JPS62137375A - Release controller for car - Google Patents

Release controller for car

Info

Publication number
JPS62137375A
JPS62137375A JP60277760A JP27776085A JPS62137375A JP S62137375 A JPS62137375 A JP S62137375A JP 60277760 A JP60277760 A JP 60277760A JP 27776085 A JP27776085 A JP 27776085A JP S62137375 A JPS62137375 A JP S62137375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
vehicle
case
actuator
match
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60277760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
平野 元幹
幹夫 竹内
金一郎 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60277760A priority Critical patent/JPS62137375A/en
Publication of JPS62137375A publication Critical patent/JPS62137375A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、車両施錠部位の施錠機構がコード入力により
自動的に解錠操作される車両用自動解錠装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Field of the Invention) The present invention relates to an automatic vehicle unlocking device in which a locking mechanism of a vehicle locking portion is automatically unlocked by inputting a code.

(発明の背景) この種の装置に関しては特開昭59−24075等が知
られており、第2図には従来装置の一例が示されている
(Background of the Invention) This type of device is known from Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-24075, and an example of the conventional device is shown in FIG.

同図のコード入力装置10はキーボードまたは受信機(
電波、超音波、光などの無線信号コードが受信、復調さ
れている)により構成されており、その入力コードは解
錠用のコードとしてマイクロコンピュータ14に与えら
れている。
The code input device 10 in the figure is a keyboard or a receiver (
The input code is provided to the microcomputer 14 as an unlocking code.

そしてメモリ16には車両固有のコードが予め格納され
ており、マイクロコンピュータ14ではその車両固有コ
ードと入力コードとの一致が確認されている。
A vehicle-specific code is stored in advance in the memory 16, and the microcomputer 14 confirms that the vehicle-specific code and the input code match.

ざらにそれら両コードの一致が確認されたときにはマイ
クロコンピュータ14から駆動回路18に解錠指令が与
えられており、車両施錠部位の施錠機構を解錠操作する
アクチュエータ20はこの駆動回路18により駆動され
ている。
When it is confirmed that the two codes match, the microcomputer 14 gives an unlocking command to the drive circuit 18, and the actuator 20 that unlocks the locking mechanism of the vehicle locking part is driven by the drive circuit 18. ing.

なお、車両施錠部位の解錠はキー24を用いて手動で行
なうことも可能とされている。
Note that it is also possible to manually unlock the vehicle locked portion using the key 24.

そこで、駆動回路およびアクチュエータ20は堅固ケー
ス22内に収納されており、これにより車両の盗難が防
止されている。
Therefore, the drive circuit and actuator 20 are housed in a rigid case 22, which prevents the vehicle from being stolen.

しかしながら、この従来装置においては、マイクロコン
ピュータ14と駆動回路18との間の配線が堅固ケース
22の外部に露出しているので、駆動回路18に電源を
接続してアクチュエータを駆動することにより解錠が可
能となり、このため車両の盗難を完全に防止できないと
いう問題があった。
However, in this conventional device, since the wiring between the microcomputer 14 and the drive circuit 18 is exposed outside the hard case 22, the lock can be unlocked by connecting a power source to the drive circuit 18 and driving the actuator. Therefore, there was a problem in that vehicle theft could not be completely prevented.

(発明の目的) 本発明は上記従来の問題に鑑みてなされたものであり、
その目的は、車両の盗難を完全に防止できるこの種の装
置を提供することにある。
(Object of the invention) The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems,
The aim is to provide a device of this type that can completely prevent vehicle theft.

