JPS62135366A - 提灯胴の印刷法 - Google Patents

提灯胴の印刷法

Info

Publication number
JPS62135366A
JPS62135366A JP27843485A JP27843485A JPS62135366A JP S62135366 A JPS62135366 A JP S62135366A JP 27843485 A JP27843485 A JP 27843485A JP 27843485 A JP27843485 A JP 27843485A JP S62135366 A JPS62135366 A JP S62135366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printed
lantern
base
affixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27843485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311632B2 (ja
Inventor
Souji Oohashi
大橋 操二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27843485A priority Critical patent/JPS62135366A/ja
Publication of JPS62135366A publication Critical patent/JPS62135366A/ja
Publication of JPH0311632B2 publication Critical patent/JPH0311632B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業の利用分野) この発明は主としてポリエチレン、塩化ビニールなどプ
ラスチック製蛇腹提灯に適した提灯胴の印ml法に関す
るものである。
(従来技術) 従来、胴(火袋、かわ)が蛇腹形態の提灯に法例えば祭
礼用、装飾用、看板用または玩具用など目的、用途など
に応じて各種形状、素材のものが広く一般に知られてい
る。
なかでも近年では、とりわけポリエチレン、塩化ビニー
ルなどプラスチック製の蛇腹(ベロー)提灯が各種用途
に使用されている。
(発明が解決しようとする問題点〕 しかるに従来では、できあがった完成品のこの種蛇腹提
灯の胴(大袋、かわ)部に文字2図柄などを後で印刷す
ることは、到底望めなかったもので、総べてか面倒な手
書きによる非能率的な手法で行われていた。これは被印
刷面である胴面が複合曲面(球状面)であると共に特に
蛇腹襞(ひだン形状で滑らか面でないことに起因して印
刷が至是で手書き手法を余儀なくされていたものである
(問題点を解決するための手段) この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
で、主としてシルクスクリーン印刷(グランド印刷)な
どによる曲面印刷を利用してあらゆる完成品提灯の蛇腹
胴に仮から手際よく能率的に、しかも平面印刷と何等変
りなく綺麗鮮明に印刷で′きる提灯胴の印刷法に係るも
のである。
この発明は、さらに詳しくは、上枠から胴内に差し込む
ように提灯を固定支台に嵌め入れ、胴の被印刷面部を引
張して該固定支台上面に添接展延させた状態で係止し、
該被印刷面にシルクスクリーン印刷などによる曲面印刷
を施すことを特徴とする提灯胴の印刷法を提供するにあ
る。
この発明を以下図面に示す実施の一例について詳しく説
明する。
先ず台座/上の支柱2の下側には、取付部弘を固着して
固定支台3が前後方向にほぼ水平状に設けられている。
なおこの固定支台3は、図示の如く、提灯ざの胴//に
近似した弯曲面形状とすることが望ましいが、平面形状
のものや該平面形状のものを複数枚組み合わしたものな
ども使用できる。次にjは絹を張った側型枠である型版
乙が着脱自在に装着されてなる版取付板で、上記固定支
台3の上側において支柱2の支版に枢軸7によって起伏
自在に枢着しである。そして該版取付板5は、前記固定
支台3上面にほぼ適合添接できる弯曲面形状としである
。なお印刷面を大きくする時には、この版取付板jに丸
みを持たせるようにする程、効果がある。またヲは提灯
ざの上枠、10は同下枠である。
しかしてこの発明では、先ず版取付板5を鎖線のように
起立させて支柱−に保持させて置いてから、次に上枠ヲ
から胴//内に差し込むようにして提灯ざを固定支台3
に嵌め入れ、胴//の被印刷面770部を引張して該固
定支台3上面に図示のように添接展延させた状態におい
て、図示の如く固定支台3の前、後端部3a、3bを被
印刷面//aの前後胴部//に食い込ませるようにして
係止する。それから次に鎖線状態の版取付板jを実線の
ように被印刷面//aに添接するよう伏倒させる。そし
て次に印刷インキを型版乙の綱面にスクィジでこすりつ
けると、インキが画線からぬけて被印刷面//llに移
り、そこで版取付板Sを再び鎖線の状態に起立させると
胴//の被印刷面//llに所定の印刷ができる。
(発明の効果) この発明は叙上のようであるから、あらゆる完成品提灯
の蛇腹胴に手際よく能率的に容易に印刷を施すことがで
き、従来の手書きによっていた各種欠点を解消でき、か
つシルクスクリーン印刷などを採用しているから、凸凹
の胴//面に沿い易く、しかも価格が安価であるなどの
卓抜した効果がある。
また、特に胴の被印刷面部を引張して固定支台上面に添
接展延させた状態で係止し、該被印刷面にシルクスクリ
ーン印刷などによる曲面印刷を施すものであるから、蛇
腹胴の被印刷面であっても綺麗、鮮明に印刷できる優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明方法の実施例を示す要部縦断の説明図で
ある。 /00台座、20.支柱、30.固定支台、3a0.前
端部、3b0.後端部、to、取付部、300版取付板
、60.型版、76.枢軸、ざ、。 提灯、90.上枠、IOo、下枠、/16.胴、//a
、、被印刷面、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上枠から胴内に差し込むように提灯を固定支台に嵌め入
    れ、胴の被印刷面部を引張して該固定支台上面に添接展
    延させた状態で係止し、該被印刷面にシルクスクリーン
    印刷などによる曲面印刷を施すことを特徴とする提灯胴
    の印刷法。
JP27843485A 1985-12-10 1985-12-10 提灯胴の印刷法 Granted JPS62135366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27843485A JPS62135366A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 提灯胴の印刷法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27843485A JPS62135366A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 提灯胴の印刷法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62135366A true JPS62135366A (ja) 1987-06-18
JPH0311632B2 JPH0311632B2 (ja) 1991-02-18

