JPS62242091A - 掘削負荷自動制御方法 - Google Patents

掘削負荷自動制御方法

Info

Publication number
JPS62242091A
JPS62242091A JP8323386A JP8323386A JPS62242091A JP S62242091 A JPS62242091 A JP S62242091A JP 8323386 A JP8323386 A JP 8323386A JP 8323386 A JP8323386 A JP 8323386A JP S62242091 A JPS62242091 A JP S62242091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
signal
speed
excavation
drive means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8323386A
Other languages
English (en)
Inventor
中原 直司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP8323386A priority Critical patent/JPS62242091A/ja
Publication of JPS62242091A publication Critical patent/JPS62242091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は坑月掘削方法に係り、特に掘削負荷を自動調整
して掘削する掘削負荷自動制御方法に関する一bのであ
る。
[従来の技術] 海上石油掘削リグ、海上鉱物資源掘削リグ及び陸上石油
掘削リグなと坑井を掘削する場合、掘削用ビットを回転
しながら、その細則用ビットの自重を利用して降下掘進
させ坑井を掘削している。
この坑井掘削において、地中内の層は掘削方向で一様で
なり、ソのため掘削用ピッ1〜の回転9荷も地層により
様々に変化する。
従来、この掘削用ビットを回転駆動させるには、ロータ
リーマシン用電動機や内燃機関などがあり、その電fl
I機や内燃機関の負荷を、トルク計などを見ながら手動
で負荷調整を行っていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、手動のため負荷調整が正確に行えず、過
負荷によるロータリーマシン用電動機の停止ヤ侃削用ビ
ットが過摩耗したり、掘削用ピッ]・を支持するドリル
バイブが曲がってしまうなど様々の問題を生じる。
本発明は、上記事情を考+1してなされたもので、掘削
用ビットを回転駆動するにおいて、その回転負荷が過負
荷とならないよう自動的に負荷調整できる掘削負荷自動
詞0IIfJ法を提供することを、目的とする。
1問題点を解決するための手段及び作用]本発明は、上
記の目的を達成するために、掘削用ビットを回転駆動手
段で回転すると共にその掘削用ビットを掘進駆動手段で
降下掘進させて坑井を掘削する方法において、上記回転
駆動手段の負荷を検出し、その負荷に応じて上記掘進手
段での降下掘進速度を!、II IIIするようにした
もので、回転駆動手段の負荷が大きいときは、掘進駆動
手段で掘削用ビットの降下掘進速度を遅くして負荷が増
大しないようになし、また負荷が小さいとぎは、掘進駆
動手段で掘削用ビットの降下掘進速度を速くして所定の
負荷となるようにしたもので、回転駆動手段の負荷を検
出し、その負荷が所定値となるよう掘進駆動手段での掘
削用ビットの降下掘進速度を調整することで、回転駆動
手段の過負荷を防止できると共に掘削用ビットの過摩耗
やドリルバイブの曲がりを防止し、効率の良い坑井掘削
を自動的に行うようにしたものである。
[実施例] 以下本発明に係る掘削負荷自動制御方法の好適実施例を
添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の方法を実施する装置を示し、図にJ3
いて1は櫓で、掘削1べさ・地盤2士に設置される。
櫓1にはドリルバイブ3が上下移動自在に設けられ、そ
の先端に掘削用ビット4が取り付けられる。ドリルバイ
ブ3の上端にはワイヤ5が連結され、そのワイヤ5が、
櫓1の上部に設けた滑市6に掛Iプられると共に掘進駆
動装置であるド【コ1−ワークス用直流電動機7のドラ
ム8にさき付けられている。
櫓1内にはドリルバイブ3を介して掘削用ビット4を回
転する回転駆動手段であるロータリーマシン用型1FI
I!19が段番プられ、その電動Ia9の駆動歯巾10
よりドリルバイブ3に設りた被動歯型11を介してドリ
ルバイブ3を回転し、掘削用ピッ]−4を回転駆動する
ようになっている。
ロータリーマシン用型!IJJ m 9の負荷は、負荷
調整制御回路12により検出され、イの負荷に応じてド
ローワークス用直流電動17の回転数をfldJ Il
lする回転速度制御装置13に出力され、負荷に応じて
ドローワークス用直流電動機7の回転数を制御し、ワイ
ヤ5を介して掘削用ビット4の降下掘進速度を制御する
ようになっている。
負荷調整制御回路12はロータリーマシン用電動機9の
電源ケーブル14を通る入力電流を検出する電流検出器
15と、その電流検出器15の検出値に応じた速度信号
