JPS62121149A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JPS62121149A
JPS62121149A JP60258110A JP25811085A JPS62121149A JP S62121149 A JPS62121149 A JP S62121149A JP 60258110 A JP60258110 A JP 60258110A JP 25811085 A JP25811085 A JP 25811085A JP S62121149 A JPS62121149 A JP S62121149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copy
area
copying
paper
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60258110A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahito Ishida
石田 雅人
Hiroaki Takeda
武田 浩明
Kazuo Watanabe
和夫 渡辺
Akira Suzuki
明 鈴木
Nobuyuki Suzuki
鈴木 延由紀
Isamu Sato
勇 佐藤
Kazuki Miyamoto
一樹 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60258110A priority Critical patent/JPS62121149A/en
Publication of JPS62121149A publication Critical patent/JPS62121149A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To prevent occurance of jam and to achieve recording on various sizes of sheet by selecting an optimum sheet according to a set original size and specified variable power and carrying the sheet in a proper carrying path for recording operation. CONSTITUTION:An editor 70 is located on an original pressing plate 34 to be used for selection of an area specification, multiplex mode or the like. A plurality of cassettes can be installed and an optimum sheet cassette can be automatically selected according to the original size and variable power. A sheet refeeding mechanism for perfecting copy or multiplex copy comprises two systems of a second feeding unit 23 and an intermediate tray 40, and an optimum system is selected by a program according to the sheet size and number. The second feeding unit 23 is used for perfecting copy and multiplex copy, having some degrees of freedom of sheet size, while the intermediate tray 40 is suitable for copying of a large number of sheets, with the sheet size fixed. Therefore, proper operation can be performed according to the kind of sheet.

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は記録装置の記録シートの搬送制御に関する。[Detailed description of the invention] [Technical field] The present invention relates to conveyance control of recording sheets in a recording apparatus.

[従来技術] 従来、記録済シートを一時収納するだめの中間トレイを
有する記録装置では、シート°の種類例えばサイズによ
って:土中間トレイを使用できない場合やジャムする場
合があり、両面又は多重記録を行えないという欠点があ
った。
[Prior Art] Conventionally, in a recording device that has an intermediate tray for temporarily storing recorded sheets, depending on the type of sheet, for example, the size, there are cases where the intermediate tray cannot be used or jams, and double-sided or multiple recording is not possible. The drawback was that it could not be done.

[口 的] 本発明は」二記の点に鑑みなされたちのC3シートの種
類に応じて適切な搬送経路で搬送させるとともに所望の
記録処理を行わせることを[−1的とする。
[Information] In view of the above two points, the present invention is directed to transporting the C3 sheet along an appropriate transport path depending on the type of the C3 sheet and performing desired recording processing.

〔−1ご施例〕 以下本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。[-1 example] Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

く仝体説明〉 第1図は本発明による複写機の概略構成図で、図中に主
要構成及び5l−S24で各種センサ位;古を示した。
1 is a schematic block diagram of a copying machine according to the present invention, in which the main components and various sensor positions are shown at 5l-S24.

図中1は複写機本体、2は感光ドラ7h 18を中心と
する像形成部で、7.8はそれぞれ別の色(たとえば、
赤、黒)のトナーを収納する現像器で、2色のうち選択
的にドラL、18に当接動作をする。3は転写紙SHを
機内に供給するための給紙部で本体に着脱可能なカセッ
ト9及びそれらの給紙ローラ10.11、センサS9〜
l 2 、S22.23より成っている。4は原稿を露
光走査し、感光ドラム20上に結像させるレンズ系を含
む光学系であり、光学モータ19により矢印方向に駆動
される。
In the figure, 1 is the main body of the copying machine, 2 is the image forming section centered on the photosensitive drum 7h 18, and 7.8 is the image forming section, each with a different color (for example,
This developing device stores toner of red and black colors, and selectively contacts the drums L and 18 of the two colors. 3 is a paper feeding unit for feeding transfer paper SH into the machine, which includes a cassette 9 that can be detached from the main body, their paper feeding rollers 10 and 11, and sensors S9 to
l 2 , S22.23. Reference numeral 4 denotes an optical system including a lens system for exposing and scanning a document and forming an image on the photosensitive drum 20, and is driven by an optical motor 19 in the direction of the arrow.

25は定着装置、23は後述する第2給紙部。25 is a fixing device, and 23 is a second paper feeding section which will be described later.

40は中間トレイである。40 is an intermediate tray.

第2図は制御ブロック図で、lotはメインスイッチ、
DCPは制御部60などに給電されるDC電源、Sは第
1図に示したセンサ類。
Figure 2 is a control block diagram, lot is the main switch,
DCP is a DC power supply that supplies power to the control unit 60, etc., and S is the sensors shown in FIG.

100は操作部、61.62はAC負荷を制御する制御
部及びランプ24.ヒータ21,22のAC負荷、63
はメインモータ18及び光学モータ19を制御するモー
タ制御部、HVTは。
100 is an operation unit, 61.62 is a control unit for controlling the AC load, and a lamp 24. AC load of heaters 21 and 22, 63
is a motor control unit that controls the main motor 18 and the optical motor 19, and HVT is a motor control unit that controls the main motor 18 and the optical motor 19.

高圧発生装置で帯電器13.15.16及び現像器7.
8に高圧を供給する。66はソレノイド、クラッチ、フ
ァン等の負荷、67は原稿を処理する装置、68はソー
タ、70は座標読取装置(エディタ)、80はブザーで
ある。
Charger 13.15.16 and developer 7.
Supply high pressure to 8. 66 is a load such as a solenoid, clutch, fan, etc.; 67 is a document processing device; 68 is a sorter; 70 is a coordinate reading device (editor); and 80 is a buzzer.

次に動作説明をする。Next, the operation will be explained.

電源スィッチ101が投入されると、先ず定着器25内
のヒータ21,22が発熱し。
When the power switch 101 is turned on, first, the heaters 21 and 22 in the fixing device 25 generate heat.

定着ローラが定着可能な所定温度に達するのを待つ(ウ
ェイト状態)、定着ローラが所定温度に到達すると、メ
イン駆動モータを一定時間付勢し、感光ドラム18.定
着器25等を駆動し。
Wait until the fixing roller reaches a predetermined temperature that allows fixing (wait state). When the fixing roller reaches a predetermined temperature, the main drive motor is energized for a certain period of time, and the photosensitive drum 18. Drives the fixing device 25, etc.

定着器25内のローラを均一な温度にする(ウェイト解
除回転)。その後メインモータ18を停止11.コピー
可能状態で待機する(スタンバイ広態)。ここでメイン
モータ18は感光ドラム20 定石器25 現像器7.
8及び各種の転写祇櫂送用ローラを駆動する。そしで、
操作部100よりコピー指令が、入力されると、コピー
動作かスタートする。
The rollers in the fixing device 25 are made to have a uniform temperature (weight release rotation). After that, stop the main motor 1811. Standby in copyable state (standby mode). Here, the main motor 18 includes a photosensitive drum 20, a set stone device 25, a developing device 7.
8 and various transfer rollers. Then,
When a copy command is input from the operation unit 100, a copy operation starts.

(1)像形成の説明 コピー指令によりメインモータ18が回転し 感光ドラ
ム20が矢印方向に回転をはじめるとともに、1次帯電
器13に高圧供給装置HVTから高圧が供給され感光ド
ラム20上に均一・な′rI荷を与える0次に露光ラン
プ24を点灯し 光学モータ19を駆動し、原稿台5F
に・代置された原稿を矢印方向に露光走査し、感光ドラ
ム20ヒに投影する。このように感光ドラム20上に静
電潜像が形成される。次にこの潜1象は現像器7あるい
は8により現像yれ、転写:t′!7Ii器15の部分
で転写紙SHに転写され、分離帯電器16の部分で感光
ドラム20から分離される。次にクリーナ6により感光
ドラム20丘に残っている残留トナーが回収され、イレ
ースランプ28により均一に除電された後再びコピーサ
イクルを繰り返す。この時LEDで構成されたブランク
露光ランプ14(LEDア°レイ)により画像領域以外
の不要電荷を消去する。また後述するがLEDアレー1
4は多数のLEDを並べて構成されたもので画像中の任
意の場所を消去することができる。第1現像器8.第2
現像器7は操作部100からの選択指令によりいずれか
−・方をドラム20に当接される。本実施例においては
第1現像器8には黒トナーを入れ黒現像器8とし、第2
現像器7には色トナーを入れカラー現像器7としている
。これらの現像器のドラム20への加圧(当接)及び解
除は黒現像器解除ソレノイド31.カラー現像器加圧ソ
レノイド30により行なわれる。黒現像器解除ソレノイ
ド31はソレノイドONにより黒現像器8がドラムから
解除され、カラー現像器加圧ソレノイド30はソレノイ
ドONによりカラー現像器7がドラムに加圧される。ま
た各現像スに7.8内にはそれぞれ黒トナーセンサS1
6.カラートナーセンサ517が配置されている。
(1) Description of image formation The main motor 18 rotates in response to a copy command, and the photosensitive drum 20 starts rotating in the direction of the arrow. At the same time, high voltage is supplied to the primary charger 13 from the high voltage supply device HVT, and the photosensitive drum 20 is uniformly and The exposure lamp 24 is turned on to apply a load, the optical motor 19 is driven, and the original platen 5F is turned on.
The original placed in place is exposed and scanned in the direction of the arrow and projected onto the photosensitive drum 20. In this way, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 20. Next, this latent image is developed by developing device 7 or 8, and transferred: t'! The toner is transferred to the transfer paper SH at the 7Ii device 15 and separated from the photosensitive drum 20 at the separation charger 16. Next, the residual toner remaining on the photosensitive drum 20 is collected by the cleaner 6, and after the static electricity is uniformly removed by the erase lamp 28, the copy cycle is repeated again. At this time, unnecessary charges outside the image area are erased using a blank exposure lamp 14 (LED array) composed of LEDs. Also, as will be described later, LED array 1
4 is constructed by arranging a large number of LEDs, and can erase any location in the image. First developer 8. Second
The developing device 7 is brought into contact with the drum 20 with either side by a selection command from the operating section 100. In this embodiment, the first developing device 8 is filled with black toner and serves as the black developing device 8, and the second developing device 8 is filled with black toner.
The developing device 7 is filled with color toner to form a color developing device 7. Pressurization (contact) of these developing units to the drum 20 and release thereof are performed by the black developing unit release solenoid 31. This is done by the color developer pressure solenoid 30. When the black developer release solenoid 31 is turned on, the black developer 8 is released from the drum, and when the color developer pressure solenoid 30 is turned on, the color developer 7 is pressurized against the drum. Also, each developing station has a black toner sensor S1 in 7.8.
6. A color toner sensor 517 is arranged.

また、各現像器の現像ローラ7−a’、8−aには高圧
発生装置HVTから現像バイアス電圧が印加されている
。このバイアス電圧は黒トナーとカラートナーでの現像
条件を最適とするために黒現像器8とカラー現像器7を
使用する場合とで条件を変えている。また感光ドラムは
、耐久が進んだり、環境変化により感度変化が起こる場
合があるが、これに対応するために操作パネル100か
らの指令により変えることもできる(後述)。
Further, a developing bias voltage is applied to the developing rollers 7-a' and 8-a of each developing device from a high voltage generator HVT. The conditions for this bias voltage are changed depending on when the black developer 8 and the color developer 7 are used in order to optimize the developing conditions for black toner and color toner. In addition, the sensitivity of the photosensitive drum may change as its durability progresses or changes in the environment occur, and in order to cope with this, the sensitivity can be changed by a command from the operation panel 100 (described later).

また、/を実施例の複写機においては通常の片面コピー
ばかりでなく両面、多重コピーができる(後述)が、一
度定着装置を通過した転写紙は第1面コピ一時と比べ1
紙の抵抗値などの状態が変わっており、これに対処すべ
く転写帯電器151分離帯電器16に印加される高圧電
圧も1面目と両面あるいは多重コピ一時の2面目とで条
件を異ならしめている。これらの現像・ヘイアスあるい
は転写、分離の各高圧電圧値は制御部60からの指令に
より行なわれる。
In addition, the copying machine of the embodiment can perform not only normal one-sided copying but also double-sided copying and multiple copying (described later), but the transfer paper once passed through the fixing device is 1.
Conditions such as the resistance value of the paper are changing, and in order to cope with this, the conditions of the high voltage applied to the transfer charger 151 and the separation charger 16 are made different between the first side and both sides or the second side during multiple copying. . These high voltage values for development, hazing, transfer, and separation are determined by commands from the control section 60.

光学系4は制御部60からの指令に従ってモータ制御部
63を介して光学モータ18を正転、逆転させることに
より往復制御される。
The optical system 4 is reciprocally controlled by rotating the optical motor 18 forward and reverse via the motor control section 63 in accordance with commands from the control section 60 .

SLは光学系のホームポジションセンサでスタンバイ中
はこの位置で停止している。S2は原稿画像の先端位置
に対応する画先センサで。
SL is an optical home position sensor that is stopped at this position during standby. S2 is an image tip sensor corresponding to the leading edge position of the original image.

コピーシーケンス制御のタイミングに使用している。S
3は最大走査時のリミッタ位置(反転位置)である。光
学系4は制御部60からの指令でカセットサイズ及び複
写倍率に従ったスキャン長で往復動作をする。
Used for copy sequence control timing. S
3 is the limiter position (inversion position) at the time of maximum scanning. The optical system 4 reciprocates with a scan length according to the cassette size and copying magnification based on instructions from the control section 60.

(2)転写紙の制御 第1図中の給紙部3においてS9.311はそれぞれ、
上段及び下段の紙センサ、510゜512はそれぞれ上
段、下段のりフタ位置検知センサ、S22.S23はそ
れぞれ上段、下段のカセットサイズ検知センサである。
(2) Transfer paper control In the paper feed section 3 in Fig. 1, S9.311 is as follows:
Upper and lower paper sensors, 510° and 512, respectively, are upper and lower glue lid position detection sensors, S22. S23 are upper and lower cassette size detection sensors, respectively.

以後、]二段と下段については同様の動作をするので5
段の給紙動作について説明する。まずカセット9が挿入
されると、サイズ検知センサS22によりサイズを読み
取るとともにカセット9のサイズを識別し、操作部10
0の紙無し表示器を消灯し、カセットサイズを選択点灯
する。次にコピー指令によりコピー動作がスタートする
と、中板上昇クラッチ(図示せず)をONLカセット9
内の中板を上昇し、転写紙SHを上昇させる。転写紙S
Hが上昇し、給紙ローラ10に酋接し、所定の高さに達
するとりフタ検知センサS10が出力し、クラッチをO
FFするとともに給紙ローラ10を駆動し機内に転写紙
を供給する(後述)。上述のように中板上昇クラッチに
よりカセット内の転写紙が上昇し、その後は上昇した位
置を保持し1次のコピースタート時には上記の上昇動作
はしない。また、連続コピー動作中にカセット内の転写
紙が減って転写紙SHの上面が所定位置より下がった場
合は同様にクラッチをONL。
From now on, the second and lower rows will operate in the same way, so 5
The paper feeding operation of the stages will be explained. First, when the cassette 9 is inserted, the size is read by the size detection sensor S22 and the size of the cassette 9 is identified.
The 0 paper out indicator is turned off, and the cassette size is selected and turned on. Next, when the copy operation is started by a copy command, the middle plate lifting clutch (not shown) is activated to the ONL cassette 9.
Raise the inner middle plate and raise the transfer paper SH. Transfer paper S
H rises, comes into contact with the paper feed roller 10, reaches a predetermined height, the tray lid detection sensor S10 outputs an output, and the clutch is turned to O.
At the same time as the FF is activated, the paper feed roller 10 is driven to supply transfer paper into the machine (described later). As described above, the transfer paper in the cassette is raised by the middle plate raising clutch, and thereafter the raised position is maintained, and the above-mentioned raising operation is not performed at the start of the first copy. Also, if the number of transfer sheets in the cassette decreases during continuous copying and the top surface of the transfer sheet SH falls below a predetermined position, turn the clutch ON in the same way.

所定高さまで上昇させる。Raise it to a specified height.

機内に供給された転写紙はレジヌト前七ン什S7に到達
し、レジストローラ12が停止しているため、適当なル
ープを作り、停止する。次にドラム20−hに作られた
像の先端を合わせるべく、光学系4によるタイミング信
号によりレジストローラ12を駆動し、先端合わせをし
た後転写紙を転写部17へ送る。転写部17において転
写帯電器15によりドラム20土の像を転写紙に転写後
分離帯電器16によりドラム20より分離され1紙搬送
部17により定着装2125に送られる。定着装置25
においては定着ローラ表面に配とされた温度センサ(図
示せず)とヒータ21により定着ローラの表面を所定温
度に制御し、転写紙はここで像を定着され、その後排紙
センサS4により排紙検知されローラ26.27により
機外に排出される。
The transfer paper fed into the machine reaches the front end of the register S7, and since the registration rollers 12 are stopped, it forms an appropriate loop and stops. Next, in order to align the leading edge of the image formed on the drum 20-h, the registration roller 12 is driven by a timing signal from the optical system 4, and after aligning the leading edge, the transfer paper is sent to the transfer section 17. In the transfer section 17 , the transfer charger 15 transfers the image on the drum 20 to the transfer paper, and then the paper is separated from the drum 20 by the separation charger 16 and sent to the fixing device 2125 by the paper transport section 17 . Fixing device 25
, the surface of the fixing roller is controlled to a predetermined temperature by a temperature sensor (not shown) arranged on the surface of the fixing roller and a heater 21, the image is fixed on the transfer paper, and then the paper is discharged by the paper discharge sensor S4. It is detected and discharged out of the machine by rollers 26 and 27.

次に手差コピーについて説明する。Next, manual copying will be explained.

手差トレイ28を図の矢印方向に移動すると手差トレイ
検知センサS24がONL手差コピーモーFとなる。こ
の時−ヒ設にセットされているカセット9の中板は自動
的に上昇位置から解除され カセット内の転写紙SHは
下がる。
When the manual tray 28 is moved in the direction of the arrow in the figure, the manual tray detection sensor S24 enters the ONL manual copy mode F. At this time, the middle plate of the cassette 9 set in the -H setting is automatically released from the raised position, and the transfer paper SH in the cassette is lowered.

次に手差トレイ28上に転写紙をおき、操作部100上
のコピースタート指令によりカセット給紙のときと同様
に手差しりフタクラッチが駆動され1手差トレイ28と
にセットされた転写紙を、ヒ昇させ、上昇後給紙ローラ
10により機内へ給送する。
Next, place the transfer paper on the manual feed tray 28, and in response to the copy start command on the operation unit 100, the manual feed lid clutch is driven in the same way as when feeding cassette paper, and the transfer paper set on the manual feed tray 28 is moved. , the sheet is raised, and after being raised, the sheet is fed into the machine by the sheet feed roller 10.

次に多重コピーの場合はフラッパ29がツレ、イド(図
示せず)の動作により点線で示される位置に切り換えら
れており、給紙、転写。
Next, in the case of multiple copying, the flapper 29 is switched to the position shown by the dotted line by the operation of an idler (not shown), and paper is fed and transferred.

分1?a、定着された転写紙は経路33を通過し第2給
紙部23へ送られる。第2給紙部23ではi+12レジ
スト前センサS5により紙が検知された後転写紙端検知
センサS6.横レジストセンサS8及び横レジスト合わ
せ用のツレ/イトにより横方向の位置合わせをする(後
述)、。
1 minute? a. The fixed transfer paper passes through the path 33 and is sent to the second paper feed section 23. In the second paper feeding section 23, after the paper is detected by the i+12 pre-registration sensor S5, the transfer paper end detection sensor S6. Lateral positioning is performed using a lateral registration sensor S8 and a lateral registration alignment lever (described later).

次に操作部からの多重コピー指令により第2レジヌトロ
ーラ37で再びレジストローラ12部へ送出される。以
降は前述した動作と同様に排紙トレー32に排紙される
Next, in response to a multiple copy command from the operating section, the second registration roller 37 sends out the image again to the registration roller 12 section. Thereafter, the paper is ejected to the paper ejection tray 32 in the same manner as described above.

また、両面コピーに際しては転写シートは途中までは上
記通常の複写動作の場合と同様に排出ローラ27により
排出されるが、転写シートの後端がフラッパ29を通過
後、排出ローラ27は逆転駆動され、転写紙はフラッパ
29にガイドされて経路33へと導入される(後述)。
Furthermore, during double-sided copying, the transfer sheet is ejected halfway through by the ejection roller 27 in the same manner as in the normal copying operation described above, but after the trailing edge of the transfer sheet passes the flapper 29, the ejection roller 27 is driven in the reverse direction. , the transfer paper is guided by the flapper 29 and introduced into the path 33 (described later).

この逆転駆動は正逆転を制御するソレノイドにより行な
われる。以降の動作は上述の多重コピーの場合と同様で
ある。このように両面複写の場合は一度排出ローラ27
から機外へ出されローラ27の逆転駆動により転写紙は
表/衷逆にされて第2給送部へ送られる4 以上一枚コピーの多重コピー及び両面コピーについて説
明したが、複数枚数の多重コピーあるいは両面コピーの
場合は中間トレー40を使用して行なわれる。第1図に
示すように一1中間トレー40には紙搬送経路59.4
3及び中間状態にある転写紙を一時的に収納するトレイ
53か設けられている。複数枚数の多重コピーの場合に
は定りされた転写紙は上記1枚コピーの1・14面コピ
一時と同様の制御により排紙ローラ27により一部排祇
、された後υト紙ローラ27を逆転駆動することにより
経路33.43を通過しトレ・イ53に収納される。こ
の動作を繰り屯し1面目は全てトレイ53−に収−され
た後 次のコピー指令により2面目は給紙ローラ56が
駆動され 経路59.23を介して。
This reverse drive is performed by a solenoid that controls forward and reverse rotation. The subsequent operations are the same as in the case of multiple copying described above. In this way, in the case of double-sided copying, the ejection roller 27
The transfer paper is taken out of the machine by the reverse drive of the roller 27, and is turned over and sent to the second feeding section. In the case of copying or double-sided copying, an intermediate tray 40 is used. As shown in FIG.
3 and a tray 53 for temporarily storing transfer paper in an intermediate state. In the case of multiple copying of a plurality of sheets, the specified transfer paper is partially ejected by the paper ejection roller 27 under the same control as for the 1st and 14th side copying of the above-mentioned one-sheet copying, and then the υ paper roller 27 By driving it in the reverse direction, it passes through paths 33 and 43 and is stored in the tray 53. After this operation is repeated and all of the first side is stored in the tray 53-, the paper feed roller 56 is driven for the second side by the next copy command via the path 59.23.

2面口コピーが実行される。一方複数の両面コピーの場
合は、ト記1枚多重コピ一時と同様の1すjす■により
フラッパ29により定着装置25から経路33.43を
通過しトレイ53に収納される、以後の動作は上述の多
重コピーの場合と同様なので省略する。
A two-sided copy is executed. On the other hand, in the case of multiple double-sided copies, the flapper 29 passes through the paths 33 and 43 from the fixing device 25 and is stored in the tray 53 using the same steps as in the case of single-sheet multiple copying. This is the same as the case of multiple copying described above, so it will be omitted.

(3)操作部の説明 次番二操作パネル100について説明する。(3) Explanation of the operation section The second operation panel 100 will be explained.

第3図は操作パネル100の外観図である。FIG. 3 is an external view of the operation panel 100.

図中101は?tI写機への通電を制御する電源スィッ
チ、102はソータの動作を指令するキー、103は複
写画像モード選択キーで、領域指定した箇所を6種類の
モード(イメージ変換モード)で複写する場合を選択す
る。104は領域を指定する際に指定するポイント(x
方向2点、Y方向2点)を指定するポイントキー(後述
)。
What is 101 in the diagram? tI is a power switch that controls the power supply to the copying machine; 102 is a key that commands the operation of the sorter; 103 is a copy image mode selection key that allows you to copy a designated area in 6 different modes (image conversion modes); select. 104 is a point (x
Point keys (described later) for specifying 2 points in the direction and 2 points in the Y direction.

105は多重モードを選択する多重キー、106は原稿
ガラス5の複写領域を左右に2分割し自動的に2枚のコ
ピーをする連続複写を指定する連写キー、107は両面
複写モードを選択する両面キー、108は複写紙の一端
のとじ代作成あるいは枠消しを指定するキー、109は
倍率を任意倍率たとえば1%きざみで指定するズームキ
ー、110は定形縮小倍率を指示する縮小キー、ill
は等倍コピー選択するキー。
105 is a multiple key for selecting multiplex mode; 106 is a continuous copying key for specifying continuous copying which divides the copying area of original glass 5 into left and right halves and automatically makes two copies; 107 is for selecting double-sided copying mode. a double-sided key; 108 is a key for specifying the creation of a binding margin or border erasure at one end of the copy paper; 109 is a zoom key for specifying a magnification in arbitrary magnification steps, for example in 1% increments; 110 is a reduction key for specifying a standard reduction magnification; ill
is the key to select the same size copy.

