JPS62143905A - Production of olefin polymer - Google Patents

Production of olefin polymer

Info

Publication number
JPS62143905A
JPS62143905A JP60284099A JP28409985A JPS62143905A JP S62143905 A JPS62143905 A JP S62143905A JP 60284099 A JP60284099 A JP 60284099A JP 28409985 A JP28409985 A JP 28409985A JP S62143905 A JPS62143905 A JP S62143905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
olefin
magnesium alkoxide
polymerization
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60284099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0725808B2 (en
Inventor
Hideo Funabashi
英雄 船橋
Michio Onishi
陸夫 大西
Akira Tanaka
明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP60284099A priority Critical patent/JPH0725808B2/en
Priority to DE8686108115T priority patent/DE3680394D1/en
Priority to EP86108115A priority patent/EP0206172B1/en
Priority to FI862585A priority patent/FI85868C/en
Publication of JPS62143905A publication Critical patent/JPS62143905A/en
Priority to US07/515,782 priority patent/US5330949A/en
Publication of JPH0725808B2 publication Critical patent/JPH0725808B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

PURPOSE:To obtain a polymer of narrow particle size distribution with little fine powder, high stereoregularity and little catalyst residue, by polymerization of an olefin in the presence of a catalyst made up of specific solid catalyst component, organoaluminum compound and electron donor. CONSTITUTION:The objective polymer can be obtained by polymerization of an olefin in the presence of a catalyst made up of (A) a catalyst carrier prepared by (i) bringing at least one kind of oxide of element selected from the group II-IV elements in the periodic table (e.g. MgO, B2O3) and/or composite inorganic oxide containing at least one kind of the above oxide (e.g. SiO2-Al2O3) into contact with (ii) a silicon halide and if needed, an alcohol followed by bringing a solid product formed by separation into contact with a magnesium alkoxide-contg. liquid followed by adding a separating agent (e.g. methanol), (B) an electron-donating compound (e.g. n-butyl benzoate) and (C) an organoaluminum compound (e.g. trimethylaluminum).

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はオレフィン重合体の製造法に関し、さらに詳
しく言うと1粒径分布が狭くて微粉が殆どなく、しかも
立体規則性が高く、さらに触媒残置の少ないオレフィン
重合体を製造することができる方法に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a method for producing an olefin polymer, and more specifically, the present invention relates to a method for producing an olefin polymer, which has a narrow particle size distribution, almost no fine powder, high stereoregularity, and The present invention relates to a method for producing an olefin polymer with less residue.

[従来の技術およびその問題点j 従来、オレフィンの重合方法として、シリカなどの酸化
物にマグネシウムアルコキシドを沈着させた担体に、電
子供与性化合物とハロゲン化チタン化合物とを反応させ
てず!多られる固体触媒成分を用いる方法が知られてい
る(特開昭58−162607号)。しかし、この方法
では、マグネシウムジアルコキシドの沈着状態が不十分
であるため、得られるポリマーの粒度特性が不十分であ
るという欠点がある。
[Conventional techniques and their problems j Conventionally, as a method for polymerizing olefins, an electron-donating compound and a halogenated titanium compound are reacted on a carrier in which magnesium alkoxide is deposited on an oxide such as silica! A method using a large amount of solid catalyst components is known (JP-A-58-162607). However, this method has the disadvantage that the resulting polymer has insufficient particle size characteristics due to insufficient deposition of the magnesium dialkoxide.

また、シリカ等と有機ケイ素化合物を反応させり後、ハ
ロゲン化アルキルマグネシウム化合物(RMgX)’J
のマグネシウム化合物およびアルコールを順次反応させ
て担体とし、これとハロゲン化チタンとを組合せた固体
触媒成分も提案されている(特公昭60−8982号)
しかし、この方法ではシリカ表面の水酸基とハロゲン化
チタンが反応し、有効チタン量が減少するため、チタン
当りの触媒活性が低く、実用に供し得ないという欠点が
ある。
In addition, after reacting silica etc. with an organosilicon compound, a halogenated alkylmagnesium compound (RMgX)'J
A solid catalyst component has also been proposed in which a magnesium compound and an alcohol are sequentially reacted to form a carrier, and this is combined with a titanium halide (Japanese Patent Publication No. 60-8982).
However, in this method, the hydroxyl groups on the silica surface react with the titanium halide, and the effective amount of titanium decreases, so the catalytic activity per titanium is low and it cannot be put to practical use.

この発明は、高活性触媒を用いて、立体規則性が高く、
粒径分布が狭く、かつ微粉の極めて少ないオレフィン重
合体の製造方法を提供することを目的とする。
This invention uses a highly active catalyst, has high stereoregularity,
It is an object of the present invention to provide a method for producing an olefin polymer having a narrow particle size distribution and an extremely small amount of fine powder.

[発明の目的] この発明は前記23情に基づいてなされたものである。[Purpose of the invention] This invention was made based on the above-mentioned 23 circumstances.

すなわち、この発明の目的は、高活性触媒を用いて、立
体規則性が高く、粒径分布が狭く、かつ微粉の極めて少
ないオレフィン重合体の製造法を提供することである。
That is, an object of the present invention is to provide a method for producing an olefin polymer with high stereoregularity, narrow particle size distribution, and extremely little fine powder using a highly active catalyst.

[前記目的を達成するための手段] 前記目的を達成するためにこの発明者が鋭意研究した結
果、周期律表第II〜IV族に属する元素の酸化物およ
び/またはこの醇化物を含む複合無機酸化物は、これを
ハロゲン化ケイ素および心安に応じてアルコール類でこ
の順に処理すると、前記酸化物中の水酸基が不活性とな
り、しかも担持するチタンの触媒活性が高まることを見
出し、この高活性の重合触媒を使用すると前記目的を達
成することができることを見出してこの発明に到達した
[Means for Achieving the Object] As a result of intensive research by this inventor to achieve the above object, a composite inorganic material containing an oxide of an element belonging to Groups II to IV of the periodic table and/or a liquefied product thereof. It was discovered that when the oxide is treated with a silicon halide and, if necessary, an alcohol in this order, the hydroxyl groups in the oxide become inactive, and the catalytic activity of the supported titanium increases. The inventors have arrived at this invention by discovering that the above object can be achieved by using a polymerization catalyst.

前記問題点を解決するためのこの発明の概要は、周期律
表第II〜IV族に属する元素の中から選択される少な
くとも一種の元素の酸化物および/またはこれらの酸化
物の少なくとも一種を含む複合無機酸化物と、ハロゲン
化ケイ素および必要に応じてさらにアルコール類とを接
触させた後1分離して得られる固形物とマグネシウムア
ルコキシド含有液とを接触し、次いで析出剤を添加して
得られる触媒担体(a)、電子供与性化合物(b)およ
びハロゲン化チタン化合物(C)を接触して得られる固
体触媒成分(A)、有機アルミニウム化合物(B) 並
びに電子供与体(C)からなる触媒の存在下に、オレフ
ィンを重合することを特徴とするオレフィン重合体の製
造法である。
The outline of the present invention for solving the above problems includes an oxide of at least one element selected from the elements belonging to Groups II to IV of the periodic table and/or at least one of these oxides. Obtained by contacting a composite inorganic oxide with a silicon halide and optionally an alcohol, and then separating for one step, contacting a magnesium alkoxide-containing liquid with a solid, and then adding a precipitating agent. A catalyst consisting of a solid catalyst component (A) obtained by contacting a catalyst carrier (a), an electron donating compound (b), and a halogenated titanium compound (C), an organoaluminum compound (B), and an electron donor (C) This is a method for producing an olefin polymer, characterized by polymerizing an olefin in the presence of.

この発明の方法で使用する触媒は、特定の触媒担体(a
)を用いた特定の固体触媒成分(A)を含む特定の成分
からなる高活性の毛合用触奴であり、次のようにして得
ることができる。
The catalyst used in the process of this invention is supported by a specific catalyst support (a
) is a highly active hair tentacle made of a specific component including a specific solid catalyst component (A), and can be obtained as follows.

触媒担体(a)は次のようにして得ることができる。The catalyst carrier (a) can be obtained as follows.

先ず、周期律表第II〜IV族に属する元素の中から選
択される少なくとも一種の元素の酸化物および/または
これらの酸化物の少なくとも一種を含む複合無機酸化物
(以下、これらを無機酸化物成分と略称することがある
。)とハロゲン化ケイ主とを接触させる。
First, an oxide of at least one element selected from the elements belonging to Groups II to IV of the periodic table and/or a composite inorganic oxide containing at least one of these oxides (hereinafter referred to as inorganic oxide) ) and the silicon halide are brought into contact.

前記無機酸化物成分と前記ハロゲン化ケイ素とを接触さ
せるのは、前記酸化物や複合無機酸化物中の水酸基を除
去するためである。
The reason why the inorganic oxide component and the silicon halide are brought into contact is to remove hydroxyl groups in the oxide or composite inorganic oxide.

ここで、周期律表第II〜IV族に属する元素の酸化物
としては、たとえば、Mg O,C’a 01B203
.Si 02 、Sn 02 、A1203などが挙げ
られ、また周期律表第■〜■族に属する元素の酸化物の
少なくとも一種を含む複合無機酸化物としては、Si 
02−A交203 、S + 02−Mg 01Si 
O2−Ti 02 、Si 02 −V2O3、Si 
02 −Cr 207 、  Si 02−Ti02−
Mg O等が挙げられる。これらの各種酸化物および複
合無機酸化物は、それぞれ屯独で使用しても良いし、二
種以上の前記酸化物を同時に併用しても良いし、二種以
上の前記複合無機酸化物を同時に併用しても良いし、ま
た前記酸化物と前記複合無機酸化物とを同時に併用して
も良い。
Here, examples of oxides of elements belonging to groups II to IV of the periodic table include Mg O, C'a 01B203
.. Examples of the composite inorganic oxide include Si 02 , Sn 02 , A1203, etc., and examples include Si 02 , Sn 02 , A1203, and the like.
02-A AC 203, S + 02-Mg 01Si
O2-Ti02, Si02-V2O3, Si
02-Cr207, Si02-Ti02-
Examples include MgO. These various oxides and composite inorganic oxides may be used individually, two or more of the above oxides may be used together, or two or more of the above complex inorganic oxides may be used simultaneously. They may be used in combination, or the oxide and the composite inorganic oxide may be used in combination at the same time.

