JPS6213377A - Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer - Google Patents

Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer

Info

Publication number
JPS6213377A
JPS6213377A JP15348985A JP15348985A JPS6213377A JP S6213377 A JPS6213377 A JP S6213377A JP 15348985 A JP15348985 A JP 15348985A JP 15348985 A JP15348985 A JP 15348985A JP S6213377 A JPS6213377 A JP S6213377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
carrier
ink ribbon
marker
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15348985A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeo Nishijima
丈夫 西島
Kazuhide Takahama
和英 高濱
Masahiko Saito
昌彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP15348985A priority Critical patent/JPS6213377A/en
Publication of JPS6213377A publication Critical patent/JPS6213377A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable leading-out of the end of an ink ribbon to be accurately by, setting a number of shifts in feeding a carrier while allowing for a slip quantity when feeding by an amount equivalent to the spacing between a sensor and a thermal head. CONSTITUTION:An ink ribbon 13 is passed through a passage between the thermal head 12 and a ribbon sensor 15 which are provided on the carrier 7. Printing by the thermal head 12 is started at the position of a marker A, the ink ribbon 13 is taken up in the direction of the arrow as the carrier 7 is moved, and a marker B indicating the start of the next color part is detected by the ribbon sensor 15. The ink ribbon length from the position of the head 12 to the position of the sensor 15 is L2. Under condition (iii) where the next marker B is detected by the sensor 15, the length L1 by which the ribbon has been fed from condition (i) to condition (iii) is calculated, is added to L2 which is a fixed value, and the sum is subtracted from the distance between the marker A and the marker B (which distance is a fixed value), whereby the slip quantity is obtained. Then, the slip quantity in printing in the residual one line is estimated, and is added to L2, thereby setting a residual number of carrier steps.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、インクリボンを使用する熱転写形式のカラー
プリンタに係り、そのインクリボンの送り時にその滑り
が生じて送り誤差が生じても正確な頭出しを行なうこと
ができるカラープリンタのインクリボン頭出し方法に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a thermal transfer type color printer that uses an ink ribbon, and is capable of accurate cueing even if the ink ribbon slips during feeding and causes feeding errors. This invention relates to an ink ribbon cueing method for a color printer that can perform the following steps.

従来の技術 従来、この種のカラープリンタにおいて、使用されるイ
ンクリボンは、イエロー、マゼンタ、シアンの3色分を
各々1行分の長さをもって交互に配列し、それらの各色
の先端部に黒色のマーカを形成して構成されている。そ
して、このインクリボンの送りは、キャリヤに搭載され
たサーマルヘッドをロードしてインクリボンを記録媒体
に圧接し、その記録媒体とインクリボンとの相対的な動
きがないようにしてキャリヤを送ることにより、サーマ
ルヘッドに対しては相対的に移動させている。
BACKGROUND ART Conventionally, ink ribbons used in this type of color printer are arranged alternately in three colors, yellow, magenta, and cyan, each with a length of one line, and a black color is attached to the tip of each color. It is constructed by forming a marker. The ink ribbon is fed by loading a thermal head mounted on a carrier, pressing the ink ribbon against the recording medium, and feeding the carrier while preventing relative movement between the recording medium and the ink ribbon. Therefore, it is moved relative to the thermal head.

そして、−行送り毎に印字のために使用される色は変る
ものであるが、検出器でマーカを検出してその位置ずれ
がある時にはキャリヤ送りのステップ数を増減して頭出
しを行っている。
The color used for printing changes with each line feed, but if the marker is detected by a detector and there is a positional shift, the number of carrier feed steps is increased or decreased to locate the beginning of the marker. There is.

発明が解決しようとする問題点 インクリボンの頭出しが行われた状態においては、マー
カがサーマルヘッドの位置にあり、これを始動点として
一行の印字が開始されるものである。そこで、頭出しを
行なう場合に、サーマルヘッドと検出器とはある程度の
間隔が存するために、サーマルヘッドの位置に直接的に
マーカを位置させることはできない、その為には、検出
器でマーカを検出してから、その検出器とサーマルヘッ
ドとの間隔分だけインクリボンを送ってマーカをサーマ
ルヘッドの位置に位置決めしているものである。
Problems to be Solved by the Invention When the ink ribbon has been indexed, the marker is at the position of the thermal head, and one line of printing is started using this as the starting point. Therefore, when cueing, since there is a certain distance between the thermal head and the detector, it is not possible to position the marker directly at the position of the thermal head. After detection, the ink ribbon is moved by the distance between the detector and the thermal head to position the marker at the thermal head.

しかるに、インクリボンの送りは、前述のようにヘッド
ロードの状態で記録媒体との相対的な動きかないように
しているため、記録媒体との間で滑りが生じると、送り
量が変動するものである。
However, as mentioned above, the ink ribbon is fed so that it does not move relative to the recording medium when the head is loaded, so if slippage occurs between the ink ribbon and the recording medium, the amount of feed will fluctuate. be.

したがって、検出器でマーカを検出してからその検出器
とサーマルヘッドとの間隔分だけ送って頭出しをする従
来の方法では、この間に滑りを原因とする誤差が発生し
、正確な頭出しを行なうことが出来ないものである。
Therefore, in the conventional method of detecting a marker with a detector and then moving the marker by the distance between the detector and the thermal head to cue, errors due to slippage occur during this time, making it difficult to accurately cue. It cannot be done.

また、3色よりなるインクリボンは、例えばイエローを
先頭にして印字色の制御を行っているものであり、印字
過程において、空送りをする頻度もかなり高いものであ
る。この空送りの場合にもキャリヤ送りをする必要があ
るが、そのキャリヤ送りの速度は印字速度であるために
、それ以上の高速送りを行なうことができないものであ
る。
Furthermore, in the case of an ink ribbon consisting of three colors, the printing colors are controlled, for example, with yellow at the beginning, and the frequency of blank feeding is quite high during the printing process. Although it is necessary to feed the carrier in this case of idle feeding, since the speed of the carrier feeding is the printing speed, it is impossible to feed the carrier at a higher speed.

問題点を解決するための手段 サーマルヘッドを保持するキャリヤにインクリボンのマ
ーカを検出する検出器を設け、一行印字時にその印字開
始位置から前記検出器による前記マーカの検出位置まで
の前記キャリヤの移動量により前記インクリボンの滑り
量を算出し、このマーカの検出位置から前記マーカが前
記サーマルヘッドの位置にまで移動するに必要な前記キ
ャリヤの送りのためのシフト数にその間に生じるであろ
う滑り量に相当するシフト数を加算して頭出しを行なう
Means for Solving the Problems A carrier holding a thermal head is provided with a detector for detecting markers on an ink ribbon, and the carrier is moved from a printing start position to a position where the marker is detected by the detector when printing one line. The amount of slippage of the ink ribbon is calculated based on the amount of slippage of the ink ribbon, and the amount of slippage that will occur during that time is determined by the number of shifts required for feeding the carrier in order for the marker to move from the detection position of the marker to the position of the thermal head. The number of shifts corresponding to the amount is added to perform cueing.

また、印字の必要のないインクリボンの巻取り時には、
最も速い送り速度で巻取を行なう。
Also, when winding up ink ribbon that does not require printing,
Winding is performed at the fastest feed speed.

作用 インクリボンの送りが滑りを伴う状態であった場合、検
出器とサーマルヘッドとの間隔分の送り時にその滑り量
を見込んでキャリヤ送りのシフト数を設定するので、頭
出し時の誤差がきわめて少なく、正確な頭出しをするこ
とができ、また、印字の必要でないインクリボンの巻取
時には、最も速い送り速度で巻取られるため、高速印字
が可能になる。
If the ink ribbon is being fed with slippage, the number of carrier feed shifts is set in anticipation of the amount of slippage when feeding the distance between the detector and the thermal head. In addition, when an ink ribbon that does not require printing is wound up, it is wound up at the fastest feed speed, making high-speed printing possible.

実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。Example An embodiment of the present invention will be described based on the drawings.

まず、フレーム1の相対向する側板2間に用紙3を巻回
保持するドラ11状のプラテン4が懸は渡されて設けら
れている。このプラテン4と平行に一本の丸棒状のガイ
ド軸Sと一枚の板状のガイド板6とが取付けられ、これ
らのガイド軸5とガイド板6とにより支持されたキャリ
ヤ7が設けられている。又、キャリヤモータ8に巻回さ
れたベルト9は前記フレーム1の両端に取付けられた2
個のブー「J 10に巻回され、前記ベルト9の一部は
前記キャリヤ7に固定されている。
First, a platen 4 in the shape of a drum 11 for winding and holding a sheet 3 between opposing side plates 2 of a frame 1 is provided across the frame. A guide shaft S in the form of a round bar and a guide plate 6 in the form of a plate are attached parallel to the platen 4, and a carrier 7 supported by the guide shaft 5 and the guide plate 6 is provided. There is. Further, a belt 9 wound around the carrier motor 8 is attached to two belts attached to both ends of the frame 1.
A part of the belt 9 is fixed to the carrier 7.

このキャリヤ7には、ソレノイド11により前記プラテ
ン4に向けて進退するサーマルヘッド12が取付けられ
ているとともに、転写リボン13が巻回収納されたリボ
ンカセット14が着脱自在に搭載される。又、このキャ
リヤ7の上面には前記転写リボン13の終了を検出する
検出器としてのリボンセンサ15が設けられている。又
、前記フレーム1の正面に設けられた操作板16には、
印刷続行キー17を含むキー18とリボンエンドランプ
19とが取付けられている。一方、前記ガイド板6の端
部には、ボームポジションスイッチ20が取付けられて
いる。
A thermal head 12 that moves forward and backward toward the platen 4 by means of a solenoid 11 is attached to the carrier 7, and a ribbon cassette 14 in which a transfer ribbon 13 is wound and stored is detachably mounted thereon. Further, on the upper surface of the carrier 7, a ribbon sensor 15 is provided as a detector for detecting the end of the transfer ribbon 13. Further, the operation panel 16 provided on the front side of the frame 1 includes:
Keys 18 including a print continuation key 17 and a ribbon end lamp 19 are attached. On the other hand, a Bauhm position switch 20 is attached to the end of the guide plate 6.