113はカセットを選択する午−1114はコピー濃度
を調整するキー、115はコピー濃度調整キー114で
指定されるコピー濃度を変更する濃度補正キーで本発明
例においてはコピー濃度調整キー114により(後述)
原稿露光ランプ24の点灯電圧を制御することによす実
施し、コピー濃度補正キー115により現像バイアスを
変更することにより実施している。
113 is a key for selecting a cassette; 1114 is a key for adjusting the copy density; 115 is a density correction key for changing the copy density specified by the copy density adjustment key 114; )
This is implemented by controlling the lighting voltage of the original exposure lamp 24 and by changing the developing bias using the copy density correction key 115.

116はクリア、/ストップキーで、コピー動作実行中
はコピー停止キーとして斬作する。
116 is a clear/stop key, which is used as a copy stop key while a copy operation is being executed.

117はコピーキー、118は予熱キー119は標憎モ
ードに復帰させるキー、120はカラー選択キーで、こ
のキーにより現像器7.8の切替えを行う、121は原
稿の長さとコピー後の希望の長さを入力し その倍率を
選択する時に使用するアスタリスクキー、122はテン
キーで複写枚数を入力する。123は自動濃度調整モー
ドを指定するAEキー、124は原稿サイズと複写倍率
に応じて最適な転写紙を選択する自動用紙選択モードを
指定するキー。
117 is a copy key, 118 is a preheating key, 119 is a key to return to the standard mode, 120 is a color selection key, which switches the developing device 7.8, 121 is the length of the original and the desired value after copying. The asterisk key is used to input the length and select the magnification, and the number of copies is input using the numeric keypad at 122. Reference numeral 123 is an AE key for specifying automatic density adjustment mode, and reference numeral 124 is a key for specifying automatic paper selection mode for selecting the optimum transfer paper according to the original size and copying magnification.

125は原稿サイズと指定された転写紙サイズに応じて
最適な倍率を選択する自動倍率選択モードを指定するキ
ー、126はメモリに設定された倍率を呼び出すキー、
127はメモリに倍率を登録するキー、128は領域指
定をする際登録するエリアを指定したり登録したエリア
を呼び出す為のキーである(後述)。又131〜164
はLEDによる表示器で131はソータを使用する場合
の表示でソートモード、グループモードを表示するLE
D。
125 is a key for specifying an automatic magnification selection mode that selects the optimum magnification according to the original size and the specified transfer paper size; 126 is a key for calling up the magnification set in memory;
Reference numeral 127 is a key for registering a magnification in the memory, and reference numeral 128 is a key for specifying an area to be registered when specifying an area or for calling up a registered area (described later). Also 131-164
is an LED display, and 131 is a display when using a sorter, and is an LE that displays sort mode and group mode.
D.

132〜137は指定された領域を色現像器と組み合わ
せて実行する複写モードを表示するLEDで、キー10
3によりLED132〜137を順次選択する。これら
の複写モードについては後述する。138は指定された
領域を示すもので1本実施例の場合3種類の領域を指定
できる。139は領域を指定する場合に登録する寸法部
分を表示する為のLED、140〜142は多重コピー
に関する複写モードを表示するLEDで、140は一枚
毎のコピーを順次多重コピーする多重モード表示、14
1は原稿ガラス5上の複写領域を左右2分割し、これを
自動的に現像器選択キー120で指定された色で多重複
写する速写多重モード表示、142は原稿ガラス上の複
写領域を左右2分割しこれを自動的に2つの現像器7.
8を順次切換えて12色で多毛する趨写カラー多重表示
である。本実施例では原稿複写領域の左半分を黒現像器
8を使って黒コピーし、次に右来分をカラー現像器7を
使ってカラーコピーで多重コピーする。
132 to 137 are LEDs that display the copy mode executed by combining the designated area with the color developer;
3, the LEDs 132 to 137 are sequentially selected. These copy modes will be described later. Reference numeral 138 indicates a specified area, and in this embodiment, three types of areas can be specified. 139 is an LED for displaying a dimension part to be registered when specifying an area; 140 to 142 are LEDs for displaying a copy mode regarding multiple copies; 140 is a multiple mode display for sequentially multiple copies each copy; 14
1 is a quick copy multiple mode display in which the copy area on the original glass 5 is divided into left and right halves and this is automatically copied multiple times in the color specified by the developer selection key 120; 142 is a quick copy multiple mode display that divides the copy area on the original glass into left and right halves Divide it into two developing units automatically7.
This is a progressive color multiplex display in which 12 colors are displayed by sequentially switching 8 to 12 colors. In this embodiment, the left half of the original copy area is copied in black using the black developer 8, and then the right half is copied in color using the color developer 7.

143は原稿複写領域を左右2分割し、1回のコピー指
令で2枚の複写を得るページ連写コピー表示で、144
は後述するRDFを使用し両面の原稿から片面2枚の複
写を得る両面速写表示、145〜147は両面コピーに
関する複写モードを表示するLEDで、145は一枚毎
のコピーを順次両面にコピーする両面モード表示、14
6は原稿ガラス5上の複写領域を左右2分割し、これを
自動的に現像器選択キー120で指定された色で両面複
写する速写両面モード表示、147はRDFを使用し両
面原稿を両面にコピーする両面表示である。148は転
写紙に対し原稿像をずらし、とじ代を作成するモード表
示、149は転写紙の端を消す白わくモード表示、15
0はトナーなし、コントロールカウンタなし、ジャムを
示す警告表示。
143 is a page continuous copy display that divides the original copy area into left and right halves and obtains two copies with one copy command.
145 to 147 are LEDs for displaying the copy mode for double-sided copying, and 145 is for copying each sheet sequentially to both sides. Double-sided mode display, 14
6 is a quick-copy duplex mode display which divides the copying area on the original glass 5 into left and right halves and automatically makes double-sided copies in the color specified by the developer selection key 120, and 147 uses RDF to make double-sided originals into double-sided copies. This is a double-sided display for copying. 148 is a mode display for shifting the original image relative to the transfer paper to create a binding margin; 149 is a white border mode display for erasing the edges of the transfer paper; 15
0 indicates no toner, no control counter, and a warning display indicating a jam.

151はジャムの場合その場所を示すLED152はア
スタリスクキー121で倍率計算する時に点灯するLE
D、153は倍率表示器154が倍率を表示している時
に点灯するLED、155は指定された定型倍率モード
を表示するLEDでキー110,112により指定され
る。156は複写に使用されるカセットが何かを表示す
るLEDで、157は装着されているカセットを表示す
るLEDで1例えば上段にA3.下段にA4が装−nさ
れていて、下段を選択している場合は1.57はA3.
A4が点灯し。
151 indicates the location of a jam.LED 152 is an LED that lights up when calculating the magnification using the asterisk key 121.
D, 153 is an LED that lights up when the magnification display 154 is displaying the magnification, and 155 is an LED that displays the specified standard magnification mode, which is designated by the keys 110 and 112. 156 is an LED that displays what kind of cassette is used for copying, and 157 is an LED that displays the installed cassette. If A4 is installed in the lower row and the lower row is selected, 1.57 is A3.
A4 lights up.

156はA4のとなりのLEDが点灯する。156, the LED next to A4 lights up.

158は手差し1.1:段、下段の内どれが選択されて
いるかを示すLED、159はカセット内の紙がない場
合あるいはカセットが装着されていない場合点灯するL
ED、160はコピ一枚数表示LED、161は自動濃
度調整モードを示すLED、162は濃度表示LED、
163はスタンバイ表示LEDでコピー可能な時は緑色
 コピー不可能な時は赤色で点灯する。
158 is the manual feed 1.1: LED that indicates which of the rows and lower rows is selected, and 159 is the L that lights up when there is no paper in the cassette or when the cassette is not installed.
ED, 160 is a copy number display LED, 161 is an LED indicating automatic density adjustment mode, 162 is a density display LED,
163 is a standby display LED that lights green when copying is possible and red when copying is not possible.

164は指定された現像器の色を表示するLED、16
5は自動用紙選択モードを示す表示、166は自動倍率
選択モードを示すLEDである。なお トナーなし表示
器150−・1は現像器ジノ換キー120により指定さ
れた現像器のトナーが有るか無いかの表示をする。すな
わち黒I・ナーが無い場合は黒現像器8が選択された場
合のみ点灯し、カラー現像器7が選択されている場合は
消灯している。逆にカラートナーがない場合も同様であ
る。
164 is an LED that displays the color of the specified developing device;
5 is a display indicating automatic paper selection mode, and 166 is an LED indicating automatic magnification selection mode. The out-of-toner indicator 150-1 displays whether or not there is toner in the developer designated by the developer change key 120. That is, when there is no black I/toner, the light is lit only when the black developer 8 is selected, and is off when the color developer 7 is selected. Conversely, the same applies when there is no color toner.

<LEDIしノーの説明〉 次にLEDアレーについて説明する。<Explanation of LEDI and no> Next, the LED array will be explained.

第4−1図は、LEDアレー14及び駆動回路を示した
図で5図中60は前述の制御部。
FIG. 4-1 is a diagram showing the LED array 14 and the drive circuit, and 60 in FIG. 5 is the aforementioned control section.

81は5ケのPNPのトランジスタであり。81 is five PNP transistors.

欠々各LEDのアノードに接続され、82は24ケのN
PNトランジスタで夫々図に示した様に各LEDのカソ
ードに接続されている。
82 is connected to the anode of each LED intermittently, and 82 is connected to the anode of each LED.
A PN transistor is connected to the cathode of each LED as shown in the figure.

83はトランジスタである。LEDアレーは124ケの
LEDI、LED124で構成されており、124ケの
LEDは一列に配列しドラム20の軸方向全域配列しで
ある。又、これらのLEDアレーの発光部の長さは最大
転写紙の巾より長めに設定しである。本実施例の場合L
EDアレー14の両端部の2ケづつのLEDl、2.L
ED123,124が上記転写紙山より長い部分に設定
しである。各LEDの駆動は、LEDアレー両端の4ケ
、LED l 、 2 。
83 is a transistor. The LED array is composed of 124 LEDs, 124 LEDs, and the 124 LEDs are arranged in a line over the entire area of the drum 20 in the axial direction. Further, the length of the light emitting portion of these LED arrays is set to be longer than the maximum width of the transfer paper. In this example, L
Two LEDs at both ends of the ED array 14, 2. L
The EDs 123 and 124 are set to be longer than the transfer paper pile. Each LED is driven by four LEDs 1 and 2 at both ends of the LED array.

123.124はトランジスタ83によりスタツテイツ
クに駆動し、残りのLED3〜122はトランジスタ8
1.82により5×24のマトリックスのダイナミック
駆動で点灯している。
123 and 124 are driven statically by transistor 83, and the remaining LEDs 3 to 122 are driven by transistor 83.
1.82, it is lit by dynamic driving of a 5 x 24 matrix.

LEDアレー14は制御部60により点灯すべきLED
とタイミングが制御され、ドラム20上の不要電荷の除
去及び指定された領域を複写する場合の像消去に使゛用
している。
The LED array 14 is an LED to be lit by the control unit 60.
The timing is controlled and used for removing unnecessary charges on the drum 20 and erasing an image when copying a designated area.

ざらに 図中84はトランジスタ81への電源電圧を切
り換える回路である。第4−2図はLEDアレー14と
感光ドラム20の部分の。
Roughly speaking, 84 in the figure is a circuit for switching the power supply voltage to the transistor 81. FIG. 4-2 shows the LED array 14 and photosensitive drum 20.

拡大図である。LEDアレー14内のLEDはトラム2
041のA−B間を照射する。一方、ζうり、 20は
矢印Cの方向に回転している。ここで前述の領域指定に
よる複写モードで考えると。
This is an enlarged view. The LEDs in the LED array 14 are tram 2
Irradiate between A and B of 041. On the other hand, ζ 20 is rotating in the direction of arrow C. Let's consider the above-mentioned copy mode using area specification.

1キ゛ラム20上のA点以降を消去する場・合、制御部
60かものタイミング信号によりA点に位差合わせをさ
れLEDが点灯し始める。すなわち第4−2図に示すL
EDがA点、B点の位置となった時にLEDが点灯する
。この時A点とB・、′、(のドラム表面か受けた光と
時間の積(エネルギー)はA点が小ざ<、B点の方向に
向かうに従って大きくなる。B点以降はLEDが点灯し
続けるために同一である。このため画像の消去する部分
と画像部分の境界は十分に電荷が除去できず不鮮明とな
る。また通にLEDが点灯から消灯に変わる場合も同様
に不鮮明となる。これを防止するためにLEDを点灯し
始める持点及び消灯する時点で切換回路84を駆動し。
When erasing the area after point A on one column 20, the timing signal from the control unit 60 adjusts the position to point A and the LED starts to light up. That is, L shown in Figure 4-2
The LED lights up when the ED is at point A and point B. At this time, the product (energy) of the light and time received by the drum surface at point A and B. Therefore, the boundary between the erased part of the image and the image part becomes unclear because the charge cannot be removed sufficiently.Furthermore, when the LED changes from being on to being off, the boundary becomes unclear as well. To prevent this, the switching circuit 84 is driven at the point at which the LED starts to turn on and at the point at which it turns off.

d常使用される上圧+v1より高い電圧+■2にすJり
換え LEDの発光量を増加せしめる(強点灯)。
dChange to a higher voltage +■2 than the normally used upper voltage +v1 Increase the amount of light emitted by the LED (strong lighting).

さらに、このLEDアレーは前述の如くダイナミック点
灯で行なわれているが1点灯位置ズレを防ぐためトラン
ジスタ81で駆動される5本のデジット信号(以後DG
T@号と称す)を1つの単位として上記強点灯時間と同
期をとっている。たとえば、第4−3図で時間To以前
はトランジスタ81からのDGT(δ号+f OF F
されており、LEDは消灯している。時間TOで点灯開
始とともに5本のDGT信号が順次ONI、LEDを点
灯する。この時切換回路84は一連のDGT信号信号発
生時間量期された信号を制御部60から受け1強点灯へ
切換る。この強点灯時間はTの整数倍となるがLEDア
レー14の光の広がり及び、感光ドラムの回転スピード
により適切に決められる。
Furthermore, although this LED array is dynamically lit as described above, five digit signals (hereinafter referred to as DG
(referred to as T@) as one unit and synchronized with the above-mentioned strong lighting time. For example, in Fig. 4-3, before time To, DGT (δ+f OF F
and the LED is off. At time TO, when the lighting starts, five DGT signals sequentially turn on the ONI and LEDs. At this time, the switching circuit 84 receives a series of DGT signal generation time signals from the control section 60 and switches to one-strong lighting. This strong lighting time is an integral multiple of T and is appropriately determined depending on the spread of light from the LED array 14 and the rotation speed of the photosensitive drum.

くエディタの説明 I〉 次にエディタについて説明する。エディタ70は原稿圧
板34hに設置されており、その構成を第5図に示す。
Explanation of the editor I> Next, the editor will be explained. The editor 70 is installed on the original pressure plate 34h, and its configuration is shown in FIG.

エディタ70は横方向(X方向)と縦方向(Y方向)の
位置をそれぞれ読み込む面状の抵抗体各1枚と座標を入
力する時にエディタ70表面を押圧するスイッチ内蔵の
ペン(図示せず)及び座標読取の時X方向とY方向を切
換える切換え回路90とからなる。原稿は図中の点線内
に矢印位置に基準位置を合わせ載置される。上記面状の
抵抗体は原稿を首く点線の範囲ばかりでなく、クリアキ
ー92.メモリーキー91゜領域複写モードキー93〜
98の部分もカバーしている。ここで上記領域複写モー
ドキー93〜98は前述の複写パネル上のモード表示1
32〜137に対応している。クリアキー92は指定し
た領域をクリアおよび領域複写モードを解除するキー、
メモリーキー91は指定した領域を登録するキーである
。ペンによりある座標を入力すると、リレーに901は
OFFのままなのでyt−yo間に電圧が印加され、第
5−3図と等価になり制御部60はY方向の座標を″i
源電電圧分圧された電圧としてDG−Yで読みとり1次
に制御部60はリレーに901をONL、Xl−X0間
に電圧が印加され、第5−2図と等価になりX方向の座
標を同様に読み取る。この読み取った座標データにより
領域座標を設定するとともにキー人力も判断する。
The editor 70 includes one planar resistor for reading the positions in the horizontal direction (X direction) and the vertical direction (Y direction), and a pen (not shown) with a built-in switch that presses the surface of the editor 70 when inputting coordinates. and a switching circuit 90 that switches between the X direction and the Y direction when reading coordinates. The document is placed within the dotted line in the figure with the reference position aligned with the arrow position. The above-mentioned planar resistor is applied not only to the area indicated by the dotted line around the original, but also to the clear key 92. Memory key 91° Area copy mode key 93~
It also covers part 98. Here, the area copy mode keys 93 to 98 are the mode display 1 on the copy panel described above.
32 to 137. The clear key 92 is a key for clearing the specified area and canceling the area copy mode.
The memory key 91 is a key for registering a specified area. When a certain coordinate is input with a pen, voltage is applied between yt and yo since relay 901 remains OFF, and the control unit 60 inputs the coordinate in the Y direction as "i", which is equivalent to that shown in Fig. 5-3.
The voltage obtained by dividing the power supply voltage is read by DG-Y.First, the control unit 60 connects the relay 901 to ONL, and a voltage is applied between Xl and X0, which is equivalent to that shown in Fig. 5-2 and coordinates in the X direction. read in the same way. Based on the read coordinate data, the area coordinates are set and the key force is also determined.

エディターからの信号を判定して、コピーモードや領域
指定の座標を登録する。また コピーモード指定の場合
ブザーを60m5.領域の座標の入力の場合ブザーを3
0m5に設定している。これはユーザーにエディターの
入力を再認識させるためである。ユーザーのエディター
への入力が有効でない場合、ブザーは鳴らないようにし
ている。
Determine the signal from the editor and register the copy mode and area specification coordinates. Also, if copy mode is specified, the buzzer will be activated at 60m5. When inputting area coordinates, press the buzzer 3.
It is set to 0m5. This is to remind the user of the editor input. The buzzer does not sound if the user's input to the editor is not valid.

エディターの領域の座標入力のエリアは432X297
mmであるがエディターの誤差を考え9エリアの内側5
mmを最大もしくは最小値にした。即ち、エディターの
エリアの内側から5mm以内を指定したときはエディタ
ーのエリアの内側からOmmのところを指定したとみな
される。
The area for inputting the coordinates of the editor area is 432x297
mm, but considering the error of the editor, the inside of the 9 area is 5
mm is the maximum or minimum value. That is, when specifying a point within 5 mm from the inside of the editor area, it is considered that a point 0 mm from the inside of the editor area has been specified.

くコピーモードの説明〉 次にコピーモードの詳細を述べる。Description of copy mode> Next, details of the copy mode will be described.

モート1.  片面原稿→両面コピー (LED145が点灯) 第6図(a)に示すように、2つの原稿から両面コピー
を得る。
Mort 1. Single-sided original → double-sided copy (LED 145 lights up) As shown in FIG. 6(a), double-sided copies are obtained from two originals.

つまり、A原稿を原稿台にセットし、コピーキー117
を押し、転写紙の片面に画像形成させ1次にB原稿を原
稿台にセットし、コピーキー117を押し、転写紙の反
対の片面に画像形成させる。
In other words, set original A on the original table and press the copy key 117.
Press to form an image on one side of the transfer paper, then set the B original on the document table, press the copy key 117, and form an image on the opposite side of the transfer paper.

゛モード26  ページ連写→両面コピー(LED l
 46が点灯) 第6図(b)に示すように、見開き原稿のA、B面から
両面コピーを得る。
゛Mode 26 Page continuous copy → double-sided copy (LED l
46 lights up) As shown in FIG. 6(b), double-sided copies are obtained from sides A and B of the spread document.

つまり、見開き原稿を原稿台にセットし、コピー阜−1
17を押すと、A面を転写紙の片面に画像形成し、続い
てB面を転写紙の反対の片面に画像形成させる。
In other words, place the two-page spread original on the document table, and copy
When 17 is pressed, the A side is imaged on one side of the transfer paper, and then the B side is imaged on the opposite side of the transfer paper.

モード3. 片面原稿−多重コピー (LED 140が点灯) 第6図(C)に示すように、2つの原稿から多重コピー
を得る。
Mode 3. Single-Sided Original - Multiple Copy (LED 140 Is On) As shown in FIG. 6(C), multiple copies are obtained from two originals.

つまり、A原稿を原稿台にセットし、コピーキー117
を押し、転写紙の片面に画像形成させ 次にB原稿を原
稿台にセットし、コピーキー117を押し、A原稿の画
像形成された片面に画像形成させる。
In other words, set original A on the original table and press the copy key 117.
is pressed to form an image on one side of the transfer paper.Next, the B original is set on the original table, and the copy key 117 is pressed to form an image on one side of the A original on which the image was formed.

モード4. ページ連写多重(LED 141が点灯)
第6図(d)に示すように 見開き原稿のA。
Mode 4. Page continuous shooting multiplex (LED 141 lights up)
As shown in Figure 6(d), A of the two-page spread manuscript.

B面から多重コピーを得る。つまり、見聞き原稿を原稿
台にセットし、コピーキ−117を押すと A面を転写
紙の片面に画像形成し。
Obtain multiple copies from side B. In other words, when you set the original document on the document table and press the copy key 117, an image is formed on side A on one side of the transfer paper.

続いてB面を転写紙の同じ面に画像形成させる。Subsequently, an image is formed on the B side on the same side of the transfer paper.

モード5. ページ連写カラー多毛コピー(LED14
2が点灯) 第6図(e)に示すように、見開き原稿のA面を黒コピ
ー、B面をカラーコピーし カラー多重コピーを得葛。
Mode 5. Continuous page color copy (LED14)
2 lights up) As shown in Figure 6(e), side A of the two-page spread document is copied in black and side B is copied in color to obtain a color multiplex copy.

これは、ページ連写多重のときのB面をカラーコピーに
したモードである。また、A面をカラーコピーにしても
よい。
This is a mode in which the B side is a color copy during page continuous shooting multiplexing. Also, side A may be a color copy.

モート6、  fi域指定したエリア内の色をカラー。Mote 6, fi area Color the color within the specified area.

エリア外の色を黒にするモード。A mode that makes the color outside the area black.

(LED 132が点灯) 第6図(a)に示すように、エリア指定されたエリアの
色白をカラーコピー、エリア外の色を黒コピーすること
によって得られる。原稿をセットし、エリア指定を行い
、コピーキーを押すと エリア内の部分を黒で転写紙に
画像形成量る。続いて、エリア外の部分をカラーで転写
紙に画像形成する。また、先にエリア外からコピーを行
ってもよい。
(LED 132 lights up) As shown in FIG. 6(a), the area is obtained by color copying the white color of the designated area and black copying of the color outside the area. When you set the original, specify the area, and press the copy key, the area within the area will be imaged in black on the transfer paper. Next, a color image is formed on the transfer paper outside the area. Alternatively, copying may be performed from outside the area first.

モード7、 領域指定したエリア内の色を黒、エリア外
の色をカラーにするモード。
Mode 7: A mode in which the color within the specified area is black and the color outside the area is color.

(LED133が点灯) 第7図(b)に示すように、エリア指定されたエリア内
の色を黒コピー、エリア外の色をカラーコピーすること
によって得られる。これは、モード6の逆モードである
(LED 133 lights up) As shown in FIG. 7(b), the area is obtained by copying the color within the specified area to black and copying the color outside the area to color. This is the reverse mode of mode 6.

モード8. 領域指定したエリア内の色をカラーにする
モード。(LED l 34が点灯)第7図(C)に示
すように、エリア指定されたエリア内の色をカラーコピ
ーする。原稿をセットし、エリア指定を行い、コピーキ
ー117を押すと、エリア内の部分をカラーで転写紙に
画像形成する。
Mode 8. A mode that colors the color within the specified area. (LED l 34 lights up) As shown in FIG. 7(C), the color within the designated area is color-copied. When a document is set, an area is specified, and a copy key 117 is pressed, an image is formed in color on the transfer paper within the area.

モード9、 領域指定したエリア外の色をカラーにする
モード。(LED135が点灯) 第7図(d)に示すように、エリア指定されたエリア外
の色をカラーコピーする。原稿をセットし、エリア指定
を行い、コピーキー117を押すと、エリア外の部分を
カラーで転写紙に画像形成する。
Mode 9: A mode that colors the area outside the specified area. (LED 135 lights up) As shown in FIG. 7(d), the color outside the designated area is color-copied. When a document is set, an area is specified, and a copy key 117 is pressed, an image is formed in color on the transfer paper in the area outside the area.

