JPS62232853A - 鉛蓄電池用液口栓 - Google Patents

鉛蓄電池用液口栓

Info

Publication number
JPS62232853A
JPS62232853A JP61075729A JP7572986A JPS62232853A JP S62232853 A JPS62232853 A JP S62232853A JP 61075729 A JP61075729 A JP 61075729A JP 7572986 A JP7572986 A JP 7572986A JP S62232853 A JPS62232853 A JP S62232853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splash
explosion
filter
proof
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61075729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054782B2 (ja
Inventor
Seiji Anzai
安斉 誠二
Toshiaki Hasegawa
長谷川 寿朗
Shoji Karasawa
昭司 唐沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61075729A priority Critical patent/JPS62232853A/ja
Publication of JPS62232853A publication Critical patent/JPS62232853A/ja
Publication of JPH054782B2 publication Critical patent/JPH054782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/383Flame arresting or ignition-preventing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/394Gas-pervious parts or elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/668Means for preventing spilling of liquid or electrolyte, e.g. when the battery is tilted or turned over
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は鉛蓄電池の液口栓に関するものである。
従来の技術 従来、液口栓においては第2図及び第3図に示すような
ものが提案されていた。
第2図の構造は、防爆フィルターを有する液口栓であり
、下方が開放された筒1の内部上方に防爆フィルター2
を嵌合させ、その下側に防沫板3を位置させている。こ
の防沫板3の範囲内の筒1には排気孔θを2ケ所に設け
である。この防沫板構造は、仕切壁9により、大きく4
つの空間に分かれており、相対する2つの空間の下側の
防沫板には排気スリット4を設け、さらに同空間の上部
には本体の筒1に設けた排気孔6を対向させており、同
空間により電解液飛沫の飛散を抑制している。
電池室より発生したガスは、防沫板スリット1゜を通過
して残りの2つの空間に入り、防沫板排気孔8、防爆フ
ィルター2を介して電池室外部へ排出される。尚、同液
口栓において防爆フィルター2を削除し、防爆機能を持
たない一般タイブの液口栓として用いられることもある
第3図は、同じく防爆フィルターを有したτ夜口栓であ
る。この液口栓は、第2図の液口栓の改良形として考え
られた液口栓であり、その構造はまず、電池室内より発
生したガス及び電解液飛沫は、筒1に設けられた排気ス
リット4より、液口栓筒内へ入り、段違い状に傾斜して
設けられだ防沫板3を通過する際に飛沫は液口栓室内の
下方へ押し返えされて排気スリット4の外へ排出され、
残ったガスは防爆フィルター2を介して電池室外部へ排
出される。
発明が解決しようとする問題点 近年の自動車産業の目ざましい発展に伴い、バッテリー
の小形、軽量化、更にはエンジン回りの付加装置の普及
、カーエレクトロニクスの導入等により、エンジンルー
ム内の過密化が進み、バッテリーに対する耐溢液性能の
要求はますます高くなって来ている。
第2図の様な従来の液口栓の防沫構造では排気スリット
4が液口栓の下方に設置しであるため、振動による電解
液のはね上りが大きく、多くの量の電解液飛沫が、液口
栓内部へ入り込んでしまい、最鵠の場合には防沫板排気
孔8より上方へ、飛沫がはい上り、防爆フィルター2へ
達してしまう。
防爆フィルター2には、万一の場合に備えて撥水処理を
施しであるが、長時間の看破酸分の付着に対しては劣化
現象を起こし、最終的にはこの防爆フィルターが一種の
保液材の役割を果たして、温液等の問題を発生させてい
た。この問題に着目し、防爆フィルターへ飛沫が達しに
くい構造を持つ様に考えられたのが第3図の液口栓であ
る。しかし、防沫板3により、液口栓内の空間を垂直方
向に段違いに4室に区切る構造を取っており、そのため
液口栓長さも従来に比I咬してかなり長くなる。この形
状の場合、排気スリット4は最下段の防沫板より下方に
設置しなければ、耐溢液性能は向上せず、更に防沫板の
角度をゆるくすれば、還流される液の流れが悪くなり、
同じく耐溢液性能の向上は望めない。したがって、本形
状においての電池室内より排気が可能な孔は、ネジ位置
よりかなり下方となってしまう。この場合排気孔が下方
にあれば有る程、電池室内の電解液面に近い事になり、
バッテリーの傾斜による温液性能つまり傾斜角度と電解
液が液口栓排気孔へ達する相関性能が悪くなる事になり
、低い傾斜でも、電解液が防爆フィルター2へ達してし
まい、以後は、前述した内容と同じ現象が起こり、耐溢
液性能を低下させていた。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、上記問題点を解決するため、液口栓内に設置
された防爆フィルターの下部に、少くても0.5f1以
上の空間を取り、水平方向へ延びた防沫板を設けるとと
もに、液口栓筒にはネジ下部に排気孔を設け、この排気
孔の内側には垂直方向に防沫板を設置しこの排気孔と垂
直防沫板との間の空間の上部は防沫板により完全に塞い
だことを特徴とするものである。
作用 本発明は上記した構成により、防爆フィルターへ電解液
が上昇することなく、史には傾斜による耐溢液性能の低
下を解消し、トータル的な、耐溢液性能の向上をはかる
事が出来る。
実施例 第1図は本発明の液口栓の一実施例を示す断面図である
。第1図において、防沫板3により液口栓筒1の内部空
間は大きく4室に分かれている。防爆フィルター3下側
の水平防沫板5ば、これより下方に設けた水平防沫板と
支柱を経て一体に設けられており、その防沫板5には2
段目の防沫板の傾斜の最上方向へ向けて下る様に多少の
傾斜を持たせている。史に防爆フィルター2との間には
、排気効率を向上させるだめ0.5囚以上好ましくは1
.0ffll+の空間aを設けである。これは、もし防
沫板5が防爆フィルター2に接する様に設置した場合、
微孔を有する防爆フィルター2の性質上、通気性能は怨
化してなるべく大きく排気面積を設けなければならない
ためであり、樹脂の寸法精度及び組立(嵌合)精度を考
え0.51以上の空間aを設定するのが好ましいと考え
