JPS6224476A - Recording track controller - Google Patents

Recording track controller

Info

Publication number
JPS6224476A
JPS6224476A JP60161995A JP16199585A JPS6224476A JP S6224476 A JPS6224476 A JP S6224476A JP 60161995 A JP60161995 A JP 60161995A JP 16199585 A JP16199585 A JP 16199585A JP S6224476 A JPS6224476 A JP S6224476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
signal
circuit
recording
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60161995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH063666B2 (en
Inventor
Satoru Furuguchi
古口 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60161995A priority Critical patent/JPH063666B2/en
Publication of JPS6224476A publication Critical patent/JPS6224476A/en
Publication of JPH063666B2 publication Critical patent/JPH063666B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To record surely a program of FM broadcast or the like on an idle track when said program, for instance, is required to record urgently, by performing the reproducing operation for 1-2sec to detect automatically an unrecorded track, and recording an audio signal there. CONSTITUTION:When a key 3 is operated, a system controller 11 performs the reproducing operation for 1-2sec, and a gate circuit 43 selects and outputs recorded data on the first-sixth tracks read out from a head HA, and only at M.T.S discrimination signal is taken out by a band pass filter 44. A Schmitt circuit 47 outputs signal '1' or '0' in accordance with the discrimination signal recording state, and a shift register 48 reads the output signal of the circuit 47 and shifts it successively. The system controller 11 judges whether an unrecorded track exists or not in accordance with latch data of a latch circuit 50, and a track selecting signal PSW is outputted from a PCM control signal generating circuit 13 to drive a track indicator 17 corresponding to the unrecorded track. The recording operation of the audio signal is started by a PCM recording circuit 24.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、3mmビデオテープを用いたPCMマルチト
ラック方式において、未記録トラックに音声信号を記録
する際の記録トラック制御装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a recording track control device for recording audio signals on unrecorded tracks in a PCM multitrack system using a 3 mm videotape.

[従来技術とその問題点] 従来、VTRとしては、1/2インチVTRが一般に普
及しているが、最近では8mmVTRが実用化されてい
る。この8mmVTRにおいては、オプションとしてP
CMオーディオ信号の記録/再生が可能になっている。
[Prior art and its problems] Conventionally, 1/2 inch VTRs have been widely used, but recently 8 mm VTRs have been put into practical use. This 8mm VTR has P as an option.
Recording/playback of CM audio signals is possible.

しかして、最近では上記8mmVTRのテープを使用し
てPCMオーディオ信号の長時間記録が可能なPCMマ
ルチトラック方式が考えられている。このPC,Mマル
チトラック方式は、8mmビデオのPCM音声記録エリ
アはそのまま1トラツクとし、映像信号記録エリアを5
トラツクに分割したもので、この方式によれば、例えば
90分用の8mmビデオ・カセットに、540分く9時
間)ものPCMオーディオ信号を記録することができる
。上記のように8mmビデオPCMマルチトラック方式
を用いれば、長時間録音が可能であるが、第1〜第6の
6つのトラックに録音するので、各トラックの録音状態
を把握することが非常に困難である。このため例えばF
M放送の番組等を緊急に録音したい場合、第1〜第6の
トラックのうち何れが記録済みなのか分らず、大切な録
音を誤って消してしまうことがある。
Recently, however, a PCM multi-track system has been considered that allows long-term recording of PCM audio signals using the above-mentioned 8 mm VTR tape. In this PC, M multi-track system, the PCM audio recording area of the 8mm video is set to one track, and the video signal recording area is set to 5.
According to this method, for example, 540 minutes (9 hours) of PCM audio signals can be recorded on a 90-minute 8 mm video cassette. If you use the 8mm video PCM multi-track system as described above, it is possible to record for a long time, but since recording is done on 6 tracks (1st to 6th), it is very difficult to understand the recording status of each track. It is. For this reason, for example, F
When a user wants to urgently record a M broadcast program or the like, he or she may not know which of the first to sixth tracks has already been recorded, and may end up erasing important recordings by mistake.

また、上記8mmビデオPCMマルチトラック方式では
、8mmVTRと同一のテープを用いて異なる信号の記
録/再生を行なうため、両者の識別が必要になる。この
識別を行なう手段として現在までにM、T、S (Mu
 l t i−Trackmode  recogni
sion  3igna1)をPCMマルチ信号と同時
に記録しておき、再生時にこの信号の有無によりPCM
マルチであるかそれ以外であるかの判別を行なう提案が
なされている。これはPCMデータをテープ上に記録す
る際、228.748KHzの信号を周波数多重で記録
するようにしたものである。上記のようにPCMマルチ
トラック方式では、M、T、Sをテープに記録する必要
があるが、従来ではM、T。
Furthermore, in the 8mm video PCM multi-track system, since different signals are recorded/reproduced using the same tape as the 8mm VTR, it is necessary to identify the two. To date, M, T, S (Mu
l t i-Track mode recogni
sion 3igna1) is recorded at the same time as the PCM multi signal, and the PCM multi signal is recorded depending on the presence or absence of this signal during playback.
Proposals have been made to determine whether it is multi-purpose or not. This is so that when recording PCM data on a tape, a 228.748 KHz signal is recorded by frequency multiplexing. As mentioned above, in the PCM multitrack system, it is necessary to record M, T, and S on the tape, but conventionally, M, T, and S are recorded on the tape.

S@PCMマルチ用テープであるか否かの判断に使用し
ているに過ぎない。
It is merely used to determine whether or not the tape is for S@PCM multi use.