(発明の構成) 上記目的を達成するために、本発明は第1図に示される
ように、 入力]−ドが車両固有のコードとして書込まれる」−ド
記憶手段aと、 コード記憶手段aの再書込みを禁止する再書込み禁止手
段すと、 入力コードと車両固有コードとの一致を確認するコード
一致確認手段Cと、 両コードの一致が確認されたときに、車両施錠部位の施
錠機構を解錠操作するアクチュエータdと、 コード記憶手段b、再書込み禁止手段C、コード一致T
il認手段dおよびアクチ1エータe@収納する堅固ケ
ースfと、 を有することを特徴としている。
(Structure of the Invention) In order to achieve the above object, the present invention, as shown in FIG. The rewriting prohibition means for prohibiting rewriting of the code includes a code matching confirmation means C for confirming the match between the input code and the vehicle-specific code, and a code match confirmation means C for confirming the match between the input code and the vehicle-specific code, and a code match confirmation means C for confirming the match between the two codes, and a locking mechanism of the vehicle locking part when the match between the two codes is confirmed. Actuator d for unlocking, code storage means b, rewrite prohibition means C, code matching T
It is characterized by having the following: a solid case f for storing an il recognition means d and an actuator e@.

(実施例の説明) 以下図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例を
説明する。
(Description of Embodiments) Hereinafter, preferred embodiments of the apparatus according to the present invention will be described based on the drawings.

第3図において、本実施例では、マイクロコンビ1−夕
14、メモリ16、駆動回路18、アクチュエータ20
が堅固ケース22内に収納されている。
In FIG. 3, in this embodiment, a microcombination 1-14, a memory 16, a drive circuit 18, an actuator 20
is housed in a rigid case 22.

第4図には堅固ケース22の構成が示されており、堅固
ケース22は外側からケース26.ロータリサブケース
28.シリンダ30の3重構造とされている。
FIG. 4 shows the structure of the rigid case 22, and the rigid case 22 is inserted into the case 26 from the outside. Rotary subcase 28. It has a triple structure of cylinders 30.

そしてそれらケース26.ロータリサブケース28、シ
リンダ30は同軸とされており、ケース26とロータリ
サブケース28との間にはピンタンブラ32が、ロータ
リサブケース28とシリンダ30との間にはディスクタ
ンブラ34が各々設けられている。
And those cases 26. The rotary subcase 28 and the cylinder 30 are coaxial, and a pin tumbler 32 is provided between the case 26 and the rotary subcase 28, and a disc tumbler 34 is provided between the rotary subcase 28 and the cylinder 30. There is.

ざらに第5図から理解されるように、ケース26はステ
アリングコラム36に埋設されて固定されており、施錠
時においてはケース26とともにロータリサブケース2
8およびシリンダ30の回転が不可能とされている。
As can be roughly understood from FIG. 5, the case 26 is embedded and fixed in the steering column 36, and when locked, the case 26 and the rotary sub-case 2
8 and cylinder 30 are not allowed to rotate.

またシリンダ30のキイ穴38には第5図に示されるよ
うにキイ24が挿入されており、その挿入によりディス
クタンブラ34が駆動され、キイ24が適合している場
合にはその駆動によりロータリサブケース28に対して
シリンダ30の回動が可能となる。
Further, a key 24 is inserted into the key hole 38 of the cylinder 30 as shown in FIG. The cylinder 30 can be rotated relative to the case 28.

そしてキイ24が回動操作されると第4図においてシリ
ンダ30に連結されたロック解除シャフト40が回動さ
れ、これにより半月状のカムでハンガが駆動され、その
結果、第5図のステアリングシャフト42に形成された
ロック穴からロッキングロッドが退避されてステアリン
グシャフト42のロックが解除される。
When the key 24 is rotated, the lock release shaft 40 connected to the cylinder 30 in FIG. The locking rod is retracted from the lock hole formed in 42, and the steering shaft 42 is unlocked.

以上のようにキイ24の手動操作によりステアリングシ
ャフト42の解錠を行なうことが可能である。なおキイ
24がさらに回動されることによりイグニションスイッ
チがオン操作されている。
As described above, it is possible to unlock the steering shaft 42 by manually operating the key 24. Note that the ignition switch is turned on by further rotating the key 24.

第4図においてケース26内でおってピンタンブラ32
の外側にはアクチユエータ20が埋設されており、アク
チュエータ20の駆動によりピンタンブラ32がロータ
リサブケース28から退避されている。
In FIG. 4, the pin tumbler 32 is placed inside the case 26.
An actuator 20 is embedded outside the rotary subcase 28, and the pin tumbler 32 is retracted from the rotary subcase 28 by driving the actuator 20.

