JPS62213986A - ハンド装置 - Google Patents

ハンド装置

Info

Publication number
JPS62213986A
JPS62213986A JP5246186A JP5246186A JPS62213986A JP S62213986 A JPS62213986 A JP S62213986A JP 5246186 A JP5246186 A JP 5246186A JP 5246186 A JP5246186 A JP 5246186A JP S62213986 A JPS62213986 A JP S62213986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible
main member
hand device
rotation mechanism
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5246186A
Other languages
English (en)
Inventor
宇野 元雄
広志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5246186A priority Critical patent/JPS62213986A/ja
Publication of JPS62213986A publication Critical patent/JPS62213986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はハンド装置に係り、特に壊れやすい物、柔かい
物を把持するに好適なハンド装置に関する。
〔従来の技術〕
物体を把持するハンド装置には種々の作業形態に対応し
得るようにするために、指を備えない形式のハンド装置
と指を有する形式のバンド装置とがある。特に、指を有
する形式のバンド装置は種種の作業が可能であるため1
色々な構成のものが提案されている。その−例として例
えば昭和57年3月3日日刊工業新聞社発行の「産業用
ロボットの技術」の第45頁〜第50頁にメカニカル構
造のハンドが記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来例では把持部材が電動モータ、電磁石あるいは
空気圧で構成され、またこの把持部材が金属材料で構成
されているものが多い、このため、壊れやすい物、柔か
い物などの対象物を把持するには、不向きな構成であっ
た。
本発明は、壊れやすい物、柔かい物などの対象物を把持
することができる把持装置を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の目的は、主部材と、この土部材の先端に並設し
た複数個の第1の可撓筒体と、主部材の先端近傍に設け
た回転機構と、この回転機構に設けた親指に相当する1
つの第2の可撓筒体と、前記第1.第2の可撓筒体およ
び回転機構にそれぞれ接続した圧気供給管と、前記各部
材を覆うミトン状のカバー体とで構成することにより達
成され杭 〔作用〕 第1の可撓筒体、第2の可撓筒体は圧気供給により屈曲
し、ミトン状のカバー体を握るように作動させる。これ
により、対象物を柔軟に把持することができる。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は本発明のバンド装置の一′A施例
を示すもので、これらの図において、1は主部材、2A
〜2Cは主部材1の先端に取付けた人差指、中指、薬指
等に相当する第1の可撓筒体、3は主部材1の先端近傍
に設けた親指に相当する第2の可撓筒体である。この第
2の+ifm筒体3および第1の可撓筒体2A〜2Cは
、第3図に示すように一般的にパウチ形と称される弾性
筒体で構成され、圧力流体の流入により蛇腹部30が肉
厚部31に対して伸展し、2点鎖線で示すように屈曲作
動する。4は第2の可撓筒体3を傾動させる回転機構で
、この回転機構4は主部材1の先端部近傍に設けられて
いる。この回転機構4の構成を第4図および第5図を用
いて説明する。これらの図において、40は機構枠で、
この機構枠40は主部材1に固定されている。41は機
構枠40の一方端間に設けた圧気供給軸で、この軸41
の一方端には圧気供給口42が設けられている。
43は機構枠40の他方端間に設けた固定軸、44は固
定軸43に回転可能に設けられた可動体、45は可動体
44と圧気供給軸41との間に設けたシリンダである。
前述した可動体44には第】図および第2図に示す第2
の可撓筒体3が設けられている。この第2の可撓筒体3
に圧力流体と供給するために、可動体44には圧気供給
孔46が設けられている。
第1図および第2図に戻り、5は第1の可撓筒体2A〜
2Cに圧力流体を供給する管、6は第2の可撓筒体3に
圧力流体を供給する管、7は回転機構4のシリンダ44
に圧力流体を供給する管である。Cは前述した構成部品
を覆うミトン状のカバー体、8,9は主部材1に設けた
センサで、センサ8は第2図に示すように第1の可撓筒
体2A〜2Gに沿った方向の対象物を測長し、またセン
サ9は第1の可撓筒体2A〜2Cの前面方向の対象物を
測長する。
第6図は本発明の装置の制御回路の一例を示すもので、
この図において第1図および第2と同符号のものは同一
部分である。10は圧力流体供給源で、この圧力流体供
給源10は安全弁11を通して第1の可撓筒体2A〜2
Cのための電磁弁12および可撓筒体3のための電磁弁
13に連結すると共に安全弁14を通して回転機構4の
シリンダのための電磁弁15に連結している。16は電
磁弁12,13.15を切換制御する制御装置で、この
制御装置16はセンサ8,9からの検出距離情報にもと
づいて電磁弁12,13,1.5を切換制御する。17
〜19は増幅器である。
次に上述した本発明の装置の一実施例の動作を説明する
本発明のハンド装置における第1の可撓筒体2A〜2C
および第2の可撓筒体3はほぼ同−IP面内に位置して
いる。この状態において、例えば第2図に示す矢印六方
向から対象物が近接した場合、または第2図の矢印六方
向と逆方向からバンドを移動して対象物に近接した場合
、センサ9が対象物を検知し、その信号を制御装置i′
?16に出力する。これにより、制御装置16は第6図
に示す回転機構4の電磁弁15を切換操作するので、電
磁弁15は圧力流体供給源10からの圧力流体を管7を
通して回転機構4のシリンダ45に供給する。このため
、シリンダ/15は可動体44を回転させるので、親指
に相当とする第2の可撓筒体3は第2図の2点鎖線で示
すように手掌側に傾動する。その後、手掌中に対象物が
位置すると、センサ8がこの接近を検出し、その44号
を制御装置16に出力する。これにより、制御装置16
は第6図に示す電磁弁12.13を切換操作するので、
電磁弁12..13はそれぞれ圧力流体供給源10から
の圧力流体を管5,6を通して第1の可撓筒体2A〜2
Cおよび第2の可撓筒体3内に供給する。その結果、第
1の可撓筒体2A〜2Cおよび第2の可撓筒体3は第2
図の2点鎖線で示すように内方に屈曲し対象物を把持す
る。
上述の説明は、第1の可撓筒体2A〜2Cが構成する手
掌部に対してほぼ直角方向に対象物が接近してきた場合
の把持動作について述べたが、第1の可撓筒体2A〜2
Cが構成する手掌部に平行に対象物が接近してきた場合
には、センサ8.センサ9による対象物の距離情報によ
って上述と同様に対象物を把持することができる。
なお、上述の実施例においては0N−OFF形の電磁弁
を用いたが、Tl16J&比例弁を用いることも可能で
ある。これにより、第1の可撓筒体2A〜2C1第2の
可撓筒体3の屈曲曲率を自由に設定することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、把持対象物との相対的位置関係に応じ
て、対象物を柔らかく把持することができる。その結果
、対象物の破損あるいは変形を受けることなく柔軟性に
優れた把持が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のハンド装置の一実施例の正面図、第2
図は第1図の平面図、第3図は本発明のハンド装置を構
成する可撓筒体の一例を示す縦断面図、第4図は本発明
のハンド装置を構成する回転機構の一例の正面図、第5
図はその右側面図。 第6図は本発明の装置を構成する制御回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体を把握するハンド装置において、主部材と、こ
    の主部材の先端に並設した複数個の第1の可撓筒体と、
    主部材の先端近傍に設けた回転機構と、この回転機構に
    設けた親指に相当する1つの第2の可撓筒体と、前記第
    1、第2の可撓筒体および回転機構にそれぞれ接続した
    圧気供給管と、前記各部材を覆うミトン状のカバー体と
    で構成したことを特徴とするハンド装置。 2、前記第1の可撓筒体および第2の可撓筒体はその内
    圧上昇により屈曲するパウチ形の弾性筒体であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のハンド装置。 3、主部材に、把持対象物の有無を検出するセンサを設
    けたことを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のハン
    ド装置。
JP5246186A 1986-03-12 1986-03-12 ハンド装置 Pending JPS62213986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246186A JPS62213986A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 ハンド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5246186A JPS62213986A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 ハンド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62213986A true JPS62213986A (ja) 1987-09-19

