JPS62237570A - Offline risk evaluation transaction system - Google Patents

Offline risk evaluation transaction system

Info

Publication number
JPS62237570A
JPS62237570A JP61076843A JP7684386A JPS62237570A JP S62237570 A JPS62237570 A JP S62237570A JP 61076843 A JP61076843 A JP 61076843A JP 7684386 A JP7684386 A JP 7684386A JP S62237570 A JPS62237570 A JP S62237570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
processing device
card
information
issuer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61076843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0448273B2 (en
Inventor
ビンセント・ボストン
エルビス・ダブリュー・ボーガン
エイナー・エル・アスボ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Visa International Service Association
Original Assignee
Visa International Service Association
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Visa International Service Association filed Critical Visa International Service Association
Priority to JP61076843A priority Critical patent/JPS62237570A/en
Publication of JPS62237570A publication Critical patent/JPS62237570A/en
Publication of JPH0448273B2 publication Critical patent/JPH0448273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は取引カードの発行者が認証要求の伝送経費を調
節することのできる取引方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a transaction system that allows an issuer of a transaction card to adjust the cost of transmitting an authentication request.

具体的には、この方式によって、発行者は各カード保有
者について、遠隔地において認証される取引きの種類を
特定することができる。この配備により、遠隔の承認現
場に伝送しなければならない認証要求の度数を減じ、そ
れによって通信経費を減することになる。
Specifically, this approach allows issuers to specify for each cardholder the types of transactions that will be authenticated remotely. This deployment reduces the number of authentication requests that must be transmitted to a remote authorization site, thereby reducing communication costs.

近年、取引カードの使用が大幅に増加した。多くの場合
、取引カードは品物またはサービス(役務)を購入する
時に現金の代りに使用される。
In recent years, the use of transaction cards has increased significantly. In many cases, transaction cards are used in place of cash when purchasing goods or services.

これらの取引カードは取引きの記録が維持され、後でカ
ード保有者に勘定書が送られる、クレジット・カードの
形をとることができる。最近の或る方式では、カード保
有者が口座に預金し、それから取引き額を直接に差引か
れる。これら後者の型式の勘定を「借方カード」と称す
る。銀行業界は自動端末機を用いて、出納係無しで共通
の銀行機能を果たすことを可能にする取引カードも使用
し始めた。紛失または盗難にあったカードがしばしば、
正規の保有者の承認なしに品物またはサービスを購入す
るのに用いられる。その上、不正の購入のために多くの
偽造カードが作られた。このような詐欺取引きに関連し
た損失を減するように意図された多くの行き方で業界が
対応している。
These transaction cards can take the form of credit cards, where a record of transactions is maintained and a bill is later sent to the cardholder. In one recent scheme, the cardholder deposits money into an account and then has the transaction amount directly deducted from it. These latter types of accounts are referred to as "debit cards." The banking industry has also begun using transaction cards that allow common banking functions to be performed without a teller using automatic terminals. Lost or stolen cards often
Used to purchase goods or services without the authorization of the authorized holder. Additionally, many counterfeit cards were created for fraudulent purchases. The industry is responding in a number of ways designed to reduce losses associated with such fraudulent transactions.

取引カード業界における初期の行き方は紛失または盗難
にあったカードのリストを定期的に印刷して配布するこ
とであった。取引きに際してカードが提示された時、取
引きの承認の前にカード番号をこのリストと照合する。
An early practice in the transaction card industry was to periodically print and distribute lists of lost or stolen cards. When a card is presented for a transaction, the card number is checked against this list before the transaction is approved.

不幸にしてこの行き方は時間がかかり、誤りを生じ易い
。もっと大切なことに、この情報は定期的に配布される
ので、カードの紛失、盗難、または偽造が報告された後
、掲示書にリストされる時点以前には、カードの詐欺的
使用をこの方式が検知しない。
Unfortunately, this approach is time consuming and error prone. More importantly, this information is distributed on a regular basis so that after a card is reported lost, stolen, or counterfeited, and prior to the time it is listed on the bulletin board, fraudulent use of the card cannot be detected using this method. is not detected.

最近、種々の自動オンライン検証方式が開発された。こ
れらの方式において、カード保有者および取引きに関す
る情報が承認またはそれ以上の処理のために、通信リン
クを介して中央管理センターに送信される。或る場合に
は、中央管理センターはカード保有者に関する情報を供
給されて承認の決定を下すことができる。より小さな取
引方式では、中央部署はカード発行者と等しい。より大
きな、多くのカード発行者が含まれる方式では、取引情
報が中央部署から最終承認のために遠隔の発行者の一つ
に転送される。
Recently, various automatic online verification schemes have been developed. In these schemes, information about the cardholder and the transaction is transmitted via a communications link to a central control center for approval or further processing. In some cases, a central control center may be provided with information about the cardholder to make an approval decision. In smaller transaction schemes, the central department equals the card issuer. In larger, multi-card issuer schemes, transaction information is forwarded from a central department to one of the remote issuers for final approval.

最初の自動体系が開発された時、代表的には、端末機に
データを投入する地域受信者に商人が電話することによ
って、取引情報が承認のネットワークに入れられる。比
較的最近では、処理を自動イ“ヒする数多くの電子端末
機が設計されている。商人の位置に置かれるこれらの端
末機は直接に取引情報を受は入れるように設計される。
When the first automated systems were developed, transaction information was entered into the authorized network, typically by the merchant calling a local recipient who entered the data into the terminal. In relatively recent times, a number of electronic terminals have been designed that automatically trigger transactions. These terminals, located at merchant locations, are designed to directly accept transaction information.

端末機には取引カードを読取る装置が設げられる。例え
ば、多くの取引カードには、カード保有者の勘定番号お
よびカードを発行した機関名のような情報がエンコード
される磁気ストライブが設けられる。これらの端末機は
この情報を読取るための磁気トランスジューサ(変換器
)を有する。端末機は、取引額のような取引上の他の事
項と共に磁気ストライブ上のデータを認証方式に伝送す
る。
The terminal is equipped with a device for reading transaction cards. For example, many transaction cards are provided with a magnetic stripe that encodes information such as the cardholder's account number and the name of the institution that issued the card. These terminals have magnetic transducers to read this information. The terminal transmits the data on the magnetic stripe to the authentication scheme along with other details of the transaction, such as the transaction amount.

