JPS62232474A - Milk white cyanoacrylate adhesive and coating agent - Google Patents

Milk white cyanoacrylate adhesive and coating agent

Info

Publication number
JPS62232474A
JPS62232474A JP6926287A JP6926287A JPS62232474A JP S62232474 A JPS62232474 A JP S62232474A JP 6926287 A JP6926287 A JP 6926287A JP 6926287 A JP6926287 A JP 6926287A JP S62232474 A JPS62232474 A JP S62232474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyanoacrylate
solvent
hydrogen
monomeric
plasticizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6926287A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ロバート・エム・ブロムクウイスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ingredion Inc
Original Assignee
National Starch and Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Corp filed Critical National Starch and Chemical Corp
Publication of JPS62232474A publication Critical patent/JPS62232474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシアノアクリレート接着剤及び被覆剤に関する
ものであり、これは選ばれた半相容性可塑剤を混在させ
ることによって硬化後乳白を示す。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to cyanoacrylate adhesives and coatings which exhibit opalescence after curing by incorporating selected semi-compatible plasticizers.

=6− シアノアクリレートは一般に透明な、高い剪断強度の接
着剤であり、これは多種の表面に即席の結合を形成する
ことができる。透明なこの材料は不快でない装飾的外見
を有する接着ラインを生じ、それ故にほとんどの適用に
極めて好都合である。しかしながらある場合に乳白な接
着ラインを生じる材料が要求される。このことは接着ラ
インの比較的に大きい可視性を検査目的のために必要と
する。更に着色された乳白シアノアクリレートは改良さ
れた装飾的外見又はいっそう簡単な同定を一定の基体上
に与える。
=6- Cyanoacrylates are generally transparent, high shear strength adhesives that can form instant bonds to a wide variety of surfaces. This transparent material produces a bond line with a non-obtrusive decorative appearance and is therefore very convenient for most applications. However, in some cases a material is required that produces an opalescent bond line. This requires relatively high visibility of the bond line for inspection purposes. Additionally, the colored opalescent cyanoacrylates provide improved decorative appearance or easier identification on certain substrates.

シアノアクリレートはまた透明、粘性の可塑性被覆を形
成することができる。この被覆剤を光沢、耐ひつかき性
、耐薬品性、耐電性及び改良された構造上機能を供給す
るために使用することができる。乾燥した場合、この材
料は表面にしるしをつけるのが困難である色分け(co
lorcoding)にとって改良された可視性を生じ
ることができる。しかし黒又は暗色の表面上でこの様な
被覆剤はその透過度のために悪い可視性を有する。たと
えばゴムの黒用を通常の着色されたシアノアクリレート
で被覆した場合、ゴムの色分けに用いられる色の決定は
極めて困難である。
Cyanoacrylates can also form transparent, viscous plastic coatings. This coating can be used to provide gloss, scratch resistance, chemical resistance, electrical resistance and improved structural performance. When dry, this material has a color coded surface that is difficult to mark.
lorcoding). However, on black or dark-colored surfaces such coatings have poor visibility due to their transparency. For example, if black rubber is coated with a conventionally colored cyanoacrylate, it is extremely difficult to determine the colors used to color the rubber.

乳白なシアノアクリレートはその白色化効果のだめに被
覆を見ることができ、染料の色を黒色表面上ではっきり
可視できる。
The opalescent cyanoacrylate is visible in the coating due to its whitening effect, making the color of the dye clearly visible on the black surface.

はとんどの材料を乳白にするために、白色顔料、たとえ
ば二酸化チタン又は炭酸カルシウムを加える。しかしこ
の様な材料はシアノアクリレートにとって強力な活性剤
であり、不都合な保存性を有する接着剤を生じる。
To make most ingredients opalescent, white pigments, such as titanium dioxide or calcium carbonate, are added. However, such materials are strong activators for cyanoacrylates, resulting in adhesives with unfavorable shelf lives.

可塑剤はシアノアクリレート剤中にかなシ長い間使用さ
れている。たとえば米国特許年11月21日発行、T、
 H,wicker :第8,961,966号明細書
、1976年6月8日発行、B、 Brinkmann
いシアノアクリレートをいく分かもっと柔軟にするのに
使用される。最大の柔軟性を接着ボンド中に得るだめに
、シアノアクリレートポリマーと極めて相客な可塑剤を
使用する。
Plasticizers have been used in cyanoacrylate agents for a long time. For example, U.S. patent issued November 21, T.
H, Wicker: Specification No. 8,961,966, published June 8, 1976, B, Brinkmann
Used to make ugly cyanoacrylates somewhat more flexible. To obtain maximum flexibility in the adhesive bond, a plasticizer that is highly compatible with the cyanoacrylate polymer is used.

本発明は少なくとも1個のモノマー2−シアノアクリレ
ートに有効量の半一相容性可塑剤を加える工程から成り
、その可塑剤は98℃(200°F)又はそれ以上の沸
点を有しかつ非水素結合溶剤又は適度に水素結合する溶
剤から成る群より選ばれた溶剤であり、その溶剤はモノ
マー2−シアノアクリレートに溶解し、重合した2−シ
アノアクリレートに不溶である、シアノアクリレート組
成物の乳白化法を提供することである。一般にモノマー
エステルあたり5〜50重量%の可塑剤を使用する可塑
剤の好ましい量は20〜30重量%である。半一相容性
可塑剤と液体接着剤又は被覆剤との混合物は透明な溶液
である。これは接着剤として使用する場合、乳白に変わ
る。というのは可塑剤がシアノアクリレートモノマーの
重合によって非相容性になるからである。
The present invention comprises the step of adding to at least one monomeric 2-cyanoacrylate an effective amount of a semi-unicompatible plasticizer, the plasticizer having a boiling point of 98°C (200°F) or greater and a non-containing plasticizer. a solvent selected from the group consisting of hydrogen bonding solvents or moderately hydrogen bonding solvents, the solvent being soluble in the monomer 2-cyanoacrylate and insoluble in the polymerized 2-cyanoacrylate; The aim is to provide a method for converting The preferred amount of plasticizer is 20-30% by weight, generally using 5-50% by weight plasticizer per monomer ester. The mixture of semi-compatible plasticizer and liquid adhesive or coating is a clear solution. It turns opalescent when used as an adhesive. This is because the plasticizer becomes incompatible with the polymerization of the cyanoacrylate monomer.

