JPS62152066A - Processor for formation of work schedule - Google Patents

Processor for formation of work schedule

Info

Publication number
JPS62152066A
JPS62152066A JP60295399A JP29539985A JPS62152066A JP S62152066 A JPS62152066 A JP S62152066A JP 60295399 A JP60295399 A JP 60295399A JP 29539985 A JP29539985 A JP 29539985A JP S62152066 A JPS62152066 A JP S62152066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
schedule
work item
item
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60295399A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Kuriyama
栗山 武雄
Akihito Yamamoto
山本 彬人
Nozomi Tanaka
望 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60295399A priority Critical patent/JPS62152066A/en
Publication of JPS62152066A publication Critical patent/JPS62152066A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To set up quickly a work schedule with a simple operation by editing the schedule while displaying a menu of selecting work items and the working schedule on the same screen. CONSTITUTION:A selective work item display part 12 sets the contents of a work item table 16 on a selective work item menu display area 19 and displays the work items to be selected on a display 21 in the form of a menu. When selecting information is supplied from a keyboard 10 based on the menu set at the area 19 and displayed, a work item selecting part 13 informs the work items to a schedule editing/display part 15. While a schedule data selecting part 14 inputs the scheduled data of the selected work item through the keyboard 10 and gives this information to the part 15. The part 15 edits again the contents of a work schedule table 17 based on the information given from both parts 13 and 14 to set them on a work schedule display area 20 and displays the work schedule on the display 21.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プロジェクト管理者等の作業スケジュールを自動的に作
成する装置であって、予め登録または入力した作業項目
をメニュー形式により表示すると共に1編集作成対象と
なっている作業スケジュールを同一画面に表示し、簡単
なメニュー選択による操作によって1誤りのない作業ス
ケジュールを作成できるようにした作業スケジュール作
成処理装置を開示している。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] A device that automatically creates a work schedule for a project manager, etc., which displays work items registered or input in advance in a menu format and is subject to one edit creation. A work schedule creation processing device is disclosed in which work schedules are displayed on the same screen and a work schedule without any errors can be created through simple menu selection operations.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、データ処理装置を用いて、プロジェクト管理
者等の作業スケジュールを簡単に作成できるようにした
作業スケジュール作成処理装置に関するものである。
The present invention relates to a work schedule creation processing device that uses a data processing device to easily create work schedules for project managers and the like.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、ソフトウェア開発管理を行うリーグ等は。 Traditionally, leagues and the like manage software development.

開発計画により作業スケジュールを作成する場合。When creating a work schedule based on a development plan.

作業項目を自分で考え出し2日付と作業項目とを用紙に
手作業で順次記入し8作業スケジュールを作成しなけれ
ばならなかった。
I had to come up with the work items myself, manually fill in the dates and work items on a sheet of paper, and create an eight-work schedule.

これまでデータ処理装置を用いてプロジェクト管理者等
の作業スケジュールを作成する装置はなく、データ処理
装置を用いて作業スケジュールを作成する場合、ワード
プロセッサへ入力するような煩雑な操作が必要になると
予想されるため、実用的な有用性の面で疑問が持たれて
いた。
Until now, there has been no device that uses data processing equipment to create work schedules for project managers, etc., and it is expected that creating work schedules using data processing equipment will require complicated operations such as inputting data into a word processor. Therefore, there were doubts about its practical usefulness.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

作業スケジュールを手作業で作成する場合、以下のよう
な問題がある。
When creating work schedules manually, there are the following problems.

■ 作業項目を自分で考え出すか、または作業項目一覧
表などの資料を用意しなければならず。
■ You must come up with work items yourself or prepare materials such as a work item list.

必要な作業項目に抜けが生じることがある。Necessary work items may be omitted.

■ 各作業項目の遂行に必要な期間管理を行う必要があ
り、その管理が煩雑であるため、所要日数の誤りにより
1間違った作業予定をたてることがある。
■ It is necessary to manage the period required to complete each work item, and since this management is complicated, an incorrect work schedule may be made due to an error in the number of required days.

