JPS62155208A - Wrapped dentifrice - Google Patents

Wrapped dentifrice

Info

Publication number
JPS62155208A
JPS62155208A JP29649386A JP29649386A JPS62155208A JP S62155208 A JPS62155208 A JP S62155208A JP 29649386 A JP29649386 A JP 29649386A JP 29649386 A JP29649386 A JP 29649386A JP S62155208 A JPS62155208 A JP S62155208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothpaste
weight
packaged
toothpaste according
parahydroxybenzoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29649386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マリー・ブレット−パーネル
ハリー・ヘイーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JPS62155208A publication Critical patent/JPS62155208A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、プラスチックラミネートチューブ、メカニカ
ルディスペンサー、フレキシブルサツシェなどで包装さ
れた歯みがきクリームに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of Industrial Application: The present invention relates to toothpaste cream packaged in plastic laminated tubes, mechanical dispensers, flexible sachets, etc.

詳細には本発明は、プラスチックラミネート歯みがきチ
ューブ、メカニカルディスペンサー、又はフレキシブル
サツシェのような包装体のポリオレフィン表面に対して
適合した接触性を有する歯みがきクリームに関する。
In particular, the present invention relates to toothpaste creams that have compatible contact properties with polyolefin surfaces of packaging such as plastic laminated toothpaste tubes, mechanical dispensers, or flexible sachets.

従来技術: 従来よシ歯みがきは、ワックスを塗布した鉛チューブ、
ライニングを施していないアルミニウムチューブ、又は
エポキシ樹脂ラッカー塗装を施したアルミニウムチュー
ブのようなフレキシブルな金属製チューブに包装されて
きたが、近年フレキシブルな形状保持性プラスチックラ
ミネートチューブの使用が増えてきている。
Conventional technology: Traditionally, toothpaste uses a lead tube coated with wax,
Traditionally packaged in flexible metal tubes such as unlined or epoxy resin lacquered aluminum tubes, the use of flexible shape-retaining plastic laminate tubes has increased in recent years.

プラスチックラミネート歯みがきチューブは通常、歯み
がきと直接接触するポリオレフィン樹脂内部層、および
歯みがきから香シが失われるのを防止するアルミニウム
箔層も含めて少なくとも一つの中間層からなる。チュー
ブに剛性を付与させるため、中間ペーパ一層を存在させ
ることも望ましい。外側層は通常ポリオレフィン樹脂で
あって、その内の一つの層は白く着色されている。また
マーキングがプリントされており、このマーキングは透
明なポリオレフィンラミネートオーバーレイ紙で保護さ
れている。さらに中間ラミネート層すなわちフレキシブ
ルプラスチックを存在させてもよい。
Plastic laminate toothpaste tubes typically consist of an inner layer of polyolefin resin that is in direct contact with the toothpaste, and at least one intermediate layer that also includes an aluminum foil layer that prevents flavor from being lost from the toothpaste. It is also desirable to have an intermediate layer of paper present to provide stiffness to the tube. The outer layers are usually polyolefin resins, one of which is colored white. It also has printed markings that are protected by a clear polyolefin laminate overlay paper. Furthermore, an intermediate laminate layer or flexible plastic may be present.

歯みがき用メカニカルディスペンサーも、歯みがきと接
触するポリオレフィン表面を有してもよい。実際、ポリ
オレフィン自体がディスペンサーのハウジングとなって
いる場合がある。フレキシブルサツシェパケットも歯み
がきと接触するポリオレフィン表面を有してもよい。
Mechanical toothpaste dispensers may also have a polyolefin surface that contacts the toothpaste. In fact, the polyolefin itself may be the housing for the dispenser. Flexible sachet packets may also have a polyolefin surface that contacts toothpaste.

歯みがきには通常、水および湿潤剤の液体ビヒクル、ゲ
ル化剤固体ビヒクル、および水不溶性の歯磨き剤が含ま
れている。こうした物質からなる歯みがきで、湿潤剤が
グリセリンおよびソルビトールであシ、又磨き剤がリン
酸二カルシウムのようなアルカリ土類金属塩である歯み
がきは、エポキシ樹脂ラッカ一層の内部被覆を有するア
ルミニウムチューブも含めた、軟質金属の練9歯磨き容
器中に包装されてきた。しかしながら、プラスチックラ
ミネートした歯みがきチューブ、機械的に作動する歯み
がきディスペンサー、およびフレキシブルサツシェのよ
うな、ポリオレフィン内表面を有する容器中に、このよ
うな歯みがきを包装すると、シネレシスが起こって歯み
がき本体から液体が分離し、従って歯みがきは望ましく
ない状態となることが見い出されている。
Toothpastes typically include a liquid vehicle of water and a humectant, a gelling agent solid vehicle, and a water-insoluble dentifrice. Toothpastes made of such materials, where the wetting agent is glycerin and sorbitol, and where the polishing agent is an alkaline earth metal salt such as dicalcium phosphate, may also include aluminum tubes with an inner coating of one layer of epoxy resin lacquer. Including, soft metal pastes have been packaged in toothpaste containers. However, when such toothpastes are packaged in containers with polyolefin inner surfaces, such as plastic laminated toothpaste tubes, mechanically actuated toothpaste dispensers, and flexible sachets, syneresis occurs and liquid drains from the toothpaste body. It has been found that separation occurs, thus making tooth brushing undesirable.

問題点を解決するだめの手段: 本発明の利点は、ポリオレフィン物質と接触した状態で
包装された歯みがきの相分離が実質的に防止できる点で
ある。この他の利点は、以下の開示内容から明らかとな
ろう。
Alternative Measures to Solve the Problem: An advantage of the present invention is that phase separation of packaged toothpaste in contact with polyolefin materials is substantially prevented. Other advantages will become apparent from the disclosure below.