2−3の場合、制御されえない白色化がシアノアクリレ
ート接着ラインの外で生じる。これはクロロシス(ch
lorosis)と呼ばれる。クロロシスは所望されず
、多数の特許がこの様な白色化を回避又は減少する方法
に向けられている。たとえば特開昭55−94979号
公報、1980年7月18日;特開昭55−28118
号公報、1980年2月19日;特開昭54−1520
88号公報、1979年11月29日;特開昭58−1
06784号公報、1978年9月18日;特開昭58
−880041号公報、1978年8月3日;特開昭5
8−81588号公報、1978年7月19日;特開昭
52−187440号公報、1977年11月16日;
及び特開昭52−68284号公報、1977年6月6
日参照。温度、湿度、空気の流れ及び基体表面に敏感で
あるクロロシスによって生じる非再現性の白色化と対照
的に、本発明による組成物は接着剤が上記条件にかかわ
らず硬化する場合接着ラインの再現性のある白色化を生
じる。
In case 2-3, uncontrolled whitening occurs outside the cyanoacrylate bond line. This is chlorosis (ch
lorosis). Chlorosis is undesirable and numerous patents are directed to methods of avoiding or reducing such whitening. For example, JP-A-55-94979, July 18, 1980; JP-A-55-28118
Publication, February 19, 1980; Japanese Patent Application Publication No. 1520-1983
Publication No. 88, November 29, 1979; JP-A-58-1
Publication No. 06784, September 18, 1978;
-880041, August 3, 1978; JP-A-5
8-81588, July 19, 1978; JP-A-52-187440, November 16, 1977;
and Japanese Unexamined Patent Publication No. 52-68284, June 6, 1977
See day. In contrast to non-reproducible whitening caused by chlorosis, which is sensitive to temperature, humidity, air flow and substrate surfaces, the composition according to the invention provides a reproducible bond line when the adhesive cures regardless of the above conditions. Some whitening occurs.

本発明により使用される適する可塑剤の選択−10= は可塑剤の溶解度パラメーター、すなわち当然のことな
がら可塑剤として使用される溶剤の沸点−これは大部分
の接着剤適用のために少なくとも93℃(200°F)
でなければならない−に基づく。溶解度パラメーターは
分子の凝集エネルギー密度の尺度である。同一の溶解度
パラメーターを有する分子は十分に相客である。有用な
乳白化可塑剤に適する溶解度パラメーター範囲を決定す
るために、公知の溶解度パラメーターを有する典型的な
化合物を適用する。
Selection of a suitable plasticizer used according to the invention - 10= is the solubility parameter of the plasticizer, i.e. the boiling point of the solvent used as plasticizer - which for most adhesive applications is at least 93°C (200°F)
Must be based on -. The solubility parameter is a measure of the cohesive energy density of a molecule. Molecules with identical solubility parameters are fully compatible. To determine suitable solubility parameter ranges for useful opacifying plasticizers, typical compounds with known solubility parameters are applied.

大多数の低沸点溶剤の溶解度パラメーターを蒸発のその
潜熱の定量によって直ちに測定する。
The solubility parameters of most low-boiling solvents are readily determined by quantifying their latent heat of vaporization.

これらの溶剤を溶解度パラメーターの上昇順序で列挙し
た場合、溶剤スペクトルが得られる。
If these solvents are listed in order of increasing solubility parameters, a solvent spectrum is obtained.

一般にこのスペクトルは8つの別個の範囲、すなわち1
つは非水素結合溶剤、もう1つは適度に水素結合する溶
剤、そしてもう1つは強度に水素結合する溶剤に分けら
れる。次表はこれらの溶剤がどの様に分類されるかを示
す。
Generally this spectrum is divided into eight distinct ranges, namely 1
One is a non-hydrogen-bonding solvent, the other is a moderately hydrogen-bonding solvent, and the other is a strongly hydrogen-bonding solvent. The following table shows how these solvents are classified.

