、第2図は格子を使用したイメージの編集
作業の全体的な流れを表わした流れ図、第3図はポツプ
アップメニューの表示されたディスプレイの平面図、第
4図は格子に関するデータを表示するウィンドウの平面
図、第5図は格子の表示動作を示した流れ図、第6図は
イメージの編集を行う部分の動作を示した流れ図、第7
図は格子点の表示されたイメージ表示用ウィンドウの平
面図、第8図は枡目の表示されたイメージ表示用ウィン
ドウの平面図、第9図は格子の移動を説明するための流
れ図、第10図は格子を移動させる際におけるポツプア
ップメニューの表示されたディスプレイの平面図、第1
1図は格子の移動後のイメージ表示用ウィンドウの平面
図、第12図は格子の表示された表示画面の一例を示す
平面図である。
11・・・・・・CPU。
14・・・・・・イメージファイル記憶部、15・・・
・・・格子情報記憶部、
16・・・・・・イメージ記憶部、
17・・・・・・格子作成論理回路、
19・・・・・・表示制御部、
21・・・・・・ディスプレイ、22・・・・・・マウ
ス、32・・・・・・ウィンドウ、36・・・・・・格
子点、38・・・・・・枡目。
出 願 人
富士ゼロックス株式会社
代 理 人Figures 1 to 9 are for explaining one embodiment of the present invention, of which Figure 1 is a block diagram showing the main part of the circuit configuration of the display device, and Figure 2 is an image using a grid. Fig. 3 is a plan view of the display showing the pop-up menu, Fig. 4 is a plan view of the window displaying data related to the grid, and Fig. 5 is a flowchart showing the overall flow of editing work. Figure 6 is a flowchart showing the display operation; Figure 6 is a flowchart showing the operation of the image editing section;
The figure is a plan view of an image display window in which grid points are displayed, FIG. 8 is a plan view of an image display window in which squares are displayed, FIG. The figure is a top view of the display showing the pop-up menu when moving the grid, the first
FIG. 1 is a plan view of the image display window after the grid has been moved, and FIG. 12 is a plan view showing an example of the display screen on which the grid is displayed. 11...CPU. 14... Image file storage unit, 15...
... Lattice information storage section, 16 ... Image storage section, 17 ... Lattice creation logic circuit, 19 ... Display control section, 21 ... Display , 22... Mouse, 32... Window, 36... Grid point, 38... Square. Applicant: Fuji Xerox Co., Ltd. Agent
Claims (1)
画情報と併せて格子の表示を行う格子表示手段と、表示
される格子の位置を表示画面上で移動させる格子移動手
段とを具備することを特徴とする表示装置。 2、格子表示手段は、ビットパターンを表示するために
表示画面上に設定されたウィンドウ内で格子の表示を行
うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表示装
置。 3、表示される格子は、表示画面の上下方向および左右
方向にそれぞれ所定の間隔をおいて配置されたドットか
ら構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の表示装置。 4、表示される格子は、表示画面の上下方向および左右
方向に所定の間隔で平行に引かれた直線から構成される
枡目であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
の表示装置。[Claims] 1. A display screen for displaying image information, a grid display means for displaying a grid together with the image information on the display screen, and moving the position of the displayed grid on the display screen. A display device comprising a grid moving means for moving the grid. 2. The display device according to claim 1, wherein the grid display means displays a grid within a window set on the display screen to display the bit pattern. 3. Claim 1, characterized in that the displayed grid is composed of dots arranged at predetermined intervals in the vertical and horizontal directions of the display screen.
Display device as described in section. 4. The display according to claim 1, wherein the grid to be displayed is a grid made up of straight lines drawn in parallel at predetermined intervals in the vertical and horizontal directions of the display screen. Device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11365986A JPS62271074A (en) | 1986-05-20 | 1986-05-20 | Display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11365986A JPS62271074A (en) | 1986-05-20 | 1986-05-20 | Display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62271074A true JPS62271074A (en) | 1987-11-25 |
Family
ID=14617886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11365986A Pending JPS62271074A (en) | 1986-05-20 | 1986-05-20 | Display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62271074A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133666A (en) * | 1983-01-19 | 1984-08-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Picture editing device |
JPS60184743A (en) * | 1984-02-03 | 1985-09-20 | メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング | Support ring made of synthetic resin for rotary vibration damper |
-
1986
- 1986-05-20 JP JP11365986A patent/JPS62271074A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59133666A (en) * | 1983-01-19 | 1984-08-01 | Fuji Xerox Co Ltd | Picture editing device |
JPS60184743A (en) * | 1984-02-03 | 1985-09-20 | メツツエラー、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング | Support ring made of synthetic resin for rotary vibration damper |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4148634B2 (en) | Storage medium storing cursor control program and cursor display control device | |
JPS60207968A (en) | Graphic alteration apparatus | |
JPH064607A (en) | Data display device | |
JP3015264B2 (en) | Information processing apparatus and method | |
JP2564802B2 (en) | Display device | |
JPS62271074A (en) | Display device | |
JPH09259295A (en) | Cad system | |
JP3163627B2 (en) | Display device for OHP projector with editing function | |
JPS60132227A (en) | Display device | |
JPH11212968A (en) | Document processor and document processing method | |
JPH08272994A (en) | Device and method for information processing | |
JP2611198B2 (en) | Image processing device | |
JP2005234610A (en) | Freehand-input pattern editing system | |
JP2751211B2 (en) | Document creation device | |
KR890005992Y1 (en) | Icongraphic changing devices | |
JPH01318168A (en) | Document forming device | |
JPH053007B2 (en) | ||
JPH05314269A (en) | Graph preparing device | |
JP2808276B2 (en) | Data input device for embroidery sewing machine | |
JP3079433B2 (en) | Electronic filing apparatus and image editing position display method | |
JP2510042B2 (en) | Document creation device with key array position display function | |
JPH05135050A (en) | Line segment attribute display method | |
JPS63118883A (en) | Image editing device | |
JPH0589214A (en) | Editing device | |
JPS613280A (en) | Cad device |