本発明は包装された歯みがきに関するものであシ、当該
歯みがきがポリオレフィン樹脂表面と直接接触し、当該
歯みがきが、水、グリセリンおよびソルビトールを、シ
ネレシスに対する安定剤としての保恒剤と併用してなる
少なくとも約20重量%の液体ビヒクル(グリセリンの
ソルビトールに対する重量比は約帆25:l乃至約3:
lである)、約帆l〜5重量%のアルカリ金属カルボキ
シメチルセルロース歯みがきゲル化剤からなる歯みがき
固体ビヒクル、約20〜75重量%の歯科的に許容でき
る水不溶性アルカリ土類金属塩磨き剤、および少なくと
も約0.1重量%の、当該保恒剤としての%C,−aア
ルキルパラヒドロキシベンゾエートエステルからなるよ
・うな、包装された歯みがきに関するものである。
The present invention relates to a packaged toothpaste, the toothpaste being in direct contact with a polyolefin resin surface, the toothpaste comprising at least one of water, glycerin and sorbitol in combination with a preservative as a stabilizer against syneresis. About 20% by weight liquid vehicle (weight ratio of glycerin to sorbitol from about 25:1 to about 3:1)
a toothpaste solid vehicle consisting of about 1 to 5% by weight of an alkali metal carboxymethyl cellulose dentifrice gelling agent, about 20 to 75% by weight of a dentally acceptable water-insoluble alkaline earth metal salt polishing agent; The present invention relates to a packaged toothpaste comprising at least about 0.1% by weight of % C,-a alkyl parahydroxybenzoate ester as the preservative.

歯みがきの配合物においては、液体物と固体物は、パッ
ケージからの押し出しが可能な望ましいコンシスチンシ
ーを有するクリーム状物を形成するような割合で配合す
る必要がある。本発明の歯みがき中の液体物は、主とし
て水、グリセリン、およびソルビトールからなる。トー
タルとしての液体ビヒクルは歯みがき中央なくとも約2
0重量%含まれておシ、通常約20〜75重量%の範囲
で含まれている。歯みがきゲル化剤又はガムとしてアル
カリ金属カルボキシメチルセルロースが使用される。カ
ルボキシメチルセルロースナトリウムが好ましい。ゲル
化剤の含量は、配合物巾約0.1〜5重量%、好ましく
は約0.5〜2重量%である。
In toothpaste formulations, the liquids and solids must be combined in proportions to form a cream having the desired consistency that can be extruded from the package. The liquid in the toothpaste of the present invention mainly consists of water, glycerin, and sorbitol. The total liquid vehicle should be at least 2 oz.
It is usually contained in a range of about 20 to 75% by weight. Alkali metal carboxymethylcellulose is used as a toothpaste gelling agent or gum. Sodium carboxymethylcellulose is preferred. The content of gelling agent is about 0.1-5%, preferably about 0.5-2% by weight of the formulation.

水は通常歯みがき中に、約10〜50重量%、好ましく
は約15〜35重量%配合される。グリセリンとソルビ
トールは両者合わせて通常歯みがき巾約15〜50重量
%、好ましくは約20〜75重量%配合され、グリセリ
ン対ソルビトールの重量比は帆25:1〜約3:1、通
常約0.25=1〜約0.8 : 1、好ましくは約0
.6:l〜約0.8 : 1である。本発明で使用され
るソルビトールは市販のソルビトールシロップで6L 
 7Oit量%のソルビトールと30重量%の水からな
る混合物である。
Water is usually included in tooth brushing in an amount of about 10 to 50% by weight, preferably about 15 to 35% by weight. Glycerin and sorbitol are usually blended in a total amount of about 15 to 50% by weight, preferably about 20 to 75% by weight of the toothpaste, and the weight ratio of glycerin to sorbitol is 25:1 to about 3:1, usually about 0.25. =1 to about 0.8: 1, preferably about 0
.. 6:1 to about 0.8:1. The sorbitol used in the present invention is 6L of commercially available sorbitol syrup.
It is a mixture consisting of 7 Oit weight % sorbitol and 30 weight % water.

歯みがきパッケージのポリオレフィン樹脂表面と直接接
触するときに、歯みがきがシネレシスを受けないように
、”パラベンCpaデαb#%)”族の保恒剤の一種を
、好ましい最小レベルである0、25重量%加えてもよ
い。
To prevent the toothpaste from undergoing syneresis when in direct contact with the polyolefin resin surface of the toothpaste package, one of the preservatives from the "paraben Cpa de αb #%)" family is added at a preferred minimum level of 0.25% by weight. May be added.

このようなレベルで保恒剤を加えることにより、基本処
方がもつ影響の受は易さとはかかわシなく、細菌汚染に
対し、歯みがき物の十分な保恒が得られる。使用される
パラベン物質はC1−4アルキルパラヒドロキシベンゾ
エートエステルであって、通常メチル−、エチル−、プ
ロピル−1又はブチルパラヒドロキシベンゾエートなど
の炭素数1〜4のアルキル基を含むcl+4アルキルパ
ラヒドロキシベンゾエートエステルおよびこれらの混合
物(例えば重量比約1:5〜5:1)である。メチルパ
ラヒドロキシベンゾエート〔ニパギンM(Nipgin
 M ) 1%およびメチルパラヒドロキシベンゾエー
トとブチルパラヒドロキシベンゾエートの重量比1:1
の混合物〔ニパスタッ) (Nipa−stat ) 
)が好ましい。通常パラベンは約0.1〜5重量%、好
ましくは約20〜7重量%配合される。
The addition of preservatives at these levels provides sufficient preservation of the toothpaste against bacterial contamination, without compromising the susceptibility of the basic formulation. The paraben material used is a C1-4 alkyl parahydroxybenzoate ester, usually a Cl+4 alkyl parahydroxybenzoate containing an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms such as methyl-, ethyl-, propyl-1 or butyl parahydroxybenzoate. esters and mixtures thereof (eg, in a weight ratio of about 1:5 to 5:1). Methyl parahydroxybenzoate [Nipgin M
M) 1% and a weight ratio of methyl parahydroxybenzoate and butyl parahydroxybenzoate 1:1
mixture of (Nipa-stat)
) is preferred. Parabens are usually added in an amount of about 0.1 to 5% by weight, preferably about 20 to 7% by weight.

歯科的に許容できる水不溶性アルカリ土類金属塩磨き剤
は、歯みがき巾約20〜75重量%、好ましくは約35
〜60重量%配合される。代表的な塩としては、リン酸
二カルシウム二水和物、無水リン酸二カルシウム、炭酸
カルシウム、リン酸三カルシウム、ピロリン酸カルシウ
ム、リン酸三マグネシウム三水和物、炭酸マグネシウム
、およびこれらの混合物がある。最も好ましいのは、カ
ルシウム塩、特にリン酸二カルシウム二水和物、又はリ
ン酸二カルシウム二水和物と無水リン酸二カルシウムの
混合物である。
The dentally acceptable water-insoluble alkaline earth metal salt polish contains about 20 to 75%, preferably about 35% by weight of the toothpaste.
~60% by weight is blended. Typical salts include dicalcium phosphate dihydrate, anhydrous dicalcium phosphate, calcium carbonate, tricalcium phosphate, calcium pyrophosphate, trimagnesium phosphate trihydrate, magnesium carbonate, and mixtures thereof. be. Most preferred are calcium salts, especially dicalcium phosphate dihydrate, or a mixture of dicalcium phosphate dihydrate and anhydrous dicalcium phosphate.