Family

ID=17597289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27843485A Granted JPS62135366A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 提灯胴の印刷法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62135366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123344A (en) * 1990-07-06 1992-06-23 Moedder Manfred Application device for marking wires and cables

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107188U (ja) * 1978-01-13 1979-07-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107188U (ja) * 1978-01-13 1979-07-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123344A (en) * 1990-07-06 1992-06-23 Moedder Manfred Application device for marking wires and cables

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311632B2 (ja) 1991-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5228858A (en) Children's pad printing kit
ES2147960T3 (es) Procedimiento para la fabricacion de una plantilla de serigrafia y dispositivo apropiado para ello.
US7171772B1 (en) Earth rhythm light reflector
US6240842B1 (en) Lip stenciling device
JPS62135366A (ja) 提灯胴の印刷法
DE69617606T2 (de) Farbbilderzeugungsvorrichtung zum Kopieren von Bildern in zwei gewünschten Farben
US6253674B1 (en) Vacuum printing apparatus and process method
JPS60139815U (ja) 道路標識具
US5775914A (en) Drawing apparatus
JP3047380U (ja) ピクチャーフレーム
JP3001303U (ja) テレビ画面用アダプター
JP2579170Y2 (ja) 篆刻用布字印字台
CN2515046Y (zh) 立线彩泥画
JPH0327809Y2 (ja)
CN206370193U (zh) 一种练字辅助仪
JPS6311595U (ja)
JP3007578U (ja) 点滅で文字や絵の色が変わる広告掲示板
JP3003545U (ja) おあそびタオル
KR930008298Y1 (ko) 연질합성수지 장식체를 감착한 감합단추
ES2153766A1 (es) Estructura y elaboracion de los fondos tramados transferibles utilizados para la reintegracion cromatica de obras pictoricas y escultura policromada.
KR970007158Y1 (ko) 모자이크 교습구(mosaic training aid)
JP3013156U (ja) 皮革材用絵付け着色版
JPH0323434U (ja)
JPH0367331U (ja)
JPH0413987U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term