JPS62121837A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS62121837A
JPS62121837A JP26139385A JP26139385A JPS62121837A JP S62121837 A JPS62121837 A JP S62121837A JP 26139385 A JP26139385 A JP 26139385A JP 26139385 A JP26139385 A JP 26139385A JP S62121837 A JPS62121837 A JP S62121837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eccentric cam
crank
large end
connecting rod
bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26139385A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiaki Mori
文明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP26139385A priority Critical patent/JPS62121837A/ja
Publication of JPS62121837A publication Critical patent/JPS62121837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は内燃機関に係り、特にコンロッドの大端部のク
ランク軸回りの公転半径を変更可能として、圧縮比を大
幅に変更できる内燃機関に関する。
[従来の技術] 従来の内燃は閏にあっては、シリンダ内にピストンを往
復動させるコンロッドの大端部と、これに挿通されるク
ランクピンとは、クランク軸回りに同一公転半径で一体
的に公転するようになっており、常にピストンを一定の
ストロークで往復動させて一定の圧縮比で吸気を圧縮す
るようになっている。
C発明が解決しようとする問題点] ところで近年のターボ過給機等を備えた高出力機関にあ
っては、過給度を上げ高出力を得ようとすると最大筒内
圧力が過大となって信頼性に悪影響を及ぼす虞れがある
ため、圧縮比を低く設定する必要がある。これに対し、
圧縮比を低く設定すると今度は始動性の劣化、は関低温
時の白煙や臭気の発生が問題となり、殊に高過給機関で
顕著である。
現状では低圧縮比で機関を設計し、他方始動性や機関低
温時の問題に関しては種々の装置を設備して対処してい
るが、結果的にコストアップをIHき、また装置の信頼
性に頼っている面で様々な問題がある。
そこで、圧縮比を適宜変更できる内燃機関の案出が望ま
れている。
ここに第6図に示すように、クランクビン1とコンロッ
ド2の大端部3の挿通孔4との間に、これらビンと挿通
孔4とを偏心させる偏心カム5を回転自在に設けると共
に、偏心カム5を大端部3に係脱自在に係合させるよう
に構成して圧縮比を可変とした[内燃機関の可変圧縮機
構」が提案されている(特開昭58−38343号公報
)。
しかしながら断る提案にあっては偏心カム5をクランク
ビン1回りに回転自在としてコンロッド2の大端部3に
対して固定するように構成しているため、偏心カム5は
大端部3と一体的にクランク軸0回りに公転し、従って
大端部3は、クランクビン1の公転半径Rと同一半径(
図中R1で示す。)で、偏心カム5による偏心量りだけ
上方(図中、実線Aで示す。)又は下方(図中、二点鎖
線Bで示す。)に位置がずらされた軌道でクランク軸0
回りに公転することになる。従ってピストン6の移動に
関しては、その上死点位置T1、T2又は下死点位@B
i、B2が相対的に上下方向へ変更されるのみであり、
そのストローク量Sに変化はない。このため、上死点位
置下1が高くなった場合(図中、Hlで示す。)見掛は
上圧縮化が高くなるが下死点位置B工も高くなるため吸
気量が減少されており、他方上死点位置T2が低くなっ
た場合(図中H2で示す)見掛は上圧縮化が低くなるが
下死点位置B2も低くなるため吸気量が増大されており
、従って高圧縮時吸気邑が少なく、低圧縮時吸気量が多
くなって実質的な圧縮比の変化は僅かなものと考えられ
る。
[発明の目的コ 本発明は上述したような問題点に鑑みて創案されたもの
であり、その目的は圧縮比の変化率を充分に確保できる
内燃機関を提供するにある。
[発明の概要] 本発明は、クランク軸に一体的に設けられてクランク軸
回りに公転するクランクビンとコンロッドの大端部に形
成されてクランクビンが挿通される挿通孔との間に、こ
れらクランクビンと挿通孔とを偏心させる偏心カムを回
転自在に設けると共に、偏心カムをクランクビンに係脱
自在に係合して大端部の公転半径を変更させる係脱手段
を設けて、クランク軸の一回転に対応して自転すること
なく一公転するクランクビンに偏心カムを固定すること
により、コンロッドの大端部の公転半径を、クランクビ
ンの公転半径に対して偏心カムによる偏心量分増減変更
させて、コンロッドによるピストンのストロークa自体
を変更させるようにしたものである。