■ 作業スケジュールの作成に時間がかかり、特に2作
業追加などのスケジュール変更を行う場合、後の作業予
定日付をすべて修正しなければならないので、多大な労
力を必要とする。
■ It takes time to create a work schedule, and especially when changing the schedule such as adding two more jobs, it requires a great deal of effort because all subsequent scheduled work dates must be corrected.

本発明は、簡単な操作で作業スケジュールを作成する装
置を提供し、上記手作業による各問題を解決することを
目的とする。
An object of the present invention is to provide a device for creating a work schedule with simple operations, and to solve the above-mentioned problems caused by manual work.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

第1図は本発明の基本構成例ブロック図を示す。 FIG. 1 shows a block diagram of an example of the basic configuration of the present invention.

図中、10はキーボード、11はCPUおよびメモリか
らなる処理装置、12はスケジュール対象となる作業項
目をメニュー形式で表示する処理を行う選択作業項目表
示部、13はメニュー形式で表示した作業選択項目中の
作業をキーボード10からの入力によって選択する作業
項目選択部。
In the figure, 10 is a keyboard, 11 is a processing device consisting of a CPU and memory, 12 is a selection work item display unit that displays work items to be scheduled in a menu format, and 13 is a work selection item displayed in a menu format. A work item selection section for selecting the work inside by inputting from the keyboard 10.

14は選択された作業項目をスケジュールする時刻また
は日付を選択するスケジュール日付選択部。
14 is a schedule date selection section for selecting the time or date for scheduling the selected work item.

15は作業項目選択部13およびスケジュール日付選択
部14からの入力情報により作業スケジュールを編集し
表示する処理を行うスケジュール編集表示部、16は予
め登録または入力された作業項目情報とその所要期間情
報とを対応させて記憶する作業項目テーブル、17は作
業項目のスケジュール情報を時間または日の時系列情報
に従って記憶する作業スケジュールテーブル、18はデ
ィスプレイ画面の表示内容に対応する情報を保持する画
面バッファ、19は選択作業項目表示部12によって作
業項目のメニューが設定される選択作業項目メニュー表
示領域、20はスケジュール編集表示部15によって編
集された作業スケジュールが設定される作業スケジュー
ル表示領域、21はディスプレ化 22は完成した作業
スケジュールを出力するプリンタを表す。
15 is a schedule editing display unit that edits and displays a work schedule based on input information from the work item selection unit 13 and schedule date selection unit 14; 16 is a schedule editing display unit that edits and displays work schedules based on input information from the work item selection unit 13 and schedule date selection unit 14; 17 is a work schedule table that stores schedule information of work items according to time-series information of time or day; 18 is a screen buffer that holds information corresponding to the display contents of the display screen; 19 is a work schedule table that stores schedule information of work items in correspondence with each other; 22 is a selected work item menu display area in which a menu of work items is set by the selected work item display unit 12; 20 is a work schedule display area in which a work schedule edited by the schedule editing display unit 15 is set; 21 is a display area; represents a printer that outputs a completed work schedule.

以下の説明では、説明を簡単にするために、スケジュー
ルの最小時間単位が1日であるとする。
In the following explanation, in order to simplify the explanation, it is assumed that the minimum time unit of the schedule is one day.

他の時間単位であっても同様である。The same applies to other time units.

作業項目テーブル16には、予めプロジェクト種別など
により定まるそのプロジェクトの遂行に必要な作業項目
が登録されて記憶される。また。
In the work item table 16, work items necessary for carrying out the project, which are determined in advance by the project type, are registered and stored. Also.

各作業項目に対応して、その作業遂行に必要な所要日数
等が記憶される。これらの情報は1図示省略した登録手
段により、必要に応じて適宜変更できるようになってい
る。
Corresponding to each work item, the number of days required to complete the work is stored. These pieces of information can be changed as necessary by a registration means (not shown).

