JPS62236587A - Embroidering sewing machine - Google Patents

Embroidering sewing machine

Info

Publication number
JPS62236587A
JPS62236587A JP23477686A JP23477686A JPS62236587A JP S62236587 A JPS62236587 A JP S62236587A JP 23477686 A JP23477686 A JP 23477686A JP 23477686 A JP23477686 A JP 23477686A JP S62236587 A JPS62236587 A JP S62236587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
input
sewing
data
routine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23477686A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
二郎 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Denshi Kogyo KK
Nakanihon System Co Ltd
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Denshi Kogyo KK
Nakanihon System Co Ltd
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Denshi Kogyo KK, Nakanihon System Co Ltd, Barudan Co Ltd filed Critical Ricoh Denshi Kogyo KK
Priority to JP23477686A priority Critical patent/JPS62236587A/en
Publication of JPS62236587A publication Critical patent/JPS62236587A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 し技術分野] 本発明は、布地に縫目を利用して所望の模様を形成する
刺繍ミシンであって、その縫目模様の創作を二次元表示
面上で簡単に実行することのできる刺繍ミシンに関する
ものである。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention is an embroidery sewing machine that forms a desired pattern on a fabric by using seams, and which easily creates the seam pattern on a two-dimensional display screen. The present invention relates to an embroidery sewing machine that can be used to perform embroidery.

[従来技術] 従来より、布地に縫目を利用して種々の模様を施し、布
地の美的価値を高めるため種々のミシンが提案されてい
る。第2図に従来の模様形成ミシンの構造概略図を示す
。図において、Aは操作者が布地B上に形成したい模様
等を入力する入力部、Cは該入力部Aからの入力信号に
応じ、パターン記憶部りに予め記憶されている先の入力
信号に応じた制御手順を読み出し、当該手順に従って、
縫目形成部E及び布地Bと縫目形成部Eとの相対位置を
変化させる駆動部Fへ制御信号を出力する制御部である
。この様なミシンにあっては、パターン記憶部り内に記
憶しているパターン毎の制御手順は定まったものであり
、公知の花文字ヤゴシック体等の美的模様を縫目形成部
E及び駆動部Fによって形成できるように考慮しており
、操作者はこのようなパターンの中から所望のものを選
択し、布地Bに縫い上げることができる。
[Prior Art] Various sewing machines have been proposed to enhance the aesthetic value of fabrics by applying various patterns to fabrics using seams. FIG. 2 shows a schematic diagram of the structure of a conventional pattern forming sewing machine. In the figure, A is an input section through which the operator inputs the pattern, etc. that the operator wants to form on fabric B, and C is an input section where the operator inputs the pattern etc. that he/she wants to form on cloth B. Read the corresponding control procedure and follow the procedure.
This is a control section that outputs a control signal to the stitch forming section E and the driving section F that changes the relative position of the fabric B and the stitch forming section E. In such a sewing machine, the control procedure for each pattern stored in the pattern storage section is fixed, and aesthetic patterns such as the well-known Hanaji Gothic font are created in the stitch forming section E and the driving section. The operator can select a desired pattern from among these patterns and sew it onto the fabric B.

[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記のごとき刺繍ミシンにあっても充分なもの
ではなく、次のような問題点がめった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, even the above-mentioned embroidery sewing machine is not sufficient, and the following problems often occur.

各パターンは完成した模様で、その制御手順はパターン
記憶部りに格納されている。従って、これらのパターン
を用いて種々なる刺繍模様を作成するためには少なくと
も各パターン相互間の位置関係を可変とすることが望ま
れる。例えば同じrABcjの三つの英文字パターンか
らなる模様で必っても縦配列する場合と横配列する場合
とでは異なる刺繍模様となる。
Each pattern is a completed pattern, and its control procedure is stored in the pattern storage unit. Therefore, in order to create various embroidery patterns using these patterns, it is desirable to make at least the positional relationship between the patterns variable. For example, even if a pattern is made up of three alphabetic letter patterns of the same letter rABcj, the embroidery pattern will be different when arranged vertically and when arranged horizontally.

このパターン相互間の位置関係、すなわちパターンデー
タの相対的位置関係を自由に選択できるように従来の刺
繍ミシンも配置されてはいるものの、その可能な選択は
縦配列や横配列等の数種に限定されており、未だに自由
な模様の創作は不能であった。
Conventional embroidery sewing machines are arranged so that the positional relationship between patterns, that is, the relative positional relationship of pattern data, can be freely selected, but there are only several types of possible choices, such as vertical arrangement and horizontal arrangement. Due to the limitations, it was still impossible to create free patterns.

本発明は上記問題点に鑑みなされたもので、パターンデ
ータの相対的位置関係を自由に変更できるとともに、そ
の変更に際して美的な刺繍模様の完成に対する補助を与
えることのできる優れた刺繍ミシンを提供することをそ
の目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and provides an excellent embroidery sewing machine that can freely change the relative positional relationship of pattern data, and can assist in completing aesthetic embroidery patterns when changing the relative positional relationship of pattern data. That is its purpose.

[発明の構成] かかる目的を達成するための本発明の構成は第1図に示
すごとく、 布地に縫目を形成する縫目形成手段C1と、前記布地を
保持する布地保持手段C2と、該布地保持手段C2と前
記縫目形成手段C1との相対位置を変化させる駆動手段
C3と、前記縫目形成手段C1と駆動手段C3との制御
データの集合として定められる刺繍模様のパターンデー
タを複数記憶するパターン記憶手段C4と、該パターン
記憶手段C4の記憶するパターンデータを順次選択する
選択手段C5と、 該選択手段C5によって順次選択されたパターンデータ
により構成される刺繍模様に基づいて前記縫目形成手段
C1と駆動手段C3とを制御する制御手段C6とを有す
る刺繍ミシンにおいて、前記順次選択されたパターンデ
ータにより構成される刺繍模様に、少なくとも各パター
ンデータの相対的位置関係に変更を与え、前記刺繍模様
を修正する修正手段C7と 前記制御手段C6の制御結果として前記布地に形成され
る刺繍模様の縫目を二次元表示画面Pに模擬表示する表
示制御手段C8と、 該表示制御手段C8の二次元表示画面Pに所望の幾何学
図形を表示する図形表示手段C9と、を備えることを特
徴とする刺繍ミシンをその要旨としている。
[Configuration of the Invention] The configuration of the present invention to achieve the above object is as shown in FIG. A driving means C3 for changing the relative position of the fabric holding means C2 and the stitch forming means C1, and a plurality of embroidery pattern pattern data defined as a set of control data of the stitch forming means C1 and the driving means C3 are stored. a selection means C5 for sequentially selecting pattern data stored in the pattern storage means C4; and a selection means C5 for sequentially selecting pattern data stored in the pattern storage means C4; In an embroidery sewing machine having a control means C6 for controlling the means C1 and the drive means C3, the embroidery pattern formed by the sequentially selected pattern data is changed at least in the relative positional relationship of each pattern data, and the a display control means C8 for displaying a simulated stitch of the embroidery pattern formed on the cloth on a two-dimensional display screen P as a result of the control of the correction means C7 for modifying the embroidery pattern and the control means C6; The gist of the present invention is an embroidery sewing machine characterized by being equipped with a figure display means C9 for displaying a desired geometric figure on a two-dimensional display screen P.

[作用] 本発明の刺繍ミシンは、修正手段C7により各パターン
データの相対的位置関係が変更可能であり、その変更の
結果、制御手段C6が駆動手段C3および縫目形成手段
C1を制御して布地上に得られる刺繍模様は表示制御手
段C8によって二次元表示画面Pに表示される。また、
図形表示手段C9は、上記二次元表示画面Pに所望の幾
何学図形、例えば円、長方形、三角形等を上記模様と同
時に表示する。
[Function] In the embroidery sewing machine of the present invention, the relative positional relationship of each pattern data can be changed by the correction means C7, and as a result of the change, the control means C6 controls the drive means C3 and the stitch forming means C1. The embroidery pattern obtained on the cloth is displayed on the two-dimensional display screen P by the display control means C8. Also,
The figure display means C9 displays desired geometric figures, such as circles, rectangles, triangles, etc., on the two-dimensional display screen P at the same time as the pattern.

[実施例] 以下、図面を参照しながら、本発明に係る一実施例につ
いて各項目ごとに説明する。
[Example] Hereinafter, each item of an example according to the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施例の構成) 第3図は本実施例の構成を示ず概略図でおる。(Configuration of Example) FIG. 3 is a schematic diagram without showing the configuration of this embodiment.

図において、1は縫目形成手段である公知のミシンで、
公知のごとく、縫針1′及び図示しない該縫針と協動す
る釜及び後述するソーイングモータを備えて成る。2は
布地保持手段でおる布地保持部で、刺繍ワタ2′により
布地を保持し、レール3及び4上を自在に移動可能にさ
れている。5はミシンテーブルで、その上にはレール4
が設けられ前記布地保持手段2が該テーブル5上を移動
できるよう構成されている。6は前記したミシン1の縫
針1′を上下動させるソーイングモータと、駆動部であ
る前記布地保持部2を前記レール3に添って移動させる
ステッピングモータ(以下、単にyモータと呼ぶ)、前
記レール4に添って移動させるステッピングモータ(以
下、単にXモータと呼ぶ〉の3つのモータを駆動力とし
、該駆動力(回転力)を所望の針の上下動力や直線レー
ル上の移動力に変換する公知のローラ、ワイヤ、カム等
からなる動力部である。7は操作者が模様の創作を行い
、当該創作した模様に基づいた制御入力を行う入力部で
あるキーボードである。8は、キーボード7からの入力
情報に基づいた模様の創作や当該創作した模様の変更、
修正等が行われると、該キーボード7により創作され実
際に布地に形成される模様とほぼ同一のものを逐次操作
者に視覚的に認識させるだめの二次元的な表示部である
カソード・レイ・チューブ(以下、単にCRTと呼ぶ)
、9は前記キーボード7によりCRTa上に写し出され
た模様とほぼ同一の模様を布地上に形成するため、前記
動力部6内の3つのモータへ制御信@を出力する制御手
段でおる。
In the figure, 1 is a known sewing machine serving as a seam forming means;
As is well known, the sewing machine includes a sewing needle 1', a hook (not shown) that cooperates with the sewing needle, and a sewing motor which will be described later. Reference numeral 2 denotes a fabric holding section which is a fabric holding means, which holds the fabric by means of the embroidery weave 2' and is movable on the rails 3 and 4. 5 is a sewing machine table, and on top of it is a rail 4.
is provided so that the fabric holding means 2 can be moved on the table 5. Reference numeral 6 denotes a sewing motor that moves the sewing needle 1' of the sewing machine 1 up and down, a stepping motor (hereinafter simply referred to as y motor) that moves the fabric holding section 2, which is a driving section, along the rail 3, and the rail. The driving force is a stepping motor (hereinafter simply referred to as the X motor) that moves the needle along the needle, and converts the driving force (rotational force) into the desired vertical force of the needle or movement force on a straight rail. It is a power unit consisting of known rollers, wires, cams, etc. 7 is a keyboard which is an input unit through which the operator creates a pattern and inputs control based on the created pattern. 8 is a keyboard 7 Creation of patterns based on input information from or changes to the created patterns,
When corrections, etc. are made, a cathode ray, which is a two-dimensional display section, allows the operator to visually recognize a pattern created by the keyboard 7 that is almost the same as the pattern actually formed on the fabric. Tube (hereinafter simply referred to as CRT)
, 9 is a control means for outputting control signals to the three motors in the power section 6 in order to form a pattern on the cloth that is almost the same as the pattern projected on the CRTa by the keyboard 7.

