JPS62163037A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPS62163037A
JPS62163037A JP61003903A JP390386A JPS62163037A JP S62163037 A JPS62163037 A JP S62163037A JP 61003903 A JP61003903 A JP 61003903A JP 390386 A JP390386 A JP 390386A JP S62163037 A JPS62163037 A JP S62163037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
paper
mirror
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61003903A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masao Hosaka
昌雄 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61003903A priority Critical patent/JPS62163037A/en
Publication of JPS62163037A publication Critical patent/JPS62163037A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide image formation with multifunction by scanning an original at the backward movement of a reciprocating member to form a mirror image of the original image. CONSTITUTION:The titled image forming device can form the mirror image of an original image by scanning the original at the backward movement of the reciprocating member. When the latent image of the original is formed on a photosensitive drum 20 by backscanning the original by an optical system on the basis of the back end of the original, its copy image becomes the mirror image of the original. Thus, a copying machine is turned to a mirror image mode by turning on a mirror mode switch, so that the original is scanned by the backward movement (backscanning) of the optical system and the mirror image copy of the original image can be obtained.

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は画像形成装置に関するものである。[Detailed description of the invention] 〔Technical field〕 The present invention relates to an image forming apparatus.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、この種の装置、例えば両面複写機能を持った複写
機においては、両面複写の場合、コピー鉦の夷、1−!
X!に彩古される画像の画脣を合わせる為に中間トレイ
にコピー紙を一旦スドックする時、コピー紙を反転しな
ければならなかった。この為にコピー紙反転の機能を設
けなければならずず複写機の構成が複雑になってしまう
という欠点があった。
Conventionally, in this type of apparatus, for example, a copying machine with a double-sided copying function, in the case of double-sided copying, the copy button 1-!
X! In order to match the scale of the image to be aged, the copy paper had to be reversed when it was first placed in the intermediate tray. For this reason, it is necessary to provide a function for reversing copy paper, which has the disadvantage of complicating the structure of the copying machine.

又、近年複写機においては画像形成の多機能化が図られ
ている。
Furthermore, in recent years, copying machines have been designed to have multiple functions in image formation.

〔目  的〕〔the purpose〕

本発明は上述従来例に鑑みなされたもので、原稿画像の
鏡像画像の形成を行うことのできる画像形成装置を提供
することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and an object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can form a mirror image of a document image.

[実施例] 以下、図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明す
る。第1図は卓上型自動両面複写機の断面図である。
[Example] Hereinafter, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a sectional view of a tabletop automatic double-sided copying machine.

複写機の機能を大別すると給紙搬送系、露光系、作像系
、それに制御系の4つのブロックで構成される。
The functions of a copying machine can be roughly divided into four blocks: a paper feeding system, an exposure system, an image forming system, and a control system.

第1図に基づいて機械の動きを説明する。まずコピーす
る場合、オペレータは1の原稿台カバーを開けてオリジ
ナル(原稿)をセットする。図示してない操作部より、
縮少または拡大する場合は、変倍キーによって必要に応
じて変倍率をセットする。
The movement of the machine will be explained based on FIG. First, when copying, the operator opens the original platen cover 1 and sets the original (original). From the operation part (not shown),
When reducing or enlarging the image, set the scaling factor as necessary using the scaling key.

さらにコピ一枚数、濃度のオート、マニュアルの選択、
コピーモード、片面または両面の選択をそれぞれのキー
によって行う。
In addition, the number of copies, auto density, manual selection,
Select the copy mode, single-sided or double-sided, using the respective keys.

ここでは両面コピーの例で話しを進める。両面モードに
選択してコピースタートキーをONすると、3のハロゲ
ンランプが点灯し、感光体ドラム20が回転し、13の
帯電コロナが付勢される。ハロゲンランプ3と第1ミラ
ーは同一の構造体になっており原稿面をスキャンして行
(、画像は第1ミラー4、第2ミラー5、第3ミラー6
それにズームレンズ11を通って第4ミラー7、第5ミ
ラー8、第6ミラー9による光軸が形成され、ドラム面
に結像される。
Here, we will proceed with the discussion using an example of double-sided copying. When the duplex mode is selected and the copy start key is turned on, the halogen lamp 3 lights up, the photosensitive drum 20 rotates, and the charged corona 13 is energized. The halogen lamp 3 and the first mirror have the same structure.
An optical axis is formed by the fourth mirror 7, fifth mirror 8, and sixth mirror 9 through the zoom lens 11, and an image is formed on the drum surface.

ドラム面」二の像は(潜像)+5のイレースランプによ
って、紙サイズに応じて、像の乗ってない部分の表面電
位が除去される。さらに現像部17でトナーが電位の、
のっている領域に付着して潜像は顕像化される。−力選
択されたカセット22または24より給紙された転写紙
はレジストローラ30で待機している。所定のタイミン
グでレジストローラ30が回転し、ドラム面上の像と位
置合せが行なわれて、14の転写コロナの付勢によって
ドラム面上の像は転写紙に転写される。
The second image on the drum surface (latent image) is subjected to a +5 erase lamp to remove the surface potential of the area where the image is not placed, depending on the paper size. Further, in the developing section 17, the toner is at a potential of
The latent image becomes visible when it adheres to the area on which it is placed. - Transfer paper fed from the selected cassette 22 or 24 is waiting at the registration rollers 30. The registration roller 30 rotates at a predetermined timing to align with the image on the drum surface, and the image on the drum surface is transferred to the transfer paper by the urging of the transfer corona 14.

次に31の性紙ローラによって転写紙はドラムと分離し
て32の紙搬送ベルトによって33の定着部へ運ばれる
。ここで熱と圧力を加えられて、トナーは融着する。次
に34の紙ガイド板は、両面モードであるから37の排
紙ローラに導き両面排紙台38に一担運ばれる。
Next, the transfer paper is separated from the drum by a paper roller 31 and conveyed to a fixing section 33 by a paper conveyance belt 32. Here, heat and pressure are applied to fuse the toner. Next, since the paper guide plate 34 is in duplex mode, it is guided to a paper discharge roller 37 and transported to a double-sided paper discharge table 38.