ここで、本実施例では前記転写リボン13の巻取りを専
用のモータを用いることなく、キャリヤ7の動きに合わ
せて巻取動作を行なわせるものであり、その構造を含め
てキャリヤ7付近の構造を説明する。まず、前記サーマ
ルヘッド12は印字対向面のキャリヤ7のほぼ中央に配
置される。このサーマルヘッド12はキャリヤ7に取付
けられた支軸21を中心に回動自在なヘッドホルダー2
2により支持される。又、このサーマルヘッド12の後
方にて前記ソレノイド11がソレノイド取付板23を介
してキャリヤ7に取付けられている。
Here, in this embodiment, the transfer ribbon 13 is wound up in accordance with the movement of the carrier 7 without using a dedicated motor, and the structure around the carrier 7 including the structure thereof is Explain. First, the thermal head 12 is placed approximately at the center of the carrier 7 on the surface facing printing. This thermal head 12 has a head holder 2 which is rotatable around a support shaft 21 attached to a carrier 7.
Supported by 2. Further, behind the thermal head 12, the solenoid 11 is attached to the carrier 7 via a solenoid attachment plate 23.

このソレノイド取付板23と前記ヘッドホルダー22と
の間に設けたばね24により前記サーマルヘッド12は
プラテン4側から離反する方向に付勢されている。従っ
て、ソレノイド11に通電してヘッドホルダ−22背面
を押すことにより前記サーマルヘッド12はプラテン4
に接触することになる。又、サーマルヘッド12の両側
には用紙押え板25が取付けられている。更に、キャリ
ヤ7の後部側下面にはサーマルヘッド12やリボンセン
サ15等と電気的接続がされるPC板26が取付けられ
ている。27はガイド板6上を転がるコロである。そし
て、キャリヤ7には3つの係止部28a、28b、28
cが形成されている。係止部28a、28bはサーマル
ヘッド12を中心に印字対向面の左右に位置し、係止部
28cはサーマルヘッド12後方のキャリヤ7端部に形
成されて、3つの係止部28a、28b、28cを結ぶ
線が略正三角形を形成するように設定されている。又、
キャリヤ7に形成されたガイドボス29により位置決め
される穴29aを有するリボンカセット14は転写リボ
ン13を内蔵するケース30とカバー31とを一体化さ
せてなり、カバー31には前記係止部28a、28b、
28cの位置に対応させてこれらの係止部28a、28
b、28cに弾性的に係脱する弾性フック32a、32
b、32cが形成されている。ケース3oにはりボンプ
ーリ33と巻取ブー1J34とが設けられており、転写
リボン13はサーマルヘッド12用の逃げ部35を通し
てこれらのプーリ33,34間に張られている。36は
リボンセンサ15用の逃げ部である。
A spring 24 provided between the solenoid mounting plate 23 and the head holder 22 urges the thermal head 12 in a direction away from the platen 4 side. Therefore, by energizing the solenoid 11 and pushing the back surface of the head holder 22, the thermal head 12 is moved to the platen 4.
will come into contact with. Further, paper press plates 25 are attached to both sides of the thermal head 12. Furthermore, a PC board 26 is attached to the lower surface of the rear side of the carrier 7 to be electrically connected to the thermal head 12, ribbon sensor 15, and the like. 27 is a roller that rolls on the guide plate 6. The carrier 7 has three locking parts 28a, 28b, 28.
c is formed. The locking parts 28a, 28b are located on the left and right sides of the print facing surface with the thermal head 12 at the center, and the locking part 28c is formed at the end of the carrier 7 behind the thermal head 12, and the three locking parts 28a, 28b, The lines connecting the points 28c are set to form a substantially equilateral triangle. or,
The ribbon cassette 14, which has a hole 29a positioned by a guide boss 29 formed on the carrier 7, is formed by integrating a case 30 containing the transfer ribbon 13 and a cover 31, and the cover 31 has the locking portion 28a, 28b,
These locking portions 28a, 28 correspond to the position of 28c.
Elastic hooks 32a and 32 that elastically engage and disengage from b and 28c
b, 32c are formed. The case 3o is provided with a pulley 33 and a take-up boot 1J34, and the transfer ribbon 13 is stretched between these pulleys 33 and 34 through a relief part 35 for the thermal head 12. 36 is a relief part for the ribbon sensor 15.

一方、前記キャリヤ7には巻取プーリ34の位置に対応
させて穴37が形成され、この穴37を介して前記巻取
プーリ34を駆動する巻取軸38が貫通している。この
巻取軸38にはキャリヤ7下面側にて巻取ギヤ39が固
定されている。又。
On the other hand, a hole 37 is formed in the carrier 7 corresponding to the position of the take-up pulley 34, and a take-up shaft 38 for driving the take-up pulley 34 passes through the hole 37. A take-up gear 39 is fixed to the take-up shaft 38 on the lower surface side of the carrier 7. or.

この巻取ギヤ39の横にはガイド、ピン40を中心に回
動自在なレバー41とギヤ42とプーリ43とが取付け
られている。ギヤ42とプーリ43とは一体化され、側
板2間に張設したワイヤ44の一部がこのプーリ43に
巻回されている。従って。
A lever 41, a gear 42, and a pulley 43, which are rotatable around a guide and pin 40, are attached to the side of the take-up gear 39. The gear 42 and the pulley 43 are integrated, and a part of the wire 44 stretched between the side plates 2 is wound around the pulley 43. Therefore.

プーリ43及びギヤ42はキャリヤ7の走行に伴ない回
転駆動されることになる。又、レバー41にはギヤ42
に常時噛合するとともに巻取ギヤ39より後方に位置し
てこの巻取ギヤ39に係脱する遊星ギヤ45が回転自在
に取付けられている。
The pulley 43 and gear 42 are driven to rotate as the carrier 7 travels. Also, the lever 41 has a gear 42.
A planetary gear 45 is rotatably mounted, which is always in mesh with the winding gear 39 and is located rearward of the winding gear 39 and engages with and disengages from the winding gear 39.

ここで、レバー41の先端はヘッドホルダー22側まで
延びており、ヘッドホルダー22の一部にはレバー41
先端に接離する規制部46が形成されている。つまり、
第2図に実線で示すようにサーマルヘッド12がソレノ
イド11により押されていないとき(プラテン4と非接
触状態のとき)には規制部46がレバー41先端に接触
してその回動を防止して遊星ギヤ45を巻取ギヤ39に
噛合しない位置に位置決めする。一方、ソレノイド11
通電によりサーマルヘッド12がプラテン4に接触する
状態のときには規制部46が前方に逃げレバー41がフ
リーになるのでギヤ42の回転に伴ない遊星ギヤ45が
変位して巻取ギヤ39に噛合し、ギヤ42の回転を巻取
ギヤ39に伝えることになる(第2図一点鎖線)、従っ
て、サーマルヘッド12がプラテン4に接触した状態、
すなわち、ヘッドロード時であって―キャリヤ7が左か
ら右へ走行するときにのみ、ギヤ42の回転が遊星ギヤ
45を介して巻取ギヤ39に伝えられ、巻取軸38が回
転するので、転写リボン13の巻取りが専用のモータを
用いることなく行なわれる。
Here, the tip of the lever 41 extends to the head holder 22 side, and a part of the head holder 22 has the lever 41
A regulating portion 46 that approaches and separates is formed at the tip. In other words,
As shown by the solid line in FIG. 2, when the thermal head 12 is not pushed by the solenoid 11 (not in contact with the platen 4), the regulating portion 46 contacts the tip of the lever 41 to prevent its rotation. The planetary gear 45 is positioned at a position where it does not mesh with the winding gear 39. On the other hand, solenoid 11
When the thermal head 12 is in contact with the platen 4 due to energization, the regulating portion 46 moves forward and the lever 41 becomes free, so as the gear 42 rotates, the planetary gear 45 is displaced and meshes with the take-up gear 39. The rotation of the gear 42 is transmitted to the take-up gear 39 (dotted chain line in FIG. 2). Therefore, the state in which the thermal head 12 is in contact with the platen 4,
That is, only when the carrier 7 travels from left to right during head loading, the rotation of the gear 42 is transmitted to the take-up gear 39 via the planetary gear 45, and the take-up shaft 38 rotates. The transfer ribbon 13 is wound up without using a dedicated motor.

つまり、リボン巻取りを専用モータで行なう場合の不都
合を解決できる。なお、サーマルヘッド12がプラテン
4に接触する方向に付勢されていない状態は、ヘッドオ
フである。
In other words, it is possible to solve the problem of ribbon winding using a dedicated motor. Note that a state in which the thermal head 12 is not urged in the direction of contacting the platen 4 is a head-off state.

ここで、本実施例では転写リボン13として黒リボンと
カラーリボンとを選択使用できるものであり、そのリボ
ン区別のため黒リボン用とカラーリボン用とでリボンカ
セットの形状を異ならせ、カラーリボンカセットのセッ
ト時にのみ下降変位する作動体47によりONするカラ
ーリボン検知スイッチ48がPC板26上に設けられて
いる。
Here, in this embodiment, a black ribbon and a color ribbon can be selectively used as the transfer ribbon 13, and in order to distinguish the ribbons, the shape of the ribbon cassette is different for the black ribbon and the color ribbon, and the color ribbon cassette is A color ribbon detection switch 48 is provided on the PC board 26 and is turned on by an actuator 47 that is moved downward only when the color ribbon is set.

このような構成によれば、リボンカセット14のセット
状態において、弾性フック32a〜32Cが各々係止部
28a〜28cに係止し、その係止位置がサーマルヘッ
ド12の左右2点と後方の1点であって略正三角形状で
あるので、キャリヤ7の振動やサーマルヘッド12の抑
圧動作等の影響を受けることなく、従って、ガタつきや
浮き上がりを生ずることなく、安定した状態でキャリヤ
7上に保持される。この結果、転写リボン13の巻取走
行が安定して行なわれ、高品質の印字が得られる。又、
このリボンカセット14の着脱は弾性フック32a〜3
2cで係止させているだけなので、リボンカセット14
を上方に外す、あるいは上方から取付けることにより、
ワンタッチで行なうことができ、カセット交換が容易で
ある。
According to such a configuration, when the ribbon cassette 14 is in the set state, the elastic hooks 32a to 32C are respectively locked to the locking portions 28a to 28c, and the locking positions are two points on the left and right sides of the thermal head 12 and a rear point. Since it is a point and has a substantially equilateral triangular shape, it is not affected by the vibration of the carrier 7 or the suppressing operation of the thermal head 12, and therefore, it can be placed on the carrier 7 in a stable state without wobbling or lifting. Retained. As a result, the winding movement of the transfer ribbon 13 is performed stably, and high quality printing can be obtained. or,
This ribbon cassette 14 is attached and detached using elastic hooks 32a to 3.
Since it is only locked with 2c, the ribbon cassette 14
By removing or installing from above,
It can be done with one touch, and cassette replacement is easy.

