JPS62211298A - 対象物を支持し操作する装置における動作補償装置 - Google Patents

対象物を支持し操作する装置における動作補償装置

Info

Publication number
JPS62211298A
JPS62211298A JP62043214A JP4321487A JPS62211298A JP S62211298 A JPS62211298 A JP S62211298A JP 62043214 A JP62043214 A JP 62043214A JP 4321487 A JP4321487 A JP 4321487A JP S62211298 A JPS62211298 A JP S62211298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid pressure
block
motion
fluid
objects
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62043214A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ・ケニス・ダニエルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NL Industries Inc
Original Assignee
NL Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NL Industries Inc filed Critical NL Industries Inc
Publication of JPS62211298A publication Critical patent/JPS62211298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B19/00Handling rods, casings, tubes or the like outside the borehole, e.g. in the derrick; Apparatus for feeding the rods or cables
    • E21B19/08Apparatus for feeding the rods or cables; Apparatus for increasing or decreasing the pressure on the drilling tool; Apparatus for counterbalancing the weight of the rods
    • E21B19/09Apparatus for feeding the rods or cables; Apparatus for increasing or decreasing the pressure on the drilling tool; Apparatus for counterbalancing the weight of the rods specially adapted for drilling underwater formations from a floating support using heave compensators supporting the drill string
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/02Devices for facilitating retrieval of floating objects, e.g. for recovering crafts from water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の分野] 本発明は、支持操作装置によって操作される前爪能力を
高める方法と装置に関する。さらに訂しくは1本発明は
、荷重に連結される移動ブロックと、クラウンブロック
であって該2つのブロックの一部をなす滑車(複数)の
間に配設されライン(線条)手段によってそこから移動
ラインが吊下げられるようなブロックとラインを含む荷
重操作装置における用途を見出だす0本発明は、波の動
きが支持手段に運動を伝達する海洋環境において用いら
れるような動作補償手段が上記ブロックの1つに更に設
けられたものについての特異な適用を見出だす。
[従来技術] 波の動きによって海洋の浮体に伝達された垂直運動を補
償するだめの動作補償装置を用いることは知られている
。動作補償装置は1例えば、穿孔ないし他の海中での作
業の間、該浮体が海中に沈んだ装置を支持する時に必要
である。このような浮体は、通常、該浮体の甲板に固定
されたデリックであって、該デリック」一端のクラウン
ブロックと、これらブロックの滑車間に配設されたライ
ンによってクラウンブロックから吊下げられた移動ブロ
ックとを有するものを具えている。該移動ブロックは、
海底に向って吊さげるための昇降機ないしこれに類する
ものが連結されるフックを有する。流体作動系は、移動
ブロックが浮体に伝達される波の動きによってうねる時
に、海底に対して固定された位置に上記フックが維持さ
れるのを許容するように往復遅動を与える。このような
補償装置は、マストないしデリックに固定されたクラウ
ンブロックから移動ブロックを吊下げるのと同一のライ
