JPS62236201A - 平面アンテナ - Google Patents

平面アンテナ

Info

Publication number
JPS62236201A
JPS62236201A JP8049186A JP8049186A JPS62236201A JP S62236201 A JPS62236201 A JP S62236201A JP 8049186 A JP8049186 A JP 8049186A JP 8049186 A JP8049186 A JP 8049186A JP S62236201 A JPS62236201 A JP S62236201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
radiation
dielectric layer
feeder
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8049186A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Abiko
安彦 利夫
Kensaburo Tanemura
謙三郎 種村
Kyoji Masamoto
政元 京治
Katsuya Tsukamoto
塚本 活也
Yasuhiro Fujii
康弘 藤井
Masaharu Miyanari
宮成 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8049186A priority Critical patent/JPS62236201A/ja
Publication of JPS62236201A publication Critical patent/JPS62236201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、放送衛星から送信される衛星放送を受信する
平面アンテナに関するものである。
[背之技術1 最近、赤道上空36000KI11の静1(−衛星によ
る5HFaV(12(冊(Z帯)を用いた衛星放送が実
用化されており、放送衛星から送信される電波を各家庭
で受信するアンテナとしては、パラボラアンテナが一般
的であるが、アンテナ形状および取付部分の構造が?J
!雑であり、しがち大きな強度を必要とするので、コス
トが高くなるという問題がある。そこで、パラボラアン
テナの上記問題点を解決するために、形状が簡単で壁面
あるいは屋根に簡単に取り付けることができ、保守も容
易にできる平面アンテナが注目されている。ところで、
この種の平面アンテナとしては、例えば第2図乃至第5
図に示すように裏面にアース導体3を設けた1枚の誘電
体基4[4の表面にクランク型のマイクロストリップラ
インよりなる放射用導体5とλg/4トランス7オーマ
を工支備したマイクロストリップフィンよりなる給電用
導体6とを形成したものがあった。しかしながら、この
ように放射用導体5と給電用導体6とを同一平面に形成
した従来例にあっては、放射を目的とする放射部1と、
放射ロスの少なくすることを目的とする給電系2とを同
一構成で形成しているので、一方の効率(例えば、放射
部1の放射効率)を重視すれば、他方の効率(例えば、
給電系2の給電効率)が悪くなるというルンマがあり、
平面アンテナの総合効率を良くすることができないとい
う問題があり、上記従来例において放射部1の効率を重
視した場合には、等価給電系ロスはfll d B /
 m程度になっていた。なお、図中、X印は給電点を示
しており、A点は左旋円偏波の取り出し点、B点は右旋
円偏波の取り出し点である。
次に、第6図乃至第8図は他の従来例を示すもので、放
射用導体5として第6図(、)〜(e)に示すような方
形パッチ導体を用い、放射用導体5とアース導体3との
間に給電用導体6を配置することにより、アンテナ面と
給電面とを分離形成したものであり、所謂トリプレート
方式の平1面アンテナである。図中、4゛14″は誘電
体層である。しかしながら、このような従来例にあって
は、平面アンテナを設計する場合、給電系2と放射部1
との間の結合を良くするためには誘電体N4゛の厚さを
薄くする必要があるが、給電系ロスを少なくするために
は誘電体層4゛の厚さを厚くする必要があり、これらの
厚さの関係を共に満足させることができないという問題
があった。また、放射部1と給電系2とが完全に分離さ
れていないために不要なモードでの動作が発生し易く、
不要モードで動作しないように設計することが難しくな
るという問題があり、この場合、等価給電系ロスは約3
d B / m程度であった。図中、X印は給電点を例
示しており、この給電点は受信される電波が左旋円偏波
であるか右旋円偏波であるかを考慮するとともに、給電
系2とのインピーダンスマツチングを考慮して適当に設
定されるようになっている。また第8図は1辺がLの方
形バッチ導体よりなる放射用導体5の給電、αと電流分
布を示す動作説明図である。
[発明のU的J 本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、放射部と、給電系とを完全に分離す
ることにより、それぞれが最も効率良く設計できるよう
にして総合効率の高い平面7ンテナを提供することにあ
る。
[発明の開示] (実施例) 第1図は本発明一実施例を示すもので、第1のアース導
体3aと放射用導体5を第1の誘電体層4aを介して対
向させて放射部1を形成するとともに、第2のアース導
体3bと給電用導体6を第2の誘電体層4bを介して対
向させて給電系2を形成し、放射部1の裏面側に第3の
誘電体層4cを介して給電系2を配置し、放射用導体5
おより給電用導体6の給電点同士を接続導体7を介して
接続したものである。また、実施例では、誘電体層4 
m、 4 b、 4 cは空気層にて形成されており、
両アース導体3 at 3 bおよび両導体5.6間の
間隔は支持棒8にてそれぞれ所定距離0.a、Qb71
1cに保持されるようになっている。*た、アース導体
3aには接続導体7が挿通される挿通孔9が穿設されて
いる。なお、誘電体M4a、4b、4cを従来例と同様
に誘電体基板にて形成しても良いことは言うまでもない
以下、実施例の動作について説明する。いま、平面アン
テナのディンGは、放射部1のゲインをG、(dB)、
等価給電系ロスをF(dB/m)、給Mi系2のマイク
ロストリップラインの長さをL′とすれば、 G=Go−FL’  (dB) となる、ここに、放射部1のアンテナ受信効率が高い場
合(例えば80%程度)には、平面アンテナのゲインG
に対して等価給ffi系ロスFが大きな影響を4元るこ
とになる。ところで、実施例においては、放射部1と、
給電M2とが完全に分離して形成されているので、それ
ぞれが最も効率良く設計でき、総合効率の高い平面アン
テナが得られるようになっており、例えば、放射部1を
十分な受信効率が得られるように設計した場合において
、等価給電系ロスFを0.8dB/a+程度に設計(α
bを3111II己設定)することができ、従来例に比
較して総合効率を大幅に改善できることになる。
[発明の効果1 本発明は上述のように、第1のアース導体と放射用導体
を第1の誘電体層を介して対向させて放封部を形成する
とともに、第2のアース導体と給電用導体を第2の誘電
体層を介して対向させて給電系を形成し、放射部の裏面
側に第3の誘電体層を介して給電系を配置し、放射用導
体および給電用導体の給電点同士を接続用導体を介して
接続したものであり、放射部と、給ML系とが完全に分
離して形成されているので、それぞれが最も効率良く設
計でき、総合効率の高い平面アンテナが得られるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の断面図、第2図乃至第5図は
本発明に係る平面アンテナの要部兵体楕成および動作を
示す図、第6図は従来例のWr面図、第7図は他の従来
例の断面図、@8図は同上の動作説明図である。 1は放射部、2は給?を系、3 a、 3 bはアース
導体、4a、4b、4c1.を誘電体層、5放射用導体
、6は給電用導体、7は接続導体である。 代理人 弁理士 石 1)艮 七 第3図 第5図 (C)             (d )(e) 第7図 第8図 手続補正書(自発) 昭和61年8月8日 1、事件の表示 昭和61年特許順t580491号 2、発明の名称 平面7ンテナ 3、゛補正をする考 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
B)松下電工株式会社 代表者  藤 井 口 夫 4、代理人 郵便番号 530 5、補正命令の日付  自 発 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象
  図面 8、補正の内容 本M添付図中、m1図および第8図を別紙の第1図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1のアース導体と放射用導体を第1の誘電体層
    を介して対向させて放射部を形成するとともに、第2の
    アース導体と給電用導体を第2の誘電体層を介して対向
    させて給電系を形成し、放射部の裏面側に第3の誘電体
    層を介して給電系を配置し、放射用導体および給電用導
    体の給電点同士を接続用導体を介して接続したことを特
    徴とする平面アンテナ。
JP8049186A 1986-04-08 1986-04-08 平面アンテナ Pending JPS62236201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8049186A JPS62236201A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 平面アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8049186A JPS62236201A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 平面アンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62236201A true JPS62236201A (ja) 1987-10-16

