JPS62172328A - 光フアイバ型非線形光学素子 - Google Patents

光フアイバ型非線形光学素子

Info

Publication number
JPS62172328A
JPS62172328A JP1445186A JP1445186A JPS62172328A JP S62172328 A JPS62172328 A JP S62172328A JP 1445186 A JP1445186 A JP 1445186A JP 1445186 A JP1445186 A JP 1445186A JP S62172328 A JPS62172328 A JP S62172328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
side chain
high polymer
optical element
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1445186A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Shiyudo
義人 首藤
Shoichi Sudo
昭一 須藤
Fumio Yamamoto
山本 二三男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1445186A priority Critical patent/JPS62172328A/ja
Publication of JPS62172328A publication Critical patent/JPS62172328A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/355Non-linear optics characterised by the materials used
    • G02F1/361Organic materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、入射光を第2高調波に変換する元ファイバ型
有機非線形光学素子に関するものである。
〔従来の技術および問題点〕
有機非線形光学材料は、LINbox  のような無機
結晶に比べて10〜102倍も大きな二次の非線形光学
定数を示すものが多く、結晶化の努力がなされている。
しかしながら、実用化に供される程大きな有機結晶が得
られているものは、非常に数が少なく、しかも二次の分
子感受率βの小さいものに限られていた(例えば、尿素
、m −二)ロアニリンなど)。また、構成分子が大き
な二次の分子感受率を有していても、結晶中の分子配列
が反転対称性を有するために、結晶化しても第二高調波
発生が不可能である場合が多かった(例えば、スチルベ
ン誘導体やメロシアニンなど)。このように従来は有機
結晶の形で非線形光学素子を作製しようとしていたため
、大きな二次の分子感受率を有する有機分子を用いて実
用に耐える非線形光学素子を作ることは困難であった。
一方、側鎖を有する液晶高分子のゲスト−ホスト作用の
応用として、ゲスト分子にDANS (4−ジメチルア
ミノ−44−ニトロスチルベン)ヲ用い、第2高調波発
生を調べた研究例がG、R。
Meredithらにより報告されている(Macro
mo−1ecules 、  15巻、 1385頁、
 1982年)。
11i(eredithらの例ではDANSが液晶高分
子中にドーグされているため、その含有量は少なく(2
wt%)、シかも液晶高分子の配向も不十分であるため
、二次の非線形感受率χ3性尿素の数倍程度であり、実
用的な非線形光学素子として用いるには全く不十分であ
った。
本発明は、有機非線形光学素子における前記の問題点を
解決するためになされたものであり、その目的は大きな
非線形感受率χ32)を示す光7アイバ型非線形光学素
子を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明においては、コア部材に2次の分子感受率βが大
きなユニットを側鎖に有するサーモトロピック液晶高分
子を用い、クラッド部材にコア部材よりも屈折率の低い
材料を用いて元ファイバ型導波路を形成することを最も
主要な特徴とし、従来の非線形光学部品に比べて、大き
な非線形感受率χ を示す点が異なっている。
高分子の側鎖中に液晶形成能を有する剛直なユニットと
、大きな分子感受率βを示すユニットを有し、溶融状態
で液晶性を示す側鎖型のサーモトロピック液晶高分子は
、溶融液晶状態において、せん断応力あるいは引張応力
が作用すると、高分子主鎖は応力と平行方向に、側鎖の
各ユニットは応力と直角方向に容易に配列する。しかも
、この配列は冷却により固定化することができる。した
がって、該側鎖型液晶高分子を紡糸(ファイバー化)す
る工程で、側鎖の大きな分子感受率βを示すユニットを
ファイバ軸に直角方向に配列させ、同時に、あるいは別
工程で、該側鎖型液晶高分子よりも屈折率の低い制料(
高分子材料)を、該液晶高分子の外周に配することによ
り、本発明の光ファイバ塑非紛形光学素子を得ることが
できる。
本発明に用いる側鎖型液晶高分子は、次の一般式で表わ
される構造を有している。
ただし、式中 g、y:含有量 、A:高分子主鎖を構成する繰返し単
位、S 1 z  s、  ニスペーサ−となる原子団
、L:液晶形成能を有するユニット、 N:大きな分子感受率βを示すユニット であり、 式中りは液晶形成能を有するユニットであり、該ユニッ
トは1種のみならず、2種以上を使用してもよ(、弐の
Lの部分が、例えば Ls   Lz          ・・・・・・(n
)(ただし、LxpLzは液晶形成能を有するユニット
) ■ように結合していてもよい。本発明において使用され