ここに運ばれた紙は、重力によって自然に下方に滑って
39のローラに加えこまれて、中間カセット26にスト
ックされる。なお38の両面排紙台に紙はストックされ
る事はないように1枚毎に滑り落ちて行く。
The paper carried here naturally slides downward due to gravity, is loaded onto rollers 39, and is stocked in the intermediate cassette 26. In addition, the paper slides down one by one so that it is not stocked on the double-sided paper tray 38.

このようにしてセットした枚数分、表面コピーされた紙
は中間カセットに貯えられて行く。一方転写の終了した
ドラム面上の像は19のクリーニング部でドラム面の清
浄が行われる。ドラム面に付着していた残トナーは除去
される。さらに18の除電ランプが照射されてドラム面
上の残留電位の除去が行われる。
In this way, the number of sheets whose front side has been copied is stored in the intermediate cassette. On the other hand, after the image on the drum surface has been transferred, the drum surface is cleaned in a cleaning section 19. The remaining toner adhering to the drum surface is removed. Further, 18 static eliminating lamps are irradiated to remove residual potential on the drum surface.

次に13の帯電コロナによって新たに帯電され所定の表
面電位がドラムにのって新たな画像が形成される。
Next, the drum is newly charged by 13 charging coronas, and a predetermined surface potential is placed on the drum to form a new image.

次に片面(表面)のコピーが終了した時、オペレータは
オリジナルを変えて次のコピー動作(裏面コピー)を行
う。オリジナルをセットして新たにコピースタートキー
(図示はない)をONすると、裏面のコピー動作が開始
する。所定のタイミングで26の中間トレーより25の
給紙ローラが回転して給紙され、ガイド板29によって
紙は反転してレジストローラ30に加え込まれる。画像
の先端合わせを行うため所定のタイミングでスタート信
号があるまで待機している。
Next, when one side (front side) copying is completed, the operator changes the original and performs the next copy operation (back side copying). When the original is set and a new copy start key (not shown) is turned on, the copying operation for the back side starts. At a predetermined timing, 25 paper feed rollers rotate and feed paper from 26 intermediate trays, and the paper is reversed by a guide plate 29 and added to registration rollers 30. It waits until a start signal is received at a predetermined timing to align the leading edge of the image.

画先を合せるため所定のタイミングによって、レジスト
ローラ30が回転し感光体ドラム20上に形成された画
像の転写が行われる。この時、所定のタイミングで転写
コロナ14が付勢され裏面に画像が転写される。31の
分離ローラでドラムと分離され、搬送ベルト32で定着
部33に運ばれる。ここでトナーは融着される。次に4
0のローラに加え込まれる。34のガイド板は今度は3
6の排紙台に導(ようにガイドされ、両面にコピーされ
た転写紙は36にストックされる。このようにして両面
コピーのプロセスが完了する。通常の片面のみのコピー
の場合はガイド板は36の排紙台に導いている。また裏
面のみのコピーの時カセット22または24から給紙さ
れた紙は、紙搬送系のみ付勢されて白紙の状態で中間カ
セット26に移送される。この時作像系の動作は一切行
わないで、22または24の給紙カセットから紙を給紙
して26の中間カセットに紙を搬送する系のみが動作す
る。コピーの品質を良(するため、自動露光機能がつい
ている。これは感光体にのる表面電位を一定値に制御し
て原稿濃度に関係なく、常に良好な濃度を得る事が可能
なようにコントロールするものである。コピーの開始の
前にまず表面電位のモニターが行われる。これは標準反
射板lOで反射した光を感光体20に照射して16の表
面電位センサでモニターして適正な値になるようにまず
13のコロナ電圧のコントロールを行う。コピー動作の
時、ユーザがオートに選択した時、光学系は原稿モニタ
ーのためにプリスキャンを行い、原稿の濃度のモニター
を行ってコロナ電圧、バイアス値の設定を行う。1回コ
ピー毎にモニターを行うためにブリスキャン動作が面倒
な場合はリアルタイムで遂次原稿濃度をモニターしなが
ら適正濃度になるよう、現像バイアスの値をコントロー
ルする。連続コピーの場合(1枚目の原稿から複数枚の
コピーをとること)は2枚目からコロナ電圧、ランプの
光■をコントロールして適正濃度にする事ができる。ま
た原稿濃度検出機能により原稿面にあてた反射光をサン
プリングして適正濃度と原稿サイズの検知を行う。
The registration rollers 30 rotate at a predetermined timing to align the image edges, and the image formed on the photosensitive drum 20 is transferred. At this time, the transfer corona 14 is energized at a predetermined timing and the image is transferred to the back surface. The toner is separated from the drum by a separation roller 31 and conveyed to a fixing section 33 by a conveyor belt 32. Here, the toner is fused. Next 4
It is added to the roller of 0. 34 guide plate is now 3
The transfer paper that has been copied on both sides is then stocked on 36. In this way, the double-sided copying process is completed. In the case of normal single-sided copying, the guide plate When copying only the back side, the paper fed from the cassette 22 or 24 is transferred to the intermediate cassette 26 in a blank state by energizing only the paper transport system. At this time, the image forming system does not operate at all, and only the system that feeds paper from the paper feed cassette 22 or 24 and transports the paper to the intermediate cassette 26 operates. , has an automatic exposure function.This controls the surface potential on the photoreceptor to a constant value so that good density can always be obtained regardless of the original density.For copying. Before starting, the surface potential is first monitored.This is done by irradiating the photoreceptor 20 with the light reflected by the standard reflector lO and monitoring it with the 16 surface potential sensors. Controls the corona voltage. During copy operation, when the user selects auto, the optical system performs prescan to monitor the original, monitors the density of the original, and sets the corona voltage and bias value. If the bliscan operation is troublesome because it monitors each copy, the developing bias value can be controlled to achieve the appropriate density while monitoring the density of the original in real time.In the case of continuous copying (single copy) When making multiple copies from the first original, you can control the corona voltage and lamp light from the second copy to achieve the appropriate density.In addition, the original density detection function allows you to adjust the reflected light from the original surface. Sampling is performed to detect the appropriate density and document size.

