JPS62263752A - Data communication equipment - Google Patents

Data communication equipment

Info

Publication number
JPS62263752A
JPS62263752A JP17610786A JP17610786A JPS62263752A JP S62263752 A JPS62263752 A JP S62263752A JP 17610786 A JP17610786 A JP 17610786A JP 17610786 A JP17610786 A JP 17610786A JP S62263752 A JPS62263752 A JP S62263752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
telephone
signal
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17610786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Yamaguchi
淳 山口
Tadahisa Iwasaki
岩崎 忠久
Akira Nakagawa
明 中川
Yukihide Hosoda
細田 幸秀
Mikio Yajima
矢嶋 幹生
Sanae Nishizawa
西沢 早苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Communications Corp
Original Assignee
Pioneer Ansafone Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Ansafone Manufacturing Corp filed Critical Pioneer Ansafone Manufacturing Corp
Priority to JP17610786A priority Critical patent/JPS62263752A/en
Publication of JPS62263752A publication Critical patent/JPS62263752A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To send data in a short period and to make a telephone charge cheap by storing once a numeral as the data inputted from an input device into a memory, sending the data in a DTMF(Dual Tone Multi-frequency) signal when the data is not zero and preventing the transmission when zero. CONSTITUTION:The key of an input device 53 is operated to store data in a memory 55 in advance. In sending the data, a CPU 56 resets at first a data number I to 0, whether or not the number (data) corresponding to the data number I exists (zero or not) is judged, and when the data is zero, the data number I is incremented by one. When not zero, the number is sent as the data, printed on a printer 46 as required, and when the sending of the data is finished, the data number I is incremented by one. Thus, when the number is zero, the data is skipped not to be sent, and the data is sent efficiently in a short period.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電話回線を介してデータを送受するデータ通信
装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a data communication device that transmits and receives data via a telephone line.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明においてはデータとしての数字が零でないときの
み送出される。
In the present invention, the data is sent only when the number is not zero.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

第20図はコンピュータ間において電話回線を介してデ
ータを送受する場合の構成を表している。
FIG. 20 shows a configuration for transmitting and receiving data between computers via a telephone line.

例えばパーソナルコンピュータ等の比較的小型のコンピ
ュータ1は、本体2と、キーボード等の入力装置3と、
CRT等の表示装置4とより構成されている。5はモデ
ム電話機であり、例えば第21図に示すように、コンピ
ュータ1から電話回線6に送出されるデータをFSX、
PSK等所定の方式で変調するとともに、電話回線6が
らの変調信号を復調して高レベルと低レベルのディジタ
ル信号とし、コンピュータ1に出方するモデム11と、
電話機部12とが一体になっている。NCU(Netw
ork  Control  Unit)部13は、電
話回線6をモデム11と電話機部12とに切り換え接続
する。電話機部12への音声信号はモニタスピーカ14
によりモニタできるようになっている。154土オート
ダイアル装置であリ、所定の電話番号に対応した信号を
電話回線6に出力する。
For example, a relatively small computer 1 such as a personal computer includes a main body 2, an input device 3 such as a keyboard,
It is composed of a display device 4 such as a CRT. 5 is a modem telephone, and as shown in FIG. 21, for example, data sent from the computer 1 to the telephone line 6 is transmitted through FSX,
A modem 11 which modulates with a predetermined method such as PSK and demodulates the modulated signal from the telephone line 6 into high-level and low-level digital signals and outputs them to the computer 1;
It is integrated with the telephone unit 12. NCU (Netw)
Ork Control Unit) section 13 switches and connects telephone line 6 to modem 11 and telephone section 12 . The audio signal to the telephone unit 12 is sent to the monitor speaker 14.
It is now possible to monitor. 154, and outputs a signal corresponding to a predetermined telephone number to the telephone line 6.

斯かる構成の装置がA地とB地に設置してあり。Equipment with such a configuration is installed at locations A and B.

例えばA地(又はB地)のオートダイアル装置15がB
地(又はA地)の装置の電話を呼び出し。
For example, if the autodial device 15 of location A (or location B) is
Call the phone of the device at ground (or ground A).

B地の装置が応答すると、A地のコンピュータ1からの
ディジタル信号がモデム5により変調され、電話回線6
を介してB地(又はA地)のモデム11に送出される。
When the device at location B responds, the digital signal from computer 1 at location A is modulated by modem 5 and sent to telephone line 6.
The data is sent to the modem 11 at location B (or location A) via.

B地(又はA地)のモデム11は電話回線6からの変調
信号をもとの信号に復調し、コンピュータ1に供給する
The modem 11 at location B (or location A) demodulates the modulated signal from the telephone line 6 into the original signal and supplies it to the computer 1.

このように電話回線を介してデータ通信を行う場合、送
信側と受信側の両方に、コンピュータ1とモデム11と
が必要となる欠点があるそこで例えば送信側の装置とし
ては通常のブツシュ式又はダイアル式の電話機を用い、
各電話機より入力された音声信号を受信側の音声認識装
置で認識し、認識した信号をディジタル信号として受信
側のコンピュータに入力させるシステムが。
When performing data communication via a telephone line in this way, there is a drawback that a computer 1 and a modem 11 are required on both the sending and receiving sides. Using a telephone of the type,
A system that recognizes voice signals input from each telephone using a voice recognition device on the receiving side, and inputs the recognized signals as digital signals to a computer on the receiving side.

無店舗販売システムとして提案されている。このシステ
ムにおいては所謂ブツシュホンのキー操作によってもデ
ータを入力することができ、またコンピュータ側から電
話機を呼び出して電話機からデータの入力を促す、所謂
御用聞きができるようになっている。
It is proposed as a non-store sales system. In this system, data can also be input by key operations on a so-called telephone, and it is also possible to call a telephone from the computer side and request input of data from the telephone, a so-called request.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

斯かるシステムは例えば発注する商品の数量が零であっ
ても、零であることを示すデータを受信側に送出するよ
うにしているので、データの送受に時間がかかり、電話
料が嵩む欠点があった。
For example, even if the quantity of the product to be ordered is zero, such a system sends data indicating that it is zero to the receiving side, so it takes time to send and receive the data and has the disadvantage that telephone charges increase. there were.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は入力されるデータを所定のプログラムに従って
処理する比較的小型のコンピュータに対し、データを電
話回線を介して送出するデータ通信装置において、デー
タとして少なくとも数字を入力する入力装置と、入力!
A置により入力された数字を記憶するメモリと、メモリ
に記憶された数字をDTMF信号により発信する発信装
置と、メモリに記憶された数字を判断する手段とを備え
、数字を零でないとき送出し、雰であるとき送出しない
ことを特徴とする。
The present invention relates to a data communication device that sends data via a telephone line to a relatively small computer that processes input data according to a predetermined program, and an input device that inputs at least numbers as data;
The device is equipped with a memory for storing the numbers input by the A position, a transmitting device for transmitting the numbers stored in the memory by a DTMF signal, and a means for determining the numbers stored in the memory, and transmits the numbers when the numbers are not zero. , is characterized in that it is not transmitted when it is in the atmosphere.

〔作用〕[Effect]

入力装置により入力されたデータとしての数字は一旦メ
モリに記憶される。この記憶された数字は零であるか否
かが判断され、零でないときDTMF信号により送出さ
れるが、零であるとき送出されない。
The numbers as data inputted by the input device are temporarily stored in the memory. It is determined whether or not this stored number is zero, and if it is not zero, it is sent out by the DTMF signal, but if it is zero, it is not sent out.

〔実施例〕〔Example〕

第1図は本発明のデータ通信装置のネットワークを表し
ている。親機として前述した場合と同様に本体2と、入
力装置3と1表示装置4からなるパーソナルコンピュー
タ等の比較的小型のコンピュータ1が用意される。21
はコントローラであり、付設される電話機22の電話回
線6に接続されるとともに、コンピュータ1.モデム2
3、記録再生装置24等を制御する。
FIG. 1 represents a network of data communication devices according to the present invention. A relatively small-sized computer 1 such as a personal computer consisting of a main body 2, an input device 3, and a display device 4 is prepared as the parent device as in the case described above. 21
is a controller, which is connected to the telephone line 6 of the attached telephone 22, and which is connected to the computer 1. modem 2
3. Control the recording/reproducing device 24, etc.