モード10.  領域指定したエリア内の色を黒にする
モード。(LED136が点灯) 第7図(e)に示すように、エリア指定されたエリア内
の色を黒コピーする。原稿をセットし エリア指定を行
い、コピーキー117を押すと、エリア内の部分を黒で
転写紙に画像形成する。
Mode 10. A mode that changes the color within the specified area to black. (LED 136 lights up) As shown in FIG. 7(e), the color within the designated area is copied to black. When a document is set, an area is designated, and the copy key 117 is pressed, an image is formed in black on the transfer paper within the area.

モー1” 11.  領域指定したエリア外の色を黒に
するモード。(LED137が点灯) 第7図(f)に示すように、エリア指定されたエリア外
の色を黒コピーする。原稿をセットし エリア指定を行
い、コピーキー117を押すと エリア外の部分を黒で
転写紙に画像形成する。
Mode 1" 11. A mode in which the color outside the specified area is made black. (LED 137 lights up) As shown in Figure 7 (f), the color outside the specified area is copied in black. Set the original. After specifying the area and pressing the copy key 117, the area outside the area will be imaged in black on the transfer paper.

複写機の機構上、祇パスが−通りしかないため E記の
1〜7のモードとシングルコピー。
Due to the mechanism of the copying machine, there are only two paths, so mode 1 to 7 in E and single copy.

ページ連写、両面連写5両面原稿→両面コピーは どれ
か一つしか選択できない。
You can only select one of page continuous copying, double-sided continuous copying, 5-sided original → double-sided copying.

6〜11のモードは、2つ以上選択すると画像に矛盾が
生じるために、どれか一つしか選択で息ない。また、8
〜11のモードととじ化キー148・枠消しキー149
も上記の理由で、どれか一つしか選択できない。
For modes 6 to 11, if two or more are selected, the images will be inconsistent, so only one can be selected. Also, 8
~11 modes, binding key 148, frame erasing key 149
For the reasons mentioned above, you can only choose one.

5〜11のモードを選択すると、カラー選択キー120
は無効となる。これは、5〜11のモードは、コピーの
カラーモードも同時に指定しているからである。
When mode 5 to 11 is selected, color selection key 120
becomes invalid. This is because modes 5 to 11 also specify the color mode for copying.

次にモードl又はモード3を選択したときに、原稿給送
装置(DF、ADF、RDF)を用いた場合について説
明する。
Next, a case will be described in which a document feeding device (DF, ADF, RDF) is used when mode 1 or mode 3 is selected.

(1)DFのとき 原稿をt)Fの原稿の給紙台の丘にセットすると、自動
的に原稿を給紙し1本体の原稿台の所定の位置に原稿を
セットする。そして、第1面のコピー動作が開始し 設
定されたコピー条件でコピーし、中間トレイ40または
第2給紙部23に転写紙を格納し、第1面のコピー動作
が完了する。そしてDFは、原稿を排出する。
(1) In DF mode, when a document is set on the hill of the document feed table of t)F, the document is automatically fed and set at a predetermined position on the document table of the main body. Then, the copying operation for the first side is started, copying is performed under the set copying conditions, the transfer paper is stored in the intermediate tray 40 or the second paper feeding section 23, and the copying operation for the first side is completed. Then, the DF discharges the original.

次に上記と同様に、原稿をDFの原稿の給紙台のLにセ
ットし4原稿を自動給紙させると、本体は第2面目のコ
ピー動作を開始する。このときの転写紙の給紙は、第1
面目のコピーが完了して格納されている中間トレイ40
もしとは第2飴紙部23より行う。第2面目のコピー動
作が完了すると、DFは原稿を排出する。そして、一連
のコピー動作を完了する。
Next, in the same manner as described above, when the original is set on the L of the DF's original feeding table and four originals are automatically fed, the main body starts the copying operation for the second side. At this time, the transfer paper is fed from the first
Intermediate tray 40 in which face copies have been completed and stored.
Moshi is performed from the second candy paper section 23. When the copying operation for the second side is completed, the DF discharges the original. Then, the series of copy operations is completed.

また、第1面目は手動で原稿をセットし、第2面目はD
Fを使用するか、又は第1゛面目はDFを使用し、第2
面目は手動で原稿をセットする様にしてもよい。
Also, set the original manually for the first side, and set the original in D for the second side.
Use F or use DF for the first side and DF for the second side.
Alternatively, the original may be set manually.

(2)’ADFのとき 原稿をADFの原稿給紙台の上にセットし。(2) When using ADF Place the original on the ADF's original feed tray.

コピーキー117を押すと、原稿を自動的に給排紙する
。第1面目の原稿の給紙完了時、第2面目の原稿が存在
しないときは、転写紙を機外排出し、コピー動作を完了
する。しかし、原稿が1枚のときは、コピーの設定条件
によって。
When the copy key 117 is pressed, the original is automatically fed and ejected. When the first side of the document is completely fed, if there is no second side of the document, the transfer paper is ejected from the machine and the copying operation is completed. However, when there is only one original, it depends on the copy settings.

中間トレイ40もしくは、第2給紙部23に転写紙を格
納し、第1面のコピー動作を完了する。そして、再度コ
ピーキー117を押すと。
The transfer paper is stored in the intermediate tray 40 or the second paper feed section 23, and the copying operation for the first side is completed. Then, press the copy key 117 again.

第2面目のコピー動作を開始する。このとき。Start copying the second side. At this time.

手動で原稿をセットしても良いし ADFを使用しても
よい。
You can set the original manually or use the ADF.

(3)RDFのとき コピーキー117が押されると、RDFは、原稿給紙台
にセットされた原稿を循環させることにより、原稿枚数
を数える。そして、奇数枚のときは、最後の原稿を片面
コピーする。
(3) When the copy key 117 is pressed during RDF, the RDF counts the number of originals by circulating the originals set on the original feed tray. Then, if there is an odd number of sheets, the last original is made a one-sided copy.

次に、モード1〜5を選択したときの紙サイズ規制につ
いて述べる。
Next, paper size regulations when modes 1 to 5 are selected will be described.

多重O両面コピーのとき、転写紙のサイズによって第2
給紙部23や中間トレイ40が使用できない場合がある
。第2給紙部23と中間トレイ40の使用ができない転
写紙サイズのときは、!j1外排出し、コピー動作を完
了する。
When making double-sided copies, depending on the size of the transfer paper, the second
There are cases where the paper feed section 23 and the intermediate tray 40 cannot be used. When the transfer paper size does not allow the use of the second paper feed section 23 and intermediate tray 40,! The copy operation is completed.

(1)中間トレイ40なしのとき モード1、モード3の場合、原稿交換が必要なため、設
定可能コピ一枚数はl ”である。
(1) When there is no intermediate tray 40 In the case of mode 1 and mode 3, the number of copies that can be set is l'' because originals must be replaced.

(2)中間トレイ40ありのとき モードl、モード3の場合、原稿交換が必要なため、設
定可能コピ一枚数は中間トレイ積載枚数までとする。た
だし、中間トレイ40の使用できない紙サイズで第2給
紙部23の使用できる紙サイズのときは、可能コピ一枚
数は111 I+となる。また1手差レトレイから転写
紙を給紙するとき、異なるサイズの転写紙が積載されて
いる可能性があるので、中間ト・レイ40は使用で!な
い。
(2) When using the intermediate tray 40 In the case of mode 1 and mode 3, since originals must be replaced, the number of copies that can be set is limited to the number of sheets that can be loaded on the intermediate tray. However, when the paper size is unusable in the intermediate tray 40 and the paper size is usable in the second paper feed section 23, the possible number of copies is 111 I+. Also, when feeding transfer paper from the single manual tray, there is a possibility that transfer paper of different sizes may be loaded, so do not use the intermediate tray 40! do not have.

モードl、モード3以外の多重・両面コピーモードのと
きに中間トレイ40を使用するときは 設定可能コピ一
枚数を中間トレイ積載枚数までとする。
When using the intermediate tray 40 in a multiplex/double-sided copy mode other than mode 1 or mode 3, the number of copies that can be set is up to the number of sheets that can be loaded on the intermediate tray.

くジャム処理の説明〉 次にジャム処理について説明する。Explanation of jam processing> Next, jam processing will be explained.

中間トレイ40もしくは第2給紙部23を用いないコピ
ーモードでジャムが発生したときは、ジャム処理を行い
、S15のリセットボタン(第1図示)を押し、電源ス
ィッチ101を投入することによって、コピー可能状態
となる。そして、ジャム発生前のコピーモー下に復帰す
る。ただし、コピ一枚数表示部160に設定コピ一枚数
から完了コピ一枚数を引き、残りコピ一枚数を表示する
。ここでコピーキー117を押せば、残りコピ一枚数を
コピーし、コピー動作を完了する。
If a jam occurs in a copy mode that does not use the intermediate tray 40 or the second paper feed section 23, clear the jam, press the reset button S15 (shown in the first diagram), and turn on the power switch 101 to resume copying. It becomes possible. Then, the state returns to the copy mode before the jam occurred. However, the number of completed copies is subtracted from the set number of copies and the remaining number of copies is displayed on the copy number display section 160. If the copy key 117 is pressed here, the remaining copy number is copied and the copying operation is completed.

中間トレイ40もしくは第2給紙部23を用いるコピー
モードの第1面目でジャムが発生したときは、ジャム処
理を行い、515のリセットボタンを押し、電源スィッ
チ101を投入することによってコピー可能状態になる
。このとき、コン−モードは中間トレイ40もしくは第
2給紙部23を用いないときと同じである。ここでコピ
ーキー117を押せば残りコピ一枚数をコピーし、第1
面目のコピー動作を完了する。そしてモード゛1,3以
外の両面・多重コピーのモードでは、続いて第2面目の
コピー動作を行う、モード1.3は原稿を交換したのち
コピーキー117が押されることにより、第2面のコピ
ー動作を行う。また、ジャム処理後のコピー可能状態で
ストップキー116もしくはリセットキー119を押す
と、ユーザが第1面目のコピーを中止したいと判断し、
中間トレイ40に有る転写紙の枚数をコピ一枚数の表示
部160に表示し、第2面目のコピー動作待ちの状態に
なる。
If a jam occurs on the first side of the copy mode using the intermediate tray 40 or the second paper feed section 23, clear the jam, press the reset button 515, and turn on the power switch 101 to return to a copy ready state. Become. At this time, the con-mode is the same as when the intermediate tray 40 or the second paper feed section 23 is not used. If you press the copy key 117 here, the remaining number of copies will be copied, and the first copy will be copied.
Complete the face copy operation. In double-sided/multiple copy modes other than modes 1 and 3, the second side is then copied.In modes 1 and 3, when the copy key 117 is pressed after replacing the original, the second side is Perform a copy operation. Furthermore, if the stop key 116 or reset key 119 is pressed in the copy ready state after the jam has been cleared, the user determines that he/she wants to cancel copying of the first side.
The number of transfer sheets in the intermediate tray 40 is displayed on the number-of-copies display section 160, and the state is set to wait for the copying operation of the second side.

中間トレイ40もしくは第2給紙部23を用いるコピー
モードの第2面目でジャム・が発生したときは、ジャム
処理を行い、S15のリセットボタンを押し、電源スィ
ッチ101を投入することによってコピー可能状態にな
る。このときジャム発生前のコピーモードに復帰する。
If a jam occurs on the second side of the copy mode using the intermediate tray 40 or the second paper feed section 23, clear the jam, press the reset button in S15, and turn on the power switch 101 to return to a copy-ready state. become. At this time, the copy mode before the jam occurs is restored.

ただし、コピ一枚数表示部160に、中間トレイ40に
有る転写紙の枚数を表示する。ここでコピーキー117
を押すと、中間トレイ40の転写紙がなくなるまでコピ
ー動作を行う、ジャム処理後のコピー可能状態のときに
中間トレイ40に転写紙が存在しない場合は、コピー動
作を完了する。
However, the number of transfer sheets in the intermediate tray 40 is displayed on the copy number display section 160. Copy key 117 here
When pressed, the copying operation is performed until the intermediate tray 40 runs out of transfer paper. If there is no transfer paper on the intermediate tray 40 when the copying is possible after the jam is cleared, the copying operation is completed.

尚、ジャム発生時、電源スィッチをオフしてもジャム発
生前のデータはバックアップにより保持されている。ま
た、不図示の前ドアを開いても高圧等への電源供給は遮
断される。
Note that when a jam occurs, even if the power switch is turned off, the data before the jam occurs is retained as a backup. Further, even if the front door (not shown) is opened, the power supply to high voltage and the like is cut off.

くトナー無し処理の説明〉 次にトナー無しの処理を説明する。Explanation of tonerless processing> Next, processing without toner will be explained.

(1)黒トナーの場合 コピーモード5,6,7,10.11はコピー不許可で
ある。
(1) In the case of black toner, copying is not permitted in copy modes 5, 6, 7, 10, and 11.

コピー動作中、黒トナー無しが検知された場合でも、設
定コピ一枚数のコピーが完了するまでトナー無し表示1
50−1は表示しない。
Even if no black toner is detected during copying, the toner out display 1 will be displayed until the set number of copies is completed.
50-1 is not displayed.

また、HD−Fを用い、コピーを行う場合、残りの原稿
枚数を数えた値と希望コピ一枚数の値を乗じて、100
未満のときはコピー中に黒トナー無しが検知されてもコ
ピー動作を中断せず、最後の原稿までコピーを完了させ
る。また、演算結果が100以上の場合はトナー不足が
画像に影響を与えることが考えられるので黒トナー無し
が検知された時点でコピー動作を中断する。
Also, when copying using an HD-F, multiply the number of remaining originals by the desired number of copies to get 100.
When the value is less than 1, the copying operation is not interrupted even if the absence of black toner is detected during copying, and copying is completed up to the last document. Furthermore, if the calculation result is 100 or more, the lack of toner may affect the image, so the copying operation is interrupted when the lack of black toner is detected.

(2)カラートナー無しの場合 コピーモード5,6,7.8.9はコピー不許可である
(2) When there is no color toner, copying is not permitted in copy modes 5, 6, 7, 8, and 9.

コピー動作中、カラートナーが無くなった場合、コピー
動作はその時点で中断する。これはコピー動作を続ける
とトナーとキャリアの混合比か異常となりカラー現象器
のキャリ・アがドラムに付nし、1ラムにキズなどの悪
′#饗を与えるためである。ただし、:52給#1.8
823に転写紙を格納する場合はシングルコピーモード
であり、カラートナーの消費量が少いので−・連のコピ
ー動作を完rさせる。
During a copy operation, if the color toner runs out, the copy operation is interrupted at that point. This is because if the copying operation is continued, the mixture ratio of toner and carrier becomes abnormal, and the carrier of the color printer sticks to the drum, causing damage such as scratches to the ram. However,: 52 salary #1.8
When the transfer paper is stored in 823, it is a single copy mode, and since the amount of color toner consumed is small, a continuous copy operation is completed.

RDFを用いてコピーを行う場合、残りの原稿枚数を数
えた値と設定コピーモードの値を乗じて、所定値以下の
ときは、コピー、中にカラートナー無しを検知してもコ
ピー動作を中断せず、最後の原稿までコピーを完了させ
る0両面・多毛コピーの2面目のコピー中のカラートナ
ー無し検知後、ユーザは電源lotを切り、カラートナ
ーを補給する。そのときに、中間トレイ40もしくは、
第2給紙部23に格納されている転写紙を取り除き コ
ピーを中断する場合がある。そこで、電源スィッチlO
1が入れられたときに中間トレイ40もしくは第2給紙
部23に転写紙が無い場合コピー動作の続行が不可能な
のでスタンバイ状態となる。
When copying using RDF, the value calculated by counting the number of remaining originals is multiplied by the value of the set copy mode, and if the value is less than a predetermined value, the copy operation is interrupted even if no color toner is detected. After the user detects that there is no color toner while copying the second side of double-sided/multi-hair copy, the user turns off the power and replenishes color toner. At that time, the intermediate tray 40 or
Copying may be interrupted by removing the transfer paper stored in the second paper feed section 23. Therefore, the power switch lO
If there is no transfer paper in the intermediate tray 40 or the second paper feeding section 23 when the copying paper 1 is loaded, the copying operation cannot be continued and the copying operation enters a standby state.

以上のトナー無し状態の処理をさらに詳細に説明する。The above toner-free state processing will be explained in more detail.

第8図及び第9図はトナー無しの場合の表示、コピー制
御に関するフローチャートで、第8図はスタンバイ状態
での処理を示しており。
8 and 9 are flowcharts regarding display and copy control in the case of no toner, and FIG. 8 shows processing in a standby state.

まずこれについて説明する。First, let me explain this.

前述の現像器選択キー120により指定された現像器は
何色かを判断しく301−1)、黒色コピーの場合は3
02−1で選択されている現像器内のトナーの有無を不
図示のセンサがらのトナー検知信号によりチェックし、
無しの場合 トナーなしLED150−1を点灯する(
301−3)とともに、黒コピーのコピースタート及び
2色コピーの開始を禁止する(301−4)。即ち、コ
ピースタートキー117の人力を受は付けない。また黒
トナーが有る場合は、トナーなしLED150−1を消
灯(301−6)I、、2色コピー及び黒コピーのコピ
ースタート禁止を解除する(301−7)。なお トナ
ー有無の検知は周知の方法で行われる。また、トナー無
しが検知されても完全にトナーがなくなったわけではな
く、実際には余裕をもってトナー無しが検知される。色
現像器を選択した色コピーの場合も黒コピーと同様選択
した色現像器の色トナー無しの場合、LED150−1
を点灯しく301−9)。
To judge what color the developer is specified by the developer selection key 120 described above (301-1), in the case of black copying, select 3.
The presence or absence of toner in the developing device selected in step 02-1 is checked using a toner detection signal from a sensor (not shown);
If there is no toner, turn on the no toner LED 150-1 (
301-3), and prohibits the start of black copy and the start of two-color copy (301-4). That is, the copy start key 117 does not require manual input. If there is black toner, the no-toner LED 150-1 is turned off (301-6), and the copy start prohibition for two-color copying and black copying is canceled (301-7). Note that the presence or absence of toner is detected using a well-known method. Further, even if the toner is detected to be out of toner, it does not mean that the toner is completely out; in fact, the toner out is detected with some margin. In the case of color copying with a color developer selected, as well as black copy, if the selected color developer is out of color toner, LED150-1
301-9).

色コピー及び2色コピーを禁止する(301−10)、
またトナーが有る場合はこれらを解除する(301−1
2.13)、この中で2色コピーとは前述のコピーモー
ド5,6.7で。
Prohibit color copying and two-color copying (301-10);
Also, if there is toner, release these (301-1
2.13), in which two-color copying refers to copy modes 5 and 6.7 mentioned above.

黒と色の現像器を交互に使用し、2色のコピーを得るモ
ードである。
This is a mode in which black and color developing devices are used alternately to obtain two-color copies.

次のコピー中にトナーが無くなった場合について説明す
る。
A case where the toner runs out during the next copy will be explained.

第9図にそのフローチャートを示したが、このフローチ
ャートにおける処理は1枚コピーを実行するごとにチェ
ックされる。まず、302−1で実行しているコピーが
黒コピーが色コピーかを判断する。黒コピーの場合で黒
トナー無しが検知された場合(302−2)、実行して
いる設定コピー数を計算する(302−3)。この計算
値は循環式原稿給送装置(RDF)を使用しない場合は
この計算値は操作部100中のテンキー122で設定し
たコピ一枚数となり、RDFを使用した場合のようにコ
ピースタート前にセットされた原稿の枚数があらかじめ
わかっている場合は、操作部100のテンキー122で
設定したコピ一枚数と原稿の枚数の乗じた数となる。
A flowchart is shown in FIG. 9, and the processing in this flowchart is checked every time one copy is executed. First, in step 302-1, it is determined whether the copy being executed is a black copy or a color copy. In the case of black copying, if no black toner is detected (302-2), the set number of copies being executed is calculated (302-3). If the circulating document feeder (RDF) is not used, this calculated value will be the number of copies set with the numeric keypad 122 in the operation unit 100, and if the RDF is used, this calculated value will be the number of copies set before copying starts. If the number of originals made is known in advance, the number will be the number of copies set using the numeric keypad 122 of the operation unit 100 multiplied by the number of originals.

この計算した総コピ一枚数が100枚以上かどうかを判
断しく302−4)、100枚以上の時はコピーを途中
で中断する指令をセットする(302−5)。色コピー
の場合はトナー有りかどうかを303−6で判断し、ト
ナー無しが検知された場合、302−7で中間トレーを
使用した複数の両面あるいは多重コピーのモードか否か
を判別し、複数両面或いは多重コピーモードの場合は3
02−5でコピー中断指令をセントする。また中間トレ
ーを使用しないモードで両面あるいは多重コピーの1面
目以外の場合(302−8−302−5)も同様゛にコ
ピー中断指令をセットする。また1面目の場合は中断せ
ずに実行する。たとえば、色現像器を使用した複数片面
コピーのモードのトナー無しになった場合は302−1
→302−6→302−7→302−8呻302−5と
通過し、コピーを途中で中断する指令をセットする。
It is determined whether the calculated total number of copies is 100 or more (302-4), and if it is 100 or more, a command is set to interrupt copying midway (302-5). In the case of color copying, it is determined in 303-6 whether there is toner or not, and if no toner is detected, in 302-7 it is determined whether the mode is multiple duplex or multiple copy mode using an intermediate tray, and multiple copies are made. 3 for duplex or multiple copy mode
A copy interruption command is sent at 02-5. Also, in a mode in which the intermediate tray is not used, and in cases other than the first side of double-sided or multiple copying (302-8-302-5), a copy interruption command is similarly set. Also, if it is the first page, it will be executed without interruption. For example, if you run out of toner in multiple single-sided copy mode using a color developer, 302-1
→ 302-6 → 302-7 → 302-8 302-5 and sets a command to interrupt copying midway.

また1以上の実施例ではカラー現像器を使用してコピー
をする場合、カラートナー無しによりすぐにコピー中断
したが、複写設定枚数が比較的少ない場合(3〜5枚程
度)はその設定数をコピー完了するように、構成するこ
ともできる。また、指定された領域をカラー現像器で複
写する場合、指定された領域が小さい時は1枚あたりの
トナー消費量はわずかとなるため、さらに可能枚数を増
やすことができる。
In addition, in one or more embodiments, when copying using a color developer, copying was immediately interrupted due to the lack of color toner, but if the set number of copies to be copied is relatively small (about 3 to 5 copies), the set number of copies should be changed. It can also be configured to complete the copy. Further, when copying a specified area using a color developing device, when the specified area is small, the amount of toner consumed per copy is small, so the number of copies that can be made can be further increased.

第10図はこれの実施例を示したフローチャートで第9
図のAに接続される。コピー中に色トナーの有無を判別
しく303−1)、  トナー有りの場合はカラーコピ
ーカウンタをクリア(303−2)する、ここで、カラ
ーコピーカウンタはトナー無し状態でのコピー数をカウ
ントするためのカウンタである。トナーが無くなった場
合、このカラーコピーカウンタを1プラスしく303−
3)、指定された領域のみをコピーするミード以外の場
合は303−7でコピーカウンタが5以上かどうかを判
別し。
FIG. 10 is a flowchart showing an example of this.
Connected to A in the figure. It is determined whether or not color toner is present during copying (303-1), and if toner is present, the color copy counter is cleared (303-2).Here, the color copy counter counts the number of copies made without toner. is the counter. When the toner runs out, add 1 to this color copy counter to 303-
3) If the method is other than Mead, which copies only the designated area, it is determined in 303-7 whether the copy counter is 5 or more.

5未満の場合はコピーを続行し、5以上のときは303
−9でコピー中断指令をセットし、コピーを途中で中断
する。また、領域コピーモードでは指定された領域が全
体に占める比率を計算しく303−5)、その比率が3
0%以上なら上記の通常モードと同様の処理をし、30
%以下なら303−8でコピーカウンタが15以上とな
った時303−9でコピー中断指令を出す。
If it is less than 5, continue copying, if it is 5 or more, 303
-9 sets the copy interrupt command and interrupts copying midway. In addition, in the area copy mode, the ratio of the specified area to the whole is calculated (303-5), and the ratio is 303-5).
If it is over 0%, perform the same process as the normal mode above, and set 30%.
% or less, at 303-8, and when the copy counter becomes 15 or more, a copy interruption command is issued at 303-9.

