JPS62183263A - 画素密度変換方法 - Google Patents
画素密度変換方法Info
- Publication number
- JPS62183263A JPS62183263A JP61024374A JP2437486A JPS62183263A JP S62183263 A JPS62183263 A JP S62183263A JP 61024374 A JP61024374 A JP 61024374A JP 2437486 A JP2437486 A JP 2437486A JP S62183263 A JPS62183263 A JP S62183263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- original
- picture element
- conversion
- coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 23
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 claims abstract 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、中間調画像の画素密度変換方法に関する。
従来の技術
従来、中間調画像の画素密度変換は、例えば第3図に示
すように相隣接する原画素P、Q、几、S内に変換画素
Tが位置するようになる場合、原画素P、Q、几、Sの
各階調値を平均化して変換画素Tの階調値を得る方法や
、原画素P、Q、■、Sの中から変換画素Tに最近接す
る画素を一つ選択し、その選択した原画素の階調値を変
換画素Tの階調値とする方法等によって行なわれていた
。
すように相隣接する原画素P、Q、几、S内に変換画素
Tが位置するようになる場合、原画素P、Q、几、Sの
各階調値を平均化して変換画素Tの階調値を得る方法や
、原画素P、Q、■、Sの中から変換画素Tに最近接す
る画素を一つ選択し、その選択した原画素の階調値を変
換画素Tの階調値とする方法等によって行なわれていた
。
発明が解決Lliヒ1b問題点
しかしながら、このような方法では、画素密度変換後の
画像が平面的で輪郭かはつきシしなくなったり、濃淡の
変化が不自然になるという問題があった。
画像が平面的で輪郭かはつきシしなくなったり、濃淡の
変化が不自然になるという問題があった。
上述の問題は以1・゛の理由で生ずる。すなわち、原画
素と変換画素との位置関係による影響度を考慮せずに、
複数個の階調値をそのまま平均化し、変換画素の階調値
としたりあるいは一個の画素のみを選択して、これを変
換画素の階調値としてし1うために生ずる。
素と変換画素との位置関係による影響度を考慮せずに、
複数個の階調値をそのまま平均化し、変換画素の階調値
としたりあるいは一個の画素のみを選択して、これを変
換画素の階調値としてし1うために生ずる。
本発明は上述の問題点に鑑みてなされたもので、原画の
濃淡変化を忠実に表現できる画素密度変換方法を提供す
ることを目的とする。
濃淡変化を忠実に表現できる画素密度変換方法を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するだめの手段
本発明は上記目的を達成するため、矩形状に原画素が集
合した原画素平面において相隣接する原画素の矩形辺に
沿ってX−Y座標軸を仮定し、原画素の間隔と異なる間
隔を有すべき着目画素が形成される変換密度画素平面を
、原画素面に対して位置合せして、4個の原画素で形成
される四辺形内に位置する着目画素をX−Y軸に沿って
平行移動して各辺上に参照画素を算出し、この参照画素
と原画素との距離算定部で算定している。距離算定部に
は階調値算出部が接続されており、この階調値算出部は
参照画素と原画素との距離を入力するとともに、原画素
相互間における階調変化量を入力し、これら入力値に基
づいて、隣接原画素間における参照画素の階調値を算出
するようにしている。そして、この4個の原画素それぞ
れに対する参照画素の階調値は平均値算出部で平均値を
とられ、この値を着目画素の階調値として出力している
。
合した原画素平面において相隣接する原画素の矩形辺に
沿ってX−Y座標軸を仮定し、原画素の間隔と異なる間
隔を有すべき着目画素が形成される変換密度画素平面を
、原画素面に対して位置合せして、4個の原画素で形成
される四辺形内に位置する着目画素をX−Y軸に沿って
平行移動して各辺上に参照画素を算出し、この参照画素