つぎに前述のように承認手順がとられる。The approval procedure is then followed as described above.

明らかなように、取引カードの発行者が取引きの地点か
ら離れている場合、承認の度に著しい通信経費がかかる
ことが有り得る。その上、承認に時間がかかり、販売過
程を遅らせる。電子承認処理は詐欺を減らすという見地
からは適当であるが、詐欺のリスクを各取引きの承認の
経費に均衡させることが望ましいであろう。
As can be seen, if the issuer of the transaction card is located far from the point of transaction, each authorization can incur significant communication costs. Additionally, approvals take time, slowing down the sales process. Although electronic authorization processes are appropriate from a fraud reduction standpoint, it would be desirable to balance the risk of fraud with the cost of authorizing each transaction.

承認ネットワークの通信費を減らす一つの行き方は19
84年11月27日付米国特許第4,485,300号
に開示される。該発明は多数のカード発行者と一つの中
央通信センターを含む大きな取引カード方式を指向して
いる。その発明の以前では、各取引きが管理センターに
よってそれぞれの発行者に承認のために回送された。こ
の段階の必要を少なくするために、種々のパラメータが
管理センターに供給される行き方が与えられた。これら
のパラメータは承認要求を発行者に送信する代りに、直
接に管理センターによって承認することのできる取引き
の類型を定義するものであろう。
One way to reduce communication costs for approved networks is 19
It is disclosed in US Pat. No. 4,485,300, dated Nov. 27, 1984. The invention is directed to large transaction card systems that include multiple card issuers and one central communications center. Prior to that invention, each transaction was routed by a management center to the respective issuer for approval. To reduce the need for this step, a method was provided in which various parameters were supplied to the management center. These parameters will define the types of transactions that can be approved directly by the management center instead of sending an approval request to the issuer.

これらのパラメータは発行者のカード保有者勘定の全体
的な類型に基づく。例えば、発行機関が小グループの高
額信用に値する顧客を有するならば取引パラメータを比
較的高く設定することができる。この場合、それより高
額の取引きのみを発行者に照会して承認を求める。その
反対に、発行者が高度のリスクを表わす多数の顧客を有
するならば、貸倒れおよび詐欺損失の可能性を最少限に
するために、パラメータが比較的低く設定されるであろ
う。後者の場合、通信費は高くなるであろうが、多分、
損失の減少によって相殺されるであろう。明らかに発行
者は自身の必要性に基づいて決定を下すことができる。
These parameters are based on the overall typology of the issuer's cardholder accounts. For example, transaction parameters may be set relatively high if the issuing institution has a small group of high credit worthy customers. In this case, only transactions with higher amounts are referred to the issuer for approval. Conversely, if the issuer has a large number of customers representing a high degree of risk, the parameters will be set relatively low to minimize the potential for bad debts and fraud losses. In the latter case, communication costs will probably be higher, but
This will be offset by lower losses. Obviously issuers can make decisions based on their own needs.

上記の方式は発行者が通信費を貸倒れおよび詐欺損失と
均衡させる上で非常に巧く行くことが判った。しかし、
後者の行き方は依然として、商人から、判断決定処理を
実施する中央管理部署へ、取引パラメータの通信を必要
とする。その上、データ管理センターに供給されるパラ
メータは発行者のカード保有者に関する全般評価に基づ
いている。換言すれば、これらのパラメータは各個人の
カード保有者の信用価値に直結しておらず、全般評価を
表わすだけである。
The above scheme has been found to be very successful in helping issuers balance communication costs with bad debt and fraud losses. but,
The latter approach still requires communication of transaction parameters from the merchant to a central management department that performs the decision-making process. Moreover, the parameters supplied to the data management center are based on the issuer's general evaluation of the cardholder. In other words, these parameters are not directly linked to the credit worthiness of each individual cardholder, but only represent a general evaluation.

上記に基づき、種々の取引きを何らの通信費もかけるこ
となく、取引現場にて承認することができる方式を与え
ることが望ましいであろう。判断は発行者の管理下にあ
って、望ましくは個々のカード保有者の信用価値に基づ
いて下されるべきである。
Based on the above, it would be desirable to provide a method by which various transactions could be approved at the transaction site without incurring any communication costs. The decision is within the control of the issuer and should preferably be based on the creditworthiness of the individual cardholder.

従って、発行者が取引現場から送信される認証要求の類
型を調節することができる、新らしい改良された方式を
与えることが本発明の一目的である。
Accordingly, it is an object of the present invention to provide a new and improved scheme by which an issuer can adjust the type of authentication requests sent from a transaction site.

遠隔の端末機において、取引カード発行者により供給さ
れる基準に基づいて取引きの承認をオフラインで発生す
ることのできる、新らしい改良された方式を与えること
が本発明のいま一つの目的である。
It is another object of the present invention to provide a new and improved method by which transaction authorization can be generated off-line at a remote terminal based on criteria provided by a transaction card issuer. .

遠隔の端末機にて各取引きの評価ができるようにカード
発行者が情報を取引カード上にエンコードすることがで
きる、新らしい改良された方式を与えることが本発明の
さらにいま一つの目的である。
It is a further object of the present invention to provide a new and improved method by which a card issuer can encode information onto a transaction card so that each transaction can be evaluated at a remote terminal. be.

通信費を大幅に減少する承認方式を与えることが本発明
のいま一つの目的である。
It is another object of the present invention to provide an authorization scheme that significantly reduces communication costs.

上記その他の目的に従って、取引カードの発行者が取引
きの現場から送信される認証要求の類型を調節すること
のできる取引方式を、本発明が与える。この方式では、
カード保有者の情報を含むファイル装置が発生される。
In accordance with the above and other objectives, the present invention provides a transaction scheme that allows a transaction card issuer to adjust the type of authentication request sent from the transaction site. In this method,
A file device containing cardholder information is generated.