炭化水素エーテル    アルコール 水素化炭化水素   ケトン     カルボン酸ニト
ロ炭化水素   エステル     アミン水 強度に水素結合する溶剤はシアノアクリレートの貯蔵安
定性及び性質に不利な影響を及はし、それ故にこれは乳
白剤としての使用に不適当である。非水素結合溶剤に関
して、溶解度パラメーターは7.4以上で11.1以下
でなければならス、一般にエチルシアノアクリレートの
使用に対して7.8〜8.7、メチルシアノアクリレー
トの使用に対して8.2〜10.6でなければならない
。適する低沸点溶剤はエチルシアンアクリレートに対し
てメチルシクロへキザ7(7,8)、シクロヘキサン(
8,2)及びp−エチルトルエン(’8.7)を包含す
る。適度に水素結合する溶剤に関して、溶解度パラメー
ターは7.4から9.6より小さく、一般にエチルシア
ンアクリレートの使用に対して7.4〜8.4及びメチ
ルシアンアクリレートの使用に対して7.4〜9.1で
なければならない。適する低沸点溶剤としてエチルシア
ンアクリレートに対してジエチルエーテル(7,4)及
びメチルシアンアクリレートに対してn−ブチルアセテ
ート’(8,5)及びエチルアセテ−)(9,1)が挙
げられる。上記低沸点溶剤はモノマーが重合された場合
乳白度を与えるが、高温度での使用に不十分である。し
かし同一の溶解度パラメーターを有する化合物は同一の
溶解特徴を有するので、前述の溶解度パラメーター範囲
内の高沸点可塑剤は乳白度を与え、高められた温度での
使用に十分である。従ってエチルシアンアクリレートに
有用である同一範囲内の溶解度パラメーターを有する適
する適度に水素結合する可塑剤としてステアリン酸ブチ
ル(7,5)、フタル酸ジフトキシエチル(S、O)、
リン酸トリブチル(8,2)、リン酸2−エチルヘキシ
ルジフエニル(8,4)及びアゼライン酸ジオクチル(
8,4)が挙げられる。メチルシアノアクリレートに適
する範囲内の溶解度パラン−ターを有する、適する適度
に水素結合する可塑剤はステアリン酸ブチル(7,5)
、フタル酸ジブトキシエチル(8,0)、!Jン酸トリ
ブチル(8,2)、IJン酸2−エチルヘキシルジフエ
ニル(8,4)及ヒアゼライン酸ジオクチ#(8,4)
、フタル酸ジオクチル(8,7)、す′ノホジ9゛チル
フェニル(8,7)、アジピン酸ジオクチル(8,7)
、フタル酸ジヘキシル(8,9)、l、lン酸トリクレ
シル(9,0)、セバシン酸ジブチル(9,2)及びリ
ン酸トリフェニル(9,2)である。上記可塑剤の溶解
度パラメーターは1可塑剤テクノロンホ一ルド出版社に
ニーヨーク1965)中K ’N告されている。
Hydrocarbon ethers Alcohols Hydrogenated hydrocarbons Ketones Carboxylic acid nitrohydrocarbons Esters Amines Water Strongly hydrogen-bonding solvents have an adverse effect on the storage stability and properties of cyanoacrylates, hence their use as opacifying agents. is inappropriate. For non-hydrogen bonding solvents, the solubility parameter must be greater than or equal to 7.4 and less than or equal to 11.1, generally between 7.8 and 8.7 for the use of ethyl cyanoacrylate and 8 for the use of methyl cyanoacrylate. Must be between .2 and 10.6. Suitable low-boiling solvents include methylcyclohexane 7 (7,8) and cyclohexane (7,8) for ethylcyanoacrylate.
8,2) and p-ethyltoluene ('8.7). For moderately hydrogen-bonding solvents, the solubility parameters are less than 7.4 to 9.6, typically 7.4 to 8.4 for the use of ethyl cyanacrylate and 7.4 to 8.4 for the use of methyl cyanacrylate. Must be 9.1. Suitable low-boiling solvents include diethyl ether (7,4) for ethyl cyanacrylate and n-butyl acetate' (8,5) and ethyl acetate (9,1) for methyl cyanacrylate. The low boiling solvents mentioned above provide opacification when the monomers are polymerized, but are insufficient for use at high temperatures. However, since compounds with the same solubility parameters have the same solubility characteristics, high-boiling plasticizers within the above-mentioned solubility parameter ranges provide opalescence and are sufficient for use at elevated temperatures. Suitable moderately hydrogen-bonding plasticizers with solubility parameters within the same range that are therefore useful for ethyl cyanacrylate include butyl stearate (7,5), diphthoxyethyl phthalate (S,O),
Tributyl phosphate (8,2), 2-ethylhexyldiphenyl phosphate (8,4) and dioctyl azelaate (
8,4). A suitable moderately hydrogen-bonding plasticizer with a solubility in the range suitable for methyl cyanoacrylate is butyl stearate (7,5).
, dibutoxyethyl phthalate (8,0),! Tributyl J phosphate (8,2), 2-ethylhexyldiphenyl IJ phosphate (8,4) and dioctyl hyazelaate (8,4)
, dioctyl phthalate (8,7), sonohodi9-tylphenyl (8,7), dioctyl adipate (8,7)
, dihexyl phthalate (8,9), tricresyl phosphate (9,0), dibutyl sebacate (9,2) and triphenyl phosphate (9,2). The solubility parameters of the above plasticizers are reported in 1 Plasticizers Technolonhold Publishers, New York (1965).

エチル及びメチルシアノアクリレートの2つに適する範
囲内の溶解度パラメーターを有する非水素結合溶剤は部
分的に水素化されたテルフェニル化合物(8,7)であ
る。これはモンサント社からHB −40■として入手
できる。
A non-hydrogen bonding solvent with solubility parameters within the range suitable for both ethyl and methyl cyanoacrylates are partially hydrogenated terphenyl compounds (8,7). It is available from Monsanto Company as HB-40■.

本発明により使用されるα−シアノアクリレ−トモノマ
ーは次式: CH2= C−C−OR (式中Rはアルキル基−これは置換基、たとえばハロゲ
ン原子又はアルコキシ基によって置換されていてよい−
、アルケニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、ア
ラルキル基又はアリール残基を示す。) なる化合物である。特に適するR基の例として、メチル
−、エチル−1n−プロピル−、イソプロピル−1n−
ブチル−、インブチル−、ベンチルー、ヘキシル−、ベ
ンチルー、オクチル−1n−デシル−、ウンデシル−、
ドデシル−、セチル−、ビニル−、アリル−、メタオリ
ルー、クロチル−、プロパルギル−、シクロへキシル−
、ベンジル−フェニル−、クレシル−、トリフルオルエ
チル−12−メトキシエチル−12−メトキシイソプロ
ピル−12−エトキシェfルー、2−10ルエチルー、
2−フルオルエチル−、ヘキサフルオルイソブチル−及
び2′−jシア、ノ、・エチル基等々である。
The α-cyanoacrylate monomers used according to the invention have the following formula: CH2=C-C-OR in which R is an alkyl group which may be substituted by a substituent, for example a halogen atom or an alkoxy group.
, represents an alkenyl group, an alkynyl group, a cycloalkyl group, an aralkyl group, or an aryl residue. ) is a compound. Examples of particularly suitable R groups include methyl-, ethyl-1n-propyl-, isopropyl-1n-
Butyl, inbutyl, benzyl, hexyl, benzyl, octyl-1n-decyl, undecyl,
Dodecyl, cetyl, vinyl, allyl, metaolyl, crotyl, propargyl, cyclohexyl
, benzyl-phenyl-, cresyl-, trifluoroethyl-12-methoxyethyl-12-methoxyisopropyl-12-ethoxyf-, 2-10-ethyl-,
2-fluoroethyl-, hexafluoroisobutyl-, and 2'-jcya, -ethyl groups, and the like.

好ましいシアノアクリレートはメチル及びエチルシアノ
アクリレートである。2−シアンアクリル酸のモノマー
エステルは公知の方法、たとえば米国特許第2,467
.927号明細書、1949載された方法によって製造
することができる。
Preferred cyanoacrylates are methyl and ethyl cyanoacrylates. Monomer esters of 2-cyanoacrylic acid can be prepared by known methods, e.g., U.S. Pat. No. 2,467.
.. 927, 1949.

本発明による接着剤又は被覆剤組成物は種々の添加物、
たとえば安定剤、チキソトロピー剤、橋かけ剤及び着色
剤を含有してよい。
The adhesive or coating composition according to the invention may contain various additives,
For example, they may contain stabilizers, thixotropic agents, crosslinking agents and colorants.