ンによって支持されるべき補償装置の重暇を必要とする
動作補償装置は2浮体が動くときにクラウンブロックと
移動ブロー、りの両方を海底に対して静止させるために
知られている。何れのブロックも、夫々、一対の直接作
用する液圧または気体圧ピストンーシリンダー組立体手
段によって支持される。浮体の動きの結果である両ブロ
ック間の相対運動を防止するため該ブロックを支持して
いるf+7撓ラインの直線的な運動を軽減するために付
加的な補償装置が必要とされる。
クラウンブロックと移動ブロックとの結合体を支持する
デリックないしマストの必要な高さを最小にするために
バランスされた支持を与え、かつ位置決めする流体およ
び/または気体圧組立体によって支持された補償装置を
設けることが望ましくかつ有利である。更に、デリック
の個々の大きな動きが補償装置組立体の要素間における
比較的小さい相対運動によってyA整されるように、最
大の機械的な利点を与えることによってデリックの高さ
を最小にすることが望ましい、また通常の荷重を支えか
つ補償しながら、高度の運動敏感性を維持するように、
装置の台に過度な影響を及ぼすことなしに1通常の荷重
よりも大きな荷重が補償手段によって支持されることを
ある操作が必要とする間、装置の取扱荷重容量を実質的
に高める1@力を有することが望ましい、大きな荷重に
対して装;δが設計される場合に、全ての状況において
このようなピーク的な荷重容量に対して装置を設計する
ことは経済的ではなく、また荷重感度を維持することも
できないであろう。
[発明の概要」 本発明は、補償された系の荷重操作容量を増加するため
の方法と装aであって、マストに支持され、その滑車の
配列中のラインによって相互連結されたクラウンブロッ
クと移動ブロックと、該移動ブロックに連結されている
荷重と、該ブロックの1つに装着されている補償手段と
を有し、これによりデリックの動きが移動ブロックに伝
達されず、そこから吊下げられている荷重が海底に対す
る相対的な位置を維持するものを提供する0本発明は、
流体作動ピストン−シリンダー組立体によって形成され
ており、これは、補償系の運動を生じるのに必要な力の
総和を増加することによって付加的な容量を与えるため
該補償系に選択的に装着される。該流体の作動は水圧、
空気圧ないし水圧と空気圧とを組合せた手段によって達
成される。
本発明は、クラウンブロックと移動ブロックであって、
これらの1つは補償手段を具えたものを含むリグの荷重
取扱い容hlを高めるための方法と装置であって、連動
に対するそれ自体の抵抗を高めるために該補償手段に選
択的に挿入され、これにより該装置によって、より大き
な荷重が操作されるピストン−シリンダー組立体を設け
ることによるものを提供する。
[具体的態様] 図面では、本発明は、氷塊16中の浮?を置14によっ
て支持された半ば水中に沈められるプラットホーム12
の上にデリックないしマスト10が架設された沖合の油
井穿孔システムに用いられるものとして図示されている
。クラウンブロック18はマス)10の頂部に取付けら
れており、各ブロックの滑車のまわりに配置され、巻上
機24に結合されているライン22によって吊下げられ
た移動ブロック20を有している0図示される実施例に
おいて、補償手段26は移動ブロック20に連結されて
おり、主フレーム゛28.フック32が吊下げられるフ
ックフレーム30および該主フレーム28とフックフレ
ーム30に相互連結するチェ738.40と−・対のピ
ストン9シリンダー組立体34.36を含む、エレベー
タ42はフッり 32から吊下げられて、荷重44に係
合しており、該荷重は、ここでは海面下の穿孔作業で用
いられるドリルストリング、ケーシング部材あるいは他
の器具を示す管状部材として図示されている。補償装置
26は、荷重44が海底や油井に対して相対的に固定さ
れた位置に維持され、すなわち、プラットホーム12の
上昇運動に拘らず海底や油井に対して相対的に選択的に
操作されるのを許容しつつ、プラットホームの動きに追
従する。
リグの操作は良く知られている。ライン22の一端はマ
ストあるいは2つのブロックの一方に固定され、ブロッ
クの滑車回りをまわり、プーリ46.4Bを経て巻上1
124に達する。0上機24からのラインの巻込みない
し繰出しはクラウンブロックに対して移動ブロックの相
対的な動きを生じる。
図示する実施例において、移動ブロックには補償装置2
6が設けられており、該補償装置は主フレーム28と、
ピストンシリンダー組立体34.3日によって相互連結
されたフックフレーム30゜およびチェーン38.40
を含んでいる。ピストン会シリンダー組立体34.36
への流体圧は流体圧源50から可撓性導管52を通じて
供給される。該油圧源と導管は所望により液体または空
気で圧縮された流体の何れかまたは両方を含むことがで
きる。主フレーム28とフックフレーム30には夫々固
定棒孔54.56が設けられており、該フレームの1つ
にはfi113図に示すように固定棒組立体が設けられ
ている。
第3図に示す固定棒組立体はフックフレーム内にあり、
シャフト60に回転可能に装着された固定棒58であっ
て、該固定棒58に回転運動を伝達するレバー腕64に
よって連結された作動シリンダー62を具えたものを含
む。
ある場合には、補償装置26を作動させないことが望ま
しい、これは、フックフレーム30と主フレーム28と
を一緒に動かし、固定棒58をその端部が各スロット5