これによりシリンダ30とともにロータリサブケース2
8がケース26に対して回動可能となり、ロークリサブ
ケース28の回動操作によりステアリングシャフト42
が解錠され、またイグニションスイッチがオン操作され
る。
As a result, together with the cylinder 30, the rotary subcase 2
8 can be rotated relative to the case 26, and the steering shaft 42 can be rotated by rotating the lower case 28.
is unlocked and the ignition switch is turned on.

そして前記第3図のマイクロコンピュータ14゜メモリ
16.駆動回路18を構成する電子部品は、第4図にお
いてケース26内に配置された基板44上に搭載されて
あり、基板44はアクチュエータ2Qとは電線46で、
外部とは電線48で各々接続されている。
The microcomputer 14 and the memory 16 shown in FIG. The electronic components constituting the drive circuit 18 are mounted on a board 44 placed inside the case 26 in FIG. 4, and the board 44 is connected to the actuator 2Q by an electric wire 46.
They are each connected to the outside by electric wires 48.

そしてケース26には亜鉛ダイキャストのように非常に
堅固なものが用いられており、ケース26が破壊される
とロータリサブケース2Bおよびシリンダ30が回転不
能となって解錠が不可能となる。
The case 26 is made of a very strong material such as zinc die-casting, and if the case 26 is destroyed, the rotary sub-case 2B and the cylinder 30 will become unrotatable, making it impossible to unlock.

このように堅固ケース22は防盗構造とされており、そ
の内部に収納された基板44の交換や改造が不可能とな
り、従って車両の盗難は完全に防止される。
In this way, the solid case 22 has a theft-proof structure, and the board 44 housed inside cannot be replaced or modified, so the theft of the vehicle is completely prevented.

ここで、基板44上のメモリ16としてはヒユーズRO
Mが用いられており、ケース26内への組込み時におい
てはメモリ16に書込みが行なわれていない。
Here, the memory 16 on the board 44 is a fuse RO.
M is used, and no writing is performed in the memory 16 when it is installed into the case 26.

このメモリ16に対する車両固有のコードの書込みは装
置組立後においてマイクロコンピュータ14により行な
われており、そのコードはコード入力装@10からマイ
クロコンピュータ14に与えられている。なお本実施例
ではコード入力装置10としては受信機が使用されてお
り、上記コードは運転者に所持された携帯無線機から送
信されている。
Writing of the vehicle-specific code into the memory 16 is performed by the microcomputer 14 after the device is assembled, and the code is given to the microcomputer 14 from the code input device @10. In this embodiment, a receiver is used as the code input device 10, and the code is transmitted from a portable radio carried by the driver.

そして第6図の基板44上にはトランジスタ50が設け
られており、トランジスタ50はマイクロコンピュータ
14の出力端子P1の出力により駆動されている。
A transistor 50 is provided on the substrate 44 in FIG. 6, and the transistor 50 is driven by the output of the output terminal P1 of the microcomputer 14.

そのエミッタはヒユーズ52を介して接地されており、
トランジスタ50のコレクタにはヒユーズ溶断電圧VB
が与えられている。
Its emitter is grounded via fuse 52,
A fuse blowing voltage VB is applied to the collector of the transistor 50.
is given.

ざらにトランジスタ50のエミッタ電圧はマイクロコン
ピュータ14の溶断検出入力端子P2に与えられており
、マイクロコンピュータ14ではその電圧が処理に利用
されている。
Roughly speaking, the emitter voltage of the transistor 50 is applied to the blowout detection input terminal P2 of the microcomputer 14, and the microcomputer 14 uses this voltage for processing.

第7図にはマイクロコンピュータ14の処理手順がフロ
ーチャートで示されており、まずコード入力装置10か
ら入力されたコードが読込まれる(ステップ100)。
FIG. 7 shows a flow chart of the processing procedure of the microcomputer 14. First, a code input from the code input device 10 is read (step 100).

