JPS6222277A - Disc reproducing device - Google Patents

Disc reproducing device

Info

Publication number
JPS6222277A
JPS6222277A JP16150185A JP16150185A JPS6222277A JP S6222277 A JPS6222277 A JP S6222277A JP 16150185 A JP16150185 A JP 16150185A JP 16150185 A JP16150185 A JP 16150185A JP S6222277 A JPS6222277 A JP S6222277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
subcode
circuit
code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16150185A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Kobayashi
明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16150185A priority Critical patent/JPS6222277A/en
Publication of JPS6222277A publication Critical patent/JPS6222277A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain an easy-to-see demodulated screen of graphic picture data by masking code data corresponding to the graphic picture data among sub-code data outputted externally when the state is set to a state other than the normal reproducing state to output the result. CONSTITUTION:The sub-code data obtained by coding control data, prescribed display data and graphic picture data is recorded on a digital audio disc together with main information data. A signal read by a pickup 15 is fed to an EFM demodulation sub-code extraction circuit 19. When the mode is set to a state other than the normal reproducing mode, a signal SPLAY outputted from a system control 29 goes to an L level. Thus, the code data corresponding to the graphic picture data among the sub-code outputted from the circuit 19 is masked by a AND gate buffer 32 and the result is fed to a sub-code demodulator 36 as zero data. Thus, when the graphic picture data is demodu lated, a displeasant screen is prevented.

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、例えばCD(コンパクトディスク)方式の
DAD (デジタルオーディオディスク)を再生するデ
ィスク再生装置に係り、特にディスクから読み出された
デジタルデータよりサブコードデータを抽出してサブコ
ードデータ復調装置に伝送するサブコードデータ伝送手
段の改良に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a disc playback device that plays back, for example, a CD (compact disc) type DAD (digital audio disc), and in particular, the present invention relates to a disc playback device that plays back a DAD (digital audio disc) of the CD (compact disc) format, and in particular, The present invention relates to improvements in subcode data transmission means for extracting subcode data and transmitting it to a subcode data demodulator.

[発明の技術的背景とその問題点コ 周知のように、例えばCD方式と称される光学式デジタ
ルオーディオディスクにはデジタルオーディオデータと
共にP、Q、R,S、T、U、V及びWと名付けられた
8ビツトのサブコードデータが記録されている。そのう
ち、データPは曲間、曲中の判別を行なうために設けら
れたもので、“1”で曲間、“0”で曲中を表わしてい
る。データQはコントロール信号として設けられたもの
で、音楽チャンネル数、エンファシスの有無、絶対時間
、曲番、曲中のインデックス番号、曲の経過時間等を表
わしている。残りの8ビツトのデータR−Wは、現在カ
ラーグラフィックス画像データの伝送用として用いるこ
とが考えられている。
[Technical Background of the Invention and Its Problems] As is well known, for example, an optical digital audio disc called the CD format contains digital audio data as well as P, Q, R, S, T, U, V, and W. Named 8-bit subcode data is recorded. Of these, data P is provided for determining between songs and during a song, and "1" indicates between songs, and "0" indicates during a song. Data Q is provided as a control signal and represents the number of music channels, presence or absence of emphasis, absolute time, song number, index number within the song, elapsed time of the song, etc. The remaining 8-bit data R-W is currently being considered for use in transmitting color graphics image data.

上記ディスクからデジタルオーディオデータを再生する
再生装置(以下CD再生装置と称する)は、上記サブコ
ードデータを復調するサブコードデータ復調回路を備え
ており、ここで抽出されるサブコードデータのうちP及
びQをそれぞれ再生装置の制御データ及び表示データと
して用い、他のデータR−WをP、Qと共に、この装置
に外部接続されたサブコードデータ復調装置に伝送する
ようになされている。この外部サブコードデータ復調装
置は伝送されたサブコードデータを復調し、カラーCR
Tディスプレイの画面上に288画素(水平)X192
画素(垂直)のカラーグラフィックス画像と共に、曲番
号、曲の経過時間、曲間、曲中等を表示させるためのも
のである。第3図にデジタルオーディオデータからサブ
コードデータを抽出し、このサブコードデータからカラ
ーグラフィックス画像データを復調してカラーグラフィ
ックス画像を表示する場合のシステム構成を示す。
A playback device (hereinafter referred to as a CD playback device) that plays back digital audio data from the disc includes a subcode data demodulation circuit that demodulates the subcode data, and among the subcode data extracted here, P and Q is used as control data and display data for the reproducing device, respectively, and other data R-W is transmitted together with P and Q to a subcode data demodulation device externally connected to this device. This external subcode data demodulator demodulates the transmitted subcode data and converts it into a color CR.
288 pixels (horizontal) x 192 on the T display screen
This is for displaying the song number, elapsed time between songs, intervals between songs, songs, etc. along with a pixel (vertical) color graphics image. FIG. 3 shows a system configuration in which subcode data is extracted from digital audio data, color graphics image data is demodulated from this subcode data, and a color graphics image is displayed.

すなわち、第3図において、図中符号11はデジタルオ
ーディオディスクである。このディスク11には、第4
図(a)に示す8ビツトのサブコードデータ、192ビ
ットのデジタルオーディオデータ及び64ビツトのエラ
ー訂正用(パリティ)データを1フレームとするデジタ
ルデータが、同図(b)に示すようなフォーマットでE
FM(8ビツト/14ビツト変換)変調されて記録され
ている。
That is, in FIG. 3, reference numeral 11 indicates a digital audio disc. This disk 11 has a fourth
The digital data in which one frame consists of 8-bit subcode data, 192-bit digital audio data, and 64-bit error correction (parity) data shown in Figure (a) is formatted as shown in Figure (b). E
It is FM (8 bit/14 bit conversion) modulated and recorded.

また、図中符号12はCD再生装置で、このCD再生装
置12にセットされたディスク11はディスクモータ1
3によって回転される。このディスクモータ13はディ
スクモータサーボ回路14によって線速度一定に制御さ
れる。上記ディスク11の下部には光学式ピックアップ
15か設けられている。このピックアップ15はフォー
カスコントロール(F C)サーボ回路16、トラッキ
ングコントロール(TC)サーボ回路17及びPU送リ
す−ボ回路18によって周知のサーボが施されており、
これによって上記ディスク11に記録されているデータ
信号SRFを読み出すことができるものである。このピ
ックアップ15によって読み出されたデータ信号SRF
はEFM復調及びサブコード抽出回路19に供給される
Further, reference numeral 12 in the figure is a CD reproducing device, and a disc 11 set in this CD reproducing device 12 is moved by a disc motor 1.
Rotated by 3. This disk motor 13 is controlled to have a constant linear velocity by a disk motor servo circuit 14. An optical pickup 15 is provided below the disk 11. This pickup 15 is provided with well-known servo control by a focus control (FC) servo circuit 16, a tracking control (TC) servo circuit 17, and a PU feed control circuit 18.
This allows the data signal SRF recorded on the disk 11 to be read out. Data signal SRF read out by this pickup 15
is supplied to the EFM demodulation and subcode extraction circuit 19.