と原画素との距離算定部で算定している。距離算定部に
は階調値算出部が接続されており、この階調値算出部は
参照画素と原画素との距離を入力するとともに、原画素
相互間における階調変化量を入力し、これら入力値に基
づいて、隣接原画素間における参照画素の階調値を算出
するようにしている。そして、この4個の原画素それぞ
れに対する参照画素の階調値は平均値算出部で平均値を
とられ、この値を着目画素の階調値として出力している
。
作用
原画素平面に隣接する矩形辺に沿ってX−Y座標軸が仮
想される。原画素の間隔と異なる間隔を有すべき着目画
素が形成される変換密度画素平面が原画素平面に位置合
せされる。相隣接する4個の原画素で形成される四辺形
内に位置した着目画素をX−Y軸に沿って移動して各辺
上に得られる座標を参照画素とする。参照画素が各辺上
でどの位置にあるかがX−Y座標に基づいて算定され、
隣接する原画素間距離及び各画素の階調値から隣接する
原画素間における階調変化量が算出され、この階調変化
量によって参照画素の階調値が算出される。各辺毎に得
られた参照画素は平均値算出部で平均化され、この結果
得られた値が着目画素の階調値として出力されて画素密
度変換が行なわれる。
想される。原画素の間隔と異なる間隔を有すべき着目画
素が形成される変換密度画素平面が原画素平面に位置合
せされる。相隣接する4個の原画素で形成される四辺形
内に位置した着目画素をX−Y軸に沿って移動して各辺
上に得られる座標を参照画素とする。参照画素が各辺上
でどの位置にあるかがX−Y座標に基づいて算定され、
隣接する原画素間距離及び各画素の階調値から隣接する
原画素間における階調変化量が算出され、この階調変化
量によって参照画素の階調値が算出される。各辺毎に得
られた参照画素は平均値算出部で平均化され、この結果
得られた値が着目画素の階調値として出力されて画素密
度変換が行なわれる。
実施例
第1図は本発明の一実施例が適用される画素密度変換装
置の要部を示すブロック図である。
置の要部を示すブロック図である。
この画素密度変換装置は、隣接する原画素間の距離と異
なるように画素を配列して、画素密度を変換しようとす
るものである。この装置は、第3図に示すように隣接す
る4個の原画素P、Q、几、Sで形成される四辺形PQ
rl、Sの各辺方向に原画素面に対する変換画素面の変
換率p、qを入力する位置算出部1を有している。なお
、前記四辺形の重心を原点としてX−Y座標軸が仮想さ
れ、原画素平面の所定部に変換画素平面の基準部があわ
せられ、このことにより変換画素平面を形成する変換画
素の位置がX−Y座標上に特定されるようになっており
、位置算出部1は変換画素の位置を算出するようにして
いる。
なるように画素を配列して、画素密度を変換しようとす
るものである。この装置は、第3図に示すように隣接す
る4個の原画素P、Q、几、Sで形成される四辺形PQ
rl、Sの各辺方向に原画素面に対する変換画素面の変
換率p、qを入力する位置算出部1を有している。なお
、前記四辺形の重心を原点としてX−Y座標軸が仮想さ
れ、原画素平面の所定部に変換画素平面の基準部があわ
せられ、このことにより変換画素平面を形成する変換画
素の位置がX−Y座標上に特定されるようになっており
、位置算出部1は変換画素の位置を算出するようにして
いる。
位置算出部1で算出された変換画素の座標(Xr、YL
)は距離算出部2に入力される。座標(Xt 、 Yt
)は四辺形1) Q R,Sの各辺に平行移動され′、
各辺上の点は参照画素UpO、UQR、URS 、Li
5pとされる。
)は距離算出部2に入力される。座標(Xt 、 Yt
)は四辺形1) Q R,Sの各辺に平行移動され′、
各辺上の点は参照画素UpO、UQR、URS 、Li
5pとされる。
ここで、隣接原画素間隔をX軸方向2α、Y軸方向2β
とすると、各参照画素UPQ、 UQR,URS、US
PはUpc)=(−a、Yt)、UQR= (Xt、−
β)、TJR5=(α、Yt)、Usp=(Xt、β)
と表わすことができる。距離算出部2ではこの座標を参
照して、参照画素と原画素との距離を求めておく。この
距離L1〜L4は次のようにして求められる。
とすると、各参照画素UPQ、 UQR,URS、US
PはUpc)=(−a、Yt)、UQR= (Xt、−
β)、TJR5=(α、Yt)、Usp=(Xt、β)
と表わすことができる。距離算出部2ではこの座標を参
照して、参照画素と原画素との距離を求めておく。この
距離L1〜L4は次のようにして求められる。
L、 = l P−UPQ I =β−YtL*= I