さらに、第8図において、トナーなしの場合にコピース
タートを禁止しているが、所定枚数以下の場合はコピー
スタート可能とするよう構成することも容易である。
Further, in FIG. 8, copy start is prohibited when there is no toner, but it is easy to configure such that copy start is enabled when the number of sheets is less than a predetermined number.

尚、上記のコピー領域の比率の演算は選択されたコピー
用紙のサイズ、コピー倍率、指定エリアの座標から求め
ることができる。
Note that the copy area ratio can be calculated from the size of the selected copy paper, the copy magnification, and the coordinates of the designated area.

このように、設定された現像器表示器164と組み合わ
せることによりトナーなし表示器150−1を黒/色で
兼用することができる。
In this way, by combining with the set developer indicator 164, the toner-free indicator 150-1 can be used for both black and color.

また、コピー中にトナーが無くなった場合。Also, if the toner runs out while copying.

その時使用されている現像器コピーモードに従ってコピ
ー続行する場合と中断する場合に区分けすることにより
2つの現像器をコピー操作性を損なうことなくコンパク
トに実装することができる。
By distinguishing whether to continue copying or to stop copying according to the developing device copy mode being used at the time, two developing devices can be compactly implemented without impairing copy operability.

以上のトナー無し状態の処理をさらに詳細に説明する。The above toner-free state processing will be explained in more detail.

第8図及び第9図はトナー無しの場合の表示、コピー制
御に関するフローチャートで、第8図はスタンバイ状態
での処理を示しており。
8 and 9 are flowcharts regarding display and copy control in the case of no toner, and FIG. 8 shows processing in a standby state.

まずこれについて説明する。First, let me explain this.

前述の現像器選択キー120により指定された現像器は
何色かを判断しく301−1)、黒色コピーの場合は3
02−1で選択されている現像器内のトナーの有無を不
図示のセンサからのトナー検知信号によりチェックし、
無しの場合、トナーなしLED150−1を点灯する(
3.0l−3)とともに、黒コピーのコピースタート及
び2色コピーの開始を禁止する(301−4)。即ち、
コピースタートキー117の入力を受は付けない。また
黒トナーが有る場合は、トナーなしLED150−1を
消灯(301−6)L、2色コピー及び黒コピーのコピ
ースタート禁止を解除する(301−7)。なお、トナ
ー有無の検知は周知の方法で行われる。また、トナー無
しが検知されても完全にトナーがなくなったわけではな
く、実際には余裕をもってトナー無しが検知される。色
現像器を選択した色コピーの場合も黒コピーと同様選択
した色現像器の色トナー無しの場合、LED150−1
を点灯しく301’−9)色コピー及び2色コピーを禁
止する(301−10)。またトナーが有る場合はこれ
らを解除する(301−12.13)。この中で2色コ
ピーとはriJ述のコピーモード5,6.7で黒と色の
現像″A(を交互に使用し、2色のコピーをイするモー
ドである。
To judge what color the developer is specified by the developer selection key 120 described above (301-1), in the case of black copying, select 3.
The presence or absence of toner in the developing device selected in step 02-1 is checked using a toner detection signal from a sensor (not shown);
If there is no toner, the no toner LED 150-1 lights up (
3.0l-3), and prohibits the start of black copying and the start of two-color copying (301-4). That is,
No input from the copy start key 117 is accepted. If there is black toner, the out-of-toner LED 150-1 is turned off (301-6), and the copy start prohibition for two-color copying and black copying is canceled (301-7). Note that detection of the presence or absence of toner is performed using a well-known method. Further, even if the toner is detected to be out of toner, it does not mean that the toner is completely out; in fact, the toner out is detected with some margin. In the case of color copying with a color developer selected, as well as black copy, if the selected color developer is out of color toner, LED150-1
301'-9) Prohibits color copying and two-color copying (301-10). Also, if there is toner, these are canceled (301-12.13). Among these, two-color copying is a mode in which black and color development "A" (are used alternately in copy modes 5 and 6.7 described in RIJ to make two-color copies).

次のコピー中にトナーが無くなった場合について1悦1
1する。
About the case when the toner runs out during the next copy 1 Yue 1
Do 1.

第9 IAにそのフローチャートを弘したが、このフロ
ーチャートにおける処理は1枚コピーを実行スるごとに
チェックされる。まず、302−1で実行しているコピ
ーが黒コピーが色コピーかを判断する。黒コピーの場合
で黒トナー無しが検知された場合(302−2)、実行
している設定コピー数を計算するー(302−3)。こ
の計算値は循環式原稿給送装置(RDF)を使用しない
場合はこの計算値は操作部100中のテンキー122で
設定したコピ一枚数となり、RDFを使用した場合のよ
うにコピースタート前にセットされた原稿の枚数があら
かじめわかっている場合は、操作部100のテンキー1
22で設定したコピ一枚数と原稿の枚数の乗じた数とな
る。
The flowchart was published in the 9th IA, and the processing in this flowchart is checked every time one copy is executed. First, in step 302-1, it is determined whether the copy being executed is a black copy or a color copy. In the case of black copying, if no black toner is detected (302-2), the set number of copies being executed is calculated (302-3). If the circulating document feeder (RDF) is not used, this calculated value will be the number of copies set with the numeric keypad 122 in the operation unit 100, and if the RDF is used, this calculated value will be the number of copies set before copying starts. If you know in advance the number of originals to be printed, press numeric key 1 on the operation panel 100.
The number is the number of copies set in step 22 multiplied by the number of original sheets.

この計算した総コピ一枚数が100枚以上かどうかを判
断しく302−4)、100枚以とのときはコピーを途
中で中断する指令をセットする(302−5)、色コピ
ーの場合はトナー有りかどうかを303−6で判断し、
トナー無しが検知された場合、302−7で中間トレー
を使用した複数の両面あるいは多重コピーのモードか否
かを判別し、複数両面或いは多重コピーモードの場合は
302−5でコピー中断指令をセットする。また中間ト
レーを使用しないモードで両面あるいは多重コピーの1
面目以外の場合(302−8→302−5)も同様にコ
ピー中断指令をセットする。また、1面目の場合は中断
せずに実行する。たとえば1色現像器を使用した複数片
面コピーのモードのトナー無しになった場合は302−
1→302−6−302−7→302−8→302−5
と通過し、コピーを途中で中断する指令をセットする。
It is determined whether the calculated total number of copies is 100 or more (302-4), and if it is 100 or more, a command to interrupt the copying is set (302-5), and in the case of color copying, the toner 303-6 judges whether or not there is,
If no toner is detected, it is determined in 302-7 whether the mode is multiple duplex or multiple copy mode using an intermediate tray, and if the mode is multiple duplex or multiple copy mode, a copy interruption command is set in 302-5. do. Also, in a mode that does not use an intermediate tray, it is possible to make double-sided or multiple copies.
In cases other than face value (302-8→302-5), a copy interruption command is similarly set. Also, if it is the first page, it will be executed without interruption. For example, if you run out of toner in multiple single-sided copy mode using a one-color developer, 302-
1→302-6-302-7→302-8→302-5
and sets a command to interrupt copying midway through.

また1以上の実施例ではカラー現像器を使用してコピー
を使用する場合、カラートナー無しによりすぐにコピー
中断したが、複写設定枚数が比較的少ない場合(3〜5
枚程度)はその設定数をコピー完了するように、構成す
ることもできる。また、指定された領域をカラー現像器
で複写する場合、指定された領域が小さい時は1枚あた
りのトナー消費量はわずかとなるため、ざらに可能枚数
を増やすことができる。
In addition, in one or more embodiments, when copying using a color developer, copying is immediately interrupted due to lack of color toner, but when the number of copies set is relatively small (3 to 5
It is also possible to configure the printer so that the set number of copies can be completed. Further, when copying a specified area using a color developing device, when the specified area is small, the amount of toner consumed per copy is small, so the number of copies that can be made can be roughly increased.

第10図はこれの実施例を示したフローチャートで第9
図のAに接続される。コピー中に色トナーの有無を判別
しく303−1)、)ナー有りの場合はカラーコピーカ
ウンタをクリア(303−2)する、ここで、カラーコ
ピーカウンタはトナー無し状態でのコピー数をカウント
するためのカウンタである。トナーが無くなった場合、
このカラーコピーカウンタをlプラスしく303−3)
、指定された領域のみをコピーするミード以外の場合は
303−7でコピーカウンタが5以上かどうかを判別し
FIG. 10 is a flowchart showing an example of this.
Connected to A in the figure. Determine the presence or absence of color toner during copying (303-1);) If toner is present, clear the color copy counter (303-2); here, the color copy counter counts the number of copies made without toner This is a counter for If the toner runs out,
Add this color copy counter to +303-3)
, if the mode is other than mead, which copies only the designated area, it is determined in 303-7 whether the copy counter is 5 or more.

5未満の場合はコピーを続行し、5以上の時は303−
9でコピー中断指令をセットし、コピーを途中で中断す
る。また、領域コピーモードでは指定された領域が全体
に占める比率を計算しく303−5)、その比率が30
%以りなら上記の通常モードと同様の処理をし、30%
以下なら303−8でコピーカウンタが15以上となっ
た時303−9でコピー中断指令を出す。
If it is less than 5, continue copying, if it is 5 or more, 303-
At step 9, a copy interrupt command is set to interrupt copying midway. In addition, in the area copy mode, the ratio of the specified area to the whole is calculated (303-5), and the ratio is 30
If it is more than %, perform the same process as the normal mode above, and set it to 30%.
If the following is true, when the copy counter reaches 15 or more in 303-8, a copy interruption command is issued in 303-9.

さらに、第8図において、トナーなしの場合にコピース
タートを禁止しているが、所定枚数以下の場合はコピー
スタート’Tf2とするよう構成することも容易である
Further, in FIG. 8, copy start is prohibited when there is no toner, but it is easy to configure such that copy start is set to Tf2 when the number of sheets is less than a predetermined number.

尚、上記のコピー領域の比率の演算は選択されたコピー
用紙のす・イズ、コピー倍率、指定エリアの座標から求
めることができる。
The copy area ratio described above can be calculated from the size of the selected copy paper, the copy magnification, and the coordinates of the designated area.

このように、設定された現像器表示器164とMlみ合
わせることによりトナーなし表示器150−1を黒/色
で兼用することができる。
In this way, by combining Ml with the set developer indicator 164, the toner-free indicator 150-1 can be used for both black/color.

また コピー中にトナーが無くなった場合その時使用さ
れている現像器コピースタートに従ってコピー続行する
場合と中断する場合に区分けすることにより2つの現像
器をコピー操作性を損なうことなくコンパクトに実装す
ることかでさる。
In addition, when the toner runs out during copying, it is possible to implement two developing devices compactly without impairing copying operability by distinguishing whether to continue copying or to stop copying according to the copy start of the developing device being used at the time. It's a monkey.

くエディタの説明II > 第16図は、エディタからの入力値の処理に関するフロ
チャートである。
Description of Editor II> FIG. 16 is a flowchart regarding processing of input values from the editor.

入力データが領域座標であるかを判定しくS t e 
p4−2) 、領域座標ならば、ブザーを30m5ec
鳴らす(Step4−3)。
To determine whether the input data is area coordinates, S te
p4-2), if the area coordinates, the buzzer is 30m5ec.
Sound (Step 4-3).

そしてより良好な画像が得られるようにエディタからの
入力データの補正を行う(S t e p4−4)、そ
の補正値をRAMに格納する(Step4−5)。
Then, the input data from the editor is corrected to obtain a better image (Step 4-4), and the correction value is stored in the RAM (Step 4-5).

入力データがキー人力座標であるかを判定しく5tep
4−1)  キー人力座標ならばブザーを60m5ec
鳴らす(Step4−6)。
5 steps to determine whether the input data is key human coordinates
4-1) If key manual coordinates, buzzer is 60m5ec
Sound (Step 4-6).

そして、入力データよりコピーモードの設定及び解除を
行う(Step4−7)。
Then, the copy mode is set and canceled based on the input data (Step 4-7).

次ニ、  S t e p4−3〜4−7(1’)詳細
を述べる。第17図は、 St ep4−3(7)70
−チャートである。まず、ブザーをオンしく5tep4
−3−1)ブザーを鳴らす。そして、30m5ecその
状態で(Step4−3−2)、そしてブザーをオフし
く5tep4−3−3)ブザーを止める。
Next, details of Steps 4-3 to 4-7 (1') will be described. Figure 17 shows Step 4-3 (7) 70
-It is a chart. First, turn on the buzzer in 5 steps 4
-3-1) Sound the buzzer. Then, in that state for 30 m5ec (Step 4-3-2), turn off the buzzer (Step 4-3-3).

第18図は、 S t e p4−747)7o−チャ
ートである。まず、ブザーをオンしく5tep4−7−
1)ブザーを鳴らす、モして60m5eCその状態で(
Step4−7−2)、そして、ブザーをオフしブザー
を止める(Step4−7−3) 、 S t e p
4−3及び4−7に示す様にコピーモードの入力、エリ
アの座標の入力の違いによって、ブザーの鳴る時間が異
なっている。これは、ユーザーに入力したモードを再認
識させ、誤操作を少くするためである。また 他の実施
例として ブザーを鳴らすかわりに LEDなどの点灯
1点滅時間に差をもたせることもできる。
FIG. 18 is a S te p4-747)7o-chart. First, turn on the buzzer in 5 steps 4-7-
1) Sound the buzzer, and in that state (60m5eC)
Step 4-7-2), and turn off the buzzer and stop the buzzer (Step 4-7-3), Step
As shown in 4-3 and 4-7, the time at which the buzzer sounds differs depending on the input of the copy mode and the input of the area coordinates. This is to make the user reconfirm the input mode and reduce erroneous operations. Also, as another embodiment, instead of sounding a buzzer, it is also possible to make a difference in the duration of one blink of an LED or the like.

第19図は5tep4−4の詳細゛を示すフローチャー
トである。ここでエディタの領域座標の範囲をX方向の
長さを交x、Y方向の長さを1yとする。まず、X方向
の入力データXが領域の範囲のはしから5mm以内か否
か判断する(St e p4−4−1)、5mm以内な
らば人力データXをOに設定する(Step4−4−2
)。入力データYがはしから5mm以内か否か判断する
(Step4−4−3)。
FIG. 19 is a flowchart showing details of step 4-4. Here, the range of area coordinates of the editor is assumed to have a length in the X direction of intersecting x and a length in the Y direction of 1y. First, it is determined whether the input data X in the X direction is within 5 mm from the edge of the area range (Step 4-4-1), and if it is within 5 mm, the manual data X is set to O (Step 4-4- 2
). It is determined whether the input data Y is within 5 mm from the edge (Step 4-4-3).

5mm以内ならば入力データYを0に設定する(S t
 e p4−4−4) 、入力データXがJlx−5m
m以上ならば(St ep4−4−5)。
If it is within 5mm, set input data Y to 0 (S t
e p4-4-4), input data X is Jlx-5m
If it is greater than or equal to m (Step 4-4-5).

入力データXを交Xに設定する(Step4−4−6)
、入力データYが交y−5mm以上ならば(St ep
4−4−7)、入力データYをIVに設定する(S t
 e p4−4−8) 、これはマスキング番トリミン
グのエリアを指定するときに、エディタの領域のはじを
指定したときの誤差により、コピー紙のはじに余分な画
像が形成されない様にするためである。
Set input data X to cross X (Step 4-4-6)
, if the input data Y is greater than or equal to y-5mm (Step
4-4-7), set input data Y to IV (S t
e p4-4-8) This is to prevent unnecessary images from being formed on the edge of the copy paper due to an error when specifying the edge of the editor area when specifying the masking number trimming area. be.

また、他の実施例として、原稿サイズ検知が可能な場合
(例えば原稿台ガラスの下に複数の原稿検知センサを設
け、その出力の組合せにより、原稿サイズを検知する。
Further, as another embodiment, when the document size can be detected (for example, a plurality of document detection sensors are provided under the document platen glass, and the document size is detected by a combination of their outputs.

)、上記のX方向の長さlx、Y方向の長さ!Lyを原
稿サイズの大きさに設定する。これを実施すると、上記
の実施方法において、 St e p4−4−6 。
), the length in the X direction lx, the length in the Y direction! Set Ly to the original size. When this is implemented, Step 4-4-6 is performed in the above implementation method.

5tep4−4−8の補正では原稿サイズに関係なく一
律に実施されていたため、文x、lyより小さな原稿に
対しては有効ではなかった。
Since the correction in step 4-4-8 was performed uniformly regardless of the document size, it was not effective for documents smaller than sentences x and ly.

しかし、原稿サイズ検知可能になれば、原稿サイズに応
じてSt ep4−4−6,5tep4−4−8の補正
ができ、上記の実施例よりもヤスキング・トリミングの
画像形成が良好になる。
However, if it becomes possible to detect the document size, the corrections in Steps 4-4-6 and 5-4-8 can be made according to the document size, and the image formation by masking and trimming will be better than in the above embodiments.

5tep4−4によって補正されたデータをRAMに格
納する。後述のトリミング・マスキングの画像形成方法
によって、互いに離れた又は重なった複数エリアのマス
キング・トリミングが可能である・ 第20図は4エデイタから領域座標、カラーモード、多
重モードが入力できることを示すフローチャートである
The data corrected in step 5step 4-4 is stored in the RAM. Masking/trimming of multiple areas separated from each other or overlapping is possible by the image forming method of trimming/masking described below. Figure 20 is a flowchart showing that area coordinates, color mode, and multiplex mode can be input from the 4 editors. be.

人力データが領域複写モードキー93(第5−1図)な
らば(Step4−7−1)。
If the manual data is the area copy mode key 93 (FIG. 5-1) (Step 4-7-1).

前述のモード6のコピーモードが選択される(Step
4−7−11)。
The above-mentioned mode 6 copy mode is selected (Step
4-7-11).

入力データが領域複写モードキー94ならば(S t 
e p4−7−2) 、前述(7)%−ド5のコピーモ
ードが選択される(Step4−7−10)。
If the input data is the area copy mode key 94 (S t
e p4-7-2), the copy mode in (7)%-5 is selected (Step4-7-10).

入力データが領域複写モードキー95ならば(Step
4−7−3)、前述ノモード4のコピーモードが選択さ
れる(Step4−7−9)。
If the input data is the area copy mode key 95 (Step
4-7-3), the aforementioned mode 4 copy mode is selected (Step 4-7-9).

入力データが領域複写モードキー96ならば(Step
4−7−4)、前述のモード3のコピーモードが選択さ
れる(Step4−7−19)。
If the input data is the area copy mode key 96 (Step
4-7-4), the aforementioned mode 3 copy mode is selected (Step 4-7-19).

入力データが領域複写モードキー97ならば(Step
4−7−5)、前述のモード2のコピーモードが選択さ
れる(Step4−7−18)。
If the input data is the area copy mode key 97 (Step
4-7-5), the aforementioned mode 2 copy mode is selected (Step 4-7-18).

入力データが領域複写モードキー98ならば(Step
4−7−6) 、前述のモードlのコピーモードが選択
される(Step4−7−17)。
If the input data is the area copy mode key 98 (Step
4-7-6) The above-mentioned copy mode of mode 1 is selected (Step 4-7-17).

入力データがメモリーキー91ならば (Step4−7−7)、登録されたエリア(7)面積
がOであるかを判定しく5tep4−7−14)、エリ
アの面積がOならば、コピー禁止フラグをセットする(
st ep4−7−16)。
If the input data is the memory key 91 (Step 4-7-7), determine whether the area of the registered area (7) is O (Step 4-7-14), and if the area of the area is O, set the copy prohibition flag. Set (
step 4-7-16).

また、エリア面積がOでないならば、エリア登録を行う
(4−7−15)、面積の計算は指定エリアの2点の座
標から容易に求めることができる。
Furthermore, if the area area is not O, area registration is performed (4-7-15), and the area can be easily calculated from the coordinates of two points in the designated area.

入力データがクリアキー92ならば(Step4−7−
8)、上記の91.93〜98のモードキーのどれかが
選択されているかを判定しくSt ep4−7−12)
、選択されティたときは、キー91.93〜98により
選択されているモードをクリアする。    ゛以上の
ことにより、エディタより、エリアの領域指定、カラー
モード、多重モードを選択できる。
If the input data is the clear key 92 (Step 4-7-
8), Determine whether any of the mode keys 91.93 to 98 above is selected.Step 4-7-12)
, when selected, clears the selected mode using keys 91, 93-98. By doing the above, you can specify the area, select the color mode, and select the multiplex mode from the editor.

また、エディタに両面モードを加えることも容易にでき
る。
You can also easily add a double-sided mode to the editor.

第21図は、登録エリアの面積がOのとき、コピー動作
を実行しないフローチャートである。コピーキー117
のオンなどによって、コピー動作開始フラグがセットさ
れる。コピー動作開始フラグがセットされているか否か
を判別しく5teP12−1)、セットされていればコ
ピー禁止フラグがセットされているか否かを判定しく5
tep12−2)、セットされていればコピー動作の開
始を禁止する。コピー禁止フラグがセットされていなけ
ればコピ動作を開始する(Step12−3)。
FIG. 21 is a flowchart in which the copy operation is not executed when the area of the registration area is O. copy key 117
The copy operation start flag is set by turning on, etc. Determine whether the copy operation start flag is set (5teP12-1), and if it is set, determine whether the copy prohibition flag is set (5teP12-1).
step12-2), if set, prohibits the start of a copy operation. If the copy prohibition flag is not set, the copy operation is started (Step 12-3).

これは、無効なエリアが登録されたときに。This is when an invalid area is registered.

コピーを禁止するものである。なぜならば、ユーザーの
ミスで無効なエリア登録が実行されたとき、それをユー
ザーに知らせるためである。
Copying is prohibited. This is to notify the user when invalid area registration is executed due to user error.

また、エディター人力の補正値を変更したいときは、以
下の手順によって変更できる。まず。
Also, if you want to change the editor's manual correction value, you can do so by following the steps below. first.

困■困(アスタリスクキー121困を押し、テンキー1
22の■を押し、アスタリスクキー121困を押す、)
と、キーを押すことによって、エディタ入力の補正値の
変更モードに入る。
Trouble ■ Trouble (Press the asterisk key 121 Trouble, press the numeric keypad 1
Press 22 ■ and press the asterisk key 121)
By pressing the key, the mode for changing the correction value of the editor input is entered.

続いて、(2)困(テンキー122の(2)を押し、ア
スタリスクキー121困を押す、)と、キーを押すこと
によって、エディタ入力の補正値を3mmに変更したこ
とになる。また、テンキー122の(2)のかわりにテ
ンキー1220回を押すと、エディタ入力の補正値をO
mmに変更したことになる。これは、エディタ入力の補
正を実行しないことを意味する。以上のように、エディ
タ入力の補正を行うことは、第19図のフローチャート
ノs t e p4−4−1 、4−4−3.4−4−
5.4−4−7に示す5mmの値先変更したことになる
Subsequently, by pressing the (2) key (press (2) on the numeric keypad 122 and press the asterisk key 121), the correction value input by the editor is changed to 3 mm. Also, if you press the numeric keypad 1220 times instead of (2) on the numeric keypad 122, the correction value of the editor input will be
This means that it has been changed to mm. This means that no correction of editor input is performed. As described above, correction of editor input is performed according to steps 4-4-1 and 4-4-3.4-4 of the flowchart in FIG.
5. This means that the value of 5mm shown in 4-4-7 has been changed.

くキーによる領域指定の説明〉 次にキーによるエリアの指定と座標の入力について第6
4図及び第65図を用いて説明する。不図示のエリアメ
モリには予じめエリアの対角線上に位置する2点で表わ
される長方形の領域が3個記憶されている。尚、初めて
使用する場合でもデータは記憶されたいる。従ってユー
ザーは領域指定コピーを行うにおいて、3つの領域のど
れかを有効とするかを選択する。
Explanation of area specification using keys〉 Next, section 6 explains area specification using keys and inputting coordinates.
This will be explained using FIG. 4 and FIG. 65. An area memory (not shown) stores in advance three rectangular areas represented by two points located on the diagonal of the area. Note that the data is memorized even when used for the first time. Therefore, when performing area specified copying, the user selects which of the three areas to make valid.

尚1選択できるエリアの組合せはエリアlのみ、エリア
1及び2.エリア1.2及び3の3通りである。エリア
の指定方法について説明する。まず、エリアキー128
を1回押すと、LED 138−1 (′:1IJ64
図)が点灯し、この状態でエリアlのみが有効となる。
Note that the only combinations of areas that can be selected are Area 1, Area 1 and Area 2. There are three types: area 1, 2 and 3. This section explains how to specify an area. First, area key 128
When you press once, LED 138-1 (':1IJ64
) lights up, and in this state only area l becomes valid.