るからである。
笥1には、その下部に設けられた排気スリット4とは別
個に排気孔6を筒中程に設けるとともに、その内側には
、垂直防沫板子を防沫板3に一体に設けている。この時
、排気孔eと垂直防沫板子との間の空間の上部は2段目
の防沫板により塞いであり、排気孔6より入った電解液
飛沫は、直接防爆フィルター2へ達することなく、垂直
防沫板7に当り、第2空間内で還流される事になる。排
気スリット4より筒1内に入り込む電解液飛沫は第4空
間で還流され、さらに残った飛沫は第3空間の防沫板3
に当って電池室内へ戻される。第4図は、水平防沫板の
有、無を評価した振動温液テストの結果である。まず排
気孔6と垂直防沫板7を設けていない形状において、水
平防沫板の数が3枚の時と、防爆フィルター2の下部へ
間隔をおいて水平防沫板5を1枚追加し4枚とした時の
差を表わしたものである。尚、評価を早期に見出すため
、防爆フィルター2には、撥水処理無しの状態で、テス
トを行った。
結果から明らかな様に、防爆フィルター2の下方に水平
防沫板を追加した方が、性能が向上する事が確認出来る
。第6図は、上記結果より、防爆フィルター2の下方へ
水平防沫板6を追加し、史に傾斜温液性能の向上をはか
るために筒1の下方に排気孔6を設けたものと、更に、
その内側の防沫板3に垂直防沫板子を設けた時の差を表
わした振動温液テスト結果である。
結果から明らかな様に、第4図で啄めて良好な結果を示
したものの排気孔eを設けるだけでは性能は著しく低下
してしまう。しかし、排気孔に垂直防沫板7を対向させ
ることによりその性能は排気孔6を設けない場合の性能
と同じまでに向上する。
発明の効果 以上述べて来た様に、本発明は極めて耐溢液性能の高い
液口栓を提供するものである。
本発明の液口栓を使用した場合、従来形状の液ツの耐溢
液性能レベルをはるかに上回り、傾斜温液性能において
も安全性が高く、又形状的にも2部品の簡易的な構造で
ちり、成形も容易であるため、庵めで安価な液口栓を実
用化する事が出来る。更に、防爆フィルターへの電解液
飛沫の上昇付着が程んど無く、撥水剤の劣化が抑えられ
、俺めて(言頼性が高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における液口栓の断面図、
第2図、第3図は従来の液口栓の断面図。 第4図、第5図は、防沫構造と、排気孔との関係を振動
温液テストにより評価した特性図である。 1・・・・・・液口栓筒、2・・・・・防爆フィルター
、3・・・・・防沫板、4・・・・・排気スリット、6
・・・・・水平防沫板、6・・・・・排気孔、了・・・
・・・垂直防沫板、8・・・・・・防沫排気孔、9・・
・・・仕切壁、10・・・・・・防沫板スリット。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか18第 
1 図 葛4空閲 第2図 菓3図 第4図 局:、支数バt−h) 第5図 局浪牧−(HF、’)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)防爆機能を有するフィルターを備えた液口栓であ
    って、前記防爆フィルターの下方に、水平方向へ延びた
    防沫板を設けたことを特徴とする鉛蓄電池用液口栓。
  2. (2)防爆フィルターの底面と、水平防沫板との間に少
    くとも0.5mm以上の空間を設けた特許請求の範囲第
    1項記載の鉛蓄電池用液口栓。
  3. (3)液口栓のネジ部下方の液口栓筒には排気スリット
    とは別個に、排気孔を設け、この排気孔の内側に垂直方
    向に延びた防沫板を設置した特許請求の範囲第1項又は
    2項記載の鉛蓄電池用液口栓。
  4. (4)ネジ部下方の排気孔と、その内側の垂直防沫板と
    の間の空間上部は防沫板で完全に塞がれている特許請求
    の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の鉛蓄電池用液
    口栓。
JP61075729A 1986-04-02 1986-04-02 鉛蓄電池用液口栓 Granted JPS62232853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075729A JPS62232853A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 鉛蓄電池用液口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61075729A JPS62232853A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 鉛蓄電池用液口栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62232853A true JPS62232853A (ja) 1987-10-13
JPH054782B2 JPH054782B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=13584650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61075729A Granted JPS62232853A (ja) 1986-04-02 1986-04-02 鉛蓄電池用液口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232853A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856897A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-05 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Entgasungsstopfen für Akkumulatoren
EP1156540A2 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Yuasa Automotive Batteries (Europe) Ltd. Battery vent plug
US6368741B1 (en) 1987-01-29 2002-04-09 Josef Hackel Stopper plug for storage batteries
US6376119B1 (en) 1997-11-19 2002-04-23 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner Plug system for capping cell vents in a storage battery and a battery cap for use in the plug system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979710U (ja) * 1972-10-27 1974-07-10
JPS5278021U (ja) * 1975-12-09 1977-06-10
JPS5520169U (ja) * 1978-07-27 1980-02-08
JPS5811863U (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 新神戸電機株式会社 蓄電池用液口栓