以上卓上型自動両面コピーマシーンについて簡単に説明
した。本体機械の外にADF (原稿フィーダ)。ソー
タまたはコレータペーパーデッキ、料金カウンタなどが
機械の周辺に装着する場合がある。
The tabletop automatic double-sided copy machine has been briefly explained above. ADF (document feeder) outside the main machine. A sorter or collator paper deck, charge counter, etc. may be installed around the machine.

コピープロセスは給紙、帯電、露光、現像、転写、搬送
、定着、排紙、それに感光体のクリーニングによってコ
ピー動作は完了する。それに異常常態の検知、すなわち
重異常として定着温度の異常上昇、露光ランプの異常点
灯、紙詰まり、軽異常として紙ナシ、トナーナン、など
があげられる。それにコピー前に異常があるかないかを
チェックする診断を行う。
The copying process is completed by paper feeding, charging, exposure, development, transfer, conveyance, fixing, paper ejection, and cleaning of the photoreceptor. In addition, abnormal conditions can be detected, such as serious abnormalities such as abnormal rise in fixing temperature, abnormal lighting of exposure lamp, paper jam, and minor abnormalities such as paper empty and toner empty. In addition, a diagnosis is performed to check for any abnormalities before copying.

これらはセンサ入力とソフトウェアの処理によって判定
される。以上の説明からも容易に理解されると思うがア
ナログ複写機は、入出力数が多いのと実時間処理の多い
のが特徴と言える。
These are determined by sensor input and software processing. As can be easily understood from the above explanation, analog copiers are characterized by a large number of inputs and outputs and a large amount of real-time processing.

次に本実施例の制御系の説明を行う。Next, the control system of this embodiment will be explained.

本実施例のアナログ/デジタル複写機の制御系は2つの
コントローラより構成されている。
The control system of the analog/digital copying machine of this embodiment is composed of two controllers.

第2図(a)は、本実施例の制御系の2つのコントロー
ラを示した図である。
FIG. 2(a) is a diagram showing two controllers of the control system of this embodiment.

コントローラ105は、アナログコピーを始め電子写真
制御用のメカトロニクスのコントロールを行う。コント
ローラ106は操作表示部(不図示)、それにメイン駆
動モータ、原稿走査系のサーボモータ、ズームレンズ移
動用のパルスモータの制御を行う。
A controller 105 controls mechatronics for electrophotographic control including analog copying. A controller 106 controls an operation display section (not shown), a main drive motor, a servo motor for the document scanning system, and a pulse motor for moving the zoom lens.

第2図(b)はコントローラ105の構成を示した図で
ある。
FIG. 2(b) is a diagram showing the configuration of the controller 105.

第2図(b)に基づいてコントローラ1o5を構成する
各部について説明する。105−1はCPU105−2
へクロックを供給する発振器105−1である。
Each part constituting the controller 1o5 will be explained based on FIG. 2(b). 105-1 is CPU105-2
The oscillator 105-1 supplies a clock to the oscillator 105-1.

105−2はコントローラ105の制御部であるCPU
であり、マイクロコンピュータおよびRAM、ROMな
どのマイクロコンピュータの周辺機器より構成されてい
る。なおCPU105−2はバッテリーバックアップに
よって電源しゃ断時の情報の保持が可能となっている。
105-2 is a CPU which is a control unit of the controller 105.
It consists of a microcomputer and peripheral devices for the microcomputer such as RAM and ROM. Note that the CPU 105-2 is capable of retaining information when the power is cut off due to battery backup.

105−3は原稿検知する原稿センサである。105−
5は温度をコントロールするための温度センサである。
Reference numeral 105-3 is a document sensor for detecting a document. 105-
5 is a temperature sensor for controlling temperature.

CPU105−2は原稿センサ105−3、電位センサ
16、温度センサ105−5を入力するためのA/Dコ
ンバータを内臓している。
The CPU 105-2 includes an A/D converter for inputting a document sensor 105-3, a potential sensor 16, and a temperature sensor 105-5.

105−6はドラムエンコーダ回路であり、複写機のド
ラム駆動モータの回転によって発生するエンコーダパル
スをカウントしてタイミング制御用のT+パルスを出力
する。105−7はゼロパルス検出部であり、AC電源
のゼロクロスパルスToを検出する、ゼロクロパルスT
oはタイマー用のカウントパルス、温度、露光ランプの
コントロールにおけるAC電源のゼロクロストリガーに
利用される。
A drum encoder circuit 105-6 counts encoder pulses generated by the rotation of the drum drive motor of the copying machine and outputs T+ pulses for timing control. 105-7 is a zero pulse detection unit, which detects the zero cross pulse To of the AC power supply.
o is used for the zero cross trigger of the AC power supply in the control of the count pulse for the timer, temperature, and exposure lamp.

105−9.105−10はI10拡張チップである。105-9.105-10 is an I10 expansion chip.

105−11はフォトセンサ部であり、原稿検知、トナ
ー検知などの各種センサから成る。コントローラ105
は原稿検知センサ105−3、電位センサ16からの検
出信号に基づいて原稿濃度パターン検知を行う。
Reference numeral 105-11 is a photosensor section, which includes various sensors such as document detection and toner detection. Controller 105
detects the original density pattern based on the detection signals from the original detection sensor 105-3 and the potential sensor 16.