[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、緊急に録音
する場合でも、誤って録音内容を消去してしまう虞れも
なく、確実に空トラツクに記録することができる記録ト
ラック制御装置を提供することを目的とする。
[Object of the Invention] The present invention has been made in view of the above points, and even in the case of emergency recording, it is possible to reliably record the recorded contents on an empty track without the risk of accidentally erasing the recorded contents. An object of the present invention is to provide a recording track control device.

[発明の要点] 本発明は、PCMオーディオ信号の記録に際して特定キ
ーを操作した場合にM、T、Sを利用してテープ中の未
記録トラックを検出し、未記録トラックがあった場合に
はその中の任意トラックを自動的に選択して信号記録を
行なうようにしたものである。
[Summary of the Invention] The present invention detects an unrecorded track on a tape by using M, T, and S when a specific key is operated when recording a PCM audio signal, and if there is an unrecorded track, An arbitrary track therein is automatically selected for signal recording.

[発明の実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は、本発明を3mmVTRとPCMマルチトラック
方式の記録/再生機能を備えた磁気記録再生装置に実施
した場合について示したものである。第1図において、
10はキー人力部で、8mmVTRモードあるいはPC
Mマルチモードを選択指定するモードスイッチ1、第1
〜第6のPCMトラックを指定するP CM トラック
指定キー2、緊急記録時等に操作するQREC(QU 
ICK RECoRD)キー3、再生動作を指示するP
LAYキー4、通常の記録動作を指示するRFCキー5
等の各種操作キーを備えている。上記キー人力部10に
おける各キーの操作信号はシステムコントローラ1−1
へ送られる。このシステムコントローラ11は、キー操
作等に応じて表示駆動回路12に表示信号を出力すると
共に、PCMトラック指定キー2により指定されたトラ
ックに応じた信号をPCM制御信号発生回路13に出力
する。更に、上記システムコントローラ11は、モード
スイッチ1の操作に応じてモードを切換えるモード指定
信号V/PSPLAYキー4あるいはRFCキー5等の
操作に応じて記録と再生とを切換指定する記録/再生信
号R/P、QRECキー3の操作により一部時間ハイレ
ベルとなるチェック相信号QR等を出力する。そして、
上記表示駆動回路12は、システムコントローラ11か
らの信号に応じて表示部14を表示駆動する。上記表示
部14には、その中央部にテープ上のPCMl−ラック
に対応するように傾斜させて形成した第1〜第6のトラ
ック表示部15が印刷されていると共に、各表示トラッ
クの両側に記録済トラック表示体16及び再生中トラッ
ク表示体17が設けられる。また、上記P CM !I
I III信号発生回路13は、第2図に示すようにサ
ーボ系回路(図示せず)から送られてくるヘッド切換信
号H8Wを指定トラックに応じて遅延したトラック選択
信号PSW1〜PSW6 、A、Bチャンネルの回転ヘ
ッド)−IA、)(Bによる各続出しトラックに同期し
たトラックパルスPT、回転ヘッド)(Aにより第1〜
第6トラツクの記録を読出している間ハイレベルとなる
チェック用タイミング信号C8Wを出力する。この場合
、上記トラック選択信号PSW1は、ヘッド切換信号H
8Wと同じ位相で出力され、PSW2〜PSW6は36
°分ずつ順次遅延して出力される。上記ヘッド切換信号
H8Wは、ハイレベル及びローレベルがそれぞれ180
°、つまり、1フイールドに相当する16、6m5ec
の時間幅を有している。
[Embodiment of the Invention] Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows the case where the present invention is implemented in a magnetic recording/reproducing apparatus equipped with a 3 mm VTR and a PCM multi-track system recording/reproducing function. In Figure 1,
10 is the key power section, 8mm VTR mode or PC
Mode switch 1, 1st to select and specify M multi mode
~ PCM track designation key 2 to specify the 6th PCM track, QREC (QU
ICK RECoRD) key 3, P to instruct playback operation
LAY key 4, RFC key 5 for instructing normal recording operation
It is equipped with various operation keys such as. The operation signal of each key in the key manual section 10 is transmitted to the system controller 1-1.
sent to. The system controller 11 outputs a display signal to the display drive circuit 12 in response to key operations, etc., and also outputs a signal corresponding to the track designated by the PCM track designation key 2 to the PCM control signal generation circuit 13. Further, the system controller 11 generates a mode designation signal V for switching the mode in response to the operation of the mode switch 1, and a recording/playback signal R for designating switching between recording and reproduction in response to the operation of the PSPLAY key 4 or the RFC key 5, etc. When the /P and QREC keys 3 are operated, a check phase signal QR, etc. which becomes high level for a part of the time is output. and,
The display drive circuit 12 drives the display unit 14 to display a display according to a signal from the system controller 11. On the display section 14, first to sixth track display sections 15 are printed on the central part thereof and are formed to be inclined to correspond to the PCMl-racks on the tape, and on both sides of each display track. A recorded track indicator 16 and a currently playing track indicator 17 are provided. Also, the above PCM! I
As shown in FIG. 2, the IIII signal generation circuit 13 generates track selection signals PSW1 to PSW6, A, B, which are delayed according to the designated track from the head switching signal H8W sent from the servo circuit (not shown). Rotating head of the channel) - IA, ) (track pulse PT synchronized with each successive track by B, rotating head) (first to
While reading the record of the sixth track, a check timing signal C8W which becomes high level is output. In this case, the track selection signal PSW1 is the head switching signal H.
It is output with the same phase as 8W, and PSW2 to PSW6 are 36
The output is sequentially delayed by ° minutes. The head switching signal H8W has a high level and a low level of 180, respectively.
°, that is, 16,6m5ec corresponding to 1 field
It has a time span of .