U実施例] 以下lこ本発明の好適一実施例を添付図面に従って詳述
する。
第1図及び第2図に示すようにコンロッド2の小端部7
には、シリンダ8内に往復移動されるピストン6が取り
付けられる。このコンロッド2の大端部3には半円状に
凹部が形成され、この大端部3に、その凹部に向かい合
う相似形の半円状の四部が形成されたコンロッドベアリ
ングキャップ9がコンロッドボルト10で取り付けられ
て、クランクビン1を挿通させるための円形の挿通孔4
が形成される。
他方クランクビン1は、クランク軸のクランクジャーナ
ル11にクランクアーム12を介して一体的に設けられ
、クランク軸の一回転に対してその軸まわりに自転する
ことなく一公転するようになっている。
このように構成されたクランクビン1と挿通孔4との間
には、これらクランクビン1と挿通孔4の中心を偏心さ
せる偏心カム5が設けられる。この偏心カム5は、挿通
孔4内に挿入されると共に、クランクビン1を挿入し得
るようにリング状に形成される。また偏心カム5は、ク
ランクビン1及び挿通孔4に摺接するその内・外周面に
二分割で成るスリーブ状の軸受メタル13が装着されて
、挿通孔4及びビン1に対して相対回転自在に取り付け
られる。また偏心カム5は、コンロッド2の大端部3に
対する外形輪郭の中心C1と、クランクビン1に対する
内円の中心C2とが相当偏心されて形成されろく図中、
しで示ツ。)。また本実施例にあっては偏心カム5は、
二分割された弧状カム片5aがピン5bで相互に展開自
在に連結されて構成され、組付性の向上が図られている
他方、クランクピン1には第1図及び第3図に示すよう
に、その軸方向に偏心カム5に隣接させてリング体14
が装着されると共に、偏心カム5には、リング体14を
その径方向外方から間隔を隔てて覆って相互間に環状空
間りを形成するリング状のハウジング体5Cが一体的に
形成される。
リング体14は二分割で成り、ピン体15によりクラン
クビン1に一体的に固定される。そして、このように構
成されたリング体14とハウジング体5Cとの間には、
偏心カム5をクランクビン1に対して係脱自在に係合す
る係脱手段16が設けられる。具体的には係脱手段16
は、リング体14にその径方向外方に突出形成されてハ
ウジング体5Cの内周面に沿って摺動される制止片16
aと、ハウジング体5Cにその径方向内方へ突出形成さ
れてリング体14の外周面に沿って摺動される可動片1
6bとから構成され、これら制止片16a、可動片16
bは夫々180’位相をずらして1対設けられる。そし
て可動片16bが環状空間り内に制止片16aに対して
相対移動されることによりクランクビン1に対して偏心
カム5が回転され、他方可動片16bが180°回転し
て制止片16aに係合されることによりクランクビン1
に対して偏心カム5が固定されるようになっている。
そして、クランクビン1に対して偏心カム5が固定され
る結果、・第4図に示すように偏心カム5はクランクビ
ン1と共にクランク軸0回りに自転することなく公転さ
れ、公転中宮にクランクビン1の公転半径Rに対゛して
偏心ILだけ大端部3の公転半径RL、R3を変更する
ようになっている。
本実施例にあっては、リング体14のストッパ片16a
はクランクビン1の公転半径方向に一致する位置で可動
片16bを制止してクランクビン1に対して偏心カム5
を固定するようになっており、クランクビン1の公転半
径Rに対して偏心カム5の偏心量したけ増減変更された
公転半径(RシーR+し)、(Rs−R−1>で大端部
3が公転されるようになっている。またこの際、偏心カ
ム5は常にコンロッド2の大端部3に対して自由に回転
するようになっている。
更に係脱手段16を作動制御する係脱手段作動機構17
が設けられる。この作動機構17は、第1図及び第3図
に示すように、環状空間り内に油圧を供給して可動片1
6bを回転移動させるための油圧供給系18と、油圧供
給系18を制御するための制御系19とから構成される
。油圧供給系18は、作動油を貯留するオイルパン20
と、オイルパン20から作動油を吸引し、吐出するため
の電動オイルポンプ21と、吐出された作動油を環状空
間り内へ供給する供給路22とから構成される。供給路
22はオイルポンプ21からメインベアリング23を介
してクランクジャーナル11へ延出され、そのクランク
ジャーナル11で隣接するコンロッド側へ撮り分けられ
ると共にクランクアーム12を介してクランクピン1内
部に延長され、これよりリング体14の制止片16a内
に延設されて、可動片16bの回転方向に臨ませて環状
空間り内に開口される。そして、オイルポンプ21が作
動されて作動油が供給されることにより制止片16aと
可動片16bとの間に油圧が作用し、互いを離隔させる
ように可動片16bが回転され180°位相の異なる制
止片16aに係合されて油圧が作用している間クランク
ビン1に固定される。他方ポンプ21が停止されて油圧
が消失すると可動片16bは今度はコンロッド2の大端
部3とつ礼回りして反対方向に回転され、元の制止片1
6aに係合されてクランクビン1に固定されるようにな
っている。尚、24は偏心カム5に形成されたオイル逃
し孔であり、リーク油等による回転の妨げを抑制できる
ようになっている。またオイルポンプ21とオイルパン
20との間にはフィルタ25が設けられる。