このファイルは発行者の位置のような、取引現場から離
れた個所にて維持される。この情報の写しのセットが前
記米国特許第4,485,300号に記載される仕方で
、データ管理センターにも設けられることができる。
This file is maintained at a location remote from the trading site, such as at the issuer's location. A set of copies of this information may also be provided at the data management center in the manner described in the aforementioned US Pat. No. 4,485,300.

本発明によれば、各取引カードには特定カード保有者に
関連したリスク評価情報を表わすデータと共にカード保
有者を識別するデータが設けられる。リスク評価情報は
潜在的信用価値の評価、または、より一般的な言葉を借
りれば、そのカード保存者に関連した潜在的責任負担能
力の評価を与えろことを意図している。例えば、そのカ
ード保存者にカード紛失の前歴があれば、その勘定には
、より大きなリスクが伴うであろう。同様に信用限度を
超えた前歴はリスク評価情報を算定する際に考慮される
であろう。その反対に、そのカード保有者が高い信用限
度を有し過去に問題の歴史が無いならば、リスク評価情
報はその状況を反映して作られるであろう。
According to the invention, each transaction card is provided with data identifying the cardholder as well as data representing risk assessment information associated with the particular cardholder. The risk assessment information is intended to provide an assessment of the potential creditworthiness, or, more generally, of the potential liability associated with the card holder. For example, if the card holder has a history of card loss, the account may be at greater risk. Similarly, a history of exceeding credit limits will be taken into account when calculating risk assessment information. Conversely, if the cardholder has a high credit limit and no past history of problems, the risk assessment information will be created to reflect that situation.

このリスク評価情報は取引カードの磁気ストライブ上に
エンコードされることができる。この情報は不正使用者
が読めないように暗号を使用してエンコードされること
ができる。明らかなように、カード保有者の情報を記憶
させるために磁気ストライブを使用しない取引カードが
開発されている。
This risk assessment information can be encoded on the magnetic stripe of the transaction card. This information can be encoded using cryptography so that unauthorized users cannot read it. As can be seen, transaction cards have been developed that do not use magnetic stripes to store cardholder information.

例えば、カード内のコンピュータ記憶装置に情報が保有
される種々の「スマート・カード」が開発された。本発
明はこの型式の取引カードおよび、発行者が供給するリ
スク評価情報が取引端末機によって読取ることのできる
仕方でカードに入れられる任意の他のカードを含むこと
を意図されている。
For example, various "smart cards" have been developed in which information is held in computer storage within the card. The invention is intended to include this type of transaction card and any other card in which risk assessment information provided by the issuer is placed on the card in a manner that can be read by the transaction terminal.

さらに本発明は取引現場にある端末機、および、前記の
ように取引カードに載っているデータを読取るための装
置を含む。端末機はカードに載せられたリスク評価情報
に基づきその取引きを評価するために処理装置を含む。
The invention further includes a terminal at the transaction site and a device for reading the data on the transaction card as described above. The terminal includes a processing unit to evaluate the transaction based on the risk assessment information carried on the card.

特定の取引きが発行者の設定するパラメータの中に入る
ならば、端末機自身が承認を発行することができる。し
かし、もしもその取引きが発行者の設定側る境界外に外
れるならば、つぎに認証要求が通信ネットワークに送ら
れて取引現場から離れた部署の承認を求める。
The terminal itself can issue an approval if the particular transaction falls within the parameters set by the issuer. However, if the transaction falls outside the boundaries established by the issuer, an authentication request is then sent to the communications network for approval by a department remote from the transaction site.

前記のように、この承認は管理センターまたは取引カー
ドの発行者の所で決定される。
As mentioned above, this authorization is determined at the administrative center or issuer of the transaction card.

本発明の望ましい実施例において、各取引端末機に取引
金額制限値が設けられる。本実施例において、カードに
載せられたリスク評価情報は取引きを評価するのに用い
る乗数の形をとる。具体的には、カードにある乗数は、
取引きが或る値を超えろと承認のために伝送される、そ
の値に達する金額の限度を端末機の中で変更するのに使
用される。
In a preferred embodiment of the invention, each transaction terminal is provided with a transaction amount limit. In this embodiment, the risk rating information placed on the card takes the form of a multiplier used to rate transactions. Specifically, the multiplier on the card is
Used to change in the terminal the limit on the amount by which a transaction will be transmitted for approval above a certain value.

添付図面を参照しつつ為される、以下の詳細な記載から
本発明の前記以外の目的および利点が明らかとなるであ
ろう。
Other objects and advantages of the invention will become apparent from the following detailed description, taken in conjunction with the accompanying drawings.

第1図を参照するに、本発明の取引方式(10)の基本
要素がブロック図の形で図解される。この方式において
、「発行者J(20)と名付けられた或る機関が取引カ
ード(30)を数多くの顧客に配布する。
Referring to FIG. 1, the basic elements of the trading scheme (10) of the present invention are illustrated in block diagram form. In this scheme, an institution named "Issuer J (20)" distributes transaction cards (30) to a number of customers.

発行者(20)は銀行その他の金融機関であることがで
きる。しばしば、発行者はカード保有者から情報を集め
て、評価しカード保有者に信用限度を指定する。この信
用限度が関連のカード保有者識別番号と共に発行者の所
にある記憶装置に記憶される。この情報を用いて、特定
の取引きを承認すべきかどうか決定する。
The issuer (20) can be a bank or other financial institution. Often, issuers collect information from cardholders to evaluate and assign credit limits to cardholders. This credit limit is stored in storage at the issuer along with the associated cardholder identification number. This information is used to determine whether a particular transaction should be approved.

今日使用されている取引カードには散多くの異なる型式
があるが、圧倒的に米国で流通しているものは浮出し刻
印を有するプラスチック・カードである。その上、カー
ドには種々の勘定情報をエンコードすることのできる磁
気ストライブが設けられる。これらのカードのためのパ
ラメータは標準化されている。例えば、カードの寸法は
ISO文書ISO/TC97/5C17/WG4−N9
5に規定される。エンコードされる磁気ストライブの様
式も標準化され、IsO標準3554および4909に
示されている。
Although there are many different types of transaction cards in use today, by far the ones distributed in the United States are plastic cards with embossed markings. Additionally, the card is provided with a magnetic stripe that can encode various accounting information. Parameters for these cards are standardized. For example, the card dimensions are from the ISO document ISO/TC97/5C17/WG4-N9.
5. The format of the encoded magnetic stripes has also been standardized and is shown in IsO standards 3554 and 4909.