選択作業項目表示部12は2作業項目テーブル16の内
容を選択作業項目メニュー表示領域19に設定し、スケ
ジュールにおいて選択対象となる作業項目をメニュー形
式で表示する。同時にスケジュール編集表示部15は9
作業スケジュールテーブル17の内容に基づき、それま
での作業スケジュールを作業スケジュール表示領域20
に設定し、ディスプレイ21に表示する。スケジュール
情報が1作業スケジュールテーブル17に、まだ設定さ
れていない場合には、プロジェクト開始日からの日付情
報だけが表示されることになる。
The selected work item display unit 12 sets the contents of the two-work item table 16 in the selected work item menu display area 19, and displays the work items to be selected in the schedule in a menu format. At the same time, the schedule editing display section 15 displays 9
Based on the contents of the work schedule table 17, the work schedule up to that point is displayed in the work schedule display area 20.
is set and displayed on the display 21. If schedule information has not yet been set in the 1-work schedule table 17, only date information from the project start date will be displayed.

選択作業項目メニュー表示領域19に設定し表示された
メニューにより、キーボード10から選択情報が入力さ
れると2作業項目選択部13は。
When selection information is input from the keyboard 10 according to the menu set and displayed in the selection work item menu display area 19, the second work item selection section 13 selects.

その作業項目をスケジュール編集表示部15に通知する
。また、スケジュール日付選択部14は。
The schedule editing display unit 15 is notified of the work item. Also, the schedule date selection section 14.

キーボード10から選択作業項目のスケジュール日付を
入力すると、スケジュール編集表示部15にその情報を
通知する。
When the schedule date of the selected work item is input from the keyboard 10, the information is notified to the schedule editing display section 15.

スケジュール編集表示部15は1作業スケジュールテー
ブル17にスケジュール情報を管理しており2作業項目
選択部13およびスケジュール日付選択部14からの情
報によって2作業スケジュールテーブル17の内容を1
編集し直し1作業スケジュール表示領域20に設定して
2作業スケジュールをディスプレイ21F−表示する。
The schedule editing display section 15 manages the schedule information in the 1-work schedule table 17, and edits the contents of the 2-work schedule table 17 into 1 based on the information from the 2-work item selection section 13 and the schedule date selection section 14.
It is re-edited and set in the 1st work schedule display area 20, and the 2nd work schedule is displayed on the display 21F.

完成した作業スケジュールは、ディスプレイ21への表
示形式と同様な形式により、プリンタ22へ出力される
The completed work schedule is output to the printer 22 in a format similar to that displayed on the display 21.

〔作用〕[Effect]

選択作業項目のメニューと1編集されている作業スケジ
ュールとは1例えばディスプレイ21の画面の左右に同
時に表示され3画面上において指示位置を示すカーソル
などによって1作業項目メニューと作業スケジュールと
を併せ見ながら、スケジュールしていくことができる。
What is the selected work item menu and the edited work schedule? 1 For example, while viewing the 1 work item menu and the work schedule using a cursor that is simultaneously displayed on the left and right sides of the screen of the display 21 and indicating the designated position on the screen, , you can schedule it.

従って、簡単な操作により、迅速に作業スケジュールを
立案していくことができる。
Therefore, a work schedule can be quickly drawn up through simple operations.

また1作業項目テーブル16には、プロジェクトの種類
等により定まる典型的な作業項目と所要日数とを、予め
登録しておくことができ、その作業項目がメニュー形式
で一覧表示されるため、必要な作業を見落とすようなこ
とが防止される。作業開始日だけを指定すれば1作業項
目テーブル16に記憶されている所要日数により、自動
的に作業期間が設定されるため9期間の設定ミスなどが
なくなる。
In addition, in the 1 work item table 16, typical work items and the required number of days determined by the type of project can be registered in advance, and the work items are displayed in a list in menu format. This prevents work from being overlooked. If only the work start date is specified, the work period is automatically set based on the required number of days stored in the 1 work item table 16, thereby eliminating mistakes in setting nine periods.

〔実施例〕〔Example〕

第2図は本発明の一実施例を説明するための図。 FIG. 2 is a diagram for explaining one embodiment of the present invention.

第3図は本発明の一実施例処理説明図を示す。FIG. 3 shows a processing explanatory diagram of an embodiment of the present invention.