次に、第6図に基づいて内部回路を説明する。Next, the internal circuit will be explained based on FIG.

まず、8ビツト系のワンチップマイクロコンピュータに
よるCPU50にはROM51及びRAM52が接続さ
れている。制御用データはROM51により管理され、
プリンタデータはRAM52により管理される。CPU
50の入力としてはホストに対するインターフェース5
3の他に、ライン”)イード(LF) キー54、ON
  LINEXイッチ55、ベーパーエンドセンサ56
、リボンセンサ15.カラーリボンスイッチ48等が接
続されている。一方、出力として、キャリヤモータドラ
イバー57を介してキャリヤモータ8が接続され、フィ
ードモータドライバー58を介してフィードモータ59
が接続され、ソレノイドドライバー60を介してソレノ
イド11が接続され、サーマルヘッドドライバー61を
介してサーマルヘッド12が接続されている。ここで、
制御の概略について説明すると、編集はメイン系にて処
理し、キャリヤ系の制御はタイマー割込系にて行なって
いる。印字系もタイマー割込系にて処理している。
First, a ROM 51 and a RAM 52 are connected to a CPU 50 which is an 8-bit one-chip microcomputer. Control data is managed by ROM51,
Printer data is managed by RAM 52. CPU
The input of 50 is the interface 5 to the host.
In addition to 3, line") EID (LF) key 54, ON
LINEX switch 55, vapor end sensor 56
, ribbon sensor 15. A color ribbon switch 48 and the like are connected. On the other hand, as an output, a carrier motor 8 is connected via a carrier motor driver 57, and a feed motor 59 is connected via a feed motor driver 58.
are connected, the solenoid 11 is connected through a solenoid driver 60, and the thermal head 12 is connected through a thermal head driver 61. here,
To explain the outline of the control, editing is processed by the main system, and carrier system control is performed by the timer interrupt system. The printing system is also handled by the timer interrupt system.

このようにキャリヤ系も印字系も割込系処理(時分割方
式)であるが、その実行はあたかも3個のCPUが同時
に並列に動しているとみなせる。メイン系ではプリンタ
条件が揃うと、キャリヤ系に対して後述するようにキャ
リヤ系の割込を開設する。キャリヤ系は作動開始し、ス
ローアップ終了時に印字系の割込を開設する。
In this way, both the carrier system and the print system are interrupt-based processes (time-sharing system), but their execution can be considered as if three CPUs were running simultaneously in parallel. In the main system, when the printer conditions are met, a carrier system interrupt is established for the carrier system as described later. The carrier system starts operating, and when the slow-up ends, an interrupt for the printing system is opened.

次に、印字動作におけるサーマルヘッド12とキャリヤ
7との関係について説明する。まず、文字を印字するド
ツトとキャリヤ7を駆動するステップとは相違があるの
で、その制御は複雑になるが、両者の関係を説明する。
Next, the relationship between the thermal head 12 and the carrier 7 during printing operation will be explained. First, the relationship between the dots for printing characters and the step for driving the carrier 7 will be explained, although the control thereof is complicated since there are differences between the steps for printing the characters and the steps for driving the carrier 7.

本実施例では1文字の構成が横15ドッ1−であり、パ
イ力ピッチ印字では1文字が1/10インチである。そ
のため、15ドツト印字する毎にキャリヤ7は1/10
インチ移動する必要がある。今、キャリヤモータ8はス
テッピングモータであり、1ステツプ回転でキャリヤ7
は1/30インチ移動するものとする。
In this embodiment, one character has a width of 15 dots, and one character is 1/10 inch in pitch printing. Therefore, every time 15 dots are printed, carrier 7 is 1/10
Need to move an inch. Now, the carrier motor 8 is a stepping motor, and one step rotation moves the carrier 7.
is assumed to move 1/30 inch.

そのため、1文字分のステップ数は(1/10)÷(1
/30)、つまり、3ステツプである。又。
Therefore, the number of steps for one character is (1/10) ÷ (1
/30), that is, 3 steps. or.

1ドツトの印字時間は1000μsであるものとする。It is assumed that the printing time for one dot is 1000 μs.

そのため、キャリヤモータ8の1ステツプのシフト時間
は、1文字分の印字時間(1000μs X 15 =
 15 m s )を1文字分のステップ数3で除した
ものであり、15÷3=5msとなる。
Therefore, the shift time for one step of the carrier motor 8 is the printing time for one character (1000 μs x 15 =
15 ms) divided by the number of steps for one character, 3, which is 15÷3=5 ms.

又、キャリヤモータ8の1ステツプで印字されるドツト
数は15/3=5ドツトである。そこで、第8図(a)
に基づいてキャリヤ7の位置と印字タイミングとの関係
を示す。まず、ホームポジションの設定は、キャリヤ7
がホームポジションスイッチ20と干渉した位置よりキ
ャリヤモータ8が2ステツプ回転したところと定められ
ている。
Further, the number of dots printed in one step of the carrier motor 8 is 15/3=5 dots. Therefore, Fig. 8(a)
The relationship between the position of the carrier 7 and the printing timing is shown based on the following. First, set the home position using carrier 7.
It is determined that the carrier motor 8 has rotated two steps from the position where it interferes with the home position switch 20.

そして、キャリヤ7は静止時から定速になるまでには一
定の時間を要し、しかも、定速時から静止するまでも一
定の時間を要することになるから、全可能範囲の初めと
終りとの部分にスローアップ分=3文字(9ステツプ)
とスローダウン分=1文字(3ステツプ)との領域を形
成しである。そして、印字可能領域は例えば80文字分
と設定されている。これはドツトに換算すると1200
(80X15)  ドツトであり、キャリヤモータ8の
ステップ数に換算すると240 (80X3)ステップ
である。このようにドツト数とステップ数とに相違があ
っても、ドツト数の制御は基本的にはホームポジション
位置から3文字(9ステツプ)の位置をドツト数=0と
して行なえばよい。
It takes a certain amount of time for the carrier 7 to reach a constant speed from a standstill, and also a certain amount of time to go from a constant speed to a standstill, so the beginning and end of the entire possible range are Slow-up portion = 3 characters (9 steps)
This forms an area where the amount of slowdown is 1 character (3 steps). The printable area is set to, for example, 80 characters. This is 1200 when converted to dots.
(80×15) dots, and when converted to the number of steps of the carrier motor 8, it is 240 (80×3) steps. Even if there is a difference between the number of dots and the number of steps as described above, the number of dots can basically be controlled by setting the number of dots to 0 at a position three characters (9 steps) from the home position.

次いで、カラーインクリボンについて説明する。Next, the color ink ribbon will be explained.

本実施例では専用モータを用いることなくキャリヤ7の
走行を利用してリボン巻取りを行なう点を特徴の一つと
するものであるが、この方式の場合、リボン巻取量が不
安定になるのを避けることができない、この原因として
は、リボン巻取機構を遊星ギヤ45、プーリ43、ワイ
ヤ44等が構成しているが、この機構の作動開始はサー
マルヘッド12が転写リボン13をプラテン4側に押し
つけた後であるため、その時間の遅れやメカ機構の遊び
が考えられる。又、インクリボンのフィルム質、特にカ
ラーの場合の色塗料の種類によってもフィルムの滑りが
違うのでリボン巻取量が不安定となる。このような不安
定さは黒インクリボンの場合には一色であるので重大で
はない。しかるに、カラーの場合には問題である。これ
は、カラーインクリボンを基本的にはイエロー、マゼン
タ、シアンの3色分を各々1行分ずつとして交互に配置
して構成するものであるが、その巻取量が不安定になる
と、異なった色の部分で印字してしまう色ずれ印字を生
ずるからである。即ち、各色のリボン長は(印字領域約
8インチ)+(キャリヤスローアップ分)+(キャリヤ
スローダウン分)の長さであり、リボン巻取りが正確に
行なわれれば色ずれが生じないが、巻取りが不足した場
合には次の色の印字の先頭部が直前の色で印字してしま
うことになり、逆に巻取り過ぎた場合には行の最終部分
を次の色で印字してしまうことになるからである。
One of the features of this embodiment is that the ribbon is wound by using the movement of the carrier 7 without using a dedicated motor. However, in the case of this method, the ribbon winding amount becomes unstable. The reason for this is that the ribbon winding mechanism is made up of planetary gears 45, pulleys 43, wires 44, etc., but when this mechanism starts operating, the thermal head 12 moves the transfer ribbon 13 to the platen 4 side. Since this is after being pressed, there may be a time delay or play in the mechanical mechanism. Furthermore, the slippage of the film varies depending on the film quality of the ink ribbon, especially the type of color paint in the case of color, making the amount of ribbon winding unstable. Such instability is not significant in the case of a black ink ribbon since it is a single color. However, in the case of color, there is a problem. This basically consists of three color ink ribbons, yellow, magenta, and cyan, arranged alternately for one line each, but if the winding amount becomes unstable, This is because color misalignment printing occurs in which parts of different colors are printed. In other words, the ribbon length for each color is (print area approximately 8 inches) + (carrier throw-up) + (carrier slow-down), and if the ribbon is wound accurately, color shift will not occur. If there is not enough winding, the beginning of the next color will be printed in the previous color, and if there is too much winding, the last part of the line will be printed in the next color. This is because you will have to put it away.

