JPS6216740A - 気道過敏性測定装置 - Google Patents

気道過敏性測定装置

Info

Publication number
JPS6216740A
JPS6216740A JP15510785A JP15510785A JPS6216740A JP S6216740 A JPS6216740 A JP S6216740A JP 15510785 A JP15510785 A JP 15510785A JP 15510785 A JP15510785 A JP 15510785A JP S6216740 A JPS6216740 A JP S6216740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airway
subject
measuring
respiratory
cold air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15510785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02935B2 (ja
Inventor
敏明 保木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chest Corp
Original Assignee
Chest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chest Corp filed Critical Chest Corp
Priority to JP15510785A priority Critical patent/JPS6216740A/ja
Publication of JPS6216740A publication Critical patent/JPS6216740A/ja
Publication of JPH02935B2 publication Critical patent/JPH02935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、呼吸機能を測定する方法に関するものであり
、特に、正弦波気道内加圧法により気道の過敏性を測定
する方法に関する。
〔従来技術〕
慢性閉塞性肺疾患、特に気管支喘息は、気道の過敏性に
基づく気道狭窄がその病態の主体をなすとされており、
気道過敏性の検索は、呼吸器疾患の診断及び治療上、極
めて有用である。
上記の気道過敏性に基づく気道狭窄には、ダニ。
花粉等のアレルゲンに誘発されるアレルギー性のものと
、温度により誘発される運動誘発性のものとがあること
が知られており、前者のアレルゲンに対する気道の過敏
性検査方法としては、特許第1079121号がある。
これは被検者が連続的に呼吸している間に、気道刺激薬
エアロゾルを濃度を次第に上昇させながら与え、この薬
剤濃度の変化に対する被検者の呼吸抵抗曲線を連続的に
記録するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述した従来技術を含め、従来よシ、温
度変化に対する気道狭窄を測定する方法は提案されてい
なく、運動誘発性の呼吸器疾患の気道過敏性測定は不能
であった。
壕だ、実際の慢性閉塞性肺疾患には、前記したアレルゲ
ンによるアレルギー性の気道狭窄と温度変化による運動
誘発性の気道狭窄が複合している例が多く、両面からの
気道過敏性の検索の必要性が生じてきている。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は上記の問題全解決するために、気道刺激要素を
被検者の気道に与え、これによる気道狭窄を正弦波気道
内加圧法により測定し、前記方法で得られる圧−気速曲
線より呼吸抵抗全自動演算して表示する気道過敏性測定
方法において、該気道刺激要素として、冷気を段階的に
温度を変化させて被検者の気道に順次供給することを特
徴とする。
〔作用〕
上述の手段により、本発明は、被検者が連続的に呼吸し
ている間に冷気発生装置より段階的に温度を変化させた
冷気を被検者の気道に順次供給し、測定を行なう。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例の全体構成図全示す説明図で
ある。
図において1は正弦定圧発生器であって、例えば、スピ
ーカー1aより3H2の正弦定圧を連続的に発生させる
。2は前記正弦定圧発生器と被検者3がくわえるマウス
ピースとの間の流路、4はその流路2の途中に接続され
た冷気発生装置であり、該冷気発生装置4より、例えば
−17℃、  −12℃、−7℃、−2℃と温度が段階
的に変化された冷気が被検者の気道に連続的に力えられ
る。
5は流路2中の流速を連続的に計測する流速計、6は流
路2のマウスピース側に接続した口腔内圧力計であって
、この流速計5により得た値と口腔内圧力計6により得
た値とを増巾器7により増巾し、さらにこれをコンピュ
ータシステムによる演算部8により演算1〜で表示部9
に冷気温度に対する呼吸抵抗曲線10として記録させる
ものである。
尚、本発明の計測部に用いられている気道狭窄を正弦波
気道内加圧法(0scillation法)により呼吸
抵抗として測定する方法は呼吸インピーダンス測定法と
して知られているものであυ、丑だ、前記方法で得られ
る圧−気速曲線より位相法で呼吸抵抗を自動演算するア
ナログコンピュータ解析については第13回閉塞性肺疾
患研究会(昭和51年)で発表されている。
以上の構成による本実施例によると、被検者が連続的に
呼吸している間に、冷気発生装置4より段階的に温度を
変化させた冷気を被検者の気道に順次供給し、正弦波定
圧発生器1により、定圧正弦波を口腔に負荷し、演算部
8により口腔内圧と気流速度とをもとに呼吸抵抗を連続
的に算出して表示部9に冷気温度に対する呼吸抵抗曲線
10を記録する。
〔発明の効果〕
以上述べた如く、本発明によると、気道刺激要素として
冷気を使用して気道を段階的に刺激することによシ、運
動誘発性の気道狭窄反応の測定ができるようになる。
これにより、運動誘発性の呼吸器疾患またはアレルギー
性の呼吸器疾患に複合している運動誘発性の呼吸器疾患
の実体が診断可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す説明図であ
る。 1・・・正弦定圧発生器 2・・・流路 3・・・被検
者4・・・冷気発生器 5・・・流速計 6・・・口腔
内圧力計7・・・増巾器 8・・・演算部 9・・・表
示部 10・・・呼吸抵抗曲線