次に、第4図に第3図で述べた本実施例の各構成要素を
ブロック図で表わし、その係合関係について図を基に説
明する。図において、7は入力部であるキーボード、8
は表示部でおるCRTを示しており、第3図で前述した
それと同一のものである。又、第3図において述べたよ
うに動力部6には3種モータを駆動源として備えている
が、これらのモータが第4図における6X、6y及び6
Sである。第4図において、10は本制御系の制御を行
うセントラルプロセッシングユニット(以下、単にCP
Uと呼ぶ)、11はCPUl0の実行すべぎ一連の制御
手順をプログラムとして予め記憶しているリードオンリ
メモリ(以下、単にROMと呼ぶ)、12はCPU10
にて行われる種々の演算結果等を一時記憶するランダム
アクセスメモリ(以下、単にRAMと呼ぶ)である。こ
れらCPU10.ROM1 L RAMI 2によって
本システムの制御手段9の主要部が構成されている。1
3はパターンROMで、入力部であるキーボード7の入
力信号によって選択される複数種のパターンを予め記憶
しているものである。本例では直線及び曲線により設定
される幾何学模様を記憶する第1の記憶部としての基本
ROM13aと、ブロック体やゴシック体、花文字等の
英字を記憶する第2の記憶部としての文字パターンRO
M13bとから構成されており、メモリ領域を大きくす
るためにチップセレクト14を設け、文字パターンRO
Mには複数個のROMチップを使用している。15はキ
ーボードインターフェイスでキーボード7とCPtJl
oとの間で情報伝達を可能にするものである。16はC
RTコントローラで、CPU10からの情報に基づいて
ビデオRAM17内に出き込まれた内容を、CPUl0
からの指令に応じて適宜CRT8に表示するものである
Next, each component of the present embodiment described in FIG. 3 is shown in a block diagram in FIG. 4, and the engagement relationship thereof will be explained based on the diagram. In the figure, 7 is a keyboard which is an input section, 8
3 shows a CRT used as a display section, which is the same as that described above in FIG. Further, as described in FIG. 3, the power section 6 is equipped with three types of motors as drive sources, and these motors are 6X, 6y, and 6 in FIG.
It is S. In FIG. 4, 10 is a central processing unit (hereinafter simply CP) that controls this control system.
11 is a read-only memory (hereinafter simply referred to as ROM) in which a series of control procedures to be executed by the CPU 10 is stored in advance as a program; 12 is a CPU 10;
This is a random access memory (hereinafter simply referred to as RAM) that temporarily stores the results of various calculations performed. These CPU10. The ROM1 L RAMI 2 constitutes the main part of the control means 9 of this system. 1
Reference numeral 3 denotes a pattern ROM, which stores in advance a plurality of types of patterns selected by input signals from a keyboard 7, which is an input section. In this example, the basic ROM 13a serves as a first storage section that stores geometric patterns set by straight lines and curved lines, and character patterns as a second storage section that stores alphabetic characters such as block letters, Gothic letters, and flower letters. R.O.
M13b, a chip select 14 is provided to increase the memory area, and a character pattern RO
M uses a plurality of ROM chips. 15 is a keyboard interface with keyboard 7 and CPtJl
It enables information transmission between 16 is C
The RT controller transfers the contents read into the video RAM 17 based on the information from the CPU 10 to the CPU 10.
The information is displayed on the CRT 8 as appropriate in response to instructions from the computer.

18はCPU10の指令に応じてXモータ6X又はyモ
ータ6yを適宜正逆運転し、図示しない布地保持部2を
移動させるx−yモータコントローラ、19も同様にC
PtJloからの指令に応じてソーイングモータ6Sを
駆動して、図示しない縫針1′を上下動させるソーイン
グモータコントローラである。
18 is an x-y motor controller that operates the X motor 6X or the y motor 6y in forward or reverse direction as appropriate in response to commands from the CPU 10 to move the fabric holding section 2 (not shown); 19 is also a C controller;
This is a sewing motor controller that drives a sewing motor 6S in response to a command from PtJlo to move a sewing needle 1' (not shown) up and down.

以上、第3図および第4図に本実施例の全体の構成をそ
の関係について述べながら説明した。次に、上記各構成
要素についてざらに細かく説明を加える。
The overall configuration of this embodiment has been described above with reference to FIGS. 3 and 4 while describing the relationships thereof. Next, each of the above components will be explained in detail.

第5図は入力部であるキーボード7の概略斜視図でおる
。図において、7aはキーボード7から入力するデータ
のモードを決定するファンクションキ一群、7bは公知
の英数字等の配列からなり種々の選択を行う選択キ一群
、7Cは数字入力が実行しやすいように設けられたテン
キー、7dは本システムの実用上の便宜のために設けら
れたもので、図示するように矢印でそのキー人力操作に
よるシステムの実行を略式表現している操作キ一群。そ
して、7eに示す発光ダイオードの点灯、消灯で前記操
作キ一群7dの入力許可を視覚表示し、その操作性の向
上を図っている。7「は図示しない制御手段9への情報
の伝達を行うコネクターである。
FIG. 5 is a schematic perspective view of the keyboard 7 which is an input section. In the figure, 7a is a group of function keys that determines the mode of data input from the keyboard 7, 7b is a group of selection keys that are made of a known arrangement of alphanumeric characters and makes various selections, and 7C is a group of keys that make it easy to enter numbers. The provided numeric keypad 7d is provided for the practical convenience of this system, and as shown in the figure, it is a group of operation keys whose arrows schematically represent the execution of the system by manual operation of the keys. The light-emitting diode 7e is turned on and off to visually indicate permission to input the operation key group 7d, thereby improving the operability. 7 is a connector that transmits information to a control means 9 (not shown).

第6図はCRT8の表示画面の一例を示すものである。FIG. 6 shows an example of the display screen of the CRT8.

図示するように、本例では画面を2分割し、画面左方へ
本システムの有する各機能を表示する機能表示部8aと
、前記したように本システムにより模様の創作をする操
作者に該創作された模様を視覚表示する模様表示部8b
とを設けている。、8Cは、機能表示部8aに表示して
いる各種機能をキーボード7のファンクションキ一群7
aを用いて選択したとき、当該選択された機能を表わす
文字の先頭へ図示するように表示されるカーソルで、操
作性の向上のために設けたものである。
As shown in the figure, in this example, the screen is divided into two, with a function display section 8a that displays each function of this system on the left side of the screen, and a function display section 8a that displays each function of this system on the left side of the screen, and a function display section 8a that displays each function of this system on the left side of the screen. A pattern display section 8b that visually displays the pattern
and. , 8C is a function key group 7 of the keyboard 7 to display various functions displayed on the function display section 8a.
When selected using a, this cursor is displayed as shown at the beginning of the character representing the selected function, and is provided to improve operability.

模様表示部8bは、本例では所定のドツト数のマトリッ
クスが予め表示可能に構成してあり、後述するように各
種の手順を経て算出された該マトリックス上の点が発光
し、その点の集合として操作者が自己の創作した模様を
視覚的に認識可能になるのでおる。
In this example, the pattern display section 8b is configured to be able to display a matrix of a predetermined number of dots in advance, and points on the matrix calculated through various procedures as described later emit light, and a set of the points is displayed. As a result, the operator can visually recognize the pattern he or she has created.

第7図は、本システムのパターンを記憶している文字パ
ターンROM13b内の記憶方式を示したものである。
FIG. 7 shows the storage system in the character pattern ROM 13b which stores the patterns of this system.

例として英字rAJを挙げている。The alphabetic character rAJ is given as an example.

図示するように本例では各パターン毎に定められた第1
の基準点に相当する点COを基に複数の点の集合として
一つのパターンを記憶している。ここでは、基準点CO
はパターンの高さH、パターンの幅Wそれぞれの中点、
即ちパターンの中心に定められている。そして、その基
準点COを基に図示する縫点1S、2S、3S、・・・
12Sが定められ、該縫点により定まる複数のコラム(
第7図中の■、■、■)の集合として一つの幅を有する
パターンを定義している。
As shown in the figure, in this example, the first
One pattern is stored as a set of a plurality of points based on the point CO corresponding to the reference point. Here, the reference point CO
is the midpoint of the pattern height H and pattern width W,
That is, it is set at the center of the pattern. Then, sewing points 1S, 2S, 3S, . . . are illustrated based on the reference point CO.
12S is determined, and a plurality of columns (
A pattern having one width is defined as a set of (■, ■, ■) in FIG.

該コラムの集合として捉えられるパターンをミシン1及
び動力部6を制御して実際に布地上に縫目を形成する手
順は次のように行われる。
The procedure for actually forming stitches on a cloth by controlling the sewing machine 1 and the power unit 6 using a pattern that is regarded as a collection of columns is performed as follows.

まず、各コラムはその性質上第8図に示す縫点と他の縫
点間が直線で囲まれるコラムと、第9図に示すように各
縫点間が曲線で囲まれる場合との2つの種類に大別でき
るものである。従ってこの2種類のコラムが操作者によ
ってどのように移動されようと本システムは確実かつ正
確に模様を縫い上げることが可能であることを示す。
First, due to its nature, each column has two types: one where the sewing points and other sewing points are surrounded by straight lines as shown in Figure 8, and the other where each sewing point is surrounded by curved lines as shown in Figure 9. They can be broadly classified into types. This shows that the present system can reliably and accurately sew patterns no matter how these two types of columns are moved by the operator.

第8図は、基準点CQからの距離が直角座標を用いて(
X 1. V 1)  (X 2 、 V 2 )  
(X 3 、 V3)(X4./4)で表わされる縫点
1S、2S、3S、及び4Sによって定義されるコラム
である。
In Figure 8, the distance from the reference point CQ is expressed using rectangular coordinates (
X1. V 1) (X 2 , V 2 )
This is a column defined by sewing points 1S, 2S, 3S, and 4S represented by (X 3 , V3) (X4./4).

このコラムを図示するように縫い上げるためには縫点移
動距離Δx1.Δy1及びΔx2.Δy2を算出すれば
よいことがわかる。この縫点移動距離Δx1.Δy1及
びΔx2.Δy2を算出する手順を流れ図第10図に示
す。CPU10においてこの種のコラムを縫う際に必ず
実行される手順である。まず、CPU10において、4
つの点(×1.yl)(X2.yl)〜(x4.y4)
から成るコラムであることを判断するとステップ101
が実行され、コラムの平均長Llj出するために必要な
コラムの辺(×1.yl)と(×2゜Vz)及び(X 
3 、 V 3 )と(X4.V4)のそれぞれの中点
が求められる。
In order to sew this column as shown in the figure, the sewing point movement distance Δx1. Δy1 and Δx2. It can be seen that it is sufficient to calculate Δy2. This sewing point movement distance Δx1. Δy1 and Δx2. The procedure for calculating Δy2 is shown in the flowchart of FIG. 10. This is a procedure that is always executed by the CPU 10 when sewing this type of column. First, in the CPU 10, 4
Two points (x1.yl) (X2.yl) ~ (x4.y4)
If it is determined that the column consists of
is executed, and the side of the column (×1.yl), (×2°Vz) and (X
3, V 3 ) and (X4.V4) are found.

次に、ステップ102ではその結果(Xm1 、 ym
l)トくXllI2.yml)とを用いてコラム平均長
りを算出する。そして、続くステップ103によって、
予め入力されている該コラムを縫うピッチ数P(回数/
cm)と前記コラムの平均長りとから目的とする縫点移
動路@(八X1.Δy1)、ΔX2、Δy2の4種の値
が算出される。以上によって、操作者は所望のピッチ数
で均一な縫目模様が得られるのである。
Next, in step 102, the result (Xm1, ym
l) TokuXllI2. yml) to calculate the column average length. Then, in the following step 103,
The number of pitches P (number of times /
cm) and the average length of the columns, four values of the desired sewing point movement path@(8X1.Δy1), ΔX2, and Δy2 are calculated. By doing the above, the operator can obtain a uniform stitch pattern with a desired number of pitches.

次に、第9図に示す曲線コラムの場合について、流れ国
策11図を参照して詳細に説明する。この種のコラムは
第8図に示した四角形コラムと相違しており第9図に図
示するように(xl、yl)(X2.Vz)・・・(x
、y>の5点により表示されている。従って前述のごと
く、CPU10は処理しようとするコラムが5点で構成
されるコラムであると判断すると、第11図に示す流れ
図のステップ201を実行するのでおる。
Next, the case of the curved column shown in FIG. 9 will be explained in detail with reference to FIG. This type of column is different from the rectangular column shown in Figure 8, and as shown in Figure 9, (xl, yl) (X2.Vz)... (x
, y>. Therefore, as described above, when the CPU 10 determines that the column to be processed is a column consisting of five points, it executes step 201 of the flowchart shown in FIG.

ステップ201では、まず縫点(X 1. V 1)、
(X 2 、 V 2 )及び(X4.V4)、(x、
y)から成る2線分の中点(xma 、 Vm3 )、
(xma 、 Vm4 )を求める。次にステップ20
2によって先に求めた2つの中点と縫点(x 3 、 
y 3 )との3点を通る1つの円の方程式を演算し、
該円の中心点(xc、 yc)及びその半径rを算出す
る。
In step 201, first, the sewing point (X 1. V 1),
(X 2 , V 2 ) and (X4.V4), (x,
The midpoint of the two line segments consisting of y) (xma, Vm3),
Find (xma, Vm4). Next step 20
2, the two midpoints and sewing point (x 3 ,
Calculate the equation of one circle passing through the three points with y 3 ),
The center point (xc, yc) of the circle and its radius r are calculated.

続くステップ203では、(xc、 yc)を中心とす
る半休rの円と点(xma、 Villa )、(Xm
4.Vm4)とを基に次の2つの量を算出する。まず、
線分(xc、 yc)、(xma 、 Vm3>と線分
(XC,VC>、(Xm4* Vm4 )とによって挾
まれる角α、第2に該角度αによって作られる半径rの
円の円弧長Lαである。
In the following step 203, a circle of half-time r centered on (xc, yc) and points (xma, Villa), (Xm
4. The following two quantities are calculated based on Vm4). first,
The angle α between the line segments (xc, yc), (xma, Vm3> and the line segments (XC, VC>, (Xm4*Vm4)), and the second arc of a circle with radius r created by the angle α The length is Lα.