第2図において、第1図と同符号のものは第1図図示の
ものに対応する。30は作業項目の選択に用いられる作
業項目カーソル移動カウンタ、31は作業項目をスケジ
ュールする日付を指示するために用いられる作業スケジ
ュールカーソル移動カウンタ、32はディスプレイ画面
、33は作業項目についてのメニュー選択に用いられる
作業項目カーソル表示、34はスケジュール日付の選択
に用いられる作業スケジュールカーソル表示、35は作
業項目カーソル表示33および作業スケジュールカーソ
ル表示34の移動指示情報を入力するカーソルキーを表
す。
In FIG. 2, the same reference numerals as in FIG. 1 correspond to those shown in FIG. 30 is a work item cursor movement counter used for selecting a work item; 31 is a work schedule cursor movement counter used for indicating the date on which the work item is to be scheduled; 32 is a display screen; 33 is a menu selection for the work item. A work item cursor display 34 is used to select a schedule date, and 35 is a cursor key for inputting movement instruction information for the work item cursor display 33 and the work schedule cursor display 34.

以下2本発明の一実施例を1図面を参照しつつ。Two embodiments of the present invention will be described below with reference to one drawing.

その処理動作に従って説明する。以下の説明における処
理番号■〜■は、第2図および第3図に示す番号■〜■
に対応している。
The processing will be explained according to its processing operation. The processing numbers ■ to ■ in the following explanation are the numbers ■ to ■ shown in FIGS. 2 and 3.
It corresponds to

■ 例えばフロッピィ・ディスク等に格納されている作
業項目テーブル情報を読み出し、メモリ上の作業項目テ
ーブル16に、各作業項目およびその作業の遂行所要日
数を設定する。また。
(2) Read work item table information stored, for example, on a floppy disk, and set each work item and the number of days required to complete the work in the work item table 16 on memory. Also.

前に作成されている作業スケジュールの修正である場合
には、フロッピィ・ディスク等から。
If it is a modification of a previously created work schedule, from a floppy disk, etc.

その作業スケジュール情報を読み出し1作業スケジュー
ルテーブル17に設定する。作業スケジュールの新規作
成である場合には9作業スケジュールテーブル17をク
リアし、初期設定すると共に、スケジュール日付日付を
入力して記憶する。
The work schedule information is read out and set in the 1 work schedule table 17. If a new work schedule is to be created, the 9 work schedule table 17 is cleared, initial settings are made, and the schedule date is input and stored.

■ 作業項目テーブル16および作業スケジュールテー
ブル17の内容を編集し、第2図に示すディスプレイ画
面32のように1選択作業項目のメニューと1作業スケ
ジュールとを並べて表示する。
(2) Edit the contents of the work item table 16 and the work schedule table 17, and display the menu of one selected work item and one work schedule side by side as shown in the display screen 32 shown in FIG.

■ 作業項目カーソル移動カウンタ30の内容iを0に
して1作業項目の先頭位置をカーソルで表示する。第2
図では、カーソル表示33が。
- Set the content i of the work item cursor movement counter 30 to 0 and display the starting position of one work item with the cursor. Second
In the figure, the cursor display 33 is shown.

「進捗チェック」の作業を示すことになる。作業スケジ
ュールカーソル移動カウンタ31についても、初期設定
を行う。
This will show the "progress check" work. The work schedule cursor movement counter 31 is also initialized.

■ カーソルキー35の打鍵により1作業項目カーソル
移動カウンタ30の内容iを更新し5力−ソル表示33
を移動させる。この際、必要に応じて選択作業項目につ
いての画面スクロールを行う。キーボード10からリタ
ーンキーが入力されたならば、そのときのカウンタ30
の値nにより1作業項目テーブル16中の作業項目を選
択する。
■ By pressing the cursor key 35, the content i of the 1-work item cursor movement counter 30 is updated and the 5-sor display 33
move. At this time, the screen for the selected work item is scrolled as necessary. When the return key is input from the keyboard 10, the counter 30 at that time
A work item in the one work item table 16 is selected based on the value n.