前記各種の酸化物および複合無機酸化物の中でも、特に
5i02が好ましい。
Among the various oxides and composite inorganic oxides, 5i02 is particularly preferred.

また、これらの各種酸化剤および複合無Ja、酸化物は
、触媒の担体となるものであるから、担体としての特性
面から好ましい形態を規定すると すれば、比表面積(
BET法)が10〜800 rn’ / g 。
In addition, these various oxidizing agents and composite Ja-free oxides serve as carriers for the catalyst, so if we define a preferable form from the viewpoint of properties as a carrier, the specific surface area (
BET method) is 10 to 800 rn'/g.

平均細孔径が10λ以上、平均粒径が0.1−1000
gmの範囲にあるものが好ましい。
Average pore size is 10λ or more, average particle size is 0.1-1000
Those within the gm range are preferred.

jiij記ハロゲン化ケイ素は、次の一般式(1)およ
び(2)で示すものを使用することができる。
The silicon halide represented by the following general formulas (1) and (2) can be used.

S inH* X l       (1)S 1oR
p X、(2) (ただし、前記式中、見、m、n、o、p、qそれぞれ
は正数であると共に、m + l = 2 n + 2
およびP+q=2o+2を満足し、前記Rはアルキルノ
、(またはアルケニル基を表わし、前記Xはフッ素原子
、塩素原子、シュウ素原子およびヨウ素原子のいずれか
を表わす、) 前記ハロゲン化ケイ素の具体例としては、たとえばSi
  C見a、5i2C立6  、Si3C見8.5ia
Cu+o、Si HCl3、CH3Si C13、(C
H3)2  Si  C見? 、  (CH3)3  
Si  C1、(CH3h  Si  C1,C;+ 
 H5Si  0文3 、CC2H5)2  Si  
C見2  、  (C7H5)3  Si  C文等の
10素化物、前記塩素化物中の11素原子をフッ素原子
、シュウ素原子、ヨウ素原子で置き換えたフッ素化物、
シュウ素化物、ヨウ素化物が種々挙げられる。これらの
中でも、前記塩素化物が好ましく、特にSiC見a 、
CH3Si C交3、(CH3)Z Si C文?、(
CH:+)3sic立が好ましい。
S inH* X l (1) S 1oR
p
and P+q=2o+2, R represents alkylno, (or represents an alkenyl group, and X represents any one of a fluorine atom, a chlorine atom, a sulfur atom, and an iodine atom) as a specific example of the silicon halide For example, Si
C view a, 5i2C standing 6, Si3C view 8.5ia
Cu+o, Si HCl3, CH3Si C13, (C
H3) 2 Si C look? , (CH3)3
Si C1, (CH3h Si C1,C;+
H5Si 0 sentence 3, CC2H5)2 Si
C 2, (C7H5)3 Si C, etc., 10 elements, fluorides in which the 11 elements in the chloride are replaced with fluorine atoms, oxalium atoms, iodine atoms,
Various oxalides and iodides can be mentioned. Among these, the above-mentioned chlorinated compounds are preferable, especially SiC,
CH3Si C intersection 3, (CH3)Z Si C sentence? ,(
CH:+)3sic is preferred.

前記無機酸化物成分に接触するハロゲン化ケイ素の量は
、前記無機酸化物成分に対して過剰であっても良く、通
常は、前記周期律表第II〜IV族元素のt−too倍
モルであり、好ましくは、1〜50倍モルである。
The amount of silicon halide that comes into contact with the inorganic oxide component may be in excess of the inorganic oxide component, and is usually t-too times the mole of the Group II to IV elements of the periodic table. Preferably, it is 1 to 50 times the mole amount.

前記無機酸化物成分と前記ハロゲン化ケイ素との接触の
際の温度は、0〜200℃の範囲とするのが好ましい。
The temperature at which the inorganic oxide component and the silicon halide are brought into contact is preferably in the range of 0 to 200°C.

接触の際の温度がたとえば300℃のような高温度であ
ると、前記ハロゲン化ケイ素の熱分解が生じて好ましく
ないことがある。
If the temperature during contact is as high as 300° C., thermal decomposition of the silicon halide may occur, which is not preferable.

1)0記無機酸化物成分と前記/\ロゲン化ケイ素とは
そのまま接触させても良く、また、たとえばヘキサン、
ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン等のような炭
化水素溶媒中で接触させても良い。
1) The inorganic oxide component No. 0 and the /\silicon halogenide may be brought into contact as they are, or, for example, hexane,
The contact may be carried out in a hydrocarbon solvent such as heptane, benzene, toluene, xylene, etc.

前記無機酸化物成分と前記I\ロゲン化ケイ素との接触
時間は、通常、5分〜24時間で十分である。また、接
触は、窒素などの不活性ガス雰囲気下で行なうのが良い
The contact time between the inorganic oxide component and the I\silicon halogenide is usually 5 minutes to 24 hours. Further, the contact is preferably carried out under an atmosphere of an inert gas such as nitrogen.

接触後、前記無機酸化物成分をデカンテーションにより
洗浄するのが好ましい。洗??+処理しておくと、必要
に応じてこの後に続くアルコール類との接触を好都合に
進めることができるからである。洗浄溶媒は、前記炭化
水素溶媒を使用することができる。
After the contact, the inorganic oxide component is preferably washed by decantation. Wash? ? This is because the + treatment allows the subsequent contact with alcohol to proceed conveniently if necessary. The above-mentioned hydrocarbon solvent can be used as the cleaning solvent.

次いで、ハロゲン化ケイ素で接触後の前記無機酸化物成
分とアルコール類とを、必要に応じて接触する。
Next, the inorganic oxide component and alcohol after contact with the silicon halide are brought into contact with each other, if necessary.

ハロゲン化ケイ素で接触後の前記無機酸化物成分とアル
コール類とを接触させると、担持するチタン化合物の不
活性化が防■−され、重合に有効なチタンの減少を防止
することができる。
By bringing the inorganic oxide component into contact with the alcohol after contact with the silicon halide, deactivation of the supported titanium compound can be prevented, and reduction of titanium effective for polymerization can be prevented.

前記アルコール類としては、−価アルコールおよび多価
アルコールを使用することができる。
As the alcohols, -hydric alcohols and polyhydric alcohols can be used.

+iif記−価アルコールとしては、たとえば、メタノ
ール、エタノール、プロパツール、イソプロノーメール
、ブタノール、ペンタノール等の脂肪族飽和アルコール
:アリルアルコール、クロチルアルコール等の脂肪族不
飽和アルコール;シクロペンタメール、シクロヘキサノ
ール等の脂環族アルコール:ベンジルアルコール、シン
ナミルアルコール等のM香族アルコール;フルフリルア
ルコール等の複素環族アルコール等が挙げられ、前記多
価アルコールとしては、たとえば、エチレングリコール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プ
ロピレングリコール、グリセリン等が挙げられる。これ
らの中でも、前記脂肪族アルコールが好ましく、特にメ
タノール、エタノール、プロパツールが好ましい。
+iif-hydric alcohols include, for example, aliphatic saturated alcohols such as methanol, ethanol, propatool, isopronormale, butanol, and pentanol; aliphatic unsaturated alcohols such as allyl alcohol and crotyl alcohol; cyclopentamel; Alicyclic alcohols such as cyclohexanol; M aromatic alcohols such as benzyl alcohol and cinnamyl alcohol; heterocyclic alcohols such as furfuryl alcohol; examples of the polyhydric alcohols include ethylene glycol, diethylene glycol, Examples include triethylene glycol, propylene glycol, glycerin, and the like. Among these, the aliphatic alcohols mentioned above are preferred, and methanol, ethanol, and propatool are particularly preferred.

また、ハロゲン化ケイ素と接触した後の前記無機酸化物
成分に接触させる前記アルコール類の−1は、前記無機
酸化物成分と接触して反応したハロゲン化ケイ素に対し
て1通常、1〜100倍モルで良い。
Further, -1 of the alcohol brought into contact with the inorganic oxide component after contacting with the silicon halide is usually 1 to 100 times as much as 1 to the silicon halide reacted by contacting with the inorganic oxide component. A mole is fine.

前記無機酸化物成分とアルコール類との接触は、窒素な
どの不活性雰囲気下で行なうのが好ましい。また、前記
無機酸化物成分と前記アルコール類との接触に際する温
度は、常温〜還流温度の範囲でも良いが1通常は還流温
度である。そして、接触時間は、特に制限がないが、還
流下で0.5〜24時間とするのが良い。
The contact between the inorganic oxide component and the alcohol is preferably carried out under an inert atmosphere such as nitrogen. Further, the temperature at which the inorganic oxide component and the alcohol are brought into contact may range from room temperature to reflux temperature, but is usually reflux temperature. The contact time is not particularly limited, but it is preferably 0.5 to 24 hours under reflux.

接触による反応の終了後、前記アルコール類あるいは前
記洗浄溶媒で前記無機酸化物成分を十分に洗浄するのが
好ましい。
After completion of the contact reaction, it is preferable to thoroughly wash the inorganic oxide component with the alcohol or the washing solvent.

この発明の方法では、前記アルコール類と前記無機酸化
物成分との接触終了後に、固形物を分離するのが重要で
ある。
In the method of this invention, it is important to separate the solid matter after the contact between the alcohol and the inorganic oxide component is completed.