エリアキー128を2回目押すとLED 138−1と
138−2が点灯し、この状態でエリアlとエリア2が
有効となる。3回目を押すとLE0138−1.138
−2,138−3が点灯し、この状態でエリア1,2.
3が有効となる。4回目を押すとLED 138のすべ
てが消灯し、エリア指定が解除される。
When the area key 128 is pressed a second time, the LEDs 138-1 and 138-2 light up, and in this state, area 1 and area 2 become valid. When you press the third time, LE0138-1.138
-2, 138-3 lights up, and in this state areas 1, 2...
3 is valid. When pressed a fourth time, all of the LEDs 138 go out and the area designation is canceled.

前述した如く、3個のエリアには各々座標データが4個
づつ記憶されており、これらのデータを変更する場合に
ついて説明する。
As mentioned above, four pieces of coordinate data are stored in each of the three areas, and a case in which these data are changed will be described.

まず変更したいエリアを指定するためにエリアキー12
8を押す。1回目、2回目、3回目と押す毎にエリアl
、エリア2.エリア3が選択され、第65図に示す如く
、変更したいデータを示すベースポインタBPが指定さ
れる。
First, press area key 12 to specify the area you want to change.
Press 8. Area l each time you press the button for the first, second, and third time.
, area 2. Area 3 is selected and, as shown in FIG. 65, a base pointer BP indicating the data to be changed is specified.

尚、このときのLED138の表示は前述の有効エリア
指定の場合と同一である。
Note that the display on the LED 138 at this time is the same as in the case of specifying the effective area described above.

変更するエリアを指定したらポイントキー104を押す
ことにより変更したい座標を選択することができる。ま
ず、ポイントキー104を押すとLED139−1が点
滅を行い、ベースポインタがXIに指定されてXiの座
標の入力が可能となる。このとき現在記憶されているX
iのデータが倍率表示部154に表示される。尚、XI
はエリアの左下の角部のX座標。
After specifying the area to be changed, by pressing the point key 104, the coordinates to be changed can be selected. First, when the point key 104 is pressed, the LED 139-1 blinks, the base pointer is designated as XI, and the coordinates of Xi can be input. At this time, the currently stored
The data of i is displayed on the magnification display section 154. Furthermore, XI
is the X coordinate of the lower left corner of the area.

X2は右上の角部のX座標、Ylは左下の角部のX座標
、Y2は右上の角部のyF%標・である。
X2 is the X coordinate of the upper right corner, Yl is the X coordinate of the lower left corner, and Y2 is the yF% mark of the upper right corner.

XIのデータを変更する場合はテンキー122またはズ
ーム倍率キー109を用いて変更できる。尚、ズーム倍
率キー109を用いて値を変更する場合は、表示部15
4に表示されている(Iffに対して増減を行う。
When changing the XI data, it can be done using the numeric keypad 122 or the zoom magnification key 109. Note that when changing the value using the zoom magnification key 109, the display section 15
4 (increase/decrease Iff).

そして次にポイントキー104を押すと倍率表示部15
4に表示されていたデータがXiのデータとして記憶さ
れるとともに現在記憶されているx2のデータが表示部
154に表示され、ベースポインタがx2に移る。更に
LED139−1が点滅から点灯へ変わり、X2のLE
D139−2が点滅する。モしてx2のデータの変更が
必要なときは上記と同様の操作を行う。以下同様にポイ
ントキー104を押すことによりYl、Y2の順序でデ
ータが変更できる。ポイントキー109を押してY2の
データを記憶させた時点でXl−Y2の4個のLED1
39−1〜139−4が消灯する。
Then, when the point key 104 is pressed, the magnification display section 15
The data displayed at 4 is stored as Xi data, and the currently stored data at x2 is displayed on the display unit 154, and the base pointer moves to x2. Furthermore, LED139-1 changes from blinking to lighting, and the LED of X2
D139-2 blinks. If it is necessary to change the data of x2, perform the same operation as above. Similarly, data can be changed in the order of Yl and Y2 by pressing the point key 104. When the point key 109 is pressed and the data of Y2 is memorized, the four LEDs of Xl-Y2
39-1 to 139-4 go out.

尚、ベースポインタを選択していないとき。In addition, when the base pointer is not selected.

即ち、LE0138−1〜138−3の全てが消灯して
いるときはポイントキー104を押してもXl−Y2の
データを変更することはできない。
That is, when all of LE0138-1 to LE0138-3 are off, the data of Xl-Y2 cannot be changed even if the point key 104 is pressed.

又、ポイントキー104を押した時、i2!択されてい
るエリアのLED 138が点滅し、ベースポインタの
値を確認することができる。そしてY2のデータまでの
記憶を完了すると選択されているエリアのLED138
は点滅から点灯へ変わるが、エリアキー128を押さな
い限り1ベースポインタは変化しない。
Also, when point key 104 is pressed, i2! The LED 138 of the selected area blinks, and the value of the base pointer can be confirmed. When the storage up to Y2 data is completed, the LED 138 of the selected area
changes from blinking to lighting, but the 1-base pointer does not change unless the area key 128 is pressed.

又、XI−Y2(7)LED139のいずれかが点滅又
は点灯しているとさにエリアキー128を押した場合は
つぎのエリアにベースポインタが移動するが、エリア3
にベースポインタが指定されていた場合は、データ変更
モードは解除される。
Also, if you press the area key 128 while any of the XI-Y2 (7) LEDs 139 are blinking or lit, the base pointer will move to the next area, but
If a base pointer is specified in , data modification mode is canceled.

くブランク露光の説明〉 次にLEDアレー14の領域指定コピ一時の制御につい
て説明する。
Explanation of Blank Exposure> Next, the control of the LED array 14 during area designated copying will be described.

第22図はRAM内の1部分であり、制御に必要な領域
が確保されている。領域指定できるエリアの数は説明を
簡単にする為、ここでは2つとしておく、200−5は
、操作部100もしくは、エディタ70により設定され
た領域のデータが格納されていて、200−1はエリア
OのX方向(光学系スキャン、方向)の開始データ、2
00−2はエリアOのX方向の終了データ、200−3
はエリアOのY方向(縦方向)の開始位置データ、20
0−4はエリア0のY方向終了データである0以上1個
の領域に対し4つのデータがセットされており、エリア
1についても同様である。200−6は200−3 。
FIG. 22 shows a portion of the RAM, in which an area necessary for control is secured. To simplify the explanation, the number of areas that can be specified is assumed to be two here. 200-5 stores the data of the area set by the operation unit 100 or the editor 70, and 200-1 stores the data of the area set by the operation unit 100 or the editor 70. Start data in the X direction (optical system scan, direction) of area O, 2
00-2 is the end data of area O in the X direction, 200-3
is the starting position data in the Y direction (vertical direction) of area O, 20
0-4 is the end data in the Y direction of area 0, and four data are set for 0 or more areas, and the same is true for area 1. 200-6 is 200-3.

200−4のデータに対応するLEDのON7/ OF
 Fデータであり1本実施例では5×24bit分設け
られており、1bitが1つのLEDに対応している。
ON7/OF of LED corresponding to data of 200-4
This is F data, and in this embodiment, 5×24 bits are provided, and 1 bit corresponds to one LED.

例えば、200−3 (YOE) に100゜200−
4 (YOE)に200がセットされているとLEDア
レー14は、2.5mmピッチでLEDが配列されてい
るので、200−6は100/2.5=40ビツト目か
ら200/2.5=80ビツト目までが1で、他のビッ
トはすべて0がセットされる。
For example, 100°200-3 (YOE)
4 If 200 is set in (YOE), the LED array 14 has LEDs arranged at a pitch of 2.5 mm, so 200-6 is 100/2.5 = 200/2.5 = from the 40th bit. Bits up to the 80th bit are set to 1, and all other bits are set to 0.

200−7は同様にエリア1のY方向データに対応した
データがセットされる。200−8はLEDアレイの点
灯状態を変更する時に使用するエリアで、200−6,
200−7と同じビット数が設けられている。200−
9は実際にLEDアレイをダイチック点灯する状態をセ
ットしておくエリアで、後述の如く、このエリアのデー
タを各ディジットに対応して出力し。
Similarly, data corresponding to the Y direction data of area 1 is set in 200-7. 200-8 is the area used when changing the lighting state of the LED array, 200-6,
The same number of bits as 200-7 are provided. 200-
Reference numeral 9 is an area for setting the state in which the LED array is actually illuminated, and as described later, data in this area is output corresponding to each digit.

トランジスタ群82を駆動する。200−10゜200
−11はLEDアレイの点灯状態を変更する時に使用す
る、出力データ切換フラグ。
The transistor group 82 is driven. 200-10゜200
-11 is an output data switching flag used when changing the lighting state of the LED array.

出力電流切換フラグである。200−12はどのディジ
ットを出力するかの制御に使用するディジットカウンタ
である。
This is an output current switching flag. 200-12 is a digit counter used to control which digit is output.

第23図は領域に対応して、どの様にLEDアレイ14
を制御するかを示すフローである。
FIG. 23 shows how the LED array 14 corresponds to the area.
This is a flow showing how to control.

コピーが開始されると、光学系はX方・向にスキャンを
始める。201−1で領域内コピーかを判定し、領域内
コピーならば201−2に進みLED出力データ200
−9にすべてlをセットする。この事によりLEDアレ
イ14はすべて点灯し5画像はすべて消去される。また
領域内コピーでないときは201−3に進みLED出力
データ200−9にすべてOをセットする。このことに
よりLEDアレイ14はすべてオフし、Y方向すべての
部分に画像が出ることになる。そして、201−4でエ
リアOのX方向のスタートタイミングか否かを判定し、
N。
When copying starts, the optical system starts scanning in the X direction. In 201-1, it is determined whether the copy is within the area, and if it is the copy within the area, the process proceeds to 201-2 and the LED output data 200
Set all l to -9. As a result, all the LED arrays 14 are turned on and all five images are erased. If it is not an intra-area copy, the process goes to 201-3 and all O's are set in the LED output data 200-9. As a result, all the LED arrays 14 are turned off, and an image appears in all parts in the Y direction. Then, in 201-4, it is determined whether it is the start timing in the X direction of area O,
N.

ならば201−12に進み、エリア1のX方向のエンド
タイミングがどうかを判定する。N。
If so, the process proceeds to 201-12, and it is determined whether the end timing of area 1 in the X direction is reached. N.

ならば201−18へ進み、同様にエリア1のX方向の
スタートタイミングかどうかを判定する。Noならば2
01−20でエリアlのX方向のエンドタイミングか否
かを判定する。N。
If so, the process advances to 201-18 and similarly determines whether it is the start timing in the X direction of area 1. If no, 2
At 01-20, it is determined whether or not it is the end timing of area l in the X direction. N.

ならば201−22へ進み光学系反転タイミングか否か
を判定する。Noならば201−4へ進む。この様に処
理すべきタイミングに至らない場合は201−4→20
1−12→201−18→201−20→201−22
→201−4のループを順回する。
If so, the process advances to 201-22 and it is determined whether or not it is the optical system reversal timing. If No, proceed to 201-4. If the timing to process is not reached like this, 201-4 → 20
1-12→201-18→201-20→201-22
→ Repeat the loop of 201-4.

ここで、エリアOのX方向のスタートタイミングとなっ
た場合201−4から201−5へと進み1連の処理を
行う。
Here, when the start timing in the X direction of area O is reached, the process proceeds from 201-4 to 201-5 and a series of processes is performed.

201−5ではエリア0の方向のスタートタイミングが
エリア1内にあるかを判定し、YESなら201−6へ
進む。この場合エリアOとエリア1が重なっているので
、LED出力パッファ200−8にはエリア0LEDデ
ータ200−6とエリア0LEDデータ200−7の論
理和をセットし、201−8に進む。一方201−5で
NOならばエリアOのX方向スタート位置はエリアlと
は1重なっていないことになる。従ってLED出力バツ
ファ200−8にはエリアOのLEDデータ200−6
の内容をそのままセットする。そして、201−8に進
む。201−8では領域内コピーか否かを量定し、領域
内コピーならば201−・9へ進む。
In 201-5, it is determined whether the start timing in the direction of area 0 is within area 1, and if YES, the process advances to 201-6. In this case, since area O and area 1 overlap, the logical sum of area 0 LED data 200-6 and area 0 LED data 200-7 is set in LED output buffer 200-8, and the process proceeds to 201-8. On the other hand, if NO in 201-5, the start position of area O in the X direction does not overlap area l by one point. Therefore, the LED output buffer 200-8 contains LED data 200-6 of area O.
Set the contents as is. Then, proceed to 201-8. In 201-8, it is determined whether or not the copy is within the area, and if it is the copy within the area, the process proceeds to 201-.9.

201−9ではLED出力バツファ200−8の内容を
反転し、201−10で出力電流切換フラグ200−1
1をセットし、201−4へと戻る。このことにより1
例えば前述の例の如< 200−3.200−4に10
0,200がセットされていた場合100〜200に対
応するY方向の位はのLEDがオフし、その他のLED
がオンする様になり、所定のエリアの内側のみ画像が出
力される様になる。また後述する如く出力電流切換フラ
グ200−11のみをセットしたので前のLEDアレイ
14の点灯状yn1で、ディジットO〜ディジット4の
1周期を強点灯した後、LEDアレイ14の点灯状態が
切り換えられる。一方201−8で領域内コピーでない
と判定した場合、201−11へ進み、出力データ切換
フラグ200−10と出力電流切換フラグ200−11
の両フラグがセットされる。LED出力バツファはイン
バートされないので、前述の例の如<200−3゜20
0−4に100,200がセットされていた場合、Y方
向で100〜200に対応する部分のLEDのみが点灯
し、そこの部分の画像は消却される。又、出力データ切
換フラグ200−10と出力電流切換フラグ200−1
1の両フラグがセットされるので後述の如く、次のディ
ジットOタイミングからLEDアレイ14の点灯状態を
切換え、またその1周期分だけ強点灯状態となる。そし
て201−4へ戻る。
201-9 inverts the contents of the LED output buffer 200-8, and 201-10 inverts the output current switching flag 200-1.
Set 1 and return to 201-4. Due to this, 1
For example, in the above example < 200-3. 10 to 200-4
If 0,200 is set, the LED in the Y direction corresponding to 100 to 200 will turn off, and the other LEDs will turn off.
will now be turned on, and images will be output only inside the predetermined area. Also, as will be described later, since only the output current switching flag 200-11 is set, the lighting state of the LED array 14 is switched after one cycle of digits O to digit 4 is strongly lit in the lighting state yn1 of the previous LED array 14. . On the other hand, if it is determined in 201-8 that the copy is not within the area, the process proceeds to 201-11, where the output data switching flag 200-10 and the output current switching flag 200-11
Both flags are set. The LED output buffer is not inverted, so if <200-3°20
If 100 and 200 are set in 0-4, only the LEDs in the portion corresponding to 100 to 200 in the Y direction are lit, and the image in that portion is erased. Also, output data switching flag 200-10 and output current switching flag 200-1
Since both flags 1 are set, the lighting state of the LED array 14 is switched from the next digit O timing as described later, and the LED array 14 is turned on strongly for one period. Then, return to 201-4.

次にエリア0のX方向の終了タイミングになった場合を
説明する。201−12から201−13へと進み、エ
リアOのX方向の終了タイミングがエリアlの開始位ご
と終了位置の間にあるか否かを判定する。もしYESな
らば。
Next, the case where the end timing of area 0 in the X direction is reached will be described. The process proceeds from 201-12 to 201-13, and it is determined whether the end timing of area O in the X direction is between the start and end positions of area l. If YES.

201−14へと進み、エリア0のコピーは終了してい
るがエリアOのX方向の終了位置がエリア1に含まれて
いるので、LED出力バッファ200−8に、エリアI
LEDデータ200−7のデータをセットする。一方2
01−13でNoならば201−15へ進ミ!1,17
0のX方向の終了位置がどのエリアに・も含まれないの
で、LED出力パツファ200−8にすべて0とセット
する。次に201−16で中コピーか否かを判定し、中
コピーならば201−17へ進みさきほどと同様LED
出力バツファ200−8の内容を反転する。そして、2
01−11で出力データ切換フラグ200−10及び出
力電流切換フラグ200−11をセットし、201−4
へ戻る。一方201−16でNoの場合は201−10
へ進み、出力電流切換フラグのみがセットされ、201
−4へと戻る。
Proceeding to 201-14, the copying of area 0 has been completed, but since the end position of area O in the X direction is included in area 1, area I is stored in the LED output buffer 200-8.
Set the data of LED data 200-7. On the other hand 2
If No on 01-13, proceed to 201-15! 1,17
Since the end position of 0 in the X direction is not included in any area, all 0s are set in the LED output puffer 200-8. Next, in 201-16, it is determined whether it is a medium copy or not, and if it is a medium copy, the process goes to 201-17 and the LED is displayed as before.
The contents of output buffer 200-8 are inverted. And 2
The output data switching flag 200-10 and the output current switching flag 200-11 are set in 01-11, and the output data switching flag 200-11 is set in 201-4.
Return to On the other hand, if 201-16 is No, 201-10
Proceeds to step 201, where only the output current switching flag is set.
- Return to 4.

次にエリアlのX方向の開始タイミングが来た場合は2
01−18から201−19へ進み201−19で前述
のエリア0のX方向のスタートタイミングの場合と同様
な処理を行う。
Next, when the start timing of area l in the X direction comes, 2
The process advances from 01-18 to 201-19, and in 201-19, the same process as in the case of the start timing in the X direction of area 0 described above is performed.

エリアナンバーのOと1を変えた処理であり説明を省略
する。
This is a process in which the area numbers O and 1 are changed, and the explanation will be omitted.

又、エリアlの方向の終了タイミングとなった場合は2
01−20から201−21へと進み、ここで前述のエ
リアOのX方向の終了タイミングの場合とエリアナンバ
のOと1と変えた処理を行う、光学系のスキャンにつれ
反転のタイミングが来ると、201−22から201−
23へと進み、LED出力データ200−9をすべてl
とし、LEDアレイ14を全点灯し不要画像を消去し、
また、光学系は後進をし始め1サイクルが終了する。尚
、エリアが3つ以上のときも同様である。
Also, if it is the end timing in the direction of area l, 2
Proceeding from 01-20 to 201-21, here the process is performed with the area numbers O and 1 changed from the end timing of area O in the X direction described above.As the optical system scans, the timing of reversal comes. , 201-22 to 201-
Proceed to step 23 and input all the LED output data 200-9.
Then, all the LED arrays 14 are turned on and unnecessary images are erased.
Also, the optical system begins to move backward and one cycle ends. The same applies when there are three or more areas.

次にLEDアレイ14のダイナミック点灯を制御する部
分を第24図により説明する。
Next, the portion that controls the dynamic lighting of the LED array 14 will be explained with reference to FIG.

1m5ec毎のタイマ割込みによりこのルーチンが実行
される様になっている。
This routine is executed by a timer interrupt every 1m5ec.

まず、出力電流切換フラグ200−11及び、出力デー
タ切換フラグ200−10が両方ともセットされていな
い場合の動作を説明する。202−1でディジットカウ
ンタ200−12が更新される0本実施例ではディジッ
トはOから4迄であり、ディジットカウンタ200−1
2もOから4迄の値で更新される。もしOでないならば
202−11へ進み、Oならば202−3へと進み強点
灯をオフする。202−4→202−8→202−11
へと進み。
First, the operation when both the output current switching flag 200-11 and the output data switching flag 200-10 are not set will be described. In this embodiment, the digits are from O to 4, and the digit counter 200-12 is updated at 202-1.
2 is also updated with a value from O to 4. If it is not O, the process goes to 202-11, and if it is O, the process goes to 202-3 to turn off the strong lighting. 202-4 → 202-8 → 202-11
Proceed to.

ここでディジットカウンタ200−12に対応したディ
ジラット出力およびセグメント出力をセットする。例え
ばディジットカウンタ200−12がOならばディジッ
トOをオンし、またセグ、メント出力にはLED出力デ
ータ200−9の内のディジットOに対応するデータ2
00−13の内容を出力する。1ならば対応するLED
がオンしOならば対応するLEDはオフする。そして終
了する。ディジットカウンタは順次更新されてゆき1次
のタイミングの時は202−11でディジット1をオン
し、またセグメント出力にはLED出力データ200−
9のディジット1に対応する200−14の内容が出力
される。
Here, the digit output and segment output corresponding to digit counter 200-12 are set. For example, if the digit counter 200-12 is O, digit O is turned on, and the segment and ment outputs are data 2 corresponding to digit O of the LED output data 200-9.
Output the contents of 00-13. If it is 1, the corresponding LED
is on and O, the corresponding LED is turned off. And it ends. The digit counter is updated sequentially, and at the first timing, digit 1 is turned on at 202-11, and the segment output is LED output data 202-11.
The contents of 200-14 corresponding to digit 1 of 9 are output.

次に出力電流切換フラグ200−11と出力データ切換
フラグ200−10が両方共セットされた場合について
説明する。ディジットカウンタ200−12の内容がO
になるまでは前述と同様な処理を行い、Oになった時2
02−2.202−3へと進み強点灯をオフする。この
時は前の状態も強点灯はオフであり、ここでは意味はな
い。
Next, a case where both the output current switching flag 200-11 and the output data switching flag 200-10 are set will be described. The content of digit counter 200-12 is O
The same process as described above is performed until O is reached, and when O is reached, 2
02-2. Proceed to 202-3 and turn off the strong lighting. At this time, the strong lighting is off in the previous state, so it has no meaning here.

次に202−4→202−5となり1強点灯をオンし、
出力電流切換フラグ200−11をリセットする0次に
202−6→202−9へと進み、出力データの切換フ
ラグ200−10をリセットし1.202−10でLE
D出力/ヘツファ200−8の内容をLED出力ゲータ
200−9にセットする。モして202−11の処理を
行い終了する。そして1次にディジットカウンタ200
−12がOになった時202−2→202−3となり強
点灯はオフとなり。
Next, 202-4 → 202-5, turn on the 1 strong light,
Reset the output current switching flag 200-11. Next, proceed to 202-6 → 202-9, reset the output data switching flag 200-10, and go to LE at 1.202-10.
The contents of the D output/header 200-8 are set to the LED output gator 200-9. Then, the process of 202-11 is performed and the process ends. And the first digit counter 200
When -12 becomes O, it changes from 202-2 to 202-3 and the strong lighting turns off.

R7ラグは既にリセットされているので202−4→2
02−8→202−11となり通常の処理を行う。従っ
てディジットOのタイミングでLEDアレイ出力状態が
切り変わり、またそこから1周期の間1強点灯がオンと
なる。
R7 lag has already been reset, so 202-4→2
02-8 → 202-11 and normal processing is performed. Therefore, the output state of the LED array changes at the timing of digit O, and from there on, the one-strong lighting is turned on for one cycle.

次に出力電流切換フラグ200−11のみがセットされ
た場合の動作について説明する。
Next, the operation when only the output current switching flag 200-11 is set will be explained.

ディジットカウンタ200−12が0になったら200
−2−202−3となり強点灯をオフする。202−4
−202−5となり前述と同様の処理をする。こんどは
202−6→202−7となり出力データ切換フラグ2
02−11をセストし、202−11を経て終了する。
200 when digit counter 200-12 reaches 0
-2-202-3 and turns off the strong lighting. 202-4
-202-5, and the same processing as above is performed. This time it changes from 202-6 to 202-7 and output data switching flag 2
Sets 02-11 and ends through 202-11.

次にディジットカウンタ202−12がOとなった時2
02−2→202−3となり強点灯をオフする。202
−4→202−8→202−9と進み、出力データ切換
フラグ200−1Oがリセットされ、202−10でL
ED出力データ200−9にLED出力バツファ200
−8の内容がセットされ、LEDアレイ14の出力状態
が切り変わる。従って1周期前のLEDアレイ14の出
力状態でディジット0から1周期分強点灯がオンして後
にLEDアレイ14の出力状態が更新される事になる。
Next, when the digit counter 202-12 becomes O, 2
02-2 → 202-3, and the strong lighting is turned off. 202
-4 → 202-8 → 202-9, the output data switching flag 200-1O is reset, and at 202-10 it goes low.
LED output buffer 200 to ED output data 200-9
-8 is set, and the output state of the LED array 14 is changed. Therefore, the output state of the LED array 14 is turned on for a little more than one cycle from digit 0 in the output state of the LED array 14 one cycle before, and then the output state of the LED array 14 is updated.

ディジット出力と強電流、LED出力データの変更のタ
イミングを第25図に示す、第25図に於いて時刻t1
は領域の開始又は終了タイミングであり、このとき前述
の出力電流切換フラグ200−11.出力データ切換フ
ラグ、LED出力バツファ200−9の内容がイメージ
変換のモードによりセットされる。
The timing of changing the digit output, strong current, and LED output data is shown in FIG. 25. At time t1 in FIG.
is the start or end timing of the area, and at this time, the above-mentioned output current switching flag 200-11. The output data switching flag and the contents of the LED output buffer 200-9 are set depending on the image conversion mode.