Q−UQRl =α+XtLs= l R,−URS
l =β+Y1L+ = l 5−Usp l =
αXt一方、この画素密度変換装置は階調変化量算出部
3を有し、原画素13.Q、R,Sの各々の階調値IP
、rq、lR1l5と、原画素1)、 Q、 R,Sの
X軸方向、Y軸方向各々の隣接画素間隔2α、2βとを
入力し、これらの入力値を用いて四辺形PQR8(7)
各辺1’Q、Q几、It、S、SL)ノ階調変化量Δ。
Q−UQRl =α+XtLs= l R,−URS
l =β+Y1L+ = l 5−Usp l =
αXt一方、この画素密度変換装置は階調変化量算出部
3を有し、原画素13.Q、R,Sの各々の階調値IP
、rq、lR1l5と、原画素1)、 Q、 R,Sの
X軸方向、Y軸方向各々の隣接画素間隔2α、2βとを
入力し、これらの入力値を用いて四辺形PQR8(7)
各辺1’Q、Q几、It、S、SL)ノ階調変化量Δ。
〜Δ4を次のようにして算出する。
Δ+ = (IQ IP)/ 2β
△2= (IRIQ)/2α
△3−(IS I’R)/ 2β
△4= (IP−IS)/2α
階調変化量算出部3には参照画素の階調値算出部11が
接続され、ここに階調変化量△、〜△4が入力されるよ
うになっている。また、階調値算出部。
接続され、ここに階調変化量△、〜△4が入力されるよ
うになっている。また、階調値算出部。
4は距離算出部2を接続しており、ここから参照画素と
原画素との距離L1〜L、を入力している。この階調値
算出部4は前記入力値に基づいて次のようにして各参照
画素UPQ、 UQR,URS、 IJspの階調値I
PQ、 IQR,IP5、ISPを算出する。
原画素との距離L1〜L、を入力している。この階調値
算出部4は前記入力値に基づいて次のようにして各参照
画素UPQ、 UQR,URS、 IJspの階調値I
PQ、 IQR,IP5、ISPを算出する。
IPQ=IP+△、 X L。
IQR=IQ+△、XL才
■RS ” I R” △s X L3ISr”” I
S+Δ4×L4 各参照画素における階調値IPQ、I QR、I R5
、rspは、階調値算出部4に接続した平均値算出部5
で加算されて4で割られて平均化される。この値は四捨
五入により整数化され、この値が変換画素′Fの階調値
■1とされる。この階調値■【 を有するように変換画
素′rが選定されて画素密度変換が行なわれる。
S+Δ4×L4 各参照画素における階調値IPQ、I QR、I R5
、rspは、階調値算出部4に接続した平均値算出部5
で加算されて4で割られて平均化される。この値は四捨
五入により整数化され、この値が変換画素′Fの階調値
■1とされる。この階調値■【 を有するように変換画
素′rが選定されて画素密度変換が行なわれる。
以上説明した変換画素が具備すべき階調値の算出手順の
一例を第2図を参照して簡単に説明する。
一例を第2図を参照して簡単に説明する。
まず、ステップ(以下S i”という)1で対象となる
原画素が原画素Q、Sであるか否か判定され、″正″と
判定されると、S T 2で原画素Sが対象であるか否
か判定される。°゛否″判定される(4)象が原画素Q
である)と、階調変化量算出部3で原画素Qと原画素R
との間の階調変化量△2 = (■R−Ig)/2aを
算出しくs′r42)、距離算出部2で距離Lt= I
Q ”QRIが求められる(ST43)。
原画素が原画素Q、Sであるか否か判定され、″正″と
判定されると、S T 2で原画素Sが対象であるか否
か判定される。°゛否″判定される(4)象が原画素Q
である)と、階調変化量算出部3で原画素Qと原画素R
との間の階調変化量△2 = (■R−Ig)/2aを
算出しくs′r42)、距離算出部2で距離Lt= I
Q ”QRIが求められる(ST43)。
そして、これら両値に基づいて階調値算出部・tが階調
値IQR=IQ+へ、×L2を算出する。
値IQR=IQ+へ、×L2を算出する。
ST2で1正”と判定されると、上述と同様にしテ5T
43.5T53を経−’rsT63f階調値l5P−I
s+Δ4×L4が得られる。
43.5T53を経−’rsT63f階調値l5P−I
s+Δ4×L4が得られる。
又、STIで否”と判定されると、このことは対象とな
る原画素が、P、Rであることを示す。
る原画素が、P、Rであることを示す。
以下、上述と同様にして、S T41. S T51を
経てS’f’51f階調値I pQ ” I p+ Δ
1 + Ll、IQR=I□+Δ、XL2を得る(なお
、5T41.5T51.5T61は簡略して記載してい
る。)。