固形物中にアルコール類が残存していると、次の工程で
添加するマグネシウムアルコキシドと残存アルコール類
とが反応してしまって、触媒性能に悪影響が生じる。し
たがって、分離した固形物は、十分に乾燥しておくのが
好ましい。
If alcohol remains in the solid, the magnesium alkoxide added in the next step will react with the remaining alcohol, which will adversely affect catalyst performance. Therefore, it is preferable to dry the separated solid matter sufficiently.

次にこの発明の方法においては、前記固形物とマグネシ
ウムアルコキシド含有液とを接触する。
Next, in the method of the present invention, the solid material is brought into contact with a magnesium alkoxide-containing liquid.

前記マグネシウムアルコキシド含有液としては、炭化水
素、電子供与物質およびアルコキシチタンよりなる群か
ら選択される少なくとも一種とマグネシウムアルコキシ
ドとの混合物を好適に使用することができる。前記炭化
水素、電子供与物質およびアルコキシチタンの中でも、
アルコキシチタンが好ましい。
As the magnesium alkoxide-containing liquid, a mixture of magnesium alkoxide and at least one selected from the group consisting of hydrocarbons, electron donating substances, and alkoxy titanium can be suitably used. Among the hydrocarbons, electron donating substances and alkoxy titanium,
Alkoxytitanium is preferred.

前記炭化水素としては、たとえばペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン
、ケロシン、リグロイン、石油エーテル等の脂肪族炭化
水素;シクロペンタン、メチルシクロペンクン、シクロ
ヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロオクタン、シ
クロヘキセン等の脂環族炭化水素;ベンゼン、トルエン
、キシレン、エチルベンゼン、クメン、シメン等の芳香
族炭化水素ニジクロルエタン、ジクロルプロパン、トリ
クロルエチレン、四塩化炭素、クロルベンゼン等のハロ
ゲン化炭化水素等が挙げられる。
Examples of the hydrocarbon include pentane, hexane,
Aliphatic hydrocarbons such as heptane, octane, decane, dodecane, tetradecane, kerosene, ligroin, petroleum ether; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, methylcyclopenkune, cyclohexane, methylcyclohexane, cyclooctane, cyclohexene; benzene, Examples include aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene, ethylbenzene, cumene, and cymene; halogenated hydrocarbons such as dichloropropane, trichloroethylene, carbon tetrachloride, and chlorobenzene; and the like.

これらの中でも、ヘキサン、ヘプタン、オクタンが好ま
しい。
Among these, hexane, heptane, and octane are preferred.

また、前記電子供与物質としては、脂肪族アルコール、
芳香族アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、カ
ルボン酩、カルボン酩無水物、酸ハライド、アミン、ア
ミド、ニトリル、インシアネート等が挙げられ、これら
の中でもアルコールが好ましく、特にメタノール、エタ
ノール等が好ましい。
Further, as the electron donating substance, aliphatic alcohol,
Examples include aromatic alcohols, ethers, aldehydes, ketones, carboxyl alcohols, carboxyl anhydrides, acid halides, amines, amides, nitriles, incyanates, etc. Among these, alcohols are preferred, and methanol, ethanol, etc. are particularly preferred.

前記アルコキシチタンとしては、テトラメトキシチタン
、テトラエトキシチタン、テトラn−ブトキシチタン、
テトライソプロポキシチタン等が挙げられ、特にテトラ
n−ブトキシチタンが好ましい。
Examples of the alkoxy titanium include tetramethoxy titanium, tetraethoxy titanium, tetra n-butoxy titanium,
Examples include tetraisopropoxytitanium, and tetra-n-butoxytitanium is particularly preferred.

前記マグネシウムアルコキシドとしては、たとえば、一
般式、 Mg (OR’ )r  (OR’ ) 2−r[ただ
し、式中、R1およびR2は炭素数1−10のアルキル
基、シクロアルキル基、アリール基またはアラルキル基
であり、R1およびR2は互いに相違していても同一で
あっても良く、rはO〜2の正数である。] で表わすことができる。このようなマグネシウムアルコ
キシドとしては、たとえば、Mg・(−〇CH:+)2
.Mg(−0C2H5)2.Mg(−OC3H+ )2
 、Mg (−〇CA R9)2 、Mg(−0C6H
I3)2 、Mg (−0Ca Hu)2 。
The magnesium alkoxide has, for example, the general formula: Mg (OR' ) r (OR' ) 2-r [wherein R1 and R2 are an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, a cycloalkyl group, an aryl group, or It is an aralkyl group, R1 and R2 may be different or the same, and r is a positive number of O to 2. ] It can be expressed as As such magnesium alkoxide, for example, Mg・(−〇CH:+)2
.. Mg(-0C2H5)2. Mg(-OC3H+)2
, Mg (-0CA R9)2 , Mg(-0C6H
I3)2, Mg(-0CaHu)2.

Mg (−0CH3)(−0C2Hs )アルコキシマ
グネシウムである。
Mg(-0CH3)(-0C2Hs)alkoxymagnesium.

前記マグネシウムアルコキシド含有液のWB製は、マグ
ネシウムアルコキシドや炭化水素、電子供与物質、アル
コキシチタンの種類により相違して一種に言えないが、
前記マグネシウムアルコキシドと前記炭化水素、電子供
与物質およびアルコキシチタンのいずれか一種または二
種以上の混合物と混合する方法あるいは加熱しながら混
合する方法等が挙げられる。
The above-mentioned magnesium alkoxide-containing liquid made by WB cannot be classified as one type because it differs depending on the type of magnesium alkoxide, hydrocarbon, electron donating substance, and alkoxytitanium.
Examples include a method of mixing the magnesium alkoxide with any one or a mixture of two or more of the hydrocarbon, electron donor, and alkoxytitanium, or a method of mixing while heating.

調製方法として、たとえば、(1)電子供与物質として
のアルコールと炭化水素とを使用するとき、マグネシウ
ムアルフキ911モル当たりアルコールを約1モル以上
使用して、アルコールと炭化水素とマグネシウムアルコ
キシドとを混合する方法、また、(2)テトラアルコキ
シチタンを使用するときは、マグネシウムアルフキ91
1モル当たり、テトラアルコキシチタンを0.5モル以
と。
As a preparation method, for example, (1) when alcohol and hydrocarbon are used as electron donating substances, about 1 mol or more of alcohol is used per 911 mol of magnesium alkoxide, and the alcohol, hydrocarbon, and magnesium alkoxide are mixed. (2) When using tetraalkoxy titanium, magnesium alfuki 91
0.5 mole or more of tetraalkoxytitanium per mole.

好ましくは0.5〜lOモル、特に好ましくは0.5〜
5モルの範囲の使用量で、テトラアルコキシチタントマ
グネシウムアルコキシドとを混合する方法がある。
Preferably 0.5 to 10 mol, particularly preferably 0.5 to 10 mol
There is a method of mixing tetraalkoxytitanium magnesium alkoxide in an amount of 5 moles.

かくして得られたマグネシウムアルコキシド含有液と前
記固形物との接触は、0〜100℃、好ましくは10〜
30℃の温度下で、前記マグネシウムアルコキシド含有
液と前記固形物とを混合することにより行なうことがで
きる。この混合に際し、riiI記固形物に対して、前
記マグネシウムアルコキシド含有液を、マグネシウム原
子基準で0.01〜ll量部となる割合で混合するのが
好ましい。
The magnesium alkoxide-containing liquid thus obtained is brought into contact with the solid material at a temperature of 0 to 100°C, preferably 10 to 100°C.
This can be carried out by mixing the magnesium alkoxide-containing liquid and the solid substance at a temperature of 30°C. At the time of this mixing, it is preferable to mix the magnesium alkoxide-containing liquid with respect to the solid material described in iiiI in a proportion of 0.01 to 11 parts based on magnesium atoms.

また、マグネシウムアルコキシド含有液と前記固形物と
の接触時間は1通常、5分〜24時間で十分である。
Further, the contact time between the magnesium alkoxide-containing liquid and the solid substance is usually 1 to 5 minutes to 24 hours.

前記マグネシウムアルコキシド含有液と前記固形物との
混合物を濾過することにより、オレフィン重合用の触媒
担体(a)を得ることができるのであるが、前記混合物
に析出剤を添加すると、マグネシウム化合物を十分に担
持したオレフィン重合用の触媒担体(a)が析出するの
で、これをデカンテーションにより分離するのが良い。
The catalyst carrier (a) for olefin polymerization can be obtained by filtering the mixture of the magnesium alkoxide-containing liquid and the solid substance, but when a precipitation agent is added to the mixture, the magnesium compound is sufficiently removed. Since the supported catalyst carrier (a) for olefin polymerization is deposited, it is preferable to separate this by decantation.

前記析出剤としては、メタノール、エタノール、プロパ
ツール、ブタノール、ペンタノール等の低級アルコール
や、後述するハロゲン化剤等を使用することができる。
As the precipitating agent, lower alcohols such as methanol, ethanol, propatool, butanol, and pentanol, halogenating agents described below, and the like can be used.

テトラアルコキシチタンを使用してマグネシウムアルコ
キシド含有液を調製した場合、使用する前記低級アルコ
ールは、テトラアルコキシチタンのアルキル基よりも炭
素数の小さなアルキル基を有するアルコールが好ましい
When a magnesium alkoxide-containing liquid is prepared using tetraalkoxytitanium, the lower alcohol used is preferably an alcohol having an alkyl group having a smaller number of carbon atoms than the alkyl group of tetraalkoxytitanium.