強点灯はその後の最初のディジットO出力タイミングt
2でオンし、それから1周期T後にオフする。一方LE
D出力データはイメージ変換モードとエリアの開始か終
了かに応じてt2またはt3のタイミングで変更される
。時刻t2で変更するのは領域内コピーで領域の終了タ
イミングと領域外コピーで領域の開始タイミングの場合
である。また、t3で変更されるのは、領域外 コピー
で領域の終了タイミングと領域内コピーで領域の開始タ
イミングのときである。このことにより第26図に示す
如く領域内コピー、領域外コピーどちらかのモードに於
いても画像領域204−2と非画像領域204−1の境
界で、非画像領域側で強点灯をオンすることになり、シ
ャープなエツジが保持される。またディジットOのタイ
ミングに同期してLEDの点灯状態を変えることでエツ
ジがより直線的になる。その様子を第27図に示す。
The strong lighting is at the subsequent first digit O output timing t
It turns on at 2 and then turns off after one cycle T. On the other hand, LE
D output data is changed at timing t2 or t3 depending on the image conversion mode and whether the area starts or ends. The time t2 is used to change the area end timing for intra-area copying and the area start timing for out-of-area copying. Furthermore, the changes made at t3 are the area end timing for out-of-area copying and the area start timing for intra-area copying. As a result, as shown in FIG. 26, strong lighting is turned on on the non-image area side at the boundary between the image area 204-2 and the non-image area 204-1 in either the intra-area copy mode or the outer-area copy mode. As a result, sharp edges are maintained. Furthermore, by changing the lighting state of the LED in synchronization with the timing of digit O, the edge becomes more linear. The situation is shown in FIG. 27.

第27図に於て205−1は例えばディジット2でLE
Dの点灯をオールオフからオールオンに切換えた場合を
示している。dは本実施例では1m5ecの間にドラム
の進む距離であるが、図の如く、最大4dのズレが生じ
てしまうことになる。しかし本発明の様にディジットO
に同期させることにより、205−2の如くズレは常に
dとなる為、境界部分はなめらかに見える。またLED
アレイを傾けて取り付けることにより更に直線性を出す
ことが出来る。
In Figure 27, 205-1 is LE with digit 2, for example.
This shows the case where the lighting of D is switched from all off to all on. In this embodiment, d is the distance that the drum travels in 1 m5ec, but as shown in the figure, a maximum deviation of 4d will occur. However, as in the present invention, the digit O
By synchronizing with , the deviation is always d as shown in 205-2, so the boundary portion appears smooth. Also LED
Further linearity can be achieved by mounting the array at an angle.

第28図は領域内コピーモードで領域が2つの場合の出
力結果を示す図であり、斜線部が画像が出力される部分
である。前述の如く2つの領域の論理和をとっている為
、2つの領域が離れていても、またオーバーラツプして
いる場合でも所望の部分のみの画像を得ることが出来る
FIG. 28 is a diagram showing the output result when there are two areas in the intra-area copy mode, and the shaded area is the area where the image is output. As mentioned above, since the two areas are logically summed, an image of only the desired portion can be obtained even if the two areas are separated or overlap.

第29図は領域外コピーモードで領域が2つの場合の出
力結果を示す図であり、斜線部が画像の出ている部分で
ある。領域内コピーの場合と同様領域が離れていてもオ
ーバーラツプしていても所望の部分の画像を消すことが
出来る。
FIG. 29 is a diagram showing the output result when there are two areas in the out-of-area copy mode, and the shaded area is the area where the image appears. As with intra-area copying, a desired portion of the image can be erased even if the areas are far apart or overlap.

くエディタの説明 ■〉 次に領域指定の異なる実施例を説明する。第30図はエ
ディタ250−1を示すもので。
Description of Editor ■> Next, different embodiments of area specification will be described. FIG. 30 shows the editor 250-1.

250−2はイメージ変換モード設定の部分。250-2 is a part for setting image conversion mode.

250−3はエリア指定をする部分である。250-3 is a part for specifying an area.

モード設定の部分には250−4の塗りつぶし指定、2
50−5の領域内カラー指定、250−6の領域外カラ
ー指定、250−7の領域白黒指定、250−8の領域
外コピーの部分があり、250−3のエリア指定の部分
を2点指定した後にモード設定部分を押すことにより1
工リア(2点を対角線とする長方形)が設定されると伴
にそのエリアのモードが登録される。
In the mode setting part, fill specification of 250-4, 2
There are 50-5 color specification within the area, 250-6 color specification outside the area, 250-7 area black and white specification, 250-8 copy outside the area, and 2 points specified for the area specification part 250-3. 1 by pressing the mode setting part after
When the area (a rectangle with two diagonal points) is set, the mode of that area is registered.

250−4の塗りつぶし指定は原稿の様子に係わらず設
定されたエリアをカラーで塗りつぶすものである。25
0−5の領域内カラー指定は設定されたエリアの内側の
みをカラートナーで画像を出し、又250−6の領域外
カラー指定は設定されたエリアの外側のみをカラーで画
像を出力するものである。250−7の領域白黒指定は
設定された領域の内側のみを黒色で画像を出力し、25
0−8の領域外点指定は設定された領域の外側のみを黒
色で画像を出すものである。
The filling designation 250-4 is for filling the set area in color regardless of the state of the document. 25
0-5 color specification within the area outputs an image with color toner only inside the set area, and 250-6 color specification outside the area outputs an image in color only outside the set area. be. 250-7 area black and white specification outputs the image in black only inside the set area, and 250-7
Point designation outside the area of 0-8 outputs an image in black only outside the set area.

第31図はRAM内に設けられた指定された領域データ
を記憶しておく領域データエリア251−7を示すもの
で、1つのエリア指定251−6内には、指定されたモ
ード、例えば内側赤、外側熱等のモードをストアしてお
く部分251−1と指定されたエリアの座標をストアし
ておく部分251−2〜251−5がある。そして領域
データエリア251−7内には1つのエリア指定に関す
るデータ251−6が複数個設定されている。領域指定
部分250−3との2点を押圧し、その後250−2の
モード指定部が押圧されると、そのモードが251−1
に、また ポイントデータが251−2〜251−5に
ストアされる。
Fig. 31 shows an area data area 251-7 provided in the RAM for storing specified area data. , a section 251-1 for storing modes such as external heat, and sections 251-2 to 251-5 for storing coordinates of designated areas. In the region data area 251-7, a plurality of pieces of data 251-6 regarding one area designation are set. When the two points of area designation part 250-3 are pressed and then the mode designation part of 250-2 is pressed, the mode changes to 251-1.
Also, point data is stored in 251-2 to 251-5.

次のコピー指令が入力された後のコピー動作を、第32
図に従って説明する。まず252−1で領域データエリ
ア251−6のモードがストアされている所をすべてサ
ーチし、調査する。252−2でその中に黒の塗りつぶ
しモード又は赤の塗りつぶしモードが設定されているか
否かを判別する。まず設定されている場合を説明する。
The 32nd copy operation after the next copy command is input is
This will be explained according to the diagram. First, in step 252-1, all locations where the mode of area data area 251-6 is stored are searched and investigated. At step 252-2, it is determined whether a black fill mode or a red fill mode is set therein. First, the case where it is set will be explained.

252−3でカセットより転写紙を給紙し、後述の如く
、指定された塗りつぶしエリアに対応した部分のみを指
定色で塗りつぶすコピー動作を行う。転写紙はコピーさ
れた面を、下にして第2給紙部23ヘセットされる。
At step 252-3, transfer paper is fed from the cassette, and as described later, a copying operation is performed in which only the portion corresponding to the designated filling area is filled in with the designated color. The transfer paper is set in the second paper feed section 23 with the copied side facing down.

この時転写紙は第35図に示す如く、指定されf−25
5−2の部分のみ、カラーで塗りつぶされており、他の
部分は白である。252−4で領域内カラーまたは、領
域外カラーモードの指定があるか判別し、Noなら、ば
252−7へ進む。YESならば252−りで領域白黒
又は領域外出のモードが指定されているか否か判別し、
Noならば252−7へ進み、YESならば252−6
へ進む。従ってカラー、黒両方のコピーを行う場合は2
52−6へ進み、一方の色のコピーを行う場合は252
−7へ進む様になっている。252−6では第2給紙部
より給紙し、指定されたエリアに対して前述の如く領域
指定モードのカラーコピーを行い、転写紙を再び第2給
紙部ヘコビーされた面を下にしてセットされる1次に2
52−8で第2給紙部より給紙し、指定されたエリアに
対して領域指定モードの黒コピーを行い転写紙を機外に
排出し、コピー動作を終了する。
At this time, the transfer paper is designated f-25 as shown in Figure 35.
Only the portion 5-2 is filled in color, and the other portions are white. At step 252-4, it is determined whether the inside-area color mode or outside-area color mode has been specified, and if No, the process proceeds to 252-7. If YES, it is determined whether the area monochrome or area out mode is specified in 252-ri,
If no, proceed to 252-7; if yes, proceed to 252-6
Proceed to. Therefore, if you want to make both color and black copies, 2
Go to 52-6, and if you want to copy one color, go to 252
-7. 252-6 feeds paper from the second paper feed section, performs color copying in the area specification mode to the specified area as described above, and transfers the transfer paper again to the second paper feed section with the dented side facing down. set primary to 2
At 52-8, paper is fed from the second paper feed section, black copying is performed in the area designation mode on the designated area, the transfer paper is discharged outside the machine, and the copying operation is completed.

従ってこの場合、まず第35図に示す如く。Therefore, in this case, first, as shown in FIG.

塗りつぶしコピーを行い、次に同一面に赤色のコピーを
して最後に同一面に黒色のコピーをして終了する。
Make a fill copy, then make a red copy on the same side, and finally make a black copy on the same side and finish.

一方252−7へ進んだ場合は第2綺紙部23より給紙
し、指定された色、及び領域に従ってコピー動作を行い
転写紙を機外へ排出し終了する。
On the other hand, if the process advances to 252-7, the transfer paper is fed from the second copy section 23, a copy operation is performed according to the designated color and area, and the transfer paper is discharged outside the machine, and the process ends.

次に塗りつぶしモードが指定されていない場合を説明す
る。252−2→252−9へと進み、252−9で領
域内カラーまたは領域外カラーのモードがあるか否かを
判定する。Noならば252−12へ進み、YESなら
ば252−10へ進む、252−1oでは、領域白黒ま
たは領域外出のモードの設定の有無を判別し。
Next, the case where no fill mode is specified will be explained. The process proceeds from 252-2 to 252-9, and in 252-9 it is determined whether there is an inside color mode or an outside color mode. If No, the process proceeds to 252-12; if YES, the process proceeds to 252-10. In 252-1o, it is determined whether or not the area monochrome or area out mode is set.

祷 有ならば252−11へ進み、無ならば252−12へ
進む。即ち、カラーコピーと黒コピーの両方を行う必要
がある場合は252−11へ進み1片方のみでよい場合
は252−12へ進む、252−11ではカセットより
1合紙し。
If there is a prayer, proceed to 252-11, and if there is no prayer, proceed to 252-12. That is, if it is necessary to make both a color copy and a black copy, the process advances to 252-11, and if only one is required, the process advances to 252-12.In 252-11, one sheet is made from the cassette.

カラーで、指定された領域に対してコピーを行い、第2
給紙部23ヘコピーされた面を下にしてセットする6次
に252−8で前述と同様第2給紙部より給紙し、黒コ
ピーを行って機外へ排出し続rする。一方252−12
へ進んだ場合、カセットより給紙し 指定された色、領
域に従ってコピー動作を行い転写紙を機外へ排出し終了
する。
Copy the specified area in color, and
The paper is then set in the paper feed section 23 with the copied side facing down.Next, at step 252-8, the paper is fed from the second paper feed section in the same manner as described above, a black copy is made, and the paper is discharged outside the machine. On the other hand 252-12
If the process advances to , the machine feeds paper from the cassette, copies according to the specified color and area, and then discharges the transfer paper to the outside of the machine.

次に塗りつぶしコピーについて説明スル。Next, I will explain about fill copy.

塗りつぶしを行う場合露光ランプ24を消灯のままにし
ておくことにより、感光ドラム20上にはベタ画像の静
電潜像が形成される。従って前述のエリアコピーの説明
の如<、LEDアレイ14を指定されたエリアに従った
タイミングで 選択点灯することにより不要部の潜像を
消却し 所望の部分のみをベタ画像として出力する二上
が出来る。第33図にフローを示す。
When filling in the image, by leaving the exposure lamp 24 off, an electrostatic latent image of a solid image is formed on the photosensitive drum 20. Therefore, as explained in the above area copy, by selectively lighting up the LED array 14 at the timing according to the designated area, the latent image of the unnecessary part is erased, and only the desired part is output as a solid image. I can do it. The flow is shown in FIG. 33.

253−1でLEDアレイ14を全点灯しその後所定の
タイミングで転写紙の給紙を開始する。
At step 253-1, the LED array 14 is fully turned on, and thereafter, feeding of the transfer paper is started at a predetermined timing.

次にエリア開始タイミングか否かを253−2で判別し
、NOならば253−2でループを繰り改す、その後エ
リア開始タイミングになると253−3でLED7レイ
14を指定されたエリアのY方向の座標に従って選択点
灯する。
Next, 253-2 determines whether or not it is the area start timing, and if NO, the loop is repeated at 253-2.After that, when the area start timing comes, 253-3 turns on the LED 7 ray 14 in the Y direction of the specified area. Select lights according to the coordinates.

ン大に253−4でエリアのX方向終了タイミングにな
ったか否かを判断する。エリアのX方向447タイミン
グになると 253−5でLEDアレイ14を全点灯し
 全域に渡って画像を消却する。そして転写紙サイズ分
の現像が終了したか否かを253−6でパルスをカウン
トすることにより判別し、YESならばlサイクルを終
了する。
At 253-4, it is determined whether or not the end timing of the area in the X direction has come. At timing 447 in the X direction of the area, the LED array 14 is fully lit at 253-5, erasing the image over the entire area. Then, it is determined by counting pulses at 253-6 whether or not the development for the size of the transfer paper has been completed, and if YES, one cycle is completed.

次にコピー結果の1例を第34図に示す。Next, an example of the copy result is shown in FIG.

図に於いて254−4はカラーで塗りつぶされており、
254−3は黒でコピーされており。
In the diagram, 254-4 is filled in with color,
254-3 is copied in black.

これは254−4内の画像も同様であり1図に示す如く
カラーで塗りつぶされた領域254−4上に、A B 
C”という黒い文字(原稿に対応している)が出力され
ている。254−2はカラーで原稿がコピーされており
、他の部分は画像が消却されている。この様なコピー結
果を所望する場合の操作は以下の通りである。原稿をエ
ディタ250−1にセットし254−4のエリアの対角
線上の2点をエディタにて入力する。次に250−4の
塗りつぶしモードを指定する。254−3の領域の対角
線上の2点を押圧し 次に250−5の領域内カラー指
定部を押す。254−2の領域の対角線の2点を押す。
This is the same for the image in 254-4, and as shown in Figure 1, A B
The black characters "C" (corresponding to the original) are output. The original is copied in color in 254-2, and the image is erased in other parts. This is the desired copy result. The operation for doing this is as follows: Set the original on the editor 250-1 and input two points on the diagonal line of the area 254-4 using the editor.Next, specify the fill mode of the area 250-4. Press two points on the diagonal line of the area 254-3, then press the area color specification section 250-5.Press two points on the diagonal line of the area 254-2.

最後に250−7の領域白黒指定部を押す。そして原稿
を原稿台にセットしコピーキーを押す。これらの入力動
作によりまず254−4の領域の塗りつぶし部分がコピ
ーされ1次に同一面に254−2の部分がカラーでコピ
ーされ、最後に254−3の部分が黒でコピーされ、自
動的にコピーは終了する。このように非常に簡rliな
操作で行うことが出来る。また、塗りつぶしのコピーを
最初に行うので塗りつぶした部分のLに原稿をコピーす
ることが出来、例えば標題部分を目立たせようとする場
合には良好なコピーを得ることが出来る。また1度にカ
ラーの部分、黒の部分、また塗りつぶす部分を入力する
ことが出来、fA縞を何度もエディタの上にセットした
り原稿台の土にセットする手間もなく操作が非常に簡単
で、かつ1人間の思考とマツチしたものとなる。
Finally, press the area black and white designation section 250-7. Then, place the original on the document table and press the copy key. These input operations first copy the filled part of the area 254-4, first copy the part 254-2 on the same side in color, and finally copy the part 254-3 in black, and then automatically Copying ends. In this way, it can be performed with a very simple rli operation. In addition, since the filled-in copy is performed first, the original can be copied onto the filled-in portion L, and a good copy can be obtained, for example, when a title portion is to be highlighted. In addition, you can input the color part, black part, and fill-in part at the same time, and the operation is very easy without having to set the fA stripe on the editor or on the document table many times. , and it matches the thinking of a single person.

また照射中の狭いLEDを用いることにより、アンダー
ラインの様な細線を引くこともできる。
Furthermore, by using a narrow LED during irradiation, it is also possible to draw a thin line such as an underline.

第34図の出力結果の1例では、領域内カラー、領域白
黒、塗りつぶし各モードとも1ケのエリアのみであるが
、複数のエリアが可能なことは、前述の説明の如く、言
うまでもないことである。また1つのエリアに対して第
30図に示すモードのみを登録していたが1例えば複写
倍率、エリアの画像を転写紙のどの位置に出すかの位置
指定も追加することもできる。
In the example of the output result shown in Fig. 34, there is only one area in each of the color within area, black and white area, and fill mode, but it goes without saying that multiple areas are possible as explained above. be. Further, although only the mode shown in FIG. 30 is registered for one area, it is also possible to add, for example, copy magnification and position designation of where on the transfer paper the image of the area should be displayed.

第31図に示す251−1のモードを記録しておく部分
に複写倍率や、位置の指定を追加する。
The copy magnification and position designation are added to the section 251-1 shown in FIG. 31 where the mode is recorded.

コピー動作時1例えば、内側がカラーの領域が2つ登録
されており、モの内の1つが100%(領域lとする)
他の1つが64%(領域2とする)と設定されていれば
、第32図に示すフローチャート内の252−6や25
2−11のステップの動作を次の様にすればよい。10
0%の複写倍=オペで領域lのみのカラーコピーを行い
、転写紙を第2給紙部23にセットする。
During copy operation 1 For example, two areas with color inside are registered, and one of them is 100% (area L)
If the other one is set to 64% (area 2), 252-6 or 25% in the flowchart shown in FIG.
The operation in step 2-11 may be performed as follows. 10
With a copy magnification of 0%, a color copy is made of only area l, and the transfer paper is set in the second paper feed section 23.

次に倍率を変更し、64%の複写倍率で第2給紙部23
から給紙し、領域2のみのカラーコピーを行い、再度転
写紙を第2給紙部23ヘセットする。又、位置指定の値
とエリアの位置との差分を河算し、その差分だけ転写紙
の送りタイミングをずらすことにより1位置指定を行う
ことが可能である(本実施例ではX方向のみ)。位置指
定された場合も同様に例えばあるエリアの位置指定によ
る転写紙の送りタイミングのずれ量と、他のエリアのず
れ量が累々る場合、2回の露光に分けて多重コピーすれ
ばよい。
Next, change the magnification and set the copy magnification of 64% to the second paper feed section 23.
A color copy is made of only area 2, and the transfer paper is set in the second paper feeding section 23 again. Further, it is possible to specify one position by calculating the difference between the position specification value and the area position and shifting the transfer timing of the transfer paper by the difference (only in the X direction in this embodiment). Similarly, when a position is specified, for example, if the amount of deviation in the feeding timing of the transfer paper due to the position specification in a certain area and the amount of deviation in other areas is large, multiple copying may be performed by dividing into two exposures.

又、1枚の転写紙に対して何度も多重コピーを行うと転
写紙の傷みにより、搬送性が悪くなり紙詰まりが発生し
たり、転写性が低下し良好な画像が得られなくなる。従
ってエリアが登録される毎に、何回多重コピーしなくて
はならないかを演算し、所定の値以上ならばその登録を
禁止し、警告表示をする。
Furthermore, if multiple copies are made on a single sheet of transfer paper many times, the transfer paper will be damaged, leading to poor conveyance and paper jams, or poor transfer performance, making it impossible to obtain good images. Therefore, each time an area is registered, the number of times that multiple copies must be made is calculated, and if the value exceeds a predetermined value, the registration is prohibited and a warning is displayed.

以上の実施例では、指定された各々のエリアの画像を同
一の転写紙に多重コピーをしたが、各々のエリアを別々
の転写紙にコピーするようにしてもよい。又、このよう
なモードの場合、指定されたエリアの画像が転写紙の先
端部又は中央部に出ることも可能である。困キー121
を押し、テンキー122の■を押り、困キー121を押
すことにより、指定されたエリアを別々の転写紙にコピ
ーすることが指定できる。また、困キー121を押し、
テンキー122の(2)を押し、困キー121を押すこ
とにより1画像を転写紙の先端に合わせることが指定で
きる。
In the above embodiments, the images of each designated area are multiple-copied onto the same transfer paper, but each area may be copied onto separate transfer paper. In addition, in such a mode, it is possible for the image of the designated area to appear at the leading edge or center of the transfer paper. trouble key 121
By pressing , pressing ■ on the numeric keypad 122, and pressing the trouble key 121, it is possible to specify that the designated areas be copied onto separate transfer sheets. Also, press the Trouble key 121,
By pressing (2) on the numeric keypad 122 and pressing the trouble key 121, it is possible to specify that one image be aligned with the leading edge of the transfer paper.

更に困キー121を押し、テンキー122の(4)を押
し、困キー121を押すことにより1画像を転写紙の中
央に出すことが指定できる。
Furthermore, by pressing the numeric key 121, pressing (4) on the numeric keypad 122, and then pressing the numeric key 121, it is possible to specify that one image be placed in the center of the transfer paper.

コピー動作開始時、まず、第31図に示す領域データエ
リアの先頭にセットされているモートと座標に従いコピ
ーを行い、そして、転写紙を機外に排出する。先頭にセ
ットされているモードが困3困ならば、転写紙の送りタ
イミングをxoだけ遅らせる。先頭にセットされている
モードが困4困ならば1次の演算を行う。
At the start of the copying operation, first, copying is performed according to the mote and coordinates set at the beginning of the area data area shown in FIG. 31, and then the transfer paper is discharged outside the machine. If the mode set at the beginning is in trouble, the timing of feeding the transfer paper is delayed by xo. If the mode set at the beginning is difficult, the first calculation is performed.

ただし、1は転写紙サイズ その結果、Tの値が正ならば、Tだけ転写紙の送りタイ
ミングを遅らせる。一方、Tの値が負ならば、)T1だ
け転写紙の送りタイミングを早める。
However, 1 is the transfer paper size.As a result, if the value of T is positive, the transfer timing of the transfer paper is delayed by T. On the other hand, if the value of T is negative, the feeding timing of the transfer paper is advanced by T1.

次に、第31図の領域データエリアの2番目のエリア指
定を参照し、もし、登録されていれば、同様に、コピー
を行い機外排出する。 ゛そして、順次コピーを行い、
第31図の領域データエリアに登録されているエリアに
ついて、全てコピーを行い、一連のコピー動作を終了す
る。
Next, referring to the second area designation of the area data area in FIG. 31, if it is registered, it is similarly copied and ejected from the machine.゛Then, copy sequentially,
All the areas registered in the area data area of FIG. 31 are copied, and the series of copy operations is completed.

以上のように本発明によれば1例えば新聞の記事を項目
ごとにファイルするような場合、新聞の複数の記事を一
度に指定することができる。また、一度のコピー指令で
、別々の転写紙にコピーすることもできる。さらに、記
事を転写紙の所望の位置にコピーできるので誠に便利で
ある。
As described above, according to the present invention, for example, when newspaper articles are filed item by item, multiple newspaper articles can be specified at once. It is also possible to copy onto separate transfer sheets with a single copy command. Furthermore, it is very convenient because the article can be copied to a desired position on the transfer paper.

第35−1図は2つの領域を別々の転写紙の中央に出す
様に指定した場合の出方結果を示すもので、35−11
の原稿に対して35−12と35−13が指定され、転
写紙35−14の中央部35−15に35−12の部分
がコピーされている。又、転写紙35−16の中央部3
5−17に35−13の部分がコピーされている。
Figure 35-1 shows the results when two areas are specified to appear in the center of separate transfer sheets.
35-12 and 35-13 are designated for the original, and the portion 35-12 is copied onto the center portion 35-15 of the transfer paper 35-14. Also, the center portion 3 of the transfer paper 35-16
The part 35-13 is copied to 5-17.