そして、次のステップ204にて、予め入力されている
本コラムを縫うピッチ数P(回数/cm)と先のステッ
プ203にて算出されたα及びLαとを用い、円弧長L
αを所定のピッチ数で縫うときの各縫目が中心(xc、
 yc)・半径rの円に対して作る円弧の角度Δαnが
算出され、続くステップ205にて当該Δαnと半径r
とに基づいて前記(xllla 、 Villa >、
(x 3 、 y 3 )、(xm4 、 ym4)に
て作られる円弧上に仮想の縫点(xdn 、 Vdn)
(ただしn=1.2、・・・)を算出する。
Then, in the next step 204, the arc length L
When sewing α at a predetermined number of pitches, each stitch is centered (xc,
yc)・The angle Δαn of the arc made with respect to the circle with radius r is calculated, and in the subsequent step 205, the angle Δαn and the radius r
Based on the above (xlla, Villa >,
Virtual sewing point (xdn, Vdn) on the arc created by (x 3 , y 3 ), (xm4, ym4)
(However, n=1.2, . . . ) is calculated.

ステップ206では、上記したステップ205までに得
られた仮想縫点を基準に、そして(×1゜vl)、(×
2.y2)、・・・、(X、V)で作られる円弧コラム
の形状に添って縫目を形成するために中心(XC,yC
)の円の半径方向と該コラムとのなす角αO及びαeが
算出され、次にそのαOとαeとの角度差αS=α〇−
αeを求め、該αSと先の(xdn 、 vdn )と
を基に第9図に示すようにαn (ただしn=1.2.
3、・・・)が演算される。そして次のステップ207
で実際の縫点(xon 、 yon )、(xin 、
 yin )と仮縫点(xdn 、 ydn )との差
Δrnが算出される。
In step 206, based on the virtual sewing points obtained up to step 205, (×1°vl), (×
2. y2), ..., (X, V), the center (XC, yC
) angles αO and αe between the radial direction of the circle and the column are calculated, and then the angle difference between αO and αe is αS=α〇−
αe is determined, and αn (where n=1.2.
3,...) are calculated. And next step 207
The actual sewing points (xon, yon), (xin,
The difference Δrn between the tacking point (xdn, ydn) and the basting point (xdn, ydn) is calculated.

続くステップ208では、Δrn、Δαn1αnに基づ
いて既知のxdn 、 ydnを原点として(xon。
In the following step 208, based on Δrn and Δαn1αn, the known xdn and ydn are set as the origin (xon.

yon )が算出される。yon) is calculated.

ステップ209では、(xon 、 yon >に基づ
いて(xin 、 yin )が同様に算出され、目的
とじている(xin 、 yin )、(XOn 、 
yOn )  (ただしn=1.2.3、・・・〉が求
められることとなる。
In step 209, (xin, yin) is similarly calculated based on (xon, yon >
yOn ) (where n=1.2.3, . . . ) is required.

以上本システムの文字パターンROM13b中に記憶さ
れているパターンの記憶方式と、その記憶情報に基づく
縫針1′が布地を縫う点の算出方法に関して詳述したが
、これらの関係はCRTS上に当該パターンを視覚表示
する際もまったく同様である。即ち前述のごとく、CR
T8の模様表示部8bは多数の規則的に配列された点の
集合によって表現されるマトリックスを予め有しており
、第8図〜第11図において示した縫点に対応するマト
リックス上の点を光点とし、視覚表示することにより、
CRTB上には本システムの制御手段9が布地上に形成
する模様とほぼ同一の模様が二次元的に表示されるので
ある。本例においては、前述のような手順に従って求め
た各縫点と縫点とを通る直線の式を計算し、実際に縫針
1′が糸を用して作る縫目模様とほぼ同一の模様がCR
T8上に表わされるように構成している。
The above is a detailed explanation of the storage method of the pattern stored in the character pattern ROM 13b of this system and the method of calculating the point at which the sewing needle 1' sews the fabric based on the stored information. The same is true when visually displaying. That is, as mentioned above, CR
The pattern display section 8b of T8 has a matrix represented by a set of many regularly arranged points, and the points on the matrix corresponding to the sewing points shown in FIGS. 8 to 11 are displayed in advance. By using it as a light point and visually displaying it,
A two-dimensional pattern almost identical to the pattern formed on the cloth by the control means 9 of this system is displayed on the CRTB. In this example, we will calculate the formula for the straight line passing through each sewing point found in accordance with the procedure described above, and we will create a pattern that is almost the same as the stitch pattern actually created by sewing needle 1' using thread. CR
It is configured as shown on T8.

(実施例の動作) 次に、以上詳述した本実施例の各構成要素間の動作関係
について述べる。
(Operation of Embodiment) Next, the operational relationship between the constituent elements of the embodiment detailed above will be described.

第12図は、本システムの制御手順のメイン流れ図を示
す。図において、ステップ301は初期設定のルーチン
であり、以下に行う各種制御のために使用するRAM1
2及びビデオRAM17やCRTコントローラ16、x
−yモータコントローラ18、ソーイングモータコント
ローラ19の各種コントローラ等のクリヤ、初期設定を
行う。
FIG. 12 shows the main flowchart of the control procedure of this system. In the figure, step 301 is an initial setting routine, and RAM 1 is used for various controls to be performed below.
2 and video RAM 17 and CRT controller 16, x
- Clear and initialize various controllers such as the y motor controller 18 and the sewing motor controller 19.

次のステップ302では本メインの処理手段が開始され
、以後の操作に対応する制御が可能であることをCRT
8を通して操作者に知らせる表示ルーチンであり、その
CRTa上への表示内容は既に第6図に示した機能表示
部8aに表わすがごとくのちのである。
In the next step 302, the main processing means is started, and the CRT indicates that control corresponding to subsequent operations is possible.
This is a display routine to notify the operator through 8, and the display contents on the CRTa are already shown in the function display section 8a shown in FIG.

続くステップ303〜ステツプ312は各種の機能ルー
チンを選ぶ選択ステップで、図示するように操作者から
の入力を持ら続けるように構成されている。その選択可
能なルーチンの機能を操作者に知らせるため前記したよ
うにCRTa上の機能表示部8aに表示された文字の先
頭には、第5図に示したキーボード7のファンクション
キ一群7aにより機能の選択入力された所にのみ第6図
に示したカーソル8Cが表示され、システムの動作状態
を常に操作者に認識できるようにしている。
The following steps 303 to 312 are selection steps for selecting various functional routines, and are configured to continue to receive input from the operator as shown. In order to inform the operator of the functions of the selectable routines, the beginning of the character displayed on the function display section 8a on the CRTa is indicated by the function key group 7a of the keyboard 7 shown in FIG. The cursor 8C shown in FIG. 6 is displayed only at the location where the selection is input, so that the operator can always recognize the operating status of the system.

以下に各ステップにより選択される各種機能ルーチンの
説明をする。
The various functional routines selected by each step will be explained below.

第13図は、第12図におけるステップ303にて選択
される「零点調整」ルーチンの流れ図を示す。本ルーチ
ンはCRTa上に作られた模様と縫針1′との相対位置
を規定するルーチンである。
FIG. 13 shows a flowchart of the "zero point adjustment" routine selected in step 303 in FIG. This routine is a routine that defines the relative position between the pattern created on the CRTa and the sewing needle 1'.

まず、キーボード7のファンクションキー「fl」が操
作されると第12図中のステップ303が実行され、そ
れまでの選択ルーチン(ステップ303〜ステツプ31
2)を汰は出しステップ401が実行される。ステップ
401はカーソルをCRT8上のrZeroJの先頭へ
表示するステップであり、操作者に本ルーチンにシステ
ムの実行が移ったことを知らせる。続くステップ402
は「零点調整」を自動により行うが、又は手動により行
うかの判定を操作者に問うためのステップで、rAJ又
はrMJによる入力を促する意味でCRT8上にrA、
M?Jを表示させる。続くステップ403は、キーボー
ド入力を持つステップであり、操作者により何かのキー
が操作されるとステップ404へ移る。
First, when the function key "fl" on the keyboard 7 is operated, step 303 in FIG. 12 is executed, and the selection routine up to that point (steps 303 to 31
2) is selected and step 401 is executed. Step 401 is a step in which the cursor is displayed at the beginning of rZeroJ on the CRT 8, and the operator is informed that the system execution has shifted to this routine. Following step 402
is a step to ask the operator whether to perform "zero point adjustment" automatically or manually.
M? Display J. The following step 403 is a step with keyboard input, and when the operator operates any key, the process moves to step 404.

ステップ404はステップ403にて入力された文字が
「A」か否かを判断し、rAJならばステップ405へ
、rAJでなければ406へ移行する。ステップ406
は前ステップ403にて入力された文字がrMJか否か
を判断するステップであり、「M」でなければ、ステッ
プ402へ戻り、もう一度rAJ又はrMJによる入力
を促する。
In step 404, it is determined whether the character input in step 403 is "A" or not. If rAJ, the process proceeds to step 405, and if not rAJ, the process proceeds to 406. Step 406
is a step in which it is determined whether or not the character input in the previous step 403 is rMJ. If it is not "M", the process returns to step 402 and prompts to input rAJ or rMJ again.

ステップ405は、上記のように入力がrAJのときに
実行されるステップで、駆動部6のXモータ及びyモー
タへ指令を出し、第3図に示したミシンテーブル5の所
定の隅にまで無条件に刺繍ワク2′を移動させる。これ
によって、操作者は布地を刺繍ワク2′に取り付は容易
になる。次のステップ407は、後述の「縫い」の機能
が実行されたとき、ステップ405にてミシンテーブル
5の所定の隅にまで移動させた刺繍ワタ2′を縫目形成
手段1である縫針1′の真下まで移動させるに必要な移
動座標のデータNX及びNyを変数Xs及びYsに格納
する。
Step 405 is a step executed when the input is rAJ as described above, and a command is issued to the X motor and the Y motor of the drive unit 6, and the sewing machine table 5 shown in FIG. Move the embroidery work 2' according to the conditions. This makes it easy for the operator to attach the fabric to the embroidery work 2'. In the next step 407, when the "sewing" function described later is executed, the embroidery material 2' moved to a predetermined corner of the sewing machine table 5 in step 405 is moved to the sewing needle 1', which is the stitch forming means 1. Data NX and Ny of the movement coordinates necessary to move the object to the position directly below are stored in variables Xs and Ys.

ステップ408は、ステップ403での操作者入力がr
MJのときに実行されるステップで、変数(XS 、 
YS )を設定する必要がないため(Xs 、Ys )
= (0,0>としステップ409へ移る。
In step 408, the operator input in step 403 is
In the step executed during MJ, variables (XS,
Since there is no need to set YS) (Xs, Ys)
= (0, 0>) and the process moves to step 409.

ステップ409はステップ407又はステップ408に
て(XS 、 YS )が設定されると実行されるステ
ップで、本ルーチンが終了することを表示する目的でス
テップ401及びステップ402で表示したカーソル及
びrA、M?Jの文字を消去する。そして、図示するご
とく第12図のメインルーチン11へ戻ることになる。
Step 409 is a step executed when (XS, YS) is set in step 407 or step 408, and the cursor, rA, M ? Erase the letter J. Then, as shown, the process returns to the main routine 11 of FIG. 12.

第14図(A)は、第12図におけるステップ304に
て選択される「基準表示」ルーチンの流れ図を示す。本
ルーチンはCRTa上に表示されたl”Ba5eJによ
り表現されるルーチンで、模様表示部8bに基準となる
幾何学模様を表示し、操作者がパターンの集合による模
様の創作を行うのを助けるためのルーチンである。ステ
ップ501は本ルーチンがファンクションキー「f2」
により選択されたことを示すためCRT8上のrBas
e」の先頭へカーソルを表示するステップ。
FIG. 14(A) shows a flowchart of the "reference display" routine selected at step 304 in FIG. This routine is expressed by l"Ba5eJ displayed on the CRTa, and displays a reference geometric pattern on the pattern display section 8b to help the operator create a pattern by a collection of patterns. In step 501, this routine presses the function key "f2".
rBas on CRT8 to indicate that it has been selected by
Step of displaying the cursor to the beginning of "e".