このようなリボン巻取量の不安定に対する対策の一つと
して、カラーインクリボン13cの各色の長さの設定を
第7図に示すように行なうものである。ここに、サーマ
ルヘッド12の接離(ON・0FF)とキャリヤ7の動
きに関しては、キャリヤ7が動き始める前にヘッド O
N(ヘッドロード)を行ない、キャリヤ7が停止した後
にヘッド 0FF(ヘッドオフ)を行なうことを前提と
する。もつとも、特別な場合にはキャリヤ7の移動中に
ヘッド OFFすることもある。いずれにしても、リボ
ン巻取量はヘッド ONしている場合のキャリヤ7の移
動量と同じであることが前提である。まず、カラーとし
てはイエロー、マゼンタ、シアンの3色が用いられるも
のであるが、それらの区切りのために各色の先頭部分に
黒帯によるマーカを設ける。このマーカの長さは2通り
に設定され、イエロー先頭の黒帯の長さdy#8an。
As one measure against such instability in the amount of ribbon winding, the length of each color of the color ink ribbon 13c is set as shown in FIG. Regarding the approach/separation (ON/OFF) of the thermal head 12 and the movement of the carrier 7, the head O
It is assumed that head 0FF (head off) is performed after carrying out N (head load) and the carrier 7 has stopped. However, in special cases, the head may be turned off while the carrier 7 is moving. In any case, it is assumed that the amount of ribbon winding is the same as the amount of movement of the carrier 7 when the head is turned on. First, three colors, yellow, magenta, and cyan, are used, and a black band marker is provided at the beginning of each color to separate them. The length of this marker is set in two ways, the length of the black belt at the beginning of yellow is dy#8an.

マゼンタやシアンの先頭の黒帯の長さdM =dc押5
■と設定される。これによりイエロー、マゼンタ、シア
ンの1サイクルを検知でき、後述するリボン頭出しに供
することができる。ここで、dM=dc″r51mとす
るのはリボン製作上の最低限であり、できるだけ短くす
ることによりカラ一部分を長くすることができるからで
ある。又、dY弁81111とすのは、dHやdcとの
区別に最低3mの差が必要だからである。又、イエロー
、マゼンタ、シアンの各カラー帯の長さは実際印字され
る長さく80文字=8インチ押203.2m5)より長
めに設定されている。これはリボン巻取り量に誤差を生
じた場合に、1行印字動作時に誤差の補正を完了させる
ためである。具体的にはイエローの区分長Dy =22
0.27+m、マゼンタ及びシアンの区分長DM =D
a =216.89mである。この結果、前述したよう
にキャリヤ7始動時のスローアップは9ステツプ(勺7
.62m)、スローダウンは3ステツプ(42,54m
)、1行の印字可能域は8インチル203.21であり
、キャリヤ7は機構上、223.52■動き得るので。
Length of black belt at the beginning of magenta or cyan dM = dc press 5
■ is set. This allows one cycle of yellow, magenta, and cyan to be detected, which can be used for ribbon cueing, which will be described later. Here, setting dM=dc″r51m is the minimum value for ribbon production, and by making it as short as possible, the collar can be made longer.Also, dY valve 81111 is set as dH or This is because a difference of at least 3 m is required to distinguish from DC.Also, the length of each color band of yellow, magenta, and cyan is set to be longer than the actual printed length (80 characters = 8 inch press 203.2 m5). This is to complete the correction of the error during one line printing operation if an error occurs in the amount of ribbon winding.Specifically, the yellow section length Dy = 22
0.27+m, magenta and cyan division length DM =D
a = 216.89 m. As a result, as mentioned above, the slow-up when the carrier 7 is started is 9 steps.
.. 62m), slow down in 3 steps (42, 54m)
), the printable area for one line is 8 inches 203.21 inches, and the carrier 7 can mechanically move 223.52 inches.

キャリヤ7は(スローアップ)+(印字領域)+(スロ
ーダウン)の値213.36mから223゜52mmま
での範囲で動き得る。そこで、イエロー区分にあっては
、リボン巻取り不足に対しては約3.251の余裕を持
ち、一方、リボン巻取り過ぎに対しては約6.91m5
の余裕を持つことになる。又、マゼンタ及びシアン区分
にあっては、リボン巻取り不足に対しては約6.630
111の余裕を持ち、リボン巻取り過ぎに対しては約3
.53mの余裕を持つことになる。つまり、イエロー、
シアン、マゼンタでその余裕度が均等になるように設定
されている。第8図(b)〜(c)はカラーインクリボ
ン13cが正しく巻取られると仮定した場合の各カラー
毎のキャリヤ7の動きを示す。
The carrier 7 can move within the range of (slow up) + (print area) + (slow down) from 213.36 m to 223°52 mm. Therefore, in the yellow category, there is a margin of approximately 3.251 m5 for insufficient ribbon winding, and approximately 6.91 m5 for excessive ribbon winding.
You will have a leeway. In addition, in the magenta and cyan categories, approximately 6.630
It has a margin of 111 and about 3 to prevent excessive ribbon winding.
.. This will give you 53m of leeway. In other words, yellow,
The margins are set to be equal for cyan and magenta. FIGS. 8(b) to 8(c) show the movement of the carrier 7 for each color assuming that the color ink ribbon 13c is correctly wound.

なお、第7図において、下段部分はカラーリボン13c
のエンド部分を示し、d1=2.54mmなる黒帯部分
とそれ以外の透明部分との長さd2=5.08mmとし
て、DH=2001111にわたって交互にストライプ
状に設け、透過型フォトカプラによるリボンセンサ15
で検出するように構成されている。又、このリボンエン
ド部分については黒インクリボンでも同一構成とされて
いる。
In addition, in FIG. 7, the lower part is the color ribbon 13c.
The length of the black belt part with d1 = 2.54 mm and the length of the other transparent part is d2 = 5.08 mm, and the length of the black band part with d1 = 2.54 mm and the length of the other transparent part are provided in stripes alternately over DH = 2001111. 15
is configured to be detected. Furthermore, this ribbon end portion has the same configuration even for black ink ribbons.

一方、リボン巻取量を定量ならしめるための、他方面か
らの改善手段の概略を説明する。まず、リボン巻取りは
ヘッドがONしているときのみであるので、このヘッド
のON時を調整することにより微調整を行なう1次に、
このような微調整では調整できない誤差が生じた場合で
あって、巻取り不足のときには、巻取り不足分を印字動
作とは別にヘッド ON状態でキャリヤ7を動かして調
整する。逆に、巻取り過ぎの場合には、次のカラー先頭
にある黒帯マーカを検知した時点で印字を中断してエラ
ー状態として印字続行キーが押されるのを持つ。この・
ように巻取り過ぎの場合にエラーとするのは、実際上は
リボン巻取り過ぎが殆んど発生せず、メカ的に故障があ
る場合にのみ発生し易いことから、このメカ等の故障検
出のためにもエラーとして後処理を行なわせるようにし
たものである。もつとも、リボン巻取り過ぎの場合でも
、次の条件のときにはエラーとはしない、即ち、巻取り
過ぎにより1行中の途中で次のカラー先頭の黒帯マーカ
を検出したとしても、既にその時点で、その行における
その色での印字が必要なく終了している場合には、エラ
ーとはせず、その時点にてキャリヤ7を停止させてサー
マルヘッド12を離反させる。
On the other hand, an outline of improvement means for making the ribbon winding amount constant will be explained from the other side. First, ribbon winding is performed only when the head is on, so fine adjustment is performed by adjusting when the head is on.
When an error that cannot be adjusted by such fine adjustment occurs and there is insufficient winding, the insufficient amount of winding is adjusted by moving the carrier 7 with the head ON, separately from the printing operation. Conversely, in the case of excessive winding, printing is interrupted when a black band marker at the beginning of the next color is detected, and the print continuation key is pressed as an error condition. this·
The reason why excessive ribbon winding is treated as an error is that in reality, overwinding rarely occurs, and it only tends to occur when there is a mechanical failure. Therefore, post-processing is performed as an error. However, even if the ribbon is wound too much, it will not be considered an error under the following conditions. In other words, even if the black band marker at the beginning of the next color is detected in the middle of one line due to excessive ribbon winding, the marker has already been detected at that point. If printing in that color on that line is unnecessary and has been completed, no error is detected, and the carrier 7 is stopped at that point and the thermal head 12 is moved away.

なお、印字方式であるが、感熱モード及び熱インク転写
モードにあっては最短距離アクセス方式を採るが、カラ
ーインク転写モードの場合には最短距離アクセス方式を
採らずに、リボン送りのため1行分キャリヤ7を走行さ
せるものである。
Regarding the printing method, in thermal mode and thermal ink transfer mode, the shortest distance access method is used, but in the case of color ink transfer mode, the shortest distance access method is not used, and one line is used to feed the ribbon. The minute carrier 7 is made to run.

しかして、カラーの転写においては、印字開始前にイエ
ローの頭出しを行なうべくインクリボン13の各色に配
置された黒のマーカの長さを調べなからキャリヤ7のシ
フト数を14節していたが、同様に印字を開始しても、
マーカの検知は行なわれている。キャリヤ7上に設置さ
れたサーマルヘッド12とリボンセンサ15との経路に
リボンカセット14内のインクリボン13が通過するが
However, in color transfer, the length of the black marker placed in each color of the ink ribbon 13 was not checked in order to locate the beginning of yellow before printing started, and the number of shifts of the carrier 7 was set to 14. However, even if you start printing in the same way,
Marker detection is being performed. The ink ribbon 13 in the ribbon cassette 14 passes through the path between the thermal head 12 installed on the carrier 7 and the ribbon sensor 15.

もし、インクリボン13のたるみや伸びが無い場合は、
サーマルヘッド12とリボンセンサ15との間の長さは
、はぼ安定した値として求めることができる。この長さ
をL8 とする。第9図に示すように、マーカAの位置
からサーマルヘッド12によって印字されるが、キャリ
ヤ7の移動に伴ないインクリボン13は矢印の方向へ巻
き取られる。
If the ink ribbon 13 does not sag or stretch,
The length between the thermal head 12 and the ribbon sensor 15 can be determined as a fairly stable value. Let this length be L8. As shown in FIG. 9, printing is performed by the thermal head 12 from the position of the marker A, and as the carrier 7 moves, the ink ribbon 13 is wound up in the direction of the arrow.

次に、サーマルヘッド12は1ラインの左端から右に移
動するに従い、次の色の変わり目であるマーカBがリボ
ンセンサ15によって検知される。
Next, as the thermal head 12 moves from the left end of one line to the right, marker B, which is the next color change, is detected by the ribbon sensor 15.