カードの型式およびデータ付与の方法は本発明にとって
重要ではない。例えば、カード保有者に関する情報が磁
気ストライブではなく内部記憶装置に記憶される、比較
的新らしい型式のスマート・カードを用いることが可能
である。本発明において、取引カードはカード保有者に
関連するリスクを表わすデータを載せることができさえ
すればよい。
The type of card and the method of data application are not important to the invention. For example, it is possible to use a newer type of smart card in which information about the cardholder is stored in internal storage rather than on a magnetic stripe. In the present invention, the transaction card need only be capable of carrying data representative of the risks associated with the cardholder.

本発明の基本実施例において、発行者は通信ライン(2
4)を介して複数の取引端末機(40)に接続される。
In the basic embodiment of the invention, the issuer has a communication line (2
4) to a plurality of transaction terminals (40).

端末機(40)は取引きの地点にある。これらの取引端
末機は代表的には販売またはザービスが求められる商人
の場所に設けられる。しかし、現金または旅行者小切手
が渡される銀行または空港でも使用することができる。
A terminal (40) is located at the point of transaction. These transaction terminals are typically located at merchant locations where sales or services are sought. However, it can also be used at banks or airports where cash or traveler's checks are handed out.

本発明の取引端末機(40)は今日利用し得る自動取引
端末機に似た多くの要素を有する。より具体的には、今
日の取引現場端末機はカードにエンコードされた情報を
読取るだめの装置を有する。代表的には、該装置は磁気
ストライプにエンコードされた情報を読取るためのトラ
ンスジューサを含む。代りに、端末機はスマート・カー
ドの機械的接点とインターフェースするための接点を有
することもできる。端末機はまた様式設定処置、ダイヤ
ル操作および発行者への情報送信のような操作を制御す
るための処理装置を有する。代表的には、端末機は取引
額のような取引きに関する補足情報を受入れるキー・パ
ッド入力をも有する。
The transaction terminal (40) of the present invention has many elements similar to automated transaction terminals available today. More specifically, today's point-of-sale terminals have equipment for reading information encoded on cards. Typically, the device includes a transducer for reading information encoded on the magnetic stripe. Alternatively, the terminal may have contacts for interfacing with the mechanical contacts of the smart card. The terminal also has a processing unit for controlling operations such as formatting procedures, dialing, and sending information to the issuer. Typically, the terminal also has a keypad input that accepts supplemental information about the transaction, such as the transaction amount.

本発明によれば、端末機内の処理装置はカードに入れら
れたリスク評価情報に基づいて取引きを評価するための
比較機能を与えるようにプログラムされる。この比較機
能の望ましい実施例を以下に述べる。本書に開示される
機能の全てを遂行するのに適した電子系を有する端末機
はインタナショナルベリファクト社(Internat
ionalVerifact、 Inc、)のターミナ
スモデル(TerminusModel)である。イン
テル(Intel) 80c31マイクロプロセツサと
共に用いられる、この端末機は数多くの取引機能を行う
ように設計されている。この端末機はソフトウェア・イ
ンストラクションを追加することによって、本書に開示
される機能を行うように容易に改造されることができる
であろう。
According to the invention, a processing unit within the terminal is programmed to provide a comparison function for evaluating transactions based on risk assessment information placed on the card. A preferred embodiment of this comparison function is described below. Terminals with electronic systems suitable to perform all of the functions disclosed in this document are available from International Verifact, Inc.
ionalVerifact, Inc.). Used with an Intel 80c31 microprocessor, this terminal is designed to perform numerous trading functions. This terminal could be easily modified to perform the functions disclosed herein by adding software instructions.

磁気ストライプの、リスク評価情報を入れることのでき
る、異なるトラックにエンコードされた情報を読取るよ
うにこの端末機を調整することもできる。もしも他の保
安特性が望ましければ、種々のカード保安特性の検知を
可能にするために、補足のハードウェア、例えばウォー
ターマークマグネチフス(Watermark Mag
netics)を提供できる。
The terminal can also be adapted to read information encoded in different tracks of the magnetic stripe that can contain risk assessment information. If other security characteristics are desired, supplemental hardware, such as a Watermark Mag
netics).

前述のような従来技術の体系の運用に際して、カード保
有者は自分のカード(30)を商人に提供する。商人は
カードを端末機に通してカード上の情報を読取らせる。
In operation of prior art systems such as those described above, a cardholder presents his card (30) to a merchant. The merchant swipes the card through a terminal that reads the information on the card.

つぎに商人は取引額を投入し、この情報はつぎに通信ラ
イン(24)によって発行者に伝送される。発行者は端
末機が送ってきた情報を記憶装置(22)に記憶さ□れ
たカード保有者の情報と比較する。この評価が良ければ
、承認コードが商人に送り返えされて、商人は取引きを
完了する。
The merchant then enters the transaction amount and this information is then transmitted to the issuer by communication line (24). The issuer compares the information sent by the terminal with the cardholder's information stored in the storage device (22). If the evaluation is positive, an authorization code is sent back to the merchant, who completes the transaction.

この評価が悪ければ、取引きは拒絶される。明らかにこ
の行き方は時間がかかり所要の通信費がかさむ。
If this evaluation is bad, the transaction will be rejected. Obviously, this route is time consuming and expensive.

従来技術において、端末機に最少値すなわちフロア限度
を与えることによって通信費の幾分かは減じる。より具
体的には、或る金額限度内の取引きを自動的に承認する
ように端末機を簡単にプログラムすることができる。こ
の行き方は商人の評価に直結する。具体的には、その商
人が好評であれば、自動承認される取引きの類型は比較
的高いレベルに設定することができる。
In the prior art, some of the communication costs are reduced by providing a minimum value or floor limit to the terminal. More specifically, the terminal can be easily programmed to automatically approve transactions within certain monetary limits. This way of getting there is directly connected to the merchant's evaluation. Specifically, if the merchant is popular, the types of transactions that are automatically approved can be set to a relatively high level.