■ 作業スケジュールカーソル移動カウンタ31の内容
jにより、スケジュール日付を示すカーソル表示34を
表示し、カーソルキー35の入力によって、これを移動
させる。リターンキーの人力により、そのときのカウン
タ31の値mを記憶する。
■ Work schedule cursor movement According to the contents j of the counter 31, a cursor display 34 indicating the schedule date is displayed, and by inputting the cursor key 35, it is moved. By manually pressing the return key, the value m of the counter 31 at that time is stored.

■ 作業項目テーブル16から9選択されたn番目の作
業項目を読み出し1作業スケジュールテーブル17にお
けるm日目に対応する位置に。
■ Read out the nine selected nth work items from the work item table 16 and place them in the position corresponding to the mth day in the 1 work schedule table 17.

その作業項目を書き込む。その作業スケジュールテーブ
ル17の内容を、ディスプレイ画面32における作業ス
ケジュールに反映させる。
Write the work item. The contents of the work schedule table 17 are reflected in the work schedule on the display screen 32.

■ 上記n番目の作業の所要日数が、複数日である場合
には1mの値にその日数分だけ1ずつ加算して1作業ス
ケジュールを表示する。例えば。
(2) If the number of days required for the n-th work is a plurality of days, one work schedule is displayed by adding 1 for the number of days to the value of 1m. for example.

第2図に示すように、「機能縮小交渉」に3日必要とす
ると、「機能縮小交渉」の作業に対し。
As shown in Figure 2, if 3 days are required for ``negotiations to reduce functions'', then the amount of time required for ``negotiations to reduce functions'' is 3 days.

3日分の割り当てがなされることになる。Allotments will be made for three days.

■ 作業スケジュールが終了したかどうかを判定し、ス
ケジュールを続行する場合には、処理■へ制御を戻して
、同様に処理を繰り返す。キーボード10からの終了指
示またはスケジュール終了予定日までの全スケジュール
の終了により。
■ Determine whether or not the work schedule has ended, and if the schedule is to be continued, control is returned to process ■ and the process is repeated in the same way. By issuing a termination instruction from the keyboard 10 or by terminating all schedules up to the scheduled schedule end date.

処理を終える。Finish processing.

以上の処理により、所望する作業スケジュールが完成す
ることになる。本実施例によれば、特にディスプレイ画
面における選択作業項目と作業スケジュールとのカーソ
ル制御が独立に行われるので、連続的に迅速にスケジュ
ールを組み立てることができる。
Through the above processing, the desired work schedule is completed. According to this embodiment, in particular, the cursor control of the selected work item and the work schedule on the display screen is performed independently, so that the schedule can be assembled quickly and continuously.

次のような手段を設けることにより、さらに有用性を高
めることができる。
The usefulness can be further improved by providing the following means.

(1)作業項目挿入手段 例えば1選択した作業項目をスケジュールした日付に、
既に他の作業が割り当てられている場合。
(1) Work item insertion means For example, on the date when the selected work item was scheduled,
If you are already assigned other work.

通常、オーバライドにより、前の作業項目に新しい作業
項目が置き換えられるようにしておく。これに対し、挿
入モードの場合には、前の作業項目を削除することなく
2新しい作業項目の所要日数だけ、後にずらすようにす
る。本発明では9作業項目テーブル16および作業スケ
ジュールテーブル17によって、簡単にこの処理を実現
できるようになっている。
Typically, overrides allow new work items to replace previous work items. On the other hand, in the case of insert mode, the previous work item is not deleted and is shifted back by two days required for the new work item. In the present invention, this process can be easily realized using the nine work item table 16 and the work schedule table 17.

(2)複数作業同日スケジュール手段 同日スケジュール・モードを設け、このモードの場合、
複数の作業を同日に並行して割り当てることができるよ
うにする。同じ日付に割り当てられた作業の所要日数は
、そのトータル日数とする。
(2) Multi-work same-day scheduling means A same-day schedule mode is provided, and in this mode,
Enable multiple tasks to be assigned in parallel on the same day. The number of days required for work assigned to the same date shall be the total number of days.