経てS’f’51f階調値I pQ ” I p+ Δ
1 + Ll、IQR=I□+Δ、XL2を得る(なお
、5T41.5T51.5T61は簡略して記載してい
る。)。
階調値Ip□ 、 I QR、I RS、ISPが算出
されると、平均値算出部5でこれらの平均値がとられ、
変換画素Tの階調値1.が算出される(ST7)。
されると、平均値算出部5でこれらの平均値がとられ、
変換画素Tの階調値1.が算出される(ST7)。
発明の効果
以上の説明から明らかなように、本発明は、変換画素T
を含む隣接4個の原画素が形成する矩形辺にそって変換
画素Tの座標を各辺上に平行移動し、その各辺の座標を
参照画素と想定し、各辺毎にこれら参照画素の階調値を
各辺長及び原画素の階調値に基づいて算出し、この算出
値を平均化することによって変換画素の階調値としてお
り、原画素との位置関係を適切に階調値に反映している
ので、原画の濃淡の変化を忠実に表現することができる
。
を含む隣接4個の原画素が形成する矩形辺にそって変換
画素Tの座標を各辺上に平行移動し、その各辺の座標を
参照画素と想定し、各辺毎にこれら参照画素の階調値を
各辺長及び原画素の階調値に基づいて算出し、この算出
値を平均化することによって変換画素の階調値としてお
り、原画素との位置関係を適切に階調値に反映している
ので、原画の濃淡の変化を忠実に表現することができる
。
第1図は本発明の一実施例が適用される画素密度変換装
置の要部を示すブロック図、第2図は同画素密度変換装
置において参照画素の階調値を算出する手順を示すフロ
ーチャート、第3図は原画素と変換画素の位置関係を示
す概念図、第4図は変換画素と参照画素との位置関係を
示す概念図である。 1・・・変換画素の位置検出部、2・・・距離算出部、
3・・・階調変化量算出部、4・・・階調値算出部、5
・・・平均値算出部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名第1図 /−a置算出部 2 距離算出部 3− N1011 *イ七=1−[jii−出e4・パ
階邪−i[1出資P 5・昇均ttX出郁 第 2 図
置の要部を示すブロック図、第2図は同画素密度変換装
置において参照画素の階調値を算出する手順を示すフロ
ーチャート、第3図は原画素と変換画素の位置関係を示
す概念図、第4図は変換画素と参照画素との位置関係を
示す概念図である。 1・・・変換画素の位置検出部、2・・・距離算出部、
3・・・階調変化量算出部、4・・・階調値算出部、5
・・・平均値算出部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男ほか1名第1図 /−a置算出部 2 距離算出部 3− N1011 *イ七=1−[jii−出e4・パ
階邪−i[1出資P 5・昇均ttX出郁 第 2 図
Claims (1)
- 矩形状に相隣接した原画素の集合からなる原画素平面で
、相隣接する原画素の矩形辺に沿ってX−Y座標軸を仮
定するとともに、前記原画素の間隔と異なる間隔を有す
べき着目画素が形成される変換密度画素平面を、前記原
画素平面に対して位置合せし、この状態で相隣接する4
個の原画素で形成される四辺形内に位置する前記着目画
素をX−Y軸に沿って平行移動して各辺上に参照画素を
算出し、この参照画素と原画素との距離を距離算出部で
算定し、この距離と原画素の階調値に基づいて各隣接原
画素における階調値を階調値算出部で換算・算出し、こ
れら4個の算出値を平均値算出部で平均化し、この平均
した値を着目画素の階調値として画素密度変換を行なう
画素密度変換方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61024374A JPS62183263A (ja) | 1986-02-06 | 1986-02-06 | 画素密度変換方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61024374A JPS62183263A (ja) | 1986-02-06 | 1986-02-06 | 画素密度変換方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62183263A true JPS62183263A (ja) | 1987-08-11 |
Family