不幸にして、この行き方はカード保有者の評価に基づく
管理の余地がない。さらに下記のように、比較的大きな
方式では、金額が発行者でなく [商人会員」によって
管理される。従って、カード発行者が通信費を管理し損
失のリスクを管理し得ることが望ましい。
Unfortunately, this route is not controllable based on cardholder ratings. Furthermore, in larger schemes, as described below, the amount is controlled by the [merchant member] rather than the issuer. Therefore, it is desirable for card issuers to be able to control communication costs and manage the risk of loss.

これらの目的を満たすために、各取引カードにリスク評
価情報(32)を表わすデータが与えられる。
To meet these objectives, each transaction card is provided with data representing risk assessment information (32).

このリスク評価データはカード上の磁気ストライプにエ
ンコードされることができる。前記のようにこの情報は
カードの記憶装置にも記憶され、または他の任意の態様
で設けられることもできる。
This risk assessment data can be encoded onto the magnetic stripe on the card. As mentioned above, this information may also be stored in the card's storage, or provided in any other manner.

リスク評価データ(32)はカード保有者の潜在的責任
負担能力を明確にするように作られる。よって、良い信
用資格を有する顧客はかなり高い評価値を与えられる。
Risk assessment data (32) is generated to clarify the cardholder's potential liability capacity. Therefore, customers with good credit qualifications are given significantly higher evaluation values.

反対に、悪い信用前歴を有するカード保有者は低い評価
値を与えられる。各発行者は個々のカード保有者の履歴
に基づいて判断を下すことができる。
Conversely, cardholders with bad credit history are given lower reputation values. Each issuer can make decisions based on the history of individual cardholders.

本発明によれば、端末機内の処理装置はカード上のリス
ク評価情報を読取ってこの情報を取引額と比較する能力
を有するであろう。この情報は発行者と通信することな
しに承認を出せるか決定するために比較される。評価が
良ければ、端末機は「オフライン」で承認を発生する。
According to the invention, the processing unit within the terminal will have the ability to read the risk assessment information on the card and compare this information with the transaction amount. This information is compared to determine whether approval can be issued without communicating with the issuer. If the evaluation is good, the terminal will generate an approval "offline".

評価がカードに記録された限界を超えるならば、通信ラ
イン(24)により認証要求を発行者(20)に送るで
あろう。
If the rating exceeds the limit recorded on the card, an authentication request will be sent to the issuer (20) via the communication line (24).

望ましい実施例において、端末機には取引金額限度(4
2)が与えられている。この数値は端末機の処理装置の
中の記憶装置に蓄積される。取引金額限度の額は部分的
にその商人の潜在的責任負担能力または端末機が置かれ
ている特定場所の関数であろう。この場合、カード上の
リスク評価データは端末機に記憶された取引金額限度を
増減するのに用いられる乗数によって決定される。
In the preferred embodiment, the terminal has a transaction amount limit (4
2) is given. This numerical value is stored in a storage device in the processing unit of the terminal. The amount of the transaction amount limit may be a function in part of the merchant's potential liability capacity or the particular location where the terminal is located. In this case, the risk rating data on the card is determined by the multiplier used to increase or decrease the transaction amount limit stored in the terminal.

例えば、発行者はリスク評価値「2」をそのカード保有
者に付与したとする。カードの読取り後、端末機(40
)は端末機に記憶された取引金額限度にこの値を乗する
。よって、もしも取引金額限度が50ドルであるならば
、乗算の結果は100ドルとなる。進行中の取引額が1
00ドル未満であれば、自動承認が発せられる。もしも
取引額が100ドルを超えていれば、認証要求は発行者
に転送される。乗数の値を1より小さく選ぶことにより
端末機に記憶される値を減することができる。乗数の値
をOに設定してそのカード保有者のすべての取引きを発
行者に送って認証を求めることらできる。
For example, assume that the issuer has assigned a risk evaluation value of "2" to the cardholder. After reading the card, the terminal (40
) multiplies the transaction amount limit stored in the terminal by this value. Therefore, if the transaction amount limit is $50, the result of the multiplication will be $100. The amount of transactions in progress is 1
If the amount is less than $0.00, an automatic approval will be issued. If the transaction amount exceeds $100, the authorization request will be forwarded to the issuer. By choosing the value of the multiplier to be less than 1, the number of values stored in the terminal can be reduced. The multiplier value can be set to O to send all transactions for that cardholder to the issuer for authentication.

明らかなよ・うに、本発明の方式は発行者が伝送される
要求を管理することを可能にする。発行者がそのような
通信要求の費用を負担する方式では、貸倒れおよび詐欺
の損失の可能性と経費の釣合いをとることができる。
As can be seen, the scheme of the invention allows the issuer to manage the requests that are transmitted. An arrangement in which the issuer bears the cost of such communication requests allows the costs to be balanced against the potential for bad debt and fraud losses.

保安性をさらに高めるために、各カードに秘密コードま
たは身分証明番号(P I N)を付与することが望ま
しい。取引きの承認を獲得するためにカード保有者は自
分のPINを投入することを要求される。このような秘
密コード系は従来技術において公知である。代表的には
、発行者はPINを検証する時に使用するために記憶装
置(32)に秘密番号のリストを蓄積する。
To further increase security, it is desirable to provide each card with a secret code or identification number (PIN). The cardholder is required to enter their PIN to obtain approval for the transaction. Such secret code systems are known in the prior art. Typically, the issuer stores a list of secret numbers in storage (32) for use when verifying the PIN.

明らかなように、本発明は遠隔のオフライン認証を与え
るので、端末機内のPIHの認証を可能にするPINの
行き方を選択しなければならない。
As can be seen, since the present invention provides remote offline authentication, one must choose a PIN route that allows authentication of the PIH within the terminal.