アルカリ土類金属塩磨き剤に加えて、さらに水和アルミ
ナや焼成アルミナのような磨き剤を、例えばアルカリ土
類金属塩対アルミナ物質の重量比が約2.5 : 1〜
約4:1となるように、そして歯みがき中の磨き剤のト
ータル量が約25〜75重量%となるように配合しても
よい。
In addition to the alkaline earth metal salt polish, additional polishes such as hydrated alumina or calcined alumina may be used, for example, at a weight ratio of alkaline earth metal salt to alumina material of about 2.5:1 to
The ratio may be about 4:1 and the total amount of polishing agent in the toothpaste may be about 25-75% by weight.

本発明の歯みがき中に有機界面活性剤を使用して予防作
用を増大させ、口腔内全体にわたって本組成物が十分に
分散し易くシ、歯みがきをコスメチックな面でより受は
入れ易くすることもできる。
Organic surfactants can also be used in the toothbrushing process of the present invention to increase the prophylactic effect, to facilitate sufficient dispersion of the composition throughout the oral cavity, and to make the toothbrushing process more cosmetically acceptable. .

有機界面活性物質はアニオン界面活性剤でも、ノニオン
界面活性剤でも、両性界面活性剤でも、あるいはカチオ
ン界面活性剤でもよく、界面活性剤として組成物に洗浄
性および泡立ち性を付与するような洗剤物質を使用する
のが好ましい。こうした洗浄性のうち好適なものは、水
素化ヤシ油脂肪酸のモノサルフェートモノグリセリドの
ナトリウム塩のような高級脂肪酸モノグリセリドモノサ
ルフェートの水溶性塩、ラウリル硫酸ナトリウムのよう
な高級アルキルサルフェートの水溶性塩、ドデシルベン
ゼンスルホン酸ナトリウムのようなアルキルアリールス
ルホネートの水溶性塩、炭素数12〜22のオレフィン
基を有するオレフィンスルホン酸ナトリウムのようなオ
レフィンスルホネートの水溶性塩、高級アルキルスルホ
アセチ−トノ水溶性塩、1 、2−ジヒドロキシプロパ
ンスルホネートの高級脂肪酸エステルの水溶性塩、炭素
数12〜16の脂肪酸基、アルキル基又はアシル基を有
するものであるような低級脂肪族アミノカルボン酸化合
物の実質的に飽和した高級脂肪族アシルアミドの水溶性
塩などである。最後に述べたアミドの例としては、N−
ラウロイルサルコシン、およびN−ラウロイル、N−ミ
リストイル、又はN−バルミトイルサルコシンのナトリ
ウム塩、カリウム塩、およびエタノールアミン塩などが
あり、これらは組成物中におけるこれらの化合物の効果
を大幅に低下させる傾向のある石ケン又は類似の高級脂
肪酸物質を実質的に含有してはならない。
The organic surfactant may be an anionic surfactant, a nonionic surfactant, an amphoteric surfactant, or a cationic surfactant, and as a surfactant it is a detergent substance that imparts detergent and foaming properties to the composition. It is preferable to use Preferred among these detergents are water-soluble salts of higher fatty acid monoglyceride monosulfates such as the sodium salt of monosulfate monoglycerides of hydrogenated coconut oil fatty acids, water-soluble salts of higher alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate, and dodecyl Water-soluble salts of alkylarylsulfonates such as sodium benzenesulfonate, water-soluble salts of olefinsulfonates such as sodium olefinsulfonate having an olefinic group having 12 to 22 carbon atoms, water-soluble salts of higher alkylsulfoacetate, 1 , water-soluble salts of higher fatty acid esters of 2-dihydroxypropanesulfonate, substantially saturated higher lower aliphatic aminocarboxylic acid compounds such as those having a fatty acid group, an alkyl group or an acyl group having 12 to 16 carbon atoms. These include water-soluble salts of aliphatic acylamides. An example of the last mentioned amide is N-
lauroylsarcosine, and the sodium, potassium, and ethanolamine salts of N-lauroyl, N-myristoyl, or N-balmitoylsarcosine, which significantly reduce the effectiveness of these compounds in the composition. It shall be substantially free of prone soaps or similar higher fatty acid substances.

アミドは特に好ましい、というのは歯のエナメル質の酸
性溶液中への溶解性を減少させる作用を及ぼすだけでな
く、炭水化物の分解による口腔内の酸形成に対し、長時
間にわたって優れた抑制効果を示すからである。別の望
ましい物質としては長鎖脂肪酸ナトリウムモノグリセリ
ドスルホネートがあり、単独又はラウリル硫酸ナトリウ
ムと併用して使用される。
Amides are particularly preferred because they not only have the effect of reducing the solubility of tooth enamel in acidic solutions, but also have an excellent long-term inhibitory effect on acid formation in the oral cavity due to the decomposition of carbohydrates. This is because it shows. Another desirable material is long chain fatty acid sodium monoglyceride sulfonate, used alone or in combination with sodium lauryl sulfate.