Family

ID=12915357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5246186A Pending JPS62213986A (ja) 1986-03-12 1986-03-12 ハンド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62213986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021041534A (ja) * 2014-09-17 2021-03-18 ソフト ロボティクス, インコーポレイテッド ソフトロボットアクチュエータ取り付けハブおよびグリッパアセンブリ、補強アクチュエータ、および電気吸着アクチュエータ
US11738893B2 (en) 2019-04-30 2023-08-29 Soft Robotics, Inc. Picking, placing, and scanning bagged clothing and other articles
US11738471B2 (en) 2014-11-18 2023-08-29 Soft Robotics, Inc. Soft robotic actuator enhancements

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021041534A (ja) * 2014-09-17 2021-03-18 ソフト ロボティクス, インコーポレイテッド ソフトロボットアクチュエータ取り付けハブおよびグリッパアセンブリ、補強アクチュエータ、および電気吸着アクチュエータ
US11731292B2 (en) 2014-09-17 2023-08-22 Soft Robotics, Inc. Soft robotic actuator attachment hub and grasper assembly, reinforced actuators, and electroadhesive actuators
US11738471B2 (en) 2014-11-18 2023-08-29 Soft Robotics, Inc. Soft robotic actuator enhancements
US11738893B2 (en) 2019-04-30 2023-08-29 Soft Robotics, Inc. Picking, placing, and scanning bagged clothing and other articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10551923B2 (en) Haptic glove as a wearable force feedback user interface
US10195746B2 (en) Grasping gripper
CA2209863A1 (en) Underactuated mechanical finger with return actuation
Mouri et al. Developments of new anthropomorphic robot hand and its master slave system
Ramaiah et al. A microcontroller based four fingered robotic hand
Crowder An anthropomorphic robotic end effector
EP0533949A4 (en) Calibration system for industrial robot
JPS62213986A (ja) ハンド装置
Smith et al. Telerobotic manipulator for hazardous environments
JP2007152528A (ja) 関節装置、関節装置を用いたフィンガーユニット、及び、ユニバーサルロボットハンド
Crowder et al. A multi-fingered end effector for unstructured environments
Sugiuchi et al. A control system for multi-fingered robotic hand with distributed touch sensor
JPS63251186A (ja) ロボツト用ハンド
Rienmüller et al. A shape adaptive gripper finger for robots.
JPH03281188A (ja) 指に回転体を有するロボットの把持装置
JPH0929674A (ja) 指状把持装置
JPH04189493A (ja) ロボットハンド
WO1992005519A1 (en) Manipulator interaction simulation system
Ku et al. Dexterity enhancement in microsurgery using a motion-scaling system and microgripper
Saliba et al. An innovative robotic gripper for grasping and handling research
JPH03196983A (ja) 人間形ロボット指機構の制御方法
Al-Gallaf et al. Dextrous hands: Issues relating to a four-finger articulated hand
CN217861289U (zh) 防误触碰式末端执行器及其所应用的机器人
Caldwell et al. A high power/weight dexterous manipulator using'Sensory Glove'based motion control and tactile feedback
WIKER Tactile sensing for robots