また、コントローラ105のCPU105−2はI10
拡張チップ105−9.105−10を介してフォトセ
ンサ部105−13複写機の制御用のソレノイド、クラ
ッチなどの制御を行う。
Further, the CPU 105-2 of the controller 105 is I10
The photosensor unit 105-13 controls the solenoid, clutch, etc. for controlling the copying machine via the expansion chips 105-9 and 105-10.

第2図(c)はコントローラ106の構成を示した図で
ある。106−1はCPU106−2にクロックを供給
する発振器である。106−2はコントローラ106の
制御部であるCPUであり、マイクロコンピュータおよ
びRAM、ROMなどのマイクロコンピュータの周辺機
器より成る。106−3は表示部106−4を駆動する
ドライバーである。106−5は複写機の操作を行うた
めの操作部であり、該操作部106−5の各種スイッチ
によって複写機のモード選択および操作が行われる。1
06−6はメインモータ106−8を駆動制御するサー
ボモータコントローラである。106〜9はメインモー
タ106−8の動きを検出するオプティカル・エンコー
ダ1である。106−7は光学系のスキャナー用のサー
ボモータ106−t。
FIG. 2(c) is a diagram showing the configuration of the controller 106. 106-1 is an oscillator that supplies a clock to the CPU 106-2. A CPU 106-2 is a control unit of the controller 106, and is composed of a microcomputer and peripheral devices for the microcomputer such as a RAM and a ROM. 106-3 is a driver that drives the display section 106-4. Reference numeral 106-5 is an operation unit for operating the copying machine, and various switches on the operation unit 106-5 are used to select a mode and operate the copying machine. 1
06-6 is a servo motor controller that drives and controls the main motor 106-8. 106-9 are optical encoders 1 that detect the movement of the main motor 106-8. 106-7 is a servo motor 106-t for an optical scanner.

を駆動制御するサーボモータコントローラである。This is a servo motor controller that controls the drive.

106−11はサーボモータ106−10の動きを検出
するオプティカルエンコーダ2である。106−12は
ズームレンズ移動用のパルスモータ+06−13t−駆
動制御するパルスモータコントローラである。コン1−
ローラ105、コントローラ106によって通常のコピ
ー動作である給紙、帯電、露光、現像、転写、搬送、定
着、排紙それに感光体のクリーニングのコピープロセス
を行う。
106-11 is an optical encoder 2 that detects the movement of the servo motor 106-10. 106-12 is a pulse motor controller that drives and controls the pulse motor +06-13t- for moving the zoom lens. Con 1-
The rollers 105 and the controller 106 perform normal copy operations such as paper feeding, charging, exposure, development, transfer, conveyance, fixing, paper ejection, and photoconductor cleaning.

また、コントローラ105はフォトセンサ部105−1
lからのセンサ入力とソフトウェアの処理によって異常
状態の検知、例えば重異常として定着温度の異常上昇、
露光ランプの異常点灯、紙詰まり、軽異常として紙ナシ
、トナーナンなどのチェックそしてコピー前の異常点検
を行う。
The controller 105 also includes a photo sensor section 105-1.
Detection of abnormal conditions through sensor input from l and software processing; for example, abnormal rise in fixing temperature as a serious abnormality,
Checks for abnormal lighting of the exposure lamp, paper jams, minor abnormalities such as empty paper and toner numbers, and performs abnormality inspections before copying.

このような複写機などのメカトロニクスのコントロール
は入出力数の多いのと実時間処理の多いのが特徴と言え
る。近年普及の著しいC−MOSゲートアレーを適用す
る事によってI10数を多くすることができ、周辺の回
路システムを簡素化し、基板全体の実行面積を小型化す
るとともに信頼性を向上させている。
Mechatronic controls for copiers and other devices are characterized by a large number of inputs and outputs and a large amount of real-time processing. By applying C-MOS gate arrays, which have become popular in recent years, it is possible to increase the number of I10, simplify the peripheral circuit system, reduce the overall area of the board, and improve reliability.

本システムにおいてはCPUの周辺をゲートアレー化す
る事によって回路システムを簡素化し、プリント基板の
実装面積を小さくし、信頼性を向上させた本提案はこれ
が目的でなく両面複写機の構造に関するものであり、ゲ
ートアレー化の詳細については省略する。
In this system, by creating a gate array around the CPU, the circuit system is simplified, the mounting area of the printed circuit board is reduced, and reliability is improved.This proposal is not intended for this purpose, but is related to the structure of a double-sided copying machine. Yes, the details of gate array formation will be omitted.

