JPS62246689A - 管の内面に半径方向に作用する力を発生する装置 - Google Patents

管の内面に半径方向に作用する力を発生する装置

Info

Publication number
JPS62246689A
JPS62246689A JP62072979A JP7297987A JPS62246689A JP S62246689 A JPS62246689 A JP S62246689A JP 62072979 A JP62072979 A JP 62072979A JP 7297987 A JP7297987 A JP 7297987A JP S62246689 A JPS62246689 A JP S62246689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil spring
drive device
spring
tube
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62072979A
Other languages
English (en)
Inventor
トロント、フオンヨハンセン
ルードビツヒ、ナエス
オラ、ルーフ
ベルント、フエーンホツフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS62246689A publication Critical patent/JPS62246689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/12Means for stopping flow from or in pipes or hoses by introducing into the pipe a member expandable in situ
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/10Means for stopping flow from or in pipes or hoses
    • F16L55/12Means for stopping flow from or in pipes or hoses by introducing into the pipe a member expandable in situ
    • F16L55/128Means for stopping flow from or in pipes or hoses by introducing into the pipe a member expandable in situ introduced axially into the pipe or hose
    • F16L55/1283Plugging pig

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、管の内面に半径方向に作用する力、特に押圧
力あるいは保持力を発生するための装置に関する。
〔従来の技術〕
半径方向に外側に向って作用する力を発生するために、
フランジ付の管(円筒体)の上に管状の弾性袋を配置し
、これに圧縮ガスを供給して膨らませ、外側に向って押
圧力を生じさせることが知られている。この種の装置は
ドイツ連邦共和国特許第3142768号において閉鎖
装置として使用されている。公知の閉鎖装置は欠陥が生
じた際、即ち管に漏洩が生じた際、管内の媒体の圧力に
よってピストンのように配管中を浮動させられ、漏洩個
所の近くにおいて配管の中に係止される。そのために中
空シリンダの内部に配置された圧縮ガスボンベが遠隔操
作で開かれ、ガスがゴム袋の中に入れられ、その円筒状
外側ブツシュが管内壁にあてられ、閉鎖装置が配管の中
に固定される。これによって管内の媒体はそれ以上漏洩
個所に到達しない。公知の閉鎖装置は、配管内部に大き
な保持力を発生できるが、膨らまし可能な要素(ゴム袋
)に小さな漏れが生じた場合には、長時間に亘って所定
の大きな押圧力を維持することができない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、管の内面に半径方向に作用する力を発
生する装置を、長時間に11って所定の大きな押圧力を
保証できるように改良することにある。
〔問題点の解決手段〕
本発明によればこの目的は、円筒体で構成され、その円
胴部がコイルばねとして形成され、その外径が弛緩状態
において閉鎖すべき管体の内径よりも大きく、ばねの両
端が駆動装置によってばね軸心を中心に相対回転運動で
きるようにされ、駆動装置の投入によりコイルばねの外
径が閉鎖すべき管の内径よりも小さな所定の直径にされ
、駆動装置の逆方向の回転によってコイルばねが弛緩さ
れ、管の内面に押し付けられるようにすることによって
達成される。
〔作用効果〕
本発明に基づく装置によれば、少数の構造部品で十分な
保持力を発生することができ、従って簡単に製造でき、
コストを低減できる。更に所要空間が小さくて済むので
、配管に対する遮断弁装置として有利に組み込むことが
できる。
〔実施態様〕
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項から第
11項に記載しである。
〔実施例〕
以下図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図において管1の中に、弁として形成された円筒体
2が配置されている。その直径は図示の状態では管1の
内径より小さい。円筒体2と管1との間の環状隙間をシ
ールするために、コイルばね4によって凋整できる環状
パツキン3が用いられる。環状パツキン3は、コイルば
ね4を取り囲み円筒体2に締付は帯5によって固定され
たスリーブとして形成されている。このスリーブの外側
面にはシール舌片3aが設けられている。コイルばね4
の両61i14a、4bはスリーブから内側に突出し、
電動機あるいは液圧駆動装置として形成された駆動装置
6まで導かれている。その場合コイルばね4の一611
4aは駆動装置6のケーシング6aに接続され、他端4
bは縦方向に移動する継手(連行体)7を介して駆動装
置6の軸6bに接続されている。
コイルばね4は弛緩した状態においては、その外径が管
1の内径よりも大きくなる。これに対し駆動装置6が投
入されると、コイルばね4の両端4a、4bは相対的に
ねじられて、コイルばね4およびそれに伴って環状パツ
キン3の直径は管1の内径より小さくされる。その場合
コイルばね4の一端4bはスリーブから突出運動する。
環状パツキン3を管内壁に接触させるためには、駆動装
置6の回転方向を逆転し、コイルばね4が弛緩するよう
にすれば良い。スリーブは可撓性材料、好適にはゴムあ
るいは合成樹脂で作られている。
第2図においてコイルばね4は、管1の中において内側
遮断弁装置として形成された円筒体2に対して保持力を
発生するために用いられる。円筒体2はその外周面に開
口を有し、更に開口8a付の基板8を端面に備えている
。この基板8に環状弁座部品9a、9bが固定されてい
る。この弁座に対応して、案内棒11の上に支持された
環状の弁体10が配置されており、これは通常運転にお
いてばばね12の力に抗して開放位置に保持されている
円筒体2の基板8には、保持力を発生するためにコイル
ばね4が取り付けられている。コイルばね4の両端4a
、4bは駆動装置6によってばね軸心を中心として相対
回転できる。コイルばね4の一端4aは基板8に接続さ
れ、基板8の中心に駆動装置6のケーシング6aが固定
されている。
コイルばね4の他端4bは開口13a付の円板13に固
定されている。この円板13は断面正方形の案内棒13
bおよび同様に断面正方形の連行ブツシュ6cを介して