を回転速度制御装置13に信号線16を介して出力する
w4整回路17とから構成される。
この負荷II!’!制御回路12を第2図によりさらに
詳しく説明する。
電流検出器15で検出される電FIl値は、ロータリー
マシン用電動機9の負荷電流に比例した値として検出さ
れ、この電流値が抵抗器18により電圧値の入力信号a
として減算器19に入力される。
減q器19には正電源に接続された可変抵抗器からなる
電流基準器20が接続され、その電流基準器20にJ:
リロータリーマシン用電動機9の定格負荷状態時の負荷
電流値に対応する電流基準電圧の信号すが減口器19に
入力される。減算器19は電流検出器15の入力信号a
と電流基へ?器20で設定した電流基準m号すを減算し
てドローワークス用直流電動機7の過負荷電流分に対応
する43 N Gを積分?A21に出力する。
積分器21はロータリーマシン用電動機9の過負荷状態
が続けば過負荷電流分に対応する電圧信号を積分し、定
格負荷以下になれば、その分減少させるもので、その出
力信号dが上限比較器22及び■限比較器23に入力さ
れる。
上限比較器22には正電源に接続された可変抵抗からな
る上限基準器24が接続され、上限基準器24より、予
め設定された【]−タリーマシン用電動機9の過負荷耐
重に対応する上限基準電圧の信号eが上限比較器22に
入力される。この上限比較i!!i 22は、積分器2
1の信号dが上限基準器24で設定された信号eよりも
大きければ上限リレーコイル25を励磁し、ぞの上限リ
レー接点2Gを閉じるJ:うになっている。
また下限比較器23には、正電源に接続された可変抵抗
からなる下限基準器27が接続され、その下限基準器2
7より予め設定された(コータリーマシン用電動機9の
定格負荷に対応する下限基準電圧の信号fが下限比較器
23に入力される。この下限比較器23は、積分器21
の信号dが下限基準器27で設定された信号fよりも小
さければ下限リレーコイル28を励磁し、その下限リレ
ー接点29を閉じるようになっている。
上限リレー接点26には正電源に接続された可変抵抗か
らなる充電器30が接続され、上限リレー接点26が閏
じられたときに、充fffi330の電位が積分器31
に入力され、積分器31の電位が一定的に上昇していく
。また下限リレー接点29には、負電源に接続された可
変抵抗からなる放電器32が接続され、下限リレー接点
29が閉じられたとぎに積分器31の電位を一定的にF
降させていく。
積分器31の出力信号gは、減算器33に入力される。
減算器33には、正電源に接続された可変抵抗からなる
速度基準器34が接続され、その速度M準器3/Iより
、ドローワークス用直流゛市動機7の定格回転数のワイ
ヤ繰り出し速度に対応した速度基準電圧の信号りが減算
器33に入力される。
減Ω′/433は、速度基準器34の信号りから、先は
どの積分器31よりの信号9を減算し、その結果を速度
信号iとして回転速度t111i1装置13に出力する
ようになっている。
以上において、第1図に示すように掘削用ビット4Gよ
、回転駆動手段であるロータリーマシン用型@119に
より回転され、同時に掘進駆動手段であるドローワーク
ス用直流電動機7及びそのドラム8よりワイV5の繰り
出し速度がfi4111されながら地中を掘削しながら
降下掘進する。
この坑井の掘削において、ロータリーマシン用型fIJ
機9の負荷が、負荷調整制御回路12の電流検出器15
により検出され、その検出値により調整回路17が負荷
に応じた速度信号を信号線16を介して回転速度制御装
置13に出力し、【]−タリーマシン用電電lJJIA
9の負荷が定格負荷の範囲になるよう、そのドローワー
クス用直流電動t117の回転速度が制御され、掘削用
ビット4の降下掘進速度が制御される。
すなわら、ロータリーマシン用電動1119の負荷が過
負荷となった場合には負荷調整制御回路12は掘削用ビ
ット4の降下掘進速度が遅くなるよう、また負荷が定格
より低い場合には降下掘進速度が速くなるよう調整する
これを第2図及び第3図の信号の電圧波形図に従って詳
しく説明する。
第3図は第2図に示した負荷調整制御回路12の各信号
a−iの各電圧波形変化を示したものである。
先ずロータリーマシン用電動1m19の負荷に比例した
信号aが、電流検出器15で検出され、減算器19にて
電i基準器20の信@bで減算される。
今、たとえば第3図のグラフ(A)に示すように入力信
@aが変化したとし、その信@aを基準信号すで減算し
た場合、減算器19の出力信号Cはグラフ<8)に示し
たようになる。
この出力信号Cが積分i1!i21で積分された信号d
 G、ltグラフ(C)で示した電圧波形となり、それ
が上限比較器22と下限比較器23に入力されるため、
各比較器22.23は、その下限基準電圧信号Cと下限
基準電圧信号fとを比較する。信号dが上限基準電圧信
@eを越えた過負荷信@d1のとき、上限比較器22は
、リレー接点26を閏じ、その結果、積分器31は、そ
の出力qがグラフ([〕)が示すように、今までゼロ電
位であった信号より、充電器30で入力される電位をリ
レー接点26がlじている間積分して電位が徐々に上昇
した信号g1を減算器33に出力する。
次に、減算器33は、グラフ(E)が示すJ:うに、今
まで定格の速度信@10から徐々に電位が下がった信号