しかして、上記した回転ヘッドHA、HBは、図示しな
いが回転ドラムに180°の間隔を保って装着され、ま
た、この回転ドラムは、サーボ回路により上記ヘッド切
換信号1−(SWに同期して一定の速度で回転駆動され
る。そして、上記回転ドラムには、8mmビデオテープ
が221°の角度範囲で斜めに巻付けられ、一定の速度
で走1行駆動される。従って、第3図に示すように6m
mビデオテープ18には、一定の角度で傾斜したトラッ
ク19が2つの回転ヘッドHA、HBに交互に対応して
順次並列的に形成される。上記記録トラック19は、P
CMマルチトラック方式では、36°ずつ第1〜第6の
トラックTri〜Tr6に分割される。上記第1トラツ
クTr1は、8mmビデオテープに通常設けられるPC
Mオーディオトラック、第2〜第6トラツクTr2〜T
r6は、180゜のビデオエリアに形成されるトラック
である。
The above-mentioned rotating heads HA and HB are mounted on a rotating drum (not shown) with an interval of 180 degrees maintained therebetween, and this rotating drum is controlled by a servo circuit in synchronization with the above-mentioned head switching signal 1-(SW). The rotating drum is rotated at a constant speed.An 8 mm video tape is wound diagonally around the rotating drum at an angle of 221 degrees, and is driven one line at a constant speed.Therefore, as shown in FIG. 6m as shown
On the m-videotape 18, tracks 19 inclined at a constant angle are sequentially formed in parallel corresponding to the two rotary heads HA and HB. The recording track 19 is P
In the CM multi-track system, the track is divided into first to sixth tracks Tri to Tr6 by 36 degrees. The first track Tr1 is a PC normally installed on an 8mm videotape.
M audio track, 2nd to 6th track Tr2 to T
r6 is a track formed in a 180° video area.

また、第1図において、21は記録映像信号入力端子、
22は記録オーディオ信号入力端子で、上記端子21に
外部入力される映像信号は映像信号記録回路23へ送ら
れ、端子22に外部入力される記録オーディオ信号はP
CM記録回路24へ送られる。そして、上記映像信号記
録回路23の出力信号は、アンプ25で増幅された後、
切換スイッチ26を介して切換スイッチ27の共通端子
に入力される。上記切換スイッチ26は、システムコン
トローラ11から出力される制御信号V/Pにより、V
TR端子とPCM端子とを切換えるもので、VTR端子
が切換スイッチ27の共通端子に接続される。この切換
スイッチ27は、ヘッド切換信号H8Wにより共通“ 
端子が端子Hあるいは端子りに切換接続される。
Further, in FIG. 1, 21 is a recording video signal input terminal;
22 is a recording audio signal input terminal, the video signal externally input to the terminal 21 is sent to the video signal recording circuit 23, and the recording audio signal externally input to the terminal 22 is P.
It is sent to the CM recording circuit 24. Then, the output signal of the video signal recording circuit 23 is amplified by the amplifier 25, and then
The signal is input to a common terminal of a changeover switch 27 via a changeover switch 26 . The changeover switch 26 is controlled by the control signal V/P output from the system controller 11.
It is used to switch between the TR terminal and the PCM terminal, and the VTR terminal is connected to the common terminal of the changeover switch 27. This changeover switch 27 is set to a common "" by head changeover signal H8W.
The terminal is switched and connected to terminal H or terminal R.

そして、上記PCM記録回路24は、PCM制御信号発
生回路13から出力されるトラック選択信号PSWに同
期して動作し、その指定トラックのタイミングで記録オ
ーディオ信号を出力する。このPCM記録回路24から
出力される記録オーディオ信号は、アンプ28を介して
切換スイッチ29の共通端子に入力される。この切換ス
イッチ29は、P CM @’IIJ信号発生回路13
から出力されるトラック選択信号PSWにより共通端子
が端子Hあるいは端子しに切換接続されるもので、その
端子りは切換スイッチ27の端子Hと共に切換スイッチ
31の共通端子に接続される。また、切換スイッチ29
の端子Hは、切換スイッチ27の端子りと共に切換スイ
ッチ32の共通端子に接続される。上記切換スイッチ3
1.32は、システムコントa−ラ11から出力される
制御信号R/Pにより共通端子が端子Rあるいは端子P
に切換接続されるもので、その端子Rは回転ヘッドHA
1Heにそれぞれ接続される。
The PCM recording circuit 24 operates in synchronization with the track selection signal PSW output from the PCM control signal generation circuit 13, and outputs a recording audio signal at the timing of the designated track. The recorded audio signal outputted from this PCM recording circuit 24 is inputted to a common terminal of a changeover switch 29 via an amplifier 28. This changeover switch 29 is connected to the PCM@'IIJ signal generation circuit 13.
The common terminal is connected to the terminal H or both terminals in accordance with the track selection signal PSW output from the switch 27, and that terminal is connected to the common terminal of the changeover switch 31 together with the terminal H of the changeover switch 27. In addition, the changeover switch 29
The terminal H of the switch 27 and the terminal H of the switch 32 are connected to a common terminal of the switch 32 . Above selector switch 3
1.32, the common terminal is set to terminal R or terminal P by the control signal R/P output from the system controller 11.
The terminal R is connected to the rotating head HA.
1He, respectively.