4.56を通じて延るように回転することにより、該固
定棒58によって相互に固定するととで達成される。
他の場合には、取扱荷重能力を増加することが望ましい
、これは、第5図および第6図に示す本発明の使用によ
り達成される0本発明は、補助ピストン会シリンダー組
立体66であって、シリンダー組立体70の第1端部上
の第1装着手段68と、ピストンロッド74の自由端上
の第2装着手段72を有するものを含む、該シリンダー
70は、該組立体(70)に圧縮された流体ないし気体
の作動流体を供給するためのカップリング76と、流体
/ピストン運動の速度制御を与えるためのカップリング
77を含む。
鎖糸の荷重能力を増加させたいときは、第3図に示すよ
うに、固定棒機構において係合している夫々の装着手段
68.72によって補助組立体6Bが主フレーム28と
フックフレーム30との間に装着される0本発明に適合
するには、主フレー28とフックフレーム30とが共に
固定棒機構を有することが好ましいが、適当なフレーム
孔と装着手段を貢ぐ単純なパー(図示せず)でもよいこ
とが容易に理解されよう、補助組立体66のカップリン
グ76は導管52に接続されており、油圧源50によっ
て供給される。
好ましい固定棒機構の一例が米国特許第3841770
号に図示され、記述されており、また本発明に用いるこ
とのできる形式の補償手段が係属中の米国特許出願第f
!68874号、1984年lθ月31日米国出願。
に図示されておいる。該出願は、本発明の移動ブロック
とは区別されるように、クラウンブロックと一体化され
た補償装置を特許請求し、開示している。然し乍ら、何
れの補償手段にも本発明は適用されよう。
本発明の、前述の開示と記載はそれ自体の図解と説明で
あり、図示された記述におけると同様に、本発明の精神
から逸脱することなく、提示された特許請求の範囲にお
いて1本方法の各′段階の種々の変更をなしうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、半ば水中のプラットホームであって、移動ブ
ロックに含まれる補償装置を具えたりラウンブロックと
移動ブロックとの結合体を支持するデリックないしマス
トを具えたものの概略側面図である。 第2図は、補償装置と移動ブロックの結合を部分的に示
す側面図。 第3図は、第2図における補償装置の固定棒組立体の斜
視図。 第4図は、互いに固定された状態の補償装置の部分を示
す、第2図と同様の、側面図。 第5図は、本発明に係る補助組立体の斜視図。 第6図は、第2図と同様に、装着された状態の本発明の
装置を示す側面図。 図面中、  10−デリック、  18−クラウンブロ
ック、   20−移動ブロック、  22−ライン、
  34.36−ピスドンーシリンダーMl立体、  
66−補助組立体、   68− f51装着手段、 
 70−シリンダ一体、   72−第2装着手段、 
 74−ピストンロッド、  76.7フーカツプリン
グ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓ラインによってブロックを相互に係合するた
    めに夫々少なくとも1つの滑車を装着した第1ブロック
    および第2ブロックであって、第2ブロックは第1ブロ
    ックによって支持され、上記ラインを操作することによ
    りこれらが夫々選択的に作動されるものと、上記ブロッ
    クの1つと組合わされ、それによって担持される荷重を
    一つの固定点に関して上記ブロック装置の動きが伝達さ
    れるのを防止する動作補償手段と、を有する対象物を支
    持し操作する装置における上記動作補償手段の荷重保持
    能力を増加する手段であって; 上記動作補償手段に選択的に相互に連結され、補償動作
    中に変化する力の分布を変化させる流体で操作される手
    段を有するもの。
  2. (2)特許請求の範囲第1項の流体で操作される手段で
    あつて;ピストン−シリンダー装置であり、それ自体の
    能力を増加するように上記動作補償手段に該装置を装着
    するための第1および第2装着手段を夫々上記ピストン
    および上記シリンダー上に具えているもの。
  3. (3)特許請求の範囲第1項の流体で操作される手段で
    あって;流体で操作される該手段と上記動作補償手段と
    を単一の加圧流体(供給)源に接続する手段を有するも
    の。
  4. (4)a、第1および第2流体圧力手段であって、夫々
    往復動自在な胴体と、第1方向モードにおいて該各胴体
    が同軸に往復動するように伸びており、これら各胴体と
    、第1対象物に対して固定されている第1胴体との間に
    流体圧力を適用するための手段を具えているものと; b、第1および第2胴体間の並列的、比例的な往復動作
    が該第1および第2対象物間の相対的な動作に追従する
    ように、該第2胴体と第2対象物とを連結する手段と; c、第3対象物が上記第1および第2胴体間の往復動作
    から独立な第2対象物に対して選択的に作動し、かつ上
    記第1および第2対象物間の相対的な動作が上記第3対
    象物と上記第1対象物間の同様の動作に伴なわれ、該第
    3対象物が該第2対象物に対して相対的に静止している
    ように、第2対象物と第3対象物とを連結する手段と; d、上記第1および第2対象物との間で選択的に連結さ