他の特に好適な界面活性物質としては、ソルビタンモノ
ステアレートと約20モルのエチレンオキシドとの縮合
物やエチレンオキシドとプロピレングリコールとの縮合
物(″プルロニック”製品)のようなノニオン界面活性
剤、およびミラノールC2Mなどの“ミラノール”の商
品名で市販されている長鎖(アルキル)アミノ−アルキ
レンアルキル化アミン誘導体のよ5な両性界面活性剤な
どがある。ジイソブチルフェノキシエトキシエチルジメ
チルベンジルアンモニウムクロライド、ベンジルジメチ
ルステアリルアンモニウムクロライド、ベンジルジエチ
ルステアリルアンモニウムクロライド、三級アミンであ
って望素に結合した三つの基のうち、一つが脂肪アルキ
ル基(炭素数12〜18)、二つが(ポリ)オキシエチ
レン基(通常1分子当た夛トータルとして約2〜5(1
7)エタノキシ基を含んでいる)であるような三級アミ
ン、およびこれら三級アミンの酸との塩、およびの構造
式を有する化合物(式中、Rは炭素数的12〜18の脂
肪アルキル基、!、’/s Zは合計して3以上の数)
、およびこの構造式の化合物と無機酸又は有機酸との塩
などのようなカチオン界面活性の殺菌剤および抗剤菌性
化合物も使用することができる。歯みがき中に約0.0
5〜5重量%の前記界面活性物質を使用するのが好まし
い。界面活性剤はアニオン界面活性剤、特にラウリル硫
酸ナトリウムが最も好ましい。
Other particularly suitable surface-active substances include nonionic surfactants, such as the condensate of sorbitan monostearate with about 20 moles of ethylene oxide or the condensate of ethylene oxide with propylene glycol ("Pluronic" products), and milanols. Examples include amphoteric surfactants such as long chain (alkyl)amino-alkylene alkylated amine derivatives sold under the trade name "Milanol" such as C2M. Diisobutylphenoxyethoxyethyldimethylbenzylammonium chloride, benzyldimethylstearylammonium chloride, benzyldiethylstearylammonium chloride, tertiary amine, one of the three groups bonded to the desired element is a fatty alkyl group (12 to 18 carbon atoms) , two are (poly)oxyethylene groups (usually about 2 to 5 (1
7) tertiary amines containing an ethanoloxy group, salts of these tertiary amines with acids, and compounds having the structural formula (wherein R is a fatty alkyl group having 12 to 18 carbon atoms) base,!,'/s Z is a number that totals 3 or more)
, and salts of compounds of this structural formula with inorganic or organic acids, and the like may also be used. Approximately 0.0 during tooth brushing
Preference is given to using 5 to 5% by weight of said surfactant. Most preferably, the surfactant is an anionic surfactant, especially sodium lauryl sulfate.

歯みがきには、口腔の保護と衛生に有益な効果、例えば
エナメル質の酸への溶解性の減少や、歯の腐食の保護な
どの効果を有する含フツ素化合物も配合するのが好まし
い。これらの化合物の例としては、フッ[ヒナトリウム
、フッ化第−スズ、フッ化カリウム、フッ化カリウムス
ズ(SnF2・KF)、六フッ化スズ酸ナトリウム、塩
化フッ化第−スズ、フッ化ジルコン酸ナトリウム、モノ
フロロリン酸ナトリウムなどがある。これらの物質は含
フツ素イオンを水中に解離すなわち放出するような物質
であり、通常水溶性フッ素含量として約0.01〜1重
量%の範囲内で、効果量であって、しかも毒性を示さな
い程度の量を歯みがきに配合するのが好ましい。
Preferably, the toothpaste also contains fluorine-containing compounds that have beneficial effects on the protection and hygiene of the oral cavity, such as reducing the solubility of enamel in acids and protecting teeth from erosion. Examples of these compounds include sodium fluoride, stannous fluoride, potassium fluoride, potassium tin fluoride (SnF2.KF), sodium hexafluorostannate, stannous fluoride chloride, and zirconium fluoride. Examples include sodium acid and sodium monofluorophosphate. These substances are substances that dissociate or release fluorine-containing ions into water, and the water-soluble fluorine content is usually within the range of about 0.01 to 1% by weight, which is an effective amount and does not show toxicity. It is preferable to mix it into toothpaste in such an amount that there is no need to worry about it.

好ましいフッ素含有系は、モノフロロリン酸ナトリウム
であり、通常約0.076〜7.6重量%、好ましくは
帆76%配合される、あるいはモノフロロリン酸ナトリ
ウムとフッ化ナトリウムの混合物が好ましく、例えば約
2=1の重量比で配合される。モノフロロリン酸ナトリ
ウムとフッ化ナトリウムを併用するときは、1:1の混
合物も望ましい。可溶性フッ化物のトータルとしての好
ましい量は約1000〜1500 ppmである。
A preferred fluorine-containing system is sodium monofluorophosphate, usually at a content of about 0.076 to 7.6% by weight, preferably 76%, or a mixture of sodium monofluorophosphate and sodium fluoride, for example about 2= They are blended at a weight ratio of 1. When sodium monofluorophosphate and sodium fluoride are used together, a 1:1 mixture is also desirable. The preferred total amount of soluble fluoride is about 1000-1500 ppm.

本発明の組成物に対し風味を処方に組み込むのに、適切
な風味料又は甘味料を使用することができる。好適な風
味成分物質としては風味油、例えばオランダハツカ油、
セイヨウハッカ油、冬緑油、サツザフラス油、チョウジ
ツキ油、セージ油、ユーカリ油、マヨラナ、シナモン、
レモン、オレンジ、およびサリチル酸メチルなどがある
。好適な甘味剤としては、スクロース、ラクトース、マ
ルトース、キシリトール、ナトリウム6−メチル−3,
4−ジヒドロ−1,2,3−オキサチアジン−4−オン
、シクロヘキシルスルファミン酸ナトリウム、ペリルラ
ルチン(perillartintr )、ナトリウム
サッカリンなどがある。風味剤と甘味剤は併用されて、
本発明の組成物のうち約0.01〜5%以上配合される
Suitable flavorants or sweeteners can be used to incorporate flavor into the compositions of the present invention. Suitable flavor components include flavor oils, such as trumpet oil,
Mentha oil, wintergreen oil, sweet safras oil, clove oil, sage oil, eucalyptus oil, marjoram, cinnamon,
These include lemon, orange, and methyl salicylate. Suitable sweeteners include sucrose, lactose, maltose, xylitol, sodium 6-methyl-3,
Examples include 4-dihydro-1,2,3-oxathiazin-4-one, sodium cyclohexylsulfamate, perillartintr, and sodium saccharin. Flavoring agents and sweetening agents are used in combination,
It is incorporated in the composition of the present invention in an amount of about 0.01 to 5% or more.

組成物の物理的性質を調節するために、種々のカルシウ
ムイオンおよびマグネシウムイオン抑制剤を使用するこ
ともできる。好適な抑制剤は、ピロリン酸四ナトリウム
、又はピロリン酸二酸二ナトリウムのような水溶性無機
ポリリン酸塩であシ、部分中和のすなわち酸性ボIJ 
IJン酸塩が好ましい。
Various calcium and magnesium ion suppressants can also be used to adjust the physical properties of the composition. Suitable inhibitors are water-soluble inorganic polyphosphates, such as tetrasodium pyrophosphate or disodium pyrophosphate, which are partially neutralized or acidic.
IJ phosphate is preferred.