しかして、再生モードにおいて、回転ヘッドHA、HB
によりビデオテープから読出される信号は、切換スイッ
チ33.34の端子Pを介してアンプ35.36に入力
される。上記切換スイッチ33.34は、システムコン
トローラ11から出力される録音/再生信号R/Pによ
り共通端子が端子Pあるいは端子Rに接続される。そし
て、上記アンプ35.36の出力信号は、切換スイッチ
ッチ37.38を介してPCM再生回路39あるいは映
像信号再生回路40に入力される。上記切換スイッチツ
チ37は、PCM制御信号発生回路13からのトラック
選択信号PSWにより共通端子が端子Hあるいは端子り
に切換接続されるもので、端子りがアンプ35に接続さ
れ、端子Hがアンプ36に接続される。また、切換スイ
ッチッチ38は、ヘッド切換信号H8Wによ、り共通端
子が端子Hあるいは端子りに切換接続されるもので、端
子Hがアンプ35に接続され、端子りがアンプ36に接
続される。そして、上記PCM再生回路39は、PCM
制御信号発生回路13から出力されるトラック選択信号
PSWに従って入力信号を再生し、出力端子41を介し
てオーディオ信号出力回路(図示せず)へ出力する。ま
た、上記映像信号再生回路40は、システムコントロー
ラ11からのVTR/PCIVt信号V/PによりVT
Rモード時に映像信号を再生し、出力端子42を介して
映像信号処理回路(図示せずンへ出力する。
Therefore, in the playback mode, the rotating heads HA, HB
The signal read out from the videotape by the switch 33.34 is input to the amplifier 35.36 via the terminal P of the changeover switch 33.34. The common terminal of the changeover switches 33 and 34 is connected to the terminal P or terminal R in response to the recording/playback signal R/P output from the system controller 11. The output signals of the amplifiers 35 and 36 are input to the PCM reproducing circuit 39 or the video signal reproducing circuit 40 via changeover switches 37 and 38. The changeover switch 37 has a common terminal connected to the terminal H or the terminal 35 in accordance with the track selection signal PSW from the PCM control signal generation circuit 13. The terminal 37 is connected to the amplifier 35, and the terminal H is connected to the amplifier 36. connected to. Further, the change-over switch 38 is configured to switch the common terminal to the terminal H or the terminal L according to the head switching signal H8W, and the terminal H is connected to the amplifier 35 and the terminal R is connected to the amplifier 36. Then, the PCM reproducing circuit 39
The input signal is reproduced according to the track selection signal PSW outputted from the control signal generation circuit 13, and outputted to the audio signal output circuit (not shown) via the output terminal 41. Further, the video signal reproducing circuit 40 receives the VTR/PCIVt signal V/P from the system controller 11.
The video signal is reproduced in the R mode and output to a video signal processing circuit (not shown) via the output terminal 42.

また、上記アンプ35の出力信号は、ゲート回路43に
入力される。このゲート回路43は、PCM制御信号発
生回路13から与えられるチェック用タイミング信号C
8Wがハイレベルとなっている間。
Further, the output signal of the amplifier 35 is input to a gate circuit 43. This gate circuit 43 receives a check timing signal C from the PCM control signal generation circuit 13.
While 8W is at a high level.

入力信号を選択してバンドパスフィルタ44へ入力する
。このバンドパスフィルタ44は、M、T、S例えば2
28.748KHzの識別信号のみを取出すためのもの
で、その出力信号はダイオード45により検波された後
、ローパスフィルタ46を介してシュミット回路47へ
送られる。このシュミット回路47は、入力信号を波形
整形して6ビツトのシフトレジスタ48へ出力する。ま
た、このシフトレジスタ48のクロック端子には、P 
CM III m信号発生回路13から出力されるチェ
ック用タイミング信号C8W及びトラックパルスPTが
アンド回路49を介して入力される。上記シフトレジス
タ48は、アンド回路49を介して入力されるトラック
パルスPTに同期して入力信号を順次読込んでシフトし
、各ビット出力を6ビツトのラッチ回路50へ出力する
。また、このラッチ回路50のクロック端子には、ヘッ
ド切換信号H8W及びシステムコントローラ11から出
力される制御信号QRがアンド回路51を介して入力さ
れる。上記ラッチ回路50は、アンド回路51を介して
与え゛られる信号により、シフトレジスタ48の出力信
号を読込み、システムコントローラ11へ出力する。こ
のシステムコントローラ11は、上記ラッチ回路48の
ラッチデータから未記録トラックを判断し、その判断結
果を表示部14に表示すると共に、未記録トラック中の
最下位トラックに対して記録を開始する。
An input signal is selected and input to the bandpass filter 44. This bandpass filter 44 has M, T, and S, for example, 2
It is for extracting only the identification signal of 28.748 KHz, and after the output signal is detected by the diode 45, it is sent to the Schmitt circuit 47 via the low-pass filter 46. This Schmitt circuit 47 shapes the waveform of the input signal and outputs it to a 6-bit shift register 48. Further, the clock terminal of this shift register 48 has P
The check timing signal C8W and the track pulse PT output from the CM III m signal generation circuit 13 are inputted via the AND circuit 49. The shift register 48 sequentially reads and shifts the input signals in synchronization with the track pulse PT input through the AND circuit 49, and outputs each bit output to the 6-bit latch circuit 50. Further, the head switching signal H8W and the control signal QR output from the system controller 11 are input to the clock terminal of the latch circuit 50 via the AND circuit 51. The latch circuit 50 reads the output signal of the shift register 48 in response to a signal applied via the AND circuit 51 and outputs it to the system controller 11. The system controller 11 determines the unrecorded track from the latch data of the latch circuit 48, displays the determination result on the display section 14, and starts recording on the lowest track among the unrecorded tracks.