    れ、これにより補償動作中に変化する力のパターンが実
    質的に増加されるような第3流体圧手段と; を有する補償装置。
  5. (5)特許請求の範囲第1項の補償装置であって;上記
    第3流体圧力手段に、第1および第2流体圧力手段につ
    いてのもと同一の供給源から流体圧力を供給する手段を
    有するのも。
  6. (6)特許請求の範囲第4項の補償装置であって;第1
    および第2対象物のうち少なくとも1つと一体化されて
    おり、上記第3流体圧力手段または他の第1および第2
    対象物を選択的に噛合させる手段を有するもの。
  7. (7)対象物を支持し操作する装置であり;可撓ライン
    によってブロックが相互に噛合するための少なくとも1
    つの滑車を夫々具えた第1および第2ブロックであって
    、これにより第2ブロックによって支持されている対象
    物が上記第1ブロックに対して操作されるように第2ブ
    ロックが第1ブロックから支持されかつそれ自身が上記
    ラインによって選択的に作動されるものと; 第1および第2流体圧力組立体であって、夫々往復動自
    在な胴体と、第1方向モードにおいて上記往復動胴体を
    起動させるように該流体圧力組立体に流体圧力を供給す
    る流体圧力手段とを有し、該第1および第2流体組立体
    が、上記動作方向と概ね並行な上記第1方向モードの第
    1ブロックに対して相対的な第2ブロックの移動ライン
    に対して相対向して概ね並行に位置するものと; 上記第2胴体の夫々に支持されたプーリーであって、各
    プーリー毎に配列された可扞ラインを具え、該ラインが
    該プーリーから第2ブロックを支持するものと; 上記第ブロックを第2胴体に連結する手段であって、こ
    れにより第2胴体に一致する第1および第2ブロックの
    動作が第1および第2胴体間の比例的な往復動に伴なわ
    れるものを有する装置において; 第1および第2流体圧力組立体によって変化される力の
    パターンを実質的に変換する手段であって; 往復動自在な胴体と、第1および第2流体圧力組立体に
    ついての流体圧力手段に接続されており、該第3流体圧
    力手段に流体圧力を供給するための手段を有する第3流
    体圧力組立体と;上記第3流体圧力組立体を並列に上記
    第1および第2流体圧力組立体に選択的に接続する手段
    とを有するもの。
JP62043214A 1986-03-03 1987-02-27 対象物を支持し操作する装置における動作補償装置 Pending JPS62211298A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83545886A 1986-03-03 1986-03-03
US835458 1986-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62211298A true JPS62211298A (ja) 1987-09-17

Family

ID=25269551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62043214A Pending JPS62211298A (ja) 1986-03-03 1987-02-27 対象物を支持し操作する装置における動作補償装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS62211298A (ja)
FR (1) FR2595086A1 (ja)
GB (1) GB2187159B (ja)
IT (1) IT1201542B (ja)
NO (1) NO870163L (ja)
SE (1) SE8700868L (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4936710A (en) * 1989-05-23 1990-06-26 Odeco, Inc. Mooring line tensioning and damping system
NO332075B1 (no) * 2008-06-30 2012-06-18 Drillco As Lofteinnretning for en flytende installasjon
CA3022669A1 (en) 2016-05-27 2017-11-30 Safelink As Transportable inline heave compensator
NO342595B1 (en) * 2016-05-27 2018-06-18 Safelink As Rotary inline heave compensator
NL2032371B1 (en) * 2022-07-05 2024-01-19 Bomecon Construction & Verhuur B V A balancer device for hoisting, positioning and orientating a load

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE28218E (en) * 1970-09-04 1974-10-29 Motion compensating apparatus