ID=12136416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61024374A Pending JPS62183263A (ja) | 1986-02-06 | 1986-02-06 | 画素密度変換方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62183263A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4912565A (en) * | 1987-12-10 | 1990-03-27 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Method of and apparatus for recording image in the form of pixel array |
-
1986
- 1986-02-06 JP JP61024374A patent/JPS62183263A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4912565A (en) * | 1987-12-10 | 1990-03-27 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Method of and apparatus for recording image in the form of pixel array |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7291244B2 (ja) | プロジェクタの台形補正方法、装置、システム及び読み取り可能な記憶媒体 | |
US10586388B2 (en) | Real-time detail highlighting on 3D models | |
WO2023273093A1 (zh) | 一种人体三维模型获取方法、装置、智能终端及存储介质 | |
CN111023970B (zh) | 多模式三维扫描方法及系统 | |
CN110599540B (zh) | 多视点相机下的实时三维人体体型与姿态重建方法及装置 | |
JP3650578B2 (ja) | 画像の歪みを補正するためのニューラル・ネットワークを用いたパノラマ画像ナビゲーションシステム | |
US9364300B2 (en) | Intra-oral scanning device with illumination frames interspersed with image frames | |
CN108447017A (zh) | 人脸虚拟整容方法和装置 | |
US20030223083A1 (en) | Method and apparatus for generating structural pattern illumination | |
JP5046132B2 (ja) | 画像データ変換装置 | |
JP4889182B2 (ja) | ベイジアンフレームワークにおける仮説混合による深度マップの生成 | |
EP1395865A2 (en) | System and method for correcting keystone distortion | |
EP1028389A3 (en) | Arithmetic unit for image transformation | |
CN108269300A (zh) | 牙齿三维数据重建方法、装置和系统 | |
JP2002071315A (ja) | 投影平面計測システム | |
CN104077768B (zh) | 一种鱼眼镜头径向畸变的标定方法及标定装置 | |
JP2010170514A (ja) | 画像データ変換装置 | |
CN111670574A (zh) | 信息处理装置和信息处理方法 | |
JP7012058B2 (ja) | 画像補正方法及びその装置 | |
JP4554231B2 (ja) | 歪みパラメータの生成方法及び映像発生方法並びに歪みパラメータ生成装置及び映像発生装置 | |
JPS62183263A (ja) | 画素密度変換方法 | |
TW202125402A (zh) | 圖像處理方法、圖像處理設備及儲存介質 | |
Sinha et al. | Principal patches-a viewpoint-invariant surface description | |
Zhu et al. | An intelligent projection system adapted to arbitrary surfaces | |
JP2600913B2 (ja) | 歪み画像作成処理装置 |