次に上記実施例の動作を説明する。映像信号の記録/再
生を行なう場合には、6mmカセットテープを装着し、
キー人力部10におけるモードスイッチ1をVTR側に
切換える。モードスイッチ1によりVTRモードを指定
した場合、P CM III m信号発生回路13から
はヘッド切換信号H8Wと同じタイミングのトラック選
択信号pswiが出力される。そして、ビデオチー71
8に記録されている映像信号を再生する場合であればP
LAYキー4を操作し、映像信号を記録する場合であれ
ばPLAYキー4及びRECキー5を同時に操作する。
Next, the operation of the above embodiment will be explained. When recording/playing video signals, install a 6mm cassette tape.
The mode switch 1 in the key manual section 10 is switched to the VTR side. When the VTR mode is designated by the mode switch 1, the PCM III m signal generation circuit 13 outputs the track selection signal pswi at the same timing as the head switching signal H8W. And video chi 71
If you want to play back the video signal recorded in 8, select P.
If the LAY key 4 is to be operated and a video signal is to be recorded, the PLAY key 4 and the REC key 5 are to be operated at the same time.

映像信号の再生操作を行なった場合には、システムコン
トローラ11から出力されるR/P信号により切換スイ
ッチ31.32がオフ、切換スイッチ33.34がオン
する。従って、回転ヘッドHA。
When a video signal is reproduced, the R/P signal output from the system controller 11 turns off the changeover switches 31.32 and turns on the changeover switches 33.34. Therefore, the rotating head HA.

HBから読出される信号は、アンプ35.36で増幅さ
れ、スイッチ回路37.38に入力される。上記切換ス
イッチッチ37は、第2図に示すトラック選択信号PS
W1によりにより切換え制御され、回転ヘッドHA、H
aにより読出される第1トラツクTr1のPCMオーデ
ィオ信号を選択してPCM再生回路39へ入力する。こ
のPCM再生回路39は、切換スイッチッチ37を介し
て入力されるPCMオーディオ信号をトラック選択信号
PSW1に同期して再生し、端子41から出力する。ま
た、上記切換スイッチッチ38は、ヘッド切換信号H3
Wにより切換え制御され、回転ヘッドHA、HBにより
Tr2〜Tr6のトラックから読出される映像信号を映
像信号再生回路40へ出力する。この映像信号再生回路
40は、VTRモードが指定されている場合のみ映像信
号の再生処理を行なって端子42より出力する。
The signal read from HB is amplified by amplifiers 35.36 and input to switch circuits 37.38. The changeover switch 37 receives a track selection signal PS shown in FIG.
The switching is controlled by W1, and the rotating heads HA, H
The PCM audio signal of the first track Tr1 read by a is selected and inputted to the PCM reproduction circuit 39. This PCM reproducing circuit 39 reproduces the PCM audio signal input via the changeover switch 37 in synchronization with the track selection signal PSW1, and outputs it from the terminal 41. The changeover switch 38 also outputs a head changeover signal H3.
Switching is controlled by W, and the video signals read from the tracks Tr2 to Tr6 by the rotary heads HA and HB are output to the video signal reproducing circuit 40. The video signal reproducing circuit 40 reproduces the video signal and outputs it from the terminal 42 only when the VTR mode is designated.

また、ビデオチー718に映像信号を記録する場合は、
上記VTRモードで、PLAYキー4 とRFCキー5
を同時に操作する。上記のキー操作により記録モードが
指定され、システムコントローラ11から出力されるR
/P信号により切換スイッチ31〜34がR側端子に切
換わり、切換スイッチ31.32がオン状態、切換スイ
ッチ33.34がオフ状態となる。従って、端子21に
入力される映像信号が映像信号記録回路23、アンプ2
5、切換スイッチ26を介して切換スイッチ27に入力
される。この切換スイッチ21は、ヘッド切換信号H8
Wに同期して切換ねり、アンプ25で増幅された映像信
号を回転ヘッドHA18Bに交互に出力してビデオテー
プ18のTr2〜Yr6のトラックに記録する。また、
同時に端子22に入力されるオーディオ信号がPCM記
録回路24、アンプ28を介して切換スイッチ29に入
力される。この切換スイッチ29は、トラック選択信号
PSW1に同期して切換わり、ビデオテープ18の第1
トラツクTr1にPCMオーディオ信号を記録する。
In addition, when recording a video signal on the video chip 718,
In the above VTR mode, press PLAY key 4 and RFC key 5.
operate at the same time. The recording mode is specified by the above key operation, and R is output from the system controller 11.
The /P signal switches the changeover switches 31 to 34 to the R side terminal, turning the changeover switches 31.32 on and off, and the changeover switches 33.34. Therefore, the video signal input to the terminal 21 is transmitted to the video signal recording circuit 23 and the amplifier 2.
5. The signal is input to the changeover switch 27 via the changeover switch 26. This changeover switch 21 receives a head changeover signal H8.
The video signals amplified by the amplifier 25 are alternately outputted to the rotary head HA 18B and recorded on the tracks Tr2 to Yr6 of the video tape 18. Also,
At the same time, the audio signal input to the terminal 22 is input to the changeover switch 29 via the PCM recording circuit 24 and the amplifier 28. This changeover switch 29 is switched in synchronization with the track selection signal PSW1 to select the first track on the video tape 18.
A PCM audio signal is recorded on track Tr1.

また、オーディオ信号のみの記録/再生を行なう場合は
、オーディオ信号記録用の8mmカセッ゛トテーブを装
着し、モードスイッチ1によりPCMモードに切換える
と共に、PCMトラック指定キー2により所望のトラッ
クを選択指定する。
When recording/playing only audio signals, attach an 8mm cassette tape for audio signal recording, switch to PCM mode with mode switch 1, and select and designate the desired track with PCM track designation key 2. .

PCMトラック指定キー2により所望のトラックを指定
すると、PCM制御信号発生回路13から第2図に示す
ように上記指定トラックに応じてトラック選択信@PS
W1〜PSW6が出力される。
When a desired track is designated by the PCM track designation key 2, the PCM control signal generation circuit 13 generates a track selection signal @PS according to the designated track as shown in FIG.
W1 to PSW6 are output.

