JPS62139506A - 光フアイバコネクタ - Google Patents

光フアイバコネクタ

Info

Publication number
JPS62139506A
JPS62139506A JP60280214A JP28021485A JPS62139506A JP S62139506 A JPS62139506 A JP S62139506A JP 60280214 A JP60280214 A JP 60280214A JP 28021485 A JP28021485 A JP 28021485A JP S62139506 A JPS62139506 A JP S62139506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
adapter
ferrule
optical fiber
protection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60280214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063489B2 (ja
Inventor
Shigeru Kaihara
貝原 茂
Takeshi Oki
隠岐 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP60280214A priority Critical patent/JPH063489B2/ja
Publication of JPS62139506A publication Critical patent/JPS62139506A/ja
Publication of JPH063489B2 publication Critical patent/JPH063489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • G02B6/3849Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces using mechanical protective elements, e.g. caps, hoods, sealing membranes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3894Screw-lock type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光通信に使用される光ファイ・マコネクタに
係り、特にフェルール保護構造に関する。
光通信システムにおいて、光ファイノ々と光ファイバ、
または、光ファイ・ぐと発光・受光素子との接続には、
各種の光ファイバコネクタが使用される。
〔従来の技術〕
従来の光ファイバコネクタを第6図および第7図を参照
して説明する。第6図は、現在、一般的に使用されてい
る光コネクタゾラグの側面図である。第7図は、第6図
のプラグ2個を中継アダプタ11に締結し、フェルール
1内部に固定した光ファイバを光学的に接続した状態を
示す部分断面図である。光ファイバはフェルール1内部
に固定され、フェルール外径に対し、中心に位置するよ
う高精度に調心されている。第7図に示すように。
プラグを中継アダプタ11の内部で接続する場合には、
フェルール1が完全に突合わされて接触し。
フェルール間に隙間が生じてはならない。もしも。
フェルール間に隙間が生じた場合には、光・ぐワーの接
続損失が生じる。したがって、一般の光コネクタにおい
ては第6図のようにフェルール1がプラグの締結部10
より突き出し、フェルール間に隙間が生じないようにし
である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このようにフェルール1がプラグの締結
部10より突き出した従来の光ファイバコネクタにおい
ては、落したり、ぶつけたりすると重要部品であるフェ
ルールが傷付いたり、破損するという欠点がある。その
破損のおそれは、高密度実装を可能とするためフェルー
ル径を細くしたり、低価格化のため、プラスチックフェ
ルールを使用した場合に特に大である。また、フェルー
ルが金属製で、かつ、径が太い場合でも、上述した誤っ
た取扱いにより端面の光ファイバを傷付けやすい。
本発明の目的は、プラグを落したり、ぶつけたりしても
、フェルールが傷ついたり、破損したりすることのない
光ファイバコネクタを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、光ファイバの端部に取付けられるプラ
グと該プラグと締結されるアダプタとを含む光ファイバ
コネクタにおいて、上記プラグの外周に嵌合した軸方向
にスライド可能なプラグ保護部を備え、上記プラグ保護
部は軸方向一端を自由端とした第1の片持ち梁り部と、
軸方向他端を自由端とした第2の片持ち梁り部とを有し
、該第1及び第2の片持ち梁り部の夫々は自由端に半径
方向内向きの爪部を有し、上記プラグの締結部は軸方向
一端近傍の外周に、上記第1の片持ち梁り部の爪と係合
して上記プラグ保護部を上記光ファイバの先端よりも突
出した位置に停止させる溝を有し、上記アダプタは外周
に、上記第2の片持ち梁り部の爪と係合する溝を有して
いることを特徴とする光ファイバコネクタが得られる。
〔実施例〕
次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示す斜視図であ
る。第3図は第1図のA−A’における断面図である。
第4図及び第5図はプラグ100をアダプタ6へ締結す
る過程を示す断面図である。
第1図〜第3図を参照して、プラグ100はフェルール
lと締結部2と保護部4とバネ7とバネ受け8とゴムホ
ルダー9とファイバコード3とから構成されている。
保護部4は、軸方向両端部からそれぞれ反対端部に向っ
てのびた複数本(例えば3本)ずつのスリット5を有し
ている。この結果、スリット5とスリット5の間部分は
片持ち梁り部とされている。
各月持ち梁り部の自由端には半径方向内向きの爪部4a
、4bが設けられている。
プラグ100をアダプタ6へ締結するには、プラグ10
0を押して第4図に示すように先ず保護部4の爪部4a
をアダプタ6の溝部6aに嵌合させる。その後、プラグ
100の締結部2をアダプタの締結部6bに第5図に示
すように締結する。
このとき、プラグ保護部4の爪部4bが開き、プラグ締
結部2の突出部2aを乗り越える。この結果、フェルー
ル1がプラグ保護部4より突き出て。
従来と同様に光ファイバが光学的に接続される。
一方、プラグ100を取外すときには締結部2をアダプ
タ6の締結部6bから外して後方へ移動させる。その際
、保護部4の爪部4bが、締結部2の突出部2aを乗り
越えて溝部2bに嵌合し。
第4図の状態になる。この状態において、fラグ100
をさらに引張ると、保護部4の爪部4aが開きプラグ保
護部4がアダプタ6より抜ける。
上述からもわかるように、プラグ100をアダプタ6に
締結していないときには第3図のように。
フェルール1は保護部4の先端よりも引ち込んでいるた
め誤って落したりぶつけたりしても、フェルールが傷つ
いたり、破損することはない。
また、プラグ100をアダプタ6に締結した状態におい
ては、フェルール1が保護部4よりも突出し、従来と同
様に光ファイバを接続できる。
なお、上述のプラグ100は、保護部4の内部にバネ部
材を入れ、保護部をスライド可能にしたものと比較し2
部品点数が少なくてすみ、かつ。
構造も簡単になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように1本発明には下記の効果がある。
1、 プラグが非締結状態にあるときには、フェルール
1が保護部4よりも引っ込んでいるため。
プラグを落したり、ぶつけたりしても、フェルールが傷
ついたり、破損することはなく、また、プラグが締結状
態にあるときには、保護部がファイバコード側へ移動し
、フェルールが保護部より突出すためフェルール間に隙
間が生じることはない。
2、締結操作は従来と同じであり、他の操作を必要とし
ない。
3、 フェルール保護部にバネ部材を必要としないため
2部品点数が少なく構造が簡単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明や一実施例の接続前の状態を示す斜視
図、第2図は同じく接続状態を示す斜視図、第3図は第
1図のA −A’断面図、第4図はプラグとアダプタの
仮締結状態を示す断面図、第5図はプラグとアダプタの
完全な締結状態を示す断面図、第6図は従来のプラグの
側面図、及び第7図は従来の光ファイバコネクタの部分
断面図である。 1・−・・フェルール、2・・・プラグの締結部、3・
・・ファイバコード、4・・・プラグの保護部、6・・
・アクfり、7・・・バネ、8・・・バネ受け、9・・