他の好適な抑制剤としては、クエン酸のアルカリ金属塩
、好ましくはナトリウム塩がある。一般にこのような化
合物は菌みがきの物理的特性に影響を及ぼすので、処方
中少量の割合で使用され、通常約帆1〜3重量%配合さ
れる。
Other suitable inhibitors include alkali metal salts of citric acid, preferably sodium salts. Generally, such compounds affect the physical properties of the scrub and are therefore used in small amounts in the formulation, usually about 1-3% by weight.

歯みがきは使用上適切なpHを有していなければならな
い。pHの範囲は特に5〜10が望ましい。このpH値
は、歯みがきに対し直接pH測定した値である。必要で
あれば、クエン酸のような物質を加えて、pHを例えば
6〜7に調整してもよい。
Toothpaste must have an appropriate pH for use. A pH range of 5 to 10 is particularly desirable. This pH value is a value obtained by directly measuring the pH of toothpaste. If necessary, substances such as citric acid may be added to adjust the pH to, for example, 6-7.

歯みがき中には、以上の他にも種々の物質を組み込むこ
とができる。例えば着色剤、又は白化剤、又は色素、防
錆剤、シリコーン、クロロフィル化合物、尿素やリン酸
ジアンモニウムのようなアンモニア化物およびこれらの
混合物、および他の成分物質などがある。二酸化チタン
のような白化剤は通常約0.5〜2%配合され、歯みが
き組成物の外観維持に有効である、というのは、経時変
化を受けるとある程度の変色が起こる場合があるからで
ある。
Various other substances besides those mentioned above can be incorporated into tooth brushing. Examples include colorants or whitening agents or pigments, rust inhibitors, silicones, chlorophyll compounds, ammonium compounds such as urea or diammonium phosphate, and mixtures thereof, and other component materials. Whitening agents, such as titanium dioxide, typically present at about 0.5-2%, are effective in maintaining the appearance of toothpaste compositions, as some discoloration may occur over time. .

本発明の組成物には、望ましい性質や特性に実質上悪影
響を及ぼさないような量の補助剤が配合され、所望の組
成物の特定のタイプに応じて適切な量が選定され使用さ
れる。
The compositions of the present invention may include adjuvants in amounts that do not substantially adversely affect the desired properties and properties, and appropriate amounts are selected and used depending on the particular type of composition desired.

本発明の組成物には、約帆01〜5重量%の抗細菌剤を
配合してもよい。代表的な抗細菌剤としては、 N’−(4−クロロベンジル) −N5− (2、4−
ジクロロベンジル)ビグアニド; p−クロロフェニルビグアニド; 4−クロロベンズヒドリルビグアニド;4−クロロベン
ズヒドリルグアニルウレア;N −3−ラウロキシプロ
ピル−N5−クロロベンジルビグアニド; 1 、6−ジ−クロロフェニルビグアニドへキサン;1
.6−ビス−(2−エチルへキンルビグアニド)ヘキサ
ン; 1−(ラウリルジメチルアンモニウム)−8−Cp−ク
ロロベンジルジメチルアンモニウム)オクタンジクロリ
ド; 5.6−ジクロロ−2−グアニジノベンズイミダゾール
; N1−p−クロロフェニル−N5−ラウリルビグアニド
;5−アミノ−1,3−ビス(2−エチルヘキシル)−
5−メチルへキサヒドロピリミジン、およびこれらの無
毒性酸付加塩などがある。
The compositions of the present invention may include about 0.1 to 5% by weight of an antibacterial agent. Typical antibacterial agents include N'-(4-chlorobenzyl)-N5- (2,4-
dichlorobenzyl) biguanide; p-chlorophenyl biguanide; 4-chlorobenzhydryl biguanide; 4-chlorobenzhydrylguanylurea; N-3-lauroxypropyl-N5-chlorobenzyl biguanide; to 1,6-di-chlorophenyl biguanide Kisan;1
.. 6-bis-(2-ethylhequin rubiguanide)hexane; 1-(lauryldimethylammonium)-8-Cp-chlorobenzyldimethylammonium)octane dichloride; 5.6-dichloro-2-guanidinobenzimidazole; N1-p -Chlorophenyl-N5-lauryl biguanide; 5-amino-1,3-bis(2-ethylhexyl)-
Examples include 5-methylhexahydropyrimidine and nontoxic acid addition salts thereof.

歯みがきが包装されるパッケージは、いかなるポリオレ
フィンラミネート歯みがきチューブでもよい。例えば、
チューブはプラントらによる米国特許第3,260,4
10号に記載されているようなものでよい。その開示内
容を以下に引用する。実施例に記載されているように、
厚さ約0.0013函のアルミニウム箔ベースを約17
7℃の温度にまで加熱し、加熱された箔の一方の面を、
エチレンとアクリル1λから作製されたランダムコポリ
マー(酸含量3±0.5%およびメルトインテックス8
±1)の押出し可能フィルムと接触させ、同時に反対側
表面を低密度ポリエチレンフィルムに押し当てる。
The package in which the toothpaste is packaged can be any polyolefin laminate toothpaste tube. for example,
The tube is disclosed in U.S. Pat. No. 3,260,4 by Plant et al.
The one described in No. 10 may be used. The content of the disclosure is quoted below. As described in the Examples,
An aluminum foil base with a thickness of about 0.0013
Heat the foil to a temperature of 7°C and place one side of the heated foil.
Random copolymer made from ethylene and acrylic 1λ (acid content 3 ± 0.5% and melt intex 8
±1) of the extrudable film and at the same time press the opposite surface against the low density polyethylene film.

被動ロールを用いて、コポリマ一層の厚さが約6ミルで
ポリエチレン層の厚さが約5ミルのラミネートペースが
得られる。次いでこのペースをチューブ状に造形した後
シールする。
Using driven rolls, a laminate paste is obtained in which the copolymer layer is about 6 mils thick and the polyethylene layer is about 5 mils thick. This paste is then shaped into a tube and sealed.

チューブ形状体をチューブ本体に形成させた後、本発明
の歯みがきをチューブに詰める。なおこの場合歯みがき
はシネレシスを受けない。
After forming the tube shape into the tube body, the tube is filled with the toothpaste of the present invention. In this case, tooth brushing does not undergo syneresis.