この状態でPLAYキー4あるいは、PLAYキー4と
RECキー5を同時操作することにより、指定トラック
に対するオーディオ信号の読出しあるいは記録が行なわ
れる。
In this state, by simultaneously operating the PLAY key 4 or the PLAY key 4 and the REC key 5, audio signals are read or recorded on the designated track.

次にFM放送の番組等を緊急録音する場合の動作を第4
図のフローチャートを参照して説明する。
Next, we will explain the operation in case of emergency recording of FM broadcast programs etc.
This will be explained with reference to the flowchart shown in the figure.

FM放送の番組等を緊急に録音したい場合には、PCM
モードが指定されている状態において、キー人力部10
におけるQRECキー3を操作する。
If you want to urgently record FM broadcast programs, etc., use PCM.
In the state where the mode is specified, the key human power section 10
Operate QREC key 3 in .

このQRECキー3が操作されると、システムコントロ
ーラ11は、まず、第4図のステップA1に示すように
N秒間例えば1〜2秒間だけ再生動作を実行すると共に
1.QR倍信号ハイレベルにする。
When the QREC key 3 is operated, the system controller 11 first executes the playback operation for N seconds, for example, 1 to 2 seconds, as shown in step A1 in FIG. Set the QR double signal to high level.

上記再生モードでは、切換スイッチ31.32がオフ、
切換スイッチ33.34がオンとなり、回転ヘッド1−
(A、1−IBから読出されるデータが切換スイッチ3
3.34を介してアンプ35.36へ送られる。そして
、アンプ35の出力信号がゲート回路43に入力される
In the above playback mode, the selector switches 31 and 32 are turned off.
The changeover switches 33 and 34 are turned on, and the rotating head 1-
(The data read from A, 1-IB is
3.34 to amplifier 35.36. The output signal of the amplifier 35 is then input to the gate circuit 43.

このゲート回路43は、PCM制御信号発生回路13か
ら与えられるチェック用タイミング信号C8Wがハイレ
ベルとなっている間、そのゲートを開いてヘッドHAか
ら続出される第1トラツクTr1〜第6トラツクTr6
の記録データを選択して出力する。そして、このゲート
回路43で選択された第1トラツクTr1〜第6トラツ
クTr6の記録データは、バンドパスフィルタ44へ送
られ、第2図に示すようにPCMオーディオデータに多
重記録されているM、T、S、つまり、228.748
KHzの識別信号のみが取出される。第2図におけるバ
ンドパスフィルタ44の出力信号は、第1、第2、第5
のトラックTr1、Tr2、Tr5にデータが記録され
ている場合の信号波形を示したものである。そして、上
記バンドパスフィルタ44から出力される識別信号は、
ダイオード45により検波された後、ローパスフィルタ
46を介してシュミット回路47へ送られる。従って、
シュミット回路47からは、ビデオテープ18の第1ト
ラツクTr1〜第6トラツクTr6における識別信号記
録状態に応じて、II 111信号(ハイレベル)ある
いは゛0″信号(ローレベル)の信号が出力される。す
なわち、シュミット回路47からは、識別信号が記録さ
れているトラックに対しては゛′1″信号、識別信号が
記録されていないトラックに対しては“0パ信号が出力
され、シフトレジスタ50へ送られる。このシフトレジ
スタ50のクロック端子には、チェック用タイミング信
号C8Wがハイレベルとなっている間、PCM制御信号
発生回路13からのトラックパルスPTがアンド回路4
9を介して入力される。従って、シフトレジスタ48は
、アンド回路49を介して入力されるトラックパルスP
Tに同期してシュミット回路4乙の出力信号を読込み、
順次シフトする。そして、第1トラツクTri〜第6ト
ラツクTr6に対応するデータがシフトレジスタ48に
読込まれると、チェック用タイミング信号C8Wがロー
レベルとなり、アンド回路49のゲート回路が閉じる。
This gate circuit 43 opens its gate while the check timing signal C8W given from the PCM control signal generation circuit 13 is at a high level to control the first to sixth tracks Tr1 to Tr6 that are successively output from the head HA.
Select and output recorded data. The recorded data of the first track Tr1 to the sixth track Tr6 selected by the gate circuit 43 is sent to the band pass filter 44, and as shown in FIG. T, S, that is, 228.748
Only the KHz identification signal is taken out. The output signals of the bandpass filter 44 in FIG.
This figure shows signal waveforms when data is recorded on tracks Tr1, Tr2, and Tr5. The identification signal output from the bandpass filter 44 is
After being detected by the diode 45, the signal is sent to the Schmitt circuit 47 via the low-pass filter 46. Therefore,
The Schmitt circuit 47 outputs a II 111 signal (high level) or a ``0'' signal (low level) depending on the recording state of the identification signal in the first track Tr1 to the sixth track Tr6 of the video tape 18. That is, the Schmitt circuit 47 outputs a ``1'' signal to the track where the identification signal is recorded, and a ``0'' signal to the track where the identification signal is not recorded, and the shift register 50 While the check timing signal C8W is at a high level, the track pulse PT from the PCM control signal generation circuit 13 is sent to the clock terminal of the shift register 50.
It is input via 9. Therefore, the shift register 48 receives the track pulse P input via the AND circuit 49.
Read the output signal of Schmitt circuit 4B in synchronization with T,
Shift sequentially. When the data corresponding to the first track Tri to the sixth track Tr6 is read into the shift register 48, the check timing signal C8W becomes low level, and the gate circuit of the AND circuit 49 is closed.