第3図はコントローラ21のより詳細なブロック図を表
している。31は回線インターフェースであり、電話回
線を閉結、開放する閉結部、到来する発呼信号を検出す
る発呼信号検出部、電話口線の直流ループの極性を検出
する極性検出部、相手側の送受話器のa置(オンフッタ
)を検出するCPC(Calling  Party 
 Control)検出部、付設されている電話Ja2
2のフック状態を検出するフック検出部、電話回線6に
おける音声信号の有無を検出する音声検出部を有してい
る。32は例えばR5232C等のコンピュータ用のイ
ンターフェースである。33は発信受信装置であり、所
i7DTMF(Dual  T。
FIG. 3 shows a more detailed block diagram of the controller 21. 31 is a line interface, which includes a closing part that closes and opens the telephone line, a calling signal detecting part that detects an incoming calling signal, a polarity detecting part that detects the polarity of the DC loop of the telephone line, and the other party. CPC (Calling Party
Control) detection unit, attached telephone Ja2
The telephone line 6 has a hook detection section that detects the hook state of the telephone line 6, and a voice detection section that detects the presence or absence of a voice signal on the telephone line 6. 32 is an interface for a computer such as R5232C. 33 is a transmitting/receiving device, i7DTMF (Dual T).

ne  Multi−frequency)信号を発信
し、また受信する。コントローラ21を付設される電話
機22と一体的に構成する場合、発信受信装置33は電
話機22のキーを繰作したときDTMF信号を発生する
電話機本来の装置と兼用することもできる。34はスイ
ッチであり、信号の流路(図中太線で示す)を切り換え
る。35は制御装置としてのマイクロプロセッサ等のC
PUであり、各回路、装置、手段等に制御信号(図中細
線で示す)を発し、制御する。
ne Multi-frequency) signals and receives them. When the controller 21 is configured integrally with the attached telephone 22, the transmitting/receiving device 33 can also be used as an original device of the telephone that generates a DTMF signal when the keys of the telephone 22 are operated. A switch 34 switches the signal flow path (indicated by a thick line in the figure). 35 is a C such as a microprocessor as a control device.
This is a PU, which issues control signals (indicated by thin lines in the figure) to each circuit, device, means, etc. to control them.

A地とB地(勿論A地だけでもよい)に設置した親機に
対して、所定の端局、集中局、中心局、総括局等の電話
帰41とその電話回線6を介してC地、B地及びE地に
複数の子機が接続されている。C地の子機はダイアル式
の電話機42と、電話機42をダイアリングしたとき出
力されるダイアルパルスを受信して、対応するDTMF
信号を出力するアダプタ43とより構成されている。E
地の子機はDTMF信号を出力するブツシュホン44に
より構成されている。一方り地に設置された子機は電話
機47と、それに接続された本発明のデータ通信を実施
するための専用の端末機45と、紙に情報を文字として
印字して出力するプリンタ46(必要に応じ付属される
)とより構成されている。
For the base units installed at locations A and B (of course, location A may only be used), a call is made to location C via the telephone return 41 of a predetermined terminal station, central office, central office, general office, etc., and its telephone line 6. , a plurality of slave units are connected to locations B and E. The handset at ground C receives the dial type telephone 42 and the dial pulse output when dialing the telephone 42, and transmits the corresponding DTMF.
It is composed of an adapter 43 that outputs a signal. E
The handset on the ground is composed of a button 44 that outputs a DTMF signal. On the other hand, the handset installed in a land includes a telephone 47, a dedicated terminal 45 connected thereto for carrying out the data communication of the present invention, and a printer 46 (necessary) that prints information as characters on paper and outputs it. (included according to the requirements) and more.

第4図は端末機45のブロック図を表している。FIG. 4 shows a block diagram of the terminal 45.

51は回線インターフェースであり、電話回線を閉結、
開放する閉結部、到来する発呼信号を検出する発呼信号
検出部、電話回線の直流ループの極性を検出する極性検
出部、相手側のオンフックを検出するCPC検出部、付
設されている電話機47のフック状態を検出するフック
検出部、電話回線6における音声信号の有無を検出する
音声検出部を有している。52はDTMF信号を発信し
、また受信する発信受信装置であり、前述した場合と同
様に、付設される電話機47と一体的に構成される場合
は電話機47本来の発信受信装置と兼用することができ
る。53はキーボード等の人力装置、54は例えばLE
D、LCD、CRT等よりなる表示装置である。55は
通信されるデータを記憶するRAM等のメモリ、56は
制御装置としてのマイクロプロセッサ等のCPUである
。57はプリンタ46のインターフェース、58は必要
に応じて付設される外部メモリ59のインターフェース
である。外部メモリ59は例えばテープレコーダ、磁気
ディスク記録再生装置、固体メモリ等が用いられる。
51 is a line interface, which closes the telephone line;
A closing part that opens, a calling signal detecting part that detects an incoming calling signal, a polarity detecting part that detects the polarity of the direct current loop of the telephone line, a CPC detecting part that detects on-hook of the other party, and an attached telephone set. 47, and a voice detection section that detects the presence or absence of a voice signal on the telephone line 6. Reference numeral 52 denotes a transmitting/receiving device that transmits and receives DTMF signals, and as in the case described above, when it is integrated with the attached telephone 47, it can also be used as the original transmitting/receiving device of the telephone 47. can. 53 is a human power device such as a keyboard, and 54 is an LE, for example.
This is a display device consisting of a D, LCD, CRT, etc. 55 is a memory such as a RAM for storing data to be communicated, and 56 is a CPU such as a microprocessor as a control device. Reference numeral 57 represents an interface for the printer 46, and reference numeral 58 represents an interface for an external memory 59 provided as required. As the external memory 59, for example, a tape recorder, a magnetic disk recording/reproducing device, a solid state memory, etc. are used.

データ通信はA地とB地の親機相互間(この場合一方の
親機は他方の親機に対する子機と考えることもできる)
、A地又はB地のMtaとC地、B地又はE地の子機と
の間で行われる。前者の場合は従来のモデム−モデム間
の通信(モデム23はこの場合に必要であり、以下の場
合には不必要となる)と同様であるのでその説明は省略
する。
Data communication is between the base units at locations A and B (in this case, one base unit can be considered a slave unit for the other base unit)
, is performed between Mta on location A or location B and the slave unit on location C, location B, or location E. The former case is similar to conventional modem-modem communication (the modem 23 is necessary in this case, but unnecessary in the following cases), so its explanation will be omitted.

本発明は後者の場合であって、特に子機が親機を呼び出
す場合に関するものであり、以下それに関して説明する
The present invention relates to the latter case, and particularly relates to the case where the child device calls the parent device, and this will be described below.

子機が親機を呼び出す場合1例えば第9図に示すような
フローチャートに従って動作が行われる。
When a child device calls a parent device, the operation is performed according to the flowchart shown in FIG. 9, for example.

すなわち先ず子機が専用の端末機45であるか否かが判
断され、端末機45でない場合(子機が汎用のダイアル
式の電話機42又はブツシュホン44である場合)、そ
の電話機を手動操作することにより選択番号(5機の電
話番号)が発呼される。
That is, first, it is determined whether or not the handset is a dedicated terminal 45, and if it is not the terminal 45 (if the handset is a general-purpose dial telephone 42 or a button phone 44), the telephone is manually operated. The selected number (telephone numbers of five machines) is called.

子機の使用者は親機側から何等かのメツセージが送出さ
れてくれるか否かによって親機(相手)側が応答したか
否かを判断する。このメツセージの中には親機側の名称
、電話番号等を含めることができる。親機側が応答しな
いとき所定時間待ち。
The user of the slave device determines whether the parent device (other party) has responded or not based on whether any message is sent from the parent device. This message can include the name, telephone number, etc. of the base unit. Waits for a specified time when the base unit does not respond.

所定時間経過したとき発呼動作を終了し、必要に応じて
再度かけ直す。勿論話中であるときは所定時間待つこと
なく一旦電話を切り、その後しばらくしたら再度かけ直
す。親機側が応答したとき使用者は電話機のキーを操作
して所定のデータを送出するゆキーを操作したとき第1
表に示す如きF(F信号とLF(:号とよりなるDTM
F信号が送出される。
When a predetermined period of time has elapsed, the calling operation is terminated, and the call is made again if necessary. Of course, if the call is busy, the caller will hang up the call without waiting for a predetermined time, and then call again after a while. When the base unit responds, the user operates the keys on the phone to send out the specified data.
DTM consisting of F (F signal and LF (: symbol) as shown in the table.
F signal is sent.