駆動装置6の軸6bに連結されている。
弛緩状態においては、コイルばね4の外径は管1の内径
よりも大きくなる。遮断弁装置を管1の中に挿入するた
めには、駆動値w6を投入して、コイルばね4の直径を
管1の内径よりも小さな直径にすることが必要である。
遮断弁装置が管1の所定の位置に到達すると、コイルば
ね4は再び弛緩され、管1の内壁に押しつけられる。
通常運転においては、遮断弁装置は矢印aの方向に管内
の媒体により貫流されている。管1の入口側に漏洩が生
じた際、流速および弁体lOに作用する圧力が低下し、
その結果ばね12の力によって弁は閉じられる。
管1の入口側に裂は目が生ずると、流れ方向が矢印すの
方向に逆転され、流れ媒体は弁体10の凹面側を付勢し
て弁を急速に閉鎖させる。
基板8および円板13が、補締、通信、救助および搬送
のために、車両連結用の中心に配置された連結部分14
a、14bを備えていると有利である。
コイルばね4の外側に大きな摩擦係数の外皮4Cを設け
ると有利である。このようにして小さな半径方向ばね力
で、遮断弁装置の大きな保持力が得られる。
僅かな材料および小さな所要空間においてできるだけ大
きな押圧力を得るために、コイルばね4のばね線を断面
角形にすると有利である。
シールするために、接着力を増加するために、および接
着力を補強するために、コイルばね4のばね線を、好ま
しくはゴムから成る弾性外皮4dによって取り囲むと有
利である(第3図参照)。
第4図に示した実施例においては、コイルばね4は弾性
ベローズ17によって取り囲まれ、その両端は円板15
.16によって閉鎖されている。
コイルばね4の両端4a、4bはそれぞれ円板15.1
6および継手7を介して駆動装置6の軸6bないしケー
シング6aに接続されている。これによって閉鎖状態に
おける遮断弁装置はコルク栓の形に形成され、これはコ
イルばねの圧縮状態において管1の中に挿入され、その
コイルばねの弛緩によって閉鎖体を形成する。
例えばコイルばねの摩擦力を減少するために案内棒13
bを強制的に軸方向に接続することは、ねじ付棒の使用
により達成される。例えば案内棒13bが雌ねじを備え
、その雌ねじの中に、基板8の中心に固く配置されたね
じ付棒がねじ込まれるようにすると、案内棒13bを回
転する際に軸方向の移動が生じる。別室としてねじ付棒
を基板に回転可能に支持し、好適には案内棒13bと逆
向きに駆動するようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例を示す断面図、第2図は
別の実施例を示す断面図、第3図は第2図における一部
詳細断面図、第4図は更に別の実施例を示す部分断面図
である。 1:管、2:円筒体、4:コイルばね、4a。 4tzコイルばね端、6:駆動装置、6a:ケーシング
、6b:軸、7:継手、8:基板、9a。 9b+弁座、10:弁体、13:円板、15,16:円
板、17:ベローズ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)円筒体として構成され、その円胴部がコイルばね(
    4)として形成され、その外径が弛緩状態において閉鎖
    すべき管の内径よりも大きくされ、ばねの両端が駆動装
    置(6)によってばね軸心を中心に相対回転運動できる
    ようにされ、駆動装置(6)の投入によりコイルばね(
    4)の外径が閉鎖すべき管の内径よりも小さな所定の直
    径にされ、駆動装置(6)の逆方向の回転によってコイ
    ルばね(4)が弛緩され、管の内面に押し付けられるよ
    うにしたことを特徴とする管の内面に半径方向に作用す
    る力を発生する装置。 2)前記円筒体(2)が管(1)の中に挿入できる遮断
    弁装置として形成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の装置。 3)コイルばね(4)の一端(4b)が継手(7)を介
    して駆動装置(6)の軸(6b)に軸方向に移動可能に
    連結され、コイルばね(4)の他端(4a)が駆動装置
    (6)のケーシング(6a)に接続されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置
    。 4)コイルばね(4)の一端(4a)が開口(Ba)を
    備えた基板(8)を介して駆動装置(6)のケーシング
    (6a)に接続され、他端(4b)が開口(13a)を
    備えた円板(13)および継手(7)を介して駆動装置
    (6)の軸(6b)に接続されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の装置。 5)開口を備えた基板(8)に環状の弁座(9a、9b
    )が配置され、この弁座に環状の弁体(10)が対応し
    て配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載の装置。 6)基板(8)および円板(13)が、車両連結用の中
    心に配置された継手部分(14a、14を)を備えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第5項
    のいずれか1つに記載の装置。 7)コイルばね(4)が外側に摩擦係数の大きな外皮(
    4c)を有していることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれか1つに記載の装置。 8)コイルばね(4)のばね線が断面角形をしているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第7項のい
    ずれか1つに記載の装置。 9)コイルばね(4)のばね線が、好適にはゴム製の弾
    性外皮(4d)によって取り囲まれていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項ないし第8項のいずれか1つ
    に記載の装置。 10)コイルばね(4)が移動可能に弾性材料の中に埋
    設されているか、スリーブ(3)によって取り囲まれて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第9
    項のいずれか1つに記載の装置。 11)コイルばね(4)の両端(4a、4b)がそれぞ
    れ密閉円板(15、16)を介して駆動装置(6)の軸
    (6b)ないしケーシング(6a)に接続され、両方の
    円板(15、16)がコイルばね(4)を取り囲む弾性
    材料製のベローズ(17)によって接続されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    装置。
JP62072979A 1986-03-29 1987-03-26 管の内面に半径方向に作用する力を発生する装置 Pending JPS62246689A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863610626 DE3610626A1 (de) 1986-03-29 1986-03-29 Vorrichtung zum erzeugen von radial auf eine zylindrische flaeche wirkenden kraeften, insbesondere anstell- oder haltekraeften
DE3610626.7 1986-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246689A true JPS62246689A (ja) 1987-10-27