また、同時にヘッド切換信号H8Wが立下るので、アン
ド回路51の出力信号が立下り、その立下りに同期して
シフトレジスタ48の保持データがラッチ回路50にラ
ッチされ、システムコントローラ11へ送られる。シス
テムコントローラ11は、上記のようにして再生動作を
N秒間実行すると、第4図のステップA2に示すように
QR倍信号ローレベルとし、次いでステップA3におい
てテープの走行を停止する。そして、システムコントロ
ーラ11は、ステップA4において、ラッチ回路50の
ラッチデータから未記録トラックの有無を判断する。例
えば上記したように第1トラツクTr1〜第6トラツク
Tr6の中、Trl、Tr2、Tr5にPCMオーディ
オ信号が既に記録されていたとすれば、第2図に示すよ
うにラッチ回路48の第1、第2、第5ビツトに″“1
パ信号がラッチされる。従って、システムコントローラ
11は、ラッチ回路50のラツチデータにより記録済み
トラック及び未記録トラックを判断することができる。
At the same time, since the head switching signal H8W falls, the output signal of the AND circuit 51 falls, and in synchronization with the falling, the data held in the shift register 48 is latched by the latch circuit 50 and sent to the system controller 11. After executing the reproduction operation for N seconds as described above, the system controller 11 sets the QR multiplication signal to a low level as shown in step A2 of FIG. 4, and then stops the tape running in step A3. Then, in step A4, the system controller 11 determines whether there is an unrecorded track based on the latch data of the latch circuit 50. For example, if a PCM audio signal has already been recorded in Trl, Tr2, and Tr5 of the first track Tr1 to the sixth track Tr6 as described above, the first and second tracks of the latch circuit 48 as shown in FIG. 2. ``1'' in the 5th bit
The PA signal is latched. Therefore, the system controller 11 can determine recorded tracks and unrecorded tracks based on the latch data of the latch circuit 50.

この場合、システムコントローラ11は、ラッチ回路5
0のラッチデータがオール゛1″になっていれば、未記
録トラック無しと判断し、ステップA5に進んで表示部
14の記録済トラック表示体16の全てを表示駆動して
そのまま処理を終了する。また、システムコントローラ
11は、上記ステップA4において、ラッチ回路50の
ラッチデータから未記録トラックがあると判断し場合は
、ステップ八〇に進み、最下位トラックを指定する。例
えばTr3、Tr4、Tr6のトラックが未記録であっ
たとすれば、PCM制御信号発生回路13からトラック
選択信号PSW3を出力し、第3トラツクTr3を指定
する。そして、ステップA7に進み、記録済トラック表
示体16の中、Tri、Tr2、Tr5のトラックに対
応する表示体を表示駆動すると共に、第3トラツクTr
3に対応するトラック表示体17を表示駆動する。次い
で、ステップ八8に進み、PCM記録回路24により第
3トラツクTr3に対するオーディオ信号の記録動作が
開始される。すなわち、PCM記録回路24は、端子2
2に入力されたオーディオ信号をパルス幅変調し、トラ
ック選択信号PSW3に同期して出力する。そして、こ
のPCM記録回路24から出力されるPCMオーディオ
信号は、アンプ28により増幅された後、切換スイッチ
29によりトラック選択信号PSW3に同期して交互に
切換えられ、回転ヘッドHA、HBに入力され、ビデオ
チー718の第3トラツクTr3に記録される。上記の
ようにして、QRECキ〜3を操作した場合、は、未記
録トラックが自動的に検出され、その未記録トラック中
の最下位トラックにPCMオーディオ信号が記録される
In this case, the system controller 11 controls the latch circuit 5
If the latch data of 0 is all "1", it is determined that there is no unrecorded track, and the process proceeds to step A5, where all the recorded track indicators 16 of the display section 14 are driven to display, and the process is immediately terminated. If the system controller 11 determines in step A4 that there is an unrecorded track from the latch data of the latch circuit 50, it proceeds to step 80 and specifies the lowest track.For example, Tr3, Tr4, Tr6. If the track is unrecorded, the PCM control signal generating circuit 13 outputs the track selection signal PSW3 to designate the third track Tr3.Then, the process advances to step A7, and the recorded track indicator 16 is The display bodies corresponding to the tracks Tri, Tr2, and Tr5 are driven to display, and the third track Tr
The track display body 17 corresponding to No. 3 is driven to display. Next, the process proceeds to step 88, where the PCM recording circuit 24 starts recording the audio signal on the third track Tr3. That is, the PCM recording circuit 24
The audio signal input to PSW 2 is pulse width modulated and output in synchronization with the track selection signal PSW3. The PCM audio signal output from this PCM recording circuit 24 is amplified by an amplifier 28, then alternately switched by a changeover switch 29 in synchronization with the track selection signal PSW3, and input to the rotary heads HA and HB. It is recorded on the third track Tr3 of the video channel 718. When the QREC keys 3 are operated as described above, an unrecorded track is automatically detected, and a PCM audio signal is recorded on the lowest track among the unrecorded tracks.

なお、上記実施例では、未記録トラックを検出すると、
その最下位トラックにオーディオ信号を記録するように
したが、信号の記録は最下位トラックに限定されるもの
でなく、その他の任意のトラックに記録してよいことは
勿論である。
Note that in the above embodiment, when an unrecorded track is detected,
Although the audio signal is recorded on the lowest track, the recording of the signal is not limited to the lowest track, and it goes without saying that the signal may be recorded on any other track.