第1図で説明したように両面モードにセットした片面コ
ピーが完了した時紙ガイド板38の両面排紙台(図−1
)に導く。38の両面排紙台にストックされた後、紙の
自重で下方に滑ってローラ39に加え込まれて、中間カ
セット26にストックされて、全ての片面コピーが終っ
た後に、所定のタイミングで25の給紙ローラが回転し
て紙の裏面に画像が転写されて34の紙ガイド板は今度
は36の排紙台に導く。ここで34の紙ガイド板は裏面
コピーの時のみ片面コピーの終了時に38の両面排紙台
に導(が、本提案の特徴は通常の片面モードコピーの際
、特に大量コピーを行う際、排紙台36.37の2つに
分けて排紙する。しばしば大量コピーを行う際、トラブ
ルの原因として排紙台にコピーがストックされすぎて排
紙ローラの所でジャムを発生する事がある。排紙台36
の最大積載量が100枚とした時、101枚目からガイ
ド板34は下の両面排紙台に導き、ストックする。そし
て両面排紙台の最大積載量が例えば50枚を限度とした
場合、コピー動作を中断して排紙台よりコピーを取り去
るようにオペレータに表示または音声などによって警告
する。もしオペレータは36の排紙台のコピー紙を取り
除いた場合次のコピーからガイド板34は36の排紙台
に導く、それぞれ36.38の排紙台にはマイクロスイ
ッチ、またはフォトセンサによって紙の有り無しが検出
される。
As explained in Fig. 1, when the single-sided copy set to the duplex mode is completed, the duplex paper output tray of the paper guide plate 38 (Fig.
). After being stocked on the duplex paper tray 38, the paper slides downward due to its own weight, is added to the roller 39, is stocked on the intermediate cassette 26, and after all single-sided copying is completed, the paper is delivered to the paper 25 at a predetermined timing. The paper feed roller rotates to transfer the image to the back side of the paper, and the paper guide plate 34 then guides the paper to the paper discharge table 36. Here, the paper guide plate 34 guides the paper guide plate 38 to the duplex paper eject tray at the end of single-sided copying only during back-side copying (however, the feature of this proposal is that it can be The paper is ejected in two parts on paper trays 36 and 37. When making large quantities of copies, a problem often arises is that too many copies are stocked on the paper ejection tray and a jam occurs at the paper ejection roller. Paper output tray 36
When the maximum loading capacity is 100 sheets, the guide plate 34 guides the 101st sheet to the lower double-sided sheet discharge stand and stores it. If the maximum loading capacity of the duplex paper tray is, for example, 50 sheets, the operator is warned by display or voice to interrupt the copying operation and remove the copies from the paper tray. If the operator removes the copy paper from the paper output tray 36, the guide plate 34 guides it to the paper output tray 36 from the next copy. Presence or absence is detected.

このようにして両面複写に使用する38のバッファ用排
紙台を大全コピー用の排紙台に兼用する事・に特徴があ
る。
In this way, the feature is that the 38 buffer paper ejection trays used for double-sided copying are also used as the paper ejection tray for encyclopedia copying.

41.42は原稿濃度パターン認識用、逆走査(バック
スキャン)基準線認知用の光学系である(後述する) 本提案は今まで、両面型複写機の機能と制御部について
説明してきた。この両面型複写機、すなわち簡易両面複
写機とても言った方がより適切であるが、提案の目的は
裏面時のコピーに特徴がある。
Reference numerals 41 and 42 are optical systems for recognizing original density patterns and for recognizing reverse scanning (backscan) reference lines (described later). Up to now, this proposal has explained the functions and control unit of a double-sided copying machine. This double-sided copying machine, or more appropriately called a simple double-sided copying machine, is unique in its purpose of copying on the back side.

本両面型複写機は機構を簡単にするため、アナログコピ
ーとしてそのままコピーした場合表面と裏面では画先方
向が逆になる。裏面コピーの際、ユーザが原稿を逆にす
れば(原稿台に置(方向を逆にする)問題はない。本機
械の場合図示してないが、裏面コピーの場合原稿の方向
を逆にするよう表示部より指示される。画先が表面と裏
面で逆になるのは使用上差程問題ではない。表面と裏面
の逆光方向を合せようとするとオペレータは原稿の天地
を逆にすれば良い。
In order to simplify the mechanism of this double-sided copying machine, when copying as is as an analog copy, the leading edge direction of the front and back sides is reversed. When copying the back side, there is no problem if the user reverses the original (by placing it on the document table (reversing the direction).This machine is not shown, but when copying the back side, reverse the direction of the original. The display will instruct you to do so.It is not a problem in use that the image edge is reversed between the front and back sides.If the operator wants to match the backlight direction of the front and back sides, the operator can simply turn the document upside down. .

しかしADF (原稿自動送り装置)を使用した場合は
原稿の天地を逆にする事は不可能である。
However, when using an ADF (automatic document feeder), it is impossible to turn the document upside down.

そこで、裏面コピ一時には走査光学系を反対側から行う
事を提案する。逆方向(バックスキャン)よりスキャン
を行う場合その画像の開始点を機械が認識する必要があ
る。順方向のスキャンはどの複写機にも基準線があるか
ら問題はない。すなわちスタート点は決まっており、こ
の基準線に原稿を合わせて(原稿台に向って普通は左端
上コーナかまたは下コーナ)コピーを行う。しかしユー
ザの使用する原稿はサイズがまちまちであるから、逆方
向のスキャンの場合は、基準線は原稿の端面にとなり、
何らかの方法でその端面を見つけなければならない。そ
れには2つの方法がある。1つはユーザがマニュアルで
マーカーを第3図(a)のように設定する事である。こ
のマーカーは第3図(b)に示すように発光ダイオード
が下部についておりそれを走査系に付属している受光素
子の1つが検知して認識すれば良い。
Therefore, we propose that the scanning optical system be used from the opposite side when copying the back side. When scanning from the opposite direction (backscan), the machine needs to recognize the starting point of the image. There is no problem with scanning in the forward direction because all copiers have a reference line. In other words, a starting point is determined, and the original is aligned with this reference line (usually the upper left corner or lower corner when facing the original table) to copy. However, since the documents used by users vary in size, when scanning in the reverse direction, the reference line is the edge of the document.
You have to find that end face somehow. There are two ways to do that. One is for the user to manually set the marker as shown in FIG. 3(a). This marker has a light emitting diode attached at the bottom as shown in FIG. 3(b), and one of the light receiving elements attached to the scanning system detects and recognizes it.