第1表 親機は子機からの呼び出しに応答したとき、必要に応じ
子機に対して入力操作のガイダンス等のメツセージを送
出する。子機はそのメツセージに従って所定のデータを
入力する。
Table 1 When a master unit responds to a call from a slave unit, it sends messages such as input operation guidance to the slave unit as necessary. The handset inputs predetermined data according to the message.

親機のCPU35はインターフェース31を介して常に
通信回線の異常の有無を検出しており、異常があったと
きは記録再生装置24に制御信号を出力して子機に対し
て所定の5告(メツセージ)を発し、電話回線を開放し
て着信動作を終了させる。また例えばデータ受信途中で
異常が検出されたとき、CPtJ35よりコンピュータ
1に信号が出力され、その時の着信におけるデータはす
べて無効とされ、記録再生装置24よりその旨のメツセ
ージが送出される。
The CPU 35 of the main unit constantly detects whether there is an abnormality in the communication line via the interface 31, and if an abnormality is detected, it outputs a control signal to the recording/reproducing device 24 and sends a predetermined 5 notifications to the slave unit ( message), opens the telephone line, and terminates the incoming call operation. For example, when an abnormality is detected during data reception, a signal is output from the CPtJ 35 to the computer 1, all data received at that time is invalidated, and a message to that effect is sent from the recording/reproducing device 24.

通信回線に異常がないときはデータの送出動作が終了し
たか否かが親機により監視される。データの送出が終了
したとき、使用者は予め定められ、かつ親機側に登録さ
れた所定の終了コード信号を送出し、訂正が無ければそ
こで動作を終了させ。
If there is no abnormality in the communication line, the base unit monitors whether the data transmission operation has been completed. When data transmission is completed, the user transmits a predetermined end code signal that is predetermined and registered on the base unit side, and if there is no correction, the operation is terminated there.

訂正(修正)がある場合は訂正の操作をした後動作を終
了させる。
If there is a correction (correction), the operation is ended after the correction operation is made.

次に専用の端末機45である場合先ず発呼すべき親機の
電話番号(選択番号)が指定されることから動作が開始
されるが、このスタートは手動的又は自動的に行われる
。手動の場合使用者が入力装置53の所定のキーを操作
する。自動の場合、例えばCPU56が内蔵するタイマ
が所定の時刻を計時したり、所定のアラームを検出した
とき動作が開始される。
Next, in the case of a dedicated terminal 45, the operation is started by first specifying the telephone number (selected number) of the base unit to be called, but this start can be performed manually or automatically. In the case of manual operation, the user operates a predetermined key on the input device 53. In the case of automatic operation, the operation is started, for example, when a timer built into the CPU 56 measures a predetermined time or when a predetermined alarm is detected.

pAl!&の電話番号は端末機45のメモリ55に予め
記憶されており、CPU56はこの記憶された番号の中
から所定の番号を検索し、発信受信装置52に出力させ
る。発信受信装置52は指定された番号に対応するDT
MF信号を発信する。この信号はインターフェース51
を介して電話回線6に送出される。勿論発信受信装置5
2にダイアルパルス発生装置をも付属させ、発呼動作(
データ送出動作ではなく)だけはパルス列により行うよ
うにすることができる。このようにすると電話回線6を
所謂ブツシュ回線にする必要がなくなり、経費を安くす
ることができる。
pAl! &'s telephone number is stored in advance in the memory 55 of the terminal 45, and the CPU 56 searches for a predetermined number from among the stored numbers and causes the transmitting/receiving device 52 to output it. The transmitting/receiving device 52 transmits the DT corresponding to the designated number.
Transmits MF signal. This signal is the interface 51
is sent to the telephone line 6 via the telephone line 6. Of course, the transmitting/receiving device 5
A dial pulse generator is also attached to 2, and the calling operation (
Only the data sending operation (instead of the data sending operation) can be performed by a pulse train. In this way, there is no need to make the telephone line 6 a so-called bush line, and costs can be reduced.

発呼動作が自動的に行われる場合、この発呼すべき番号
の指定はCP 056のプログラムに従って行われる。
If the calling operation is performed automatically, the designation of the number to be called is done according to the program of the CP 056.

手動的に発呼動作を行う場合、入力装置53のキー又は
付設されている電話機47のキーが操作される。このキ
ーを繰作したときその操作により指定された番号のDT
MF信号が発信受信装置52(又は電話機47の発信受
信装置)から出力される。従ってメモリ55に記憶され
ていない親機に対しても随時発呼動作を行うことができ
る。一度手動操作した電話番号はメモリ55に自動的に
記憶され、次回からは自動発呼が可能となる。
When manually making a call, the keys of the input device 53 or the keys of the attached telephone 47 are operated. When this key is pressed repeatedly, the DT of the number specified by that operation
The MF signal is output from the transmitting/receiving device 52 (or the transmitting/receiving device of the telephone 47). Therefore, a calling operation can be performed at any time even to a base unit that is not stored in the memory 55. Once the telephone number is manually operated, it is automatically stored in the memory 55, and automatic calls can be made from the next time onwards.

発呼動作が開始されると、CPU56は内蔵するタイマ
をスタートさせる。そしてインターフェース51の極性
検出部が、親機の応答を検出する。
When the calling operation is started, the CPU 56 starts a built-in timer. Then, the polarity detection section of the interface 51 detects the response of the base unit.

親機が応答しない(電話回線6の極性が反転(リバース
)しない)とき1通話中か否かの判断が行われる。通話
中でもないときタイマが所定時間を計時(リングバック
トーン等をカウントするようにしてもよい)したか否か
(タイムアツプか否か)が判断される。タイムアツプし
たときそこで発呼動作は終了され、まだタイムアツプで
ないときはタイマがインクリメントされる(計時動作が
継続される)。
When the base unit does not respond (the polarity of the telephone line 6 is not reversed), it is determined whether one call is in progress. When the call is not in progress, it is determined whether the timer has counted a predetermined period of time (it may be possible to count a ringback tone, etc.) (whether or not the time has expired). When the time has expired, the calling operation is terminated, and when the time has not yet expired, the timer is incremented (the timekeeping operation continues).

親機側が通話中である場合、リダイアルの指定の有無が
判断され、指定がないときはそこで発呼動作を終了し、
指定があるときはりダイアルされる。
If the base unit is on a call, it is determined whether redial is specified, and if there is no specification, the call operation is terminated,
It will be dialed when specified.

親機が応答したとき、次にデータの送出の自動/手動の
判定が行なわれる。入力装置53より手動の指定が行な
われているとき、使用者は入力装置53のキーを操作し
て端末機の識別信号(例えばその端末機が接続されてい
る電話機47の電話番号)、さらに注文品に関するデー
タ等を入力する。このとき例えばその端末機45の識別
信号は自動的に送出されるようにしてもよい。データの
自動転送モードが設定されている場合、識別信号はもと
よりデータ信号も予め、メモリ55に記憶されたものが
自動的にCPU56により読み出され、発信受信装置5
2によりD T MF倍信号してインターフェース51
、電話回線6を介して親機側に送出される。
When the base unit responds, automatic/manual data transmission is then determined. When a manual specification is being made using the input device 53, the user operates the keys on the input device 53 to input the terminal identification signal (for example, the telephone number of the telephone 47 to which the terminal is connected), and also input the order. Enter data related to the product. At this time, for example, the identification signal of the terminal 45 may be automatically transmitted. When the automatic data transfer mode is set, not only the identification signal but also the data signal stored in the memory 55 is automatically read out by the CPU 56 and sent to the transmitting/receiving device 5.
2, the D T MF signal is sent to the interface 51.
, is sent to the base unit via the telephone line 6.

次にデータ送信が終了したか否か(予めメモリ55に記
憶された終了信号の送出の有無)が判断され、終了して
いないときは通信回線の異常の有無がさらに判断される
。異常がないときはデータの送信が継続され、異常が検
出されたとき親機のCPU35は子機に対して(あるい
は端末機45のCP U 56が)所定の警告を発する
。この警告は表示装置54.プリンタ46又はメモリ5
9の少なくともいずれかに記録、表示される。あるいは
電話機47に音声信号として出力してもよい。
Next, it is determined whether or not the data transmission has been completed (whether or not a termination signal previously stored in the memory 55 has been sent), and if it has not been completed, it is further determined whether or not there is an abnormality in the communication line. When there is no abnormality, data transmission continues, and when an abnormality is detected, the CPU 35 of the base unit issues a predetermined warning to the slave unit (or the CPU 56 of the terminal unit 45). This warning is displayed on the display device 54. Printer 46 or memory 5
recorded and displayed on at least one of 9. Alternatively, it may be output to the telephone 47 as an audio signal.