これについても9本発明では9作業項目テーブル16お
よび作業スケジュールテーブル17によって、簡単に実
現できる。なお、ディスプレイ画面における作業スケジ
ュールの表示領域が、小さい場合には、横スクロールな
どにより、対処すればよい。
This can also be easily realized using the nine work item tables 16 and the work schedule table 17 in the present invention. Note that if the display area of the work schedule on the display screen is small, it may be handled by horizontal scrolling or the like.

(3)休日スキップ手段 休日スキップ・モードの場合1作業の所要日数が複数日
であって、それが日曜、祭日などの休日にかかるときに
、休日に作業を割り当てないように、自動的にその休日
をスキップして1作業をスケジュールする。カレンダー
情報を入力しておくことにより、実現できる。
(3) Holiday Skip Means In the case of holiday skip mode, when one task requires multiple days and falls on a holiday such as a Sunday or public holiday, it automatically assigns the task to the holiday. Schedule one task by skipping holidays. This can be achieved by inputting calendar information.

ところで1本発明者等は、データ処理装置により、シス
テム開発のプロジェクト管理を擬似体験できるようなプ
ロジェクトリーグ育成用のプロジェクト管理シミュレー
タを開発している。本発明は、このようなシミュレータ
におけるリーグ作業のスケジュール入力にも応用するこ
とができる。
By the way, the present inventors have developed a project management simulator for training a project league that allows users to experience project management for system development in a simulated manner using a data processing device. The present invention can also be applied to schedule input for league work in such a simulator.

この場合、迅速な入力が可能となるので、訓練期間の短
縮に役立つ。
In this case, quick input becomes possible, which helps shorten the training period.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように9本発明によれば1作業スケジュー
ルを迅速に作成でき1作業スケジュールの変更も、簡単
な操作で行うことができるようになる。手作業により発
生する作業項目の漏れ1作業期間の設定ミス等が防止さ
れる。
As explained above, according to the present invention, one work schedule can be quickly created and one work schedule can be changed with a simple operation. This prevents omission of work items, mistakes in setting one work period, etc. that occur due to manual work.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の基本構成例ブロック図、第2図は本発
明の一実施例を説明するための図、第3図は本発明の一
実施例処理説明図を示す。 図中、10はキーボード、11は処理装置、12は選択
作業項目表示部、13は作業項目選択部。 14はスケジュール日付選択部、15はスケジュール編
集表示部、16は作業項目テーブル、17は作業スケジ
ュールテーブル、18は画面バッファ、19は選択作業
項目メニュー表示領域、20は作業スケジュール表示領
域、21はディスプレイ、22はプリンタを表す。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  森1)寛(外1名) カ2図
FIG. 1 is a block diagram of a basic configuration example of the present invention, FIG. 2 is a diagram for explaining an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a diagram illustrating processing of an embodiment of the present invention. In the figure, 10 is a keyboard, 11 is a processing device, 12 is a selected work item display section, and 13 is a work item selection section. 14 is a schedule date selection section, 15 is a schedule editing display section, 16 is a work item table, 17 is a work schedule table, 18 is a screen buffer, 19 is a selected work item menu display area, 20 is a work schedule display area, and 21 is a display , 22 represent printers. Patent applicant Fujitsu Ltd. Representative Patent Attorney Mori 1) Hiroshi (1 other person) Figure 2

Claims (1)

【特許請求の範囲】 中央処理装置と、メモリと、入力装置と、ディスプレイ
とを備えたデータ処理装置によって、作業スケジュール
を編集・作成する作業スケジュール作成処理装置であっ
て、 スケジュール対象となる作業項目情報と、各作業項目毎
の所要期間情報とを対応させて記憶する作業項目テーブ
ル(16)と、 選択された作業項目をスケジュールされた時間または日
の時系列に従って記憶する作業スケジュールテーブル(
17)と、 上記作業項目テーブル(16)に登録された各作業項目
情報を、メニュー形式でディスプレイに表示する選択作
業項目表示手段(12)と、 該メニュー形式で表示されたスケジュール対象作業項目
を選択する作業項目選択手段(13)と、選択された作
業項目に対しスケジュールする時刻または日付を選択す
るスケジュール日付選択手段(14)と、 上記作業項目選択手段(13)および上記スケジュール
日付選択手段(14)により選択された情報により、上
記作業スケジュールテーブル(17)を更新し、該作業
スケジュールテーブル(17)の内容および上記作業項
目テーブル(16)から得られるスケジュール対象作業
の所要期間情報に基づいて、時間または日付とスケジュ
ール対象の各作業項目とを対応させた作業スケジュール
を編集し表示する手段(15)とを備え、 選択作業項目のメニューと作業スケジュールとを同一画
面に表示しつつ作業スケジュールを編集作成するように
したことを特徴とする作業スケジュール作成処理装置。
[Claims] A work schedule creation processing device that edits and creates a work schedule using a data processing device that includes a central processing unit, a memory, an input device, and a display, comprising work items to be scheduled. A work item table (16) that stores information in association with required period information for each work item, and a work schedule table (16) that stores selected work items in chronological order of scheduled times or days.
17), a selected work item display means (12) for displaying each work item information registered in the work item table (16) in a menu format on a display, and a selected work item display means (12) for displaying the scheduled work items displayed in the menu format. a work item selection means (13) to select, a schedule date selection means (14) to select a time or date to schedule for the selected work item, the work item selection means (13) and the schedule date selection means ( Update the work schedule table (17) based on the information selected in step 14), and update the work schedule table (17) based on the contents of the work schedule table (17) and the required period information of the scheduled work obtained from the work item table (16). , means (15) for editing and displaying a work schedule in which the time or date corresponds to each work item to be scheduled, and the work schedule can be edited while displaying the menu of the selected work item and the work schedule on the same screen. A work schedule creation processing device characterized by editing and creating.
JP60295399A 1985-12-25 1985-12-25 Processor for formation of work schedule Pending JPS62152066A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295399A JPS62152066A (en) 1985-12-25 1985-12-25 Processor for formation of work schedule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60295399A JPS62152066A (en) 1985-12-25 1985-12-25 Processor for formation of work schedule

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62152066A true JPS62152066A (en) 1987-07-07

Family

ID=17820103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60295399A Pending JPS62152066A (en) 1985-12-25 1985-12-25 Processor for formation of work schedule

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62152066A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149654A (en) * 1989-11-07 1991-06-26 Fujitsu Ltd Processing menu display system for information analytical system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214964A (en) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd Conversational scheduling system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59214964A (en) * 1983-05-20 1984-12-04 Hitachi Ltd Conversational scheduling system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03149654A (en) * 1989-11-07 1991-06-26 Fujitsu Ltd Processing menu display system for information analytical system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU711195B2 (en) Presentation system for individual personal computers in a personal computer network
US5860067A (en) User interface scheduling system with time segment creation and selection
Marmel Microsoft Project 2007 Bible
US6678671B1 (en) System for linking a resource management system with an event of a project in a project management system and a method therefor
US20040017400A1 (en) Method for project planning
US7921026B2 (en) Method and system for generating a timeline associated with a project schedule
Assad et al. Project management using a microcomputer
JPH05225206A (en) Method and apparatus for integrating project schedule and resource-planning calendar
JPH09307793A (en) Resource management system
CA2323268A1 (en) A system for linking a booking of a resource with events of a project and a method therefor
JPH0619663A (en) Automatic control method for multiwindow
JPH01292287A (en) Display of calendar data
JPS62152066A (en) Processor for formation of work schedule
Mathaisel et al. Course and classroom scheduling: an interactive computer graphics approach
JPH10275187A (en) Method and device for displaying operation process chart
Landau et al. Software review: StatView for windows, version 5.0
US7343557B2 (en) Guided data entry using indicator and interactive step symbols
JP2005004307A (en) Schedule management support system, and appointment adjustment support system
Stevenson Microsoft Project 2003 for dummies
Marmel Project 2010 bible
JP3333908B2 (en) Timetable creation support system
Muir Microsoft office project 2007 for dummies
JP3041526B2 (en) Presentation support system
JP2880030B2 (en) Scheduling system
JP2925218B2 (en) Document creation device