他方、制御系19は、水温センサ26、回転センサ27
、燃料流量センサ28、ブースト圧力センサ29、吸気
温度センサ30及び筒内圧力センサ31等のセンサ類と
、これらセンサ類からの検出値を処理してオイルポンプ
21の作動・停止を制御するマイコン等の制御器32と
から構成され、運転条件に応じて油圧供給系18を制御
するようになっている。
次に本実施例の作用について述べる。
先ず制御系19における制御について第5図に従って説
明する。
先ず機関のON状態において水温センサ26によって検
出された水温が89定水温TV以下であるならば次に進
み、設定水温1w以上であるならばポンプ21は停止さ
れる。次に吸気温度センサ30によって検出された吸気
温か設定温T^以下であるならば次に進み、設定IT^
以上であるならばポンプ21は停止される。次に回転セ
ンサ27によって検出された回転数が設定回転N以下で
あるならばポンプ21が作動され、設定回転N以上であ
るならば次に進む。次にブースト圧力センサ2つによっ
て検出されたブースト圧が設定圧Pe以下であるならば
次に進み、設定圧18以上であるならばポンプ21は停
止される。尚、このブースト圧による制御は、過給機付
機関に適用されるものである。次に、筒内圧力センサ3
1によって検出された筒内圧が設定圧pc以下であるな
らばポンプ21は作動され、設定圧Pc以上であるなら
ばポンプ21は停止される。以上の判断が順次反復され
て機関の運転状態に応じて逐次ポンプ21が制御され、
偏心カム5は係脱手段16によってクランクビン1に対
して1806位相がずれたいずれか一方の位置に固定さ
れ、第4図に示すように大端部3の公転半径RL、R3
を増減変更させる。更に詳述するとクランク軸0回りに
自転することなく公転するクランクビン1に偏心カム5
を固定することは、クランクビン1の公転半径Rに対し
て偏心カム5が与える大端部3の偏心量りが、クランク
ビン1の公転中宮に一定となり、大端部3がクランクビ
ン1と同様クランク軸Cを中心としてその回りに、クラ
ンクビン1の公転軌跡Eの内側又は外側(図中、F、G
で示す。)で公転することを意味する。本実施例では、
クランクビン1の公転半径方向の外側又は内側に最大の
偏心MLを与えるように係脱手段16が係合するように
設定されており、大端部3はクランクビン1の公転半径
Rに偏心ff1Lを加えて延長され、または偏心量しを
差し引いて短縮された一定の公転半径RL、R3でクラ
ンク軸0回りに公転する。
そしてこのように大端部3の公転半径RL、R3が増減
されることにより、公転半径RL が大なるときはピス
トン6は延長されたストロークSL で低い下死点BL
 から高い上死点(図中、THで示す。)まで往復動さ
れて多くの吸気量を高圧縮できる。他方公転半径R3が
小なるときはピストン6は短縮されたストロークSSで
高い下死点B+から低い上死点(図中、TL で示す。
)まで往復動されて少ない吸気量を低圧縮できる。従っ
て従来に比して圧縮比を大幅に変更でき、機関始動時、
低温時には高圧縮運転を、また相当の出力を得たい通常
運転時には低圧縮運転を行なうことができ、高出力且つ
始動性の良い機関とすることができる。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば、次のような優れた効果を
発揮する。
(1)  コンロッドの大端部の挿通孔とクランクビン
との間に、これらを偏心させる偏心カムを回転自在に設
けると共に、偏心カムをクランクビンに係脱自在に係合
させる係脱手段を設けたことにより、クランク軸回りに
、クランクビンの公転半径に対して大端部の公転半径を
増減変更することができ、ピストンの往復ストローク量
を延長短縮させ、且つ延長特高圧縮、短縮時低圧縮を達
成できる。
(2)  従って機関を高出力且つ始動性良好なものと
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適一実施例を示す一部破断側面図、
第2図は第1図における■−■線矢視断面図、第3図は
第1図における■−■線矢視断面図、第4図は本発明に
よるピストンの行程を示す概略図、第5図はlhl制御
を示すフローチャート図、第6図は従来例のピストンの
行程を示″Tj′fA略図である。 図中、1はクランクビン、2はコンロッド、3はその大
端部、4は挿通孔、51よ偏心カム、16は係脱手段、
Cはクランク軸である。 特許出願人  いすず自動串株式会社 代理人弁理士 絹  谷  信  雄 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  クランク軸に一体的に設けられたクランクピンとコン
    ロッドの大端部に形成されて該ピンが挿通される挿通孔
    との間に、これらピンと挿通孔とを偏心させる偏心カム
    を回転自在に設けると共に、該カムを上記ピンに係脱自
    在に係合して上記大端部の公転半径を変更させる係脱手
    段を設けた内燃機関。