第3図(a)は本機械を真上から見た図でマーカーを手
動で動かすようになっている。第3図(a)では原稿台
にA4の原稿をセットした場合を示しである。そしてマ
ーカーを原稿の端面に移動した図を示している。第3図
(b)は第3図(c)のA−、’Mより見た断面を示し
ている。原稿濃度パターンを検知する受光素子の1番端
にある素子がマーカーを読みとる事になる。なお、この
セルフ短焦点レンズアレイは画像結像用の精度の高いも
のでなく、第3図(d)に示すように本例では5点のフ
ァイバーレンズ系があれば良い。5点のうち左端はマー
カーの認知用である。第3図(c)は第1図のスキャナ
ー系の詳細を示したもので、一方の光軸は像結像用に向
って前方の光軸は、反射ミラーの穴を貫通して原稿を反
射して短焦点レンズアレイ41を通して受光素子に当る
。この光の強弱をA/D変換して原稿画像の濃淡の検知
を行って現像バイアス電位、または露光ランプの光強度
を変えて適正な濃度をもったコピーを作像する。
Figure 3(a) is a view of this machine viewed from directly above, and the marker can be moved manually. FIG. 3(a) shows a case where an A4 original is set on the original table. The figure also shows the marker moved to the edge of the document. FIG. 3(b) shows a cross section seen from A- and 'M in FIG. 3(c). The element at the end of the light receiving element that detects the original density pattern reads the marker. Note that this self-short focus lens array is not a highly accurate one for image formation, and in this example, a five-point fiber lens system is sufficient as shown in FIG. 3(d). The left end of the five points is for marker recognition. Figure 3(c) shows the details of the scanner system in Figure 1. One optical axis is directed toward image formation, and the front optical axis passes through the hole in the reflection mirror to reflect the original. The light then passes through the short focus lens array 41 and hits the light receiving element. The intensity of this light is A/D converted to detect the density of the original image, and the developing bias potential or the light intensity of the exposure lamp is changed to form a copy with an appropriate density.

もう1つの方法はこのようなマーカーは使わないで、こ
のような濃度パターンを検出する受光素子()第1・ダ
イオード)があるから、原稿の端面を自動的に読み取れ
ば良い。これは順方向の(表面コピ一時)スキャン時に
原稿のサイズを読み取っておきどの位置が後端か、その
アドレスを記憶しておけが良い。
Another method is to automatically read the edge of the document without using such a marker, since there is a light receiving element (first diode) that detects such a density pattern. It is a good idea to read the size of the document when scanning in the forward direction (temporarily copying the front side) and memorize the address of the rear edge.

第3図(e)に原稿押え板に原稿がかぶさってコンタク
トガラスとの間に原稿の厚みのスキ間ができるへこの反
口41捜度の差、すif h本百fΔの原みによって陰
影が生じて、それを検知すれば端面(後端)が識別でき
る。
Fig. 3(e) shows the difference in the reciprocal depth of the dent, which is created when the original is covered with the original holding plate and a gap between the thickness of the original and the contact glass is formed. occurs, and if this is detected, the end face (rear end) can be identified.

第3図(e)におけるX、Yの間が原稿の厚みによる影
ができる所である。普通コピーをとると用紙が大きくて
原稿が小さい場合原稿部分の端面に黒(スジがついてい
る事があるのがわかると思う。
The area between X and Y in FIG. 3(e) is where a shadow is created due to the thickness of the document. When you make a normal copy, you will notice that if the paper is large and the original is small, there may be black (stripes) on the edges of the original.

これを検知すれば自動的に後端である事が順方向のスキ
ャン時に分る。その濃度差は第3図(f)のような曲線
に現われてくる。通常のコピーの場合、この黒い輪郭が
現われるのを画質を悪くする原因なので除去するために
黒ケシと称して感光体上のイレースランプを照射する事
がある。この場合マーカーは必要でない。
If this is detected, you will automatically know that it is the rear end when scanning in the forward direction. The density difference appears in a curve as shown in FIG. 3(f). In the case of normal copying, the appearance of this black outline is a cause of poor image quality, so in order to remove it, an erase lamp on the photoreceptor is sometimes used to remove it. In this case no marker is needed.

後端(バックスキャン時の基準線)の検知をマーカーで
行うか、自動で行うかは操作部のオースイッチで行えば
良い。コピー画像の濃度をオート/マニュアルにするか
はユーザーが普通決めているので、オートにすればバッ
クスキャンの基準線もオートで判別するようにすれば良
い。マニュアルの場合はマーカーのセットは全てユーザ
が行い、フオドセンサがマーカーを読み取った場所を基
準線としてその基準線のアドレスと記憶し、作像をスタ
ートするのと、オートの場合はマーカーを読み取っても
無視すれば良い。
Whether the rear end (reference line during backscanning) is detected using a marker or automatically can be determined using the O switch on the control panel. The user usually decides whether to set the density of the copied image to auto or manual, so if it is set to auto, the reference line for backscanning can also be determined automatically. In the case of manual mode, the user sets all the markers, uses the location where the food sensor reads the marker as a reference line, memorizes the address of that reference line, and starts image creation, and in the case of auto mode, the user sets the marker even after reading the marker. Just ignore it.

以上述べたように単に原稿の後端を基準に光学系のバッ
クスキャンにより感光ドラム20」二に原稿の潜像を形
成するとコピー像が原稿の鏡像となる。
As described above, when a latent image of the original is formed on the photosensitive drum 20'2 by simply backscanning the optical system with the trailing edge of the original as a reference, the copy image becomes a mirror image of the original.

これによって操作表示部DPに設けられた鏡像モードス
イッチ(不図示)をオンすることによって複写機は鏡像
モードとなり、光学系の復動(バックスキャン)で原稿
走査が行われて原稿像の鏡像コピーを得ることができる
As a result, by turning on the mirror image mode switch (not shown) provided on the operation display section DP, the copying machine enters the mirror image mode, and the document is scanned by the backward movement (backscan) of the optical system to copy the mirror image of the document. can be obtained.

次に両面コピ一時において表と裏の画先を合わせについ
て説明する。
Next, we will explain how to align the front and back image edges during double-sided copying.