ぐコピー紙搬送路の説明〉 本実施例では、前述の如く両面コピーあるいは多重コピ
ーを実現するためのコピー紙再給紙機構を2系統有して
いる。すなわち、第2蛤紙部23および中間トレー4o
である。このどちらを用いるかはコピーモードによる。
Description of Copy Paper Conveyance Path> As described above, this embodiment has two systems of copy paper refeeding mechanisms for realizing double-sided copying or multiple copying. That is, the second clam paper section 23 and the intermediate tray 4o
It is. Which of these is used depends on the copy mode.

すなわち、コピー紙のサイズおよびコピー設定枚数によ
って最適な系をコピープログラムが判断する。前者は両
面・多重コピーを実現するために不可欠な再給紙部で、
後述する機構により横レジスト合せが容易なため1紙サ
イズに自由度がある。ただし1紙を1枚以上そこにため
ておくことはできない。一方、後者は、複数枚の紙をス
タック可能であるが、横方向の位置合わせはあらかじめ
定められた固定サイズしかできない。
That is, the copy program determines the optimal system based on the size of the copy paper and the set number of copies. The former is a paper refeed unit that is essential for realizing double-sided and multiple copying.
Since horizontal registration is easy with the mechanism described later, there is a degree of freedom in the size of one sheet. However, you cannot store more than one sheet of paper there. On the other hand, the latter allows multiple sheets of paper to be stacked, but horizontal alignment can only be done to a predetermined fixed size.

両面/多重コピ一時、どの様に紙パスを選ぶかを第63
図に従って説明する。
Part 63: How to choose a paper path for double-sided/multiple copying
This will be explained according to the diagram.

コピー指令によりコピー動作を開始すると。When a copy operation is started by a copy command.

まず270−1で、同一の原稿すなわち原稿の交換無し
に両面/多重コピーを行うか判別する。例えば、1枚の
原稿から所定の部分をカラーで、他の部分を黒でコピー
する如きモードの場合はYESとなる。YESの場合、
270−2で原稿が定型サイズか否かを判別する。定型
“サイズでないならば270−5へと進み、無条件に第
2給紙部23をセレクトする。YESならば270−4
へ進み、コピー設定枚数が1枚か否かを判別し、YES
ならば同様に270−5へ進む、Noならば270−4
でコピー設定枚数が中間トレイ40の最大積載枚数であ
る30枚より大きいか判別し、YESならば270−5
へ進み、Noならば270−8へ進む。
First, in step 270-1, it is determined whether double-sided/multiple copying is to be performed on the same original, that is, without exchanging originals. For example, in the case of a mode in which a predetermined portion of a document is copied in color and other portions are copied in black, the answer is YES. If YES,
At 270-2, it is determined whether the original is a standard size or not. If it is not the standard size, proceed to 270-5 and unconditionally select the second paper feed section 23. If YES, 270-4
Proceed to , determine whether the set number of copies is 1, and select YES.
If so, proceed to 270-5 in the same way, if no, proceed to 270-4
Determine whether the set copy number is greater than 30 sheets, which is the maximum number of sheets that can be loaded on the intermediate tray 40, and if YES, select 270-5.
If no, proceed to 270-8.

270−5では1枚コピーし、転写紙を第2給紙部23
ヘセットし1次に270−6で第2給紙部23より再給
紙し、コピーを行い転写紙を機外へ排出する。
270-5 copies one sheet and transfers the transfer paper to the second paper feed section 23.
The transfer paper is set in the printer, the paper is re-fed from the second paper feed section 23 at 270-6, the copy is made, and the transfer paper is discharged to the outside of the machine.

270−7で設定された枚数分のコピーが終了したか否
かを判別しNoならば270−5→270−6→270
−7のループを繰り返し、設定枚数終了までコピー動作
を継続し、終了する。一方270−8へ進んだ場合は中
間トレイ40を使用しコピー動作を行う、270−8で
設定枚数分コピーし、転写紙を中間トレイ40にセット
する0次に270−9で、中間トレイ40より再給紙し
、設定枚数分コピーし1機外へ排出し終了する。
270-7 determines whether the set number of copies have been completed, and if No, 270-5 → 270-6 → 270
-7 loop is repeated, and the copying operation continues until the set number of copies is completed, and then ends. On the other hand, if the process proceeds to 270-8, the copy operation is performed using the intermediate tray 40. In 270-8, the set number of copies are made and transfer paper is set on the intermediate tray 40. Next, in 270-9, the intermediate tray 40 is copied. The machine refeeds the paper, makes copies for the set number of sheets, and outputs one sheet outside the machine.

270−1でNoと判定した場合は27〇−10へ進む
。270−10で原稿が定型サイズか否かを判別し、N
oならば、270−17で゛ コピー設定枚数に1をセ
ットし、270−18へ進む。YESならば270−1
1でコピー設定枚数が1か否かを判別し、YESならば
270−18へ進み、第2給紙部23をセレクトする。
If the determination is No at 270-1, the process proceeds to 270-10. 270-10 determines whether the original is a standard size, and
If o, set the number of copies to 1 at 270-17 and proceed to 270-18. If YES, 270-1
1, it is determined whether the set number of copies is 1 or not. If YES, the process advances to 270-18, and the second paper feed section 23 is selected.

Noならば中間トレイ40をセレクトし、270−12
でコピ一枚数の判定を行い、30以上ならば270−1
3でコピー設定枚数に30をセットする。
If no, select intermediate tray 40, 270-12
Determine the number of copies, and if it is 30 or more, it is 270-1
Step 3 sets the number of copies to 30.

次に270−14で270−8と同様に設定枚数分コピ
ーし、中間トレイにセットする。
Next, at 270-14, the set number of copies are made in the same manner as at 270-8, and the copies are set on the intermediate tray.

270−15で原稿が交換され、コピー指令が出力され
ると270−16で270−9と同様にコピーし、終了
する。一方、第2給紙部23がセレクトされた場合は2
70−18で270−5と同様にコピーL、270−1
9で原稿が交換されコピー指令が出力されると、270
−20で270−6と同様にコピーし、終了する。
When the original is replaced at 270-15 and a copy command is output, copying is performed at 270-16 in the same manner as at 270-9, and the process ends. On the other hand, when the second paper feed section 23 is selected, the second paper feed section 23 is selected.
70-18, same copy L as 270-5, 270-1
When the original is exchanged at 9 and a copy command is output, 270
At -20, copy in the same way as 270-6 and end.

以上説明してきたように本実施例では、多重・両面コピ
一時、定形サイズ以外のコピー。
As explained above, in this embodiment, multiplex/double-sided copying, temporary copying, and copying other than standard sizes are possible.

即ち、二二へ−サルカセット又は手差しトレイからの給
紙の場合、および一枚コピーでは1紙を中間トレー40
に送らず直接第2給紙部23へ送出し再給紙するし、定
形かつ多数枚コピ一時はいったん中間トレー40にスタ
ックしてから第2給紙部23へ送り再給紙する。
That is, when feeding paper from the cassette or manual feed tray, and when copying one sheet, one sheet is fed from the intermediate tray 40.
The sheets are sent directly to the second sheet feeding section 23 for re-feeding without being sent to the second sheet feeding section 23. When copying a large number of regular sheets, the sheets are once stacked on the intermediate tray 40 and then sent to the second sheet feeding section 23 for re-feeding.

上記2種類の系のうちどちら、を使用するかの選択は操
作者が行うのではなく、シーケンスプログラムが自動的
に行うため操作者はいちいち考える必要はなく、常に最
適な系で制御がなされる。また、定形外多数コピーは、
中間トレーを用いず1枚ずつ第2給紙を用いて、コピー
を実行していくことが可能である。更に転写紙の不都合
(サイズが小さすぎる等)を判別し、両面/多重コピー
処理を行なわず1機外へ排出することにより不要なトラ
ブルを避けることが出来る。
The selection of which of the above two types of systems to use is not made by the operator, but is done automatically by the sequence program, so the operator does not have to think about it each time, and control is always performed using the optimal system. . In addition, for non-standard size copies,
It is possible to perform copying one sheet at a time using the second paper feed without using an intermediate tray. Furthermore, unnecessary troubles can be avoided by determining the inconvenience of the transfer paper (such as the size being too small) and discharging it outside the machine without performing double-sided/multiple copy processing.

衣実施例の複写装置は自動原稿送り装と(以ドADFと
称する)の装着も可能で、第61図にADFを示す。従
来各種提案されており。
The copying apparatus of this embodiment can also be equipped with an automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF), and the ADF is shown in FIG. Various proposals have been made so far.

ここでは筒中に動作を説明する。第61図に於いて26
0−12は原稿を複数枚セットでき、自動的に1合紙す
るADFであり、260−11は原稿をセットする原稿
トレイ、260−10は原稿を検知する原稿センサ、2
60−1はIf1′、稿を給紙する為の給紙補助ローラ
、26〇−2はヒベルト、260−3は下ベルト、26
0−5は給紙ローラ、260−6は駆動ローラ、260
−7は260−6により駆動される搬送ベルト 260
−8は排紙コロ、260−9は排紙トレイ部である。
Here, the operation of the cylinder will be explained. 26 in Figure 61
0-12 is an ADF that can set multiple sheets of originals and automatically stacks one sheet, 260-11 is an original tray for setting originals, 260-10 is an original sensor that detects originals, 2
60-1 is If1', a paper feed auxiliary roller for feeding the document, 260-2 is Hibelt, 260-3 is the lower belt, 26
0-5 is a paper feed roller, 260-6 is a drive roller, 260
-7 is a conveyor belt driven by 260-6 260
-8 is a paper discharge roller, and 260-9 is a paper discharge tray section.

原稿が260−11の原稿トレイにセットされると原稿
センサ260−10により原稿を検知する。コピー指令
により不図示のモータが回転し、各駆動部が作動を開始
する。260−1の給紙補助ローラが不図示の機構によ
り矢印Aの方向に動き、原稿を1枚260−5の給紙ロ
ーラの所まで搬送し、260−1の給紙補助ローラは上
昇する。その後原稿は260−5の給紙ローラ、!2送
ベルトより搬送され、原稿の先端が第1図に示す原稿台
5の基僧位置に来た時停止する。
When a document is set on the document tray 260-11, the document sensor 260-10 detects the document. A motor (not shown) rotates in response to the copy command, and each drive unit starts operating. The paper feed auxiliary roller 260-1 moves in the direction of arrow A by a mechanism not shown, conveys one document to the paper feed roller 260-5, and the paper feed auxiliary roller 260-1 rises. After that, the original is fed by the 260-5 paper feed roller! The document is conveyed by a two-feeding belt and stopped when the leading edge of the document reaches the base position of the document table 5 shown in FIG.

光学系の移動により原稿露光を開始し、所定の枚数分原
稿露光を終了すると再度ADFは動作を開始する。この
時260−1oは原稿センサにより原稿を検知した場合
は前述と同様に次の原稿の給紙動作を行うと同時に原稿
台5上にセットされていた原稿は260−8の排紙コロ
を通り260−9の排紙トレイ部に排出される。そして
次の原稿がコピーされる。この動作で260−11の原
稿トレイ上に原稿がなくなるまで繰り返す、最後の原稿
が原稿台5にセットされ所定の原稿露光が完了すると、
この時260−10の原稿センサは原稿を検知しないの
で、給紙動作は行なわず、原稿を260−9の排紙トレ
イに排出してl連のコピーを終了する。
Exposure of the original is started by moving the optical system, and when the exposure of a predetermined number of originals is completed, the ADF starts operating again. At this time, if the document sensor 260-1o detects the document, it feeds the next document in the same way as described above, and at the same time the document set on the document table 5 passes through the paper ejection roller of 260-8. The paper is discharged to the paper discharge tray section 260-9. Then, the next original is copied. This operation is repeated until there are no originals left on the original tray 260-11. When the last original is set on the original table 5 and the prescribed original exposure is completed,
At this time, the original sensor 260-10 does not detect the original, so no paper feeding operation is performed, and the original is ejected to the paper ejection tray 260-9, completing one series of copies.

第62図は1両面又は多重モード時C) A D F原
稿枚数により、コピー動作が異なることを説明したフロ
ーチャートである。
FIG. 62 is a flowchart illustrating that copying operations differ depending on the number of C) ADF originals in single-sided or multiplex mode.

原稿を給紙しくSt ep7−1)、原稿を所定の位置
に原稿にセットされる。そのとき原稿トレイ260−1
1に原稿の有無を検知する原稿センサー260−10に
よって、原稿が1枚・であるか複数枚であるかを判定す
る(Step7−2)。
In Step 7-1), the original is set in a predetermined position. At that time, the document tray 260-1
The document sensor 260-10, which detects the presence or absence of a document in step 1, determines whether there is one document or a plurality of documents (Step 7-2).

まず原稿が1枚の場合について述べる。First, we will discuss the case where there is only one manuscript.

5tep7−2でNoならば、セットされた原稿が1枚
であると判定できる。第1面目コピーの動作を完了し、
第2給紙部23に転写紙を搬送する(Step7−13
)、そして、原稿を排出する(Step7−14)、ま
た、第2給紙部にある転写紙は1次のコピー動作開始指
令によって、第2面目のコピー動作を行ない、一連のコ
ピー動作を完了する。
If No in step 7-2, it can be determined that there is only one original set. The operation of copying the first side is completed,
Convey the transfer paper to the second paper feed section 23 (Step 7-13
), and the original is ejected (Step 7-14), and the transfer paper in the second paper feed section performs the copying operation for the second side according to the primary copying operation start command, completing the series of copying operations. do.

次に、原稿が複数枚の場合について述べる。Next, a case where there are multiple manuscripts will be described.

S t e p7−2でYesならば、セットサした原
稿が複数枚であると判定できる。第1面目のコピー動作
を完了し、第2給紙部23に転写紙を搬送する(Ste
p7−3)。そして、原稿を排出し、次に原稿トレイ2
60−11上にある原稿を給紙する(Step7−4)
。第2面目のコピー動作を行い転写紙を機外に排出する
(Step7−5)。そして原稿トレイ260−11に
ミスの原稿があるか否か判別しく5tep7−6)、原
稿がなければ、原稿を排出しくS t e p 7−1
4) 、 一連c7)コピー動作を完了する。
If Yes in Step 7-2, it can be determined that there are a plurality of originals set. After completing the copying operation for the first side, the transfer paper is conveyed to the second paper feeding section 23 (Ste
p7-3). Then, eject the original, and then use the original tray 2.
Feed the original on 60-11 (Step 7-4)
. The copying operation for the second side is performed and the transfer paper is discharged outside the machine (Step 7-5). Then, it is determined whether there is a mistaken original in the original tray 260-11 (Step 7-6), and if there is no original, the original is ejected (Step 7-1).
4) Complete the series c7) copy operation.

又、原稿トレイ260−11に原稿があれば原稿を排出
し、次の原稿を給紙する(Step7−7)。そして次
の原稿が原稿トレイ260−11にあるか否か判別しく
5tep7−8)、あるならば第1面目のコピー動作を
行い、第2給紙部23に転写紙を搬送する(Step7
−9)、そして原稿を排出し、次の原稿を給紙し、第2
面目のコピー動作を行い、転写紙を機外排出する。そし
て再度、5tep7−6から処理を実行する。
Further, if there is a document in the document tray 260-11, the document is ejected and the next document is fed (Step 7-7). Then, it is determined whether or not the next document is in the document tray 260-11 (Step 7-8), and if there is, the first side is copied and the transfer paper is conveyed to the second paper feed section 23 (Step 7).
-9), then eject the original, feed the next original, and
Copy the first page and eject the transfer paper from the machine. Then, the process is executed again from step 5 step 7-6.

5tep7−8でNOならば第1面目のコピー動作完r
後、転写紙を機外排出しく5tep7−12)、原稿を
排出して(Step7−14)一連のコピー動作を完了
する。
If NO in 5steps 7-8, the copying operation for the first side is complete.
After that, the transfer paper is ejected from the machine (Step 7-12), and the original is ejected (Step 7-14), completing a series of copying operations.

以上のように、ADF原稿枚数によるコピー動作の相異
について述べた。さて、この効果には、次のようなもの
がある。
As described above, differences in copying operations depending on the number of ADF originals have been described. Now, this effect includes the following.

例えば、新聞紙などの様に大サイズでADFによる給紙
不可能原稿と、普通のADFによる給紙可能原稿との組
合わせ、両面・多重のコピーを行なうとき従来、原稿セ
ット枚数が1枚のとき機外排出するために両面又は多重
コピーを得るにはADFが使用できなかった。
For example, when combining large-sized originals such as newspapers that cannot be fed with an ADF and originals that can be fed with a regular ADF, or when performing duplex/multiple copying, when the number of originals set is one The ADF could not be used to obtain double-sided or multiple copies for ejection.

さらに、と記と同様の理由で、ADFを用い両面原稿を
両面コピーにできなかった。
Furthermore, for the same reason as mentioned above, I was unable to make a double-sided copy of a double-sided original using the ADF.

また、マスキンク争トリミングのコピーモードを併用し
、2枚の原稿で多重又は両面コピー、を得ようとすると
き、領域の指定は2枚の原稿に対して同時に指定出来な
い、従って原稿1枚づつセットしなければならないが、
上記と同様な理由でADFを使用して所望のコピーを行
うことが出来ないという重大な欠点があった。
Also, when you try to make multiple or double-sided copies of two originals by using the masking trimming copy mode, you cannot specify the area for two originals at the same time, so you can specify the area for each original one at a time. I have to set it, but
For the same reason as mentioned above, there was a serious drawback in that it was not possible to make desired copies using the ADF.

本発明によれば、上記欠点を除去出来ると共に、多数枚
の1連の原稿に対しては奇数枚の場合最後のコピーは機
外に排出するので、従来と同様の使いかってがある。
According to the present invention, the above-mentioned drawbacks can be eliminated, and in the case of an odd number of originals in a series of multiple sheets, the last copy is ejected outside the machine, so that it can be used in the same manner as in the past.

前述の5tep7−13.7−14の処理後、転写紙は
第2給紙部23にある。その後の処理に関するフローチ
ャートを第62−1図に示す。
After the processing in steps 5-13 and 7-14 described above, the transfer paper is in the second paper feed section 23. A flowchart regarding subsequent processing is shown in FIG. 62-1.

リセットキー119が押されたら(Step7−15)
、第2給紙部23にある転写紙を第2面目の紙パスで搬
送し1機外排出する(Step7−21)。
When the reset key 119 is pressed (Step 7-15)
, the transfer paper in the second paper feed section 23 is conveyed through the second paper path and discharged out of the machine (Step 7-21).

コピーキー117が押されて(Step7−16)、A
DFの原稿トレイ260−11に原稿があれば(St 
ep7−17)、原稿を給紙しく5tep7−18)、
第2面目ノコビー動作を行い、転写紙を機外に排出する
(Step7−19)。そして 原稿を排出して一連の
コピー動作を完了する(St ep7−20)。
When the copy key 117 is pressed (Step 7-16), A
If there is a document in the document tray 260-11 of the DF (St
ep7-17), feed the original 5tep7-18),
The second side sawing operation is performed and the transfer paper is discharged outside the machine (Step 7-19). Then, the original is ejected and a series of copying operations is completed (Step 7-20).

5tep7−17で原稿が無ければ、手動で原稿がセッ
トされたと判定し、第2面目のコピー動作を行い 転写
紙を機外排出する(Step7−20)、そして、一連
ノコピー動作を完了する。
If there is no original in Step 7-17, it is determined that the original has been manually set, a copy operation is performed for the second side, and the transfer paper is ejected from the machine (Step 7-20), and the series of copy operations is completed.

くンーケンスの説明〉 次にシーケンスについて第36図〜第60図を用いて説
明する。
Description of sequence> Next, the sequence will be described using FIGS. 36 to 60.

電源投入時の動作について説明する。第36図は電源投
入時のタイムチャートである。メイーンSWが投入され
ると、定着ヒータ、黒現像器解除ソレノイドがオンする
。やがて、定着器温度が190℃に達するとモータを回
転させ、1秒後(・′11)に黒現像器加圧ソレノイド
をオフする。このことにより黒現像器は−・担解除の位
置までいって1その後ドラムに対して近づいた状態とな
る。その後ドラムが1回転するとメインモータを停止さ
せる。又、う)のモータ回転開始時、給紙部のカセット
の中板が下がっているならば、上段、下段共、中板を上
昇させはじめる。この様子を第37図に示す。そして中
板のと昇が完了してからメインモータを停止させる(■
)。
The operation when the power is turned on will be explained. FIG. 36 is a time chart when the power is turned on. When the main SW is turned on, the fixing heater and black developer release solenoid are turned on. Eventually, when the temperature of the fixing device reaches 190° C., the motor is rotated, and after 1 second (·'11), the black developing device pressure solenoid is turned off. As a result, the black developing device moves to the release position and then approaches the drum. Thereafter, when the drum rotates once, the main motor is stopped. Also, if the middle plate of the cassette in the paper feed section is lowered when the motor starts rotating in (c), the middle plates of both the upper and lower cassettes begin to rise. This situation is shown in FIG. Then, stop the main motor after completing the lifting of the middle plate (■
).

第37図は中板上昇のタイムチャートで、F段、F段と
も同一である。中板上昇クラッチをオンさせると中板は
上昇し始める。やがて中板検知センサの出力が1となり
、ここから0.1秒後に中板上昇クラッチをオフさせる
。−力紙検知センサーは中板を上昇させることにより。
FIG. 37 is a time chart of the rise of the middle plate, and is the same for both the F stage and the F stage. When the middle plate rising clutch is turned on, the middle plate begins to rise. Eventually, the output of the middle plate detection sensor becomes 1, and after 0.1 seconds from this point, the middle plate lifting clutch is turned off. -The force paper detection sensor is activated by raising the middle plate.

有を検知できるようになっていて1図に示す如く もし
紙がある場合は中板検知センサの出力が1となる前に、
紙検知センサの出力が1となる様な位置関係になってい
る。又、中板検知セ/すの出力が1となった時点で、紙
検知センサを判別しOならば紙無し表示を点灯させる。
As shown in Figure 1, if there is paper, it will be detected before the output of the middle plate detection sensor becomes 1.
The positional relationship is such that the output of the paper detection sensor is 1. Further, when the output of the middle plate detection sensor becomes 1, the paper detection sensor is determined, and if it is O, the paper out display is turned on.

又、カセットが装着されていない場合はこの動作を伴わ
ない。
Further, if no cassette is installed, this operation is not performed.

次にコピー動作について説明する。コピーキーが押され
ると、メインモータ、高圧、原稿照明ランプがオンする
。又、後述の給紙動作、現像器加圧動作に入る。ドラム
1回転後光学系が前進し画先検知からtl後にレジスト
ローラをオンする。その後紙サイズに応じた時間でオフ
する。その後光学系が反転の位置にくると。
Next, the copy operation will be explained. When the copy key is pressed, the main motor, high voltage, and document illumination lamp are turned on. Also, the paper feeding operation and developing device pressurizing operation, which will be described later, are started. After one rotation of the drum, the optical system moves forward and turns on the registration roller tl after the image edge is detected. After that, it will turn off after a period of time depending on the paper size. After that, the optical system comes to the inverted position.

光学系は後進に移る。原稿照明ランプは0.2秒後オフ
する。光学系がホームポジションに戻って来ると光学系
を停止させ後回転に入る。転写紙が機外へ排出された後
停止する。カラーコピーならば後述の現像器加圧動作が
行われる。
The optical system moves to reverse. The document illumination lamp is turned off after 0.2 seconds. When the optical system returns to the home position, the optical system is stopped and backward rotation begins. It stops after the transfer paper is ejected outside the machine. In the case of color copying, a developer pressurizing operation, which will be described later, is performed.

次に現像器加圧動作について説明する。第39図は黒現
像器がセットされている状態からカラーコピーがスター
トしたときのタイミングチャートである。まず黒現像器
解除ソレスイドをONL、黒現像器をドラムから解除す
る。そして解除完了後にカラー加圧ソレノイドをオンし
、カラー現像器をドラムへとセットする。コピー終了時
、カラー加圧ソレノイドをオフし、カラー現像器を解除
する。尚、この時点では黒現像器は解除されたままであ
る。これはカラートナー補給をスムーズに行う為、カラ
ーコピー終了時は常に解除する様にしている(ii)、
この状態から黒又はカラーコピーを始める場合は、すで
に両方の現像器が解除されている。また、黒コピーの後
は黒現像器はドラムにセットされているままである。
Next, the pressurizing operation of the developing device will be explained. FIG. 39 is a timing chart when color copying is started with the black developing device set. First, turn the black developer release solenoid ONL to release the black developer from the drum. After the release is completed, the color pressure solenoid is turned on and the color developing device is set on the drum. When copying is completed, the color pressure solenoid is turned off and the color developer is released. Incidentally, at this point, the black developing device remains disabled. In order to replenish color toner smoothly, this is always canceled when color copying is completed (ii).
When starting black or color copying from this state, both developing devices are already released. Further, after black copying, the black developing device remains set on the drum.