そして端子P2の入力電圧(トランジスタ50のエミッ
タ電圧)からヒユーズ52が溶断されているか否かが判
定され(ステップ102>、ヒユーズ52が溶断されて
いないとの判定が行なわれてメモリ16へのコード書込
みが未だ行なわれていないときには、入力コードがメモ
リ16に1ビツトずつ書込まれる(ステップ104)。
Then, it is determined whether or not the fuse 52 is blown from the input voltage of the terminal P2 (emitter voltage of the transistor 50) (step 102>, it is determined that the fuse 52 is not blown, and the code is stored in the memory 16. If writing has not yet taken place, the input code is written into memory 16 one bit at a time (step 104).

その後入力コードの全ビット書込みが確認されると(ス
テップ106)、出力端子P1の信号によりトランジス
タ50がオン駆動されてヒユーズ52が溶断される(ス
テップ108)。
Thereafter, when it is confirmed that all bits of the input code have been written (step 106), the transistor 50 is turned on by the signal at the output terminal P1, and the fuse 52 is blown (step 108).

以上のようにメモリ16には装置組立後において外部か
ら与えられたコードが車両固有のコードとしてはじめて
書込まれ、そのコード登録は車両購入者により、あるい
はその要求に応じ車両販売店側で行なわれる。
As described above, a code given from the outside is written into the memory 16 for the first time after the device is assembled as a vehicle-specific code, and the code registration is performed by the vehicle purchaser or by the vehicle dealer in response to the vehicle purchaser's request. .

そしてマイクロコンピュータ14はその書込みを行なう
ROMライタとして殿能しており、ヒユーズ52は書込
み終了時において溶断される。
The microcomputer 14 functions as a ROM writer for writing, and the fuse 52 is blown when the writing is completed.

この結果、メモリ16の再書込みが不可能となる。As a result, rewriting of the memory 16 becomes impossible.

その後ステアリング解錠のためにコード入力装置」Oか
らマイクロコンピュータ14ヘコードが入力されると、
ヒユーズ52の溶断から車両固有のコードが登録済みで
あるとの判定が行なわれくステップ102> 、入力コ
ードがメモリ16の登録コートと照合される(ステップ
110)。
After that, when a code is input to the microcomputer 14 from the code input device ``O'' to unlock the steering wheel,
From the blowing of the fuse 52, it is determined that the vehicle-specific code has been registered, and the input code is compared with the registered code in the memory 16 (step 110).

その際に両コードが一致していないとの判定が行なわれ
たときくステップ112で否定的な判定)にはアクチユ
エータ20は駆動されず、ステアリングシャフト42の
解錠もしくは施錠は行なわれないが、両コードが一致し
たとき(ステップ112で肯定的な判定)にはアクチュ
エータ20か駆動されてステアリングシャフト42の解
錠もしくは施錠が行なわれる(ステップ114)。
At this time, if it is determined that the two codes do not match (a negative determination is made in step 112), the actuator 20 is not driven and the steering shaft 42 is not unlocked or locked; When the codes match (affirmative determination in step 112), the actuator 20 is driven to unlock or lock the steering shaft 42 (step 114).

以上説明したように本実施例によれば、防盗構造とされ
た堅固ケース22内にマイクロコンピュータ14.メモ
リ16.駆動回路18.アクチュエータ20が収納され
たので、それら間の配線が堅固ケース22から露出する
ことはなく、このため車両の盗難を完全に防止すること
が可能となる。
As described above, according to this embodiment, the microcomputer 14 is housed within the sturdy case 22 which has an anti-theft structure. Memory 16. Drive circuit 18. Since the actuator 20 is housed, the wiring between them will not be exposed from the solid case 22, making it possible to completely prevent the vehicle from being stolen.