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5811863B2 (ja) * 1973-12-14 1983-03-04 ザイダンホウジン ビセイブツカガクケンキユウカイ 5−(4;− クロロ −n− ブチル ) ピコリンサンアミドノセイゾウホウ
JPS5520169B2 (ja) * 1974-04-10 1980-05-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4979710U (ja) * 1972-10-27 1974-07-10
JPS5278021U (ja) * 1975-12-09 1977-06-10
JPS5520169U (ja) * 1978-07-27 1980-02-08
JPS5811863U (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 新神戸電機株式会社 蓄電池用液口栓

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368741B1 (en) 1987-01-29 2002-04-09 Josef Hackel Stopper plug for storage batteries
EP0856897A1 (de) * 1997-01-30 1998-08-05 W.L. GORE & ASSOCIATES GmbH Entgasungsstopfen für Akkumulatoren
US6376119B1 (en) 1997-11-19 2002-04-23 Accumulatorenwerke Hoppecke Carl Zoellner Plug system for capping cell vents in a storage battery and a battery cap for use in the plug system
EP1156540A2 (en) * 2000-05-19 2001-11-21 Yuasa Automotive Batteries (Europe) Ltd. Battery vent plug
EP1156540A3 (en) * 2000-05-19 2003-05-28 Yuasa Automotive Batteries (Europe) Ltd. Battery vent plug

Also Published As

Publication number Publication date
JPH054782B2 (ja) 1993-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4486516A (en) Low silhouette venting system for electric storage battery
US5683830A (en) Leak resistant battery cover
US4207387A (en) Container for a remotely-vented battery
US6686720B2 (en) Vented-type leak resistant motor cycle battery
EP0627775A1 (en) Vent cap with electrolyte drain and explosion attenuation capabilities
EP0123369B1 (en) Battery venting system
US5691076A (en) Leak proof venting system for electric storage battery
JP2010282743A5 (ja)
JPH05101814A (ja) ガス抜き装置を備えたブロツク構造型鉛蓄電池式バツテリ
US2548558A (en) Storage battery
JPS62232853A (ja) 鉛蓄電池用液口栓
US5565282A (en) Battery gang vent system
EP0107469B1 (en) Low silhouette venting system for electric storage battery
US5731100A (en) Battery cover
JP4715091B2 (ja) 鉛蓄電池
US5549986A (en) Battery cover and manifold system providing spew resistance and explosion attenuation capabilities
US4107398A (en) Gas removal means for storage batteries
JP2008177042A (ja) 蓄電池用二重蓋排気構造
US2646459A (en) Electric storage battery venting system
JPH0430711B2 (ja)
JPH08102310A (ja) 鉛蓄電池排気栓
US3723188A (en) Filling and venting device for a storage battery
JPH0326619Y2 (ja)
JP2006040706A (ja) 蓄電池
US2070979A (en) Nonspillable storage battery

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term