この要求は身分証明番号の一部分(部分P I N)を
カードに入れることによって満たされる。この部分PU
Nを今度は端末機に投入される全体PINと比較するこ
とができる。もちろん、認証要求が発行者に送り返えさ
れる場合には、使用者が投入する全体PINを発行者が
記憶する全体P■Nと照合することができる。部分PI
N検証検証−型式を施行するための詳細はインターバン
クカードアソシエーション(Interbank ca
rd As5ociation)のPINマニュアルに
述べられている。PINを暗号化する場合は、オフライ
ン暗号キー管理方式が必要であろう。このような方式の
一つは、引用によって本書に取入れられる、1983年
9月2日出願、米国特願No、529461に記載され
る。本発明の望ましい実施例において、リスク評価情報
および部分PINは共にカードにエンコードされる。
This requirement is met by placing a portion of the identification number (partial PIN) on the card. This part PU
N can then be compared with the overall PIN entered into the terminal. Of course, if the authentication request is sent back to the issuer, the overall PIN input by the user can be checked against the overall PIN stored by the issuer. partial PI
N Verification Verification - Details for enforcing the model can be found in the Interbank Card Association (Interbank Card Association).
This is stated in the PIN manual of RD AS5ocation. If the PIN is encrypted, an offline encryption key management scheme may be required. One such approach is described in U.S. Patent Application No. 529,461, filed September 2, 1983, which is incorporated herein by reference. In a preferred embodiment of the invention, both the risk assessment information and the partial PIN are encoded on the card.

つぎに第2図を参照するに、本格的な取引カード方式が
図解される。本発明の方式は第1図に示す簡略化方式に
も用途を見出すけれども、通信費が−に蔽lこ憎オー 
上りす缶む力オ17松いて鮨ぬh(晶も顕若である。例
えば、第2図に示す本格的方式が上界中で施行され、今
日では海外市場に急速に拡よりつつある。
Referring now to FIG. 2, a full-fledged transaction card system is illustrated. Although the method of the present invention finds application in the simplified method shown in FIG.
For example, the full-fledged method shown in Figure 2 has been implemented all over the world, and today it is rapidly spreading to overseas markets.

第2図に図解されるよう(こ、大規模な方式は多数の発
行者(120a、bおよびC)を含む。各発行者は自身
のカード保有者にカードを配布する。よって本例では、
各発行者がカード保有者情報を蓄積するために、それぞ
れファイル(122A、BおよびC)を維持する。各発
行者のカードには、カード保有者、発行機関、およびリ
スク評価データを識別するデータが含まれる。
As illustrated in FIG. 2, a large-scale scheme includes multiple issuers (120a, b, and C). Each issuer distributes cards to its own cardholders. Thus, in this example:
Each issuer maintains a respective file (122A, B and C) to store cardholder information. Each issuer's card includes data identifying the cardholder, issuing institution, and risk assessment data.

第2図に示す方式において、一般に多数の「商人会員」
がある。判り易いように、ただ−人の商人会員(50)
が示される。代表的には、商人会員(50)は種々の商
人と契約する責任を有する、もう一つの金融機関である
。多くの発行者が商人会員との二股を演する。図は、発
行者および大多数のカート保有者がニューヨークに居て
、商人会員およびその関連商人がカリホルニャに居るこ
とができることを示す。
In the system shown in Figure 2, generally a large number of "merchant members"
There is. To make it easier to understand, there are only - merchant members (50)
is shown. Typically, the merchant member (50) is another financial institution responsible for contracting with various merchants. Many publishers play a dual role with merchant members. The diagram shows that the publisher and most cart holders may be located in New York, and the merchant members and their associated merchants may be located in California.

各商人会員(50)は多数の商人(60A、BおよびC
)と契約する、すなわち彼等を参加させる。各商人(6
0)は第1図を参照しつつ述べた型式の1個以上の端末
機を設けられる。商人(60)が契約すると、商人会員
(50)は詐欺取引きの可能性を決定する。
Each merchant member (50) has a number of merchants (60A, B and C)
), that is, have them participate. Each merchant (6
0) is provided with one or more terminals of the type described with reference to FIG. Once the merchant (60) signs up, the merchant member (50) determines the likelihood of a fraudulent transaction.

この評価に基づき、商人に供給される端末機には、通信
費と損失可能性の間の妥協点となるように作られた取引
金額限度が設けられる。商人(60)の実績に基づいて
、この取引金額限度を定期的に更新することができる。
Based on this assessment, terminals supplied to merchants are provided with transaction amount limits designed to be a compromise between communication costs and potential loss. This transaction amount limit can be updated periodically based on the merchant's (60) performance.

図示の実施例において、データ管理センター(70)が
示される。データ管理センターは取引情報を回送するネ
ットワーク・スイッチとして働く。
In the illustrated example, a data management center (70) is shown. The data management center acts as a network switch that routes transaction information.

従来の代表的取引きにおいては、カード保有者データお
よび取引額が商人の場所にてその商人によって投入され
るであろう。この情報が商人会員(50)に回送される
であろう。商人会員とカード発行者が同一であるならば
、取引きはその場所で承認されることができたであろう
。しかし、代表的には発行者と商人会員は同一でないの
で、取引情報はつぎにデータ管理センター(70)に供
給される。
In a typical conventional transaction, cardholder data and transaction amount would be entered by the merchant at the merchant's location. This information will be forwarded to the merchant member (50). If the merchant member and card issuer were the same, the transaction could be authorized at that location. However, typically the issuer and merchant member are not the same, so the transaction information is then provided to a data management center (70).

この状況で、データ管理センターはカード発行者を特定
する。ついで、取引情報が発行者の持つカード保有者情
報(122)と比較するために正規の発行者(120)
に供給される。上記のように、発行者はその取引きを承
認すべきかどうかを決定して商人に返答−する。
In this situation, the data management center identifies the card issuer. Next, the transaction information is sent to the authorized issuer (120) for comparison with the cardholder information (122) held by the issuer.
is supplied to As described above, the issuer responds to the merchant by determining whether to approve the transaction.