1111記ハロゲン化剤としては、たとえば四塩化ケイ
素、トリクロルシラン、モノメチルジクロルシラン、ジ
メチルクロルシラン、エチルジクロルシラン、n−プロ
ピルジクロルシラン、ビニルジクロルシラン、n−ブチ
ルジクロルシラン、フェニルジクロルシラン、ベンジル
ジクロルシラン、アリルジクロルシラン、モノメチルモ
ノクロルシラン、モノエチルモノクロルシラン、トリメ
チルモノクロルシラン、モノメチルトリクロルシラン等
のハロシラン;ジプロルアルミニウムクロリド、エチル
アルミニウムジクロリド、エチルアルミニウムセスキク
ロリド、ジメチルアルミニウムクロリド、メチルアルミ
ニウムジクロリド、メチルアルミニウムセスキクロリド
、プロピルアルミニウムジクロリド、ジプロピルアルミ
ニウムクロリド等の有機アルミニウムハロゲン化物;1
0化チオニル;クロロホルム、ヘキサクロルエタン、四
塩化炭素、四臭化炭素、四ヨウ化炭麦、t−ブチルクロ
リド等のハロゲン化炭化水素あるいはハロゲン化炭素:
A文C13,AuBr3、Sn C1a 。
Examples of the halogenating agent described in No. 1111 include silicon tetrachloride, trichlorosilane, monomethyldichlorosilane, dimethylchlorosilane, ethyldichlorosilane, n-propyldichlorosilane, vinyldichlorosilane, n-butyldichlorosilane, phenyl Halosilanes such as dichlorosilane, benzyldichlorosilane, allyldichlorosilane, monomethylmonochlorosilane, monoethylmonochlorosilane, trimethylmonochlorosilane, monomethyltrichlorosilane; diprolaluminum chloride, ethylaluminum dichloride, ethylaluminum sesquichloride, dimethylaluminum Organoaluminum halides such as chloride, methylaluminum dichloride, methylaluminum sesquichloride, propylaluminum dichloride, dipropylaluminum chloride; 1
Thionyl 0ide; halogenated hydrocarbons or halogenated carbons such as chloroform, hexachloroethane, carbon tetrachloride, carbon tetrabromide, carbon tetraiodide, t-butyl chloride:
A text C13, AuBr3, Sn C1a.

BCJI:1 、 Sb CfL3 、 Zn C1z
等の金属ハロゲン化物;塩化水素等のハロゲン化水素;
塩素等のハロゲンを挙げることができる。これらの中で
も、ハロシランが好ましく、特にテトラクロルシランが
好ましい。
BCJI:1, Sb CfL3, Zn C1z
metal halides such as; hydrogen halides such as hydrogen chloride;
Examples include halogens such as chlorine. Among these, halosilane is preferred, and tetrachlorosilane is particularly preferred.

この析出剤の添加値は、オレフィン重合用の触媒担体に
マグネシウムが析出するに十分な量である。
The amount of the precipitating agent added is sufficient to precipitate magnesium onto the catalyst carrier for olefin polymerization.

なお、前記固形物に対して、前記マグネシウムアルコキ
シド含有液とこの析出剤とを同時に接触させるのは好ま
しくない、と言うのは、担持する触媒金属の重合活性が
低下するからである。
Note that it is not preferable to bring the solid substance into contact with the magnesium alkoxide-containing liquid and the precipitating agent at the same time, because the polymerization activity of the supported catalyst metal will decrease.

以上のようにして得られた固形物は、担体として使用さ
れる前記醸化物に対して、複合無機酸化物のみであると
き、あるいは前記酸化物と複合無機酸化物との混合であ
るときは各酸化物の合計に対して、マグネシウム原子と
して、 0.1〜20重ψ%、特に0.5〜10!Tr
Iit%を含有するものが好ましい。
The solid material obtained as described above is different from the above-mentioned brewer used as a carrier when it contains only the complex inorganic oxide or when it is a mixture of the above-mentioned oxide and the complex inorganic oxide. 0.1 to 20 weight ψ%, especially 0.5 to 10% as magnesium atoms based on the total amount of oxides! Tr
Those containing Iit% are preferred.

この方法におけるオレフィン重合用の触媒は、前記触媒
担体(a)にチタン化合物を担持した固体触媒成分(A
)と有機アルミニウム化合物(B)と電子供与体(C)
とで、オレフィン重合の触媒となる。
The catalyst for olefin polymerization in this method is a solid catalyst component (A) in which a titanium compound is supported on the catalyst carrier (a).
), organoaluminum compound (B), and electron donor (C)
It becomes a catalyst for olefin polymerization.

前記固体触媒成分(A)の調製および前記オレフィン東
金用の触媒の調製並びにこの触媒によるオレフィンの重
合について次に説明する。
Next, the preparation of the solid catalyst component (A), the preparation of the catalyst for olefin Togane, and the polymerization of olefin using this catalyst will be explained.

前記固体触媒成分(A)は、この発明の方法により得ら
れた触媒担体(a)と電子供与性化合物(b)とハロゲ
ン化チタン化合物(G)とを接触することにより、好ま
しくは、前記触媒担体(a)と前記電子供与性化合物(
b)との反応生成物と前記ハロゲン化チタン化合物(C
)とを接触することにより得ることができる。
The solid catalyst component (A) is preferably prepared by contacting the catalyst carrier (a) obtained by the method of the present invention, the electron donating compound (b), and the halogenated titanium compound (G). carrier (a) and the electron donating compound (
b) and the halogenated titanium compound (C
) can be obtained by contacting with.

曲記電子供与性化合物(1+)としては、たとえば有機
酸エステル、脂肪族カルボン酸エステル、脂肪族ジカル
ボン酸ジエステル、芳香族モノカルボン酸エステル、芳
香族ジカルボン酸ジエステル。
Examples of the electron-donating compound (1+) include organic acid esters, aliphatic carboxylic acid esters, aliphatic dicarboxylic acid diesters, aromatic monocarboxylic acid esters, and aromatic dicarboxylic acid diesters.

芳香族ジカルボン酸モノエステル等が挙げられる。Examples include aromatic dicarboxylic acid monoesters.

これらの中でも好ましいのは、芳香族モノカルボン酸エ
ステルおよび芳香族ジカルボン酸ジエステルである。
Among these, aromatic monocarboxylic acid esters and aromatic dicarboxylic acid diesters are preferred.

芳香族モノカルボン酸エステルとしては、たとえば安息
香酸のメチル、エチル、プロピル、n−ブチルなどの低
級アルキルエステルが挙げられ、特に安息香1%in−
ブチルが好ましい。
Examples of the aromatic monocarboxylic acid esters include lower alkyl esters of benzoic acid such as methyl, ethyl, propyl, and n-butyl.
Butyl is preferred.

ボi記芳香族ジカルボン酸ジエステルとしては、たとえ
ば、フタル酸、テレフタル酸およびイソフタル酸の低級
アルキルジエステルなどが挙げられ、より具体的には、
ジメチルフタレート、ジエチルフタレート、ジプロピル
フタレート、ジイソブチルフタレート、メチルエチルフ
タレート、メチルプロピルフタレート、メチルイソブチ
ルフタレート、エチルプロピルフタレート、エチルイソ
ブチルフタレート、プロピルイソブチルフタレート、ジ
メチルテレフタレート、ジエチルテレフタレート、ジプ
ロピルテレフタレート、ジイソブチルテレフタレート、
メチルエチルテレフタレート、メチルプロピルテレフタ
レート、メチルイソブチルテレフタレート、エチルプロ
ピルテレフタレート、エチルイソブチルテレフタレート
、プロピルイソブチルテレフタレート、ジメチルイソフ
タレート、ジエチルイソフタレート、ジプロピルイソフ
タレート、ジイソブチルイソフタレート、メチルエチル
イソフタレート、メチルプロピルイソフタレート、メチ
ルイソブチルイソフタレート、エチルプロピルイソフタ
レート、エチルインブチルイソフタレート、プロピルイ
ソブチルイソフタレートなどが挙げられる。これらのな
かでも好ましいのは、ジプロピルフタレート、ジイソブ
チルフタレートなどである。
Examples of aromatic dicarboxylic acid diesters include lower alkyl diesters of phthalic acid, terephthalic acid, and isophthalic acid, and more specifically,
Dimethyl phthalate, diethyl phthalate, dipropyl phthalate, diisobutyl phthalate, methyl ethyl phthalate, methyl propyl phthalate, methyl isobutyl phthalate, ethyl propyl phthalate, ethyl isobutyl phthalate, propyl isobutyl phthalate, dimethyl terephthalate, diethyl terephthalate, dipropyl terephthalate, diisobutyl terephthalate,
Methyl ethyl terephthalate, methylpropyl terephthalate, methyl isobutyl terephthalate, ethylpropyl terephthalate, ethyl isobutyl terephthalate, propyl isobutyl terephthalate, dimethyl isophthalate, diethyl isophthalate, dipropylisophthalate, diisobutyl isophthalate, methylethyl isophthalate, methylpropylisophthalate , methyl isobutyl isophthalate, ethyl propyl isophthalate, ethyl imbutyl isophthalate, propyl isobutyl isophthalate, and the like. Among these, preferred are dipropylphthalate, diisobutyl phthalate, and the like.

前記ハロゲン化チタン化合物CC)としては1次の一般
式で示されるものを使用することができる。
As the halogenated titanium compound CC), those represented by the following general formula can be used.

T i(OR’ )4−5XS       (3)[
ただし、Hlは炭素a1〜10のアルキルノ人、シクロ
アルキル基、アリール基またはアラルキルノ、(であり
、Sは0以上4未満の実数であり、Xはハロゲン原子を
表わす、] 前記ハロゲン化チタン化合物(C)を具体的に示せば、
Ti C1a 、Ti Br4.Ti Isなどのテト
ラハロゲン化チタン;Ti  (OCH3)CJL3 
、  Ti(OC2R5)  C13、(n−CsHg
 0)Ti CfB 、Ti  (OC2Hs )Br
3などのトリハロゲン化アルコキシチタン;Ti(QC
H:l)2  C12、Ti  (OC2R5)2  
C立2 。
T i (OR' )4-5XS (3) [
However, Hl is an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, or an aralkyl group having carbon a1 to a10, (wherein S is a real number of 0 or more and less than 4, and X represents a halogen atom.) The halogenated titanium compound ( If C) is specifically shown,
Ti C1a, Ti Br4. Tetrahalogenated titanium such as Ti Is; Ti (OCH3)CJL3
, Ti(OC2R5) C13, (n-CsHg
0) TiCfB, Ti(OC2Hs)Br
Trihalogenated alkoxytitanium such as 3; Ti(QC
H:l)2 C12, Ti (OC2R5)2
C standing 2.