11を出力し、その結果ドローワークス用直流電動機7
の回転速度を定格より落し、掘削用ビット4の降下掘進
速度を設定速度J、り遅くする。
掘進速度が遅くなることにより、【]−タリー7シン用
電動機9にかかる負荷は低減され、従ってグラフ(C)
に示すように11時間後は下限基準電圧信号eより下が
り、以後fiv1が下限基準電圧信号fより低くなるま
での時間t2は、そのままの速度信号12に対応した時
下掘進速度で掘削する。そして下限基準電圧信号fより
低い信号d2になったとぎ下限比較器23は下限リレー
接点29を閉じ、積分i1!I31のそれまでの信号Q
2を減少さU、低負荷の信号d2が下限基準電圧信号f
を越えるまでのt3時間積分し、グラフ(E)が示すよ
うにその速度信号iを増加した信号i3とし、以後負荷
信号dが下限基準電狂信@fを越えたならば、減算器3
3の減少積分が停止され、停止されたときの速度信号i
4に応じた時下掘進速度で掘削される。
このJ、うにロータリーマシン用電動機9の負荷を検出
し、負荷に応じて掘削用ビット4の降下掘進速度を調W
1することでロータリーマシン用電動機9にかかる負荷
を常時定格値に調整することができる。
第4図は本発明の他の実施例を示すものである。
第1四の実施例においては回転駆動手段としてロータリ
ーマシン用電動機9を用いる例で説明したが、本例にJ
3いては回転駆動手段としてロータリーマシン用内燃機
関35を用い、その負荷を軸トルク−電流変換器36で
検出する例を示す。
この場合の負荷調整制御回路12は、第5図に示ずよう
に、その調整回路17は、第2図に示した例とIi’i
+−であり、その減算器19に入力する9荷入力M @
 aが、電流抵抗器18から軸トルク−電流変換器36
の負荷入力信号a1に変えて構成すればよい。
また第5図の負荷wJ整制御回路12の各信号a1−・
iの電圧波形図は第6図に示したとおりであり、グラフ
(A)で示Jようにロータリーマシン用内燃機関35の
負荷が軸トルク−電流変換器36の入力信′r3a1と
して検出される他は第3図で説明したとおりである。
第7図は本発明のさらに他の実施例を示すもので、回転
駆動手段として[1−タリーマシン用内燃曙関35を用
い、さらに掘進駆動手段としてド【]−ワークス用内燃
機圓37を用いた例を示す。
この場合、ロータリーマシン用内燃機関35の負荷は、
第4図の実施例と同様軸トルク−電流変換器36で検出
されるが、負荷調整制御回路12aの調整回路17aか
らの速度信号は、空気信号ライン38を介してドローワ
ークス用内燃機関37に伝達され、その内燃機関37の
燃料供給系及び吸気系の制御がなされて回転速度が制御
されるようになっている。
第8図は、第7図の負荷調整ll1t11回路12aの
詳細を示すもので、基本的には第2図の例と略同−であ
るが、ロータリーマシン用内燃機関35の負荷が軸トル
ク−電流変換器36で検出され、その人力信@a1が減
n器19に入力される点及び掘進速度制御のための減算
器33の速度信号iが電圧−空気変換器39に入力され
、速度信号iに対応した電圧が空気信号jとして第7図
の空気信号ライン38を介してドローワークス用内燃機
関37に出力される点が第2図の例と相違するだけで他
は第2図と同一である。
本例にJ3ける負荷wApiIIlI11回路12aの
各信号01〜jは第9図に示したとJ3っで、グラフ(
Δ)〜〈1−)までは第6図の例と同一であるが、グラ
フ(E)で示す減算器33の速度信号iがその電圧変化
に対応し、グラフ(F)で示すように空気圧変化の空気
信号jとして出力される点が相違する。。
本例においては回転駆動手段及び掘進駆動手段が内燃機
関で構成されるので、大電流を必要とせず、電力源の乏
しい海上石油B削リグや海上鉱物掘削りグなどの坑井掘
削に最適である。
[発明の効果1 以上詳述してきたことから明らかなように本発明によれ
ば次のごとぎ優れた効果を発揮する。
+1)  Ii削用ビットを回転する回転駆動手段の負
荷を検出し、イの負荷に応じて掘削用ビットを時下掘進
させる掘進駆動手段を制御づ゛るJ:うにしたので、そ
の回転駆動手段の過負荷を自動的に防止できる。
(2)  回転駆動手段が過負荷となることがないので
、掘削用ピットの過摩耗が防止できると共にドリルパイ
プの曲がりを防止できる。
(3)  負荷を自動調整できるので、効率の良い坑井
掘削化が図れると共に自動化により安全性が自重づる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置の一例を示す図、
第2図は第1図の負荷調整制御回路の詳細図、第3図は
第2図の回路の各信号の電圧波形を示す図、第4図は第
1図の装置の他の例を承り図、第5図は第4図の負荷調
!l!!制御回路の詳細図、第6図は第5図の回路の各
信号の電圧波形を示す図、第一7図は第1図の装置のさ
らに他の例を示ず図、第8図は第7図の0荷調整制御回
路の詳細図、第9図は第8図の各信号の電圧及び空気圧
波形を示す図である。 図中4は掘削用ピット、7は促進駆動手段であるドロー
ワークス用直流電動機、9は回転駆動手段であるロータ
リーマシン用電動機、12は負荷調整制御回路である。 4・・・オ忌肖’+WIF:−ット 第1図 第2図 第3図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 掘削用ビットを回転駆動手段で回転すると共にその掘削