JP26139385A 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関 Pending JPS62121837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26139385A JPS62121837A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26139385A JPS62121837A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121837A true JPS62121837A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17361236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26139385A Pending JPS62121837A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121837A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5562068A (en) * 1994-07-13 1996-10-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Compression ratio changing device in internal combustion engine
JP2015124638A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変圧縮比装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5562068A (en) * 1994-07-13 1996-10-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Compression ratio changing device in internal combustion engine
JP2015124638A (ja) * 2013-12-25 2015-07-06 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変圧縮比装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5623894A (en) Dual compression and dual expansion engine
US7228838B2 (en) Internal combustion engine
US5491977A (en) Engine using compressed air
US7240646B2 (en) Power plant including an internal combustion engine with a variable compression ratio system
US7584724B2 (en) Variable compression ratio dual crankshaft engine
EP2907986B1 (en) A four-stroke internal combustion engine with variable compression ratio
US20100050992A1 (en) Variable stroke engine
US6843212B2 (en) Engine with variable compression ratio
KR0144452B1 (ko) 회전식 슬리이브밸브 내연기관
KR101747204B1 (ko) 가변 밸브 타이밍 기구 및 가변 밸브 타이밍 기구를 구비한 엔진
JPH09504587A (ja) ドエル式スコッチヨークエンジン
US7246552B2 (en) Piston having asymmetrical pin bore slot placement
US6796294B2 (en) Internal combustion engine
US5076219A (en) Internal-combustion engine with rotary distribution
US6857408B2 (en) Internal combustion engine provided with decompressing mechanism
JPS62121837A (ja) 内燃機関
US6868835B2 (en) Internal combustion engine
US7357108B2 (en) Valve-operating mechanism
GB2279701A (en) Port-controlled two-stroke crosshead engine
JP4845989B2 (ja) エンジン
JPH0733776B2 (ja) ロータリー内燃機関
JPH08177511A (ja) カム式エンジン
US10718262B2 (en) Variable stroke constant compression ratio engine
JPH0385307A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH02301607A (ja) 回転式スリーブバルブ内燃機関