両面コピ一時の画先合わせで上述したようにバックスキ
ャンにより鏡像にならないようにするために第1図に示
すごとく、ミラー7を右方向に回転させて原稿からの反
射光をミラー8−に反射させミラー8′からの光によっ
て感光ドラム20に潜像を形成する。これによって正常
な原稿コピー像が得られる。なお、ミラー7、ミラー8
′、感光ドラム20の光路長はミラー7、ミラー8、ミ
ラー9、感光ドラム20までの光路長と等しくなるよう
に設定されている。
In order to avoid a mirror image due to backscanning as described above during image front alignment during double-sided copying, the mirror 7 is rotated to the right as shown in Figure 1, and the light reflected from the original is reflected onto the mirror 8-. A latent image is formed on the photosensitive drum 20 by the light from the mirror 8'. As a result, a normal original copy image can be obtained. In addition, mirror 7, mirror 8
', the optical path length of the photosensitive drum 20 is set to be equal to the optical path length from mirror 7, mirror 8, mirror 9, to photosensitive drum 20.

また、ミラー7の回転はパルスモータにより行うが、パ
ルスモータはあらかじめ設定されている角度だけミラー
7を右方向に回転させ反射光がミラー8′に照射される
ようにする。
Further, the mirror 7 is rotated by a pulse motor, and the pulse motor rotates the mirror 7 in the right direction by a preset angle so that the reflected light is irradiated onto the mirror 8'.

第4図は本実施例の制御系の裏面コピ一時のフローチャ
ート図である。第4図のステップS1において裏面コピ
ーを行うか否かの選択を行う。
FIG. 4 is a flowchart of the control system of this embodiment for back side copying. In step S1 of FIG. 4, a selection is made as to whether or not to perform back side copying.

ここで裏面コピーを行う条件は中間トレーに用紙(表に
コピー済みの用紙または白紙の用紙)が入っているかど
うかである。また、鏡像モード、または裏面コピーのみ
が選択されると給紙、搬送プロセスのみが付勢され中間
トレー26に白紙の用紙がストックされる。
The condition for back side copying here is whether or not there is paper (paper with copies already made on the front side or blank paper) in the intermediate tray. Further, when the mirror image mode or only the backside copy is selected, only the paper feeding and conveyance processes are activated and blank paper is stocked in the intermediate tray 26.

ステップS2において鏡像モードかどうかの判断を行い
鏡像モードが選択されているとステップS5に進み、鏡
像モードでなければステップS3に進む。
In step S2, it is determined whether or not the mirror image mode is selected, and if the mirror image mode is selected, the process proceeds to step S5, and if not the mirror image mode, the process proceeds to step S3.

ステップS3において両面コピーで画先を同一にする必
要があるかどうかの判断を行い、画先を合わせる必要の
ない場合はステップS14、S15、S16で通常の光
学系の往動による原稿の露光走査を行い裏面コピーを行
う。また、ステップS3で画先を合わせる必要がある場
合はステップS4で前述したごとくミラー7を右方向に
回転しステップS5に進む。
In step S3, it is determined whether or not it is necessary to make the image edges the same in double-sided copying. If the image edges do not need to be aligned, in steps S14, S15, and S16, the document is exposed and scanned by normal forward movement of the optical system. and copy the back side. Further, if it is necessary to align the tip of the image in step S3, the mirror 7 is rotated to the right in step S4 as described above, and the process proceeds to step S5.

ここで画先を合わせる必要があるかどうかは操作表示部
DPに設けられている不図示の画先合わせモードキーが
オンされているかどうかを判断することによって行う。
Here, whether or not the image tip needs to be aligned is determined by determining whether or not an image edge alignment mode key (not shown) provided on the operation display section DP is turned on.

ステップS5において、操作表示部DPのハックスキャ
ンオートキーがオンされているがどうかを判断すること
によって、バックスキャン時のコピープロセスの開始位
置の検出をオペレータがセットしたマーカーによって行
うか(マニュアル)、それともフォトダイオードアレー
42により自動的に原稿後端のアドレスを検出するか(
オート)を選択すX  −7−−1711,/7’l 
+l’I AI−+ −+l  J+  J、J k 
)+l +、 −v J−また位置をバックスキャン時
の基準位置とし、オートの場合は検出した原稿後端のア
ドレスをバックスキャン時の基準位置とする。
In step S5, by determining whether the hack scan auto key on the operation display unit DP is turned on, the starting position of the copy process during backscanning is detected using a marker set by the operator (manual); Or should the photodiode array 42 automatically detect the address of the trailing edge of the document?
Auto) X -7--1711,/7'l
+l'I AI-+ -+l J+ J, J k
) +l +, -v J- Also, the position is used as the reference position during backscanning, and in the case of auto, the address of the detected trailing edge of the document is used as the reference position during backscanning.

ステップS6、S7でマニュアルまたはオートでバック
スキャン時の基準位置が決定するとステップS8に進む
When the reference position for backscanning is determined manually or automatically in steps S6 and S7, the process advances to step S8.

ステップS8において中間トレー26より給紙を行い、
ステップS9、SIOで光学系のバックスキャン(復動
露光走査)を開始しコピープロセスを行う。
In step S8, paper is fed from the intermediate tray 26,
In step S9, a backscan (backward exposure scan) of the optical system is started in SIO to perform a copy process.

ステップSllでセットされた枚数のコピーが終了した
と判断するとステップSI2で鏡像モードでのコピーか
どうかを判断し鏡像モードでなければステップS13で
ミラー7を左方向に回転しミラー8に反射光が照射され
るようにする。
When it is determined that the set number of copies have been completed in step Sll, it is determined in step SI2 whether copying is to be performed in mirror image mode, and if it is not mirror image mode, mirror 7 is rotated to the left in step S13, and reflected light is reflected on mirror 8. Make it irradiated.

以上のように画先の天地を自由に選択することができる
As described above, the top and bottom of the drawing tip can be freely selected.

また、濃度パターン認識用のフォトダイオードアレー4
2によって原稿の後端を検出することによってノくツク
スキャンlIkのフ、1−4(占忰巾r= X+l田寸
ス、−とができる。
In addition, a photodiode array 4 for density pattern recognition
By detecting the trailing edge of the document using 2, the number 1-4 of the cross-scan lIk can be obtained.