この時のサーマルヘッド12からリボンセンサ15まで
のインクリボン長がL2であるが、厳密に言うとマーカ
の黒から白に変わった時点のことを指し、ここで、次の
色の頭出しに必要なインクリボン13の巻き取り量、す
なわち、キャリヤ7のシフト数が計算される。インクリ
ボン13が巻き取り足らずに滑ってしまうと分っていて
も、L。
The ink ribbon length from the thermal head 12 to the ribbon sensor 15 at this time is L2, but strictly speaking, it refers to the point when the marker changes from black to white, and at this point it is necessary to cue the next color. The amount of winding of the ink ribbon 13, that is, the number of shifts of the carrier 7 is calculated. L even though I knew that the ink ribbon 13 would not be wound up enough and would slip.

の長さを巻くのに値するキャリヤ7のシフト数をここで
決定する。従って、このマーカを検知した時から頭出し
が完了するまでシフト数は、常に一定のL2という長さ
から換算された一定の値となる。
The number of shifts of the carrier 7 that is sufficient to wind the length of is determined here. Therefore, the shift number is always a constant value calculated from the constant length L2 from the time when this marker is detected until the cueing is completed.

つぎに、インクリボン13の印字頭出し補正は、キャリ
ヤモータ8のステップ数の補正により行なわれる。すな
わち、第10図はインクリボン13の移動に伴なうマー
カ検出の時期と、サーマルヘッド12及びリボンセンサ
15との相対的な位置の推移を示したものである。(i
)は頭出しがセットさ九ており、これから印字開始され
るところである。(n)は印字が始まり、インクリボン
13が巻き取られていく過程である。(fit)は次の
マーカBがリボンセンサ15を通過し、黒部分から透明
部分へ変化した瞬間の状態を示す。この時点でマーカA
がサーマルヘッド12から何シフト離れたかをキャリヤ
7のステップ数にて算出する。
Next, the print head position correction of the ink ribbon 13 is performed by correcting the number of steps of the carrier motor 8. That is, FIG. 10 shows the timing of marker detection as the ink ribbon 13 moves and the relative position changes between the thermal head 12 and the ribbon sensor 15. (i
) has been cued and is about to start printing. (n) is a process in which printing begins and the ink ribbon 13 is wound up. (fit) indicates the state at the moment when the next marker B passes through the ribbon sensor 15 and changes from a black portion to a transparent portion. At this point, marker A
The number of shifts away from the thermal head 12 is calculated based on the number of steps of the carrier 7.

マーカAとマーカBの距離は一定であるとともに、サー
マルヘッド12とリボンセンサ15との間の距離L2も
一定である。従って、L2から換算した実際のマーカA
とサーマルヘッド12との距離L1も算出することがで
きる。そして、その前者のみかけ上の距離からLoを引
いたものが、滑り量となる。この(fit)の時に(n
j)から(v)までにどれだけ滑りが生ずるかを、Ll
とL2との比率によって推定し、もとの残りの1ライン
終了までのステップ数に加算して巻き取り不足や巻き取
り過剰を防止しているものである。
The distance between marker A and marker B is constant, and the distance L2 between thermal head 12 and ribbon sensor 15 is also constant. Therefore, the actual marker A converted from L2
The distance L1 between the thermal head 12 and the thermal head 12 can also be calculated. Then, the slip amount is obtained by subtracting Lo from the former apparent distance. At this (fit), (n
How much slippage occurs from j) to (v), Ll
and L2, and is added to the original remaining number of steps until the end of one line to prevent insufficient winding or excessive winding.

しかして、具体的か処理を第11図ないし第18図のフ
ローチャートを参照して説明する。まず、第11図はメ
イン系の処理を示すもので、電源投入時からスタートし
、最初にRAMクリア、各I10ボートのクリア等の初
期設定を行なう0次に、ホームポジション検知処理で、
キャリヤ7を左側へ移動させてホームポジションスイッ
チ20で検出した時点で、今度は右側へキャリヤモータ
8を2ステツプ駆動させてキャリヤ7を停止させる。
The specific processing will be explained with reference to the flowcharts shown in FIGS. 11 to 18. First, Figure 11 shows the main system processing, which starts when the power is turned on, first performs initial settings such as clearing the RAM and clearing each I10 boat, then home position detection processing.
When the carrier 7 is moved to the left and detected by the home position switch 20, the carrier motor 8 is driven two steps to the right to stop the carrier 7.

そして、前処理としてペーパーエンド検知処理とモード
判定処理を行なう。
Then, paper end detection processing and mode determination processing are performed as preprocessing.

まず、モード判定処理は感熱紙を用いる感熱モードであ
るか、黒インクリボンを用いる黒インク転写モードであ
るか、あるいはカラーインクリボンを用いるカラーイン
ク転写モードであるかを判定するものであり、この処理
を第17図に示す。
First, the mode determination process is to determine whether it is a thermal mode using thermal paper, a black ink transfer mode using a black ink ribbon, or a color ink transfer mode using a color ink ribbon. The process is shown in FIG.

まず、カラーリボンスイッチ48がONであるか否かが
判定される。これは、前述したようにカラーインクリボ
ン用のリボンカセットと黒インクリボン用のリボンカセ
ットとを別種として、リボンカセットをキャリヤ7上に
セットしたときカラーインクリボン用のカセットの場合
のみ作動体47が下降してカラーリボンスイッチ48が
ONするように設定したことによる。より具体的には、
黒インクリボン用のカセットには作動体47対応部分に
穴や切欠を形成しておけばよい8このカラーリボンスイ
ッチ48がONであればカラーインクリボンカセットが
セットされているものであり、カラーインク転写モード
のフラグがセットされる。
First, it is determined whether the color ribbon switch 48 is ON. As mentioned above, the ribbon cassette for color ink ribbon and the ribbon cassette for black ink ribbon are different types, and when the ribbon cassette is set on the carrier 7, the operating body 47 is activated only in the case of the cassette for color ink ribbon. This is because the color ribbon switch 48 is set to be turned on when the color ribbon switch 48 is lowered. More specifically,
A hole or notch may be formed in the cassette for black ink ribbon at the part corresponding to the operating body 47.8 If this color ribbon switch 48 is ON, it means that a color ink ribbon cassette is set, and color ink transfer is possible. The mode flag is set.

一方、カラーリボンスイッチ48がOFFであれば、黒
インクリボンカセットがセットされているか、あるいは
感熱紙を用いる場合のいずれかとなる。そこで、この判
定のために微少なる所定長さのリボン巻取り動作を印字
動作とは別に電源投入時に行なう、この巻取り長さは2
5〜30ffII+程度である。まず、ソレノイド11
に通電してサーマルヘッド12をプラテン4に接するO
N状態とする。そして、キャリヤモータ8をステップし
てキヤリャ7を動かし、リボン巻取り動作が行なわれる
。この時、リボンセンサ15を利用してインクリボンの
有する情報を読取る。つまり、25〜30mm程度の巻
取り中、ずっと黒であれば黒インクリボンであるため、
黒インク転写モードのフラグがセットされる。一方、感
熱紙を用いる場合には、リボン巻取り動作を行なっても
実際にはリボンが存在しないため、一度も黒が検出され
ないことになり、この場合には感熱モードのフラグがセ
ットされる。なお、この第17図において、キャリヤモ
ータステップとはキャリヤモータ8を1ステツプ移動す
ることであり、WA I Tは次のステップ移動するま
での時間待ちであり、この時間はテーブル参照にて行な
っている。モード判定は、基本的には上述したようにカ
ラーリボンスイッチ48の判定とリボンセンサ15の判
定とにより行なわれる。
On the other hand, if the color ribbon switch 48 is OFF, either a black ink ribbon cassette is set or thermal paper is used. Therefore, in order to make this determination, a ribbon winding operation of a small predetermined length is performed when the power is turned on, separately from the printing operation, and this winding length is 2.
It is about 5 to 30ffII+. First, solenoid 11
energizes to bring the thermal head 12 into contact with the platen 4.
Set to N state. Then, the carrier motor 8 is stepped to move the carrier 7, and a ribbon winding operation is performed. At this time, information held by the ink ribbon is read using the ribbon sensor 15. In other words, if it is black all the time during winding of about 25 to 30 mm, it is a black ink ribbon.
The black ink transfer mode flag is set. On the other hand, when thermal paper is used, no ribbon is actually present even when the ribbon winding operation is performed, so black is never detected, and in this case, the thermal mode flag is set. In FIG. 17, carrier motor step means moving the carrier motor 8 one step, and WAIT means waiting time until moving the next step, and this time is determined by referring to the table. There is. The mode determination is basically made by the determination of the color ribbon switch 48 and the determination of the ribbon sensor 15 as described above.

ところで、このモード判定動作においては、カラーリボ
ンスイッチ48がONであっても、同様にリボン巻取り
動作が行なわれる。これは、基本的には後述するリボン
エンド検知のためであるが、誤セットに対する対策も施
されている。即ち、カラーリボンスイッチ48がONの
ときにはカラーインク転写モードと判定できるが、黒イ
ンクリボン力セツ1〜がセットされたときでも何らかの
原因でこのスイッチ48がONしてしまうとか、カラー
インクリボンカセットと同一形状のカセットに黒インク
リボンが装着されているような場合等があり得るので、
一度カラーインク転写モードと判定しても、実際にリボ
ン巻取り動作を実行してインクリボンをリボンセンサ1
5で読取り、25〜301の巻取りの間、黒であれば黒
インクリボンが使用されているので(第7図に示したよ
うにカラーインクリボンでは25〜30+mにわたって
黒ということはあり得ない)、モード変更し黒インク転
写モードのフラグをセットするものである。
Incidentally, in this mode determination operation, even if the color ribbon switch 48 is ON, the ribbon winding operation is performed in the same way. This is basically for ribbon end detection, which will be described later, but it also takes measures against erroneous setting. That is, when the color ribbon switch 48 is ON, it can be determined that the color ink transfer mode is on, but for some reason this switch 48 may turn ON even when the black ink ribbon power set 1~ is set, or the color ink ribbon cassette is the same as the color ink ribbon cassette. There may be cases where a black ink ribbon is attached to a shaped cassette, so
Even if it is determined that the color ink transfer mode is selected, the ribbon winding operation is actually executed to move the ink ribbon to ribbon sensor 1.
If it is black during the reading at 5 and the winding from 25 to 301, a black ink ribbon is used (as shown in Figure 7, it is impossible for a color ink ribbon to be black for 25 to 30+ m). ), the mode is changed and the black ink transfer mode flag is set.