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、気道刺激要素を被検者の気道に与え、これによる気
    道狭窄を正弦波気道内加圧法により測定し、前記方法で
    得られる圧−気速曲線より呼吸抵抗を自動演算して表示
    する気道過敏性測定方法において、 該気道刺激要素として、冷気を段階的に温度を変化させ
    て被検者の気道に順次供給することを特徴とする気道過
    敏性測定方法。
JP15510785A 1985-07-16 1985-07-16 気道過敏性測定装置 Granted JPS6216740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510785A JPS6216740A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 気道過敏性測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510785A JPS6216740A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 気道過敏性測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216740A true JPS6216740A (ja) 1987-01-24
JPH02935B2 JPH02935B2 (ja) 1990-01-09

Family

ID=15598758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15510785A Granted JPS6216740A (ja) 1985-07-16 1985-07-16 気道過敏性測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216740A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620858A (en) * 1979-03-30 1981-02-26 Sony Corp Roller bearing
JPS5755134A (en) * 1980-09-20 1982-04-01 Chest Corp Resistance measuring apparatus of respiratory system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620858A (en) * 1979-03-30 1981-02-26 Sony Corp Roller bearing
JPS5755134A (en) * 1980-09-20 1982-04-01 Chest Corp Resistance measuring apparatus of respiratory system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02935B2 (ja) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Takishima et al. Direct-writing recorder of the dose-response curves of the airway to methacholine: clinical application
Wilmore et al. An automated system for assessing metabolic and respiratory function during exercise
Eisenmann et al. Comparative analysis of the Cosmed Quark b (2) and K4b (2) gas analysis systems during submaximal exercise
Tobin Breathing pattern analysis
Schlegelmilch et al. Pulmonary function testing
US4269195A (en) Apparatus for measuring a pulmonary function
Cogswell et al. Lung function in childhood: III. Measurement of airflow resistance in healthy children
US20180325421A1 (en) Method and device for measurement of exhaled respiratory gas temperature from specific regions of the airway
Pierce Studies of free collapse in the intact human lung
JPS6216740A (ja) 気道過敏性測定装置
US20190223761A1 (en) Method and apparatus for quantifying lung function
Moens et al. In vitro validation of a Pitot‐based flow meter for the measurement of respiratory volume and flow in large animal anaesthesia
Colebatch et al. Computerized measurement of pulmonary conductance and elastic recoil
Quanjer Plethysmographic evaluation of airway obstruction
Meredith et al. Evaluation of a mainstream capnometer and end‐tidal carbon dioxide monitoring in mechanically ventilated infants
Gerhardt et al. Measurement and monitoring of pulmonary function
Turney et al. The continuous measurement of pulmonary gas exchange and mechanics
Alves de Mesquita et al. Respiratory monitoring system based on the nasal pressure technique for the analysis of sleep breathing disorders: Reduction of static and dynamic errors, and comparisons with thermistors and pneumotachographs
Schumacher Advances in tests for the evaluation of rhinitis
Hoymann et al. Measurement of lung function in rodents in vivo
US3721228A (en) Device for the evaluation of decongestant drugs
Cohen Flow-based measures of nasal function
JPH07222732A (ja) 気道過敏性と気道閉塞性の総合的な評価方法および装置
Hallett et al. Obstructive Pulmonary Disease Testing in Hospital Patients: With a Review of Physiologic Methods
Loniza et al. Design of Lung Forced Vital Capacity Measuring Instrument with Flow Sensor