電話回線6はこのゴ告後開放される。その後リダイアル
の指定があるときはさらにリダイアルされる。
Telephone line 6 is opened after this notification. After that, if redial is specified, further redialing is performed.

データの送出が終了したときCPU56は親機(相手)
からの応答の有無を検出し、応答がなければ動作を終了
させる。親機からの応答があったとき、それを受信し、
表示装[54,プリンタ46又はメモリ59に記憶1表
示させる。さらに電話回線6が開放され、データ発信受
信完了のための処理が行なわれた後、動作が終了される
When the data transmission is finished, the CPU 56
Detects the presence or absence of a response from the device, and ends the operation if there is no response. When there is a response from the base unit, it is received and
Display 1 on the display device [54, printer 46 or memory 59]. Further, the telephone line 6 is opened, and after processing for completing the transmission and reception of data is performed, the operation is terminated.

IA機はブツシュ回線に接続され(勿論発呼動作を行な
うためのダイアルパルス発生装置を発信受信装置33に
付加すれば、ダイアル回線に接続することが可能)、子
機も好ましくはブツシュ回線に接続される。この場合は
発呼動作もデータ送出動作もDTMF信号により行なわ
れる。子機がダイアル回線に接続された汎用の電話機4
2であるとき、m機への発呼イコ号はダイアルパルスと
されるが、その後送出されるデータ信号はアダプタ43
のスイッチを手動で切り換えることによりDTMF信号
とされる。専用の端末機45をダイアル回線に接続した
とき、CPU56は発信受信装置52を制御し、ダイア
ルパルスにより発呼信号を送出させた後、以後のデータ
信号はDTMF信号となるように自動的に切り換える(
第10図)。
The IA device is connected to the Bush line (of course, it is possible to connect to the dial line by adding a dial pulse generator for making a call to the sending/receiving device 33), and the slave device is also preferably connected to the Bush line. be done. In this case, both the calling operation and the data sending operation are performed using the DTMF signal. General-purpose telephone 4 with a handset connected to a dial line
2, the calling equal signal to machine m is a dial pulse, but the data signal sent after that is sent to the adapter 43.
A DTMF signal is generated by manually switching the switch. When the dedicated terminal 45 is connected to the dial line, the CPU 56 controls the transmitting/receiving device 52 to send out a calling signal using dial pulses, and then automatically switches the subsequent data signals to DTMF signals. (
Figure 10).

子機から親機を呼び出したとき第11図に示すフローチ
ャートに従って動作させることも可能である。すなわち
この場合端末@45は親機の電話番号を送出し、親機(
ホスト)がこれに応答したとき、識別(I D)信号だ
けを送出し、電話回線を一旦開放してしまう。そして一
旦電話回線が開放された後、今度は親機がいま人力され
たIDに対応する電話番号に対して発呼動作を行なう。
When the parent device is called from the slave device, it is also possible to have it operate according to the flowchart shown in FIG. In other words, in this case, the terminal @45 sends the phone number of the base unit, and the base unit (
When the host (host) responds to this, it sends out only an identification (ID) signal and temporarily releases the telephone line. After the telephone line is once opened, the base unit then makes a call to the telephone number corresponding to the ID that has just been entered manually.

このためコンピュータ1のメモリにはIDに対応した複
数の子機の電話番−かが予め記憶されている。
For this reason, the memory of the computer 1 stores in advance the telephone numbers of a plurality of slave devices corresponding to the ID.

端末機45は親機からの発呼信号を検出するとこれに応
答し、親機からさらに所定のコントロール信号が送出さ
れてきたとき、メモリ55に記憶されているデータを自
動的に親機に対して送出する。
When the terminal device 45 detects a call signal from the base device, it responds to the call signal, and when the base device further sends a predetermined control signal, it automatically transfers the data stored in the memory 55 to the base device. and send it.

親機はすべてのデータを受信したとき電話回線を開放し
、動作を終了させる。勿論i機側から子機側に送出され
るデータがある場合、このデータはメモリ55に記憶さ
れ、さらに必要に応じてプリンタ46、表示装置54、
メモリ59等に送出される。
When the base unit receives all the data, it opens the telephone line and terminates the operation. Of course, if there is data to be sent from the i device side to the slave device side, this data is stored in the memory 55, and further sent to the printer 46, display device 54,
The data is sent to the memory 59 or the like.

このようにするといたずら等による誤発注を防止するこ
とができるばかりでなく、子機側が電話回線を使用する
ために負担すべき金額をデータの送出量に拘らず一定に
しかつ安くすることができる。
In this way, it is possible not only to prevent erroneous orders due to mischief, etc., but also to make the amount that the handset side has to pay for using the telephone line constant and cheap, regardless of the amount of data sent.

電話回線6に送出されるデータは例えば第7図に示すよ
うに構成され、入力装置53を操作することによりメモ
リ55に予め記憶される。すなわちデータ番号(例えば
商品番号)とそれに対応する数(数量)とが記憶される
。汎用のブツシュホンには第1表に示した12種類のキ
ーしか用意されていないが、専用の端末機45には例え
ば第2表に示すように、キーA、B、C,Dを追加し、
16種類のキーとすることができる。
The data sent to the telephone line 6 is configured as shown in FIG. 7, for example, and is stored in advance in the memory 55 by operating the input device 53. That is, a data number (for example, a product number) and a corresponding number (quantity) are stored. A general-purpose phone has only the 12 types of keys shown in Table 1, but the dedicated terminal 45 has keys A, B, C, and D added to it, as shown in Table 2, for example.
There can be 16 types of keys.

第2表 勿論端末機45においても12種類のキーとすることが
できるが、この場合は例えば文字、記号等を表現する場
・合10進数で行なうことになる。
Table 2 Of course, 12 types of keys can be used in the terminal 45, but in this case, for example, characters, symbols, etc. are expressed using decimal numbers.

16種類のキーとした場合においては16進数によりさ
らに多くの文字等を表すことができる。
In the case of 16 types of keys, even more characters can be represented by hexadecimal numbers.

例えばアスキーコード(16進数)によれば第8図(a
)に示したように、キー4とキー1の操作パターン(4
1)は「A」、キー5とキーAの操作パターン(5A)
は「Z」を各々表す。同図(b)の操作パターン(91
)は「あ」、操作パターン(9車 (F))は「そ」を
、同図(C)の操作パターン(D6)は「ヨ」、操作(
# (E)C)は「ふ」を、各々表す。尚文字と文字の
区切りは所定時間以上のスペース、あるいは寧、#等の
所定のキー繰作等に適宜対応させればよい。このように
して2つの連続するキーの操作パターンによりアルファ
ベット、文字等を表現させると、より詳細なデータを入
力することができる。例えば商品番号、型番号等の他、
商品の色、サイズ、配達日等を指定することも可能であ
る。
For example, according to ASCII code (hexadecimal), Figure 8 (a
), the operation pattern of key 4 and key 1 (4
1) is "A", operation pattern of key 5 and key A (5A)
represent "Z" respectively. The operation pattern (91
) is "A", the operation pattern (9th car (F)) is "So", the operation pattern (D6) in the same figure (C) is "Yo", the operation (
# (E) and C) each represent "fu". Note that the characters may be separated by a space longer than a predetermined time, or by a predetermined keystroke such as ``Next'' or ``#''. In this way, by expressing alphabets, characters, etc. using two consecutive key operation patterns, more detailed data can be input. For example, in addition to product numbers, model numbers, etc.
It is also possible to specify the color, size, delivery date, etc. of the product.

入力装置53のキーを操作してメモリ55に予め記憶さ
せたデータは、入力装置1i53の所定のキーを操作し
て表示装置54に表示させ、送出前に確認することがで
きる。そして確認されたデータを送出する場合1例えば
第12図に示すフローチャートのように処理することが
できる。先ずデータ呑号工をOにリセットし、データ番
号工に対応する数(データ)が無いか否か(零であるか
否か)を判断し、零であるときデータ終了(工が最大値
)でない限りデータ番号Iを1つインクリメントする。
The data previously stored in the memory 55 by operating the keys of the input device 53 can be displayed on the display device 54 by operating a predetermined key of the input device 1i53, and can be confirmed before being sent. When sending out the confirmed data, the process can be performed as shown in the flowchart shown in FIG. 12, for example. First, reset the data number to O, determine whether there is no number (data) corresponding to the data number (zero or not), and when it is zero, the data ends (the number is the maximum value). Unless otherwise, data number I is incremented by one.