更に、本実施例ではこのモード判定に際し、転写モード
の場合にはリボンエンドの判定も行なっているものであ
る。これは、インクリボンを使用する場合、リボンエン
ドは避けられない、このリボンエンドが発生したら印字
は不可能であるため。
Furthermore, in this embodiment, in this mode determination, in the case of transfer mode, ribbon end determination is also performed. This is because when using an ink ribbon, ribbon ends are unavoidable, and if this ribbon end occurs, printing is impossible.

リボン交換が必要である。この点、電源投入時からリボ
ンエンドということもあり得るので、電源投入時点でリ
ボンエンドか否かの判定を行なうものである。この判定
は前述したリボン巻取り動作を利用し、リボンセンサ1
5で読取ることにより行なう。このリボンセンサ15は
透過型のものであり、思インクリボンあるいは黒帯部分
のみ不透明なため光が透過せず、それ以外の部分はイエ
ロー等のカラ一部分も透明であるため、リボン状態の読
取り判断を行なうことになる。まず、黒インクリボンに
あっては一度でも黒でない部分が検出されればリボンエ
ンド部分の黒と透明とのストライプ部分になったことで
あり、リボンエンドと判定され、そのフラグがセットさ
れる。一方、カラーインクリボンにあってはリボンエン
ド部分のストライプにも透明部分があり、カラ一部分も
透明であるため、その長さ判定により行なう、即ち、ス
トライプ部分にあっては透明部分の長さが短いため、5
mm以内であればリボンエンドと判定してリボンエンド
フラグをセットする。
Ribbon needs to be replaced. In this regard, since it is possible that the ribbon is at the end even when the power is turned on, it is determined whether the ribbon is at the end or not at the time when the power is turned on. This determination is made using the ribbon winding operation described above, and the ribbon sensor 1
This is done by reading in step 5. This ribbon sensor 15 is of a transmissive type, and only the ink ribbon or black belt part is opaque, so light does not pass through it, and the other parts, such as yellow, are also transparent, so it is possible to read and judge the state of the ribbon. will be carried out. First, in the case of a black ink ribbon, if a non-black part is detected even once, it means that it has become a striped part of black and transparent at the end of the ribbon, and it is determined that the ribbon is at the end, and a flag thereof is set. On the other hand, with color ink ribbons, the stripes at the end of the ribbon also have transparent parts, and the collar part is also transparent, so the length of the stripe part is determined. 5 because it is short
If it is within mm, it is determined that the ribbon is at the end and a ribbon end flag is set.

このような検出動作が終了すると、サーマルヘッド12
はOFF[、、キャリヤ7はホームポジションに戻され
る。
When such a detection operation is completed, the thermal head 12
is OFF [, carrier 7 is returned to the home position.

ところで、上述したモード判定にカラーリボンスイッチ
48の必要な理由について説明する。これは、カラーイ
ンクリボン13cのカラ一部分をみた場合、外観的には
透明であり、リボンセンサ15に対してはあたかもイン
クリボンが全くないときと同じに反応する。故に、カラ
ーインク転写モードと感熱モードとの判定を行なうため
には、1ライン分(約220m)リボンの巻取り動作を
行なう必要がある。これは、1ライン分巻くことにより
初めてカラー間の黒帯マーカを検知できるからである。
By the way, the reason why the color ribbon switch 48 is necessary for the mode determination described above will be explained. When looking at a portion of the color ink ribbon 13c, it appears transparent and reacts to the ribbon sensor 15 in the same way as if there were no ink ribbon at all. Therefore, in order to determine whether the color ink transfer mode or the thermal mode is selected, it is necessary to wind up the ribbon for one line (approximately 220 m). This is because the black band marker between the colors can only be detected by winding one line.

しかし、モード判定のために1ライン分も巻取るのはリ
ボンの無駄であり、かつ、いずれのモード、特に感熱モ
ードであっても電源投入毎にキャリヤ7が1ライン分も
動くのは見た目にもよくない。このような理由からカラ
ーリボンスイッチ48を用い、微少巻取り動作で検出で
きるようにしたものである。
However, it is a waste of ribbon to wind up even one line to determine the mode, and it seems that the carrier 7 moves one line every time the power is turned on, regardless of the mode, especially the thermal mode. It's not good either. For this reason, the color ribbon switch 48 is used to enable detection by minute winding operations.

ここで、第11図のフローに戻ると、上述したモード判
定に先立ち、ペーパーエンドが検知される。これは、モ
ード判定においてはいずれのモードであってもサーマル
ヘッド12をONにして25〜30mmのリボン巻取り
動作を行なわるものであるが、このときプラテン4上に
用紙3がないと、サーマルヘッド12がインクリボンを
介して又は直接プラテン4に抑圧接触して走行するが、
サーマルプリンタのプラテン4は軟かくてその硬度が非
常に低い(25°程度)ために、用紙3存在時に比べて
キャリヤ7の負荷が異常に高くなり、キャリヤモータ8
が税調するおそれがある。そこで、モード判定のための
キャリヤ7の移動前にペーパーエンドセンサ56で用紙
3がセットされているか否か判断し、用紙3が無いとき
にはキャリヤ7の走行を中止させる、即ちモード判定動
作に移行させないものである。
Returning to the flow shown in FIG. 11, the paper end is detected prior to the mode determination described above. This is because, in mode determination, the thermal head 12 is turned on and a ribbon winding operation of 25 to 30 mm is performed regardless of the mode, but if there is no paper 3 on the platen 4 at this time, the thermal Although the head 12 runs through the ink ribbon or directly in pressure contact with the platen 4,
Since the platen 4 of the thermal printer is soft and its hardness is very low (approximately 25 degrees), the load on the carrier 7 becomes abnormally high compared to when paper 3 is present, and the carrier motor 8
may be subject to tax adjustment. Therefore, before moving the carrier 7 for mode determination, the paper end sensor 56 determines whether paper 3 is set or not, and if there is no paper 3, the carrier 7 stops traveling, that is, does not move to the mode determination operation. It is something.

次に、第11図において、モード判定処理が終了し、カ
ラーインク転写モードであると、リボン頭出しが行なわ
れる。これは、カラー印字がイエロー、マゼンタ、シア
ンの順に行なわれるので、イエロー先頭を探すルーチン
であり、第14図にその処理を示す、この頭出しは第7
図に示したようにイエロー先頭の黒帯マーカが約8mで
マゼンタ、シアン先頭の黒帯マーカ(約5m)より長い
ことを利用して行なわれる。まず、サーマルヘッド12
がONとなってリボン送り可能状態とされる。そこで、
リボンセンサ15で黒帯マーカを検出したかを判定する
。黒帯マーカであればその回数をカウントするため黒フ
ラグをセットし、キャリヤ7を右端まで走行させた後、
サーマルヘッド12をOFFして再びキャリヤ7を左端
側のホームポジションに戻す、このような動作を何回か
繰返す途中で、黒帯マーカの長さを判定しており、その
長さが約8mm+であればイエロー先頭の黒帯マーカで
あり、残りステップ数をセットしてキャリヤモータ8を
ステップ数の分だけ送る。このステップ数は後述のよう
にインクリボン13に滑りが生じていれば、それに見合
う補償ステップ数も加味された値である。このようにし
てキャリヤモータ8が送られると1頭出しがなされたこ
とになり、キャリヤモータ8が停止しサーマルヘッド1
2がOFFした後、ホームポジションへ復帰し、印字可
能となる。一方、黒帯マーカ検出が4回目になっても約
81mの黒帯マーカが検出されなければ、メカ的なエラ
ーが考えられるので、エラーフラグがセットされる。こ
のようにイエロー先頭の黒帯マーカが他と異なるので、
カラーインクリボンの1サイクル(イエロー、マゼンタ
、シアン)を検知でき、容易に頭出しを行なうことがで
きる。
Next, in FIG. 11, the mode determination process is completed, and if the color ink transfer mode is selected, ribbon cueing is performed. Since color printing is performed in the order of yellow, magenta, and cyan, this is a routine that searches for the beginning of yellow.
As shown in the figure, this is done by taking advantage of the fact that the black belt marker at the beginning of yellow is approximately 8 m long, which is longer than the black belt marker at the beginning of magenta and cyan (approximately 5 m). First, the thermal head 12
is turned on, and ribbon feeding becomes possible. Therefore,
It is determined whether the ribbon sensor 15 detects a black band marker. If it is a black belt marker, set the black flag to count the number of times, and after driving carrier 7 to the right end,
Turning off the thermal head 12 and returning the carrier 7 to the home position on the left side again. While repeating this operation several times, the length of the black band marker was determined, and the length was approximately 8 mm +. If there is, it is a black band marker at the beginning of yellow, and the remaining number of steps is set and the carrier motor 8 is moved by the number of steps. This number of steps is a value that also takes into consideration the number of compensation steps corresponding to slippage in the ink ribbon 13, as will be described later. When the carrier motor 8 is sent in this way, it means that one head has been taken out, and the carrier motor 8 stops and the thermal head 1
After 2 is turned off, it returns to the home position and becomes ready for printing. On the other hand, if the black belt marker of about 81 m is not detected even after the fourth black belt marker detection, a mechanical error is considered, and an error flag is set. As you can see, the black marker at the beginning of yellow is different from the others,
One cycle of the color ink ribbon (yellow, magenta, cyan) can be detected and cueing can be easily performed.

このリボン頭出しルーチンまでの処理が印字するための
プリセットである。
The processing up to this ribbon cue routine is a preset for printing.

第11図において、プリセット終了後、メインに至り、
プリント可能状態か否かの判断を行なう。
In Figure 11, after the preset ends, the main screen is reached.
Determine whether or not the printer is ready for printing.

まず、プリンタがオンライン状態か否かの判別を行ない
(オフライン中は印字動作は不可)、次にペーパーエン
ドやリボンエンドが生じているか否かの判断を行なう。
First, it is determined whether or not the printer is online (printing operation is not possible while offline), and then it is determined whether a paper end or ribbon end has occurred.