    用ビットを掘進駆動手段で降下掘進させて坑井を掘削す
    る方法において、上記回転駆動手段の負荷を検出し、そ
    の負荷に応じて上記掘進手段での降下掘進速度を制御す
    るようにしたことを特徴とする掘削負荷自動制御方法。
JP8323386A 1986-04-12 1986-04-12 掘削負荷自動制御方法 Pending JPS62242091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8323386A JPS62242091A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 掘削負荷自動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8323386A JPS62242091A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 掘削負荷自動制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62242091A true JPS62242091A (ja) 1987-10-22

Family

ID=13796606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8323386A Pending JPS62242091A (ja) 1986-04-12 1986-04-12 掘削負荷自動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62242091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186525A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社竹中工務店 削孔方法、及び削孔装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020186525A (ja) * 2019-05-10 2020-11-19 株式会社竹中工務店 削孔方法、及び削孔装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2126268B1 (en) Rig engine control
EP2474078B1 (en) Flywheel-based energy storage on a heave-compensating drawworks
GB2286847A (en) Apparatus and method for drilling boreholes
KR101521781B1 (ko) 석유채굴기 소비 전력 절감 장치
US5235259A (en) Apparatus and method for controlling a motor
JPS62242091A (ja) 掘削負荷自動制御方法
US3102434A (en) Automatic control of output reversal in slippable drives for transmitting torque
CN201770439U (zh) 石油钻机绞车恒功率调速系统
CN204327064U (zh) 一种应用于石油钻机的四参数自动送钻系统
RU58174U1 (ru) Автоматизированная система управления режимом бурения
EA009641B1 (ru) Способ и устройство для определения целостности системы для нефтепромысловой машины
CN109787519A (zh) 一种直流电机调速装置和方法
JPS6311791A (ja) 自動掘削制御方法
JPS62280486A (ja) 掘削過負荷防止制御方法
JPS6311792A (ja) 負荷重量自動制御方法
SU1479632A1 (ru) Система автоматического управлени процессом бурени
RU2013531C1 (ru) Регулятор подачи бурового инструмента
JPS62242092A (ja) 掘削過負荷防止制御方法
JPS62280485A (ja) 掘削過負荷防止制御方法
Biliuk et al. AUTOMATION OF DRILLING RIG ROTOR ELECTRIC DRIVE
RU25328U1 (ru) Установка для депарафинизации насосно-компрессорных труб нефтяных скважин
CN219622674U (zh) 自动送钻控制系统
CN201650158U (zh) 直流主电机自动送钻系统
JPS6438383A (en) Method of controlling speed by inverter power of hydraulic elevator
SU1448034A1 (ru) Каротажный подъемник