適する安定剤は酸化防止剤又はラジカル重合防止剤、た
とえば二酸化イオウ、スルホン酸、ホウ素1.フッ化物
、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、カ
テコール及びピロガロールを包含する。これらは種々の
量で添加できるので、一般にその量はシアノアクリレー
トに対して約0.0001〜5%である。適するチキン
トロピー剤は化学的に処理されたカポシル(すなわち発
煙されたシリカ)を包含する。
Suitable stabilizers are antioxidants or radical polymerization inhibitors, such as sulfur dioxide, sulfonic acids, boron 1. Includes fluoride, hydroquinone, hydroquinone monomethyl ether, catechol and pyrogallol. These can be added in varying amounts; generally the amount is about 0.0001 to 5%, based on the cyanoacrylate. Suitable chiktropic agents include chemically treated caposils (ie, fumed silica).

シアノアクリレート、たとえばポリ−(メチルメタアク
リレート)、ポリ−(α−シアノアクリレート)及びア
クリルゴムと混和できるポリマーは増粘剤として使用す
ることができる。
Polymers that are miscible with cyanoacrylates, such as poly-(methyl methacrylate), poly-(α-cyanoacrylate) and acrylic rubber, can be used as thickeners.

添加量は広範囲に変化することができる。The amount added can vary within a wide range.

フタル酸ジオクチル、セバシン酸エステル又はリン酸エ
ステルの様な可塑剤は本発明に於て必要ではない。とい
うのは乳白剤が可塑剤としても作用するからである。付
加的な可塑剤が必要ならば、しかしこれを使用してよい
Plasticizers such as dioctyl phthalate, sebacate or phosphate esters are not necessary in the present invention. This is because opacifiers also act as plasticizers. Additional plasticizers may be used, however, if required.

橋かけ剤は線状シアノアクリレートを三次元網目に変え
ることによって結合した塗膜の耐性を改良する役割を果
す。適する橋かけ剤は多官能性化合物、たとえばアルキ
レンジアクリレート、アルキレンジメタアクリレート、
トリメチロールプロパントリアクリレート及びトリアリ
ルイソシアネートである。
The crosslinking agent serves to improve the resistance of the bonded coating by converting the linear cyanoacrylate into a three-dimensional network. Suitable crosslinking agents are polyfunctional compounds, such as alkylene diacrylates, alkylene dimethacrylates,
These are trimethylolpropane triacrylate and triallyl isocyanate.

本発明に於て着色剤は必要でないが、これを乳白に着色
した接着剤を生じるのに使用してよい。通常油溶性染料
及び着色剤を使用する。
Although a colorant is not required in the present invention, it may be used to produce an opalescent colored adhesive. Usually oil-soluble dyes and colorants are used.

通常シアノアクリレート製造技術範囲内の他の添加物は
これが乳白度に不利に影響し彦い場合、その目的から離
れることなく本発明による組成物中に包含されてよい。
Other additives, which are normally within the scope of cyanoacrylate production technology, may be included in the compositions according to the invention without departing from that purpose, if this adversely affects the opacity.

この様な添加物の出すことができる。Such additives can be produced.

次の例中他の明記しない限り、すべての「部」は「重量
部」を、すべての温度は「℃」である。
In the following examples, all "parts" are "parts by weight" and all temperatures are "°C" unless otherwise specified.

重なり剪断強度をASTM法D1002−72(197
8)によって4試験する。硬化時間を5秒以内に示した
基体の汚れていない表面の間に接着剤5μlを塗布し、
手によるひつばシ強度が観察されるまで試験して測定す
る。
The overlap shear strength was measured using ASTM method D1002-72 (197
Perform 4 tests according to 8). Applying 5 μl of adhesive between the clean surfaces of the substrates exhibiting a cure time of less than 5 seconds;
Test and measure until hand strength is observed.

例1 この例は非水素結合溶剤及び適度に水素結合する溶剤の
どれが非相容性であり、どれが相容な可塑剤に対して溶
解度パラメーター範囲を示すかを決定する。
Example 1 This example determines which non-hydrogen bonding solvents and moderately hydrogen bonding solvents are incompatible and which exhibit a range of solubility parameters for compatible plasticizers.

粘着化していないエチルシアノアクリレート及びメチル
シアノアクリレ−1・接着剤を示した溶剤30%で希釈
し、相客度を調べる。次いで相客な接着剤−溶剤混合物
の乳白度をこの混合物の一滴を市販のシアノアクリレー
ト促進剤(ナショナルスターチアンドケミカルス社から
パーマボンドQFSとして売られている。)で処理され
た一片の黒色ゴム上に塗布して測定する。
Ethyl cyanoacrylate and methyl cyanoacrylate-1 adhesives that have not become sticky are diluted with 30% of the indicated solvent, and the customer level is examined. The opacity of the compatible adhesive-solvent mixture was then determined by applying a drop of this mixture onto a piece of black rubber treated with a commercially available cyanoacrylate accelerator (sold as Permabond QFS by National Starch and Chemicals). Apply it to the surface and measure it.

1時間後、材料を視覚的に検査し、硬化接着剤が溶剤不
含の硬化シアノアクリレートより明らかに白い場合乳白
とみなす。その結果を表1及び2に示す。
After 1 hour, the material is visually inspected and considered opalescent if the cured adhesive is significantly whiter than the solvent-free cured cyanoacrylate. The results are shown in Tables 1 and 2.

結果は次の溶解度パラメーター基準が乳白剤として作用
する材料に対応して得られることを示す。
The results show that the following solubility parameter criteria are obtained corresponding to the material acting as an opacifier.

ターは非水素結合溶剤を乳白剤として使用した場合、〉
7.4かつく8.9、好ましくは7.8〜8.7、適度
に水素結合する溶剤を乳白剤として使用した場合、(8
,5、好ましくは約7.4〜8.4でなければならない
When a non-hydrogen bonding solvent is used as an opacifying agent,
7.4 and 8.9, preferably 7.8 to 8.7, when a moderately hydrogen bonding solvent is used as an opacifying agent, (8
,5, preferably about 7.4 to 8.4.

ターは非水素結合溶剤を乳白剤として使用した場合、〉
7.8かつ(11,1、好ましくは7.8−8.7、適
度に水素結合する溶剤を乳白剤として使用した場合、〈
9.6、好ましくは7.4〜9.1でなければならない
When a non-hydrogen bonding solvent is used as an opacifying agent,
7.8 and (11,1, preferably 7.8-8.7, when a moderately hydrogen-bonding solvent is used as an opacifying agent,
9.6, preferably between 7.4 and 9.1.