ステップ502は以後、本ルーチンでの数字入力はCR
T8の模様表示部8bの中心を原点とする直角座標系に
より処理することを制御系に設定する正規化ステップで
あり、操作者に便宜を図っている。即ち、CRT8の模
様表示部8bは第14図(B)に示すようにm行n列の
マトリックスに細分されており、該マトリックスの各要
素の発光によって模様を表示するのである。しかし、操
作者にとっては上記マトリックスの各要素を指定するこ
とは煩しい作業になってしまうため、第14図(B)の
0点に示す模様表示部8bの中心を新たな原点とする直
角座標として操作者が認識して以後の操作を行えばすむ
ようにするのである。
In step 502, the number input in this routine is CR.
This is a normalization step in which the control system is set to perform processing using a rectangular coordinate system having the origin at the center of the pattern display section 8b of T8, and is intended for the convenience of the operator. That is, the pattern display section 8b of the CRT 8 is subdivided into a matrix of m rows and n columns, as shown in FIG. 14(B), and the pattern is displayed by the light emission of each element of the matrix. However, since it becomes a troublesome task for the operator to specify each element of the matrix, the rectangular coordinates with the center of the pattern display section 8b as the new origin shown at point 0 in FIG. 14(B) The operator only needs to recognize this and perform subsequent operations.

従って、0点でのマトリックス上の要素が(no。Therefore, the element on the matrix at point 0 is (no.

no >(= (x、V )= (0,0>)とすれば
、操作者がある点Pの座標として(X、V)=(6゜3
)を入力したとすれば本正規化ステップにより設定され
た制御系は上記マトリックス上の点(n。
If no > (= (x, V ) = (0, 0 >), then the operator's coordinates of a certain point P are (X, V) = (6°3
) is input, the control system set by this normalization step is the point (n.

+5.mo−3)で表わされるマトリックスの要素を発
光させるのである。
+5. The elements of the matrix represented by mo-3) are caused to emit light.

次のステップ503は、前述のように各種の幾何学模様
を描くための基本となる図形基本式を記憶している基本
ROM13aをチップセレクト14を用いて選び、CP
Ul0を中心とする本システムに連結し、以後該ROM
13aのデータに基づいて実行を行うことを可能とする
ステップである。
The next step 503 is to use the chip select 14 to select the basic ROM 13a that stores basic graphic formulas for drawing various geometric patterns, as described above, and to
Connected to this system centered on Ul0, and thereafter the ROM
13a.

続くステップ504〜ステツプ509は基本ROM13
a内に格納している基本図形の数式のうちどれを選択す
るかを入力するステップ群であり、本実施例では図示す
るように円、楕円、直線、インボリュート曲線、サイク
ロイドの5種を用意している。これらのステップ群のい
ずれかが選択されると基準ROM13a内の該選択に応
じたプログラムが実行される。
The following steps 504 to 509 are the basic ROM 13
This is a step group for inputting which formula to select from among the basic figure formulas stored in a. ing. When any one of these step groups is selected, a program corresponding to the selection in the reference ROM 13a is executed.

例えば「円」について述べるとその基本式である(x 
−A> 2+(y −8) 2=Rがステップ510に
より選択され、続くステップ511で該基本式内の必要
なデータである図形の大きざ(半径R)や図形の位置(
円の中心(A。
For example, when talking about a "yen", its basic formula is (x
-A> 2+(y -8) 2=R is selected in step 510, and in the subsequent step 511, the necessary data in the basic formula, such as the size of the figure (radius R) and the position of the figure (
Center of the circle (A.

B))等の入力を操作者に要求する。B)), etc. are requested from the operator.

ステップ512ではステップ511までに得られた基本
式及び必要データとから操作者の指定した図形を算出し
、その演算結果はステップ513によって正規化され、
マトリックスの要素を示す情報としてビデオRAM17
に格納される。次のステップ514ではCRTコントロ
ーラ16により上述のごとくビデオRAM17内に格納
されたデータ値に応じたCRTa上に予め用意されてい
るマトリックスの点を発光させてこれら一連の動作を終
え、第14図(A)に示す13に帰り、再びステップ5
04〜ステツプ509の選択を待つ状態に戻る。
In step 512, a figure specified by the operator is calculated from the basic formula and necessary data obtained up to step 511, and the calculation result is normalized in step 513.
Video RAM 17 as information indicating the elements of the matrix
is stored in In the next step 514, the CRT controller 16 causes the points of the matrix prepared in advance on the CRTa to emit light according to the data values stored in the video RAM 17 as described above, and this series of operations is completed, and as shown in FIG. Return to step 13 shown in A) and repeat step 5.
The process returns to the state of waiting for the selection from step 04 to step 509.

以上「円」の場合について詳述したが、その他の基本図
形についても上記した手順と同一の流れによってCRT
a上に表示可能である。その他の図形に関しては公知の
コンピュータグラフィックの技術によって前記のごとく
達成可能であることは明らかである。
The case of "circle" has been described in detail above, but other basic shapes can also be converted to CRT using the same procedure as described above.
It can be displayed on a. It is clear that other graphics can be achieved as described above using known computer graphics techniques.

上記のように、本ルーチンは再起的に実行可能であるた
め、第15図(A>に示すように2種以上の図形をCR
TB上に表示することも可能である。第15図(A>は
、刺繍ワク2′の大きざを模式的に円Cで表示し、次い
でインボリュート曲線をその内部に表示した状態を示す
図である。このようにすれば模様の創作者は常に刺繍ワ
タ2′の大きざの範囲でその創作ができるのである。
As mentioned above, this routine can be executed recursively, so two or more shapes can be CR
It is also possible to display it on the TB. FIG. 15 (A> is a diagram showing a state in which the size of the embroidery work 2' is schematically displayed as a circle C, and then an involute curve is displayed inside the circle C. In this way, the creator of the pattern can The creation can always be done within the size of the embroidery cloth 2'.

このようにして、CRTa上に所望の幾何学図形を表示
し終えると、操作者はrENDJキーを操作することに
よってステップ509が実行され、ステップ504〜ス
テツプ509の選択ステップ群から俵は出すことができ
続くステップ515が実行される。ステップ515では
前記ステップ501にて表示されたカーソルを消去し、
第12図のメインルーチン11へ戻る。
When the desired geometric figure has been displayed on the CRTa in this way, the operator executes step 509 by operating the rENDJ key, and the bale can be removed from the selection step group of steps 504 to 509. A subsequent step 515 is executed. In step 515, the cursor displayed in step 501 is erased,
Return to main routine 11 in FIG. 12.

第16図は、第12図に示したステップ305の選択に
より実行される「@体選択」ルーチンの流れ図である。
FIG. 16 is a flowchart of the "@body selection" routine executed by the selection in step 305 shown in FIG.

ステップ601は前記した各種ルーチン同様にCRT8
の上のカーソル表示でこの場合には「Sty+e」の先
頭にその表示が行われる。
Step 601 is similar to the various routines described above.
In this case, the cursor is displayed at the top of "Sty+e".

ステップ602はキーボード7からの入力信号待ちのス
テップであり、何かの入力が操作者により実行されると
次のステップ603〜ステツプ606の選択ステップへ
移る。
Step 602 is a step of waiting for an input signal from the keyboard 7, and when some input is executed by the operator, the process moves to the next selection steps of steps 603 to 606.

この選択ステップは、ステップ602でキーボード7か
ら入力された情報が数字1.2.3.4のいずれかであ
るかを判断し、それ以外の情報入力が行われたときには
ステップ602が再び実行され、以下同様の実行をする
。ステラ4プロ03〜ステツプ606で数字1.2.3
.4のいずれかの入力が操作者により行われていること
が選択判断されると、ステップ607が次に実行される
This selection step determines whether the information input from the keyboard 7 in step 602 is one of the numbers 1, 2, 3, or 4, and if any other information is input, step 602 is executed again. , and so on. Stella 4 Pro 03 ~ Step 606 with numbers 1.2.3
.. If it is selectively determined that any one of the inputs in step 4 is performed by the operator, step 607 is executed next.

このステップ607は、前述したように複数のROMで
構成されている文字パターンROM13bを選択し、そ
れらのうち1つのROMeCPUloを中心とする制御
系に電気的に接続するステップで、以下当該ROM内に
記憶しているデータを用いて制御が実行されるのである
。本例では、複数個のROM13の選択はチップセレク
ト14を用いて実行しているが、完全にソフト的に選択
しても同様である。また、第4図及び第16図に示すよ
うに本例は4個のROMから文字パターンROM13b
 @ta成しているが、これは文字パターンROM13
bの部分の構造をカートリッジ方式としており、通常よ
く利用される文字書体の組を1つのカートリッジに収納
できるよう構成し、システムの柔軟性を高めている。
This step 607 is a step of selecting the character pattern ROM 13b, which is composed of a plurality of ROMs as described above, and electrically connecting it to the control system centered on one ROMeCPUlo among them. Control is executed using stored data. In this example, the selection of the plurality of ROMs 13 is performed using the chip select 14, but the same effect can be achieved even if the selection is performed completely by software. Moreover, as shown in FIGS. 4 and 16, in this example, character pattern ROM 13b is selected from four ROMs.
@ta has been created, but this is character pattern ROM13
The structure of part b is a cartridge type, and is configured so that a set of commonly used character fonts can be stored in one cartridge, increasing the flexibility of the system.

続くステップ608は、前記ステップ601で表示した
カーソルを消去するステップで、これにより本ルーチン
による処理の完了を操作者に知らば、その後第12図に
示すメインルーチンの11へ帰る。
The following step 608 is a step of erasing the cursor displayed in step 601, and once the operator is informed that the processing of this routine has been completed, the process returns to step 11 of the main routine shown in FIG.

第17図は、「ピッチ数設定」ルーチンの流れ図である
。本ルーチンは第12図中のステップ306により選択
されるルーチンで、キーボード7のファンクションキー
f4を押圧操作することにより実行される。
FIG. 17 is a flowchart of the "pitch number setting" routine. This routine is selected at step 306 in FIG. 12, and is executed by pressing the function key f4 on the keyboard 7.

ステップ701は前記した各ルーチンと同一の動作をす
るステップでその動作については省略する。次のステッ
プ702はキーボード入力待ちのステップで、何らかの
入力があるとステップ703へ移る。
Step 701 is a step that performs the same operation as each routine described above, and its operation will be omitted. The next step 702 is a step of waiting for keyboard input, and if there is any input, the process moves to step 703.

ステップ703は、ステップ702での入力が予め定め
ているピッチ数(回数/cm)の設定範囲内である数字
入力であるか否かの判断ステップで、範囲内であればス
テップ704が実行されるが、もし範囲外であれば誤操
作と判断して再びステップ702へ戻り、再入力を待つ
Step 703 is a step of determining whether or not the input in step 702 is a numerical input that is within a predetermined pitch number (number of times/cm) setting range, and if it is within the range, step 704 is executed. However, if it is outside the range, it is determined that the operation has been erroneous, and the process returns to step 702 to wait for re-input.

ステップ704は、正規の入力であると判断されたとき
に実行するステップで、ステップ702で入力された数
字データを変数Pに設定する。
Step 704 is a step executed when it is determined that the input is legitimate, and sets the numerical data input in step 702 to variable P.

ステップ705以後は前述したステップ608に示す処
理と同一であるので説明を省略する。
The processing after step 705 is the same as the processing shown in step 608 described above, so the explanation will be omitted.

第18図は、第12図ステップ307により選択される
「文字選択」ルーチンの流れ図である。
FIG. 18 is a flowchart of the "character selection" routine selected in step 307 of FIG. 12.

ステップ801は前述したステップ401.501.6
01.701と同様であるので説明を省略する。次にス
テップ802は、キーボードの入力待ちのステップで、
何らかの入力があるまで実行を中止する。
Step 801 is the step 401.501.6 described above.
Since it is the same as 01.701, the explanation will be omitted. Next, step 802 is a step of waiting for keyboard input.
Suspends execution until some input is received.

続くステップ803は入力情報判定ステップであり、キ
ーボード7からの入力が選択キ一群7bによる入力であ
るか否かを判断する。そして、選択キ一群7bによる入
力である場合にはステップ804へその実行が移る。
The following step 803 is an input information determination step, in which it is determined whether the input from the keyboard 7 is an input from the selection key group 7b. If the input is from the selection key group 7b, the execution moves to step 804.

ステップ804は、この選択キ一群7bによる入力を予
め定められた変換コードに基づいて「番地コード」に変
換するステップである。1番地コード」とは、前述のよ
うに各文字パターンROM13bに格納しである文字(
第7図参照)の1文字に対応する記憶アドレス群を示す
もので、文字パターンROM13bは前記第16図に示
した「書体選択」ルーチンにより選択された1個のRO
Mである。これにより、操作者は所望のパターンを選択
することができる。
Step 804 is a step of converting the input through the selection key group 7b into an "address code" based on a predetermined conversion code. 1 address code" means the characters (
(see FIG. 7), and the character pattern ROM 13b is stored in one RO selected by the "font selection" routine shown in FIG. 16.
It is M. This allows the operator to select a desired pattern.