(n−C4R50)2Ti C12、Ti  (OC3
Hr ) 2 C文7などのジハロゲン化アルコキシチ
タン; T i(OCR3)3 C立、 Ti  (O
C2R5)3C1、(n−Ca Hq 0)3Ti C
1、Ti(QCH3)3 Brなどのモノハロゲン化ト
リアルコキチタンなどを例示することができる。これら
は、Qi独でも混合物として用いてもよい、これらのう
ち高ハロゲン含有物を用いるのが好ましく、特に四塩化
チタンを用いるのが好ましい。
(n-C4R50)2Ti C12,Ti (OC3
Hr ) 2 Dihalogenated alkoxy titanium such as C structure 7; Ti (OCR3) 3 C stand, Ti (O
C2R5)3C1, (n-Ca Hq 0)3Ti C
1, monohalogenated trialkoquititanium such as Ti(QCH3)3Br, etc. can be exemplified. These may be used alone or as a mixture. Among these, it is preferable to use a high halogen-containing substance, and it is particularly preferable to use titanium tetrachloride.

前記触媒担体(a)と電子供与性化合物(b)との反応
生成物とハロゲン化チタン化合物(C)とは、通常、0
〜200℃で、好ましくは10〜150℃で、2分〜2
4時間、好ましくは1〜5時間接触させれば良い。
The reaction product of the catalyst carrier (a) and the electron donating compound (b) and the halogenated titanium compound (C) are usually 0
~200℃, preferably 10~150℃, 2 minutes~2
The contact may be carried out for 4 hours, preferably for 1 to 5 hours.

このようにして調製した固体触媒成分(A)は、チタン
原子として0.1〜20毛埴%を含有しているのが債ま
しく、特に0.5〜1OrrE量%を含有しているのが
望ましい。
The solid catalyst component (A) thus prepared preferably contains 0.1 to 20% titanium atoms, particularly 0.5 to 1% by amount of titanium. is desirable.

また前記のようにして得られる固体触媒成分(A)と有
機アルミニウム化合物(B)と電子供11体(C)とか
ら得られる触媒に、オレフィンを接触するとポリオレフ
ィンを得ることができる。
Further, when an olefin is brought into contact with the catalyst obtained from the solid catalyst component (A), the organoaluminum compound (B), and the 11 electron bodies (C) obtained as described above, a polyolefin can be obtained.

前記有機アルミニウム化合物(B)としては、特に制限
はなく、次の一般式。
The organoaluminum compound (B) is not particularly limited and has the following general formula.

A 交R2LX3−t AM2R2X3 [ただし、式中 R7は炭素数1〜lOのアルキル基、
シクロアルキル基またはアリール基であり、tは1〜3
の間の実数であり、Xは塩素、臭素などのハロゲン原子
を示す、] で表わされる。具体的にはトリメチルアルミニウム、ト
リアルキルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウ
ム、トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミ
ニウム等のトリアルキルアルミニウムおよびジエチルア
ルミニウムモノクロリド、ジイソプロピルアルミニウム
モノクロリド、ジインブチルアルミニウムモノクロリド
、ジオクチルアルミニウムモノクロリド等のジアルキル
アルミニウムモノハライド、エチルアルミニウムセスキ
クロリドが好適であり、またこれらの混合物も好適なも
のとして挙げられる。
A Cross R2LX3-t AM2R2X3 [wherein R7 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms,
cycloalkyl group or aryl group, t is 1 to 3
is a real number between 1 and 2, and X represents a halogen atom such as chlorine or bromine. Specifically, trialkylaluminum such as trimethylaluminum, trialkylaluminum, triisopropylaluminum, triisobutylaluminum, trioctylaluminum, etc., and diethylaluminum monochloride, diisopropylaluminum monochloride, diimbutylaluminum monochloride, dioctylaluminum monochloride, etc. Dialkyl aluminum monohalide and ethyl aluminum sesquichloride are preferred, and mixtures thereof are also preferred.

前記電子供与体(G)としては、酸素、窒素、リンある
いは硫黄を含有する有機化合物である。具体的には、ア
ミン類、アミド類、ケトン類、ニトリル類、ホスフィン
類、ホスホルアミド類、エステル類、エーテル類、チオ
エーテル類、チオニスニル類、酸無水物類、酩ハライド
類、酸アミド類、アルデヒド類、有機酸類5i−0−C
結合を有する有機シラン化合物などがあげられる。
The electron donor (G) is an organic compound containing oxygen, nitrogen, phosphorus, or sulfur. Specifically, amines, amides, ketones, nitriles, phosphines, phosphoramides, esters, ethers, thioethers, thionisnil, acid anhydrides, halides, acid amides, and aldehydes. , organic acids 5i-0-C
Examples include organic silane compounds having bonds.

より具体的には、安息香酸、p−オキシ安息香酸のよう
な芳香族カルボン酸の如き有機酸;無水コハク醜、無水
安息香酸、無水p−トルイル酸のような酩無氷物:アセ
トン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、
アセトフェノン、ベンゾフェノン、ヘンゾキノンなどの
r翼素a 3〜】5のケトン類;アセトアルデヒド、プ
ロピオンアルデヒド、オクチルアルデヒド、ベンズアル
デヒド、トルアルデヒド、ナツトアルデヒドなどの炭素
数2〜15のアルデヒド類:ギ酸メチル、酢酸メチル、
酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸プロピル、酢酸オクチル
、酢酸シクロヘキシル、プロピオン酸エチル、酪酸エチ
ル、吉草酸エチル、クロル酢酸メチル、ジクロル酢酸エ
チル、メタクリル酸メチル、クロトン酸エチル、ピパリ
ン酸エチル、マレイン酸ジメチル、シクロヘキサンカル
ボン酸エチル、安9香酸メチル、安息香酸エチル、安息
香酸プロピル、安、q香酸ブチル、安9香醜オクチル、
安息香酸シクロヘキシル、安息香酸フェニル、安、q香
酸ヘンシル、トルイル酸メチル、トルイル酸エチル、ト
ルイル酸アミル、エチル安息香酸エチル、アニス酩メチ
ル、アニス醜エチル、エトキシ安息香酸エチル、P−ブ
トキシ安息香酸エチル、0−クロル安息香酸エチル、ナ
フトエ酸エチル、γ−ブチロラクトン、δ−バレロラク
トン、クマリン、フタリド、)父酸エチレンなどの炭素
数2〜18のエステル類;アセチルクロリド、べンジル
クロリド、トルイル酸クロリド、アニス酸クロリドなど
の炭素数2〜15の酩ハライド類:メチルエーテル、エ
チルエーテル、イソプロピルエーテル、n−ブチルエー
テル、アミルエーテル、テトラヒドロフラン、アニソー
ル、ジフェニルエーテル、エチレングリコールブチルエ
ーテルなどの炭素数2〜20のエーテル類;酢酸アミド
、安息香酸アミド、トルイル酸アミドなどの酸アミド類
;トリブチルアミン、N、N’−ジメチルピペラジン、
トリベンジルアミン、アニリン、ピリジン、ピコリン、
テトラメチルエチレンジアミンなどのアミン類、アセト
ニトリル、ベンゾニトリル、トルニトリルなどのニトリ
ル類:テトラメチル尿素、ニトロベンゼン、リチウムブ
チレートなどを例示することができる。また、前記5i
−0−C結合を有する有機ケイ素化合物としては、たと
えば、アルコキシシラン、アリーロキシシランなどがあ
る。このような例としては、一般式%式%) [式中、R4はアルキル基、シクロアルキル基、アリー
ル基、アルケニル基、ハロアルキル基、アミノアルキル
基あるいはハロゲンを示し、R5はアルキル基、シクロ
アルキル基、アリール基、アルケニル基、(あるいはア
ルコキシアルキル基を示す。またVはO≦V≦3である
。但し、7個のR’、(4−v)個のOR5はそれぞれ
同一であっても異なるものであってもよい、]で表わさ
れるケイ酸エステルを挙げることができる。また他の例
としては、OR5基を有するシロキサン類あるいはカル
ボン酸のシリルエステルなどがある。さらに、他の例と
して、5t−0−C結合を有しないケイ素化合物とO−
C結合を有する化合物を予め反応させるかα−オレフィ
ンの重合の際に反応させて5i−0−C結合を有する有
機ケイ素化合物に変換させたものがあげられ、例えば5
iC1a とアルコールとの併用が考えられる。
More specifically, organic acids such as aromatic carboxylic acids such as benzoic acid and p-oxybenzoic acid; anhydrous substances such as succinic anhydride, benzoic anhydride, and p-toluic anhydride; acetone, methyl ethyl ketone; , methyl isobutyl ketone,
Ketones with r-wing element a 3 to 5 such as acetophenone, benzophenone, and henzoquinone; aldehydes with 2 to 15 carbon atoms such as acetaldehyde, propionaldehyde, octylaldehyde, benzaldehyde, tolualdehyde, nathaldehyde; methyl formate, methyl acetate ,
Ethyl acetate, vinyl acetate, propyl acetate, octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, ethyl butyrate, ethyl valerate, methyl chloroacetate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate, ethyl crotonate, ethyl piperate, dimethyl maleate, Ethyl cyclohexanecarboxylate, methyl benzoate, ethyl benzoate, propyl benzoate, butyl benzoate, octyl benzoate,
Cyclohexyl benzoate, phenyl benzoate, ammonium, hensyl qzoate, methyl toluate, ethyl toluate, amyl toluate, ethyl ethyl benzoate, methyl anise, ethyl anis, ethyl ethoxybenzoate, P-butoxybenzoic acid Ethyl, ethyl 0-chlorobenzoate, ethyl naphthoate, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, coumarin, phthalide, esters with 2 to 18 carbon atoms such as ethylene chloride; acetyl chloride, benzyl chloride, toluic acid chloride , C2-C15 halides such as anisyl chloride: C2-C20 ethers such as methyl ether, ethyl ether, isopropyl ether, n-butyl ether, amyl ether, tetrahydrofuran, anisole, diphenyl ether, ethylene glycol butyl ether, etc. Acid amides such as acetic acid amide, benzoic acid amide, toluic acid amide; Tributylamine, N,N'-dimethylpiperazine,
tribenzylamine, aniline, pyridine, picoline,
Examples include amines such as tetramethylethylenediamine, nitriles such as acetonitrile, benzonitrile, and tolnitrile: tetramethylurea, nitrobenzene, lithium butyrate, and the like. In addition, the above 5i
Examples of organosilicon compounds having a -0-C bond include alkoxysilanes and aryloxysilanes. Examples of this include the general formula %) [wherein R4 represents an alkyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, an alkenyl group, a haloalkyl group, an aminoalkyl group, or a halogen, and R5 represents an alkyl group, a cycloalkyl group, group, aryl group, alkenyl group, (or alkoxyalkyl group. Also, V is O≦V≦3. However, even if 7 R' and (4-v) OR5 are the same, Examples include silicic acid esters represented by ], which may be different from each other.Other examples include siloxanes having an OR5 group or silyl esters of carboxylic acids.Furthermore, other examples include , a silicon compound that does not have a 5t-0-C bond and an O-
Examples include those in which a compound having a C bond is reacted in advance or during the polymerization of an α-olefin to convert it into an organosilicon compound having a 5i-0-C bond.
A combination of iC1a and alcohol is considered.