データ番号Iの数(データ)が零でないときその数をデ
ータとして送出し、必要に応じてプリンタ4Gにプリン
トさせる。データの送出動作が終了したときデータ番号
Iを1つインクリメントする。このようにすると数が零
であるときはそのデータをスキップして送出しないよう
にすることができ、データを効率的に短時間で送ること
が可能になる。
When the number (data) of data number I is not zero, the number is sent as data and is printed by the printer 4G as necessary. When the data sending operation is completed, the data number I is incremented by one. In this way, when the number is zero, that data can be skipped and not sent, making it possible to send data efficiently in a short time.

コントローラ21のCPU35は電話回線6を介して入
力されたデータを読み取り、解読し、記録再生装置24
を構成する音声合成ICから対応する音声48号を送出
させる。これにより子機側の使用者は数字(又は記号)
として入力し、送出したデータを確認することができる
。この親機側から子機側に着信データ確認のために送出
される音声信号は、子機側のメモリ59を構成するテー
プレコーダに記憶される。このため例えば確認用の音声
信号がデータ着信毎に発生される場合は第13図に示す
如く、子機側のCPU56はデータの送信を開始したと
きデータ確認の指定の有無を判断する。そして入力装置
53からデータ確認の指定がなされているときは、デー
タ送出開始と同時にメモリ59の記録動作を開始させる
。その結果親機側からのリターン(確認用音声信号)が
メモリ59に自助的に記録される。そしてデータ送出動
作が終了したとき録音動作も停止される。また確認用の
音声信号がデータ送出終了後において行なわれる場合は
第14図に示す如く、データ送信終了と同時に録音動作
が開始され、確認用音声信号の終了と同時に録音動作も
停止される。
The CPU 35 of the controller 21 reads and decodes the data input via the telephone line 6, and outputs the data to the recording/reproducing device 24.
The corresponding voice number 48 is sent out from the voice synthesis IC constituting the voice synthesis IC. This allows the user on the handset side to display numbers (or symbols).
You can check the sent data by inputting it as . This audio signal sent from the base unit to the slave unit to confirm incoming data is stored in a tape recorder constituting the memory 59 of the slave unit. For this reason, for example, if a confirmation audio signal is generated every time data arrives, the CPU 56 on the handset side determines whether data confirmation is specified when data transmission is started, as shown in FIG. When data confirmation is designated from the input device 53, the recording operation of the memory 59 is started at the same time as data transmission is started. As a result, a return (audio signal for confirmation) from the base device side is automatically recorded in the memory 59. When the data sending operation is completed, the recording operation is also stopped. Furthermore, when the confirmation audio signal is issued after the end of data transmission, as shown in FIG. 14, the recording operation is started at the same time as the data transmission is completed, and the recording operation is stopped at the same time as the end of the confirmation audio signal.

このように構成すると、子機側の使用者はメモリ59に
記録された音声信号を任意の時刻において再生し、送出
したデータを確認することができる。
With this configuration, the user of the handset side can reproduce the audio signal recorded in the memory 59 at any time and check the transmitted data.

親機(受信側)からの音声信号を聞き、誤入力を知った
場合、一旦送出したデータを修正(訂正)することがで
きる。このため入力装置53から所定のコードを送出す
ると、脱送のデータが無効とされる。親機はこのコード
を検出したとき、前回のデータを無効とする旨を音声信
号で出力し、さらに正しいデータを再度入力するよう使
用者を促す。この音声信号に対応して使用者は正しいデ
ータを再度入力する。前回のデータは1つ1つを無効と
するようにしてもよいし、全てのデータを無効とするよ
うにしてもよい。斯かる処理は例えば第15図に示すよ
うなフローチャートに従って行なわれる。
If you listen to the audio signal from the base unit (receiving side) and discover an incorrect input, you can correct (correct) the data that was once sent. Therefore, when a predetermined code is sent from the input device 53, the data of the withdrawal is invalidated. When the base unit detects this code, it outputs an audio signal indicating that the previous data is invalid, and prompts the user to input the correct data again. In response to this voice signal, the user re-enters the correct data. Previous data may be invalidated one by one, or all data may be invalidated. Such processing is performed, for example, according to a flowchart as shown in FIG.

送出したデータは第16図に示すフローチャートに従っ
て確認することもできる。すなわちCPU56はデータ
の送信開始と同時又は送信終了時に、送信控えを取る必
要性を判断する。入力装置53から送(i控えをとるこ
とが指定されている場合、インターフェース51が電話
回線6の直流ループの極性の反転(又は再反転)を検出
したとき。
The sent data can also be confirmed according to the flowchart shown in FIG. That is, the CPU 56 determines whether it is necessary to take a copy of the transmission at the same time as the start of data transmission or at the end of data transmission. When the input device 53 specifies that the input device 53 should send (i) record, the interface 51 detects a reversal (or re-reversal) of the polarity of the DC loop of the telephone line 6.

又はデータ通信開始ボタンに相当するキーが操作された
とき、CPU56はインターフェース57を介してプリ
ンタ46に制御信号を出力し、送信した(メモリ55に
記憶しである)データを文字としてプリンタ46にプリ
ントさせる。この場合送信した日付1時間、相手先(親
機の@話番号)等の指定もなされているときはそれらも
同時にプリントされる(勿論表示装置54に斯かる表示
をおこなわせるようにしてもよい)。
Alternatively, when the key corresponding to the data communication start button is operated, the CPU 56 outputs a control signal to the printer 46 via the interface 57, and prints the transmitted data (stored in the memory 55) as characters on the printer 46. let In this case, if the transmission date, 1 hour, and the other party's address (@phone number of the base unit) are also specified, these are also printed at the same time (of course, the display device 54 may be configured to display such information). ).

このようにすると送出データの確認のために電話回線を
長く使用する必要がなくなる。
In this way, there is no need to use the telephone line for a long time to confirm the transmitted data.

専用の端末@45が発呼動作をしたとき親機が応答した
ことを検出するのにインターフェース51に極性検出部
を設けているが、PBX等においては被呼者が応答して
も極性が反転しない場合がある。そこでインターフェー
ス51にはリングバックトーンの有無により被呼者の応
答を検出する手段を設け、内線電話間においても使用で
きるようにすることが好ましい。また入力装置53にデ
ータ送出時に手動操作されるデータ送出スイッチに相当
するキーを設けるようにしてもよい。
A polarity detection unit is provided in the interface 51 to detect that the base unit has responded when the dedicated terminal @45 makes a call, but in PBX etc., the polarity is reversed even if the called party responds. It may not. Therefore, it is preferable that the interface 51 be provided with a means for detecting the response of the called party based on the presence or absence of a ringback tone, so that it can be used even between extension telephones. Further, the input device 53 may be provided with a key corresponding to a data sending switch that is manually operated when sending data.

子機から呼び出しがあった場合における親機の基本的動
作をまとめると第17図に示すようになる。電話回線6
に発呼信号が到来したとき、CPU35は先ずデータ受
信のための準備がなされているか否かを判断する。この
ためCPU35はコンピュータ1からインターフェース
32を介し七供給されるデータ等をチェックし、準備が
完了していないときは発呼信号に応答しない。従って例
えばインターフェース32にコンピュータ1が接続され
ていなかったり、コンピュータ1に子機から送出されて
くるデータを記憶するフロッピーディスク等のメモリが
装着されていなかったりした場合、不用意に子機が接続
されることが防止される。
The basic operations of the base unit when a call is received from the slave unit are summarized as shown in FIG. telephone line 6
When a calling signal arrives, the CPU 35 first determines whether preparations are made for data reception. For this reason, the CPU 35 checks the data etc. supplied from the computer 1 via the interface 32, and does not respond to the call signal if preparations are not completed. Therefore, for example, if the computer 1 is not connected to the interface 32, or if the computer 1 is not equipped with a memory such as a floppy disk for storing data sent from the slave unit, the slave unit may be inadvertently connected. This prevents

受信準備が完了している状態において発呼信号が到来す
るとインターフェース31の発呼信号検出部がこれを検
出する。発呼信号が検出されたときCPU35はコンピ
ュータ1の入力装置3から音声信号録音の指定がなされ
ているか否かを判断し、指定がなされているときは記録
再生装置24に制御信号を発し、子機からの音声信号及
び必要に応じ−て親機から子機に対して送出される音声
信号を記録させる。これにより親機側において子機側よ
り入力されたデータ(注文)を後で確認することができ
る。
When a calling signal arrives in a state where reception preparations have been completed, the calling signal detecting section of the interface 31 detects this. When a call signal is detected, the CPU 35 determines whether or not audio signal recording has been specified from the input device 3 of the computer 1, and if the specification has been made, it issues a control signal to the recording/reproducing device 24, and The audio signal from the device and, if necessary, the audio signal sent from the parent device to the child device are recorded. This allows the master device to later check the data (order) input from the slave device.