より多くの中間層を含むポリオレフィンラミネート歯み
がきチューブも、本発明の歯みがきに対し十分使用する
ことができ、シネレシスが起こることはない。例えば、
エクスティンによる米国特許第4,418,841号の
“先行技術”の欄に記載されている歯みがきチューブ用
多層フレキシブルシート構造体について以下に引用する
。実際、米国特許第4,418,841号中の先行技術
AおよびA−1として明記されているシート材料からな
るチューブに詰められた本発明の歯みがきは満足できる
ものであり、実質上シネレシスは起こらない。
Polyolefin laminate toothpaste tubes containing more intermediate layers can also be used satisfactorily for the toothpaste of the present invention without syneresis occurring. for example,
Reference is made below to the multilayer flexible sheet structure for toothpaste tubes described in the "Prior Art" section of U.S. Pat. No. 4,418,841 to Extin. In fact, the toothpaste of the present invention packaged in tubes of sheet material identified as Prior Art A and A-1 in U.S. Pat. No. 4,418,841 is satisfactory and substantially free of syneresis. do not have.

このようなチューブAおよびA−1は以下に示されてい
るような層からなっており、外側層から内側層への順番
に記載しである。
Such tubes A and A-1 consist of layers as shown below, listed in order from outer layer to inner layer.

A−1 1,5°ミル LDPE           1.5
ミル LDPE2.0ミル顔料入りLDPE   2.
0ミル顔料入りLDPRl、6ミル (−パー    
 1.6ミルペーパー0.7ミル LD PE    
      2.0ミル LDPE3.3ミル EAA
            1.0ミル 0PP0.7ミ
ル箔        1.0ミルEAA2.0ミル E
 A A       O,7ミル箔1.2ミル L 
D P E          2.0ミル EAA1
3.0ミル トータル      1.2ミル LDP
Rl3.0ミル トータル A、A−1に2ける略称は次のものを表わす。
A-1 1.5°mil LDPE 1.5
Mill LDPE2.0mil Pigmented LDPE 2.
LDPRl with 0 mil pigment, 6 mil (-per
1.6 mil paper 0.7 mil LD PE
2.0mil LDPE3.3mil EAA
1.0mil 0PP0.7mil foil 1.0mil EAA2.0mil E
A A O, 7 mil foil 1.2 mil L
D P E 2.0 mil EAA1
3.0 mil total 1.2 mil LDP
Rl 3.0 mil Total A, the abbreviations in 2 in A-1 represent the following.

LDPE:低密度ポリエチレン EAA :エチレンアクリル酸 opp :延伸ポリプロピレン フォノ・シャックマンによる米国特許第4.437,5
9)号に記載されている、 特にペースト状物質用ディ
スペンサーのような、機械的に作動するディスペンサー
(以下にこの開示内容ン引用する)も本発明の実施に使
用することができる。このようなディスペンサーのハウ
ジングは通常ポリプロピレンのようなポリオレフィン樹
脂でつくられている。このように、ノ1ウジングの樹脂
は本質的に層状体となって2つ、その内表面は歯みがき
と接触している。本発明の歯みがきをこうしたポリプロ
ピレン製メカニカルディスインサー甲に包装しても、実
質的にシネレシスは起こらない。
LDPE: Low density polyethylene EAA: Ethylene acrylic acid OPP: Oriented polypropylene Fono-Shackman U.S. Patent No. 4.437,5
Mechanically actuated dispensers, such as those described in US Pat. No. 9, in particular for pasty substances, the disclosure of which is incorporated hereinafter, may also be used in the practice of the present invention. The housing of such dispensers is typically made of a polyolefin resin such as polypropylene. Thus, the resin of the toothing is essentially two layers, the inner surface of which is in contact with the toothpaste. Even when the toothpaste of the present invention is packaged in such a polypropylene mechanical disinser shell, syneresis does not substantially occur.

本発明の利点は、ポリオレフィン表面(通常は低密度又
は中密度ポリエチレン)を有するフレキシブルサツシェ
中に歯みがきを詰め込む場合にも認められる。
The advantages of the present invention are also seen when packaging toothpaste in flexible sachets having a polyolefin surface (usually low or medium density polyethylene).

以下に記す実施例により、さらに本発明の本質が明らか
となるが、本発明はこれらに限定されるものではないこ
とは言うまでもない。特に明記しない限り、以下に記す
量および割合はすべて重量基準でおる。
The essence of the present invention will be further clarified by the Examples described below, but it goes without saying that the present invention is not limited thereto. Unless otherwise specified, all amounts and proportions listed below are by weight.

下記の歯みがきをクリーム状コンシスチンシーン有する
ように作製し、前述したラミネート構造体A8よびA−
1のそれぞれのチューブ中に詰める。
The following toothpaste was made to have a creamy consistency sheen, and the laminate structures A8 and A-
1 into each tube.

重量部 グリセリン           6000 6000
モノフロロリン酸ナトリウム     0.760  
0.760フツ化ナトリウム          0.
100  0.100カルボキシメチルセルロース  
  0.900  0.900ナトリウム ピロリン酸四ナトリウム       0.250  
0.250ナトリウムサツカリン        0.
200  0.200ンルビト一ルー70%溶液   
  24,000 24000脱イオン水−照射   
     16,923 17.173リン酸二カルシ
ウム二水和物   4&000 4&OOO風味剤  
            0.950  0.95(1
49℃で少なくとも9週間エージング後、歯みがき(1
)は構造体A、A−1のそれぞれのラミネートチューブ
においてクリーム状のコンシスチンシー乞保持したが、
歯みがき(2)は構造体A、A−1の両方のチューブに
2いて49℃で3〜6週間以内に液相と固相に分離した
Part by weight Glycerin 6000 6000
Sodium monofluorophosphate 0.760
0.760 Sodium fluoride 0.
100 0.100 carboxymethyl cellulose
0.900 0.900 Sodium Tetrasodium Pyrophosphate 0.250
0.250 Sodium Saccharin 0.
200 0.200 lubito-ru 70% solution
24,000 24,000 deionized water - irradiation
16,923 17.173 Dicalcium phosphate dihydrate 4&000 4&OOO flavoring agent
0.950 0.95(1
After aging at 49°C for at least 9 weeks, tooth brushing (1
) was maintained in a creamy consistency in each laminate tube of structures A and A-1, but
Toothpaste (2) was placed in both tubes of Structures A and A-1 and separated into a liquid phase and a solid phase within 3 to 6 weeks at 49°C.

実施例2゜ 歯みがき(1)3よび(2)を、米国特許第4,437
,59)号に従って、ポリプロピレン製ノ・ウジングで
つくられているメカニカルディスペンサー中に詰めた。
Example 2 Toothbrushing (1) 3 and (2) were prepared using U.S. Patent No. 4,437.
, No. 59) into a mechanical dispenser made of polypropylene housing.