例■ この例は示した溶解度パラメーター内にある高沸点溶剤
が、満足々接着性質を有する乳白な硬体された接着剤を
生じることを示す。安定化された接着剤組成物は非粘着
化されたエチルシアノアクリレート80%及び溶解度パ
ラメーター8.7(上記方法で測定)を有する部分的に
水素化されたテルフェニル化合物20%を含有する。モ
ンサント社からHB−400として入手できる溶剤は高
沸点芳香族化合物(10mmHgで180℃)であり、
この化合物は種々のポリマー、ゴム、アスファルト及び
タールを溶媒和する。これは実質上水に不溶な透明な油
状液体で、密度約8、41bs、/ga1. (25℃
)、流動点−26℃及び粘度夫々0°、87.8°及び
98.9℃で70.29及び8.8cps、を有する。
EXAMPLE ■ This example shows that high boiling point solvents within the indicated solubility parameters yield opalescent hardened adhesives with satisfactory adhesive properties. The stabilized adhesive composition contains 80% detackified ethyl cyanoacrylate and 20% partially hydrogenated terphenyl compound having a solubility parameter of 8.7 (determined by the method described above). The solvent, available as HB-400 from Monsanto, is a high boiling aromatic compound (180°C at 10mmHg);
This compound solvates various polymers, rubbers, asphalts and tars. It is a clear oily liquid that is virtually insoluble in water and has a density of approximately 8.41 bs/ga1. (25℃
), have a pour point of -26°C and a viscosity of 70.29 and 8.8 cps at 0°, 87.8° and 98.9°C, respectively.

新しい及び古い接着剤組成物の双方を評価する。結果を
表■、■及びVに示す。
Both new and old adhesive compositions are evaluated. The results are shown in Tables ■, ■, and V.

表■−新しい接着剤 乳白なエチル  透明なエチル シアノアクリレート シアノアクリレート(コントロー
ル) 粘度              8.68     
 8.882分鋼重なシ剪断(psi)      7
53     164015分   //      
     687     1”16724時間  I
I         、  2458     246
02時間 ゴム 剪断 (psi)      45 
     22424時間 プラスチック剪断(psi
)アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン920畳+
       988+畳ポリスチレン       
    63B4に簀     653簀簀フエノール
            727     1100畳
畳ホリカポリネート         1460畳畳 
    953簀臀ツーチル(Zytel)ナイ07 
    821      152*+硬化時間 鋼 (秒)15−2010 フェノール樹脂(秒)       10−15   
   5ブナ−Nゴム(秒)0−57 41畳は基体破損を示す。
Table - New Adhesive Milky Ethyl Clear Ethyl Cyanoacrylate Cyanoacrylate (Control) Viscosity 8.68
8.882 minute steel shear (psi) 7
53 164015 minutes //
687 1”16724 hours I
I, 2458 246
02 hours Rubber Shear (psi) 45
22424 hours Plastic shear (psi
) Acrylonitrile-butadiene-styrene 920 tatami +
988+ Tatami polystyrene
63B4 653 phenol 727 1100 tatami holica pollinate 1460 tatami
953 Zytel Nye 07
821 152*+Curing time Steel (sec) 15-2010 Phenolic resin (sec) 10-15
5 Buna-N rubber (sec) 0-57 41 tatami indicates base damage.

第1V−70℃で5日た□った接着剤 乳白なエチル  透明々エチル シアノアクリレート シアノアクリレート(コントロー
ノリ 粘度(cps、 )          6.09  
    4.792分鋼剪断(psi)       
487     176715分  //      
    1067     165824時間 tt 
          2140     2158乳白
なエチル  透明なエチル シアノアクリレ−]・ シアノアクリレートユ丑」正二
工L− アクリルニトリル−ブタジェン 一スチレン(psi)       920++   
    983+41ポリスチレン(psi)    
   560ロ    5380フエノール(psi)
         287      860+*ポリ
カーボネート(psi)       1040畳畳 
    1013畳骨ワーテルナイロン(psi)  
      44       40畳畳は基体破損を
示す。
No.1 Adhesive left at -70℃ for 5 days Milky white ethyl transparent ethyl cyanoacrylate Cyanoacrylate (control viscosity (cps, ) 6.09
4.792 steel shear (psi)
487 176715 minutes //
1067 165824 hours tt
2140 2158 Milky-white ethyl Transparent ethyl cyanoacrylate] Cyanoacrylate Yuushi Shojiko L- Acrylonitrile-butadiene-styrene (psi) 920++
983+41 polystyrene (psi)
560ro 5380 phenol (psi)
287 860+*Polycarbonate (psi) 1040 tatami
1013 tatami bone water nylon (psi)
44 40 tatami mats indicate damage to the base.

結果ハコントロールシアノアクリレ−t・接着剤に比し
ていくらか低いとはいえ、乳白女工チルシアノアクリレ
ート接着剤が鋼及びほとんどのプラスチックに同一の強
度を達成することを示す。比較的低い強度はゴム及びフ
ェノール樹脂の双方に観察される。乳白接着剤も良好な
、一様の老化性質を示す。
The results show that Opalescent Cyanoacrylate Adhesive achieves the same strength on steel and most plastics, albeit somewhat lower than HaControl Cyanoacrylate adhesive. Relatively low strengths are observed for both rubber and phenolic resins. Opalescent adhesives also exhibit good, uniform aging properties.

例■ この例は粘着化され、安定化されたエチルシアノアクリ
レート(粘度約2000cps、を有するエチルシアノ
アクリレート80%及びHB−4020%)を用いてさ
えも、例■の非粘着化接着剤と比較してほとんど相対的
変化が接着性質にないことを示す。結果を表■に示す。
Example ■ This example compares to the non-tackified adhesive of Example ■ even using tackified and stabilized ethyl cyanoacrylate (80% ethyl cyanoacrylate and HB-4020 with a viscosity of about 2000 cps). showing that there is little relative change in adhesive properties. The results are shown in Table ■.

表■ 粘度 (cps)          1620   
  20902分鋼剪断(psi)       50
7     188015分  tt        
   7’18     165024時間 tt  
         1973     22252時間
 ゴム(psi)        168      
501畳畳硬化時間(秒) 鋼                20      
 20フエノール樹脂         15    
  15ブナN−ゴム          23   
   20畳畳は基体破損を示す。
Table ■ Viscosity (cps) 1620
20902 steel shear (psi) 50
7 188015 minutes tt
7'18 165024 hours tt
1973 22252 hours Rubber (psi) 168
501 tatami mat curing time (seconds) Steel 20
20 Phenol resin 15
15 Buna N-Rubber 23
The 20 tatami area shows damage to the base.