GB1505645A (en) * 1974-07-30 1978-03-30 Stothert & Pitt Ltd Apparatus for use in raising or lowering a load in a condition of relative motion
FR2344490A1 (fr) * 1976-03-18 1977-10-14 Elf Aquitaine Dispositif de compensation des variations de distance entre un objet flottant sur l'eau et le fond de celle-ci
FR2575452B1 (fr) * 1984-12-28 1987-11-13 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif pour soustraire un element accroche a une installation mobile aux mouvements de cette installation

Also Published As

Publication number Publication date
FR2595086A1 (fr) 1987-09-04
NO870163D0 (no) 1987-01-15
GB2187159B (en) 1989-11-22
GB2187159A (en) 1987-09-03
IT8622904A0 (it) 1986-12-31
SE8700868L (sv) 1987-09-04
IT1201542B (it) 1989-02-02
GB8700569D0 (en) 1987-02-18
SE8700868D0 (sv) 1987-03-02
NO870163L (no) 1987-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4962817A (en) Active reference system
US4449854A (en) Motion compensator system
US4808035A (en) Pneumatic riser tensioner
US6595494B1 (en) Hoisting device, with compensator built into hoisting cable system
EP1428973B1 (en) Portable heave compensator
US4620692A (en) Crown block compensator
CA1260457A (en) Crown mounted compensator
US4886397A (en) Dynamic load compensating system
US6343893B1 (en) Arrangement for controlling floating drilling and intervention vessels
US4537533A (en) Installation and levelling of subsea templates
US4662786A (en) Dynamic load compensating system
US4867418A (en) Apparatus for increasing the load handling capability of support and manipulating equipment
CA2462071C (en) Multi-purpose coiled tubing handling system
US4936710A (en) Mooring line tensioning and damping system
NO164052B (no) Fremgangsm te og innretning for utligning av boelgeber til havs (hiv-kompenserende innretning).
US4373332A (en) Movement compensation arrangement
EP1103459A1 (en) Arrangement for heave and tidal movement compensation
JPS62211298A (ja) 対象物を支持し操作する装置における動作補償装置
CA2287679A1 (en) Method and apparatus for heave compensated drilling with coiled tubing
US20030123957A1 (en) Active deployment system and method
US3511476A (en) Sheave assembly for offshore drilling rigs
US3908963A (en) Tensioner construction
US20150315856A1 (en) Device for connection and disconnection of an active heave compensator
US6408956B1 (en) Feed system for a rotary drill tower
WO2017010889A1 (en) Riser tensioning system