上記5i−0−C結合を有する有機ケイ素化合物の具体
的化合物を示せば、トリメチルメトキシシラン、トリメ
チルエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメ
チルジェトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、
メチルフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジェトキ
シシラン、エチルトリメトキシシラン、ビニルトリメト
キシシラン、メチルトリメトキシシラン、フェニルトリ
メトキシシラン、r−クロルプロピルトリメトキシシラ
ン、メチルトリエトキシシラン、エチルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリエトキシシラン、ブチルトリエトキシ
シラン、フェニルトリエトキシシラン、r−アミノプロ
ピルトリエトキシシラン、クロルトリエトキシシラン、
エチルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリブトキシ
シラン。
Specific examples of the organosilicon compounds having the 5i-0-C bond include trimethylmethoxysilane, trimethylethoxysilane, dimethyldimethoxysilane, dimethyljethoxysilane, diphenyldimethoxysilane,
Methylphenyldimethoxysilane, diphenyljethoxysilane, ethyltrimethoxysilane, vinyltrimethoxysilane, methyltrimethoxysilane, phenyltrimethoxysilane, r-chloropropyltrimethoxysilane, methyltriethoxysilane, ethyltriethoxysilane, vinyltrimethoxysilane Ethoxysilane, butyltriethoxysilane, phenyltriethoxysilane, r-aminopropyltriethoxysilane, chlortriethoxysilane,
Ethyltriisopropoxysilane, vinyltributoxysilane.

ケイ酸エチル、ケイ酸ブチル、トリメチルフェノキシシ
ラン、メチルトリアリロキシシラン、ビニルトリス(β
−メトキシエトキシ)シラン、ビニルトリアセトキシシ
ラン、ジメチルテトラエトキシジシロキサンなどがある
Ethyl silicate, butyl silicate, trimethylphenoxysilane, methyltriaryloxysilane, vinyl tris (β
-methoxyethoxy)silane, vinyltriacetoxysilane, dimethyltetraethoxydisiloxane, etc.

前記各種の電子供与体(C)のなかでも、好ましいのは
、エステル類、エーテル類、ケトン類、耐無木物類、5
i−0−C結合を有する有機シラン化合物などである。
Among the various electron donors (C), preferred are esters, ethers, ketones, non-woody materials, 5
These include organic silane compounds having an i-0-C bond.

とりわけ、芳香族カルボン酸のアルキルエステル、例え
ば安息香酸、P−メトキシ安息香酸、P−エトキシ安息
香酸、トルイル酸の如き芳香族カルボン酸の炭素数l〜
4のアルキルエステル、トリアルコキシシランなどが好
ましく、またベンゾキノンのような芳香族ケトン、無水
安息香酸のような芳香族カルボン酸無水・物、エチレン
グリコールブチルエーテルのようなエーテルなども好ま
しい。
In particular, alkyl esters of aromatic carboxylic acids, such as benzoic acid, P-methoxybenzoic acid, P-ethoxybenzoic acid, toluic acid, etc., have a carbon number of l to
Preferred are alkyl esters and trialkoxysilanes of No. 4, and also preferred are aromatic ketones such as benzoquinone, aromatic carboxylic acid anhydrides such as benzoic anhydride, and ethers such as ethylene glycol butyl ether.

また、この電子供与体(G)は、固体触媒成分(A)の
調製に使用した電子供与性化合物(b)と同一であって
も相違していても良い。
Moreover, this electron donor (G) may be the same as or different from the electron donating compound (b) used for preparing the solid catalyst component (A).

前記オレフィン重合用の触媒の各成分の組成として、通
常、前記固体触媒成分(A)については、チタン濃度で
0.001 ” 1 m m o nとなる量であり、
有機アルミニウム化合物(El)についてはアルミニウ
ム/チタン原子比で1〜1000、好ましくは5〜50
0となる41:であり、電子供与体CC)については、
?[を子供与体(C)(モル)/チタン(原子)比で0
.01−100である。
As for the composition of each component of the catalyst for olefin polymerization, the solid catalyst component (A) is usually in an amount such that the titanium concentration is 0.001''1 mm;
Regarding the organic aluminum compound (El), the aluminum/titanium atomic ratio is 1 to 1000, preferably 5 to 50.
41: which is 0, and for the electron donor CC),
? [The child donor (C) (mol)/titanium (atomic) ratio is 0
.. It is 01-100.

この発明の方法は、前記触媒の存在下に、α−オレフィ
ンを重合することによりオレフィン玉合体を製造する。
The method of this invention produces olefin beads by polymerizing α-olefin in the presence of the catalyst.

前記α−オレフィンとしては、一般式 %式% c式中、R6は水素または炭素数1〜20のアルキル基
あるいはシクロアルキル基を示す、]で表わすことがで
き、たとえばエチレン、プロピレン、ブテン−1、ペン
テン−1、オクテン−1などの直鎖モノオレフィン類を
はじめ、4−メチル−ペンテン−1等の分岐上ノオレフ
イン、あるいはビニルシクロヘキセンなどが挙げられる
The α-olefin can be represented by the general formula %c, where R6 represents hydrogen, an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or a cycloalkyl group, such as ethylene, propylene, butene-1 Examples include linear monoolefins such as , pentene-1, and octene-1, branched monoolefins such as 4-methyl-pentene-1, and vinylcyclohexene.

重合に供するα−オレフィンは一種単独であるに限らず
、複数種類のα−オレフィンを共重合して、ランダム共
重合体、ブロック共重合体を製造するようにしても良い
The α-olefin to be subjected to polymerization is not limited to one type alone, and multiple types of α-olefins may be copolymerized to produce a random copolymer or a block copolymer.

共重合に際し、共役ジエンや非共役ジエン等の不飽和化
合物を共重合することもできる。
During copolymerization, unsaturated compounds such as conjugated dienes and non-conjugated dienes can also be copolymerized.

この発明の方法における重合反応は、従来からオレフィ
ンの重合技術の分野で通常行なわれている方法および条
件を採用することができる。
For the polymerization reaction in the method of the present invention, methods and conditions conventionally used in the field of olefin polymerization technology can be employed.

重合形式として、スラリー重合法、バルク重合法、気相
重合法などを採用することができる。
As the polymerization method, a slurry polymerization method, a bulk polymerization method, a gas phase polymerization method, etc. can be adopted.

その際の重合温度は20〜100℃、好ましくは40〜
90℃の範囲であり、重合圧力は通常1〜100K g
 / c m’ G 、好ましくは5〜50Kg/ c
m’Gの範囲である。
The polymerization temperature at that time is 20 to 100°C, preferably 40 to 100°C.
The temperature range is 90℃, and the polymerization pressure is usually 1 to 100Kg.
/cm'G, preferably 5-50Kg/c
m'G range.

重合反応は一般に脂肪族、脂環族、芳香族の炭化水素類
またはそれらの混合物を溶媒として使用する溶液重合法
により行なうことができ、前記溶媒としてたとえばプロ
パン、ブタン、ペンタン。
The polymerization reaction can generally be carried out by a solution polymerization method using aliphatic, alicyclic, aromatic hydrocarbons or a mixture thereof as a solvent, such as propane, butane, and pentane.

ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼンなど、
およびそれらの混合物を用いることができる。また気相
重合法や液状モノマー自身を溶媒として用いる塊状重合
法も適用できる。
Hexane, heptane, cyclohexane, benzene, etc.
and mixtures thereof can be used. Also applicable are gas phase polymerization and bulk polymerization using the liquid monomer itself as a solvent.

この発明の方法において生成するオレフィン重合体の分
子量は反応様式、触媒系、重合条件によって変化するが
、必要に応じて例えば水素、ハロゲン化アルキル、ジア
ルキル亜鉛などの添加によって制御することができる。
The molecular weight of the olefin polymer produced in the method of this invention varies depending on the reaction mode, catalyst system, and polymerization conditions, but can be controlled by adding hydrogen, alkyl halides, dialkylzinc, etc., if necessary.