[発明の効果〕 以上詳記したように本発明によれば、QRECキー3を
操作することにより、例えば1〜2秒の間再生動作を行
なって未記録トラックを自動的に検出し、その未記録ト
ラック中の任意トラックを指定してオーディオ信号の記
録するようにしたので、例えばFM放送の番組等を緊急
に録音する場合に、テープの記録状態を把握していなく
ても、確実に空トラツクに記録することができ、大切な
録音を誤って消してしまう等の不都合を無くすことがで
きる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, by operating the QREC key 3, an unrecorded track is automatically detected by performing a playback operation for, for example, 1 to 2 seconds, and the unrecorded track is automatically detected. Since audio signals can be recorded by specifying any track among the recording tracks, for example, when urgently recording an FM broadcast program, you can reliably select an empty track even if you do not know the recording status of the tape. This eliminates the inconvenience of accidentally erasing important recordings.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は回路構
成を示すブロック図、第2図は動作を説明するためのタ
イミングチャート、第3図はビデオテープにおけるPC
Mマルチトラックのフォーマットを示す図、第4図は緊
急録音を行なう場合の動作を示すフローチャートである
。 1・・・モードスイッチ、2・・・PCMトラック指定
キー、3・・・QRECキー、4・・・PLAYキー、
5・・・RECキー、10・・・キー人力部、11・・
・システムコントローラ、12・・・表示駆動回路、1
3・・・PCM制迫信号発生回路、14・・・表示部、
15・・・トラック表示部、16・・・記録済トラック
表示体、17・・・再生中トラック表示体、18・・−
ビデオテープ、19・・・トラック、21.22・・・
記録信号入力端子、23・・・映像信号記録回路、24
・・・PCM記録回路、25.28.35.36・・・
アンプ、26.27.29.31〜34.37.38・
・・切換スイッチ、39・・・PCM再生回路、40・
・・映像信号再生回路、43・・・ゲート回路、44・
・・バンドパスフィルタ、4G川ローパスフイルタ、4
7・・・シュミット回路、48・・・シフトレジスタ、
50・・・ラッチ回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第3図 第4図
The drawings show one embodiment of the present invention; FIG. 1 is a block diagram showing the circuit configuration, FIG. 2 is a timing chart for explaining the operation, and FIG. 3 is a PC diagram for video tapes.
FIG. 4, which is a diagram showing the M multi-track format, is a flowchart showing the operation when performing emergency recording. 1...Mode switch, 2...PCM track specification key, 3...QREC key, 4...PLAY key,
5...REC key, 10...Key human resources department, 11...
・System controller, 12...Display drive circuit, 1
3... PCM suppression signal generation circuit, 14... Display unit,
15... Track display section, 16... Recorded track display body, 17... Track display body being played back, 18...-
Video tape, 19...track, 21.22...
Recording signal input terminal, 23...Video signal recording circuit, 24
...PCM recording circuit, 25.28.35.36...
Amplifier, 26.27.29.31-34.37.38・
...Selector switch, 39...PCM regeneration circuit, 40.
...Video signal reproduction circuit, 43...Gate circuit, 44.
・・Band pass filter, 4G river low pass filter, 4
7...Schmitt circuit, 48...shift register,
50...Latch circuit. Applicant's agent Patent attorney Takehiko Suzue Figure 3 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1本のトラックを複数トラックに分割し、各トラック毎
に信号を時間圧縮してPCM記録すると共に所定周波数
の識別信号を周波数多重記録するPCMマルチトラック
方式に於いて、特定キーの操作に応じて一旦再生状態と
する手段と、上記再生時に上記識別信号の有無によりテ
ープの各トラックの記録状態を検出する手段と、この手
段の検出結果に応じて未記録トラックの何れかを選択し
、その選択トラックを記録可能に制御する手段とを具備
したことを特徴とする記録トラック制御装置。
In the PCM multi-track method, one track is divided into multiple tracks, and the signal is time-compressed and recorded in PCM for each track, and an identification signal of a predetermined frequency is frequency-multiplexed recorded. means for temporarily setting the playback state; means for detecting the recording state of each track of the tape based on the presence or absence of the identification signal during the playback; and selecting one of the unrecorded tracks according to the detection result of the means; 1. A recording track control device comprising: means for controlling a track to be recordable.
JP60161995A 1985-07-24 1985-07-24 Recording track control device Expired - Lifetime JPH063666B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161995A JPH063666B2 (en) 1985-07-24 1985-07-24 Recording track control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60161995A JPH063666B2 (en) 1985-07-24 1985-07-24 Recording track control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6224476A true JPS6224476A (en) 1987-02-02
JPH063666B2 JPH063666B2 (en) 1994-01-12

Family

ID=15746033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60161995A Expired - Lifetime JPH063666B2 (en) 1985-07-24 1985-07-24 Recording track control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063666B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102988A (en) * 1990-08-23 1992-04-03 Shibaura Eng Works Co Ltd Card equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102988A (en) * 1990-08-23 1992-04-03 Shibaura Eng Works Co Ltd Card equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063666B2 (en) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6224476A (en) Recording track controller
JPS63144484A (en) Video signal recorder
JPS61162850A (en) Recording method of cue signal
JP2634200B2 (en) Recording and playback device
JPH048526Y2 (en)
JPS63158986A (en) Magnetic recording/reproducing device
EP0603897B1 (en) A video tape recorder
JP2550950B2 (en) Recording and playback device
JPH0248995Y2 (en)
JPH0548262Y2 (en)
JPH0361259B2 (en)
JP2656920B2 (en) Rotating head type recording device
JPH048528Y2 (en)
JP2758925B2 (en) Digital tape recorder lead-out information recording method
JPH01271988A (en) After recording system for rotary head type tape recorder
JPS62184609A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS6021412B2 (en) magnetic recording and playback device
JPH02310862A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS6222707U (en)
JPS63179440A (en) Video signal recorder
JPH07107790B2 (en) Tape recording status display device
JPH07176111A (en) Recording or reproducing device
JPH06101157B2 (en) Digital audio tape recorder
JPH01269291A (en) Digital information recording and reproducing system
JPH01182990A (en) Reproducing device