次に、ホストからのデータが有るか否か判断し、受信デ
ータが有ればデータ編集ルーチンにて、ホストから送ら
れたデータの分析、編集を行ない、プリント開始条件に
達したか否かを出力する。プリント開始条件になった場
合において、カラーインク転写モードの場合には、キャ
リヤモータ8の駆動速度を高速度にセットしてから、カ
ラー調整が行なわれる。これは、今から印字したい色が
イエローであればリボン頭出し処理のままでよいが、例
えばマゼンタから印字したい場合にはリボンをこのマゼ
ンタ先頭部分まで巻取らなければならないからである。
Next, it is determined whether or not there is data from the host, and if there is received data, the data sent from the host is analyzed and edited in the data editing routine, and it is determined whether the print start conditions have been reached. Output. When the printing start condition is met, in the color ink transfer mode, the drive speed of the carrier motor 8 is set to a high speed, and then color adjustment is performed. This is because if the color you want to print now is yellow, you can continue with the ribbon cueing process, but if you want to print from magenta, for example, you have to wind the ribbon up to the magenta leading part.

この巻取りは印字を必要としないものであり、高速度で
行なわれる。次に、プリント設定ルーチンでは、キャリ
ヤ7の動く範囲の決定、ステップ数の算出、印字開始か
ら終了までのデータの設定、印字開始時間の算出を行な
っている。その後、キャリヤ系の割込を開設する。なお
、第13図に示す印字系の割込はキャリヤ系から行なう
This winding does not require printing and is performed at high speed. Next, in the print setting routine, the moving range of the carrier 7 is determined, the number of steps is calculated, data from the start to end of printing is set, and the printing start time is calculated. After that, a carrier system interrupt is established. Incidentally, the printing system interruption shown in FIG. 13 is performed from the carrier system.

一方、オフライン処理であるが、ラインフィードキー5
4が押されていれば、用紙のラインフィード処理を行な
う。次にセレクトキー(印刷続行キー)はリボンエンド
後の再起動キーの判断でもある。そして、カラーの場合
にはリボン頭出しが行なわれるが、リボン再設定?の判
断でリボン頭出しができたか否か判断される。このよう
な処理後に、印字中断後の再プリント動作の準備を行な
う。
On the other hand, although it is an offline process, the line feed key 5
If 4 is pressed, paper line feed processing is performed. Next, the select key (print continuation key) is also used to determine the restart key after the ribbon ends. And, in the case of color, the ribbon cue is performed, but is the ribbon reset? It is determined whether or not the ribbon cue was successfully found. After such processing, preparations are made for a reprint operation after printing is interrupted.

次に、第12図のキャリヤモータ系のフローを参照して
キャリヤ7の動きをみる。この図においては印字用のキ
ャリヤ7の動きとして、スローアップルーチン、定速ル
ーチン、スローダウンルーチンが順に示される。いずれ
のルーチンにおいても常にリボンエンドが監視されてお
り、リボンエンドになったらその時点にてキャリヤ7の
動きが停止され、サーマルヘッド12がOFFする。又
Next, the movement of the carrier 7 will be examined with reference to the flow of the carrier motor system in FIG. In this figure, the movements of the printing carrier 7 are shown in order: a slow-up routine, a constant-speed routine, and a slow-down routine. In either routine, the ribbon end is constantly monitored, and when the ribbon end is reached, the movement of the carrier 7 is stopped and the thermal head 12 is turned off. or.

リボン管理も常に行なわれる。このリボン管理はリボン
巻取量の不安定さに伴なうカラー印字の際の色ずれをな
くすためである。
Ribbon management is also always performed. This ribbon management is intended to eliminate color shift during color printing due to instability in the amount of ribbon winding.

このリボン管理について第15図を参照して説明する。This ribbon management will be explained with reference to FIG. 15.

まず、最初に感熱モード及び黒インク転写モードの場合
は除外される。そして、一旦、リボン黒が検出されて直
前が黒でなけれず、黒以外の長さが求められる。40m
m以下であればリボンエンドのストライプ部分であり、
リボンエンドフラグをセットする。一方、40mm以上
であればカラーリボンとして有効部分であり、黒帯マー
カ検出時点で黒フラグをセットする。この黒帯マーカ検
出後にカラーインク転写モードであれば、後述の第18
図に示す印字開始位置補正の動作を行なった後に黒フラ
グをクリアする。一方、黒が早くきすぎて3.25m以
上の巻取り過ぎの場合には。
First, thermal mode and black ink transfer mode are excluded. Then, once the ribbon black is detected, the immediately preceding part must be black, and the length other than black is determined. 40m
If it is less than m, it is the striped part of the ribbon end,
Set the ribbon end flag. On the other hand, if it is 40 mm or more, it is an effective part as a color ribbon, and a black flag is set when a black band marker is detected. If it is the color ink transfer mode after this black band marker is detected, the 18th
After performing the printing start position correction operation shown in the figure, the black flag is cleared. On the other hand, if the black color comes on too quickly and the winding is over 3.25m or more.

2通りの処理を行なう。つまり1次にカラー先頭の黒帯
マーカが出現した時点で、既にその行についてそのカラ
ーでの印字が終了している場合には、サーマルヘッド1
2をOFFさせてリボン巻取りを中止させ、エラーとは
しない。しかし、印字途中の場合であれば、リボンエラ
ーとして印字動作もキャリヤ7の動きもリボン巻取り動
作も中断させる。但し、フラグとしてはリボンエンドフ
ラグを立てる。これは、メイン系、オフライン系ではリ
ボン巻取り不良後の処理とリボンエンド後の処理とが同
じだからである。
Two types of processing are performed. In other words, when the black band marker at the beginning of the first color appears, if printing in that color has already been completed for that line, the thermal head 1
2 is turned OFF to stop the ribbon winding and not cause an error. However, if printing is in progress, the printing operation, the movement of the carrier 7, and the ribbon winding operation are interrupted as a ribbon error. However, the ribbon end flag is set as the flag. This is because the processing after ribbon winding failure and the processing after ribbon end are the same in the main system and offline system.

しかして、第18図において、1ラインで補正可能な場
合には、インクリボン13の滑りの有無を判断する。こ
の判断は、第10図で説明したように、リボンセンサ1
5が次のマーカBを検出した(in)の状態において(
i)の状態から■の状態までに送った寸法L工を算出し
、固定的な値であるサーマルヘッド12とリボンセンサ
15との間隔L2 にL工を加算し、これを固定的な値
であるマーカAとマーカBとの距離から減算すると滑り
社が求められる。すなわち、この計算値が「+」であれ
ば滑り量があり、「−」であれば巻き取りすぎ量である
In FIG. 18, if correction is possible in one line, it is determined whether or not the ink ribbon 13 is slipping. This determination is made by the ribbon sensor 1 as explained in FIG.
5 has detected the next marker B (in), (
Calculate the dimension L sent from state i) to state ■, add L to the distance L2 between the thermal head 12 and ribbon sensor 15, which is a fixed value, and set this as a fixed value. By subtracting from the distance between a certain marker A and marker B, the sliding distance can be obtained. That is, if this calculated value is "+", there is an amount of slippage, and if this calculated value is "-", there is an amount of excessive winding.

そこで、巻り取りすぎであれば、残り1ライン印字での
巻き過ぎ量の予測をし、L2から予測巻きすぎ量を減算
して残りキャリヤステップ数を設定する。
Therefore, if there is too much winding, the amount of overwinding in one remaining line of printing is predicted, and the predicted overwinding amount is subtracted from L2 to set the number of remaining carrier steps.

また、滑りが発生しているときには、残り1ライン印字
での滑り量を予測する。すなわち、L2分の送りを行な
って第10図(v)の頭出しを行なうまでの間に生じる
であろう滑り量を予測し、これをL2に加算して再び1
ラインで補正可能か否かをチェックし、補正可能ならば
微少アジャスト量設定する。補正不可能ならば、残りキ
ャリヤステップ数を設定する。
Furthermore, when slippage occurs, the amount of slippage in the remaining one line of printing is predicted. In other words, the amount of slippage that will occur between the time when the feed is performed for L2 and the cueing shown in FIG.
Check whether correction is possible on the line, and if correction is possible, set a minute adjustment amount. If correction is not possible, set the number of remaining carrier steps.

また、第18図において、1ラインでの補正不可能のと
きには、インクリボン13の滑り量の判定をし、残り1
ライン印字での滑り量を予測し、L2にP潤滑り址を加
算し、微少アジャスト#、設定し、追加巻きフラグをセ
ットし、1ラインステツプ数をセットする。すなわち、
キャリヤ7を左端に戻してからその微少アジャスト量だ
けキャリヤ7を動作させ、インクリボン13の送りを行
なって頭出しをする。
In addition, in FIG. 18, when it is impossible to correct one line, the amount of slippage of the ink ribbon 13 is determined, and the remaining one
Predict the amount of slippage in line printing, add P lubrication to L2, set minute adjustment #, set additional winding flag, and set the number of 1 line steps. That is,
After returning the carrier 7 to the left end, the carrier 7 is operated by the minute adjustment amount to feed the ink ribbon 13 and locate the beginning.

なお、このような調整は第16図に示すようにヘッドロ
ードとへラドオフとをキャリヤモータのステップ数によ
り制御して行なう。
Incidentally, such adjustment is performed by controlling the head load and head off by the number of steps of the carrier motor, as shown in FIG.

なお、第13図はサーマルヘッド12の出力を制御して
印字する印字系のルーチンであり、通常の処理にリボン
エンドの判断が付加されている。
Note that FIG. 13 shows a printing system routine for printing by controlling the output of the thermal head 12, and ribbon end determination is added to the normal processing.