例■ との例は乳白剤として高沸点溶剤をメチルシアノアクリ
レートと共に使用することを示す。
Example 1 shows the use of a high boiling solvent with methyl cyanoacrylate as an opacifying agent.

接着剤組成物は非粘着化されたメチルシアノアクリレー
ト80%及びトリエチレングリコールジ−2−エチルヘ
キサノエート20%(CAS Reg。
The adhesive composition is 80% detackified methyl cyanoacrylate and 20% triethylene glycol di-2-ethylhexanoate (CAS Reg.

No、 94−28−0)−これはイーy、、 l−−
r 7社からコ27一 ダフレックス として入手できるーを含有する。溶剤の
溶解度パラメーターは8.5である。
No, 94-28-0)-This is Ey,, l--
Contains 27-dafflex available from 7 companies. The solubility parameter of the solvent is 8.5.

これは760及び5 mmHgで344℃及び219℃
の沸点、20℃で15.8 CPの粘度、20/20℃
で0.967の特異的な重力を有する。結果を表■に示
す。
This is 344°C and 219°C at 760 and 5 mmHg.
Boiling point of 15.8 CP at 20°C Viscosity of 20/20°C
has a specific gravity of 0.967. The results are shown in Table ■.

表■ 粘度 (cps、)          8.71  
   8.522分鋼重なり剪断(psi)    1
00     82015分   tt       
  418     156024時間  1/   
       1640     21402時間 ゴ
ム (psi)       27      104
硬化時間(秒) 鋼             85−40   20−
25フエノール樹脂        5−105−10
ブナ−N5−10秒   5−10秒 結果は乳白な接着剤が鋼−にでの最終強度でいくらか減
少し、鋼上での強度増加は徐々に生じ、ゴム接着力は減
少することを示す。それにもかかわらず乳白なメチルシ
アノアクリレートの使用を必要とする適用法には適して
いる。
Table ■ Viscosity (cps,) 8.71
8.522 minute steel overlap shear (psi) 1
00 82015 minutes tt
418 156024 hours 1/
1640 21402 hours Rubber (psi) 27 104
Hardening time (seconds) Steel 85-40 20-
25 Phenol resin 5-105-10
Buna-N5-10 seconds 5-10 seconds The results show that the opalescent adhesive has some loss in final strength on steel, the strength increase on steel occurs gradually, and the rubber adhesion decreases. It is nevertheless suitable for applications requiring the use of opalescent methylcyanoacrylate.

例V この例は着色された乳白シアノアクリレート粘着化され
、安定化されたエチルシアノアクリレート接着剤に加え
る。材料は硬化しながら乳白な赤に変化する。
Example V This example is applied to a colored opalescent cyanoacrylate tackified and stabilized ethyl cyanoacrylate adhesive. The material turns milky red as it hardens.

その接着性質は次の通シである: 2分 鋼 重なり剪断 (psi)        7
2515分   〃730 24時間   1/               2
4162時間  ゴム   (ps i )     
      62結果はこの剤は接着性質を減少するか
、種々の一時的接着適用に有用であることを示す。
Its adhesive properties are as follows: 2 minutes steel overlap shear (psi) 7
2515 minutes 〃730 24 hours 1/2
4162 hours Rubber (psi)
62 Results indicate that this agent has reduced adhesive properties or is useful in a variety of temporary adhesive applications.

例■ 例■の着色された乳白シアノアクリレート剤で表面をア
セトンで洗浄された一片のブラックブナ−Nゴム上を被
覆する。24時間後、ゴムは明るい赤色被覆を有する。
EXAMPLE ■ The colored opalescent cyanoacrylate agent of Example ■ is coated onto a piece of Black Buna-N rubber whose surface has been washed with acetone. After 24 hours, the rubber has a bright red coating.

これは一様のかすかな照射条件で明らかに可視できる。This is clearly visible under uniform dim illumination conditions.

比較の着色されたシアノアクリレート剤を同様な方法製
造する。しかし完全に相客°な可塑剤(すなわちフタル
酸ジブチル)を半一相容性可塑剤HB−40の代シに使
用する。このコントロール剤を上述の方法で一片のブラ
ックブナ−N上に被覆する。
A comparative colored cyanoacrylate agent is prepared in a similar manner. However, a completely compatible plasticizer (ie, dibutyl phthalate) is used in place of the semi-compatible plasticizer HB-40. This control agent is coated onto a piece of Black Buna-N in the manner described above.

非乳白な被覆が生じ、その色はほとんど識別できない。A non-opalescent coating develops, the color of which is almost indistinguishable.

半一相容性可塑剤を含有するシアノアクリレート剤のみ
がこの材料の色分け(colorcoding)に適す
る。
Only cyanoacrylate agents containing semi-unicompatible plasticizers are suitable for colorcoding this material.

例■ ブラックフェライトコアをHB−40を含有する例■の
着色したシアノアクリレート剤中に浸す。
Example ■ A black ferrite core is soaked in the colored cyanoacrylate agent of Example ■ containing HB-40.

次いで被覆されたコアを市販のシアノアクリレート促進
剤(すなわちキャリヤー溶剤中にアミンを含有する溶液
)に浸す。被覆は約1時間の処理で硬化する。乳白色が
約5分後に現われ始め、十分に発色しながら6〜24時
間で変化する。最終結果は高度に可視性の赤色を有する
1/8′ 厚さの被覆である。同一の方法を例■の着色
したコントロール剤(すなわちフタル酸ジブチルを含有
する剤)を用いて行った場合、わずかに認められる色の
非乳白被覆を形成する。
The coated core is then soaked in a commercially available cyanoacrylate promoter (ie, a solution containing the amine in a carrier solvent). The coating cures in about 1 hour of processing. A milky white color begins to appear after about 5 minutes and changes over 6 to 24 hours with full color development. The end result is a 1/8' thick coating with a highly visible red color. When the same procedure is carried out using the colored control agent of Example 1 (ie, the agent containing dibutyl phthalate), it forms a non-opalescent coating with only a slight discernible color.

半一相容性可塑剤を有するシアノアクリレート剤のみが
この材料の色分けに適する。
Only cyanoacrylate agents with semi-unicompatible plasticizers are suitable for coloring this material.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1)少なくとも1個のモノマー2−シアノアクリレート
に有効量の半−相容性可塑剤を加える工程から成り、そ
の可塑剤は93℃(200°F)又はそれ以上の沸点を
有しかつ非水素結合溶剤又は適度に水素結合する溶剤か
ら成る群より選ばれた溶剤であり、その溶剤はモノマー
2−シアノアクリレートに溶解し、重合した2−シアノ
アクリレートに不溶である、シアノアクリレート組成物
の乳白化法。 2)モノマーシアノアクリレートはエチルシアノアクリ
レートであり、溶剤は7.4以上で8.9以下の溶解度
パラメーターを有する非水素結合溶剤又は7.4から8
.5より小さい溶解度を有する適度に水素結合する溶剤
である、あるいはモノマーシアノアクリレートはメチル
シアノアクリレートであり、溶剤は7.8以上で11.
1以下の溶解度パラメーターを有する非水素結合溶剤又
は7.4から9.6より小さい溶解度パラメーターを有
する適度に水素結合する溶剤である特許請求の範囲第1
項記載の方法。 3)モノマーシアノアクリレートはエチルシアノアクリ
レートであり、非水素結合溶剤は7.8〜8.7の溶解
度パラメーターを有し、適度に水素結合する溶剤は7.
4〜8.4の溶解度パラメーターを有する、あるいはモ
ノマーシアノアクリレートはメチルシアノアクリレート
であり、非水素結合溶剤は約8.7の溶解度パラメータ
ーを有する部分的に水素化されたテルフエニル化合物で
ある特許請求の範囲第2項記載の方法。 4)モノマーシアノアクリレートはエチルシアノアクリ
レートであり、非水素結合溶剤は8.7の溶解度パラメ
ーターを有する部分的に水素化されたテルフエニル化合
物であり、適度に水素結合する溶剤はステアリン酸ブチ
ル、フタル酸ジブトキシエチル、リン酸トリブチル、リ
ン酸2−エチルヘキシルジフエニル及びアゼライン酸ジ
オクチルから成る群より選ばれる、あるいはモノマーシ
アノアクリレートはメチルシアノアクリレートであり、
適度に水素結合する溶剤はステアリン酸ブチル、フタル
酸ジブトキシエチル、リン酸トリブチル、リン酸2−エ
チルヘキシルジフエニル、アゼライン酸ジオクチル、フ
タル酸ジオクチル、リン酸ジブチルフエニル、アジピン
酸ジブチル、フタル酸ジヘキシル、リン酸トリクレシル
、セバシン酸ジブチル及びリン酸トリフエニルから成る
群より選ばれる特許請求の範囲第3項記載の方法。 5)モノマーシアノアクリレートはエチルシアノアクリ
レートであり、適度に水素結合する溶剤は約8.5の溶
解度パラメーターを有するトリエチレングリコールジ−
2−エチルヘキサノートであり、モノマーシアノアクリ
レートはメチルシアノアクリレートであり、部分的に水
素化されたテルフエニル化合物は10mmHgで約18
0℃の沸点を有する特許請求の範囲第3項記載の方法。 6)少なくとも1個のモノマー2−シアノアクリレート
及び乳白剤として有効量の半−相容性可塑剤から成り、
その可塑剤は93℃(200°F)又はそれ以上の沸点
を有し、かつ非水素結合溶剤又は適度に水素結合する溶
剤から成る群より選ばれた溶剤であり、その溶剤はモノ
マー2−シアノアクリレートに溶解し、重合した2−シ
アノアクリレートに不溶であり、それによつて重合した
シアノアクリレートを乳白にする、シアノアクリレート
組成物。 7)モノマーシアノアクリレートは式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中RはC−原子数1−12のアルキル基、ハロゲン
原子又はアルコキシ基によつて置換されたC−原子数1
−12のアルキル基、C−原子数2−12のアルケニル
基、C−原子数2−12のアルキニル基、アラルキル基
又はアリール残基である。) なる化合物であり、可塑剤はモノマー2−シアノアクリ
レートの重量あたり5〜50重量%の量で存在する特許
請求の範囲第6項記載の組成物。 8)モノマーシアノアクリレートはエチルシアノアクリ
レート又はメチルシアノアクリレートであり、可塑剤は
20〜30%の量で存在する特許請求の範囲第7項記載
の組成物。 9)少なくとも1個のモノマー2−シアノアクリレート
及び乳白剤として有効量の半−相容性可塑剤から成り、
その可塑剤は93℃(200°F)又はそれ以上の沸点
を有し、かつ非水素結合溶剤又は適度に水素結合する溶
剤から成る群より選ばれた溶剤であり、その溶剤はモノ
マー2−シアノアクリレートに溶解し、重合した2−シ
アノアクリレートに不溶であり、それによつて重合した
シアノアクリレートを乳白にする、シアノアクリレート
組成物のその場で重合された層によつて一緒に接着され
た、少なくとも2個の非多孔性基体から成る多層物。 10)少なくとも1個のモノマー2−シアノアクリレー
ト及び乳白剤として有効量の半−相容性可塑剤から成り
、その可塑剤93℃(200°F)又はそれ以上の沸点
を有し、かつ非水素結合溶剤又は適度に水素結合する溶
剤から成る群より選ばれた溶剤であり、その溶剤はモノ
マー2−シアノアクリレートに溶解し、重合した2−シ
アノアクリレートに不溶であり、それによつて重合した
シアノアクリレートを乳白にする、シアノアクリレート
組成物のその場で重合された層によつて被覆された非多
孔性基体から成る被覆物。
Claims: 1) adding to at least one monomeric 2-cyanoacrylate an effective amount of a semi-compatible plasticizer, the plasticizer having a boiling point of 93°C (200°F) or greater; and is selected from the group consisting of non-hydrogen-bonding solvents or moderately hydrogen-bonding solvents, the solvent being soluble in the monomer 2-cyanoacrylate and insoluble in the polymerized 2-cyanoacrylate. Method for opacifying acrylate compositions. 2) The monomeric cyanoacrylate is ethyl cyanoacrylate and the solvent is a non-hydrogen bonding solvent with a solubility parameter of 7.4 or more and 8.9 or less or 7.4 to 8
.. The monomeric cyanoacrylate is methyl cyanoacrylate and the solvent is a moderately hydrogen bonding solvent with a solubility of less than 7.8 and 11.
Claim 1 which is a non-hydrogen-bonding solvent with a solubility parameter of 1 or less or a moderately hydrogen-bonding solvent with a solubility parameter of 7.4 to less than 9.6.
The method described in section. 3) The monomeric cyanoacrylate is ethyl cyanoacrylate, the non-hydrogen-bonding solvent has a solubility parameter of 7.8-8.7, and the moderately hydrogen-bonding solvent has a solubility parameter of 7.8-8.7.
4 to 8.4, or the monomeric cyanoacrylate is methyl cyanoacrylate and the non-hydrogen bonding solvent is a partially hydrogenated terphenyl compound having a solubility parameter of about 8.7. The method described in Scope No. 2. 4) The monomeric cyanoacrylate is ethyl cyanoacrylate, the non-hydrogen-bonding solvent is a partially hydrogenated terphenyl compound with a solubility parameter of 8.7, and the moderately hydrogen-bonding solvent is butyl stearate, phthalate or the monomeric cyanoacrylate is methylcyanoacrylate selected from the group consisting of dibutoxyethyl, tributyl phosphate, 2-ethylhexyldiphenyl phosphate and dioctyl azelate;
Solvents that form moderate hydrogen bonds include butyl stearate, dibutoxyethyl phthalate, tributyl phosphate, 2-ethylhexyldiphenyl phosphate, dioctyl azelaate, dioctyl phthalate, dibutylphenyl phosphate, dibutyl adipate, dihexyl phthalate, phosphorus. 4. The method of claim 3, wherein the selected member is tricresyl acid, dibutyl sebacate, and triphenyl phosphate. 5) The monomeric cyanoacrylate is ethyl cyanoacrylate and the moderately hydrogen bonding solvent is triethylene glycol di-
2-ethylhexanoate, the monomeric cyanoacrylate is methyl cyanoacrylate, and the partially hydrogenated terphenyl compound is about 18
A method according to claim 3 having a boiling point of 0°C. 6) consisting of at least one monomeric 2-cyanoacrylate and an opacifyingly effective amount of a semi-compatible plasticizer;
The plasticizer has a boiling point of 93°C (200°F) or higher and is selected from the group consisting of non-hydrogen bonding solvents or moderately hydrogen bonding solvents, and the solvent is A cyanoacrylate composition that is soluble in acrylate and insoluble in polymerized 2-cyanoacrylate, thereby rendering the polymerized cyanoacrylate opalescent. 7) The monomer cyanoacrylate has the formula ▲ numerical formula, chemical formula, table, etc.
-12 alkyl group, C2-12 alkenyl group, C2-12 alkynyl group, aralkyl group or aryl residue. 7. A composition according to claim 6, wherein the plasticizer is present in an amount of 5 to 50% by weight based on the weight of the monomer 2-cyanoacrylate. 8) A composition according to claim 7, wherein the monomeric cyanoacrylate is ethyl cyanoacrylate or methyl cyanoacrylate and the plasticizer is present in an amount of 20-30%. 9) consisting of at least one monomeric 2-cyanoacrylate and an opacifyingly effective amount of a semi-compatible plasticizer;
The plasticizer has a boiling point of 93°C (200°F) or higher and is selected from the group consisting of non-hydrogen bonding solvents or moderately hydrogen bonding solvents, and the solvent is at least one bonded together by an in-situ polymerized layer of a cyanoacrylate composition that is soluble in the acrylate and insoluble in the polymerized 2-cyanoacrylate, thereby opacifying the polymerized cyanoacrylate. Multilayer consisting of two non-porous substrates. 10) at least one monomer 2-cyanoacrylate and an opacifyingly effective amount of a semi-compatible plasticizer, the plasticizer having a boiling point of 93°C (200°F) or greater, and non-hydrogen; A solvent selected from the group consisting of a bonding solvent or a moderately hydrogen bonding solvent, which solvent is soluble in the monomer 2-cyanoacrylate and insoluble in the polymerized 2-cyanoacrylate, whereby the polymerized cyanoacrylate A coating consisting of a non-porous substrate coated with an in-situ polymerized layer of a cyanoacrylate composition which opacifies the composition.
JP6926287A 1986-03-25 1987-03-25 Milk white cyanoacrylate adhesive and coating agent Pending JPS62232474A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84394686A 1986-03-25 1986-03-25
US843946 1986-03-25
US933442 1986-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62232474A true JPS62232474A (en) 1987-10-12

Family

ID=25291392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6926287A Pending JPS62232474A (en) 1986-03-25 1987-03-25 Milk white cyanoacrylate adhesive and coating agent

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62232474A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234678A (en) * 1988-07-22 1990-02-05 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPH05331422A (en) * 1992-05-29 1993-12-14 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JP2001505235A (en) * 1996-08-16 2001-04-17 ロックタイト(アイルランド)リミテッド Cyanoacrylate adhesive composition for glass bonding

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234678A (en) * 1988-07-22 1990-02-05 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JPH05331422A (en) * 1992-05-29 1993-12-14 Toagosei Chem Ind Co Ltd Adhesive composition
JP2001505235A (en) * 1996-08-16 2001-04-17 ロックタイト(アイルランド)リミテッド Cyanoacrylate adhesive composition for glass bonding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1106093A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
US4234662A (en) Pressure sensitive hot melt adhesive curable by exposure to electron beam radiation
US4405750A (en) Colored cyanoacrylate adhesive composition
US4170612A (en) Pressure sensitive adhesive compositions
CN107011817A (en) Bonding sheet
BRPI1015276B1 (en) COMPOSITION OF CURABLE RESIN, ADHESIVE COMPOSITION, CURED OBJECT OR COMPOSITE
US4425471A (en) Novel cyanoacrylate adhesive compositions and methods of bonding
US4052527A (en) Radiation polymerized hot melt pressure sensitive adhesives
EP3134444A1 (en) Compositions comprising cleavable crosslinker and methods
JPS6019789B2 (en) two-component adhesive
WO2014131650A1 (en) Hot melt adhesive comprising cyanoacrylate curing compounds
EP0379305B1 (en) Low odor adhesive compositions
US20230104052A1 (en) Filler composition indicating readiness to sand
WO2010029134A1 (en) Toughened cyanoacrylate compositions
JP4170861B2 (en) Photocurable resin composition
KR20160009024A (en) Cyanoacrylate compositions
EP0738286B1 (en) Activator formulation and composition utilizing same
JPS62232474A (en) Milk white cyanoacrylate adhesive and coating agent
KR102038172B1 (en) A curable composition comprising cyanoacrylate monomers
JPH023483A (en) Hot-melt pressure-sensitive adhesive composition
EP0239890A2 (en) Opaque cyanoacrylate adhesives and coatings
CN117377706A (en) Two-part curable composition
JP2844946B2 (en) Adhesive composition
JP2001502041A (en) Holding tool
JPS58174477A (en) Two-pack type acrylic adhesive composition