[発明の効果] この発明によると、 (+)  触媒活性が高くて、しかもその活性持続時間
が長い触媒を使用しているので、多段重合を行なう場合
にも安定して重合反応を行なうことができ、 (2)  生成するオレフィン重合体中に触媒残渣が殆
ど残らず、オレフィン重合体の成形加工を良好に行なう
ことができ。
[Effects of the Invention] According to this invention, (+) Since a catalyst with high catalytic activity and long activity duration is used, the polymerization reaction can be carried out stably even when performing multi-stage polymerization. (2) Almost no catalyst residue remains in the produced olefin polymer, and the olefin polymer can be molded and processed well.

(3)  立体規則性が高く、無臭のオレフィン重合体
を製造することができ、 (4)  生成するオレフィン重合体中には100g、
m以下の重合体微粉末が殆どなくて、配管での詰まりを
生じることなく、このオレフィン重合体を粉末状で輸送
することができる。
(3) It is possible to produce an odorless olefin polymer with high stereoregularity, and (4) the produced olefin polymer contains 100g of
Since there is almost no polymer fine powder of less than m, the olefin polymer can be transported in powder form without clogging pipes.

などの数々の利点を有する有用な、オレフィン重合体の
製造方法を提供することができる。
It is possible to provide a useful method for producing an olefin polymer having a number of advantages such as.

[実施例] 次にこの発明の実施例および比較例を示してこの発明を
さらに具体的に示す。
[Examples] Next, Examples and Comparative Examples of the present invention will be shown to further specifically illustrate the present invention.

(実施例1) ■触媒担体の調製 アルゴン置換した0、5文のガラス容器に、焼成した酸
化ケイ素(富士ダビソン社製、グレード952 ) 3
5gと、トリメチルクロルシラy175mJLを入れi
流下にて攪拌しながら12時間反応させた。その後、n
−ヘプタン100mjLを使、用してデンカテーク1ン
による洗浄を3回綴り返し乾燥した。
(Example 1) ■ Preparation of catalyst carrier Calcined silicon oxide (manufactured by Fuji Davison, grade 952) 3 was placed in a 0-5 glass container purged with argon.
Add 5g and 175mJL of trimethylchlorosilay.
The reaction was allowed to proceed for 12 hours while stirring under a flowing stream. Then n
- Using 100 mjL of heptane, washing with 1 liter of Denkatake was repeated three times and then dried.

前記固形物30.0gにジェトキシマグネシウム(15
0mmo文)、テトラ−n−ブトキシチタン(90mm
o交)を含むn−へブタン溶液150m文を加え、室温
下1時間接触させた。その後インプロパツール50+n
JJを滴下し、80℃で1時間攪拌してから、n−へブ
タン100m1でデカンテーションを5回繰り返し、8
0℃で1時間減圧乾燥して白色の触媒担体を得た。この
触媒担体中には3.1iiJ%のマグネシウム原子が含
まれていた。
Jetoxymagnesium (15
0 mm), tetra-n-butoxytitanium (90 mm
150 mL of a n-hebutane solution containing (or) was added, and the mixture was brought into contact at room temperature for 1 hour. After that, Improper Tools 50+n
After adding JJ dropwise and stirring at 80°C for 1 hour, decantation was repeated 5 times with 100ml of n-hebutane.
A white catalyst carrier was obtained by drying under reduced pressure at 0°C for 1 hour. This catalyst carrier contained 3.1iiJ% of magnesium atoms.

このようにして得た触媒担体8.Ogを0.5交のガラ
ス容器に入れ、さらにn−ヘプタン50mfLと安息香
酸n−ブチル3.Eim m o lと四塩化チタン4
0gとを入れた。この混合物を1時間還流下に攪拌した
。その後、上澄み液をデンカンテーションで除去して、
得られた固体部分を熱n−へブタンで十分に洗浄するこ
とにより固体触媒成分を得た。この触媒中には2.2重
量%のTiが含まれていた。
Catalyst carrier thus obtained 8. Pour Og into a 0.5× glass container, and add 50 mfL of n-heptane and 3.0 mf of n-butyl benzoate. Eim mol and titanium tetrachloride 4
0g was added. The mixture was stirred under reflux for 1 hour. After that, the supernatant liquid was removed by decantation,
A solid catalyst component was obtained by sufficiently washing the obtained solid portion with hot n-hebutane. This catalyst contained 2.2% by weight of Ti.

■プロピレンの重合 アルゴン置換した1文のオートクレーブに、50m文の
へキサンで懸濁した前記固体触媒成分0.008 m 
g M子(チタン原子換算)と、トリエチルアルミニウ
ム1.5m m o n 、  P−トルイル酸メチル
0.45 m m o nとを入れた。このオートクレ
ーブ内を減圧にしてアルゴンを除去した後、プロピレン
を310 gと水素0.7Nlとを装入した。
■Polymerization of propylene 0.008 m of the solid catalyst component was suspended in 50 m of hexane in an argon-substituted autoclave.
g M (in terms of titanium atoms), 1.5 mmon of triethylaluminum, and 0.45 mmon of methyl P-toluate were added. After reducing the pressure in the autoclave to remove argon, 310 g of propylene and 0.7 Nl of hydrogen were charged.

5分後に70℃になるように昇温し、70℃で2時間重
合を行なった。オートクレーブを冷却後、プロピレンを
パージしてから、内容物を取り出して減圧乾燥したとこ
ろ101 gのポリプロピレンパウダーを得た。このパ
ウダーのかさ密度は0.38 g /crn’であり、
100 gm以下の微粉は0.4重量%で流動性にも優
れていた。またこのパウダーの沸巳n−へブタン抽出残
ポリマーの割合(1,1,)は86.2%であった。ま
た、ケイ光X線分析で分析したこのポリマー中の塩素量
は18ppmであった。
After 5 minutes, the temperature was raised to 70°C, and polymerization was carried out at 70°C for 2 hours. After cooling the autoclave, the propylene was purged, and the contents were taken out and dried under reduced pressure to obtain 101 g of polypropylene powder. The bulk density of this powder is 0.38 g/crn',
The fine powder of 100 gm or less was 0.4% by weight and had excellent fluidity. Further, the ratio (1,1,) of the residual polymer after boiling n-hebutane extraction in this powder was 86.2%. Further, the amount of chlorine in this polymer analyzed by fluorescent X-ray analysis was 18 ppm.

(比較例1) 前記実施例1■において、トリメチルグロルシランとの
反応を行なわず、■の固体触媒成分を0.012m g
原子としたこと以外は同様に行なった。得られたポリプ
ロピレンパウダーは17.3g−t’あり、1.1.は
a5.8%であった。また、ケイ光X線分析で分析した
このポリマー中の塩素量は195ppmであった。
(Comparative Example 1) In Example 1 (2), the reaction with trimethylglolsilane was not performed, and the solid catalyst component (2) was used at 0.012 mg.
The same procedure was performed except that atoms were used. The obtained polypropylene powder weighed 17.3 g-t' and contained 1.1. The a was 5.8%. Further, the amount of chlorine in this polymer analyzed by fluorescent X-ray analysis was 195 ppm.

(比較例2) 前記実施例1■において、トリメチルグロルシランの代
りにメチルトリクロルシラン、ジェトキシマグネシウム
の代りにブチルエチルマグネシウムを用いて同様に行な
った。得られたポリプロピレンパウダーは45gであり
、1.1.は8B、3%であった。また、ケイ光X線分
析で分析したこのポリマー中の塩素量は33ppmであ
った。
(Comparative Example 2) The same procedure as in Example 1 (2) was repeated except that methyltrichlorosilane was used instead of trimethylglolsilane and butylethylmagnesium was used instead of jetoxymagnesium. The obtained polypropylene powder was 45 g, and 1.1. was 8B, 3%. Further, the amount of chlorine in this polymer analyzed by fluorescent X-ray analysis was 33 ppm.

(実施例2) 実施例1■において、インプロパツール(析出剤)の代
りにエタノールを用いて同様に行なった。得られたポリ
プロピレンパウダーは105 gであり、そのかさ密度
は0.38 g / c tn’、1100IL以下の
微粉は0.3ffr1%、1.1.は87.0%であっ
た。
(Example 2) The same procedure as in Example 1 (2) was carried out except that ethanol was used instead of the impropatol (precipitating agent). The obtained polypropylene powder weighs 105 g, its bulk density is 0.38 g/ctn', the fine powder below 1100 IL is 0.3 ffr1%, 1.1. was 87.0%.

また、ケイ光X線分析で分析したこのポリマー中の塩素
量は18ppmであった。
Further, the amount of chlorine in this polymer analyzed by fluorescent X-ray analysis was 18 ppm.

(実施例3) 実施例1■において、インプロパツール(析出たただ代
りにテトラクロルシランを用いて同様に行なった。得ら
れたポリプロピレンパウダーはj!Ogであり、その高
密度は0.41g/crn’、IQ(IILm以下の微
粉は0.2重量%、 1.1.は97.3%であった。
(Example 3) The same procedure as in Example 1■ was carried out using tetrachlorosilane instead of Improper Tool (precipitated).The obtained polypropylene powder was j!Og, and its high density was 0.41g. /crn', IQ (IILm or less fine powder was 0.2% by weight, 1.1. was 97.3%.

また、ケイ光x6分析で分析したこのポリマー中の1′
!!素r^は14ppmであった。
In addition, 1' in this polymer analyzed by fluorescence x6 analysis
! ! The raw material r^ was 14 ppm.