続くステップ805においては、上記選択された1つの
パターンを示すデータ、即ち、文字パターンROM13
b内の所望のデータをCPUl0が読み出し、RAM1
2内の所定のエリヤに格納する。
In the subsequent step 805, data indicating the selected pattern, that is, the character pattern ROM 13
CPUl0 reads the desired data in b, and stores it in RAM1.
2 in a predetermined area.

ステップ806は変数Nをインクリメントするステップ
である。この変数Nは、第12図メインルーチンの初期
設定ルーチンで「0」に初期設定しているものである。
Step 806 is a step in which variable N is incremented. This variable N is initially set to "0" in the initial setting routine of the main routine in FIG.

次のステップ807は、上記変数Nを用いてステップ8
05にて所定のエリヤに格納されたパターンデータに順
位付けをするステップであり、これにより以後の操作に
おいて操作者は該順位を指定するのみで制御系に対して
前記選択されたパターンデータの指定が可能となる。
The next step 807 is step 8 using the above variable N.
This is a step of ranking the pattern data stored in a predetermined area in step 05, so that in subsequent operations, the operator can specify the selected pattern data to the control system by simply specifying the ranking. becomes possible.

ステップ808は、CTRT8上への表示ステツブであ
る。本ステップにより前記選択されたパターンがCRT
a上に表示される。この処理の方法は、既に詳述したご
とく、第8図〜第11図において説明した手順に従いス
テップ805にてRAM12内に書き込まれたパターン
データを計算し、パターンの各縫点を決定する。次に、
該決定された各縫点位置のデータをCRT8の模様表示
部8bの中心をX軸、y軸の原点として正規化してビデ
オRAM17に入力するのである。例としてCRT8の
画面が第15図(A)に示す状態のとき文字rAJが操
作者によって選択された場合を第15図(B)に示す図
より明らかなように、本例では各パターンの中心を該パ
ターンデータの中心rcOJとして記憶させており、そ
れを本ルーチンのステップ808にてCRT8の模様表
示部8bの中心を直角座標の中心として正規化している
ため、CRT8の画面の中央に図示するように表示され
る。
Step 808 is a display step on CTRT8. In this step, the selected pattern is
It is displayed on a. As already described in detail, this processing method calculates the pattern data written in the RAM 12 in step 805 in accordance with the procedure explained in FIGS. 8 to 11, and determines each sewing point of the pattern. next,
The data of each determined sewing point position is normalized with the center of the pattern display section 8b of the CRT 8 as the origin of the X-axis and y-axis, and is input into the video RAM 17. As an example, when the screen of the CRT8 is in the state shown in FIG. 15(A) and the character rAJ is selected by the operator, as is clear from the diagram shown in FIG. 15(B), in this example, the center of each pattern is is stored as the center rcOJ of the pattern data, and since it is normalized in step 808 of this routine with the center of the pattern display section 8b of the CRT 8 as the center of the orthogonal coordinates, it is shown in the center of the screen of the CRT 8. It will be displayed as follows.

本ステップ808の上記した処理を終えるとその実行は
ステップ802に戻る。ここで、多数の文字を選択した
ければ前記した通りにキーボード7の選択キ一群7bに
より文字を選択し、上記一連の動作を繰り返し行う。
When the above-described processing in step 808 is completed, the execution returns to step 802. Here, if it is desired to select a large number of characters, select the characters using the selection key group 7b of the keyboard 7 as described above, and repeat the above series of operations.

ステップ802において、選択キ一群7b以外のキーが
操作されるとステップ803を経て続くステップ809
が実行される。
In step 802, if a key other than the selection key group 7b is operated, step 803 is followed by step 809.
is executed.

ステップ809は、ステップ802にて操作されたキー
がrENDJならばステップ810へ、その他のキーな
らば御操作であると判断して再びステップ802へ戻る
In step 809, if the key operated in step 802 is rENDJ, the process proceeds to step 810; if it is any other key, it is determined that the key has been operated, and the process returns to step 802 again.

ステップ810はrENDJキーの操作を受け、ステッ
プ80]で表示された本ルーチン実行中のカーソルにる
よるサインを消去するステップで、本ステップの実行後
動作はメインルーチンの11へ戻る。
Step 810 is a step in which the rENDJ key is operated and the cursor sign displayed in step 80 during execution of this routine is erased. After execution of this step, the operation returns to step 11 of the main routine.

第19図は、第12図に示すステップ308により選択
される「文字の大きざ」ルーチンの流れ図である。
FIG. 19 is a flowchart of the "character size" routine selected at step 308 shown in FIG.

ステップ901は前述のステップ401.501、・・
・、801と同様に本ルーチンが選択されたことを示す
カーソルの表示ステップで、CRTS上に既に表示され
ているr E xpanJの先頭にカーソル表示を行う
Step 901 is the aforementioned step 401.501,...
- In the cursor display step indicating that this routine has been selected, similar to step 801, a cursor is displayed at the beginning of rExpanJ already displayed on the CRTS.

次のステップ902は、パターンの大きざを入力するキ
ーボードの操作を待つステップで、本例の場合、予め大
きさの決定しであるパターン(第7図参照)を所定範囲
内の拡大、縮小を希望する数値をキーボード7のテンキ
ー7Cを用いて、入力し、続くステップ903へ移行す
る。
The next step 902 is a step of waiting for a keyboard operation to input the size of the pattern. In this example, the pattern whose size has been determined in advance (see FIG. 7) can be enlarged or reduced within a predetermined range. The desired numerical value is input using the numeric keypad 7C of the keyboard 7, and the process proceeds to step 903.

ステップ903では該入力された数値データを設定可能
な範囲内であるか否かを判定し、範囲外であれば操作者
に再入力を促するためにステップ901へ戻り、適正範
囲内であれば次のステップ904を実行する。
In step 903, it is determined whether the input numerical data is within a settable range. If it is outside the range, the process returns to step 901 to prompt the operator to re-enter the data; if it is within the appropriate range, the process returns to step 901. The next step 904 is executed.

ステップ904は上記のごとく入力された数値データを
変!aKとして記憶するステップである。
Step 904 changes the numerical data input as above! This is the step of storing it as aK.

ここまでの動作でパターンの倍率が決定されると、次に
ステップ905で、当該倍率rKJで拡大または縮小す
るパターンをキーボード7により入力する。このとき、
そのパターンの指定は第18図に示したE文字選択」ル
ーチンにより予め文字パターンROM13bからRAM
12内に格納されているパターンに限られ、その指定の
方法も「文字選択」ルーチンでパターン毎に指定されて
いる順位r N Jにより実行される。従って先はど第
15図(B)に示した例では、文字rAJに付与された
rNJ = rlJの順位を入力することにより行われ
る。
Once the magnification of the pattern has been determined through the operations up to this point, in step 905, the pattern to be enlarged or reduced by the magnification rKJ is input using the keyboard 7. At this time,
The pattern is specified in advance from the character pattern ROM 13b to the RAM by the "E character selection" routine shown in FIG.
The method for specifying the patterns is limited to the patterns stored in 12, and the method of specifying them is also executed according to the order r N J specified for each pattern in the "character selection" routine. Therefore, in the example shown in FIG. 15(B), the following is performed by inputting the rank given to the character rAJ: rNJ=rlJ.

ステップ906では、その入力された数値データが現在
変数Nの持つ数値以内であるか否が判断され、rNJよ
りも大きな数が入力された場合等はステップ905へ戻
り、再入力の機会を与え、又N以内の入力のときはステ
ップ907へ移行する。
In step 906, it is determined whether the input numerical data is within the numerical value currently held by the variable N. If a number larger than rNJ is input, etc., the process returns to step 905, and an opportunity for re-input is given. If the input is within N, the process moves to step 907.

ステップ907はRAM12内の数値rNJの順位が付
されているパターン記憶のエリヤに記憶されている縫点
の座標位置を示すデータを読み出し、ぞのX座標値、y
座標値ともステップ904で変数にの設定された値rK
Jを乗じ、その値をRAM12内の別のエリヤに一時格
納する。これにより、RAM12内にあった順位rNJ
のパターンデータは、そのパターンデータの基準点であ
るCOを中心としてrKJ倍される。
Step 907 reads out the data indicating the coordinate positions of sewing points stored in the pattern storage area ranked by the numerical value rNJ in the RAM 12, and selects the X coordinate value, y
The coordinate value is also the value rK set in the variable in step 904.
Multiply by J and temporarily store the value in another area in the RAM 12. As a result, the rank rNJ in RAM12
The pattern data is multiplied by rKJ around CO, which is the reference point of the pattern data.

ステップ908では、このrKJ揚合された順位rNJ
のパターンデータをCRT8に表示する。
In step 908, this rKJ-raised rank rNJ
The pattern data is displayed on the CRT8.

本ルーチンでは単純に縫点データをrKJ倍するだけで
あるからCRTa上への表示は順位rNJのパターンデ
ータが有する第1の基準点COを中心に行われる。従っ
て、第15図(B)のように文字「A」が表示されてお
り、これを2倍にしたとすると第15図(C)に示すよ
うに基準点COを中心として拡大されるのでおる。
Since this routine simply multiplies the sewing point data by rKJ, the display on the CRTa is centered around the first reference point CO of the pattern data of rank rNJ. Therefore, if the letter "A" is displayed as shown in Figure 15 (B) and it is doubled, it will be enlarged around the reference point CO as shown in Figure 15 (C). .

次のステップ909は、確認のステップで、CRTに拡
大されて表示されたパターンを視覚的に判断し、好みに
合致したか否かを操作者が判断し、入力を待つステップ
である。
The next step 909 is a confirmation step in which the operator visually judges the pattern enlarged and displayed on the CRT, judges whether it matches his or her preference, and waits for input.

ステップ910は、ステップ909で操作者が入力した
データを判断し、もし操作者が気に入っていないと入力
していたならステップ902へ戻り、上記した一連の手
順を再度繰り返し、操作者の所蹟のFA様が得られるま
で続けるのでおる。又、操作者が表示された模様(拡大
されたパターン)を気にいったと入力したならばステッ
プ912へ移行する。
Step 910 judges the data inputted by the operator in step 909, and if the operator inputs that the operator does not like it, returns to step 902, repeats the series of steps described above, and corrects the data input by the operator. I will continue until I get Mr. FA. If the operator inputs that he/she likes the displayed pattern (enlarged pattern), the process moves to step 912.

ステップ911はデータの山き換えを行うステップで、
ステップ907で格納しているrKJ倍したデータを、
RAM12内の順位rNJが付されているパターン記憶
のエリヤに格納しである各縫点のデータアドレスに再格
納する。そして、rKJ倍されて一時的に格納されてい
たデータはもはや必要としないため消去するのである。
Step 911 is a step for rearranging the data.
The data stored in step 907 multiplied by rKJ is
The data is stored in the pattern storage area assigned the rank rNJ in the RAM 12 and is stored again at the data address of each sewing point. Then, the data that has been multiplied by rKJ and temporarily stored is deleted because it is no longer needed.

これにより、RAM12の記憶容量の有効利用を図って
いる。
This makes effective use of the storage capacity of the RAM 12.

続くステップ912は本ルーチンを使用してパターンの
拡大または縮小を行うパターンがまだおるか否かを入力
するステップで、次のステップ913にて当該入力を判
断し、他にも本ルーチンの使用を必要とするパターンが
存在するならばステップ902へ移り、以上のステップ
を再度行い、又、そうでなければステップ914を実行
して本ステップの実行の終わりを操作者に表示するため
にステップ901で表示したカーソルを消去するととも
にメインルーチンのポイント11へ戻る。
The following step 912 is a step for inputting whether or not there is a pattern to be enlarged or reduced using this routine.In the next step 913, the input is determined, and other uses of this routine are also input. If the required pattern exists, the process moves to step 902 and the above steps are performed again, and if not, step 914 is executed and the end of the execution of this step is displayed to the operator in step 901. The displayed cursor is erased and the process returns to point 11 of the main routine.

第20図は「文字移動」ルーチンを示す流れ図でメイン
ルーチンのステップ309で選択される。
FIG. 20 is a flowchart showing the "character movement" routine, which is selected in step 309 of the main routine.

本ルーチンはパターンの平行移動を行うもので、CRT
a上の「[) 1splace j テ称さレル殿能ヲ
有している。
This routine moves the pattern in parallel.
It has the ability to be called "[) 1place j" on a.

ステップ1001は、CRTa上の表示1[)ispl
ace Jの先頭へカーソルを表示して本ルーチンの実
行状態に制御系が移行したことを操作者に知らせるため
のものでおる。
Step 1001 is display 1[) ispl on CRTa.
This is to display a cursor at the beginning of ace J to notify the operator that the control system has entered the execution state of this routine.

ステップ1002は本ルーチンを使用して移動させたい
パターンに付された順位「N」を入力するステップであ
り、次のステップ1003で該入力が正しいか否かが判
断され、現在の制御系に設定されている順位rNJより
も大きな数が入力されたり、数字入力が行われなかった
等のときはステップ1002へ戻り、正しい入力を促す
。又、正しい順位「N」が入力されているときはステッ
プ1004へ移る。
Step 1002 is a step for inputting the rank "N" given to the pattern to be moved using this routine, and in the next step 1003 it is determined whether or not the input is correct, and it is set in the current control system. If a number larger than the current rank rNJ is entered or if no number is entered, the process returns to step 1002 and the correct entry is prompted. If the correct rank "N" has been input, the process moves to step 1004.

ステップ1004では、入力された順位rNJのパター
ンデータの記憶されているRAM12から、該パターン
データのうちそのパターンの各縫点の基準である00点
のデータをロードする。各パターンの00点のデータと
いうのは、前記したCRTa上に仮想した直角座標での
座標値(XCO。
In step 1004, the data of point 00, which is the reference for each sewing point of the pattern, is loaded from the RAM 12 in which the pattern data of the input order rNJ is stored. The data of the 00 point of each pattern is the coordinate value (XCO) in the orthogonal coordinates virtualized on the above-mentioned CRTa.

yco )である。従って、第18図に示した「文字選
択」ルーチンによりCRT上に表示されたばかりの00
点データは(0,O)となっており、第15図(B)又
は(C)に示すように模様表示部8bの0点を中心に図
示するようにパターンが表示されている。
yco). Therefore, the 00 just displayed on the CRT by the "character selection" routine shown in FIG.
The point data is (0, O), and as shown in FIG. 15 (B) or (C), a pattern is displayed centered on the 0 point of the pattern display section 8b.

次のステップ1005は前述したようにキーボード7に
設けた操作キ一群7dの操作入力が可能になったことを
操作者に表示する発光ダイオード7eの点灯を行うステ
ップである。本ルーチンの場合はパターンの平行移動の
みが可能となるのであるから、第5図に示す上下左在4
方向の矢印の中心に設けられた発光ダイオードのみが点
灯し、該上下左右の4方向を示した矢印のキー操作が以
後有効となる。
The next step 1005 is a step of lighting up the light emitting diode 7e to indicate to the operator that the operation key group 7d provided on the keyboard 7 is now ready for operation input, as described above. In the case of this routine, only parallel movement of the pattern is possible, so
Only the light emitting diode provided at the center of the directional arrow lights up, and key operations of the arrows indicating the four directions (up, down, left, and right) become effective from now on.

ステップ’I 006はキーボード入力の待ち状態のス
テップで、何らかの入力があると次のステップ1007
が実行される。
Step 'I 006 is a step in the waiting state for keyboard input, and if there is any input, the next step 1007
is executed.

ステップ’1007は4つの矢印キー(操作キー〉によ
る入力か否かを判断するステップで、矢印キーによる入
力であればステップ1008へ、その他のキー人力であ
ればステップ1013へ移行する。
Step '1007 is a step in which it is determined whether or not the input is made using the four arrow keys (operation keys). If the input is made using the arrow keys, the process proceeds to step 1008; if the input is made manually using other keys, the process proceeds to step 1013.

ステップ1013はキー人力がENDキーによるものか
否かを判断し、ENDキー以外のキー人力であれば操作
者の入力ミスであると判断してステップ’1002へ移
行し、ENDキーによる入力であればステップ1014
へ移行する。
In step 1013, it is determined whether the key input is by the END key or not. If the input key is input by a key other than the END key, it is determined that it is an input error on the part of the operator, and the process proceeds to step '1002. Step 1014
Move to.

ステップ1014は本ルーチンの実行が終了したことを
操作者へ表示するためステップ1001で表示したカー
ソルを消去およびステップ1005で点灯した発光ダイ
オードを消灯し、メインルーチンの11へ戻る。
In step 1014, the cursor displayed in step 1001 is erased and the light emitting diode turned on in step 1005 is turned off in order to indicate to the operator that the execution of this routine has been completed, and the process returns to 11 of the main routine.

ステップ’t008は前述のように矢印キーによる入力
が行われたときに実行されるステップで、ステップ10
03で入力されたパターンの順位「N」に対応するビデ
オRAM17の内容をクリヤする。即ち、ビデオRAM
’l 7の内容に基づいてCRTコントローラ16はC
RTS上に画像を表示しているため、CRTa上からパ
ターン順位rNJのパターンが消去される。
Step 't008 is a step executed when an input is made using the arrow keys as described above, and step 10
03, the contents of the video RAM 17 corresponding to the input pattern order "N" are cleared. That is, video RAM
Based on the contents of 'l7, the CRT controller 16
Since the image is displayed on the RTS, the pattern with pattern order rNJ is deleted from the CRTa.

次に、ステップ1009が実行され、矢印キーの入力に
応じてパターンの基準点CQの値を更新して行く。これ
は「←」キーならば、第14図(B)に示す座標系にお
いてX座標の負の方向であるから(XCO−EX 、 
yco >、「→」キーならば(xco +Ex 、 
yco >、「↑」キーならば(xco 、 yco 
+EV )、[↓]キーならば(xco 、 yco−
Ey)(ただし、EX及びEyは任意の定数)のように
単純な加減算により行われ次のステップ1010に移動
する。
Next, step 1009 is executed, and the value of the reference point CQ of the pattern is updated in accordance with the input of the arrow keys. If this is the "←" key, this is the negative direction of the X coordinate in the coordinate system shown in Figure 14 (B) (XCO-EX,
yco >, "→" key (xco +Ex,
yco >, "↑" key (xco, yco
+EV), [↓] key (xco, yco-
Ey) (where EX and Ey are arbitrary constants) is performed by simple addition and subtraction, and the process moves to the next step 1010.

ステップ1010は次の2つの動作を行う。まず、RA
M12内に新たな00点の座標位置をストアする。次に
、第8図〜第11図に示した計算の手順に従い全ての縫
点を算出する。
Step 1010 performs the following two operations. First, R.A.
Store the new coordinate position of point 00 in M12. Next, all sewing points are calculated according to the calculation procedure shown in FIGS. 8 to 11.

続くステップ1011では、該算出されたデータをCR
Ta上の表示に適したように正規化し、ビデオRAM1
7に記憶する。
In the following step 1011, the calculated data is CR
Normalized to suit display on Ta, video RAM1
Memorize to 7.

ステップ1012は、その記憶されたデータに基づいて
CRTコントローラ16を制御してCRT8上にEX又
はEVだけ座標移動したパターンを表示し、ステップ1
006に戻る。
Step 1012 controls the CRT controller 16 based on the stored data to display a pattern whose coordinates have been moved by EX or EV on the CRT 8.
Return to 006.

従って、ステップ1006〜1012は再び実行される
ことになり、操作者が矢印キーを操作する限りは一定v
iEX又はEyづつの平行移動を行うことが可能となる
Therefore, steps 1006 to 1012 will be executed again, and as long as the operator operates the arrow keys, the v
It becomes possible to perform parallel movement by iEX or Ey.

本実施例では、上述のようにパターンの平行移動を一定
数づつのステップ式の移動として説明したが、操作者が
直接終了的なパターンの座標位置(x co、 y c
o)を指定してもよく、この場合には本ルーチンのステ
ップ1009での00点を直接設定すればよいことがわ
かる。
In this embodiment, as described above, the parallel movement of the pattern was explained as a step-type movement of a fixed number of steps, but the operator can directly change the coordinate position (x co, y c
o) may be specified, and in this case, it is understood that the 00 point in step 1009 of this routine may be directly set.

また、CRTa上への表示に際しても、本例ではメモリ
領域を有効に使用するために各縫点座標をその都度計算
しているが、CPU10の処理能力やメモリ領域との関
係ではステップ1011で正規化された情報を別のエリ
ヤに格納しておき、これらのデータ全てに一定数を加減
算することによってもパターンの平行移動は達成できる
。この方法によれば処理速度は速くなるが、メモリ領域
を大きくしなければならないので、システムの能力に応
じて適宜選択すればよい。
Furthermore, when displaying on the CRTa, in this example, the coordinates of each sewing point are calculated each time in order to use the memory area effectively, but in relation to the processing capacity of the CPU 10 and the memory area, it is determined that the Parallel movement of the pattern can also be achieved by storing the converted information in a separate area and adding or subtracting a certain number to all of this data. This method increases the processing speed, but requires a larger memory area, so it may be selected as appropriate depending on the system capacity.

第21図(A>は「文字回転」ルーチンを示す流れ図で
、メインルーチンのステップ310により選択されるも
のである。
FIG. 21 (A> is a flowchart showing the "character rotation" routine, which is selected in step 310 of the main routine.

ステップ1101は本ルーチンの略称でありCRTS上
に表示されているrRotatJの先頭へカーソルを点
灯させ、本ルーチンの処理に制御系のが移行したことを
操作者に知らせる。
Step 1101 is an abbreviation for this routine, and lights up the cursor to the beginning of rRotatJ displayed on the CRTS to notify the operator that the control system has shifted to processing of this routine.

続くステップ1102はキーボードからの入力を待つス
テップで、何らかの入力が操作者によりなされると次の
ステップ1103へ移行する。
The following step 1102 is a step of waiting for input from the keyboard, and if any input is made by the operator, the process moves to the next step 1103.

ステップ1103は、キーボードからの入力が第18図
に示すパターンに付した順位「N」を示す入力であるか
否かを判断し、順位「N」以外の入力で必ったらステッ
プ1102を再度実行するようにステップ1102へ戻
る。順位rNJを示す入力であると判断すると次のステ
ップ1104が実行され、第5図に示す発光ダイオード
7eを点灯させる。この場合は、パターンの回転を行う
ための操作キ一群を指示するのみであるので第5図の右
上方にある1対の矢印キーを示す発光ダイオードのみが
点灯される。続くステップ1105はキーボードからの
入力を待つステップで、操作キー等の入力が行われると
ステップ1106へ移る。
In step 1103, it is determined whether the input from the keyboard is an input indicating the rank "N" attached to the pattern shown in FIG. 18, and if the input is other than the rank "N", step 1102 is executed again. Then, the process returns to step 1102. If it is determined that the input indicates the rank rNJ, the next step 1104 is executed, and the light emitting diode 7e shown in FIG. 5 is turned on. In this case, since only a group of operation keys for rotating the pattern is instructed, only the light emitting diodes indicating the pair of arrow keys at the upper right of FIG. 5 are lit. The following step 1105 is a step of waiting for an input from the keyboard, and when an input from an operation key or the like is made, the process moves to step 1106.

ステップ1106は、操作キー(矢印キー)による入力
か否かを判断するスーテップで、操作キー人力ならばス
テップ1109へ、それ以外のキー人力ならばステップ
1107へ移行する。
Step 1106 is a step in which it is determined whether or not the input is made using the operation keys (arrow keys). If the input is performed manually using the operation keys, the process proceeds to step 1109; if the input is performed manually using any other key, the process proceeds to step 1107.

ステップ1107は本ルーチンの処理を終わるか否かの
判断ステップで、ステップ1105で操作されたキーが
rENDjキーならばステップ1108を実行し、ステ
ップ1]0]で表示したカーソル及びステップ1104
で点灯した発光ダイオードを消し、メインルーチンのポ
イント11へ戻る。もし、それ以外のキー操作ならば操
作者の誤入力と判断してステップ1102へ戻る。
Step 1107 is a step for determining whether or not to end the processing of this routine. If the key operated in step 1105 is the rENDj key, step 1108 is executed, and the cursor displayed in step 1]0] and step 1104 are
Turn off the lit light emitting diode and return to point 11 of the main routine. If any other key operation is performed, it is determined that the operator has made an erroneous input, and the process returns to step 1102.

ステップ1109は前述のように操作キー人力によって
実行されるステップであり、ステップ1102で入力さ
れた順位rNJのパターンをCRTs上から消去する。
Step 1109 is a step executed manually with the operating keys as described above, and the pattern of rank rNJ inputted in step 1102 is erased from the CRTs.

即ち、順位rNJの付されたRAM12内のパターンデ
ータを正規化して得られ、ビデオRAM17内に記憶し
ていたデータをクリヤする。
That is, the data obtained by normalizing the pattern data in the RAM 12 assigned the rank rNJ and stored in the video RAM 17 is cleared.

次のステップ1110は、1対の操作キー「(」キー又
は「)」キーの操作に応じて、RAM12内の順位「N
」の付されたパターンデータ内の縫点データを、その基
準点COを基に更新する。例えば「tキーによる操作に
おいては各縫点の座標fa (XS、 ys)を第21
図(B)に示すように反時計方向へ角度「θ」だけ回転
させた座標(xs’ 。
In the next step 1110, the rank "N" in the RAM 12 is determined according to the operation of a pair of operation keys "(" key or ")" key.
The sewing point data in the pattern data marked with " is updated based on the reference point CO. For example, in the operation using the t key, the coordinates fa (XS, ys) of each sewing point are
As shown in Figure (B), the coordinate (xs') is rotated counterclockwise by an angle "θ".

ys’ >に、「)」キーによる操作においては同じく
角度「θ」だけ時計方向へ回転させた座標(XSD 、
 vS″)に更新するのである。このとき、角度「θ」
はシステムに予め定められている定数である。
ys'>, when operating with the ")" key, the coordinates (XSD,
vS'').At this time, the angle ``θ''
is a constant predetermined in the system.

ステップ1111は、当該更新された順位rNJのパタ
ーンデータをCRTa上に表示するために正規化し、そ
の正規化したデータをビデオRAM17に格納するステ
ップで、続くステップ1112により当該ビデオRAM
17に格納されたデータはCRTコントローラ16によ
りCRTa上に表示される。
Step 1111 is a step of normalizing the pattern data of the updated rank rNJ for display on the CRTa, and storing the normalized data in the video RAM 17.
The data stored in the CRT controller 17 is displayed on the CRTa.

以上、ステップ1104〜ステツプ1112が連続的に
実行されるため操作者は操作キー「)」又は「(」を押
圧し続けることにより、所定角「θ」づつパターンを回
転させ続けることが可能となり、その回転の毎にRAM
12内のパターンデータは堰折のデータに更新されてい
ることになる。
As described above, since steps 1104 to 1112 are executed continuously, the operator can continue to rotate the pattern by a predetermined angle "θ" by continuing to press the operation key ")" or "(". RAM for each rotation
The pattern data in 12 has been updated to the data of the weir break.

第22図(A>は、第12図に示すメインルーチンのス
テップ311により選択される「縫い」ルーチンの流れ
図を示すものでおる。本ルーチンを実行することにより
操作者は、それ以前に模様表示部8bに自由に創作した
各パターンにより構成される模様を布地に形成できるの
である。
FIG. 22 (A>) shows a flowchart of the "sewing" routine selected in step 311 of the main routine shown in FIG. 12. By executing this routine, the operator can A pattern composed of freely created patterns can be formed on the fabric in the portion 8b.

ステップ1201は本ルーチンの実行に制仰系が移った
ことを操作者に知らせるため、CRT8上のrstit
chJの先頭にカーソルを表示するためのステップ。
Step 1201 is to notify the operator that the restraint system has shifted to execution of this routine.
Steps to display the cursor at the beginning of chJ.

ステップ1202は本ルーチンを実行して縫うパターン
が複数個(順位rNJが1以上)であるとき縫目形成手
段1によって布地に縫い上げるパターンの順序を入力す
るとともに、おるパターンを縫い終えてから次のパター
ンを縫い初めるまでの間に、縫針1′を上下させ、模様
と関係ない点(以下、単に遊び点と呼ぶ)を縫う必要が
あるか否か、及びその遊び点の座標値(xa、ya)を
入力するステップで、操作者は遊び点の座標値(第14
図(B)に示すCRTB上に仮想的に設定されている直
角座標の値)及び該遊び点を縫うタイミングを入力する
。即ち第22図(B)に示す英文字rBJ、rAJ、「
C」の3文字を図示するような模様として縫い上げる場
合、英文字rBJの縫い初めの点B[、縫い終わりの点
BΩ、同じく英文字rAJの縫い初めの点Af、 縫い
終わりの点AΩ、英文字rCJの縫い初めの点Cf、縫
い終わりの点CQとして考える。この様な場合、英文字
rBJを縫い終えて、次に英文字rAJを縫うとき、縫
針1′により布地に刺繍されている糸は図示するように
線分BQAfの間を延うことになり、同様に英文字rA
JからrCJへ移行するときには線分AQCfに存在す
ることとなる。
Step 1202 executes this routine and inputs the order of the patterns to be sewn onto the fabric by the stitch forming means 1 when there are multiple patterns to be sewn (rank rNJ is 1 or more). Before starting to sew the pattern, move the sewing needle 1' up and down to determine whether or not it is necessary to sew a point unrelated to the pattern (hereinafter simply referred to as an idle point), and the coordinate values of that idle point (xa, ya), the operator enters the coordinate value of the play point (the 14th
The values of rectangular coordinates virtually set on the CRTB shown in Figure (B)) and the timing to sew the loose points are input. That is, the English letters rBJ, rAJ, and "
When sewing the three letters "C" as a pattern as shown in the diagram, the sewing start point B[ of the English letter rBJ, the sewing end point BΩ, the sewing start point Af of the English letter rAJ, the sewing end point AΩ, Consider the point Cf at the beginning of sewing and the point CQ at the end of sewing of the English letter rCJ. In such a case, when sewing the English letter rAJ after sewing the English letter rBJ, the thread embroidered on the fabric by the sewing needle 1' will extend between the line segments BQAf as shown in the figure. Similarly, the English letter rA
When transitioning from J to rCJ, it will exist on line segment AQCf.

しかし、線分BQAf間の糸については3つの英文字の
刺繍に対して何らの影響は及ぼさないにしても、線分A
QCf間の糸は英文字「C」を刺繍する際に該英文字を
形成する糸の下敷となってしまい、刺繍の動作終了後で
は当該下敷となった糸の除去はほとんど不可能となる。
However, even though the thread between line segment BQAf has no effect on the embroidery of the three English letters, line segment A
When embroidering the English letter "C", the thread between QCf becomes the underlay of the thread forming the English letter, and it becomes almost impossible to remove the underlay thread after the embroidery operation is completed.

従って、操作者は各パターンの縫い順序を変えるか、又
は各パターン毎にミシン1の動作を一時停止して糸を予
め切断しなければならない。
Therefore, the operator must either change the sewing order of each pattern or temporarily stop the operation of the sewing machine 1 and cut the thread in advance for each pattern.

そこで、前述のごとく遊び点を設けることとしている。Therefore, as mentioned above, play points are provided.

第22図(B)の場合は図中のQ点がそれである。英文
字rAJを縫い終わると縫目形成手段1は次にQ点を縫
いその後英文字「C」の刺繍を実行するのである。
In the case of FIG. 22(B), this is the point Q in the figure. After sewing the English letter rAJ, the stitch forming means 1 next sews the Q point and then embroiders the English letter "C".

このにうに、ステップ1202では第22図(B)につ
いて例示すると、その縫いの順序をrBJ、「A」、Q
点、「C」として入力し、かつQ点の座標値(xa、y
a)を入力するのである。
Similarly, in step 1202, for example with respect to FIG. 22(B), the sewing order is rBJ, "A", Q.
point, input as "C", and coordinate values of point Q (xa, y
Enter a).

続くステップ1203はステップ1202で決定された
順序(変数■)をまず1に初期設定する。
In the following step 1203, the order (variable ■) determined in step 1202 is initialized to 1.

次のステップ1204は順序1番目に縫うものがパター
ンなのか遊び点なのかを判断するステップで、遊び点な
らばステップ1205.1206の2つのステップをジ
ャンプしてステップ1207へ移行、パターンを縫うと
きにはステップ1205へ移る。
The next step 1204 is a step to determine whether the first thing to be sewn in the order is a pattern or a play point. If it is a play point, the process jumps through the two steps of steps 1205 and 1206 and moves to step 1207. The process moves to step 1205.

ステップ1205は、順序Iで指定されたパターンを記
憶しているRAM12をロードし、そのパターンの縫点
ヤ基準点COの座標値データを読み込む。
Step 1205 loads the RAM 12 storing the pattern specified in order I, and reads the coordinate value data of the sewing point and reference point CO of the pattern.

そしてステップ1206では当該読み込まれたデータに
基づいてパターンをコラムに細分し、第8図〜第11図
に示したように全ての縫い点を算出する。
Then, in step 1206, the pattern is subdivided into columns based on the read data, and all sewing points are calculated as shown in FIGS. 8 to 11.

ステップ1207は、駆動部であるXモータ6X、yモ
ータ6yに出力を出し、刺繍の基準となる布地上の点と
縫針1′との相対位置を一致させる零点移動のステップ
である。まず第12図で詳述した零点データ(XS 、
 YS )に基づいて駆動部6へ出力する。本実施例は
零点調整には「手動」と「自動」の2つのモードがあり
、「手動」モードでは(XS 、 YS )の内容は「
0」であるからXモータex、yモータ6yへの出力は
行われす、「自動」モードのとぎは(XS 、 YS 
)の内容はNX、NY(ミシンテーブル5の隅にある刺
繍ワタ2′の中心を縫針1′の真下に移動させるための
Xモータ6X及びyモータ6yへの出力データ)となっ
ており、刺繍ワタ2′は自動的に縫針1′の真下に移動
される。次に現在実行している順序Iのデータがパター
ンデータならば該パターンデータの基準点COの座標(
xco 、 yco )に基づいて、遊び点のデータな
らばその座標値(xa、ya)に基づいてXモータ6x
、yモータ6yへ出力し縫針1′と布地との相対位置を
決定して次のステップ1208へ移る。
Step 1207 is a zero point movement step in which output is output to the X motor 6X and Y motor 6y, which are drive units, to match the relative position of the sewing needle 1' with a point on the cloth serving as a reference for embroidery. First, the zero point data (XS,
YS) to the drive section 6. In this embodiment, there are two modes for zero point adjustment: "manual" and "automatic", and in the "manual" mode, the contents of (XS, YS) are "
0", the output to the X motor ex and y motor 6y is not performed. In the "auto" mode, the
) are NX, NY (output data to the X motor 6X and Y motor 6y for moving the center of the embroidery weave 2' in the corner of the sewing machine table 5 to just below the sewing needle 1'), and the embroidery The sewage 2' is automatically moved directly below the sewing needle 1'. Next, if the data in the order I that is currently being executed is pattern data, the coordinates of the reference point CO of the pattern data (
xco, yco), and if it is play point data, the X motor 6x is set based on its coordinate values (xa, ya).
, to the y motor 6y to determine the relative position between the sewing needle 1' and the fabric, and then proceed to the next step 1208.

ステップ1208は零点データ(XS 、 YS )を
初期設定状態に戻すステップで、縫う順序Iが2以上の
場合は順序1のときのデータと同一の点を零点として縫
うために初期状態に戻す。
Step 1208 is a step of returning the zero point data (XS, YS) to the initial setting state. If the sewing order I is 2 or more, the zero point data (XS, YS) is returned to the initial state in order to sew with the same point as the data in order 1 as the zero point.

続くステップ1209は実際に布地上に縫目を形成する
ステップである。即ち、順序Iのデータがパターンデー
タならばステップ1206にて算出された全縫点につい
て、遊び点データならばその座標値に基づいてXモータ
6X 、yモータ6yを駆動して布地保持手段2を移動
させ、次いでソーイングモータ6Sへ指令を出し縫針1
′を上下動させて所定の点を縫うのである。
The following step 1209 is the step of actually forming stitches on the fabric. That is, if the data in order I is pattern data, the fabric holding means 2 is moved by driving the X motor 6 Then, send a command to the sewing motor 6S to move the sewing needle 1.
' by moving it up and down to sew at a predetermined point.

次のステップ1210は縫う順序Iをインクリメントす
るステップで、現在の変atの値を「1」増加しステッ
プ1211へ移行する。
The next step 1210 is a step of incrementing the sewing order I, in which the current value of variable at is increased by "1" and the process moves to step 1211.

ステップ1211は順序■が全てのパターンデータ及び
遊び点データについて実行されたか否かを判断するステ
ップでI>(N+遊び点の数)を演算し、真ならばステ
ップ1212へ移行し本ルーチンの終了を示すためステ
ップ1201にて表示したカーソルを消去してメインル
ーチンの11へ帰り、偽ならば本ルーチンのステップ1
204へ戻り、以下同様の動作を繰り返し実行する。
Step 1211 is a step for determining whether or not the order ■ has been executed for all pattern data and play point data, and calculates I>(N + number of play points). If true, proceed to step 1212 and end this routine. To indicate this, erase the cursor displayed in step 1201 and return to step 11 of the main routine.
The process returns to step 204 and the same operations are repeated.

なお、本例においては遊び点の座標入力をキーボード7
によって行う場合について述べたが、本システムを更に
機能向上させるために公知のライトペンを使用すること
も可能である。この場合には遊び点を必要とする座標(
xa、 ya>及び該遊び点(xa、 ya)を縫う直
前、直後の縫い点(第22図(B)中ではAΩ点及びC
f点)を該ライトペンを用いてポインティングすること
により、本システムはどのパターンを縫い終えたときに
該遊び点を縫う動作を行うのか、又該遊び点を縫い終え
た後とのパターンを縫い始めるのかを判断することが可
能である。
In this example, the coordinates of the play point are input using the keyboard 7.
Although the case has been described in which the light pen is used, it is also possible to use a known light pen to further improve the functionality of this system. In this case, the coordinates (
xa, ya> and the sewing points immediately before and after sewing the idle points (xa, ya) (in Fig. 22 (B), the points AΩ and C
By pointing at point f) using the light pen, this system determines which pattern should be sewn when sewing the play point, and how to sew the same pattern after finishing sewing the play point. It is possible to decide whether to start.

(実施例の効果) 以上、実施例についてその構成及び動作を詳述したが、
本実施例によればCRTa上に視覚表示される二次元の
模様は予め美的に処理されたパターンを基礎とし、該パ
ターンの組み合わせによって作成される。しかも、該パ
ターンはそれ自体の表現位置や大きざ表示角度等を自由
変化できるため操作者は自己の創作に基づいた所望の模
様をCRTB上に容易に視覚表示できる。そして、当該
CRTに表示された模様は制御手段9により適宜判断さ
れミシン1、動力部6を制御することにより所望の布地
上にほぼ同一の縫目による模様が自動的に形成されるの
である。従って操作者は、自己の創作した模様を複雑な
コード変換等を行うことなく簡単に制御系に入力ができ
るとともに、該入力に応じて制御系が一連の動作を終了
した後に布地上に形成される模様をCRTa上に予め認
識することができるのである。
(Effects of Example) The configuration and operation of the example have been described in detail above.
According to this embodiment, the two-dimensional pattern visually displayed on the CRTa is based on patterns that have been aesthetically processed in advance, and is created by combining the patterns. Moreover, since the pattern can freely change its expression position, size display angle, etc., the operator can easily visually display a desired pattern based on his/her own creation on the CRTB. The pattern displayed on the CRT is appropriately judged by the control means 9, and by controlling the sewing machine 1 and the power section 6, a pattern with almost identical stitches is automatically formed on the desired cloth. Therefore, the operator can easily input the pattern he or she has created into the control system without having to perform complicated code conversion, and after the control system completes a series of operations in response to the input, the pattern is formed on the fabric. It is possible to recognize the pattern on the CRTa in advance.

しかも、その01作に際して基準表示機能を使用すれば
、自由に変更できるパターンの位置関係を所望の幾何学
図形状に整然と配列することが簡単に可能であり、第6
図に示した極めて美的な刺繍模様が短時間に、かつ確実
に創作できる。また、基準表示機能を用いて予め刺繍ワ
タ2′の大きさ等の刺繍模様創作の際の許容範囲を表示
しておくならば(第15図(A>参照)、刺繍模様の大
きざを的確に所望のものとすることができ、縫針1′と
刺繍ワタ2′との衝突事故等を未然に防ぐことができる
Moreover, if you use the reference display function when creating the 01, it is easy to orderly arrange the positional relationship of the patterns that can be changed freely in the desired geometric shape.
The extremely aesthetic embroidery pattern shown in the figure can be created quickly and reliably. In addition, if you use the standard display function to display in advance the allowable range when creating an embroidery pattern, such as the size of the embroidery weave 2' (see Figure 15 (A>)), you can accurately determine the size of the embroidery pattern. Therefore, collision accidents between the sewing needle 1' and the embroidery sewage 2' can be prevented.

また、基準ROM13a内に格納する幾何学模様データ
によりCRTB上に表示された幾何学模様に基づいて、
文字パターンROM13b内のパターンをCR丁8上に
表示する際、幾何学模様上の該パターンを表示する所の
曲率を演算し、その接線を仮想することにより、曲率に
応じたパターンの表示、例えばパターンを接線上に乗せ
るように回転角度を決定する等付加的な機能、及び第1
2図に示したメインルーチン内の各サブルーチンに、ニ
ブツタ機能等の編集機能を持たせること等は公知のコン
ピュータグラフィックの技術を用して簡単に実行するこ
とができる。この様な場合においても本実施例で述べた
技術は何らの変更を受けるものではなく、正確にCRT
a上に表示されたとほぼ同一の模様を布地上に形成でき
るのである。
Also, based on the geometric pattern displayed on the CRTB using the geometric pattern data stored in the reference ROM 13a,
When displaying a pattern in the character pattern ROM 13b on the CR plate 8, by calculating the curvature of the area on the geometric pattern where the pattern is displayed and imagining the tangent line, the pattern can be displayed according to the curvature, e.g. Additional functions such as determining the rotation angle so that the pattern is placed on a tangent line, and the first
Providing each subroutine in the main routine shown in FIG. 2 with an editing function such as a nibbutter function can be easily performed using known computer graphics techniques. Even in such a case, the technology described in this example is not subject to any changes, and it is possible to accurately
It is possible to form almost the same pattern on the fabric as that displayed on a.

[発明の効果] 以上詳述したごとく、本発明にかかる刺繍ミシンは二次
元表示画面上に所望の幾何学図形を表示することができ
、この図形を視覚的に参照しながらパターンの移動等を
行うことができる。従って、極めて美的な刺繍模様を簡
単に、かつ短時間に創作することができ、また、刺繍模
様を所望の範囲内に容易に納めることができる等の優れ
た効果がある。
[Effects of the Invention] As detailed above, the embroidery sewing machine according to the present invention can display a desired geometric figure on the two-dimensional display screen, and can move the pattern while visually referring to this figure. It can be carried out. Therefore, an extremely aesthetic embroidery pattern can be created easily and in a short time, and the embroidery pattern can be easily kept within a desired range.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の基本的構成ブロック図、第2図は従来
の刺繍ミシンの構成ブロック図、第3図は一実施例の概
略斜視図、第4図はそのブロック図、第5図はその入力
部であるキーボードの斜視図、第6図はその表示部であ
るCRTの表示例を示した模式図、第7図はその文字パ
ターンROM内の記憶方法を示した模式図、第8図はパ
ターンの1つのコラム処理を示す模式図、第9図はパタ
ーンのもう1つのコラム処理を示す模式図、第10図は
第8図に示したコラム処理の流れ図、第11図は第9図
に示したコラム処理の流れ図、第12図は一実施例のメ
インルーチンの流れ図、第13図は零点調整ルーチンの
流れ図、第14図(A>は基準表示ルーチンの流れ図、
第14図(B)はCRTa上の仮想直角座標を示す模式
図、第15図(A)〜第15図(C)はCRTa上の表
示の例を示す模式図、第16図は書体選択ルーチンの流
れ図、第17図はピッチ数設定ルーチンの流れ図、第1
8図は文字選択ルーチンの流れ図、第19図は文字の大
きざルーチンの流れ図、第20図は文字移動ルーチンの
流れ図、第21図(A)は文字回転ルーチンの流れ図、
第21図(B)は文字回転の説明図、第22図(A>は
縫いルーチンの流れ図、第22図(B)は縫いルーチン
の説明図をそれぞれ示す。 1・・・縫目形成手段 2・・・布地保持手段 3.4・・・レール 6・・・動力部 7・・・キーボード 8・・・CRT 9・・・制御手段 13a・・・基本ROM
Fig. 1 is a basic structural block diagram of the present invention, Fig. 2 is a structural block diagram of a conventional embroidery sewing machine, Fig. 3 is a schematic perspective view of one embodiment, Fig. 4 is a block diagram thereof, and Fig. 5 is a block diagram of a conventional embroidery sewing machine. FIG. 6 is a schematic diagram showing an example of the display of the CRT, which is the display section; FIG. 7 is a schematic diagram showing the storage method in the character pattern ROM; FIG. is a schematic diagram showing one column processing of a pattern, FIG. 9 is a schematic diagram showing another column processing of a pattern, FIG. 10 is a flowchart of the column processing shown in FIG. 8, and FIG. 12 is a flowchart of the main routine of one embodiment, FIG. 13 is a flowchart of the zero point adjustment routine, and FIG. 14 (A> is a flowchart of the reference display routine.
Figure 14 (B) is a schematic diagram showing virtual rectangular coordinates on CRTa, Figures 15 (A) to 15 (C) are schematic diagrams showing examples of display on CRTa, and Figure 16 is a font selection routine. Figure 17 is a flowchart of the pitch number setting routine.
Figure 8 is a flowchart of the character selection routine, Figure 19 is a flowchart of the character size routine, Figure 20 is a flowchart of the character movement routine, Figure 21 (A) is a flowchart of the character rotation routine,
Fig. 21 (B) is an explanatory diagram of character rotation, Fig. 22 (A> is a flowchart of a sewing routine, and Fig. 22 (B) is an explanatory diagram of a sewing routine. 1... Stitch forming means 2 ...Fabric holding means 3.4...Rail 6...Power unit 7...Keyboard 8...CRT 9...Control means 13a...Basic ROM

Claims (1)

【特許請求の範囲】 布地に縫目を形成する縫目形成手段と、 前記布地を保持する布地保持手段と、 該布地保持手段と前記縫目形成手段との相対位置を変化
させる駆動手段と、 前記縫目形成手段と駆動手段との制御データの集合とし
て定められる刺繍模様のパターンデータを複数記憶する
パターン記憶手段と、 該パターン記憶手段の記憶するパターンデータを順次選
択する選択手段と、 該選択手段によって順次選択されたパターンデータによ
り構成される刺繍模様に基づいて前記縫目形成手段と駆
動手段とを制御する制御手段とを有する刺繍ミシンにお
いて、 前記順次選択されたパターンデータにより構成される刺
繍模様に、少なくとも各パターンデータの相対的位置関
係に変更を与え、前記刺繍模様を修正する修正手段と 前記制御手段の制御結果として前記布地に形成される刺
繍模様の縫目を二次元表示画面に模擬表示する表示制御
手段と、 該表示制御手段の二次元表示画面に所望の幾何学図形を
表示する図形表示手段と、 を備えることを特徴とする刺繍ミシン。
[Scope of Claims] A seam forming means for forming a seam on a cloth; a cloth holding means for holding the cloth; a driving means for changing the relative position of the cloth holding means and the seam forming means; a pattern storage means for storing a plurality of pattern data of embroidery patterns defined as a set of control data of the stitch forming means and the driving means; a selection means for sequentially selecting pattern data stored in the pattern storage means; An embroidery sewing machine comprising: a control means for controlling the stitch forming means and the driving means based on an embroidery pattern formed from pattern data sequentially selected by the means; A modifying means for modifying the embroidery pattern by changing at least the relative positional relationship of each pattern data on the pattern, and a stitch of the embroidery pattern formed on the fabric as a result of control by the control means on a two-dimensional display screen. An embroidery sewing machine comprising: a display control means for displaying a simulated figure; and a figure display means for displaying a desired geometric figure on a two-dimensional display screen of the display control means.
JP23477686A 1986-10-02 1986-10-02 Embroidering sewing machine Pending JPS62236587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23477686A JPS62236587A (en) 1986-10-02 1986-10-02 Embroidering sewing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23477686A JPS62236587A (en) 1986-10-02 1986-10-02 Embroidering sewing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236587A true JPS62236587A (en) 1987-10-16

Family

ID=16976190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23477686A Pending JPS62236587A (en) 1986-10-02 1986-10-02 Embroidering sewing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236587A (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170285A (en) * 1981-04-11 1982-10-20 Brother Ind Ltd Setter for pattern forming position in automatic sewing machine
JPS58190484A (en) * 1982-04-30 1983-11-07 三菱電機株式会社 Stitch pattern former for sewing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57170285A (en) * 1981-04-11 1982-10-20 Brother Ind Ltd Setter for pattern forming position in automatic sewing machine
JPS58190484A (en) * 1982-04-30 1983-11-07 三菱電機株式会社 Stitch pattern former for sewing machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4622907A (en) Programming and display systems for an embroidery machine
US7079917B2 (en) Embroidery data producing device and embroidery data producing control program
JP3434075B2 (en) Embroidery data processing device
US7210419B2 (en) Sewing machine capable of embroidery sewing and display control program therefor
GB2228591A (en) Inputting sewing machine data
US5692448A (en) Apparatus and method for creating and modifying stitching data used by a sewing machine
JP3629854B2 (en) Sewing pattern processing device
JP2527951B2 (en) Initial control system for computer piercing machine
US5896822A (en) Embroidery data processing device
JPS62236587A (en) Embroidering sewing machine
US6170413B1 (en) Correction apparatus for sewing data and correction method
JPS62236585A (en) Embroidering sewing machine
JPS62236586A (en) Embroidering sewing machine
US5752458A (en) Stitching data processing device capable of optionally displaying stitching period of time
US5740748A (en) Embroidery stitching device capable of simultaneously performing stitching a computation of stitching time
US5875725A (en) Embroidery data processing device
JP3525679B2 (en) Automatic sewing machine
JP3525680B2 (en) Automatic sewing machine
JP3904245B2 (en) Sewing machine with pattern enlargement / reduction function
JPS61253091A (en) Embroidering information confirming apparatus
JP3466288B2 (en) Sewing machine embroidery equipment
JP3617152B2 (en) Embroidery data creation device
JP2770989B2 (en) Embroidery sewing machine
JPH021516B2 (en)
JPS63139588A (en) Embroidering pattern forming apparatus