る液晶形成能を有するユニットを例示すれば、 (1)アゾメチ/系 (11)エステル系 c−o8coo−σR) θID  アゾ系 ←0()N=N舎渇 Qv)  とフェニル系 (■)  シクロへキシルフェニル系 ←O(パα噌 (v9  コレステリル系 等を挙げることができる。ここで、Rは水素もしくは置
換基であり、置換基としてはシアノ基、メトキシ基、ク
ロル基、プロポキシ基、ヘキサノキシ基、プロ七基等を
挙げることができる。
本発明の側鎖型液晶高分子において、非線形光学効果の
発現には側鎖中の大きな分子感受率を示す二二ツ)Nが
関与する。本発明において使用される分子感受率の大き
なユニットを例示すれば、(1)  ニトロアニリン系 (ただし、Rt t  R2は水素あるいはメチル基を
表わす。以下同じ、) (2)  スチルベン系 (3)  メロシアニン系 C104−などq墳イオンを表わす) 等が挙げられる。これらはいずれも1xtcr”esu
  以上のβを示す。
本発明の液晶高分子におけるSlおよびS2スペーサー
となる原子団は、(CHz)  (mは整数)で表わさ
れるメチレン系炭化水素が一般に用いられる。Slと8
2においてメチレン基の繰返し数mは同じ(でも、違っ
ていてもかまわない。また、本発明液晶高分子における
高分子主鎖を構成する繰返し単位人は、基本波および第
二高調波の波長域で透明な繰返し単位であれば使用可能
であり、具体的に例示すれば、 (1)ポリアクリル酸 −(CR2CH) oo− (11)ポリメタクリル酸 oo− (iiD  ポリシロキサン CHz べS t −0−) 等を挙げることができる。
本発明の非線形光学素子は、基本波および婬二高調波の
導波に有利なコア/クラッド構造を有する光ファイバの
形で用いられる。クラッド部材には上記で説明した側鎖
型液晶高分子よりも屈折率の小さなポリマーであれば使
用可能であり、具体的には、ポリテトラフルオルエチレ
ンのような含フツ素ポリマーを挙げることができる。ま
た、側鎖型液晶高分子をコア部材に含フツ素ポリマをク
ラツド材に用いて光ファイバを製造するには、パイプロ
ッド法、コーティング法、複合紡糸法等の有機光ファイ
バの製造法が適用できる。
以下実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこれ
によりなんら限定されるものでない。
〔実施例1〕 コア部材として下記の構造 R+ = (CI(z)s o()coo舎CNしti
3 の側鎖型サーモトロピック液晶高分子を用い、クラッド
部材としてポリテトラフルオルエチレンを用いて、複合
紡糸法によりコア径970μm、クラッド厚20μmの
光フアイバ型非線形光学素子を作製した。この素子の一
端からNa  /YAGレーザからの基本波(波長13
06μm)を入射し、他端で基本波をフィルタにより選
択吸収した後、透過光を分光したところ、第二高調波(
波長053μ+!1)であることがわかった。さらに、
この素子の非線形感受率χ32)を測定したところポリ
メタクリル酸ポリマーに2−メチル−4−ニトロアニリ
ン(MNA)をドープした場合に比べて100倍以上も
大きいことがわかった。
〔実施例2〕 コア部材として下記の構造 Rs        R4 の側鎖型サーモトロピック液晶高分子を用い、クラッド
部材としてポリテトラフルオルエチレンを用いて、複合
紡糸法により、コア径900μm。
クラッド厚30μmの光ファイバ箆非線形光学素子を作
製した。この素子の一端からNa  /YAGレーザ光
を入射したところ、他端において第二高調波の発生が認
められた。さらに、この素子の非線形感受率χ(2)を
測定したところ、ポリジメチルシロキサンポリマーに、
4−ジメチルアミノ−4′−二トロスチルベン(D A
N S)をドー7” L、 ?、: 場合に比べて、1
00倍以上も大きいことがわかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、コア部材に大き
な分子分極率βを示すユニットを側鎖に有するサーモト
ロピック液晶高分子を用い、クラッド部材にコア部材よ
りも屈折率の低い材料を用いて光フアイバ型導波路とし
ているため、非線形感受率χ(2)の大きな光ファイバ
箆非線形光学素子を提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 屈折率の高いコア部と屈折率の低いクラツド部を有する
    光フアイバ型導波路において、2次の分子感受率βが1
    ×10^−^3^0esuより大きなユニツトを側鎖に
    有し、高温で液晶(サーモトロピツク液晶)状態を示し
    うる側鎖型液晶高分子をコア部材に用いることを特徴と
    する光フアイバ型非線形光学素子。
JP1445186A 1986-01-25 1986-01-25 光フアイバ型非線形光学素子 Pending JPS62172328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1445186A JPS62172328A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 光フアイバ型非線形光学素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1445186A JPS62172328A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 光フアイバ型非線形光学素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62172328A true JPS62172328A (ja) 1987-07-29