・ゴムホルダー。 10・・・従来のプラグ締結部、11・・・従来のアダ
プタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)光ファイバの端部に取付けられるプラグと該プラグ
    と締結されるアダプタとを含む光ファイバコネクタにお
    いて、上記プラグの外周に嵌合した軸方向にスライド可
    能なプラグ保護部を備え、上記プラグ保護部は軸方向一
    端を自由端とした第1の片持ち梁り部と、軸方向他端を
    自由端とした第2の片持ち梁り部とを有し、該第1及び
    第2の片持ち梁り部の夫々は自由端に半径方向内向きの
    爪部を有し、上記プラグは軸方向一端近傍の外周に、上
    記第1の片持ち梁り部の爪と係合して上記プラグ保護部
    を上記光ファイバの先端よりも突出した位置に停止させ
    る溝を有し、上記アダプタは外周に、上記第2の片持ち
    梁り部の爪と係合する溝を有していることを特徴とする
    光ファイバコネクタ。
JP60280214A 1985-12-14 1985-12-14 光フアイバコネクタ Expired - Lifetime JPH063489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280214A JPH063489B2 (ja) 1985-12-14 1985-12-14 光フアイバコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280214A JPH063489B2 (ja) 1985-12-14 1985-12-14 光フアイバコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62139506A true JPS62139506A (ja) 1987-06-23
JPH063489B2 JPH063489B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=17621899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280214A Expired - Lifetime JPH063489B2 (ja) 1985-12-14 1985-12-14 光フアイバコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063489B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485537A (en) * 1994-09-10 1996-01-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Single core optical fiber connector
US5680494A (en) * 1996-05-16 1997-10-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. FC-type optical fiber connector adapter
EP0731370A3 (en) * 1995-03-10 1998-03-25 The Whitaker Corporation Optical connector
US6964526B2 (en) * 2003-05-07 2005-11-15 Hosiden Corporation Optical plug and optical connector provided with the optical plug
CN104181650A (zh) * 2014-08-28 2014-12-03 成都美美通信技术有限公司 一种防断裂型光纤适配器
JP2022058787A (ja) * 2016-04-01 2022-04-12 アイピージー フォトニクス コーポレーション 光ファイバケーブルコネクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5485537A (en) * 1994-09-10 1996-01-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Single core optical fiber connector
EP0731370A3 (en) * 1995-03-10 1998-03-25 The Whitaker Corporation Optical connector
US5680494A (en) * 1996-05-16 1997-10-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. FC-type optical fiber connector adapter
US6964526B2 (en) * 2003-05-07 2005-11-15 Hosiden Corporation Optical plug and optical connector provided with the optical plug
CN104181650A (zh) * 2014-08-28 2014-12-03 成都美美通信技术有限公司 一种防断裂型光纤适配器
JP2022058787A (ja) * 2016-04-01 2022-04-12 アイピージー フォトニクス コーポレーション 光ファイバケーブルコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063489B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240929U (ja) 光ファイバサブアセンブリ及び光ファイバコネクタ
EP3350634B1 (en) Ferrule housing with integrated boot
US4553814A (en) Detachable fiber optic connector assembly
US5428703A (en) One-piece SC fiber optic connector
JP2582033B2 (ja) 光ファイバ用のコネクタアッセンブリ
US4684205A (en) Fiber optic connector with compensating mechanism
US5761360A (en) Fiber optic connector with fiber gripping means
US8374478B2 (en) Fiber optic dust cap and connector for terminating multi-fiber optical cables
US5136672A (en) Fiber protector
US4208092A (en) Fiber optic multi-cable pair connector
US5018316A (en) Polishing fixture for optical fiber of push-pull connector
EP0576973B1 (en) Fiber optic connector and tool for assembling same
EP0784218A1 (en) Optical fiber connector plug and optical fiber connector
US4483584A (en) Optical fiber connector
EP0297765B1 (en) Optical fiber biconic connector
JPH0530245B2 (ja)
GB2097149A (en) Apparatus for aligning an optical fiber with a collimating lens
US6419401B1 (en) Optical connector ferrule
US4718745A (en) Optical fiber connector
US4182546A (en) Multiple connector for optical fibres
GB1563077A (en) Connector for light conductive cables
US8596884B2 (en) Optical fiber mechanical splice connector systems and methods of coupling optical fibers
US5828806A (en) Fiber optic connector
JPS62139506A (ja) 光フアイバコネクタ
EP1367419B1 (en) Ferrule connector for optical fibres with a key