JPS62142852A - 気化器 - Google Patents

気化器

Info

Publication number
JPS62142852A
JPS62142852A JP28290885A JP28290885A JPS62142852A JP S62142852 A JPS62142852 A JP S62142852A JP 28290885 A JP28290885 A JP 28290885A JP 28290885 A JP28290885 A JP 28290885A JP S62142852 A JPS62142852 A JP S62142852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main
main tower
tower
air
venturi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28290885A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Konuki
小貫 敬一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28290885A priority Critical patent/JPS62142852A/ja
Publication of JPS62142852A publication Critical patent/JPS62142852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、自動車エンジン用のフレックスタイプノズル
を噌えた気化器に関するものである。
〔発明の背景〕
フレックスタイプノズルを有する気化器のメインノズル
は、メインタワーに複数の噴出口が形成されこの噴出口
から混合ガスがエンジンに供給されるようになっている
。しかし、ストロンバークタイプノズル気化器に比ベメ
インノズル負圧が大幅忙小さく、そのため、微粒化性が
悪く運転性、エミッション等も悪い。
第5図は従来の気化器のメインタワ一部を示し、3は7
0−トチヤンバ、4はベンチェ1ハ 5はメインタワー
、10は燃料を案内するメイン通路、11は空気を案内
するメインエアブリード、12はエマルジョンチューブ
、13は噴出口である。
噴出口13Uメインタワー5のベンチュリ4に対向する
外周部にメインエアブリード11からの空気とメイン通
路10からの燃料がメインタワー7の内側中空部で混合
する位置より下流に複数個開口されている。そして、上
記構造においては、ルックス型の欠点であるメインタワ
ー5部の負圧が小さいため、混合気が噴出しK<<、か
つ、微粒化が悪く、従って、スローとメインとのっなが
りが悪くなり、運転性、エミッション、燃費等が著しく
劣っていると云う欠点がある。
また、従来の装置として、特開昭56−37422号公
報が提案されているが、これはメインからの混合気の微
粒化を図るため噴出口付近に突起部を設けて行なってい
るものである。しかし、噴出口付近が改良はされている
ものの効果に疑問があると考えられる。
〔発明の目的〕
本発明は上記の状況に鑑みなされたものであシ、メイン
噴出口から供給される混合ガスの微粒化、分配特性を向
上できる気化器を提供することを目的としたものである
〔発明の概要〕
本発明の気化器は、フロートチャンバくのベンチュリ部
内側にメインタワーが配設され、該メインタワーの内側
中空部上端に空気を案内するメインエアブリードが形成
され該内側中空部下端がメイン通路を経て燃料メインジ
ェットに連通され、上記メインタワーの上記ベンチュリ
中心対向部外周の上記空気及び上記燃料の合流点より下
流位置に複数の混合ガス噴出口が開口されて々す、上記
噴出口が、該噴出口取付部の上記メインタワー外径位置
より突出形成されているものである。即ち、噴出口をメ
インタワー外周よシ突出させることにより、メインノズ
ル負圧を高めたり、分配性能を向上し安定した混合気を
供給し、運転性、エミッション、燃費等を著しく向上さ
せることができるものである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の気化器を実施例を用い従来と同部品は同符
号で示し同部分の構造の説明は省略し、第1図、第2図
により説明する。第1図は縦断面説明図、第2図は第1
図のA部詳細図である。図において、1はチョークチャ
ンバ、2はチョークバルブ、6はスロットルチャンバ、
7はスロットルバルブ、8はフロート室、9はメインジ
ェットである。チョークチャンバ11Cはチョークノ(
ルブ2が設けられ、フロートチャンバ3のベンチュリ4
の内側にはメインタワー5が配設されている。
メイン系からの混合気供給構造は、フロート室8かもの
燃料が、メインジェット9で計量されメイン通路10に
導かれる。一方、空気はメインエアブリード11で計量
されメインタワー5の内側中空部のエマルジョンチュー
ブ12を経て燃料と空気とが混合されメインタワー5の
噴出口13よりエンジン側に供給されるようになってい
る。
そして、噴出口13は詳細を第2図に示すように従来の
第5図の構造と異なりメインタワー5の外周より突出形
成されているので、噴出口13(ノズル部)の負圧を高
め混合ガスの供給を円滑にすると共に微粒化を促進する
ことができる。第3図は横軸にエンジン回転数をとり、
縦軸にCO+CO,+HCをとって示した特性図である
第3図において実線の曲線人は本実施列を示し、点線の
曲線Bは従来の構造の気化器を示す。曲線Aは斜線部が
補正されてほぼ直線状に近くなってスロー系とメイン系
とのつなかυ部が改善されているのに対し曲線Bは斜線
部の下端位置のように低下している。
このように本実施列の気化器は、噴出口をメインタワー
の外周より突出させたので、噴出口から噴出される混合
ガスの吸い出し力を高め噴出口から混合ガスを円滑に供
給でき、かつ、微粒化、分配特性を向上でき、スロー系
とメイン系とのつながりの改善、即ち、運転性、エミッ
ション、燃費等を著しく向上できる。
第4図は他の実施例を示し、(イ)は第1図のA部と同
部分の詳細図、(ロ)は(イ)B矢視部平面図である。
例えば上流側にチョークバルブ2があるその下流に位置
する複数のうちの噴出口13は上流側のチョークバルブ
などの障害物の影響を受け、即ち、空気の流動抵抗によ
シ空気の流れが変わり、従って、他の噴出口13部負圧
と異なり分配が均等に行なわれないことになる。このた
め、本実施例においては、噴出口13の突出量を調整自
在に形成し、即ち、それぞれの噴出口の突出量を、噴出
口から噴出される混合ガスの量が上流の障害物によって
不均等にならないようだ調整ができるように(ロ)に示
す如<’I’〜14のように調整するようにしたもので
ある。従って、本実施例は上流側の障害物等の影響をう
けることなく分配特性を向上できると共に上記実施例と
同様の作用効果を有する。
〔発明の効果〕
以上記述した如く本発明の気化器は、メイン噴出口から
供給される混合ガスの微粒化、分配特性を向上できる効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の気化器の実施例の縦断面説明図、第2
図は第1図のA部詳細図、第3図は第1図の気化器の特
性図、第4図(イ)は本発明の気化器の他の実施例の第
1図のA部と同部分の詳細図、(ロ)は(イ)のB矢視
部平面図、第5図は従来の気化器の第1図A部と同部分
の詳細図である。 3・・・フロートチャンバ、4・・・ベンチュリ、5・
・・メインタワー、9・・・メインジェット、10・・
・メインタワー、11・・・メインエアブリード、13
・・・噴出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、フロートチヤンバのベンチユリ部内側にメインタワ
    ーが配設され、該メインタワーの内側中空部上端に空気
    を案内するメインエアブリードが形成され該内側中空部
    下端がメイン通路を経て燃料メインジェットに連通され
    、上記メインタワーの上記ベンチユリ中心対向部外周の
    上記空気及び上記燃料の合流点より下流位置に複数の混
    合ガス噴出口が開口されたものにおいて、上記噴出口が
    、該噴出口取付部の上記メインタワー外径位置より突出
    形成されていることを特徴とする気化器。 2、上記噴出口の突出長さが調整自在に形成されている
    特許請求の範囲第1項記載の気化器。
JP28290885A 1985-12-18 1985-12-18 気化器 Pending JPS62142852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28290885A JPS62142852A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28290885A JPS62142852A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 気化器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62142852A true JPS62142852A (ja) 1987-06-26