(比較例3) 実施例1■において、インプロパツール(析出剤)n−
へブタンを減圧留去した以外は同様に行なった。得られ
たポリプロピレンパウダーは75gであり、その高密度
は0.29 g / c rn′、1100JL以下の
微粉は25重量%、■、1.は86.9%であった。ま
た、ケイ光X線分析で分析したこのポリマー中の塩素量
は25ppmであった。
(Comparative Example 3) In Example 1■, Impropatool (precipitating agent) n-
The same procedure was carried out except that hebutane was distilled off under reduced pressure. The obtained polypropylene powder weighs 75 g, its high density is 0.29 g/crn', the fine powder of 1100 JL or less is 25% by weight, ■, 1. was 86.9%. Further, the amount of chlorine in this polymer analyzed by fluorescent X-ray analysis was 25 ppm.

(実施例4) 実施例1■の安息香FMfn−ブチルの代りにフタル酸
ジイソブチル2.0mmoKL、実施例1■のP−)ル
イル酸メチルの代りにトリエトキシシラン0.15m 
m o nを用いて、実施例1と同様に行なった。得ら
れたPPパウダーは212g、その高密度は0.42g
/cm’、1004m以下の微粉は0.3重稙%、1.
Lは87.5%であった。また、ケイ光X線分析で分析
したこのポリマー中の塩素量は8ppmであった。
(Example 4) 2.0 mmoKL of diisobutyl phthalate instead of benzoic FMfn-butyl in Example 1 (2), and 0.15 m of triethoxysilane in place of methyl P-)ruylate in Example 1 (2).
The same procedure as in Example 1 was carried out using mon. The obtained PP powder is 212g, and its high density is 0.42g.
/cm', fine powder of 1004 m or less has 0.3 double strands%, 1.
L was 87.5%. Further, the amount of chlorine in this polymer analyzed by fluorescent X-ray analysis was 8 ppm.

手続補正書 昭和61年12月g日 特願昭60−284099号 2 発明の名称 オレフィン重合体の製造法 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所     東京都千代田区丸の白玉丁目131号名
称     出光石油化学株式会社 代表者    大和 丈夫 4 代理人 住所     東京都新宿区西新宿八丁目9番5号セン
トラル西新宿3階 6 補正により増加する発明の数   O8補正の内容 (1)  第3ページ第1O行に記載の「(特公昭6G
−6962) L/かじ、」を「(特公昭60−696
2 )。しかし、」に補正する。
Procedural amendment document December 1988, Japanese Patent Application No. 60-284099 2 Name of the invention Process for producing olefin polymer 3 Relationship to the case of the person making the amendment Patent applicant address 131 Shiratama-chome, Maruno, Chiyoda-ku, Tokyo Name: Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Representative: Takeshi Yamato 4 Agent address: 6, 3rd floor, Central Nishi-Shinjuku, 8-9-5 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Number of inventions to be increased by the amendment Contents of the O8 amendment (1) Page 3 Line 1O states “(Tokuko Showa 6G
-6962) L/Kazi," was changed to
2). However, it is corrected to ``.

(2)  第17ページ第7行に記載の「が析出するの
で、」を「が得られるので、」に補正する。
(2) In page 17, line 7, "because is precipitated," is corrected to "because is obtained."

(3)  第22ページ下から第5行目に記載の「4未
満」を「4以下」に補正する。
(3) “Less than 4” written in the 5th line from the bottom of page 22 is corrected to “4 or less.”

(4)  第30ページ第14行から第16行までに記
載の「前記固体触媒成分(A)に 〜 〜 となる量で
あり、」を削除する。
(4) Delete "the amount of the solid catalyst component (A) that satisfies the following" from lines 14 to 16 on page 30.

(5)  第33ページ第10行から12行までに記載
の「立体規則性か高く、〜 〜 製造することができ、
(4)」を削除する。
(5) As stated on page 33, lines 10 to 12, “It has high stereoregularity and can be produced.
(4)" is deleted.

(6)  第37ページ第13行から第14行までに記
載の「(析出たただ代りに」を「(析出剤)の代りに」
に補正する。
(6) "(Instead of precipitation)" written in page 37, lines 13 to 14, "instead of (precipitating agent)"
Correct to.

(7)  第37ページ第16行に記載の「高密度」を
「嵩密度」に補正する。
(7) Correct "high density" written in page 37, line 16 to "bulk density".

(8)  第3パージ第1行から第2行までに記載の「
(析出剤)nハブタン」を ・ 「(析出剤)を使用せず、nハブタン」に補正する
(8) "
(Precipitating agent) n Habutan” is corrected to “N Habutan without using (depositing agent).”

(9)  第38ページ第4行に記載の「高密度」を「
嵩密度」に補正する。
(9) Change “high density” in line 4 of page 38 to “
Bulk density”.

(10)第38ページ第13行から第14行までに記載
の「高密度」を「嵩密度」に補正する。
(10) "High density" written in lines 13 to 14 of page 38 is corrected to "bulk density."

(11)第3試−シ第1行から第2行までに記載の「(
析出剤)n−へブタン」を 「(析出剤)を使用せず、nハブタン」に補正する。
(11) 3rd trial - ``(
(precipitating agent) n-hebutane" is corrected to "(precipitating agent) is not used, n-hebutane".

−以上一−1 or more

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)周期律表第II〜IV族に属する元素の中から選択さ
れる少なくとも一種の元素の酸化物および/またはこれ
らの酸化物の少なくとも一種を含む複合無機酸化物と、
ハロゲン化ケイ素および必要に応じてさらにアルコール
類とを接触させた後、分離して得られる固形物とマグネ
シウムアルコキシド含有液とを接触し、次いで析出剤を
添加して得られる触媒担体(a)、電子供与性化合物(
b)およびハロゲン化チタン化合物(c)を接触して得
られる固体触媒成分(A)、有機アルミニウム化合物(
B)並びに電子供与体(C)からなる触媒の存在下に、
オレフィンを重合することを特徴とするオレフィン重合
体の製造法。
(1) an oxide of at least one element selected from the elements belonging to Groups II to IV of the periodic table and/or a composite inorganic oxide containing at least one of these oxides;
Catalyst carrier (a) obtained by contacting a silicon halide and, if necessary, an alcohol, and then contacting a solid obtained by separation with a magnesium alkoxide-containing liquid, and then adding a precipitating agent; Electron-donating compounds (
b) and the solid catalyst component (A) obtained by contacting the halogenated titanium compound (c), the organoaluminum compound (
B) and in the presence of a catalyst consisting of an electron donor (C),
A method for producing an olefin polymer, which comprises polymerizing an olefin.
(2)前記マグネシウムアルコキシド含有液が、炭化水
素、電子供与物質およびアルコキシチタンよりなる群か
ら選択される少なくとも一種とマグネシウムアルコキシ
ドとの混合物である前記特許請求の範囲第1項に記載の
オレフィン重合体の製造法。
(2) The olefin polymer according to claim 1, wherein the magnesium alkoxide-containing liquid is a mixture of magnesium alkoxide and at least one selected from the group consisting of hydrocarbons, electron donating substances, and alkoxy titanium. manufacturing method.
(3)前記マグネシウムアルコキシド含有液が、アルコ
キシチタンとマグネシウムアルコキシドとの混合物であ
る前記特許請求の範囲第1項に記載のオレフィン重合体
の製造法。
(3) The method for producing an olefin polymer according to claim 1, wherein the magnesium alkoxide-containing liquid is a mixture of alkoxytitanium and magnesium alkoxide.
JP60284099A 1985-06-17 1985-12-17 Method for producing olefin polymer Expired - Fee Related JPH0725808B2 (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284099A JPH0725808B2 (en) 1985-12-17 1985-12-17 Method for producing olefin polymer
DE8686108115T DE3680394D1 (en) 1985-06-17 1986-06-13 METHOD FOR PRODUCING POLYOLEFINES.
EP86108115A EP0206172B1 (en) 1985-06-17 1986-06-13 Method for producing polyolefins
FI862585A FI85868C (en) 1985-06-17 1986-06-17 FOER FRARSTAELLNING AV POLYOLEFIN.
US07/515,782 US5330949A (en) 1985-06-17 1990-04-26 Method for producing polyolefin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60284099A JPH0725808B2 (en) 1985-12-17 1985-12-17 Method for producing olefin polymer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143905A true JPS62143905A (en) 1987-06-27
JPH0725808B2 JPH0725808B2 (en) 1995-03-22

Family

ID=17674193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60284099A Expired - Fee Related JPH0725808B2 (en) 1985-06-17 1985-12-17 Method for producing olefin polymer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725808B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0725808B2 (en) 1995-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1163617A (en) Catalyst for polymerization of olefins and polymerization process employing such catalyst
US5346872A (en) Cocatalyst for vanadium/titanium containing polymerization catalyst
JPS62104812A (en) Production of olefin polymer
JP6880052B2 (en) Methods for improving Ziegler-Natta catalytic activity
JPH0160044B2 (en)
KR910004496B1 (en) Olefin polymerization
JPS62143905A (en) Production of olefin polymer
JPH06122716A (en) Production of olefin polymer
JPS61203105A (en) Polymerization of alpha-olefin
JPH03273009A (en) Solid catalyst component for polymerization of olefin and its production
JPS62124105A (en) Production of catalyst carrier for olefin polymerization
JPH01149806A (en) Production of olefin polymer
JP2000119319A (en) Catalyst for polymerizing olefin, its production and use thereof
JPS6389509A (en) Production of solid catalyst component for producing polyolefin
JPS61291605A (en) Preparation of olefin polymerization catalyst carrier
JPS58127710A (en) Production of polyethylene
JPH11506152A (en) Supported catalyst composition for olefin polymerization
JPS61291604A (en) Preparation of olefin polymerization catalyst carrier
JPH07238108A (en) Preparation of solid catalyst component for ethylene polymerization and production of ethylene copolymer using catalyst containing the solid catalyst component
JPS636005A (en) Production of catalyst component for polymerization of olefin
JPS61211310A (en) Production of polyolefin
JPS61209208A (en) Production of polyolefin
JPH0370711A (en) Production of olefin polymer
JPH08504448A (en) Olefin polymerization catalyst
JPH0261484B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees