JPS62138933A - Interruption control system - Google Patents

Interruption control system

Info

Publication number
JPS62138933A
JPS62138933A JP28142285A JP28142285A JPS62138933A JP S62138933 A JPS62138933 A JP S62138933A JP 28142285 A JP28142285 A JP 28142285A JP 28142285 A JP28142285 A JP 28142285A JP S62138933 A JPS62138933 A JP S62138933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
interrupt
output
microprogram
control mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28142285A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigemi Adachi
茂美 足立
Keiichi Yu
恵一 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP28142285A priority Critical patent/JPS62138933A/en
Publication of JPS62138933A publication Critical patent/JPS62138933A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To reduce the overhead for detecting an interruption request by scanning the state of an input/output control mechanism by a microprogram when an interruption request from a timer is detected, and initiating an input/output interruption to the program when the input/output interruption request is held. CONSTITUTION:The microprogram is interrupted with an interruption signal 11 from a scanning timer 10 as a start and the microprogram scans the internal registers and internal memory of the input/output control mechanism to check whether or not an interruption request is held; when the holding of the interruption request by either input/output control mechanism is detected, an input/ output interruption is caused to a control program. Namely, interruption request signals sent from the scanning timer 10 and a PIC 12 through signal lines 11 and 14 are gated by AND gates 20 and 21 with independent mask bits 31 and 32 in the interruption mask register 30 in a processor and then inputted to a microsequencer 22.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は処理装置の割込み制御方式に関し、より詳細に
は入出力制御機構からの割込み要求を、処理袋にへの割
込み要求信号を用いずにプログラムに伝達することを可
能にする割込み制御方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to an interrupt control method for a processing device, and more specifically, the present invention relates to an interrupt control method for a processing device, and more specifically, a method for controlling an interrupt request from an input/output control mechanism without using an interrupt request signal to a processing module. This invention relates to an interrupt control method that makes it possible to transmit information to a program.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

マイクロコンピュータを用いた計算機システムにおいて
は、マイクロコンピュータの外部からの割込み信号の入
力ピンの数が限られている関係で各入出力制御機構から
の割込み信号の論理和をとり、その信号をマイクロコン
ピュータの割込み信号入力ピンに接続することになる。
In a computer system using a microcomputer, the number of input pins for interrupt signals from outside the microcomputer is limited, so the interrupt signals from each input/output control mechanism are ORed and the signal is sent to the microcomputer. It will be connected to the interrupt signal input pin of

例えば、インテル(I ntel)社のマイクロプロセ
ッサ・アンド・ペリフェラル・ハンドブック(Micr
For example, Intel's Microprocessor and Peripheral Handbook (Micr
.

processor and Peripheral 
Handbook)には、i A P X 286とP
 rogramable I nterrupl−Co
n七roller (以下、rP I CJ と呼ぶ)
8259Aとを用いたアプリケーション例が紹介されて
いるが、各入出力制御機構からの割込み要求は8本の信
号線でPICに入力され、PICからは1本の信号線が
出力されてマイクロコンピュータに割込み信号として入
力されている。
processor and peripheral
Handbook) includes i A P X 286 and P
rogrammable interrupt-Co
n7 roller (hereinafter referred to as rP I CJ)
An application example using the 8259A is introduced, but interrupt requests from each input/output control mechanism are input to the PIC through eight signal lines, and one signal line is output from the PIC to the microcomputer. It is input as an interrupt signal.

また、他のアプリケーション例としては、9本以上の入
出力制御機構からの割込み要求がある場合にはPICを
カスケード接続する方式も紹介されている。
Furthermore, as another application example, a method is introduced in which PICs are connected in cascade when there are interrupt requests from nine or more input/output control mechanisms.

しかし、実際には、入出力制御機構が接続されるバスの
信号線の本数には制約があり、むやみに入出力割込み要
求の信号線の本数を増すことは不可能であるし、また、
PICをカスケード接続することでPICの使用個数を
増すことはハードウェア量を増加させることになるため
、使用できる入出力割込み要求信号は8本程度に制限さ
れてしまうことが多い。
However, in reality, there is a limit to the number of signal lines on the bus to which the input/output control mechanism is connected, and it is impossible to increase the number of signal lines for input/output interrupt requests unnecessarily.
Increasing the number of PICs used by cascading PICs increases the amount of hardware, so the number of input/output interrupt request signals that can be used is often limited to about eight.

そこで、このような割込み制御方式を採用している計算
機システムでは、接続する入出力制御機構の数を増すた
め、入出力制御機構からの割込み要求を信号線を用いず
、制御プログラムが各入出力制御機構のステータスレジ
スタ等を定期的にスキャンして読取りを行うことにより
検出する方式%式% この方式を採用できる入出力制御機構は比較的遅い割込
み応答でも動作するものに限られるが、システムのスル
ーブツトを向上させるためにはできるだけ速い割込み応
答が望ましい。速い割込み応答を得るためには、上述の
スキャン間隔を短くすることが必要になる。
Therefore, in computer systems that employ this type of interrupt control method, in order to increase the number of connected input/output control mechanisms, the control program handles each input/output without using signal lines to handle interrupt requests from the input/output control mechanisms. A method for detecting by periodically scanning and reading the status register of the control mechanism.% Formula% This method is applicable to input/output control mechanisms that can operate even with relatively slow interrupt responses, but the system To improve throughput, interrupt response as fast as possible is desirable. In order to obtain a fast interrupt response, it is necessary to shorten the above-mentioned scan interval.

スキャン間隔は通常、タイマからの割込み間隔によって
決まるが、間隔が短い場合には、頻繁に制御プログラム
に対する割込みが発生することになり、そのオーバーヘ
ッドは非常に大きくなる。
The scan interval is usually determined by the interrupt interval from the timer, but if the interval is short, interrupts to the control program will occur frequently, resulting in a very large overhead.

特に、マルチタスクをサポートしているような複雑な制
御プログラムにおいては、割込みの入口。
Particularly in complex control programs that support multitasking, this is the entry point for interrupts.

出口処理のオーバーヘッドが大きくなるのが普通であり
、処理装置の性能が向上しても大現模システムを構築す
ることが困難であるという問題があった・ 〔発明の目的〕 本発明の目的は、従来の割込み制御方式における上述の
如き問題を解消し、入出力割込み要求を定期的な割込み
スキャンによって検出する人出力制御機構を接続するシ
ステムにおいて、割込み要求を検出するためのオーバー
ヘッドを少なくすることを可能にした割込み制御方式を
提供することにある。
There is a problem in that the overhead of exit processing is usually large, and even if the performance of processing equipment improves, it is difficult to construct a large-scale reproduction system. To solve the above-mentioned problems in conventional interrupt control methods and to reduce the overhead for detecting interrupt requests in a system connected to a human output control mechanism that detects input/output interrupt requests by periodic interrupt scans. The purpose of this invention is to provide an interrupt control method that makes it possible to

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明の上記目的は、マイクロプログラム制御の処理装
置において、一定時間毎にマイクロプログラムへの割込
み要求信号を発生させるためのタイマと、該タイマから
の割込み要求信号をマスクする手段と、プログラムが主
記憶上に用意したテーブルのアドレスを処理装置のマイ
クロプログラムが認識してそのアドレス値を記憶する手
段を設け、前記タイマからの割込み要求をマイクロプロ
グラムが検出したときマイクロプログラムは前記テーブ
ル内の情報により処理装置に接続される入出力制御機構
の状態をスキャンして入出力割込み要求を保留していな
いかをチェックし、保留している場合にはプログラムに
入出力割込みを発生させることを特徴とする割込み制御
方式によって達成される。
The above object of the present invention is to provide a microprogram-controlled processing device that includes a timer for generating an interrupt request signal to the microprogram at regular intervals, a means for masking the interrupt request signal from the timer, and a program. Means is provided for the microprogram of the processing device to recognize the address of a table prepared in memory and to store the address value, and when the microprogram detects an interrupt request from the timer, the microprogram uses the information in the table. The present invention is characterized in that it scans the status of an input/output control mechanism connected to a processing device to check whether an input/output interrupt request is pending, and if an input/output interrupt request is pending, generates an input/output interrupt in the program. This is achieved through an interrupt control scheme.

以下、本発明をその実施例に基づいて、詳細に説明する
Hereinafter, the present invention will be explained in detail based on examples thereof.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

第1図は本発明の一実施例である割込み制御方式の要部
を示すブロック図である。図において、1は処理装置、
2は主記憶、3は入出力バス、4は入出力制御機構、1
oはスキャンタイマ、12は前記PICを示している。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of an interrupt control system according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a processing device;
2 is the main memory, 3 is the input/output bus, 4 is the input/output control mechanism, 1
o is a scan timer, and 12 is the PIC.

スキャンタイマ10は入出力バス3を介して処理装置1
からタイマカウンタの書込みが可能であり、タイマクロ
ックによって一定間隔でカウントダウンを行いタイマカ
ウンタ値が′0″になると、信号線11を介して処理装
置1に割込み要求信号を発生する如く構成されている。
The scan timer 10 is connected to the processing device 1 via the input/output bus 3.
It is possible to write to the timer counter from the timer clock, and when the timer counter counts down at regular intervals and the timer counter value reaches '0'', an interrupt request signal is generated to the processing device 1 via the signal line 11. .

PICI 2には1人出力制御機構と一対一で接続され
ている入出力割込み要求信号13が入力されて優先制御
を行い、1本の人出カ割込み要求線14により処理装置
1に割込み要求信号を発生する如く構成されている。
An input/output interrupt request signal 13 connected one-to-one with the one-person output control mechanism is input to the PICI 2 to perform priority control, and an interrupt request signal is sent to the processing device 1 via one person-output interrupt request line 14. It is configured to generate.

信号線11.14を介して送られる割込み要求信号は処
理袋[1内の割込みマスクレジスタ30内の独立したマ
スクビット31.32により各々ANDゲート20.2
1によりゲートされ、マイクロシーケンサ22に入力さ
れる。マイクロシーケンサ22内では本信号によりマイ
クロプログラムの分岐先アドレスの生成を行い、制御記
憶23に該アドレスを供給し、各々の割込み要求に係る
マイクロプログラムがマイクロプログラム読出しレジス
タ24に読出される。本レジスタ24の出力はテコーダ
25によりデコードされ、これに基づいて処理装置1内
の各種制御が行われる。
Interrupt request signals sent via signal lines 11.14 are processed by AND gates 20.2 by independent mask bits 31.32 in interrupt mask register 30 in processing bag [1].
1 and input to the microsequencer 22. In the microsequencer 22, a branch destination address of the microprogram is generated based on this signal, the address is supplied to the control memory 23, and the microprogram related to each interrupt request is read to the microprogram read register 24. The output of this register 24 is decoded by a decoder 25, and various controls within the processing device 1 are performed based on this.

上記割込みマスクレジスタ30は、前記主記憶2内に格
納される制御プログラムが発行する命令により読出し、
書込みが可能であり、マスクビット31が111 Hの
ときには信号1iA14に係る入出力割込み要求を許可
し、II OIIのときには禁止する如く制御プログラ
ムによって制御される。また、マスクビット32は入出
力割込みスキャン用のタイマ10からの割込み要求信号
11をマスクするためのビットであり、″ビ′のときに
は割込みを許可しrr Onのときには割込みを禁止す
る如く、制御プログラムにより制御される。
The interrupt mask register 30 is read by a command issued by a control program stored in the main memory 2, and
Writing is possible and is controlled by a control program such that when the mask bit 31 is 111H, an input/output interrupt request related to the signal 1iA14 is permitted, and when it is IIOII, it is prohibited. The mask bit 32 is a bit for masking the interrupt request signal 11 from the timer 10 for input/output interrupt scan, and the control program allows the interrupt to be enabled when it is "B" and disables the interrupt when it is rr On. controlled by

この場合、制御プログラムは処理袋v!11から入出力
バス3を介して入出力制9111機構4内のステータス
レジスタの如き、割込み要求を保持するレジスタの定期
的なスキャンによって読取られることを期待している入
出力制御機構4からの割込みを許可、禁止する制御に上
記マスクビット32を用いるものとする。
In this case, the control program is the processing bag v! 11 via the I/O bus 3 from the I/O control mechanism 4 which expects to be read by periodic scanning of registers holding interrupt requests, such as status registers within the I/O control mechanism 4. The above mask bit 32 is used for control to permit or prohibit.

すなわち、スキャン用タイマ10からの割込み要求信号
11をきっかけに直接制御プログラムに割込みが発生す
るのではなく、上記割込み要求信号をきっかけにしてマ
イクロプログラムに割込みが発生し、マイクロプログラ
ムが入出力制御機構の内部レジスタ、内部メモリをスキ
ャンして割込み要求が保留されていないかどうかをチェ
ックして、いずれかの入出力制御機構で割込み要求が保
留されていることを検出したときに、制御プログラムに
入出力割込みを発生させることになる。制御プログラム
では前記割込みマスクビット31゜32に係る2つのレ
ベルの入出力割込みを区別して扱うことになる。
That is, instead of an interrupt occurring directly in the control program triggered by the interrupt request signal 11 from the scan timer 10, an interrupt occurs in the microprogram triggered by the interrupt request signal, and the microprogram is activated by the input/output control mechanism. scans the internal registers and internal memory of the controller to check whether an interrupt request is pending, and enters the control program when it detects that an interrupt request is pending in any of the input/output control mechanisms. This will cause an output interrupt to occur. In the control program, two levels of input/output interrupts related to the interrupt mask bits 31 and 32 are handled separately.

スキャン用タイマ10からの割込み要求をきっかけとす
るマイクロプログラムによる入出力割込みスキャンの方
法につき、以下に説明する。
A method for performing an input/output interrupt scan using a microprogram triggered by an interrupt request from the scan timer 10 will be described below.

マイクロプログラムによる入出力割込みスキャンは、制
御プログラムが主記憶2上に設定したスキャンテーブル
に基づいて行われる。上記スキャンテーブルの内容の一
例を第2図(a)〜(c)に、また、上記スキャンの処
理フローを第3図にそれぞれ示す。
The input/output interrupt scan by the microprogram is performed based on a scan table set in the main memory 2 by the control program. An example of the contents of the scan table is shown in FIGS. 2(a) to 2(c), and a processing flow of the scan is shown in FIG. 3, respectively.

スキャンテーブルは制御プログラムがシステムの構成に
合わせて作成し、「セット・スキャンテーブルアドレス
」命令により、その先頭アドレスをマイクロプログラム
に通知する。本命令は第4図に示す如き命令フォーマッ
トを有し、○Pコード部、ペースレジスタ番号を指定す
るB部、ディスプレースメント値を指定するD部から成
り、指定されたペースレジスタの値+D部の値により、
スキャンテーブルの先頭アドレスを指定する。
The control program creates the scan table according to the system configuration, and notifies the microprogram of its starting address using the "set scan table address" command. This instruction has an instruction format as shown in Figure 4, and consists of a ○P code section, a B section that specifies the pace register number, and a D section that specifies the displacement value. Depending on the value,
Specify the start address of the scan table.

マイクロプログラムは上記命令を検出するとB部の値+
D部の値の計算を行い、この結果をスキャンテーブルア
ドレス41として処理装置1内のレジスタファイル40
に格納し1次に、上記命令が発行されるまでその値を保
持する。
When the microprogram detects the above instruction, the value of part B +
The value of the D part is calculated and the result is used as the scan table address 41 in the register file 40 in the processing device 1.
The value is stored in the primary address and held until the above instruction is issued.

制御プログラムは、「セット・スキャンテーブルアドレ
スJ命令発行によってスキャンテーブルアドレスを設定
した後、マスクビット32を11111とすることによ
りマイクロプログラムによる入出力割込みスキャンを起
動することができる。
After the control program sets the scan table address by issuing the "set scan table address J command," it can start the input/output interrupt scan by the microprogram by setting the mask bit 32 to 11111.

第2図(、)はスキャンテーブルの構成を示すものであ
り、4バイト×2の割込みキューポインタと、8バイト
×nのl0C−BLKから構成されている。割込みキュ
ーポインタは入出力割込みスキャンによって検出された
割込みをキューイングするためのポインタであり、2組
のキューポインタが用意されている。FQPTRo、1
はキューの先頭を示すポインタであり、LQPTRo、
1はキューの最後を示すポインタである。FQPTRO
,LQPTROおよびFQPTRI、LQPTRIが各
々ペアとなる。
FIG. 2 (,) shows the structure of the scan table, which is composed of a 4-byte x 2 interrupt queue pointer and an 8-byte x n l0C-BLK. The interrupt queue pointer is a pointer for queuing interrupts detected by input/output interrupt scan, and two sets of queue pointers are prepared. FQPTRo, 1
is a pointer indicating the head of the queue, LQPTRo,
1 is a pointer indicating the end of the queue. FQPTRO
, LQPTRO, FQPTRI, and LQPTRI each form a pair.

10C−BLKは入出力割込みスキャンが実行される入
出力制御機構毎に設けられており、スキャンの方法、キ
ューにつながったときのポインタ等の情報が格納され、
第2図(b)、(C)に示される如く2つのタイプがあ
る。
10C-BLK is provided for each input/output control mechanism where an input/output interrupt scan is executed, and information such as the scan method and the pointer when connected to the queue is stored.
There are two types as shown in FIGS. 2(b) and 2(c).

各l0C−BLKの先頭4ビツトは当該l0C−B L
Kに対するスキャンで割込みが検出されたとき、2つあ
るキューのいずれに接続されるかを識別するものであり
、(0)16のときはFQPTRO,LQPTROで示
されるキューに接続され。
The first 4 bits of each l0C-BLK are the corresponding l0C-B L
When an interrupt is detected in the scan for K, it is used to identify which of two queues it is connected to, and when it is (0)16, it is connected to the queues indicated by FQPTRO and LQPTRO.

(8)113のときはFQPTRI、LQPTRIで示
されるキューに接続される。
(8) When it is 113, it is connected to the queues indicated by FQPTRI and LQPTRI.

l0C−BLK(7)ビット59〜48のQPTRはキ
ューポインタであり、自■○C−BLKの次にキューイ
ングされる■○C−BLKの先頭アドレスを示す。
QPTR of bits 59 to 48 of l0C-BLK (7) is a queue pointer and indicates the start address of the ■○C-BLK queued next to the own ■○C-BLK.

FQPTRo、1 ;LQPTRo、1 ;QPTRは
、いずれも、スキャンテーブル先0頭アドレスからの変
位アドレスでポインタ値が設定される。
For each of FQPTRo, 1; LQPTRo, 1; QPTR, a pointer value is set as a displacement address from the scan table head zero address.

FQPTRo、1の値がII Oggのとき、そのキュ
ーは空であることを示す。
When the value of FQPTRo, 1 is II Ogg, it indicates that the queue is empty.

割込みキューに接続されたときのキューポインタのボイ
ンティングの一例を第5図に示した。2つあるキューの
いずれにキューイングするかは。
An example of pointing a queue pointer when connected to an interrupt queue is shown in FIG. Which of the two queues should I queue to?

入出力制御機構を、比較的速い割込み応答が必要な入出
力制御機構と遅くてもシステム上の問題が発生しない入
出力制御機構の2つのグループに分けることでシステム
的に決定される。速い割込み応答が必要な入出力制御機
構の割込みがキューイングさ才しるキューを、制御プロ
グラムが優先し、て処理することにより、割込みの優先
制御が可能になる。
This is determined systemically by dividing the input/output control mechanisms into two groups: input/output control mechanisms that require relatively fast interrupt responses and input/output control mechanisms that are slow but do not cause system problems. Priority control of interrupts becomes possible by giving priority to the control program and processing queues in which interrupts from input/output control mechanisms that require quick interrupt responses are queued.

l0C−BLKには、第2図(b)、(C)に示す如き
2つのタイプがあり、ビット47〜32の情報によって
識別される。ビット47〜36の値が(F F F)1
 s以下であれば第2図(b)のタイプであり、ビット
47〜36のDVNには入出力制御機構のデバイスナン
バが格納される。従って、DVN=(FFF)1sのデ
バイスナンバは第2図(c)のタイプと区別するため、
システム内に割当てられないように設定される。
There are two types of l0C-BLK as shown in FIGS. 2(b) and 2(c), which are identified by information in bits 47-32. The value of bits 47-36 is (F F F) 1
If it is less than or equal to s, it is of the type shown in FIG. 2(b), and the device number of the input/output control mechanism is stored in bits 47 to 36 of DVN. Therefore, in order to distinguish the device number of DVN=(FFF)1s from the type shown in FIG. 2(c),
Set to not be allocated within the system.

第2図(b)のタイプでは、ビット35〜32のFUN
部は割込み保留の有・無を識別できるステータスレジス
タを読出すための、入出力制御機構に対するファンクシ
玉ンコマンドが格納される。
In the type shown in Figure 2(b), FUN in bits 35-32
The section stores a function command for the input/output control mechanism for reading a status register that can identify whether or not an interrupt is pending.

DVN、FUN部の情報に基づき、マイクロプログラム
は入出力命令を発行し、ステータスレジスタを読取る。
Based on the information in the DVN and FUN sections, the microprogram issues input/output instructions and reads the status register.

読取ったデータはビット31〜16のCH〜IKのデー
タと論理積が取られ、割込みの有・無を識別するビット
が111 ggであるか否かがチェックされる。論理積
の結果が0″であればその入出力制御機構は割込みを保
留していないものと判定される。また、rt Ortで
なければ割込み保留中と判定され、当該I OC−B 
L Kには第5図に示した如き方法でキューポインタが
設定されキューイングされる。
The read data is logically ANDed with the CH-IK data of bits 31-16, and it is checked whether the bit that identifies the presence/absence of an interrupt is 111gg. If the result of the AND is 0'', it is determined that the input/output control mechanism does not have an interrupt pending.Furthermore, if it is not rt Ort, it is determined that an interrupt is pending, and the corresponding IOC-B
A queue pointer is set in LK and queued by the method shown in FIG.

このとき、読取ったステータスレジスタの値はI 0C
−B LKピッ1−15〜0のRDATAのエリアに格
納され、入出力割込み発生後、制御プログラムが必要に
より参照する。
At this time, the value of the status register read is I 0C
-B Stored in the RDATA area of LK pins 1-15 to 0, and referenced by the control program as necessary after an input/output interrupt occurs.

第2図(C)のタイプでは、ビット47〜32が(FF
FO)1eであり、割込みの有・無を判定する方法が、
特定の主記憶アドレスの内容を読取りその内容がII 
Onであるか否かによる入出力制御機構に対するもので
ある。この種の入出力制御機構においては、そのコント
ロールウェアが格納される制御メモリが主記憶2上のア
ドレス空間の一部を占め、処理装置lから主記憶2の一
部として読み書きできる方式が採用されている。かかる
入出力制御機構においては、そのアドレス空間内の特定
アドレスの内容を処理装置1とのインタフェースエリア
として使用しており、割込みの要求は特定アドレスのイ
ンタフェースエリアの内容がII OIIでないことに
より示される方式となっている。
In the type shown in FIG. 2(C), bits 47 to 32 are (FF
FO) 1e, and the method to determine whether there is an interrupt is
Read the contents of a specific main memory address and the contents are
This is for the input/output control mechanism depending on whether it is on or not. In this type of input/output control mechanism, a control memory in which the controlware is stored occupies a part of the address space on the main memory 2, and a method is adopted in which the processing device l can read and write from and write to it as part of the main memory 2. ing. In such an input/output control mechanism, the contents of a specific address within the address space are used as an interface area with the processing device 1, and an interrupt request is indicated by the fact that the contents of the interface area of a specific address are not II or OII. It is a method.

従って、入出力割込み要求のスキャンを行う−ためには
、定期的にそのアドレスを読取り、値をチェクすること
が必要となる。第2図(c)のタイプの■○C−BLK
では、ピッ1−31〜0のM A DRにはインタフェ
ースエリアとなる特定71−レスの値が格納される。マ
イクロプログラムはM A DRの値を読み、MADR
が示すアドレスの主記憶の内容を読み出し、11014
か否かをチェックし割込み要求の有・無を判定する。割
込み有のときは当該■○C−BLKは第5図に示した如
き方法でキューポインタが設定され、キューインクされ
る。
Therefore, in order to scan for input/output interrupt requests, it is necessary to periodically read the address and check the value. ■○C-BLK of the type shown in Figure 2 (c)
In this case, the M A DR of pins 1-31 to 0 stores a specific 71-res value that becomes the interface area. The microprogram reads the value of M A DR and
Reads the contents of the main memory at the address indicated by 11014
It is checked whether there is an interrupt request or not. When there is an interrupt, a queue pointer is set for the corresponding ■○C-BLK using the method shown in FIG. 5, and the queue is inked.

ところで、l0C−BLKのビット47〜32の値が(
FFFI)IGのとき、マイクロプログラムは当該I 
QC−BLKに対するスキャンをスキップする。これは
、スキャンテーブル設定径スキャン対象の入出力制御機
構に障害が発生した場合等にシステムからその入出力制
vffJ機構の切駈しを行うことがあるが、このような
場合、スキャンテーブルを再講成することなく、かかる
入出力制御機構に対応するl0C−BLKのビット47
〜32を(FFFI)1sとすることで、スキャン対象
から除外することを可能にするためのものである。
By the way, the value of bits 47 to 32 of l0C-BLK is (
FFFI) IG, the microprogram is
Skip scanning for QC-BLK. This is because when a failure occurs in the input/output control mechanism to be scanned, the system may switch off the input/output control mechanism, but in such cases, the scan table must be restarted. Bit 47 of l0C-BLK corresponding to such input/output control mechanism without further explanation.
By setting .about.32 to (FFFI)1s, it is possible to exclude it from the scan target.

■○C−BLKのビット47〜36の値が(F F F
)z sで、ビット35〜32のの値が(0)1e 、
(1)1e 以外ノドきには、ソ0’)IOC−BLK
をスキャン最終指示のブロックとみなし、スキャンを終
了する。スキャン終了時、マイクロプログラムはスキャ
ンテーブルのFQPTRo。
■○The value of bits 47 to 36 of C-BLK is (F F F
)z s, the value of bits 35-32 is (0)1e,
(1) For throats other than 1e, so 0') IOC-BLK
is regarded as the final scan instruction block, and the scan ends. At the end of the scan, the microprogram reads FQPTRo in the scan table.

1をチェックし、いずれかがII OHでないとき、割
込み検出として制御プログラムに対して入出力割込みを
発生させる。
1 is checked, and if either is not II OH, an input/output interrupt is generated to the control program as an interrupt detection.

制御プログラムでは、入出力割込みが発生すると、スキ
ャンテーブルのFQPTRo、1を参照していずれの入
出力制御機構からの割込みかを識別し、適当な割込み処
理ルーチンを起動する。また、制御プログラムは入出力
割込み発生から割込み処理終了までの間、処理装置I内
のマスクビット32を0″とし、スキャンを禁止する。
When an input/output interrupt occurs, the control program refers to FQPTRo, 1 in the scan table to identify which input/output control mechanism the interrupt is from, and starts an appropriate interrupt handling routine. Further, the control program sets the mask bit 32 in the processing device I to 0'' to prohibit scanning from the occurrence of the input/output interrupt until the end of the interrupt processing.

更に、制御プログラムは割込み保留中のl0C−BLK
に対する割込み処理が終了すると、キューポインタを更
新し当該l0C−BLKをキューから外した後、処理装
置1内のマスクビット32をパ1″′にする。マスクピ
ッ1〜32を′″1″にする方法は、ロードP SW(
Program St、atus Word)命令の如
き命令によって行われる。マイクロプログラムは制御プ
ログラムが発行する命令を処理する際、マスクビット3
2が1″に書き変ったか否かを常にチェックし、111
11に書き変ったときには必すスキャンテーブル内のF
QPTRo、1の値をチェックし、もし、0′″でなけ
れば、制御プログラムに入出力割込みを発生させる。
In addition, the control program interrupts pending interrupt l0C-BLK.
When the interrupt processing for is completed, the queue pointer is updated and the corresponding l0C-BLK is removed from the queue, and then the mask bit 32 in the processing device 1 is set to 1''. The mask bits 1 to 32 are set to ``1''. The method is to load P SW (
This is done by an instruction such as the Program St, atus Word) instruction. When the microprogram processes instructions issued by the control program, mask bit 3 is set.
Always check whether 2 has been changed to 1'' and 111
F in the scan table that is required when changing to 11
The value of QPTRo, 1 is checked, and if it is not 0'', an input/output interrupt is generated in the control program.

この動作により、割込みキュー内の複数の割込み要因は
失われることなく、制御プログラムに伝達され、処理さ
れることになる。
By this operation, the plurality of interrupt causes in the interrupt queue are transmitted to the control program and processed without being lost.

以上、述べた処理を第3図にブローチヤードとして示し
た。
The process described above is shown in FIG. 3 as a broach yard.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した如く、本発明によれば、処理装置からの入
出力制御機構に対する割込みスキャンを行うことによっ
て、割込み保留の有・無を検出する入出力制御機構を使
用する場合にも、定期的に制御プログラムにタイマ割込
みをかけ、制御プログラムによる割込みスキャンを行う
ことなく、マイクロプログラムにより割込みスキャンを
行うことが可能となり、制御プログラムのオーバーヘッ
ドを低減させることができる。
As explained above, according to the present invention, even when using an input/output control mechanism that detects whether or not an interrupt is pending by performing an interrupt scan for the input/output control mechanism from a processing device, the By applying a timer interrupt to the control program, it becomes possible to perform interrupt scanning by a microprogram without performing interrupt scanning by the control program, and the overhead of the control program can be reduced.

また、マイクロプログラムと制御ブロクラムのインタフ
ェースは、テーブルを介して行うことにより、システム
構成に依存しない、柔軟性のあるものとすることが可能
である。
In addition, the interface between the microprogram and the control block can be made flexible and independent of the system configuration by using a table.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図(a)〜(C)はスキャンテーブルの構成を示す
図、第3図はマイクロプログラムによるスキャン動作の
フローチャート、第4図はスキャンテーブルアドレスを
設定するための命令フォーマットを示す図、第5図はス
キャンテーブル内のキュー構造を示す図である。 1:処理装置、2:主記憶、3:入出力バス。 4:入出力制御機構、10;スキャンタイマ、12:P
IC12Q、21:ANDゲート、22:マイクロシー
ケンサ、30:割込みマスクレジスタ、31,32:割
込みマスクビット、40.50?レジスタフアイル。 第     2     図 (a) 第    3    図
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention. 2(a) to 2(C) are diagrams showing the structure of the scan table, FIG. 3 is a flowchart of the scan operation by the microprogram, FIG. 4 is a diagram showing the command format for setting the scan table address, and FIG. FIG. 5 is a diagram showing the queue structure within the scan table. 1: processing unit, 2: main memory, 3: input/output bus. 4: Input/output control mechanism, 10: Scan timer, 12: P
IC12Q, 21: AND gate, 22: Micro sequencer, 30: Interrupt mask register, 31, 32: Interrupt mask bit, 40.50? register file. Figure 2 (a) Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)マイクロプログラム制御の処理装置において一定
時間毎にマイクロプログラムへの割込み要求信号を発生
させるためのタイマと、該タイマからの割込み要求信号
をマスクする手段と、プログラムが主記憶上に用意した
テーブルのアドレスを処理装置のマイクロプログラムが
認識してそのアドレス値を記憶する手段を設け、前記タ
イマからの割込み要求をマイクロプログラムが検出した
ときマイクロプログラムは前記テーブル内の情報により
処理装置に接続される入出力制御機構の状態をスキャン
して入出力割込み要求を保留していないかをチェックし
、保留している場合にはプログラムに入出力割込みを発
生させることを特徴とする割込み制御方式。
(1) A timer for generating an interrupt request signal to the microprogram at regular intervals in a microprogram-controlled processing device, a means for masking the interrupt request signal from the timer, and a program prepared on the main memory. Means is provided for the microprogram of the processing device to recognize the address of the table and store the address value, and when the microprogram detects an interrupt request from the timer, the microprogram is connected to the processing device based on the information in the table. An interrupt control method characterized by scanning the status of an input/output control mechanism to check whether an input/output interrupt request is pending, and generating an input/output interrupt in a program if an input/output interrupt request is pending.
JP28142285A 1985-12-11 1985-12-11 Interruption control system Pending JPS62138933A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28142285A JPS62138933A (en) 1985-12-11 1985-12-11 Interruption control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28142285A JPS62138933A (en) 1985-12-11 1985-12-11 Interruption control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62138933A true JPS62138933A (en) 1987-06-22

Family

ID=17638939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28142285A Pending JPS62138933A (en) 1985-12-11 1985-12-11 Interruption control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62138933A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643246U (en) * 1990-12-31 1994-06-07 いすゞ自動車株式会社 Connection structure of piston and connecting rod

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378138A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Fujitsu Ltd Processing system for multiplex interruption
JPS54138348A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nec Corp Processing method for interruption

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378138A (en) * 1976-12-22 1978-07-11 Fujitsu Ltd Processing system for multiplex interruption
JPS54138348A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nec Corp Processing method for interruption

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643246U (en) * 1990-12-31 1994-06-07 いすゞ自動車株式会社 Connection structure of piston and connecting rod

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701495A (en) Scalable system interrupt structure for a multi-processing system
US4602327A (en) Bus master capable of relinquishing bus on request and retrying bus cycle
US3984820A (en) Apparatus for changing the interrupt level of a process executing in a data processing system
US4020471A (en) Interrupt scan and processing system for a data processing system
JP3176093B2 (en) Microprocessor interrupt controller
EP0464615B1 (en) Microcomputer equipped with DMA controller
EP0166272A2 (en) Processor bus access
JPH0430053B2 (en)
JPH0754500B2 (en) Shared interrupt system
JP3055917B2 (en) Data transfer control device
EP0644489A2 (en) Method and apparatus for signalling interrupt information in a data processing system
JPH0454255B2 (en)
US4583160A (en) Priority control apparatus for a bus in a bus control system having input/output devices
US5481756A (en) DMA controller mailing auto-initialize halting unit
JPS62138933A (en) Interruption control system
US4665481A (en) Speeding up the response time of the direct multiplex control transfer facility
JPH04302035A (en) Interruption controller
EP0306042A2 (en) Microprocessor vectored interrupts
JPS5819094B2 (en) Priority vector interrupt device
JPH06250965A (en) Input/output controller
JPS6148741B2 (en)
JP2765267B2 (en) Direct memory access transfer controller
JPS58158746A (en) Information processing device
SU1124316A1 (en) Microcomputer
GB1377795A (en) Information processing systems