Family

ID=17658666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28290885A Pending JPS62142852A (ja) 1985-12-18 1985-12-18 気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62142852A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2659789B2 (ja) 燃料噴射弁
US4955349A (en) Device for preparation of a fuel-air mixture for internal combustion engines
SU1516016A3 (ru) Устройство дл подачи горючей смеси воздуха и топлива в коллектор двигател внутреннего сгорани
GB1389357A (en) Charge forming apparatus
JPS62142852A (ja) 気化器
US4119068A (en) Carburetor for internal combustion engines
JPS61258958A (ja) 気化器
JPH06241147A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US3057607A (en) Nozzle bar
US6045054A (en) Air shroud for air assist fuel injector
JP2605532B2 (ja) 可変ベンチュリ型キャブレタ
JPS5933884Y2 (ja) 内燃機関の気化器
US4180534A (en) Apparatus for dispensing a fuel-air mixture in an airstream
JPH0141886Y2 (ja)
JP2725624B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁
JPH04234565A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0639088Y2 (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JP2539187Y2 (ja) 気化器のプライマリーチョーク装置
JP2540157B2 (ja) V型多気筒エンジンの吸気装置
JP2588891Y2 (ja) 気化器のマルチ噴射ノズル
JP2583461B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS5818555A (ja) 燃料供給装置
JPH04209967A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP3686090B2 (ja) エンジンの燃料供給装置
JP3293055B2 (ja) 可変ベンチュリー式気化器