次に子機から専用の端末機45であることを示す所定の
コード信号が送出されてきたときはこれを検知し、子機
のメモリ55に記憶されていたデータの送出を受け、入
力処理、誤入力の保護処理等を行なう。
Next, when a predetermined code signal indicating that the handset is a dedicated terminal 45 is sent, this is detected, the data stored in the memory 55 of the handset is sent, and the input processing is performed. Perform protection against incorrect input.

子機が専用の端末機45ではない場合、メツセージの送
出が指定されていないときは子機から送′出されてくる
データの入力処理、誤入力の保護処理等が行なわれる。
If the handset is not a dedicated terminal 45 and message sending is not specified, input processing of data sent from the handset, protection against erroneous input, etc. are performed.

メツセージ送出の指定がなされている場合、CPU35
は記録再生装置24に制御信号を発し、応答メツセージ
、データ入力のガイダンス、入力されたデータの適、不
適のアナウンス等を行なわせる。いま接続されている子
機は専用の端末機45ではないから1手動入力の便宜の
ため、親機からのアナウンス毎に所定の入力を行なわせ
る、所m Q & A (応対)方式とすることができ
る(勿論専用の端末機45であっても手動入力のときは
同様にQ&A方式にしてもよい)。
If message sending is specified, the CPU 35
issues a control signal to the recording/reproducing device 24, causing it to issue a response message, guidance for data input, announcement of whether the input data is appropriate or not, etc. Since the currently connected handset is not a dedicated terminal 45, 1.For the convenience of manual input, a Q & A (response) method is used in which a predetermined input is made every time an announcement is made from the base unit. (Of course, even if the dedicated terminal 45 is used, the Q&A method may be used in the same manner when manual input is performed).

入力されたデータに対して応答する必要がある場合、C
PU35はD T M F信号で入力され、発信受信装
置33で受(ごしたデータを屏読し、そのデータに対応
する音声信号(例えば入力データが商品番号であれば、
その商品番号の商品名)を記録再生装置24から子機に
送出させる。入力されたデータが一適正でない場合はそ
の旨のメツセージ(適正であった場合とは異なる例えば
再入力を促すメツセージ)が送出される。これら確認の
ための音声信号は1つのデータが入力される毎に行って
もよいし、全てのデータが入力された後、最後にまとめ
て行なうようにしてもよい。後者の方式の方が電話回線
を占有する時間を短くすることができる。
If you need to respond to input data, C
The PU 35 reads the data received by the transmitting/receiving device 33, which is input as a DTM F signal, and outputs an audio signal corresponding to the data (for example, if the input data is a product number,
The product number (product name) is sent from the recording/reproducing device 24 to the slave unit. If the input data is not correct, a message to that effect (for example, a message urging re-input, which is different from the case where the data is correct) is sent. These confirmation audio signals may be sent each time one piece of data is input, or may be sent all at once after all data have been input. The latter method can shorten the time that the telephone line is occupied.

確認の後、修正5追加、取消等の所定のモードのコード
が入力された場合はその処理が行なわれる。
After confirmation, if a code for a predetermined mode such as modification 5 addition, cancellation, etc. is input, that processing is performed.

さらにキーボード入力の指定の有無が判断される。この
指定は入力装置3から入力させるようにしてもよいが9
例えば付設されている電話機22と連動してそれがオフ
フックしているときは自動的にキーボード入力を可能と
するように構成することもできる。このように構成すれ
ば操作に慣れている親機側の使用者がその電話機22を
介して子機側の使用者からの注文を直接音声信号(声)
で聞き、その場でキーボード(入力装置3)を操作して
その子機のデータ(注文)を入力することができる(新
規のデータ入力だばてなく、訂正等も可能である)。専
用の端末機45である子機から発呼信号が到来し、例え
ば電話機22のベル音が2回鳴ったとき応答し、その直
後に自動データ転送モードのコード信号が送出されてき
た場合、CPU35は全てのデータの転送を受けたとき
自動的に電話回線を開放させる。これに対して子機から
の発呼信号に応答しくベル音が一旦停止し)、手動転送
モードのコード信号が送出されてきたとき(自動転送モ
ードのコード信号が転送されてこないとき)、CPU3
5はさらに電話機22のベルを例えば3回以上鳴らさせ
る。あるいは通常のベル音とは異なるベル音(例えば周
期、音程、音色等が異なるベル音)を鳴らさせる。これ
により親機側の使用者は子機が汎用の電話機42.44
であるか又は専用の端末機45であって電話機22に人
が出ることを要求していることを知ることができる。す
なわち親機側の使用者はベルが3回以上鳴った場合だけ
電話機22に出ればよい。そして親機の使用者が電話器
22に出れば、自動的に入力装置3からデータの入力が
可能に−なる。子機が専用の端末機45であり、子機を
特定する識別信号が着信後直ちに入力されている場合、
コンピュータ1はその識別信号に対応する子機(お客)
に関するデータを内蔵するメモリから検索し、表示装置
4に表示させる。従って親機側の使用者は表示装@4に
子機側の名称、電話番号等の情報が表示されている場合
は注文データだけを入力する。
Furthermore, it is determined whether keyboard input is specified. This designation may be input from input device 3, but 9
For example, it may be configured to work in conjunction with the attached telephone 22 to automatically enable keyboard input when the telephone is off-hook. With this configuration, the user of the base unit who is accustomed to operations can directly receive orders from the user of the slave unit via the telephone 22 using voice signals (voices).
You can input the data (order) of the handset by operating the keyboard (input device 3) on the spot (new data input is not required, corrections etc. are also possible). When a calling signal arrives from a dedicated terminal 45, for example, when the telephone 22 rings twice, it responds, and immediately after that, an automatic data transfer mode code signal is sent, the CPU 35 will automatically open the telephone line when all data has been transferred. On the other hand, when the bell sound temporarily stops in response to the calling signal from the handset) and the code signal for manual transfer mode is sent (when the code signal for automatic transfer mode is not transferred), CPU3
5 further causes the bell of the telephone 22 to ring, for example, three or more times. Alternatively, a bell sound different from the normal bell sound (for example, a bell sound with a different period, pitch, tone color, etc.) is sounded. As a result, the user on the base unit side can use a general-purpose telephone 42.44
or a dedicated terminal 45 that requires someone to answer the telephone 22. In other words, the user on the base unit only needs to answer the telephone 22 when the bell rings three or more times. When the user of the base unit answers the telephone 22, data can be automatically input from the input device 3. If the handset is a dedicated terminal 45 and an identification signal identifying the handset is input immediately after receiving the call,
Computer 1 is a slave device (customer) that corresponds to the identification signal.
The related data is retrieved from the built-in memory and displayed on the display device 4. Therefore, if information such as the name and telephone number of the slave unit is displayed on the display @4, the user of the base unit inputs only the order data.

表示装置4に何の表示もなされていないときは子機の使
用者に子機を特定するデータを間き、親機側の使用者が
それを入力装置3から手動入力する。
When nothing is displayed on the display device 4, the user of the slave unit is provided with data specifying the slave unit, and the user of the base unit manually inputs the data from the input device 3.

手動入力すると予め記憶されているその子機の情報が表
示装置4に表示される。以後は上述した場合と同様に注
文データを入力する。子機側の情報量、支払状況等の他
、年令、生年月日、II!業、趣味、家族等を記憶して
おけば、より親密な会話が可能となる。尚子機側より入
力されたデータと親機側より入力されたデータとは、所
定のコード信。
When manually inputting information, pre-stored information about the slave device is displayed on the display device 4. From then on, input the order data in the same way as in the case described above. In addition to the amount of information on the handset side, payment status, etc., age, date of birth, II! By remembering your work, hobbies, family, etc., you can have more intimate conversations. The data input from the slave device side and the data input from the parent device side are sent using a predetermined code.