歯みがき(1)はクリーム状コンシスチンシーを保持し
たが、歯みがき(2)は液相と固相に分離した。
Toothpaste (1) retained a creamy consistency, while toothpaste (2) separated into a liquid phase and a solid phase.

以下のような場合にも、上記と類似の結果が得られた。Results similar to the above were obtained in the following cases.

+11  !Jン酸酸二カルシウム水水和物代わりに炭
酸カルシウムを使用: 1+0  リン酸二カルシウム二水和物の代わりにリン
酸二マグネシウム三水和物を使用; ■ グリセリンとソルビトール(70%)の相対量が、
10:15:0.25対10:15:0.3よび6:2
4:1対6:24:O; (I■  メチルパラヒドロキシベンゾエートの代わり
に、それぞれ二チルパラヒドロキシベンゾエート;フロ
ビルパラヒドロキシベンゾエート:ブチルパラヒドロキ
シベンゾエート:3よびメチルパラヒドロキシベンゾエ
ートとブチルパラヒドロキシベンゾエートの5:1、l
:1.1:5混合物を使用; (Vl  歯みがきを米国特許第3,260,410に
よるラミネートチューブに詰めた場合; (vD  歯みがきケ米国特許第4,418,841に
よる耐亀裂性チューブに詰めた場合: υID  歯みがきt以下のような層雨造(外側層から
内側への順序で記載)のフレキシブルサツシェに詰めた
場合; 12.2μ ポリエチレンテレフタレート21.3μ 
白色エチレンアクリルば 9.0μ箔 3.3μ エチレンアクリル酸 25.4μ 中密度ポリエチレン 歯みがキ(1)に8いてメチルパラヒドロキシペンシェ
ードの配合量な0.1部に変えたとき、49°016週
間のエージング後で歯みがき(2)の場合より良好な結
果が得られた。その後、加速エージング条件下で歯みが
きに分離が生じる。
+11! Use calcium carbonate instead of dicalcium phosphate hydrate: 1+0 Use dimagnesium phosphate trihydrate instead of dicalcium phosphate dihydrate; ■ Relative ratio of glycerin and sorbitol (70%) The amount is
10:15:0.25 vs. 10:15:0.3 and 6:2
4:1 to 6:24:O; (I■ methyl parahydroxybenzoate instead of methyl parahydroxybenzoate, respectively; furovir parahydroxybenzoate: butyl parahydroxybenzoate: 3 and methyl parahydroxybenzoate and butyl parahydroxybenzoate 5:1, l
: 1.1:5 mixture used; Case: υID Toothbrushing When packed in a flexible sachet made of layered rain (described in order from the outer layer to the inside) as shown below: 12.2μ Polyethylene terephthalate 21.3μ
White ethylene acrylic foil 9.0μ foil 3.3μ Ethylene acrylic acid 25.4μ Medium density polyethylene Toothpaste (1) 8 When changing the amount of methyl parahydroxy pen shade to 0.1 part, 49° Better results were obtained with toothpaste (2) after 0.016 weeks of aging. Separation then occurs in the toothpaste under accelerated aging conditions.

これまでに詳述してきた説明は単に例示によるものであ
って、本発明の精神を逸脱することなく種々の変形例が
可能であることは明らかである。
It is clear that the detailed description so far has been given by way of example only, and that various modifications are possible without departing from the spirit of the invention.

6 補正の内容 手  続  補  正  書 昭和62年7月Jθ日 1、事件の表示 昭和61年特許願第296493号 2、発明の名称 包装された歯みがき 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称  コルデート・パーモリブ・カンパニー4、代 
理 人 t4Xnobmahmeq−7−Wシーr154ニフ叶
、−rね11に1hta正する。
6 Contents of the amendment Procedures Amendment Document July Jθ, 1988 1, Indication of the case 1988 Patent Application No. 296493 2, Name of the invention Packaged toothpaste 3, Person making the amendment Relationship with the case Patent application Person Address Name Cordate Palmolive Company 4, d.
ri person t4Xnobmahmeq-7-W sea r154 niff leaf, -rne11 1hta correct.

rこのような化合物は処方中少量の割合で使用される。rSuch compounds are used in small proportions in the formulation.

その正確な量は歯磨きの物理的特性のような特定の処方
により変化し、通常、約屹1〜3重敗%配合される。j (2)明細書第25頁下から第3行を下記の通り補正す
る。
The exact amount will vary depending on the particular formulation, such as the physical characteristics of the toothpaste, and will typically be incorporated at about 1-3%. (2) The third line from the bottom of page 25 of the specification is amended as follows.

T (iii )クリセリンとソルビトール(70%)
とメチルパラ上1;ロキシベンゾエートの川対j以上
T (iii) Chrycerin and sorbitol (70%)
and methyl para above 1; roxybenzoate river versus j and above