このEFM復調及びサブコード抽出回路■9は、ピット
クロック再生PLL回路20からのビットクロック5P
LCKに基づいて入力データ信号SRPのEFM復調及
びサブコード抽出を行なうもので、この回路19からは
デジタルオーディオデータDAUD、シリアル形式の8
ビツトサブコードデータD 5BSO,シリアル形式の
サブコードQデータD 5UBQが出力され、これと同
時にフレーム同期クロック信号(7,35kllz) 
5WDCK、サブコード同期信号(1/75 kllz
) S 5UBSYNCが出力される。尚、EFM復調
後のオーディオデータD AUD及び抽出後のサブコー
ドデータD 5BSOの各1フレーム並びに1サブコ一
ド同期信号期間におけるデータフォーマットはそれぞれ
第4図(c)、(d)に示すようになっている。
This EFM demodulation and subcode extraction circuit 9 receives the bit clock 5P from the pit clock regeneration PLL circuit 20.
This circuit performs EFM demodulation and subcode extraction of the input data signal SRP based on LCK, and this circuit 19 outputs digital audio data DAUD, serial format 8
Bit subcode data D 5BSO and serial format subcode Q data D 5UBQ are output, and at the same time, a frame synchronization clock signal (7,35kllz) is output.
5WDCK, subcode synchronization signal (1/75 kllz
) S 5UBSYNC is output. The data formats for each one frame and one subcode synchronization signal period of audio data D AUD after EFM demodulation and subcode data D5BSO after extraction are as shown in FIGS. 4(c) and (d), respectively. It has become.

上記デジタルオーディオデータD AIDは誤り訂正回
路21で誤り検出及び訂正処理され、Lチャンネル及び
Rチャンネル交互に16ビツト/サンプルのデータDO
UTとしてデジタルアナログ(D/A)変換器22に出
力される。このD/A変換器22から出力されるアナロ
グ信号SDAはL/Rマルチプレクサ回路22でLチャ
ンネル及びRチャンネルに分離される。ここで分離され
た両チャンネル信号S DAL 、  S DARはロ
ーパスフィルタ(L P F)24、25で元のアナロ
グオーディオ信号SΔL、SAI?に復元され、出力端
子2f3.27を介して図示しない音声再生装置へ出力
される。
The above-mentioned digital audio data D AID is subjected to error detection and correction processing in the error correction circuit 21, and the L channel and R channel are alternately output as data DO of 16 bits/sample.
It is output to the digital-to-analog (D/A) converter 22 as UT. The analog signal SDA output from this D/A converter 22 is separated into an L channel and an R channel by an L/R multiplexer circuit 22. The two channel signals S DAL and S DAR separated here are converted to the original analog audio signals SΔL, SAI? by low pass filters (LPF) 24 and 25. is restored and output to an audio playback device (not shown) via the output terminal 2f3.27.

ここで、上記アナログオーディオ信号S AL。Here, the analog audio signal SAL.

SARはPLAY (正常再生)モード及びCUE(早
送り再生)/REVIE(早戻し再生)モード(アナロ
グ出力をモニタしながらピックアップ15をディスク1
1の半径方向に微少ステップでPLAYモードl寺より
早く送り、曲の目的とする点をサーチするモード)以外
はミューティング回路28によって遮断される。
SAR is measured in PLAY (normal playback) mode and CUE (fast forward playback)/REVIE (fast rewind playback) mode (while monitoring the analog output, move pickup 15 to disc 1).
The muting circuit 28 cuts off modes other than the PLAY mode (1) in which the signal is sent in minute steps in the radial direction to search for the desired point of the song.

上記サブコードQデータD 5UBQ及びサブコード同
期信号S 5UBSYNCは共にシステム・コントロー
ル回路29に供給される。このシステム・コント口−小
回路29はサブコード同期信号S 5LIBSYNCに
従ってサブコードQを復調し、CD再生装置全体の制御
及び表示器30の表示を行なうものである。また、図示
しないキーボードの操作によるPLAYモート、CU 
E / RE V I E Wモf”ノミu定+:応じ
てミューティング回路28を制御するミューティング制
御信号S MUTE (“H“でミュート・オン、“L
”でミュート・オフ)を発生するものである。
The subcode Q data D5UBQ and the subcode synchronization signal S5UBSYNC are both supplied to the system control circuit 29. This system control small circuit 29 demodulates the subcode Q in accordance with the subcode synchronization signal S5LIBSYNC, controls the entire CD reproducing apparatus, and displays information on the display 30. In addition, PLAY mode and CU mode can be controlled by operating a keyboard (not shown).
E/RE VI E W mode constant +: Muting control signal S MUTE that controls the muting circuit 28 accordingly (“H” mute on, “L”
” mute off).

上記EFM復調サブコード抽出回路19から出力される
8ビツトのシリアル形式サブコード・データDSBSO
は上記ミューティング制御信号S MUTEをインバー
タゲート31で反転したS MUTEと共にオープンコ
レクタ2人力のアンドゲートバッファ32に供給され、
前記サブコード同期信号S 5UBSYNC及びフレー
ム同期クロック信号S WDCKはそれぞれオープンコ
レクタバッファ33.34に供給される。尚、」二足C
D再生装置12の各回路はシステムクロック発生回路3
5て発生される制御クロックによって駆動制御される。
8-bit serial format subcode data DSBSO output from the EFM demodulation subcode extraction circuit 19
is supplied to an open collector two-man AND gate buffer 32 together with SMUTE obtained by inverting the muting control signal SMUTE by an inverter gate 31.
The subcode synchronization signal S5UBSYNC and the frame synchronization clock signal SWDCK are supplied to open collector buffers 33 and 34, respectively. Furthermore,” two pairs of C
Each circuit of the D playback device 12 is a system clock generation circuit 3.
The drive is controlled by a control clock generated by 5.

上記CD再生装置の各バッファ32〜34から出力され
るサブコードデータD 5I3SO、サブコート同期信
号S 5tlBSYNC及びフレーム同期クロック信号
S WDCKは共にサブコードデータ復調装置3Gに供
給される。このサブコードデータ復調装置3Gに人力さ
れた3種の信号は、まず抵抗回路37を介して与えられ
る電源電圧十VC2によってプルアップされた後、P−
Q復調回路38及びR−W復調回路39に供給される。
Subcode data D5I3SO, subcode synchronization signal S5tlBSYNC, and frame synchronization clock signal SWDCK output from each buffer 32 to 34 of the CD playback device are all supplied to subcode data demodulation device 3G. The three types of signals manually input to this subcode data demodulator 3G are first pulled up by the power supply voltage +VC2 applied via the resistor circuit 37, and then P-
The signal is supplied to a Q demodulation circuit 38 and an R-W demodulation circuit 39.

各復調回路38.39で復調された各コードデータD 
P−Q 、  D R−Wはそれぞれカラーグラフィッ
クスプロセッサ40に供給される。このカラーグラフィ
ックスプロセッサ40は入力データD P−Q 、 D
 R−Wから垂直192画素、水平288画素のビデオ
信号5VIDEOを生成するもので、このビデオ信号5
VIDEOはカラーCRTティスプレィ42に供給され
る。
Each code data D demodulated by each demodulation circuit 38 and 39
P-Q and D R-W are each supplied to a color graphics processor 40. This color graphics processor 40 receives input data D P-Q, D
This video signal 5VIDEO is generated from R-W with 192 pixels vertically and 288 pixels horizontally.
VIDEO is supplied to a color CRT display 42.

ここで、上記サブコードデータ復調装置36は読出しク
ロックS EXCKを生成し、この読出しクロックS 
EXCKをオープンコレクタバッファ41を介して  
 ″CD再生装置12のEFM復調サブコード抽出回路
19のCK端子に加えるようになされている。このCK
端子は固定抵抗R1を介して与えられる電源電圧+VC
Iによってプルアップされている。すなわち、上記EF
M復調サブコード抽出回路19に対してバッファ41か
らの読出しクロックS EXCK−が加えられると、8
ビツトのサブコードデータD 5BSOが順次読み出さ
れ、アントゲ−ドパ・ソファ32を介してサブコードデ
ータ復調装置3Bに伝送される。第5図に上記サブコー
ドデータD 5BSOの伝送タイミングを示す。
Here, the subcode data demodulator 36 generates a read clock SEXCK, and this read clock SEXCK.
EXCK via open collector buffer 41
"The CK signal is added to the CK terminal of the EFM demodulation subcode extraction circuit 19 of the CD playback device 12.
The terminal is supplied with the power supply voltage +VC through the fixed resistor R1.
It is pulled up by I. That is, the above EF
When the read clock SEXCK- from the buffer 41 is applied to the M demodulation subcode extraction circuit 19, 8
The bits of subcode data D5BSO are sequentially read out and transmitted to the subcode data demodulation device 3B via the opposite device sofa 32. FIG. 5 shows the transmission timing of the subcode data D5BSO.

第5図において(a)図はPLAYモードあるいはCU
E/REV I EWモード時の各信号伝送タイミング
を示している。この場合、ミューティング制御信号S 
MUTEの反転出力S MUTEはH”となるため、ア
ンドゲートバッファ32はイネーブル状態となる。した
がってサブコードデータD 5BSOはフレーム同期ク
ロック信号S WDCKの立ち下がりまでに8ビツトデ
ータの内容が更新され、外部からの読出しクロックS 
EXCK−が入力されなければサブコードデータPのみ
が出力されることになる。
In Fig. 5, (a) shows the PLAY mode or CU
Each signal transmission timing in E/REVI EW mode is shown. In this case, the muting control signal S
Since the inverted output SMUTE of MUTE becomes "H", the AND gate buffer 32 becomes enabled. Therefore, the contents of the subcode data D5BSO are updated as 8-bit data by the fall of the frame synchronization clock signal SWDCK. External read clock S
If EXCK- is not input, only subcode data P will be output.

ここでS EXCK−が7クロツク入力されると、アン
トゲートバッファ32から出力されるシリアル形式サブ
コードデータD 5BSO−はPn+iから順にQn+
i 、  Rn+i 、  Sn+i、、  Tn++
 、  Un+i 。
Here, when SEXCK- is input for 7 clocks, the serial format subcode data D5BSO- output from the ant gate buffer 32 is sequentially output from Pn+i to Qn+
i, Rn+i, Sn+i, Tn++
, Un+i.

Vn+i 、 Wn+i  [n、  i :整数コと
変化する。この′サブコードデータD 5BSO−はサ
ブコードデータ復調装置36において図に示すタイミン
グTSPてサンプリングされ、P−Q復調回路38及び
R−W復調回路39に読込まれる。
Vn+i, Wn+i [n, i: Integers. This 'subcode data D5BSO- is sampled by the subcode data demodulator 36 at the timing TSP shown in the figure, and read into the PQ demodulation circuit 38 and the RW demodulation circuit 39.

また、(b)図は上記CD再生装置がPLAYモードま
たはCUE/REV I EWモードでない、例えば再
生一時停止(PAUSE)モード時の各信号伝送タイミ
ングを示している。この場合、ミューティング制御信号
S MUTEの反転出力S MUTEが“L″となり、
アンドゲートバッファ32がケートを閉じるため、サブ
コードデータD 5BSO−は全ビット0となってP−
Q復調回路38及びR−W復調回路39に伝送される。
Further, (b) shows each signal transmission timing when the CD reproducing apparatus is not in the PLAY mode or the CUE/REVI EW mode, for example, in the playback pause (PAUSE) mode. In this case, the inverted output SMUTE of the muting control signal SMUTE becomes "L",
Since the AND gate buffer 32 closes the gate, all bits of subcode data D5BSO- become 0 and P-
The signal is transmitted to the Q demodulation circuit 38 and the R-W demodulation circuit 39.

上記サブコードデータD 5BSO−はP−Q復調回路
38及びR−W復調回路39によって各サブコードデー
タD P−Q 、  D R−Wに復調され、カラーグ
ラフィックスプロセンサ40によってビデオ信号5VI
DEOに変換された後、カラーCRTティスプレィ42
に(共給される。このカラーCRTティスプレィ42に
はサブコードデータR−Wを用いて伝送された288画
素(水平)X192画素(垂直)のカラーグラフィック
ス画像が表示され、これと同時にサブコードデータQに
よる曲番号(TNO)経過時間(M I N、  S 
E C)がTNO:MIN:SECの形でスーパーイン
ポーズにされて表示される。このとき、TNO:MIN
:SECのカラーはサブコードデータPによって曲中と
曲間とで順次切換えられる。
The subcode data D 5BSO- is demodulated by the PQ demodulation circuit 38 and the R-W demodulation circuit 39 into subcode data D P-Q and D R-W, and the color graphics processor 40 converts the subcode data D 5BSO- into the video signal 5VI.
After being converted to DEO, the color CRT display 42
This color CRT display 42 displays a 288 pixel (horizontal) x 192 pixel (vertical) color graphics image transmitted using the subcode data R-W, and at the same time the subcode Song number (TNO) and elapsed time (M I N, S
E C) is superimposed and displayed in the form TNO:MIN:SEC. At this time, TNO: MIN
:The color of SEC is sequentially switched during and between songs by subcode data P.

上記サブコードデータR−Qについてさらに詳述すると
、サブコード同期信号S 5UBSYNCの1周1υ1
に対するサブコードデータR−Wの復調後のフォーマッ
トはPACKET (、パケット)と称されており、こ
のPACKETは第6図(a)に示すように4PACK
(パック)で構成される。そして、R−Wの6ビツト[
MSB:R]は1シンボルと称されており、I PAC
KETは96シンボルて構成され、I PACKは24
シンボルで構成されている。I PACK内のデータ構
成の詳細は同図(b)に示すようになっている。
To explain the above subcode data R-Q in more detail, one cycle of subcode synchronization signal S5UBSYNC 1υ1
The format of subcode data R-W after demodulation is called PACKET (, packet), and this PACKET is 4PACK as shown in Figure 6(a).
(pack). Then, the 6 bits of R-W [
MSB:R] is called one symbol, and I PAC
KET consists of 96 symbols, I PACK consists of 24
It is made up of symbols. The details of the data structure in IPACK are shown in FIG.

すなわち、コマンドを示すシンボルOはサブコードデー
タR,S、T、U、V、Wの使途を指示し、カラーCR
Tディスプレイ42にグラフィクス画像を表示するデー
タを伝送する用途においてはMODE−[R3T  コ
  − [001]  、  ITEM  −[UVW
] −[001] と規定されている。また、シンボル
1はカラーCRTディスプレイ42上のカラーグラフィ
ックス画像を制御するための命令コードに、シンボル2
.3.21〜23はECC(エラーチェックコード)と
してのパリティシンボルに、シンボル4〜19は上記命
令コードに対応するデータフィールドに割当てられてい
る。
That is, the symbol O indicating a command indicates the use of subcode data R, S, T, U, V, W, and the color CR
For purposes of transmitting data for displaying graphics images on the T display 42, MODE-[R3T code-[001], ITEM-[UVW
] - [001]. Symbol 1 is also used as symbol 2 in an instruction code for controlling a color graphics image on the color CRT display 42.
.. 3.21 to 23 are assigned to parity symbols as ECC (error check code), and symbols 4 to 19 are assigned to data fields corresponding to the instruction codes.

また、サブコードデータR,S、T、U、V。Also, subcode data R, S, T, U, V.

Wが記録されていない、すなわち6ビツトすべてか“0
″のディスクとの互、換性を保つため、MODE−[0
00]  、  ITEM−[000コ 及びシンボル
1〜23の全ビットを“0“と規定する“セロモート”
がある。したがって、カラーグラフインクスプロセンサ
40は“ゼロモードの復調データかR−W復調回路39
から出力された場合、l P A CK分のデータを無
視し、カラーCRTディスプレイ42上のグラフィック
ス画像を″ゼロモート”のデータ復調前の状態に保持さ
せる。
W is not recorded, that is, all 6 bits or “0”
In order to maintain compatibility with discs with ``MODE-[0
00], ITEM-[000ko and "Seromort" which defines all bits of symbols 1 to 23 as "0"
There is. Therefore, the color graph ink probe sensor 40 determines whether the demodulated data in zero mode or the R-W demodulating circuit 39
If the data is output from 1, the data corresponding to 1 P A CK is ignored, and the graphics image on the color CRT display 42 is held in the "zero mode" state before data demodulation.

ところで、上記のような従来のディスク再生装置のサブ
コードデータ伝送手段では、PLAYモード及びCUE
/REV I EWモード時に抽出したサブコードデー
タを直接サブコード復調装置に伝送するようになされて
いるが、 CUE/REVIEWモートにおいては、第
7図(a)に示すようにディスクモータ13によって図
中矢印A方向に回転されるディスク11に対してピック
アップ15をディスク11の半径方向(図中矢印B方向
)に断続的に移動させて部分的に信号を読取るため、ピ
ックアップ15の出力信号SI?Pは同図(b)に示す
ように間欠的に正しいデータ信号(図中C,D。
By the way, in the subcode data transmission means of the conventional disc playback device as described above, the PLAY mode and CUE
The subcode data extracted in the /REVIEW mode is directly transmitted to the subcode demodulator, but in the CUE/REVIEW mode, as shown in FIG. 7(a), the subcode data extracted in the figure is The pickup 15 is intermittently moved in the radial direction of the disk 11 (in the direction of the arrow B in the figure) with respect to the disk 11 rotating in the direction of arrow A, and the output signal SI? of the pickup 15 is read partially. P is an intermittently correct data signal (C, D in the figure) as shown in FIG.

Eの部分)となる。このため、サブコード復調装置にて
サブコードデータR−Wを復調した場合、間欠的にしか
正しく復調データを得ることかできない。この場合、カ
ラーCRTディスプレイには、例えば第8図(a)に示
すように、グラフィックス画面を構成する6画素(水平
)×12画素(垂直)のFONT (フォント)を単位
として、その画面の適当な位置に表示画面と相関のない
グラフィックスパターンが表示されるか、または同図(
b)に示すように、制作者側の意図しない部分がスクロ
ールしてしまうような不都合か生じ、見苦しい画面が表
示されることになる。
part E). Therefore, when subcode data R-W is demodulated by a subcode demodulation device, correct demodulated data can only be obtained intermittently. In this case, on a color CRT display, for example, as shown in Figure 8(a), the FONT (font) of 6 pixels (horizontal) x 12 pixels (vertical) that constitutes the graphics screen is used as a unit. A graphics pattern that has no correlation with the display screen is displayed at an appropriate position, or the same figure (
As shown in b), there may be an inconvenience in which parts that the creator did not intend are scrolled, resulting in an unsightly screen being displayed.

[発明の目的〕 この発明は上記のような問題を改善するためになされた
もので、制御データ、所定の表示データ及びグラフィッ
クス画像データをコード化したサブコードデータが主情
報データと共に記録されたディスクを再生し、特殊再生
状態で前記主情報データを復調すると共に前記サブコー
ドデータを抽出し、このサブコードデータを外部接続さ
れるサブコードデータ復調装置からの読出し制御信号に
応じて外部出力する場合、前記グフィックス画像データ
を塩1′8シたときその画面か見苦しくならず、またグ
ラフィクス画像に表示データの復調画像をスーパーイン
ポーズするようなときに異常表示を生じないディスク再
生装置を提供することを目的とする。
[Object of the Invention] This invention was made to improve the above-mentioned problems, and subcode data in which control data, predetermined display data, and graphics image data are encoded is recorded together with main information data. Playing the disc, demodulating the main information data in a special playback state, extracting the subcode data, and outputting this subcode data to the outside in response to a read control signal from an externally connected subcode data demodulator. To provide a disc playback device in which the screen does not become unsightly when graphics image data is edited, and does not cause abnormal display when a demodulated image of display data is superimposed on a graphics image. The purpose is to

[発明の概要] すなわち、この発明に係るディスク再生装置は、制御デ
ータ、所定の表示データ及びグラフィックス画像データ
をコード化したサブコードデータが主情報データと共に
記録されたディスクを再生するもので、通常再生状態で
前記主情報データを復調すると共に前記サブコードデー
タを抽出し、このサブコードデータを外部接続されるサ
ブコードデータ復調装置からの読出し制御信号に応じて
外部出力するものにおいて、前記通常再生状態以外の状
態に設定されるとき前記外部出力されるサブコードデー
タのうち前記グラフィックス画像データに対応するコー
ドデータをマスクしてゼロデータとして外部出力するよ
うにしたことを特徴とするものである。
[Summary of the Invention] That is, the disc playback device according to the present invention plays back a disc on which subcode data, which is coded control data, predetermined display data, and graphics image data, is recorded together with main information data. In the device that demodulates the main information data in a normal reproduction state, extracts the subcode data, and outputs the subcode data to the outside in response to a read control signal from an externally connected subcode data demodulator, When set to a state other than a playback state, code data corresponding to the graphics image data among the subcode data outputted to the outside is masked and outputted to the outside as zero data. be.

[発明の実施例] 以下、第1図及び第2図を参照してこの発明の一実施例
について説明する。但し、第1図において第3図と同一
部分には同一符号を付して示し、ここでは異なる部分に
ついてのみ述べる。
[Embodiment of the Invention] An embodiment of the invention will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. However, in FIG. 1, the same parts as in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and only the different parts will be described here.

第1図はその構成を示すもので、このCD再生装置のサ
ブコード伝送手段では、前記EFM復調サブコード抽出
回路19から出力されるシリアル形式サブコードデータ
D 5BSO,サブコード同期信号S 5UBSYNC
、フレーム同期クロック信号S WDCKはそれぞれ前
記オープンコレクタ2人力のアンドゲートバッファ32
、オープンコレクタ2人力ァ33゜34を介してサブコ
ード復調装置36に供給され、抵抗回路37を介して与
えられる電源電圧+VC2によってプルアップされた後
、P−Q復調回路38及びR−W復調回路39に供給さ
れる。また、上記サブコード復調装置36からの読出し
クロックS EXCK −をEFM復調サブフード抽出
回路19のCK端子に加えることにより、このEFM復
調サブコード抽出回路19から8ビツトのサブコードデ
ータD 5r3SOか順次読み出されるようになってい
る。
FIG. 1 shows its configuration. In the subcode transmission means of this CD playback device, serial format subcode data D 5BSO and subcode synchronization signal S 5UBSYNC output from the EFM demodulation subcode extraction circuit 19 are transmitted.
, the frame synchronization clock signal SWDCK is output from the open collector two-man AND gate buffer 32, respectively.
, is supplied to the subcode demodulator 36 via the open collector two-power amplifier 33 and 34, and after being pulled up by the power supply voltage +VC2 applied via the resistor circuit 37, the P-Q demodulator circuit 38 and the R-W demodulator It is supplied to circuit 39. Furthermore, by applying the read clock SEXCK- from the subcode demodulation device 36 to the CK terminal of the EFM demodulation subcode extraction circuit 19, 8-bit subcode data D5r3SO or the like is sequentially read out from the EFM demodulation subcode extraction circuit 19. It is now possible to

上記アンドゲートバッファ32のゲートはゲート制御回
路43のゲート制御信号S GAT[Eによって制御さ
れる。このゲート制御回路43は固定抵抗R2、コンデ
ンサC2,2人カッアゲートG1−04、D型フリップ
フロップFFI、FF2で構成される。そして、EFM
復調サブコード抽出回路19から出力されるフレーム同
期クロック信号S WDCKを固定抵抗R2、コンデン
サCL、インバータ接続の2人カッアゲートGl及び2
人カッアゲートG2よりなる微分回路により微分し、フ
レーム同期クロック信号S WDCKの立下がりに同期
した微分パルスに変換する。上記ノアゲートGlの出力
aはフリップフロップFFIのクロック入力端に供給さ
れる。このフリップフロップFFIのデータ入力端りに
は前記システムコントロール回路29から出力されるP
LAY信号S PLAY (P L A Yモード時に
“H“、その以外で“L“)が供給される。
The gate of the AND gate buffer 32 is controlled by a gate control signal S_GAT[E from a gate control circuit 43. This gate control circuit 43 is composed of a fixed resistor R2, a capacitor C2, a two-way gate G1-04, and D-type flip-flops FFI and FF2. And E.F.M.
The frame synchronization clock signal S WDCK output from the demodulation subcode extraction circuit 19 is connected to a fixed resistor R2, a capacitor CL, and two gates GL and 2 connected to an inverter.
It is differentiated by a differentiating circuit consisting of a human clock gate G2 and converted into a differentiated pulse synchronized with the falling edge of the frame synchronization clock signal SWDCK. The output a of the NOR gate Gl is supplied to the clock input terminal of the flip-flop FFI. The data input terminal of this flip-flop FFI is connected to the P output from the system control circuit 29.
LAY signal S PLAY (“H” in PLAY mode, “L” in other cases) is supplied.

このPLAY信号SP[、AYはフリップフロップFF
Iによってフレーム同期クロック信号S WDCKの立
上がりに同期化され、データ出力端Qから上記ノアゲー
)G2からの微分パルスbと共に2人カッアゲートG3
に供給される。この2人カッアゲートG3の出力CはD
型フリップフロップF’F2のプリセット入力端PSに
供給される。このフリップフロップFF2のデータ入力
端りは“Lルベル(接地レベル)に固定され、クロック
入力端にはインバータ接続2人カッアゲートG4によっ
て反転された読出しクロック信号丁肛酉が供給される。
This PLAY signal SP[, AY is a flip-flop FF
Synchronized with the rising edge of the frame synchronization clock signal SWDCK by I, the two-man gate G3 is synchronized with the differential pulse b from the data output terminal Q and the differential pulse b from the gate G2.
supplied to The output C of this two-person gate G3 is D
It is supplied to the preset input PS of the type flip-flop F'F2. The data input terminal of this flip-flop FF2 is fixed at the "L level" (ground level), and the clock input terminal is supplied with a read clock signal inverted by an inverter-connected two-way gate G4.

そして、このフリップフロラ・プFF2のデータ出力端
Qからは上記アンドゲートバッファ32に対するゲート
制御信号S GATEが出力される。尚、上記フリップ
フロップFF2のプリセット入力端PSは反転入力とな
っている。
A gate control signal SGATE for the AND gate buffer 32 is output from the data output terminal Q of the flip-flop FF2. Note that the preset input terminal PS of the flip-flop FF2 is an inverted input.

上記のような構成において、以下第2図を参照してその
動作について説明する。
The operation of the above configuration will be described below with reference to FIG. 2.

第2図(a)はCD再生装置がPLAYモードとなって
S PLAY−“H”となったときの上記サブコード伝
送手段の動作タイミングを示すものである。まず、ノア
ゲートG1の出力aはフレーム同期クロック信号S W
DCKの立上がり及び立下がりに応じて、かつ固定抵抗
R2及びコンデンサC1による時定数によって遅れて立
下がり及び立上がり変化する。このため、ノアゲートG
2の出力すはクロック信号S WDCKの立下がりに応
じて立上がり、ノアゲートGlの出力aの立上がりに応
じて立ち下がるパルス信号となる。このパルス信号が前
述した微分パルスである。
FIG. 2(a) shows the operation timing of the subcode transmission means when the CD reproducing apparatus is in the PLAY mode and S PLAY-"H". First, the output a of the NOR gate G1 is the frame synchronization clock signal S W
The falling and rising changes occur in response to the rising and falling of DCK and are delayed by the time constant provided by the fixed resistor R2 and capacitor C1. For this reason, Noah Gate G
The output signal 2 becomes a pulse signal that rises in response to the fall of the clock signal SWDCK and falls in response to the rise of the output a of the NOR gate Gl. This pulse signal is the differential pulse mentioned above.

ここで、第2図(a)に示すようにPLAY信号S P
LAYが“H″となると、フリップフロップFFIのQ
出力は上記ノアゲート出力aの最初の立上がり時に“H
”となるが、ノアゲートG3の出力Cはノアゲー)G2
の出力すの最初の立下がり時に“L”となる。このため
、フリップフロップFF2は常時強制的にプリセットさ
れるので、その出力端Qから出力されるゲート制御信号
S GATEは”H” となる。したがって、アンドゲ
ートバッファ32からは、読出しクロック信号S EX
CK″がEFM復調サブコード抽出回路19に入力され
る毎に得られるサブコード・データD 5BSOをデー
タPから順に全ビット直接出力される。このとき、上記
読出しクロック信号S EXCKを7クロツク、1フレ
一ム明間(約136μs)内に人力して1フレ一ム分の
伝送が完了するとミサブコードデータWが保持されるが
、次のフレーム同期クロック信号S WDCKの立下が
りで更新されて、新しいサブコードデータPが出力され
る。さらに読出しクロック信号S EXCK−が加えら
れると、前述と同様に1フレ一ム分のサブコードデータ
の伝送が開始される。
Here, as shown in FIG. 2(a), the PLAY signal SP
When LAY becomes “H”, the Q of flip-flop FFI
The output becomes “H” at the first rise of the above NOR gate output a.
”, but the output C of Noah gate G3 is Noah gate) G2
It becomes "L" at the first fall of the output signal. Therefore, since the flip-flop FF2 is always forcibly preset, the gate control signal S GATE outputted from its output terminal Q becomes "H". Therefore, from the AND gate buffer 32, the read clock signal SEX
Every time CK" is input to the EFM demodulation subcode extraction circuit 19, all bits of the subcode data D5BSO obtained are directly output in order from data P. At this time, the read clock signal SEXCK is clocked 7 clocks and 1 When transmission for one frame is completed manually within one frame interval (approximately 136 μs), the missubcode data W is retained, but is updated at the fall of the next frame synchronization clock signal SWDCK. , new subcode data P is output.When the read clock signal SEXCK- is further applied, transmission of one frame of subcode data is started in the same manner as described above.

第2図(b)はCD再生装置がPLAYモード以外のモ
ード、例えばCUE/REV I EWモードとなって
S PLAY−“L″となワたときの上記サブコード伝
送手段の動作タイミングを示すものである。この場合も
ノアゲートGlの出力aはフレーム同期クロック信号S
 WDCKの立上がり及び立下がりに応じて、かつ固定
抵抗R2及びコンデンサCIによる時定数によって遅れ
て立下がり及び立上がり変化するため、ノアゲートG2
の出力すはクロック信号S W[)CKの立下がりに応
じて立上がり、ノアゲートG1の出力aの立上がりに応
じて立ち下がる正極性パルスとなる。
FIG. 2(b) shows the operation timing of the subcode transmission means when the CD playback device is in a mode other than the PLAY mode, for example, in the CUE/REVI EW mode, and the signal goes to S PLAY-“L”. It is. In this case as well, the output a of the NOR gate Gl is the frame synchronization clock signal S.
The NOR gate G2 changes in response to the rise and fall of WDCK and is delayed by the time constant of fixed resistor R2 and capacitor CI.
The output signal becomes a positive pulse that rises in response to the fall of the clock signal SW[)CK and falls in response to the rise of the output a of the NOR gate G1.

この正極性パルスbはノアゲートバッファG3によって
極性反転され、負極性パルスCとなってD型フリップフ
ロップFF2のプリセット端子PSに加えられる。この
ため、フリップフロップFF2はフレーム同期クロック
信号S Wl)CKの立ち下かり毎にプリセットされ、
ノアゲートバッファG4を介して入力される読出しクロ
ック信号S excK−の最初の立ち下がりによってセ
ットされる。すなわち、上記負極性パルスCによってフ
リップフロップFF2がプリセットされると、このフリ
ップフロップFF2から出力されるゲート制御信号5G
ATEは“H”レベルとなり、これによってアンドゲー
トバッファ32はEFM復調サブコード抽出回路19か
ら伝送されるシリアル形式のサブコードデータD 5B
SOを直接外部のサブコードデータ復調装置36へ出力
するようになる。
This positive polarity pulse b is inverted in polarity by the NOR gate buffer G3, becomes a negative polarity pulse C, and is applied to the preset terminal PS of the D-type flip-flop FF2. Therefore, the flip-flop FF2 is preset every time the frame synchronization clock signal SWl)CK falls.
It is set by the first fall of the read clock signal S excK- input via the NOR gate buffer G4. That is, when the flip-flop FF2 is preset by the negative pulse C, the gate control signal 5G output from the flip-flop FF2
ATE becomes “H” level, and the AND gate buffer 32 receives serial format subcode data D5B transmitted from the EFM demodulation subcode extraction circuit 19.
The SO is directly output to the external subcode data demodulator 36.

ここで、上記サブコードデータ復調装置36がサンプリ
ングポイントt n、2でサブコードデータQを読み取
った後、読出しクロック信号S EXCKを“H”から
“L″に反転する。このとき、読出しクロック信号S 
EXCK−の立ち下がりによって上記フリップフロップ
FF2から出力されるゲート制御′信号S GATEが
“L゛となるため、上記アンドゲートバッファ32はシ
リアル形式サブコードデータD 5BSO出力を遮断し
、代わって“0”データを出力するようになる。以後、
上記読出しクロック信号S EXCKが加えられても、
フリップフロップFF2の状態はプリセットされない限
り変化しない。したがって、サブコードデータR−Wは
“0“にマスクされて伝送されることになる。さらに、
次のフレーム同期クロック信号S WDCKの立ち下が
りに応じてフリップフロップFF2がプリセットされる
と、ゲート制御信号S GATEはH“となるため、ア
ンドゲートバッファ32はサブコードデータD 5BS
Oを直接出力するようになる。このとき、更新されたデ
ータPが出力された後、読出しクロック信号S EXC
Kの立上がりによってデータQが出力される。以後、読
出しクロック信号S EXCKの立下がりによって前述
したようにゲート制御信号S GATIEが“L”とな
るため、データR−Wは“0”にマスクされて出力され
、順次サブコードデータ復調装置36へ伝送される。
Here, after the subcode data demodulator 36 reads the subcode data Q at the sampling point tn,2, the read clock signal SEXCK is inverted from "H" to "L". At this time, read clock signal S
Since the gate control signal S GATE outputted from the flip-flop FF2 becomes "L" due to the fall of EXCK-, the AND gate buffer 32 cuts off the serial format subcode data D5BSO output and instead outputs "0". "It will start outputting data. From now on,
Even if the above read clock signal SEXCK is applied,
The state of flip-flop FF2 does not change unless it is preset. Therefore, subcode data R-W is masked to "0" and transmitted. moreover,
When the flip-flop FF2 is preset in response to the falling edge of the next frame synchronization clock signal SWDCK, the gate control signal SGATE becomes H", so the AND gate buffer 32 outputs the subcode data D5BS.
O will be output directly. At this time, after the updated data P is output, the read clock signal S EXC
Data Q is output at the rising edge of K. Thereafter, as the read clock signal SEXCK falls, the gate control signal SGATIE becomes "L" as described above, so that the data R-W is output masked to "0", and the subcode data demodulator 36 sequentially outputs the data R-W. transmitted to.

したがって、上記のようなサブコードデータ伝送手段を
構成したCD再生装置では、PLAYモード以外でサブ
コードデータR−Wの6ビツト全てをサブコードデータ
復調装置が“0“と復調するようにマスク処理して伝送
する。このため、サブコードデータ復調装置のR−W復
調回路からはゼロモードを示す復調データが出力される
ため、カラーグラフィクスプロセッサはカラーCRTデ
ィスプレイ上のカラーグラフィクス画像に対する新たな
制御を停止する。これによって、例えば従来CUE/R
EV I EWモードで生じていた画面の見苦しさを解
消することができる。また、サブコードデータP、Qは
動作モードによらずに伝送されるので、サブコードデー
タ復調装置のP−Q復調回路でサブコードデータQが正
しく復調されている限り、前記カラーグラフィクス画像
にスーパーインポーズされる [TNO]  :  [
MIN]  :[SEC]の表示がCUE/REV I
 EWモモ−jやポーズ等の動作モード時に異常表示と
なるようなことはなくなる。さらに、上記伝送手段では
、2′入カツアゲートバツフアG1〜G4としてゲート
集積回路(QUAD 2 INPUT NORGATE
 Ic)を1個、D型フリップフロップFFI、FF2
としてデュアルD型フリップフロップ集積回路を1個使
用するだけでよいので、極めて部品数が少なく、これに
よって低コストで実現可能である。
Therefore, in a CD playback device configured with the subcode data transmission means as described above, mask processing is performed so that the subcode data demodulation device demodulates all 6 bits of subcode data R-W as "0" in modes other than PLAY mode. and transmit it. For this reason, the R-W demodulation circuit of the subcode data demodulation device outputs demodulated data indicating zero mode, so the color graphics processor stops new control of the color graphics image on the color CRT display. As a result, for example, conventional CUE/R
It is possible to eliminate the unsightly screen that occurred in the EV I EW mode. Furthermore, since the subcode data P and Q are transmitted regardless of the operation mode, as long as the subcode data Q is correctly demodulated by the P-Q demodulation circuit of the subcode data demodulation device, the color graphics image is superimposed. Imposed [TNO]: [
MIN]: [SEC] display is CUE/REV I
Abnormal displays will no longer occur during operation modes such as EW momo-j and pause. Further, in the above transmission means, gate integrated circuits (QUAD 2 INPUT NORGATE) are used as 2' input gate buffers G1 to G4.
Ic), one D type flip-flop FFI, FF2
Since only one dual D-type flip-flop integrated circuit is required, the number of components is extremely small, and it can be realized at low cost.

[発明の効果] 以上詳述したようにこの発明によれば、制御データ、所
定の表示データ及びグラフィックス画像データをコード
化したサブコードデータが主情報データと共に記録され
たディスクを再生し、特殊再生状態で前記主情報データ
を復調すると共に前記サブコードデータを抽出し、この
サブコードデータを外部接続されるサブコードデータ復
調装置からの読出し制御信号に応じて外部出力する場合
、前記グラフィクス画像データを復調したときその画面
が見苦しくならず、またグラフィクス画像に表示データ
の復調画像をスーパーインポーズするようなときに異常
表示を生じないディスク再生装置を提供することができ
る。
[Effects of the Invention] As described in detail above, according to the present invention, a disc in which subcode data encoded with control data, predetermined display data, and graphics image data is recorded together with main information data is played back, and a special When demodulating the main information data and extracting the subcode data in the reproduction state, and outputting this subcode data to the outside in response to a read control signal from an externally connected subcode data demodulator, the graphics image data It is possible to provide a disk playback device that does not make the screen look unsightly when demodulating the data, and does not cause abnormal display when superimposing a demodulated image of display data on a graphics image.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明に係るディスク再生装置の一実施例と
してそのディスク再生装置を用いて構成したグラフィッ
クス画像表示システムを示すブロック回路構成図、第2
図は同実施例の動作を説明するためのタイミングチャー
ト、第3図は従来のディスク再生装置を用いて構成した
グラフィックス画像表示システムの構成を示すブロック
回路構成図、第4図はCD方式のディスクに記録されて
いるデータフォーマットを説明するための図、第5図は
第3図のシステムの動作を説明するためのタイミングチ
ャート、第6図は第3図のシステムで復調したサブコー
ドデータのフォーマットを説明するための図、第7図及
び第8図はそれぞれ従来のディスク再生装置を用いてサ
ブコードを取出しこのサブコードを復調した場合の問題
点を説明するための図である。 11・・・ディスク■2・・・CD再生装置、13・・
・ディスクモータ、14・・・ディスクモータサーボ回
路、15・・・光学式ピックアップ、16・・・フォー
カスサーボ回路、11・・・トラッキングサーボ回路、
18・・・ピックアップ送りサーボ回路、19・・・E
FM復調サブコード抽出回路、20・・・ピットクロッ
ク再生PLL回路、21・・・誤り訂正回路、22・・
・D/A変換器、23・・・L/Rデマルチプレクサ、
24.25・・・ローパスフィルタ、26、27・・・
オーディオ信号出力端子、28・・・ミューティング回
路、29・・・システムコントロール回路、30・・・
表示器、31・・・インバータゲート、32・・・アン
ドゲートバッファ、35・・・システムクロック発生回
路、36・・・サブコードデータ復調装置、38・・・
P−Q復調回路、R−W復調回路、4o・・・カラーグ
ラフィクスプロセッサ、42・・・カラーCRTディス
プレイ、43・・・ゲート制御回路、DsBso・・・
サブコードデータ、SνDCK・・・フレーム同期クロ
ック信号、S S、UBSYNC・・・サブコード同期
信号、S EXCK・・・読出しクロック信号、S G
ATE・・・ゲート制御信号。
FIG. 1 is a block circuit configuration diagram showing a graphics image display system configured using the disk playback device as an embodiment of the disk playback device according to the present invention, and FIG.
The figure is a timing chart for explaining the operation of the same embodiment, FIG. 3 is a block circuit configuration diagram showing the configuration of a graphics image display system configured using a conventional disc playback device, and FIG. Figure 5 is a timing chart to explain the operation of the system in Figure 3. Figure 6 is a diagram to explain the data format recorded on the disc. Figure 6 is a diagram of the subcode data demodulated by the system in Figure 3. FIGS. 7 and 8 are diagrams for explaining the format, respectively, and are diagrams for explaining problems when subcodes are extracted and demodulated using conventional disc playback devices. 11...Disc ■2...CD playback device, 13...
- Disc motor, 14... Disk motor servo circuit, 15... Optical pickup, 16... Focus servo circuit, 11... Tracking servo circuit,
18...Pickup feed servo circuit, 19...E
FM demodulation subcode extraction circuit, 20... Pit clock recovery PLL circuit, 21... Error correction circuit, 22...
・D/A converter, 23...L/R demultiplexer,
24.25...Low pass filter, 26, 27...
Audio signal output terminal, 28... Muting circuit, 29... System control circuit, 30...
Display device, 31... Inverter gate, 32... AND gate buffer, 35... System clock generation circuit, 36... Subcode data demodulation device, 38...
P-Q demodulation circuit, R-W demodulation circuit, 4o... Color graphics processor, 42... Color CRT display, 43... Gate control circuit, DsBso...
Subcode data, SνDCK...Frame synchronization clock signal, S S, UBSYNC...Subcode synchronization signal, S EXCK...Read clock signal, S G
ATE...Gate control signal.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 制御データ、所定の表示データ及びグラフィックス画像
データをコード化したサブコードデータが主情報データ
と共に記録されたディスクを再生するもので、通常再生
状態で前記主情報データを復調すると共に前記サブコー
ドデータを抽出し、このサブコードデータを外部接続さ
れるサブコードデータ復調装置からの読出し制御信号に
応じて外部出力するディスク再生装置において、前記通
常再生状態以外の状態に設定されるとき前記外部出力さ
れるサブコードデータのうち前記グラフィックス画像デ
ータに対応するコードデータをマスクしてゼロデータと
して外部出力するサブコード伝送手段を具備してなるこ
とを特徴とするディスク再生装置。
This device plays back a disc on which subcode data, which is coded control data, predetermined display data, and graphics image data, is recorded together with main information data, and demodulates the main information data in the normal playback state and also demodulates the subcode data. In a disc playback device that extracts subcode data and outputs this subcode data to the outside in response to a read control signal from an externally connected subcode data demodulator, when the disc playback device is set to a state other than the normal playback state, the external output is What is claimed is: 1. A disc reproducing apparatus comprising subcode transmission means for masking code data corresponding to the graphics image data among the subcode data and outputting the masked code data to the outside as zero data.
JP16150185A 1985-07-22 1985-07-22 Disc reproducing device Pending JPS6222277A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150185A JPS6222277A (en) 1985-07-22 1985-07-22 Disc reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16150185A JPS6222277A (en) 1985-07-22 1985-07-22 Disc reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222277A true JPS6222277A (en) 1987-01-30

Family

ID=15736266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16150185A Pending JPS6222277A (en) 1985-07-22 1985-07-22 Disc reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222277A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449166A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Pioneer Electronic Corp Dai demodulating circuit
EP0325325A2 (en) * 1988-01-19 1989-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for transferring information using an information carrier
JPH01273264A (en) * 1988-04-25 1989-11-01 Pioneer Electron Corp Recording medium performance instrument
JPH0296993A (en) * 1988-09-30 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information signal recording disk and its reproducing device
JPH0322279A (en) * 1989-06-19 1991-01-30 Pioneer Electron Corp Information signal recording medium and player for the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6449166A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Pioneer Electronic Corp Dai demodulating circuit
EP0325325A2 (en) * 1988-01-19 1989-07-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. System for transferring information using an information carrier
JPH01273264A (en) * 1988-04-25 1989-11-01 Pioneer Electron Corp Recording medium performance instrument
JPH0296993A (en) * 1988-09-30 1990-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information signal recording disk and its reproducing device
JPH0322279A (en) * 1989-06-19 1991-01-30 Pioneer Electron Corp Information signal recording medium and player for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4977550A (en) Disc playback apparatus for playback of music and digital data
EP1130575A2 (en) Information storage medium and apparatus for reproducing information therefrom
GB2216361A (en) Recording a video format signal and graphic codes
JPS58133689A (en) Digital audio disc device
JPS6222277A (en) Disc reproducing device
US7103268B2 (en) Optical disk reproducer
JP3964358B2 (en) Information signal recording apparatus and reproducing apparatus
JP2622828B2 (en) Recording medium playback method
KR950007307B1 (en) Line graphic compact disc reproducing system
JPH0750925B2 (en) Information playback device
JP2000173183A (en) Disk recording and reproducing device and disk reproducing device
JPH0536208A (en) Reproduction only disk dealing with multimedia, its recording method and reproducing device
JP3426302B2 (en) CD-ROM playback device
JP2814075B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2801428B2 (en) Recording and playback device
KR960007903B1 (en) Inspecting apparatus of optical disk
JPS6289234A (en) Disk reproducing device
JPH0550067B2 (en)
KR920010188B1 (en) Disk reproducing apparatus
JPH0528638Y2 (en)
KR100230423B1 (en) Subcode queue channel interface in a digital multi-functional disc system
JP2576953B2 (en) Disk playback device
JPS6370973A (en) Subcode data demodulator
JPS58220227A (en) Synchronizing circuit
JPH02193316A (en) Optical disk