発明の効果 本発明は、上述のようにサーマルヘッドを保持するキャ
リヤにインクリボンのマーカを検出する検出器を設け、
一行印字時にその印字開始位置から前記検出器による前
記マーカの検出位置までの前記キャリヤの移動量により
前記インクリボンの滑り量を算出し、このマーカの検出
位置から前記マーカが前記サーマルヘッドの位置にまで
移動するに必要な前記キャリヤの送りのためのシフト数
にその間に生じるであろう滑り量に相当するシフト数を
加算して頭出しをするようにしたので、インクリボンの
送り時に滑りがあってもその滑り量は補償されて頭出し
が行なわれ、これにより、サーマルヘッドと検出器との
間隔があっても正確な頭出しを行なうことができ、また
、印字の必要のない状態におけるインキリボンの送りは
最も速い送り速度で行なわれるので、高速印字を行なう
ことができるものである。
Effects of the Invention The present invention provides a detector for detecting markers on an ink ribbon on a carrier holding a thermal head as described above,
When printing one line, the amount of slippage of the ink ribbon is calculated based on the amount of movement of the carrier from the printing start position to the detection position of the marker by the detector, and the marker is moved from the detection position of the marker to the position of the thermal head. The number of shifts corresponding to the amount of slippage that would occur during that time is added to the number of shifts necessary for feeding the carrier to move the ink ribbon up to 100 degrees. Even if there is a gap between the thermal head and the detector, the amount of slippage is compensated for and the beginning is performed, and even if there is a gap between the thermal head and the detector, accurate beginning can be performed. Since the ribbon is fed at the fastest feeding speed, high-speed printing can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図はキャリヤ付近の平面図、第3図はその一部を
切り欠いて示す側面図、第4図は分解斜視図、第5図は
リボンカセットの分解斜視図、第6図はブロック図、第
7図はカラーインクリボンの説明図、第8図はキャリヤ
の位置をドツトとステップ数との関係で示す説明図、第
9図はサーマルヘッドとリボンセンサとインクリボンの
マーカとの関係を示す斜視図、第10図(i)〜(v)
は頭出しが行なわれる過程を示す説明図、第11図ない
し第18図はフローチャートである。 7・・・キャリヤ、12・・・サーマルヘッド、13・
・・インクリボン、15・・・リボンセンサ(検出器)
出 願 人   東京電気株式会社 30図 3月蔀 手続補正9(帥 昭和60年 8月 8日 1、事件の表示 特願昭60−153489号 2、発明の名称 カラーサーマルプリンタのインクリボン頭出し方法4、
代 理 人 5、補正命令の日付 な    し 特願昭60−153489号補正書 この出願に関し、明細書中の記載を下記のように補正す
る。 記 1、第14頁第9行目の「後述するようにキャリヤ系の
」をr後述するようにキャリヤの動作条件を送り、キャ
リヤ系の」に補正する。 2、第26頁第9行目ないし第10行目の「カラーイン
クリボンカセットがセット」を「カラーインクリボンが
セット」に補正する。 3、第31頁第6行目の「行なわるもので」を「行なわ
せるもので」に補正する。
The drawings show one embodiment of the present invention; FIG. 1 is a perspective view, FIG. 2 is a plan view of the vicinity of the carrier, FIG. 3 is a partially cutaway side view, and FIG. 4 is an exploded view. 5 is an exploded perspective view of the ribbon cassette, FIG. 6 is a block diagram, FIG. 7 is an explanatory diagram of the color ink ribbon, and FIG. 8 is an explanation showing the position of the carrier in relation to dots and the number of steps. 9 is a perspective view showing the relationship between the thermal head, ribbon sensor, and ink ribbon marker, and FIG. 10 (i) to (v)
1 is an explanatory diagram showing the process of cueing, and FIGS. 11 to 18 are flowcharts. 7...Carrier, 12...Thermal head, 13.
... Ink ribbon, 15... Ribbon sensor (detector)
Applicant Tokyo Electric Co., Ltd. Amendment 9 (August 8, 1985 1) Case indication Japanese Patent Application No. 153489/1989 2 Title of invention Ink ribbon cueing method for color thermal printer 4,
Agent 5, No date of amendment order. Amendment No. 153489/1989 Regarding this application, the statement in the specification is amended as follows. 1, page 14, line 9, ``as described later, carrier system'' is corrected to ``carrier system'' by transmitting the operating conditions of the carrier as described later. 2. Correct "color ink ribbon cassette set" in lines 9 and 10 of page 26 to "color ink ribbon set". 3. In the 6th line of page 31, amend ``to do'' to ``to make to do.''

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、キャリヤの送り寸法に相当する長さの複数の色が順
次配列され、それぞれ異なる色の先頭にマーカが設けら
れたインクリボンを用い、ヘッドロードでそのインクリ
ボンをキャリヤの移動量に一致する送り量で送るととも
にヘッドオフでそのインクリボンの送りを停止させるよ
うにしたものにおいて、サーマルヘッドを保持する前記
キャリヤに前記インクリボンのマーカを検出する検出器
を設け、一行印字時にその印字開始位置から前記検出器
による前記マーカの検出位置までの前記キャリヤの移動
量により前記インクリボンの滑り量を算出し、このマー
カの検出位置から前記マーカが前記サーマルヘッドの位
置にまで移動するに必要な前記キャリヤの送りのための
シフト数にその間に生じるであろう滑り量に相当するシ
フト数を加算して頭出しをするようにしたことを特徴と
するカラーサーマルプリンタのインクリボン頭出し方法
。 2、キャリヤの送り寸法に相当する長さの複数の色が順
次配列され、それぞれ異なる色の先頭にマーカが設けら
れたインクリボンを用い、ヘッドロードでそのインクリ
ボンをキャリヤの移動量に一致する送り量で送るととも
にヘッドオフでそのインクリボンの送りを停止させるよ
うにしたものにおいて、サーマルヘッドを保持する前記
キャリヤに前記インクリボンのマーカを検出する検出器
を設け、一行印字時にその印字開始位置から前記検出器
による前記マーカの検出位置までの前記キャリヤの移動
量により前記インクリボンの滑り量を算出し、このマー
カの検出位置から前記マーカが前記サーマルヘッドの位
置にまで移動するに必要な前記キャリヤの送りのための
シフト数にその間に生じるであろう滑り量に相当するシ
フト数を加算して頭出しをするようにし、印字の必要の
ない前記インクリボンの巻取時には最も速い巻取モード
に設定するようにしたことを特徴とするカラープリンタ
のインクリボン頭出し方法。
[Claims] 1. Using an ink ribbon in which a plurality of colors with a length corresponding to the feed dimension of the carrier are sequentially arranged and a marker is provided at the beginning of each different color, the ink ribbon is transferred to the carrier by head loading. The ink ribbon is fed at a feed amount that matches the amount of movement of the ink ribbon, and the feeding of the ink ribbon is stopped when the head is turned off. During printing, the amount of slippage of the ink ribbon is calculated based on the amount of movement of the carrier from the printing start position to the detection position of the marker by the detector, and the amount of slippage of the ink ribbon is calculated from the detection position of the marker until the marker reaches the position of the thermal head. An ink ribbon for a color thermal printer, characterized in that the ink ribbon for a color thermal printer is characterized in that the number of shifts corresponding to the amount of slippage that will occur during that time is added to the number of shifts necessary for feeding the carrier during the movement to perform cueing. How to cue. 2. Using an ink ribbon in which multiple colors with a length corresponding to the feed dimension of the carrier are sequentially arranged and a marker is provided at the beginning of each different color, the ink ribbon is moved by head loading to match the amount of movement of the carrier. In an ink ribbon that feeds at a feeding rate and stops feeding when the head is off, a detector for detecting a marker on the ink ribbon is provided on the carrier that holds the thermal head, and the printing start position is detected when printing one line. The amount of slippage of the ink ribbon is calculated based on the amount of movement of the carrier from to the detection position of the marker by the detector, and the amount of slippage of the ink ribbon required for the marker to move from the detection position of the marker to the position of the thermal head is calculated. The number of shifts corresponding to the amount of slippage that will occur during that time is added to the number of shifts for feeding the carrier to perform cueing, and the fastest winding mode is used when winding the ink ribbon that does not require printing. An ink ribbon cueing method for a color printer, characterized in that the ink ribbon is set to .
JP15348985A 1985-07-12 1985-07-12 Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer Pending JPS6213377A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348985A JPS6213377A (en) 1985-07-12 1985-07-12 Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15348985A JPS6213377A (en) 1985-07-12 1985-07-12 Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213377A true JPS6213377A (en) 1987-01-22

Family

ID=15563685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15348985A Pending JPS6213377A (en) 1985-07-12 1985-07-12 Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213377A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117165U (en) * 1989-03-07 1990-09-19
JPH0524525Y2 (en) * 1987-10-19 1993-06-22
JP2002370394A (en) * 2002-04-01 2002-12-24 Shinsei Industries Co Ltd Thermal printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524525Y2 (en) * 1987-10-19 1993-06-22
JPH02117165U (en) * 1989-03-07 1990-09-19
JP2002370394A (en) * 2002-04-01 2002-12-24 Shinsei Industries Co Ltd Thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652154A (en) Thermal printer operative in three modes including direct printing, printing with black ink ribbon cassette, and printing with color ink ribbon cassette
USRE41354E1 (en) Tape-shaped label printing device
EP0673776B1 (en) Printer for supplying continuous paper to printing portion
US5067835A (en) Printing apparatus
US4620199A (en) Thermal transfer color printer
US4707159A (en) Serial printer including a laterally reciprocable recording head, paper bail control, paper detection and feeding means, a multicolor ink ribbon including a head cleaning zone, a ribbon cassette and ribbon shift means
EP0712728B1 (en) Printing method and printer in which the method is used
US5519428A (en) Thermal image-recording apparatus with sensor means for sensing the type of print sheet
JPS6213377A (en) Leading-out method for ink ribbon end part in color terminal printer
JP2006130857A (en) Recorder
KR100463282B1 (en) Printer and method of controlling it
JPH06191131A (en) Ink ribbon
JP3096395B2 (en) Printing device
JP2972734B1 (en) Printer with print correction printhead
GB2148193A (en) Thermal transfer color printer
JPH11314421A (en) Continuous form printer
EP0747228B1 (en) Tape label printer and method for printing identical multicolor labels
JPH07290781A (en) Printer
JPH01206077A (en) Printing device
JP2755311B2 (en) Recording control method for multicolor ink ribbon
JPS61213178A (en) Printer
JPH07186481A (en) Printer equipped with image reader
JPH03248875A (en) Automatic regulating mechanism for printing head of printer
JPH01118478A (en) Printer
KR20000013214A (en) Ink cartridge detecting method for image forming device