明らかなように、上記の行き方は非常に通信費が高くな
る。この経費を減する方法の一つは米国特許第4,48
5,300号に開示される。該特許では、各発行者はデ
ータ管理センター(70)に発行者パラメータ(72)
を与える。これらのパラメータはその発行者についての
全般的なカード保有者実績に基づいている。よって、そ
の発行者が比較的信用価値の高い顧客を有するならば、
パラメータを高いレベルに設定して、データ管理センタ
ーが自動承認を与えることができるようにする。この行
き方は経費節約に役立つけれども、本発明が補足的な利
点を有することが明らかである。具体的には、データ管
理センターと通信することなく多くの取引きが商人の現
場で直ぐに承認される。さらにリスク評価情報を個々の
カード保有者に直接に合わせて作ることができる。
As is obvious, the above route involves very high communication costs. One way to reduce this cost is in U.S. Pat.
No. 5,300. In the patent, each issuer sends an issuer parameter (72) to a data management center (70).
give. These parameters are based on general cardholder performance for that issuer. Therefore, if the issuer has customers with relatively high credit value,
Set the parameter to a high level to allow the data management center to grant automatic approval. Although this approach helps save money, it is clear that the present invention has additional advantages. Specifically, many transactions are approved immediately at the merchant's site without communicating with a data management center. Additionally, risk assessment information can be tailored directly to individual cardholders.

第2図に示す本発明の運用は第1図のそれと実質的に等
しい。より、具体的には、顧客がカードを商人に提示す
る時に、それに載ったデータが端末機によって読取られ
る。商人も取引額を投入する。
The operation of the invention shown in FIG. 2 is substantially equivalent to that of FIG. More specifically, when the customer presents the card to the merchant, the data on it is read by the terminal. Merchants also input the transaction amount.

望ましい実施例において、処理装置は端末機に記憶され
た取引金額に、カード上のリスク評価値を乗するように
機能する。つぎに端末機外への通信なしでその取引きを
承認し得るか決定するために、取引額が比較される。取
引きが承認されるならば、端末機は直接に承認を出す。
In a preferred embodiment, the processing device is operative to multiply the transaction amount stored on the terminal by the risk rating value on the card. The transaction amounts are then compared to determine whether the transaction can be approved without any communication outside the terminal. If the transaction is approved, the terminal issues the approval directly.

取引きが否認されるならば、以後の評価のため方式に従
い送られる。
If the transaction is rejected, it will be sent according to the procedure for further evaluation.

望ましい実施例において、補足的な保安特性を付加する
ように端末機をプログラムすることができる。例えば、
評価の結果が何であろうと、或る種の取引きの伝送を自
動的に指定するように処理装置内のランドム・セレクタ
を用いることができる。このやり方で、推定されるレベ
ル以下に入る取引きを注意深く選択する不正使用者を定
期的に点検する。
In a preferred embodiment, the terminal can be programmed to add additional security features. for example,
Random selectors within the processing device may be used to automatically designate transmission of certain transactions regardless of the outcome of the evaluation. In this way, we regularly check for fraudsters who carefully select transactions that fall below the estimated level.

いま一つの特徴は地理的評価を含めることであろう。よ
り具体的には、発行者は地理的に近い区域に居ると端末
機が決定したならば、通信費は安いから、これらの取引
きの、より高い割合を自動的に転送することができる。
Another feature is the inclusion of geographical evaluation. More specifically, if the terminal determines that the issuer is located in a geographically proximate area, a higher percentage of these transactions can be automatically forwarded because communication costs are lower.

しかし、発行者は遠隔地にあると端末機が決定したなら
ば、長距離通信を減らすために異なる金額を用いること
ができる。
However, if the terminal determines that the issuer is in a remote location, a different amount may be used to reduce long-distance communications.

結論として、取引方式の新しい改良された行き方が与え
られた。この行き方では、取引カードの発行者は自身に
よるカード保有者の評価に基づいて通信費を管理するこ
とができる。本方式では、各取引カードに、発行者が供
給するリスク評価情報が与えられる。端末機にはこの情
報を現在の取引きと比較して評価するための装置が設け
られる。
In conclusion, a new and improved way of trading method is given. In this approach, transaction card issuers can manage communication costs based on their assessment of cardholders. In this scheme, each transaction card is provided with risk assessment information provided by the issuer. The terminal is equipped with a device for comparing and evaluating this information with current transactions.

もしも評価が良ければ、その取引きは端末機にて承認さ
れることができる。取引きが不可であれば、端末機は承
認を得るためにその取引情報を発行者に送る。
If the evaluation is positive, the transaction can be approved at the terminal. If the transaction is not possible, the terminal sends the transaction information to the issuer for approval.

望ましい実施例を参照しつつ本発明を記載したけれども
、特許請求の範囲に明確にされる本発明の範囲および精
神から逸脱することなく種々の他の変更および改造が当
業者により為されることは明らかである。
Although the invention has been described with reference to preferred embodiments, it will be apparent to those skilled in the art that various other changes and modifications can be made without departing from the scope and spirit of the invention as defined by the claims. it is obvious.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の取引方式を図解するブロック図、 第2図は大規模取引カード方式に代表的に見られる配置
を図解するブロック図。 特許出願代理人
FIG. 1 is a block diagram illustrating the transaction system of the present invention, and FIG. 2 is a block diagram illustrating the arrangement typically seen in a large-scale transaction card system. patent application agent