また特に本実施例によれば、堅固ケース22に内蔵され
たメモリ16がヒユーズROMとされ、装置組立後にお
いて任意のコードが一度だけメモリ16に書込むことが
可能であるので、車両製造工場から販売店に亘るまでコ
ード管理が容易となるとともに装置の製造工程が簡略化
され、従って装置の製造コストを大幅に低減することが
可能となる。
In particular, according to this embodiment, the memory 16 built into the rigid case 22 is a fuse ROM, and any code can be written to the memory 16 only once after the device is assembled. It becomes easier to manage the code all the way to the store, and the manufacturing process of the device is simplified, making it possible to significantly reduce the manufacturing cost of the device.

ざらに任意のコードをメモリ16に書込登録できるので
、車両使用者の要求に応じてそのコード登録を行なうこ
とが可能となり、従って装置の商品性を高めることが可
能となる。また既製の固有コードを設定するための機能
を携帯無線機側に設ける必要がなく、このためその超小
型化が容易化される。
Since roughly any code can be written and registered in the memory 16, it is possible to register the code in accordance with the request of the vehicle user, and therefore it is possible to improve the marketability of the device. Further, there is no need to provide a function for setting a ready-made unique code on the portable radio device side, which facilitates miniaturization of the portable radio device.

なお本実施例においてはメモリ16にヒユーズROMが
使用されているので、バックアップ電源が不要となると
ともに、その記憶内容を確実に保持できる。
In this embodiment, since a fuse ROM is used as the memory 16, a backup power source is not required and the stored contents can be reliably retained.

また、これに代えて電池でバックアップされたRAMを
使用することも可能であり、その場合においてはRAM
の再書込みをプログラムにより禁止するように装置を構
成することが好適である。
It is also possible to use battery-backed RAM instead, in which case the RAM
Preferably, the device is configured to programmatically prohibit rewriting of the data.

(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、解錠操作用のアク
ユエータ等とともに車両固有コード登録用のコード記憶
手段が堅固ケース内に収納され、かつ、コード記憶手段
の再書込みが禁止されたので、車両の盗難を確実に防止
しながら装置の製造コストを大幅に低減でき、また装置
の商品性を高めることが可能となる。
(Effects of the Invention) As explained above, according to the present invention, the code storage means for registering vehicle-specific codes is housed in a rigid case together with the actuator for unlocking, and the code storage means cannot be rewritten. Since this is prohibited, it is possible to significantly reduce the manufacturing cost of the device while reliably preventing vehicle theft, and it is also possible to improve the marketability of the device.

ざらに無線機を用いて解錠操作が行なわれる場合には、
無線機に既製の固有コードを設定する等の機能を付加す
る必要がなく、このため無線機の超小型化を図ることも
容易となる。
If the unlocking operation is performed using a radio,
There is no need to add functions such as setting a ready-made unique code to the radio, and therefore it becomes easy to miniaturize the radio.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はクレーム対応図、第2図は従来装置の構成説明
図、第3図は本発明に係る装置の構成説明図、第4図は
堅固ケースの内部構造説明図、第5図は堅固ケースの取
付状態説明図、第6図はマイクロコンピュータ、メモリ
の接続関係説明図、第7図マイクロコンピュータの処理
手順を説明するフローチャートである。 a・・・コード入力手段 b・・・コード記憶手段 C・・・再書込み禁止”J’−J役 d・・・コード一致確認手段 e・・・アクチュエータ f・・・堅固ケース 10・・・コード入力装置 14・・・マイクロコンピュータ 16・・・メモリ 18・・・駆動回路 20・・・アクチュエータ 22・・・堅固ケース 26・・・ケース 28・・・ロータリサブケース 30・・・シリンダ 32・・・ピンタンブラ 34・・・ディスクタンブラ 40・・・ロック解錠シャフト 50・・・トランジスタ 52・・・ヒユーズ 特許出願人  日産自動車株式会社 −一=−一− 第2図 第3図 22(堅固ケースJ 第6図
Fig. 1 is a diagram corresponding to claims, Fig. 2 is an explanatory diagram of the configuration of the conventional device, Fig. 3 is an explanatory diagram of the configuration of the device according to the present invention, Fig. 4 is an explanatory diagram of the internal structure of the rigid case, and Fig. 5 is a diagram of the rigid case. FIG. 6 is a diagram illustrating the connection relationship between the microcomputer and memory, and FIG. 7 is a flowchart illustrating the processing procedure of the microcomputer. a...Code input means b...Code storage means C...Rewriting prohibited"J'-J role d...Code matching confirmation means e...Actuator f...Rigid case 10... Code input device 14...Microcomputer 16...Memory 18...Drive circuit 20...Actuator 22...Rigid case 26...Case 28...Rotary subcase 30...Cylinder 32... ...Pin tumbler 34...Disc tumbler 40...Lock/unlock shaft 50...Transistor 52...Fuse patent applicant Nissan Motor Co., Ltd. -1=-1- Figure 2 Figure 3 Figure 22 (Hard case J Figure 6

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入力コードが車両固有のコードとして書込まれる
コード記憶手段と、 コード記憶手段の再書込みを禁止する再書込み禁止手段
と、 入力コードと車両固有コードとの一致を確認するコード
一致確認手段と、 両コードの一致が確認されたときに、車両施錠部位の施
錠機構を解錠操作するアクチュエータと、コード記憶手
段、再書込み禁止手段、コード一致確認手段およびアク
チュエータを収納する堅固ケースと、 を有することを特徴とする車両用解錠制御装置。
(1) A code storage means in which the input code is written as a vehicle-specific code, a rewrite prohibition means for prohibiting rewriting of the code storage means, and a code match confirmation means for checking the match between the input code and the vehicle-specific code. and an actuator that unlocks a locking mechanism of a vehicle locking part when a match between the two codes is confirmed, and a solid case that houses the code storage means, rewrite prohibition means, code match confirmation means, and the actuator. A vehicle unlocking control device comprising:
(2)前記堅固ケースは、施錠機構を収納する防盗構造
のケースであることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の車両用解錠制御装置。
(2) The unlocking control device for a vehicle according to claim 1, wherein the solid case is a case with an anti-theft structure that houses a locking mechanism.
JP60277760A 1985-12-10 1985-12-10 Release controller for car Pending JPS62137375A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277760A JPS62137375A (en) 1985-12-10 1985-12-10 Release controller for car

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277760A JPS62137375A (en) 1985-12-10 1985-12-10 Release controller for car

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62137375A true JPS62137375A (en) 1987-06-20

Family

ID=17587951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277760A Pending JPS62137375A (en) 1985-12-10 1985-12-10 Release controller for car

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62137375A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015643A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Hitachi Ltd Electronic control device for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015643A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Hitachi Ltd Electronic control device for vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191607B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP2550309B2 (en) Unauthorized driving prevention device for automobile
KR950001816B1 (en) Driver restriction apparatus for restricting a vehicle driver
JP3005175B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP3517227B2 (en) Automotive fingerprint recognition system and method
US5635916A (en) Electronic security system
JPH1081201A (en) Engine start controlling device
WO2007023886A1 (en) Operation control apparatus of movable electronic device
US20080028884A1 (en) System and method for detering theft of motorized vehicles
US5136284A (en) Security system
JPH07165018A (en) Engine starting device for automobile
JP4841950B2 (en) Security system using electronic keys
ES2246387T3 (en) AUTOMOBILE CONTROL KEY AND ELECTRONIC CONTROL DEVICE FOR CARS.
JPS62137375A (en) Release controller for car
US20030034875A1 (en) Drive control unit using IPv6 and vehicle mounting the same
US6043568A (en) Engine start controlling device
JP3481366B2 (en) Vehicle card system
JPS634182A (en) Unlocking control apparatus
JP3279183B2 (en) Engine start control device
JPH02279448A (en) Driver limiting device
JP2003237538A (en) Electronic key device for vehicle and rotation restriction device
JP2592827B2 (en) Security system
JP2966297B2 (en) Vehicle anti-theft device
JP4685698B2 (en) Electronic control system, electronic control device, and control data writing method
JPH0751952Y2 (en) Anti-theft device for automatic transmission