号を付する等して区別できるようにしておくことが好ま
しい。このようにすると入力ミス等があちた場合におけ
るお客とのトラブル(責任問題)を適確に処理すること
ができる。また斯かる観点より入力データに対応して入
力の日付、時刻等を自動的にメモリに記憶させるのがよ
い。
It is preferable to make it easy to distinguish by adding a number or the like. In this way, troubles (liability issues) with customers in the event of input errors or the like can be appropriately handled. Also, from this point of view, it is preferable to automatically store the input date, time, etc. in the memory in correspondence with the input data.

子機からの発呼動作に対して待機しているとき、表示装
置4に例えば子機からの着信度数(入力回数)を表示さ
せるようにすることもできる。コンピュータ1に入力さ
れたデータはその都度又はまとめて処理され、処理が終
了したときそれまでの着信度数はリセットされる。デー
タの処理をまとめて行なう場合、入力装置3のキーが操
作されたとき、着信度数が所定値に達したとき、又はC
PU35のタイマが所定の時刻を計時したときを各々1
−リガとすることができる。コンピュータ1が所定の処
理を実行している際中に着信があったときは、処理が一
旦中断され、着信動作が優先される。従って、子機が必
要以上にまたされることがない。
When waiting for a calling operation from the handset, the display device 4 may display, for example, the number of incoming calls (number of inputs) from the handset. Data input to the computer 1 is processed each time or all at once, and when the processing is completed, the number of incoming calls up to that point is reset. When processing data all at once, when a key on the input device 3 is operated, when the number of incoming calls reaches a predetermined value, or when the
1 each when the timer of PU35 measures a predetermined time.
- Can be Riga. If an incoming call is received while the computer 1 is executing a predetermined process, the process is temporarily interrupted and priority is given to the incoming call operation. Therefore, the handset is not used more than necessary.

第18図はデータ入力処理、誤人力等の保護処理のより
詳細なフローチャートを示している。すなわち子機から
の入力孫作が開始されると先ずCPU35は内蔵するタ
イマをスタートさせる。タイマスタート後データが入力
されないと、タイマの値が指定値(タイムアツプになる
市の所定の値)にならず、タイムアツプにもならない間
はタイマを1つインクリメントする動作(時計動作)が
繰り返される。タイマの値が指定、値になったときは入
力を催促するメツセージ()告)が記録再生装置24か
ら出力される。それでも入力がなされず、タイムアツプ
となったときは再度電話をかけ直すことを依頼するクロ
ージングメツセージが送出された後、電話回線が開放さ
れる。タイムアンプとなったとき、その着信時において
入力されたデータは自動的に無効とされ乙。
FIG. 18 shows a more detailed flowchart of data input processing and protection processing against erroneous human input. That is, when input grandchild production from the slave device is started, the CPU 35 first starts a built-in timer. If no data is input after the timer starts, the timer value will not reach the specified value (the predetermined value of the city at which time is up), and the operation of incrementing the timer by one (clock operation) will be repeated until time is up. When the timer value reaches the specified value, a message (notification) urging input is output from the recording/reproducing device 24. If no input is made and the timer expires, a closing message is sent requesting a call again, and then the telephone line is released. When the time limit is reached, the data entered at the time of the incoming call will be automatically invalidated.

データが入力されたときそのデータが適正であるか否か
が判断される。適正でないときは子機に対してその旨の
メツセージが送出される。不適正なデータの入力回数が
所定の指定値未満であるとき再度タイマがスタートされ
る。不適性なデータの入力回数が指定値と等しくなった
とき、入力保護の指定がなされていないときは再度タイ
マがスタートされるが、入力体層の指定がなされている
ときは、子機に対して所定のクロージングメツセージが
送出され、電話回線が開放される。このようにしていた
ずら等による入力が防止される。この場合における入力
データは自動的に無効とされる。
When data is input, it is determined whether the data is appropriate. If it is not appropriate, a message to that effect is sent to the handset. When the number of incorrect data inputs is less than a predetermined specified value, the timer is restarted. When the number of inappropriate data inputs becomes equal to the specified value, the timer is restarted if input protection is not specified, but if the input layer is specified, the timer is restarted. A predetermined closing message is sent, and the telephone line is released. In this way, inputs caused by mischief or the like are prevented. The input data in this case is automatically invalidated.

入力されたデータが適正である場合、そのデータはコン
ピュータ1のメモリに記憶(登録)される。
If the input data is correct, the data is stored (registered) in the memory of the computer 1.

斯かる動作が最後のデータが入力されるまで繰返される
This operation is repeated until the last data is input.

一方データの訂正は第19図に示すように行なわれる。On the other hand, data correction is performed as shown in FIG.

すなわちCPU35は所定のモードのコードが入力され
ないときは、通常の処理を行なうが、修正、追加、取消
等のコードが入力されたときは、その処理を行なう。所
定のコードが人力されたにも拘らず、修正、追加、取消
のいずれかの処理でもないときはエラーとされる。
That is, the CPU 35 performs normal processing when a code for a predetermined mode is not input, but when a code for correction, addition, cancellation, etc. is input, the CPU 35 performs the corresponding process. Even though a predetermined code has been entered manually, if it is not modified, added, or canceled, it is considered an error.

斯かる訂正を可能にするため端末機45のCPU56は
一回の呼び出し動作毎に異なるコード信号を付加してデ
ータを送出する。このコード(j号は例えば親機が応答
した月、日、週等を単位とするその間の連続する発注番
号等とすることができる。すなわち例えば3月5日に2
回、3月20口に4回発注(データ送出)を行なったと
すると、日付とその日の発注順ルがその時入力されたデ
ータに対応させられる。従ってその後3月240に。
To enable such correction, the CPU 56 of the terminal 45 adds a different code signal to each call operation and sends the data. This code (No.
Assuming that orders were placed (data sent) four times in the 20th month of March, the date and order order of that day are made to correspond to the data input at that time. Therefore, on March 240 thereafter.

3月20日の4回目のデータ送出動作において発注され
た商品番号5の数量を12個から6個に訂正したいとき
、3月20日の84寸と4回目という順序を指定して、
商品番号5の数量を6と入力する。するとコンピュータ
1は3月24日に入力されたそのデータをそのコードに
対応して3月20日の4回目の動作により入力されたデ
ータとじて処理する。その結果その商品番号5の数量が
6に修正される。
When you want to correct the quantity of product number 5 ordered from 12 pieces to 6 pieces in the 4th data sending operation on March 20th, specify the order of 84 cm on March 20th and the 4th time.
Enter the quantity of product number 5 as 6. Then, the computer 1 processes the data inputted on March 24th as the data inputted by the fourth operation on March 20th in accordance with the code. As a result, the quantity of product number 5 is revised to 6.

斯かるデータ通信装置においては第三者によるいたずら
を防止するため各子機に対応する識別(ID)信号を定
めるのが一般的である。しかしながらこの識別信号を第
三者に知られてしまったような場合、それを変更しない
限りいたずらの防止が困難になるが、識別信号を変更す
ると親機側においても比較的面倒な変更を加えなければ
ならない。そこで本発明においては使用者が入力装置5
3を操作して、メモリ55にデータ送出終了信号として
のコードを自由に設定、変更し、記憶させるようになっ
ている。CPU56はこのコードが設定、変更されたと
き、自動的に親機に対して発呼動作を行ない、コンピュ
ータ1のメモリに記憶させるように動作する。コンピュ
ータ1はデータ受信後、識別信号に対応するデータ送出
終了信号としてのコードが送出されてこなかったとき、
入力されたデータを無効とする。またこのときCPU3
5は記録再生装置24を制御し、所定のクロージングメ
ツセージを送出させるが、その内容はコードが不適正で
あることを意味するものではなく、例えば通信回線の異
常、タイムアツプ1:テに発生されるものと同一の内容
とされる。それにより、第三者はコードが間違っている
ことを知ることができない。従って子機の使用者はこの
コードを必要に応じて変更することにより、いたずらを
防止することができる。
In such data communication devices, in order to prevent mischief by a third party, it is common to define an identification (ID) signal corresponding to each slave device. However, if this identification signal is known to a third party, it will be difficult to prevent mischief unless it is changed, but changing the identification signal requires relatively troublesome changes on the base unit side. Must be. Therefore, in the present invention, the user
3 to freely set, change, and store a code as a data transmission end signal in the memory 55. When this code is set or changed, the CPU 56 automatically makes a call to the base unit and stores it in the memory of the computer 1. After the computer 1 receives the data, if a code as a data transmission end signal corresponding to the identification signal is not transmitted,
Invalidates the entered data. Also at this time, CPU3
5 controls the recording/reproducing device 24 to send out a predetermined closing message, but the content does not mean that the code is inappropriate; for example, it may occur due to an abnormality in the communication line or time up 1: te. The content is considered to be the same as that of the original. This prevents third parties from knowing that the code is incorrect. Therefore, the user of the slave device can prevent mischief by changing this code as necessary.