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1)取引きカード発行者が、取引現場から伝送される
取引に関連する認証要求の類型を調節できる方式であっ
て、 取引現場から離れた場所に維持され、取引きを評価する
ために前記発行者が供給するカード保有者情報を含むフ
ァイル装置を有する第1処理装置と、 前記カード保有者を識別するデータを載せ、該カード保
有者に関連するリスク評価情報を表わす、前記発行者が
供給するデータをさらに含んでいる取引カードと、 取引現場にあって前記第1処理装置に接続され、前記カ
ードに載せられたデータを読取るための装置を有し、前
記カードに載せられた前記リスク評価情報に基づき前記
取引きを評価するための第2処理装置をさらに含み、前
記評価が可であれば、承認コードを発生するように機能
し、前記評価が不可であれば、評価するために前記取引
情報を前記第1処理装置に転送する、端末装置 とを有する方式。 (2)前記端末装置が取引きの額を投入するための装置
をさらに含み、前記第2処理装置が前記取引額および前
記カード上の前記リスク評価情報を評価する、特許請求
の範囲第(1)項に記載の方式。 (3)前記端末装置に取引金額限度が設けられ、前記リ
スク評価情報が一つの乗数によって定義され、前記第2
処理装置は前記乗数を前記取引金額限度に乗するように
機能し、その乗算の結果が評価中の取引額と比較される
、特許請求の範囲第(2)項に記載の方式。 (4)前記取引カードが磁気ストライプを含む、特許請
求の範囲第(1)項に記載の方式。 (5)前記リスク評価情報が前記磁気ストライプにエン
コードされている、特許請求の範囲第 (4)項に記載の方式。 (6)前記評価の結果の如何を問わず、前記第1処理装
置に転送されるべき或る種の取引きを識別するためのラ
ンドム・セレクタ装置をさらに前記処理装置が含む、特
許請求の範囲第(1)項に記載の方式。 (7)前記処理装置がさらに地理的選択装置をさらに含
み、前記取引きを前記第1処理装置に転送するかどうか
決定する際に前記第1処理装置の場所に対する前記取引
きの場所を前記評価において考慮する、特許請求の範囲
第(1)項に記載の方式。 (8)前記端末装置と前記第1処理装置の間に接続され
るデータ管理センターをさらに含む、特許請求の範囲第
(1)項に記載の方式。 (9)前記取引きが前記データ管理センターに維持され
る評価パラメータの中に入らない場合にのみ前記取引情
報を前記第1処理装置に前記データ管理センターが転送
するように、第3処理装置および発行者の供給する評価
パラメータを前記データ管理センターが含む、特許請求
の範囲第(8)項に記載の方式。
[Scope of Patent Claims] (1) A method that allows a transaction card issuer to adjust the type of authentication requests related to transactions transmitted from a transaction site, which is maintained at a location remote from the transaction site, a first processing device having a filing device containing cardholder information provided by said issuer for evaluating said cardholder; and carrying data identifying said cardholder and representing risk assessment information associated with said cardholder. , a transaction card further comprising data provided by the issuer; and a device located at the transaction site and connected to the first processing device for reading the data carried on the card; further comprising a second processing device for evaluating the transaction based on the posted risk evaluation information, and functioning to generate an approval code if the evaluation is positive; if the evaluation is negative; , a terminal device for transmitting the transaction information to the first processing device for evaluation. (2) The terminal device further includes a device for inputting a transaction amount, and the second processing device evaluates the transaction amount and the risk evaluation information on the card. ) Method described in section. (3) A transaction amount limit is set in the terminal device, the risk evaluation information is defined by one multiplier, and the second
3. The method of claim 2, wherein the processing device is operative to multiply the transaction amount limit by the multiplier, and the result of the multiplication is compared to the transaction amount under evaluation. (4) The system of claim (1), wherein the transaction card includes a magnetic stripe. (5) The method according to claim (4), wherein the risk assessment information is encoded on the magnetic stripe. (6) The processing device further comprises a random selector device for identifying certain types of transactions to be forwarded to the first processing device regardless of the outcome of the evaluation. The method described in paragraph (1). (7) the processing device further includes a geographic selection device, wherein the processing device further includes a geographic selection device for evaluating the location of the transaction relative to the location of the first processing device in determining whether to forward the transaction to the first processing device; The method according to claim (1) as contemplated in . (8) The system according to claim (1), further comprising a data management center connected between the terminal device and the first processing device. (9) a third processor, such that the data management center forwards the transaction information to the first processor only if the transaction does not fall within evaluation parameters maintained at the data management center; 9. A method according to claim 8, wherein the data management center includes evaluation parameters provided by a publisher.
JP61076843A 1985-05-02 1986-04-04 Offline risk evaluation transaction system Granted JPS62237570A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61076843A JPS62237570A (en) 1985-05-02 1986-04-04 Offline risk evaluation transaction system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US730309 1985-05-02
JP61076843A JPS62237570A (en) 1985-05-02 1986-04-04 Offline risk evaluation transaction system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62237570A true JPS62237570A (en) 1987-10-17
JPH0448273B2 JPH0448273B2 (en) 1992-08-06

Family

ID=13616941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61076843A Granted JPS62237570A (en) 1985-05-02 1986-04-04 Offline risk evaluation transaction system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62237570A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201956A (en) * 1981-06-04 1982-12-10 Omron Tateisi Electronics Co Computing device for limited amount of money on loan
JPS58176773A (en) * 1982-03-18 1983-10-17 ビザ・ユ−・エス・エイ・インコ−ポレ−テツド Damage management system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201956A (en) * 1981-06-04 1982-12-10 Omron Tateisi Electronics Co Computing device for limited amount of money on loan
JPS58176773A (en) * 1982-03-18 1983-10-17 ビザ・ユ−・エス・エイ・インコ−ポレ−テツド Damage management system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448273B2 (en) 1992-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4812628A (en) Transaction system with off-line risk assessment
US4734564A (en) Transaction system with off-line risk assessment
US4485300A (en) Loss control system
US7280984B2 (en) Money card system, method and apparatus
US5384449A (en) Authorization matching system
US7765162B2 (en) Method and system for conducting off-line and on-line pre-authorized payment transactions
US6685088B1 (en) System and method for selecting an account
US7143062B2 (en) Electronic cash eliminating payment risk
US7909240B2 (en) Method and system for manual authorization
CA2839150C (en) Payment selection and authorization by a mobile device
US6047887A (en) System and method for connecting money modules
US10055740B2 (en) Payment selection and authorization
US20160140538A1 (en) Mobile device local interruption of transactions
US20120330788A1 (en) Payment selection and authorization by a mobile device
US20030168510A1 (en) Anonymous electronic bearer instrument method and apparatus
CN101641712A (en) Secure money transfer systems and methods using biometric keys associated therewith
CN101512957A (en) Transaction authentication using network
US20030046094A1 (en) Method using telecommunications device to make payments via an automatic electronic funds transfer network
US7472092B2 (en) Money order device with identity verification and method
US20040034598A1 (en) System and method for biological authorization for financial transactions
WO2007029123A2 (en) System and method for processing transactions
JPS62237570A (en) Offline risk evaluation transaction system
US7707048B1 (en) System and processes for dispensing value to cardholder in response to an authorization over an electric data network
Williams On-Line Credit and Debit Card Processing and Fraud Prevention for E-Business

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term