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)包装された歯みがきであつて、当該歯みがきがポ
リオレフィン樹脂パッケージ表面と直接接触し、当該歯
みがきがシネレシスに対する安定剤としての保恒剤を併
用して水、グリセリン、ソルビトール(グリセリン対ソ
ルビトールの重量比は約0.25:1乃至約3:1)か
らなる少なくとも約20重量%の液体ビヒクル、約0.
1〜5重量%のアルカリ金属カルボキシメチルセルロー
ス歯みがきゲル化剤、約20〜75重量%の許容できる
水不溶性アルカリ土類金属塩磨き剤、および当該保恒剤
として少なくとも0.1重量%のC_1_−_4アルキ
ルパラヒドロキシベンゾエートエステルからなる包装さ
れた歯みがき。
(1) A packaged toothpaste, wherein the toothpaste is in direct contact with the surface of the polyolefin resin package, and the toothpaste is combined with a preservative as a stabilizer against syneresis using water, glycerin, and sorbitol (weight of glycerin to sorbitol). at least about 20% by weight of the liquid vehicle (with a ratio of about 0.25:1 to about 3:1);
1 to 5% by weight of an alkali metal carboxymethylcellulose toothpaste gelling agent, about 20 to 75% by weight of an acceptable water-insoluble alkaline earth metal salt polishing agent, and at least 0.1% by weight of C_1_-_4 as the preservative. A packaged toothpaste consisting of an alkyl parahydroxybenzoate ester.
(2)グリセリン対ソルビトールの重量比が約0.25
:1乃至約0.8:1である特許請求の範囲第1項記載
の包装された歯みがき。
(2) The weight ratio of glycerin to sorbitol is approximately 0.25
The packaged toothpaste according to claim 1, wherein the ratio is 0.8:1 to about 0.8:1.
(3)グリセリン対ソルビトールの重量比が約0.6:
1乃至約0.8:1である特許請求の範囲第2項記載の
包装された歯みがき。
(3) The weight ratio of glycerin to sorbitol is approximately 0.6:
3. The packaged toothpaste of claim 2, wherein the ratio is 1 to about 0.8:1.
(4)当該保恒剤が約0.25〜1重量%含まれている
特許請求の範囲第1項記載の包装された歯みがき。
(4) The packaged toothpaste according to claim 1, which contains about 0.25 to 1% by weight of the preservative.
(5)当該保恒剤がメチルパラヒドロキシベンゾエート
である特許請求の範囲第4項記載の包装された歯みがき
(5) The packaged toothpaste according to claim 4, wherein the preservative is methyl parahydroxybenzoate.
(6)当該保恒剤が二種の当該アルキルパラヒドロキシ
ベンゾエートエステルの重量比約1:5および5:1の
混合物である特許請求の範囲第5項記載の包装された歯
みがき。
(6) The packaged toothpaste of claim 5, wherein said preservative is a mixture of two said alkyl parahydroxybenzoate esters in a weight ratio of about 1:5 and 5:1.
(7)当該アルキルパラヒドロキシベンゾエートエステ
ルがメチルパラヒドロキシベンゾエートおよびブチルパ
ラヒドロキシベンゾエートである特許請求の範囲第6項
記載の包装された歯みがき。
(7) The packaged toothpaste according to claim 6, wherein the alkyl parahydroxybenzoate esters are methyl parahydroxybenzoate and butyl parahydroxybenzoate.
(8)当該アルキルパラヒドロキシベンゾエートエステ
ルが約1:1の重量比で含まれている特許請求の範囲第
6項記載の包装された歯みがき。
(8) The packaged toothpaste according to claim 6, wherein the alkyl parahydroxybenzoate ester is contained in a weight ratio of about 1:1.
(9)当該アルカリ金属カルボキシメチルセルロースが
カルボキシメチルセルロースナトリウムである特許請求
の範囲第1項記載の包装された歯みがき。
(9) The packaged toothpaste according to claim 1, wherein the alkali metal carboxymethylcellulose is sodium carboxymethylcellulose.
(10)当該カルボキシメチルセルロースナトリウムが
約0.5〜2重量%含まれている特許請求の範囲第9項
記載の包装された歯みがき。
(10) The packaged toothpaste according to claim 9, which contains about 0.5 to 2% by weight of the carboxymethyl cellulose sodium.
(11)当該水不溶性アルカリ土類金属塩がカルシウム
塩である特許請求の範囲第1項記載の包装された歯みが
き。
(11) The packaged toothpaste according to claim 1, wherein the water-insoluble alkaline earth metal salt is a calcium salt.
(12)当該カルシウム塩がリン酸二カルシウム二水和
物である特許請求の範囲第11項記載の歯みがき。
(12) The toothpaste according to claim 11, wherein the calcium salt is dicalcium phosphate dihydrate.
(13)当該歯みがきがプラスチックラミネートチュー
ブ中に詰められている特許請求の範囲第1項記載の歯み
がき。
(13) The toothpaste according to claim 1, wherein the toothpaste is packed in a plastic laminate tube.
(14)当該プラスチックラミネートチューブの内側ポ
リオレフィン樹脂表面がポリエチレンである特許請求の
範囲第13項記載の歯みがき。
(14) The toothpaste according to claim 13, wherein the inner polyolefin resin surface of the plastic laminate tube is polyethylene.
(15)当該ポリエチレンが低密度ポリエチレンである
特許請求の範囲第14項記載の歯みがき。
(15) The toothpaste according to claim 14, wherein the polyethylene is low density polyethylene.
(16)当該歯みがきがポリオレフィン樹脂のハウジン
グを有するメカニカルディスペンサー中に詰められてい
る特許請求の範囲第1項記載の歯みがき。
(16) The toothpaste according to claim 1, wherein the toothpaste is packed in a mechanical dispenser having a housing made of polyolefin resin.
(17)当該ハウジングの当該ポリオレフィン樹脂がポ
リプロピレンである特許請求の範囲第16項記載の歯み
がき。
(17) The toothpaste according to claim 16, wherein the polyolefin resin of the housing is polypropylene.
(18)当該歯みがきがフレキシブルサツシエ中に詰め
られている特許請求の範囲第1項記載の歯みがき。
(18) The toothpaste according to claim 1, wherein the toothpaste is packed in a flexible sash.
(19)当該サツシエの内側ポリオレフィン樹脂表面が
低密度ポリエチレン又は中密度ポリエチレンである特許
請求の範囲第18項記載の歯みがき。
(19) The toothpaste according to claim 18, wherein the inner polyolefin resin surface of the sash is made of low density polyethylene or medium density polyethylene.
JP29649386A 1985-12-13 1986-12-12 Wrapped dentifrice Pending JPS62155208A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80875685A 1985-12-13 1985-12-13
US808756 1985-12-13
US922872 1986-10-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62155208A true JPS62155208A (en) 1987-07-10

Family

ID=25199631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29649386A Pending JPS62155208A (en) 1985-12-13 1986-12-12 Wrapped dentifrice

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS62155208A (en)
ZA (1) ZA869107B (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601118A (en) * 1983-06-17 1985-01-07 Lion Corp Composition for oral cavity application
JPS6075414A (en) * 1983-10-01 1985-04-27 Lion Corp Dentifrice composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601118A (en) * 1983-06-17 1985-01-07 Lion Corp Composition for oral cavity application
JPS6075414A (en) * 1983-10-01 1985-04-27 Lion Corp Dentifrice composition

Also Published As

Publication number Publication date
ZA869107B (en) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4702905A (en) Packaged dental cream
US4705680A (en) Stable dental cream in polyethylene or polypropylene container
CA1281659C (en) Packaged dental cream
US4770324A (en) Dental cream package
FI87732C (en) Packed toothpaste
US4716036A (en) Stabilized dental cream containing vegetable oil
US4728508A (en) Dental cream in package
JPS62155208A (en) Wrapped dentifrice
US5041279A (en) Dental cream package
AU598512B2 (en) Stabilized dental cream
JPH01156908A (en) Toothpaste contained in vessel
AT390189B (en) PACKED TOOTH CREAM IN DIRECT CONTACT WITH A PACKING SURFACE MADE OF POLYOLEFINE RESIN