本発明に係るデータ通信装置は第2I71に示す如く1
台のコンピュータ1とそれに接続される複数の子機から
なる構成を基本とする。子機の数が増加したとき第5図
に示すように複数のm機を総括する1台の親機を並列的
に増加させてもよいし、第6図に示すように複数の親機
を1台の親機で順次直列的に総括するようにすることも
できる。尚これらの図において子機は省略されている。
The data communication device according to the present invention is as shown in No. 2I71.
The basic configuration is one computer 1 and a plurality of slave devices connected to it. When the number of slave units increases, one base unit that controls multiple m units may be increased in parallel as shown in Figure 5, or multiple base units may be added in parallel as shown in Figure 6. It is also possible to perform all operations sequentially and serially using one master device. Note that the slave units are omitted in these figures.

また以上の説明においては親機が制御している電話回線
の数を1としたが、複数の電話回線を管理している場合
、子機のメモリ55にその複数の電話番号を記憶させる
ことができる。そして例えば1つの?!話番号が話中で
あったとき、次に自動的に別の電話番号にリダイアルさ
せるようにすることができる。このようにすれば親機側
において電話会社から大代表としてのサービスを受ける
必要がなくなる。
Furthermore, in the above explanation, the number of telephone lines controlled by the base unit is assumed to be one, but if multiple telephone lines are managed, the multiple telephone numbers may be stored in the memory 55 of the slave unit. can. And one for example? ! When a phone number is busy, it can be configured to automatically redial another phone number. In this way, there is no need for the base unit to receive services from the telephone company as a representative.

〔効果〕〔effect〕

以上の如く本発明は入力されるデータを所定のプログラ
ムに従って処理する比較的小型のコンピュータに対し、
データを電話回線を介して送出するデータ通信装置にお
いて、データとして少なくとも数字を入力する入力装置
と、入力装置により入力された数字を記憶するメモリと
、メモリに記憶された数字をD T M F信号により
発信する発信装置と、メモリに記憶された数字を判断す
る手段とを備え、数字を零でないとき送出し、零である
とき送出しないようにしたので、データを短時間に送出
することができ、電話料を安くすることが可能となる。
As described above, the present invention provides a relatively small computer that processes input data according to a predetermined program.
A data communication device that transmits data via a telephone line includes an input device for inputting at least numbers as data, a memory for storing the numbers input by the input device, and a DTM F signal for transmitting the numbers stored in the memory. The device is equipped with a transmitting device that transmits a message based on a number, and a means for determining the number stored in the memory, and is configured to transmit a number when it is not zero and not to transmit it when it is zero, making it possible to transmit data in a short period of time. , it becomes possible to reduce telephone charges.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図、第2図、第5図及び第6図は本発明のデータ通
信装置のネットワーク図、第3図はそのコントローラの
ブロック図、第4図はその端末機のブロック図、第7図
は記憶データの説明図、第8図はキー概作のパターンの
説明図、第9図乃至第19図はそのフローチャート、第
20図は従来のデータ通信装置のネットワーク図、第2
1回は従来のモデム′Ii詰機のブロック図である。 1・・・コンピュータ 2・・・本体 3・・・入力装置 4・・・表示装置 5・・・モデム電話機 6・・・電話回線 11・・・モデム 13・・・NCU部 15・・・オートダイアル装置 21・・・コントローラ 23・・・モデム 24・・・記録再生装置 31.32・・・インターフェース 33・・・発信受信装置 34・・・スイッチ 35・・・CPU 41・・・電話局 43・・・アダプタ 45・・・端末機 46・・・プリンタ 51・・・インターフェース 52・・・発信受信装置 53・・・入力装置 54・・・表示装置 55・・・メモリ 56・・・CPU 57.58・・・インターフェース 59・・・外部メモリ 61・・・プリンタ 以上
1, 2, 5 and 6 are network diagrams of the data communication device of the present invention, FIG. 3 is a block diagram of its controller, FIG. 4 is a block diagram of its terminal, and FIG. 7 is an explanatory diagram of stored data, FIG. 8 is an explanatory diagram of a key outline pattern, FIGS. 9 to 19 are flowcharts thereof, FIG. 20 is a network diagram of a conventional data communication device, and FIG.
The first is a block diagram of a conventional modem 'Ii packing machine. 1... Computer 2... Main body 3... Input device 4... Display device 5... Modem telephone 6... Telephone line 11... Modem 13... NCU section 15... Auto Dial device 21...controller 23...modem 24...recording/reproducing device 31.32...interface 33...transmission/reception device 34...switch 35...CPU 41...telephone office 43 ... Adapter 45 ... Terminal 46 ... Printer 51 ... Interface 52 ... Transmitting and receiving device 53 ... Input device 54 ... Display device 55 ... Memory 56 ... CPU 57 .58...Interface 59...External memory 61...Printer or higher

Claims (1)

【特許請求の範囲】 入力されるデータを所定のプログラムに従って処理する
比較的小型のコンピュータに対し、該データを電話回線
を介して送出するデータ通信装置において、 該データとして少なくとも数字を入力する入力装置と、
該入力装置により入力された該数字を記憶するメモリと
、該メモリに記憶された該数字をDTMF信号により発
信する発信装置と、該メモリに記憶された該数字を判断
する手段とを備え、該数字を零でないとき送出し、零で
あるとき送出しないことを特徴とするデータ通信装置。
[Scope of Claims] An input device for inputting at least numbers as the data in a data communication device that sends input data via a telephone line to a relatively small computer that processes the input data according to a predetermined program. and,
A device comprising: a memory for storing the numbers inputted by the input device; a transmitting device for transmitting the numbers stored in the memory using a DTMF signal; and means for determining the numbers stored in the memory. A data communication device characterized by transmitting a number when it is not zero and not transmitting it when it is zero.
JP17610786A 1986-07-26 1986-07-26 Data communication equipment Pending JPS62263752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17610786A JPS62263752A (en) 1986-07-26 1986-07-26 Data communication equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17610786A JPS62263752A (en) 1986-07-26 1986-07-26 Data communication equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10649586A Division JPS62263744A (en) 1986-05-09 1986-05-09 Data communication equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263752A true JPS62263752A (en) 1987-11-16

Family

ID=16007813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17610786A Pending JPS62263752A (en) 1986-07-26 1986-07-26 Data communication equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62263752A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502761A (en) Apparatus and method for relaying calling information to a pager or alternate telephone
US4916726A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US5259024A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
US5349638A (en) Universal calling/originating number identification
JP4368426B2 (en) Method and apparatus for performing subscriber services on a telephone
US5915000A (en) Text teletype writer with caller identification function
US5113429A (en) Telephone answering service with integrated voice and textual message storage
JPS62263757A (en) Data communication equipment
JPS62263744A (en) Data communication equipment
JPS62263752A (en) Data communication equipment
CA2284213A1 (en) Ring type based on call related information
JPS62263751A (en) Data communication equipment
JPS62263749A (en) Data communication equipment
JPS62263756A (en) Data communication equipment
JPS62263748A (en) Data communication equipment
JPS62263732A (en) Data communication equipment
JPS62263750A (en) Data communication equipment
JP2531504B2 (en) Telephone terminal equipment and private branch exchange system
JPH0750906B2 (en) How to notify the calling terminal not to respond
JPS63209263A (en) Telephone set with electronic computer originated mail function
JP3372003B2 (en) Message notification method
JPH0756532Y2 (en) ISDN telephone with false call prevention function
JP3695147B2 (en) Communication terminal device
JP3991646B2 (en) Setting information management system, button telephone device, and service center device
JPS62263760A (en) Data communication equipment