Family

ID=6297523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62072979A Pending JPS62246689A (ja) 1986-03-29 1987-03-26 管の内面に半径方向に作用する力を発生する装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0239930A3 (ja)
JP (1) JPS62246689A (ja)
KR (1) KR870009172A (ja)
DE (1) DE3610626A1 (ja)
NO (1) NO174437C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612498A1 (de) * 1986-04-14 1987-10-29 Norske Stats Oljeselskap Selbstfahrendes fahrzeug fuer rohrleitungen
US10641427B2 (en) * 2018-04-03 2020-05-05 Mueller International, Llc Stents and methods for repairing pipes
WO2020172136A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 Mueller International, Llc Stent springs and stents for repairing pipes
US11802646B2 (en) 2019-08-09 2023-10-31 Mueller International, Llc Pipe repair device
NL2024683B1 (en) * 2020-01-16 2021-09-08 Imbema Holland B V Controlled flow stopper for sealing a water pipe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2329286A (en) * 1940-02-24 1943-09-14 Charles A F Meyer Hose reinforcement inserting apparatus
US2300057A (en) * 1940-03-29 1942-10-27 Charles A F Meyer Hose reinforcement means
US4262702A (en) * 1979-12-20 1981-04-21 Halliburton Company Conductor pipe plug
US4350183A (en) * 1980-05-19 1982-09-21 Raychem Corporation Heat-recoverable pipeline termination plug
NL178188C (nl) * 1980-10-29 1986-02-03 Petroles Cie Francaise Afsluiter.
DE3468139D1 (en) * 1983-08-03 1988-01-28 Owens Corning Fiberglass Corp Method of depositing a membrane within a conduit
EP0159300A1 (en) * 1984-03-30 1985-10-23 Stig Westman Repair sleeve for piping

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239930A3 (de) 1988-07-27
KR870009172A (ko) 1987-10-23
NO871146L (no) 1987-09-30
NO174437C (no) 1994-05-04
NO871146D0 (no) 1987-03-20
EP0239930A2 (de) 1987-10-07
NO174437B (no) 1994-01-24
DE3610626A1 (de) 1987-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4554948A (en) Straight-way valve
US2552991A (en) Valve assembly
US3561727A (en) High stress valve seal and valves
KR970023804A (ko) 화학 기계 연마 장치용 캐리어 헤드 장치
EP0085555B1 (en) Improved valve seat
US3479001A (en) Closure member and apparatus for controlling fluid flow through a conduit
US4597556A (en) Rotary valve operating mechanism
JPS60205081A (ja) 改善されたピストン駆動バルブ
JPS62246689A (ja) 管の内面に半径方向に作用する力を発生する装置
JPS63152777A (ja) 焼結セラミック弁座と焼結セラミック弁球とを有するボールバルブ
US4089504A (en) Valve construction
US2718373A (en) Valve construction
US2559695A (en) Plug type valve and seal therefor
US20110062672A1 (en) Tubular shaft seal
US4006754A (en) Fluid pressure operated valve
US7147205B1 (en) Low energy high pressure miniature screw valve
JPH03503671A (ja) 流体用の金属製弁座
US3260499A (en) High pressure control valve
US2629576A (en) Valve
RU93054861A (ru) Запорно-регулирующий прямоточный клапан и способ его сборки
JPH0245568Y2 (ja)
CN219673319U (zh) 一种高性能的衬氟蝶阀
JPS6319660Y2 (ja)
SU1638407A1 (ru) Кран
CN2427697Y (zh) 保护型平面圆周线密封式闸板阀