Family

ID=13719764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8049186A Pending JPS62236201A (ja) 1986-04-08 1986-04-08 平面アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62236201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286206U (ja) * 1988-12-20 1990-07-09
JP2016063321A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 日本ピラー工業株式会社 分配器及び平面アンテナ
JP2023114011A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 Dxアンテナ株式会社 インピーダンス整合装置及びアンテナ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0286206U (ja) * 1988-12-20 1990-07-09
JP2016063321A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 日本ピラー工業株式会社 分配器及び平面アンテナ
JP2023114011A (ja) * 2022-02-04 2023-08-17 Dxアンテナ株式会社 インピーダンス整合装置及びアンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU696279B2 (en) Antennae
KR100485354B1 (ko) 유전체 덮개를 이용한 마이크로스트립 패치 안테나 및이를 배열한 배열 안테나
KR100526585B1 (ko) 이중 편파 특성을 갖는 평판형 안테나
US6222494B1 (en) Phase delay line for collinear array antenna
JPS6365703A (ja) 平面アンテナ
US6225950B1 (en) Polarization isolation in antennas
CN104885301B (zh) 用于卫星导航接收器的天线
CA2093161C (en) Wideband arrayable planar radiator
EP1070366A1 (en) Multiple parasitic coupling from inner patch antenna elements to outer patch antenna elements
JPH0311563B2 (ja)
JPH01196902A (ja) コプレーナパッチアンテナ
JPH01157603A (ja) 平面アンテナ
JPH05160609A (ja) 平板アンテナ
JP2003514422A (ja) プリントアンテナ
JPS6138881B2 (ja)
EP1558946B1 (en) Antenna system for georadar
US6529171B1 (en) Vertical polarization antenna
JPS62236201A (ja) 平面アンテナ
CN210092336U (zh) 辐射体、天线和基站
JPH02252304A (ja) 平面アンテナ
US20200388923A1 (en) Multi-band antenna
JP2004048369A (ja) 複合アンテナ
JP2000124734A (ja) 平板型アレイアンテナ
US6466171B1 (en) Microstrip antenna system and method
JPH04284004A (ja) 平面アンテナ