Family

ID=11861399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1445186A Pending JPS62172328A (ja) 1986-01-25 1986-01-25 光フアイバ型非線形光学素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62172328A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003748A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-21 Hoechst Celanese Corporation Electro-optic waveguide device
EP0464795A2 (en) * 1990-07-06 1992-01-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Organic optical nonlinear material and optical nonlinear device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201419A (ja) * 1986-01-24 1987-09-05 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 非線形光学応答を示す側鎖形液晶性ポリマ−

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62201419A (ja) * 1986-01-24 1987-09-05 ヘキスト・セラニーズ・コーポレーション 非線形光学応答を示す側鎖形液晶性ポリマ−

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991003748A1 (en) * 1989-09-08 1991-03-21 Hoechst Celanese Corporation Electro-optic waveguide device
EP0464795A2 (en) * 1990-07-06 1992-01-08 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Organic optical nonlinear material and optical nonlinear device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Karna et al. Nonlinear optical materials: theory and modeling
Zhao et al. Tunable Fano resonances based on microring resonator with feedback coupled waveguide
Christodoulides et al. Discretizing light behaviour in linear and nonlinear waveguide lattices
Xing et al. Ultracompact photonic coupling splitters twisted by PTT nanowires
Buchter et al. Periodically poled BaMgF 4 for ultraviolet frequency generation
Vidaković et al. N-(4-nitrophenyl)-N-methylamino-aceto-nitrile: A new organic material for efficient second-harmonic generation in bulk and waveguide configurations. I. Growth, crystal structure, and characterization of organic crystal-cored fibers
Schiek et al. All-optical switching in lithium niobate directional couplers with cascaded nonlinearity
Nakanishi et al. Ultraviolet photobleaching process of azo dye doped polymer and silica films for fabrication of nonlinear optical waveguides
Brzozowski et al. Nonlinear distributed-feedback structures as passive optical limiters
Konotop et al. Simultaneous second-and third-harmonic generation in one-dimensional photonic crystals
JPS62172328A (ja) 光フアイバ型非線形光学素子
Nayar et al. Organic second-order non-linear optical materials and devices
Tao et al. Phase-matched second-harmonic generation in poled polymers by the use of birefringence
Siddiq et al. All-optical logic gates based optimized XY-branch waveguide utilizing SnO 2 nonlinear material
JPS63204235A (ja) 非線形光学素子
Martorell Parametric nonlinear interaction in centrosymmetric three-dimensional photonic crystals
Diemeer et al. Low-loss nonlinear optical polymeric waveguide materials and devices
Sugihara et al. Phase-matched second-harmonic generation in a 2-methyl-4-nitroaniline single-crystal waveguide: combined structure of grating couplers and four-layer waveguide
Baronio et al. Soliton emission at a phase-mismatch boundary in a quadratic nonlinear film waveguide
Aghaie et al. Controlled bistability by using array defect layers in one-dimensional nonlinear photonic crystals
JPS6326639A (ja) 非線形光学素子
US5093882A (en) Wavelength conversion device
Brown et al. Bragg solitons and optical switching in nonlinear periodic structures: an historical perspective
Revathi et al. Design of highly birefringent bending insensitive single mode photonic crystal fiber
Prasad Sol-gel processed inorganic and organically modified composites for nonlinear optics and photonics