また、鏡像モードを指定することによって任意に原稿の
鏡像コピーを得ることができる。
Furthermore, by specifying the mirror image mode, a mirror image copy of the original can be obtained at will.

また、簡単な構成の両面コピー機能を有する複写機を提
供できる。
Further, it is possible to provide a copying machine having a simple configuration and a double-sided copying function.

また、上述したようにバックスキャンオートの際バック
スキャン時の基準点の検出に濃度パターン認識用のフォ
トダイオードアレー42を用いているが、濃度パターン
認識のためのフォトダイオードアレーがない場合は基準
点検出用のフォトダイオードを設ければよい。
In addition, as mentioned above, the photodiode array 42 for density pattern recognition is used to detect the reference point during backscanning during backscan auto, but if there is no photodiode array for density pattern recognition, reference inspection is required. A photodiode for output may be provided.

〔効  果〕〔effect〕

以上説明した様に本発明によって原稿画像の鏡像画像を
形成することが可能となり画像形成装置を多機化するこ
とができる。
As explained above, according to the present invention, it is possible to form a mirror image of a document image, and the image forming apparatus can be multifunctional.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本実施例の複写機の全体構成を示したブロック
図である。 第2図(a)、(b)、(c)は本実施例の複写機の制
御部の構成を示した図である。 第3図(a)は原稿台2と操作表示部DPを示した図で
ある。 第3図(b)はマーカーBMを示した図である。 第3図(c)はスキャナーの詳細図である。 第3図(d)は濃度パターン検知用の光学系を示した図
である。 第3図(e)は端面の自動検知を示した図である。 第3図(f)は濃度パターンの変化を示した図である。 第4図は本実施例の制御部の制御動作を示したフローチ
ャート図である。 1は原稿台カバー、2はコンタクトガラス、3は露光ラ
ンプ、4,5,6,7,8.8−.9は光学系ミラー、
10は標準白色板、11はズームレンズ、13は帯電コ
ロナ、14は転写コロナ、15イレースランプ、16電
位センサー、17は現像器、20は感光体ドラム、22
は上カセット、24は下カセット、26は中間カセット
、38は両面排紙台、41は短焦点レンズ、42はフオ
I・ダイオードアレーである。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a copying machine according to this embodiment. FIGS. 2(a), 2(b), and 2(c) are diagrams showing the configuration of the control section of the copying machine of this embodiment. FIG. 3(a) is a diagram showing the document table 2 and the operation display section DP. FIG. 3(b) is a diagram showing the marker BM. FIG. 3(c) is a detailed view of the scanner. FIG. 3(d) is a diagram showing an optical system for detecting density patterns. FIG. 3(e) is a diagram showing automatic detection of the end face. FIG. 3(f) is a diagram showing changes in the density pattern. FIG. 4 is a flowchart showing the control operation of the control section of this embodiment. 1 is an original table cover, 2 is a contact glass, 3 is an exposure lamp, 4, 5, 6, 7, 8.8-. 9 is an optical system mirror,
10 is a standard white plate, 11 is a zoom lens, 13 is a charging corona, 14 is a transfer corona, 15 is an erase lamp, 16 is a potential sensor, 17 is a developer, 20 is a photosensitive drum, 22
24 is an upper cassette, 24 is a lower cassette, 26 is an intermediate cassette, 38 is a double-sided paper delivery tray, 41 is a short focus lens, and 42 is a photodiode array.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 原稿を露光走査する往復動部材と、 上記往復動部材による原稿走査に基づいて原稿画像を形
成する画像形成手段と、 上記原稿の鏡像を形成するべく設定する設定手段とを有
し、 上記設定手段の出力に基づいて上記往復動部材の復動時
に原稿走査を行い上記画像形成手段に原稿画像の鏡像画
像を形成させることを特徴とする画像形成装置。
[Scope of Claims] A reciprocating member that exposes and scans a document; an image forming device that forms a document image based on scanning of the document by the reciprocating member; and a setting device that configures settings to form a mirror image of the document. An image forming apparatus comprising: scanning a document during the backward movement of the reciprocating member based on the output of the setting device, and causing the image forming device to form a mirror image of the document image.
JP61003903A 1986-01-11 1986-01-11 Image forming device Pending JPS62163037A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003903A JPS62163037A (en) 1986-01-11 1986-01-11 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003903A JPS62163037A (en) 1986-01-11 1986-01-11 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62163037A true JPS62163037A (en) 1987-07-18

Family

ID=11570152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003903A Pending JPS62163037A (en) 1986-01-11 1986-01-11 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62163037A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119145A (en) Original handling apparatus in which the exchange time of originals is shortened
JPH04134361A (en) Image forming device
US5761567A (en) Image forming apparatus with jam detection for permitting completion of a copy operation
US6118972A (en) Image forming apparatus and image forming method
US4611904A (en) Control system for a copying machine
JP2670071B2 (en) Document feeder
JP2001125440A (en) Image forming device
JPS62163037A (en) Image forming device
JP3729063B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JPS62163040A (en) Image forming device
JPH06100853B2 (en) Automatic document feeder
JPS62163039A (en) Image forming device
JPS62163041A (en) Image forming device
JPH09325431A (en) Exposed light source controller of picture image formation device
JPH086329A (en) Image forming device
JP2664225B2 (en) Document size detector
JPH11331580A (en) Image reader and image forming device
JP2984037B2 (en) Image forming device
JPH04309969A (en) Electrophotographic copying device
JPS6120936A (en) Automatic recognizing device of original size in electronic copying machine
JPS59100465A (en) Copying machine with automatic original feeding function
JPH06348081A (en) Copying machine
JPH0583907B2 (en)
JPH0887221A (en) Image forming device
JPH11194434A (en) Automatic density correcting device for copying machine