次に給紙動作について説明する。第40図にタイミング
チャートを示す、コピースタート時に中板検知センサの
出力が0ならば第37図で説明したのと同様に中板上昇
動作を行う、中板と昇動作の完了後給紙クラッチがON
L、転写紙は動き始める。その後レジスト前紙センサま
で転写紙が到達するとレジスト前紙センサ出力が1とな
り、所定時間後給紙クラッチをオフし、転写紙はレジス
トローラにつき当り、ループを作った状態で停止する。
Next, the paper feeding operation will be explained. The timing chart is shown in Fig. 40. If the output of the middle plate detection sensor is 0 at the start of copying, the middle plate lift operation is performed in the same way as explained in Fig. 37. After the middle plate and the raising operation are completed, the paper feed clutch is ON
L. The transfer paper begins to move. Thereafter, when the transfer paper reaches the registration front paper sensor, the output of the registration front paper sensor becomes 1, and after a predetermined time, the paper feed clutch is turned off, and the transfer paper hits the registration rollers and stops in a loop state.

その後コピー動作の進行に従い、レジストローラONの
時点で再度給紙クラッチを所定時間だけONし、レジス
トローラの紙送りの負荷を軽減している。一方その後中
板の制御はコピー動作とは非同期に行われ、中板検知セ
ンサの出力がOになると中板上昇クラッチをONし、そ
して中板検知センサの出力が1になってからO,1秒後
にオフする。
Thereafter, as the copying operation progresses, the paper feed clutch is turned on again for a predetermined period of time when the registration rollers are turned on, thereby reducing the paper feeding load on the registration rollers. On the other hand, after that, the control of the middle plate is performed asynchronously with the copy operation, and when the output of the middle plate detection sensor becomes O, the middle plate raising clutch is turned ON, and when the output of the middle plate detection sensor becomes 1, O, 1 Turns off after seconds.

又 常にカセットの有無を検出しており、カセットが抜
けかけたら即座に中板上昇の動作を停止させる。
Also, the presence or absence of the cassette is constantly detected, and if the cassette begins to come out, the operation of lifting the middle plate is immediately stopped.

次に手差しコピーの場合の給紙動作について説明する。Next, the paper feeding operation for manual copying will be explained.

コピースタートと同時に手差しトレイと昇クラッチをオ
ンし、手差しトレイを押しFげ始める。上昇につれ、も
し転写紙がセットされているならば紙検知センサの出力
が1となる。そこから所定時間後給紙クラッチをオンし
1紙は機内へと送り込まれる。転写紙が次のローラにく
わえこまれるまでの時間tS後1手差しトレイ上昇クラ
ッチをオフし、それにつれ手差しトレイが下降する為紙
検知センサの出力はOとなる。一方転写紙はレジスト前
センサS7の所に送られレジスト前センサS7の出力が
1となってから所定時間後に給紙クラッチをオフし、転
写紙はレジスタローラに突き当たってループを作って停
止する。
At the same time as copying starts, turn on the manual feed tray and lift clutch, and start pushing and lifting the manual feed tray. As it rises, if transfer paper is set, the output of the paper detection sensor becomes 1. After a predetermined period of time, the paper feed clutch is turned on and one sheet of paper is fed into the machine. After the time tS until the transfer paper is gripped by the next roller, the first manual feed tray lifting clutch is turned off, and as the manual feed tray descends, the output of the paper detection sensor becomes O. On the other hand, the transfer paper is sent to the pre-registration sensor S7, and a predetermined time after the output of the pre-registration sensor S7 becomes 1, the paper feed clutch is turned off, and the transfer paper hits the register roller, forming a loop and stopping.

次にシングルの両面コピーの1面目のコピーについて説
明する。高圧、ユニット、ラップ。
Next, the copying of the first side of a double-sided copy of a single will be explained. High pressure, unit, wrap.

光学系、給紙動作等の動きは前述と同様であるので、レ
ジストローラ12オン後の転写紙の動きを説明する。第
41図はタイミングチャートでレジストローラーONに
より転写紙は定着器へと送られる。その後排紙センサを
通過すると、排紙センサS4の出力は0→1−0となる
。またこの時後述の横方向レジスト手段をホームポジシ
ョンに動かす、そこから所定時間後、転写紙後端から約
10mmの所が排紙ローラ27にくわえられているとき
に、逆転ソレノイドをオンし、転写紙をスイッチバック
させる。このとき第2搬送りラッチもオンする。転写紙
は第2搬送部23へと送られ、第2レジスト前センサS
5の出力が1となる。そこから所定時間後に第2搬送り
ラッチをオフし、転写紙は第2レジストローラにつき当
たり、ループを約15mm作って停止する。なおこの時
逆転ソレノイドもオフする。又、第2搬送部23は。
Since the movements of the optical system, paper feeding operation, etc. are the same as described above, the movement of the transfer paper after the registration roller 12 is turned on will be explained. FIG. 41 is a timing chart in which the transfer paper is sent to the fixing device when the registration roller is turned on. After that, when the paper passes the paper discharge sensor, the output of the paper discharge sensor S4 changes from 0 to 1-0. At this time, the lateral registration means, which will be described later, is moved to the home position, and after a predetermined period of time, when the transfer paper is gripped by the paper ejection roller 27 at a position approximately 10 mm from the trailing edge, the reverse solenoid is turned on, and the transfer Make the paper switchback. At this time, the second transport latch is also turned on. The transfer paper is sent to the second conveyance section 23, and the second pre-registration sensor S
The output of 5 becomes 1. After a predetermined period of time, the second transport latch is turned off, and the transfer paper hits the second registration roller, creates a loop of about 15 mm, and then stops. At this time, the reverse solenoid is also turned off. Moreover, the second transport section 23 is.

約180mm以上の長さの転写紙しか送ることができな
い。転写紙サイズが不明な手差しコピーの場合はレジス
トローラ12オンから文=180−24 (24mmは
レジスト前紙センサとレジストローラの距離)の距離だ
け後にレジスト前紙センサS7の入力を判定し、もし紙
が無い場合は転写紙は180mm以下のサイズなので、
その後スイッチパック動作に入らず機外に排出する。一
方、紙が有る場合は転写紙は180mm以上のサイズで
あるから所定の動作を行う。
Only transfer paper with a length of approximately 180 mm or more can be fed. In the case of manual copying where the transfer paper size is unknown, the input of the registration front paper sensor S7 is determined after a distance of 180-24 (24 mm is the distance between the registration front paper sensor and the registration roller) from the registration roller 12 on, and if If you don't have paper, the size of the transfer paper is 180mm or less, so
After that, it does not enter the switch pack operation and is ejected from the machine. On the other hand, if there is paper, a predetermined operation is performed because the size of the transfer paper is 180 mm or more.

次にシングルの多重コピーの1面目について説明する。Next, the first side of multiple copies of a single will be explained.

レジストローラオン後の転写紙の動Sを説明する。第4
2図はそれを示すタイミングチャートである。レジスト
ローラオンと共にフラッパソレノイド29をONL、又
、後述の横方向レジスト手段(第2レジストローラ37
)をホームポジションへ動かし始める。転写紙が距#文
だけ移動した後、前述した両面コピ一時と同様手差しコ
ピーの場合はレジスト前センサのチェックを行う。もし
紙を検知していない場合はフラッパソレノイド29をオ
フし1機外に排出する。転写紙が進み排紙センサS4の
出力が1となった時に第2搬送りラッチをオンする。転
写紙が第2搬送部23へ搬送されて第2レジ前センサの
出力が1となってから所定時間t4後に第2搬送りラッ
チをオフする。転写紙は第2レジストローラ37に突き
当たった状態でループを作って停止する。前述した両面
コピーの場合とでは転写紙のカールの状態、方向が違う
ので、第2レジスト前センサの55の出力がlとなって
から停止するまでの時間t4は値を変えている。
The movement S of the transfer paper after the registration roller is turned on will be explained. Fourth
Figure 2 is a timing chart showing this. Along with the registration roller ON, the flapper solenoid 29 is turned on, and the later-described lateral registration means (second registration roller 37
) to the home position. After the transfer paper has moved by the distance #, in the case of manual copying, the pre-registration sensor is checked as in the case of double-sided copying described above. If paper is not detected, the flapper solenoid 29 is turned off and the paper is ejected outside the machine. When the transfer paper advances and the output of the paper discharge sensor S4 becomes 1, the second transport latch is turned on. The second transport latch is turned off after a predetermined time t4 after the transfer paper is transported to the second transport section 23 and the output of the second pre-registration sensor becomes 1. The transfer paper forms a loop when it hits the second registration roller 37 and stops. Since the curling state and direction of the transfer paper are different from the case of double-sided copying described above, the value of the time t4 from when the output of the second pre-registration sensor 55 becomes 1 until it stops changes.

次にシングルの両面、多重コピーの2面目のコピー動作
について第44図に基づいて説明する。転写紙は既に第
2搬送部にあり第2レジストローラ37に突き当たって
ループを作って停止している。コピースタートすると第
2レジストローラクラツチと両面搬送りラッチをオンし
、転写紙は第2レジストローラ12の方へと動き始める
。0.1秒後に転写紙の先端から17mmの所を第2レ
ジストローラに盤え込まれた状態で後述の横方向レジス
ト調節動作をスタートする。レジスト前センサの出力が
1となって時間T b 13に第2レジストローラクラ
ツチと両面搬送りラッチをオフする。転写紙はレジスト
ローラに突き当たりループを作って停止する。
Next, the copying operation for both sides of a single copy and the second side of multiple copying will be explained based on FIG. 44. The transfer paper is already in the second conveyance section, hits the second registration roller 37, forms a loop, and stops. When copying starts, the second registration roller clutch and double-sided conveyance latch are turned on, and the transfer paper begins to move toward the second registration roller 12. After 0.1 seconds, the lateral registration adjustment operation, which will be described later, is started with the second registration roller engraved at a position 17 mm from the leading edge of the transfer paper. The output of the pre-registration sensor becomes 1 and the second registration roller clutch and double-sided conveyance latch are turned off at time Tb13. The transfer paper hits the registration roller, creates a loop, and stops.

その後光学系が前進を開始し、レジスタローラをオンす
るタイミングとなる。約5mm転写紙が送られた後1両
面コピーの場合は第2レジストローラクラツチと両面搬
送りラッチをオンし、ループを5mm減らした状態で転
写紙は進んでいく。一方多重コピーの場合は両面搬送り
ラッチのみをオンし、転写紙はレジスタローラ12によ
り引っばられ、第2レジスタローラ37は負荷となり、
ループ量Oのまま転写紙は搬送されていく。その後転写
紙は定着ローラを通り機外に排出されコピーは終了する
。またレジスト前のループ量を決定する時間1bは転写
紙条件が違うのでカセットからの給紙の場合とは異なっ
た時間設定となっている。
After that, the optical system starts moving forward, and it is time to turn on the register rollers. After the transfer paper has been fed by about 5 mm, in the case of single-sided copying, the second registration roller clutch and the duplex transport latch are turned on, and the transfer paper advances with the loop reduced by 5 mm. On the other hand, in the case of multiple copying, only the duplex transport latch is turned on, the transfer paper is pulled by the register roller 12, and the second register roller 37 becomes a load.
The transfer paper continues to be conveyed with the loop amount O. Thereafter, the transfer paper passes through a fixing roller and is ejected from the machine, completing the copying process. Further, the time 1b for determining the loop amount before registration is set differently from that in the case of paper feeding from a cassette because the transfer paper conditions are different.

次に第2レジストローラを横方向ホームポジションにセ
ットする動作について説明する。第2レジストローラは
メインモータの駆動がバネクラッチを介して伝えられ、
横方向レジストソレノイドをオンすることにより、横方
向によう動する様になっている。そして第2レジストロ
ーラの位置を検出するための横レジストホームセンサと
、その間に盤えられた転写紙を検出する横レジスト紙セ
ンサが配置されている。第2レジストローラはドラムの
軸方向に対して双方向に動くが停止精度の向上の為、必
ず一方向からの動きで停止させる。即ち、第45図のタ
イミングチャートに示す如く、最初、横レジストホーム
センサの出力が1ならば1→O−1となった所で停止さ
せ、最初Oならば0−1となった所で停止させる。
Next, the operation of setting the second registration roller to the lateral home position will be explained. The drive of the main motor is transmitted to the second registration roller via a spring clutch.
By turning on the lateral registration solenoid, it is possible to move in the lateral direction. A lateral registration home sensor for detecting the position of the second registration roller and a lateral registration paper sensor for detecting the transfer paper placed between them are arranged. The second registration roller moves in both directions with respect to the axial direction of the drum, but in order to improve stopping accuracy, it is always stopped by moving in one direction. That is, as shown in the timing chart of Fig. 45, if the output of the lateral registration home sensor is 1 at first, it is stopped when it changes from 1 to O-1, and if it is O at first, it is stopped when it becomes 0-1. let

次に横方向レジスト調節動作について述べる。第47図
で37は第2レジストローラ。
Next, the lateral registration adjustment operation will be described. In FIG. 47, 37 is the second registration roller.

S8は横レジスト紙栓センサ、SHは転写紙である。第
2レジストローラ37はホームポジションにセットされ
ると、動作範囲の中心点で停止上しており、横方向レジ
ストソレノイドをONすることにより1図の矢印■→■
→■→■の如くよう動する。第2レジストローラ37が
ホームポジションで停止した状態で転写紙をはさみ込ん
だ時、転写紙の入ってきたポジションにより、最初、横
レジスト紙センサが紙を検知している状態と検知してい
ない場合がある。まず紙を検知している場合について説
明する。第46図に示す如く横レジスト紙センサの出力
がl→0→1となっ所で停止させる。又、転写紙が極端
に横レジスト紙センサ側に片寄って入ってきた場合、常
に横レジスト紙センサの出力が1となってしまう恐れが
ある。その場合でもなるべく適正な位置に停止させる為
1次の様なことをやっている。即ち第47図に示す如く
矢印■。
S8 is a horizontal registration paper plug sensor, and SH is a transfer paper. When the second registration roller 37 is set at the home position, it stops at the center point of its operating range and moves upward, and by turning on the lateral registration solenoid, the arrow shown in Figure 1 → ■
It moves like →■→■. When the second registration roller 37 is stopped at the home position and transfer paper is inserted, depending on the position where the transfer paper enters, the horizontal registration paper sensor may initially detect the paper or not. There is. First, the case where paper is detected will be explained. As shown in FIG. 46, the output of the horizontal registration paper sensor changes from l→0→1 and is stopped. Furthermore, if the transfer paper comes in extremely biased towards the lateral registration paper sensor, there is a possibility that the output of the lateral registration paper sensor will always be 1. Even in that case, the following steps are taken to ensure that the vehicle stops at an appropriate position. That is, as shown in FIG. 47, the arrow ■.

矢印■と動いた時が一番転写紙が離れる時であり、この
時点で横レジスト紙センサの出力が1ならば、そこから
先は矢印■の方向に動くので横レジスト紙センサの出力
がOとなることはない。又、その時点で停止させるのが
もっとも適正な位置となる。従ってレジストローラの横
方向の動きの1周期の時間をTとすると3/4T。
The transfer paper is farthest when it moves in the direction of the arrow ■.If the output of the horizontal registration paper sensor is 1 at this point, it will move in the direction of the arrow ■ from then on, so the output of the horizontal registration paper sensor will be O. It will never be. Also, the most appropriate position is to stop at that point. Therefore, if the time for one cycle of horizontal movement of the registration roller is T, it is 3/4T.

即ち矢印■と々フに相当する時間だけ移動させても、横
レジスト紙センサの出力がOとならない時はそこで停止
させる。
That is, if the output of the lateral registration paper sensor does not become O even if the paper is moved by the time corresponding to the arrows 2 and 5, it is stopped there.

次に最初に横レジスト紙センサの出力が0すなわち転写
紙が横レジスト紙センサを切っている時について述べる
。この時第46図(11)の如く、横レジスト紙センサ
の出力が0→lとなった時点で停止させる。又、転写紙
が極端に横レジスト紙センサから離れて入って来た場合
は横レジスト紙センサの出力が0のままとなってしまう
、その場合でもなるべく適正な位置で停止させる為、第
46図の■に相当する時間1/4Tだけ動かしても横レ
ジスト紙センサの出力が1とならない場合は、その時点
で停止させる。
Next, we will first describe the case when the output of the horizontal registration paper sensor is 0, that is, the transfer paper is cutting the horizontal registration paper sensor. At this time, as shown in FIG. 46 (11), the process is stopped when the output of the horizontal registration paper sensor changes from 0 to l. Also, if the transfer paper comes in at an extremely far distance from the horizontal registration paper sensor, the output of the horizontal registration paper sensor will remain at 0. If the output of the lateral registration paper sensor does not become 1 even after moving by 1/4T for the time corresponding to (2), it is stopped at that point.

次に中間トレイを使った場合の両面コピーの1面目の動
作について説明する。コピースタート後、給紙、高圧、
光学系の動きは前述と同様であるので、第ルジストロー
ラオンの転写紙の動きについて説明する。第48図はタ
イミングチャートでレジストローラオンと同時にフラッ
パフレメイド。中間トレイフラッパをオンする。第2レ
ジストローラから送り出された転写紙は定着ローラを通
り、そのまま中間トレイの方へと搬送さhてゆ〈。中間
トレイ入口センサにより、転写紙が中間トレイに格納さ
れた枚数を検知することができ、設定枚数検知後、動作
を停止する。
Next, the operation of the first side of double-sided copying when an intermediate tray is used will be explained. After copying starts, paper feeding, high pressure,
Since the movement of the optical system is the same as described above, the movement of the transfer paper of the first Luzistro roller will be explained. Figure 48 is a timing chart where the flapper frame is activated at the same time as the registration roller is turned on. Turn on the intermediate tray flapper. The transfer paper sent out from the second registration roller passes through the fixing roller and is conveyed as it is toward the intermediate tray. The intermediate tray entrance sensor can detect the number of transfer sheets stored in the intermediate tray, and after detecting the set number of sheets, the operation is stopped.

次に中間トレイを使った場合の多重コピーの1面目の動
作について説明する。第49図はそのタイムチャートで
、第ルジストローラオンと同時に中間トレイフラッパを
オンし、転写紙を中間トレイへ搬送させる紙バスを形成
させる。転写紙はレジストローラより送り出され排紙セ
ンサ部を通過した時点で、逆転ソレノイドがオンし、前
述の1枚の両面コピーと同様、転写紙をスイッチバック
させて、中間トレイへ格納すべく搬送する。その際、中
間トレイ入口センサで格納枚数をカウントし、設定枚数
検知したら動作を停止する。
Next, the operation of the first side of multiple copying when an intermediate tray is used will be explained. FIG. 49 is a time chart showing that the intermediate tray flapper is turned on at the same time as the first roller is turned on to form a paper bus for conveying the transfer paper to the intermediate tray. The transfer paper is sent out from the registration rollers, and when it passes the paper discharge sensor section, the reverse solenoid is turned on, and the transfer paper is switched back and transported to be stored in the intermediate tray, as in the case of single-sheet double-sided copying described above. . At this time, the intermediate tray entrance sensor counts the number of stored sheets, and when the set number of sheets is detected, the operation is stopped.

次に中間トレイを使った多重1両面コピーの2面目の動
作について説明する。すでに中間トレイに転写紙がスト
ックされており、そこから第2搬送部23へと転写紙を
セットする。その様子を第50図に示す、まず中間トレ
イ給紙ローランレノイドをオンする。給紙ローラ5bが
不図示の駆動手段により降りて来て一番上の転写紙が給
送ローラ57に突き当てられる。その後中間トレイ給送
ローラツレメイドがオンし、転写紙は中間トレイ給送ロ
ーラ57により搬送路59へ送り出される。転写紙先端
が中間トレイ出口センサS21まで到ると、中間トレイ
給紙ローランレノイドをオフし、給紙ローラ56は上昇
し、転写紙とは非接触の状態となる。この時第2搬送り
ラッチがオンし、又。
Next, the operation of the second side of multiple single-sided copying using the intermediate tray will be explained. Transfer paper is already stocked in the intermediate tray, and the transfer paper is set from there to the second conveyance section 23. The situation is shown in FIG. 50. First, the intermediate tray paper feeding rollanoid is turned on. The paper feed roller 5b is lowered by a drive means (not shown), and the topmost transfer paper is abutted against the feed roller 57. Thereafter, the intermediate tray feeding roller tremaid is turned on, and the transfer paper is sent to the conveyance path 59 by the intermediate tray feeding roller 57. When the leading edge of the transfer paper reaches the intermediate tray exit sensor S21, the intermediate tray paper feed roller lenoid is turned off, and the paper feed roller 56 rises to be out of contact with the transfer paper. At this time, the second transport latch is turned on, and...

第2レジストローラ37をホームポジションヘセットす
るべく前述の動作をスタートする。
The above-described operation is started to set the second registration roller 37 to the home position.

転写紙はやがて第2レジスト前センサS5に到達し、そ
こから所定時間後に、転写紙が第2レジストローラに突
き当たりループを作った後第2レジストローラ37をオ
ンし、転写紙はレジストローラ12の方へと送り込まれ
る。
The transfer paper eventually reaches the second pre-registration sensor S5, and after a predetermined period of time, the transfer paper hits the second registration roller and creates a loop, then turns on the second registration roller 37, and the transfer paper reaches the second registration roller 12. sent towards.

この後は前述のシングル多重1両面コピーの2面目の動
作と同じである。
The subsequent operations are the same as those for the second side of the single multiplex one-sided copy described above.

次に黒現像器8にホッパーからトナーを補給する動作に
ついて述べる。第51図に於いて301はホッパー、3
02はホッパー301内のトナーを攪拌し、8の黒現像
器へと送り込むスクリューであり、300のホッパーモ
ータにより駆動される。黒現像器8内にはトナーの有無
を検知するトナーセンサS16、トナーを攪拌する撹拌
棒8−b、現像スリーブ8−aが配置されている。撹拌
棒8−bは不図示のメインモータ18により駆動され、
その周期は4秒である。トナーセンサS16がトナー無
し検知したらホッパーモータ300を回転させ、トナー
を補給する。又ある程度ホッパーモータ300を駆動し
てもトナーセンサ516がトナー有を検知しない時はホ
ッパ一部にトナーが無いもの、  と判定し、表示をし
、ユーザーに知らせる構成となっている。この制御につ
いて詳述する。
Next, the operation of replenishing the black developing device 8 with toner from the hopper will be described. In Fig. 51, 301 is a hopper, 3
02 is a screw that stirs the toner in the hopper 301 and sends it to the black developing device 8, and is driven by the hopper motor 300. Inside the black developing device 8, a toner sensor S16 for detecting the presence or absence of toner, a stirring rod 8-b for stirring the toner, and a developing sleeve 8-a are arranged. The stirring rod 8-b is driven by a main motor 18 (not shown),
Its period is 4 seconds. When the toner sensor S16 detects that there is no toner, the hopper motor 300 is rotated to replenish toner. Furthermore, if the toner sensor 516 does not detect the presence of toner even after driving the hopper motor 300 to a certain extent, it is determined that there is no toner in a part of the hopper, and a display is displayed to notify the user. This control will be explained in detail.

コピー中の動作とコピー停止時の制御方法が異なりコピ
ー停止時第52図に示す如く、その時トナー無しを検知
した場合は10秒間ホッパーモータ300を回転させる
。一方この時トナー有を検知した場合は何もしない。
The control method during copying and when copying is stopped is different, and when copying is stopped, as shown in FIG. 52, if no toner is detected at that time, the hopper motor 300 is rotated for 10 seconds. On the other hand, if the presence of toner is detected at this time, nothing is done.

次にコピー中のホッパーモータ300の制御について述
べる。Wll線棒8bの回転により。
Next, the control of the hopper motor 300 during copying will be described. By rotating the Wll wire rod 8b.

例えばトナーが無いにも係わらず撹拌棒8−bがトナー
センサS16に接触することにより、トナーセンサ出力
はトナー有となってしまうことがある。この時間は最大
1秒である。一方。
For example, when the stirring rod 8-b contacts the toner sensor S16 even though there is no toner, the toner sensor output may indicate that there is toner. This time is a maximum of 1 second. on the other hand.

トナーがあるにも係わらず、撹拌棒によりトナーセンサ
516近傍のトナーガ取りのぞかれる為、トナーセンサ
出力はトナー無となってしまうことがある。このトナー
無しと検知されている時間は最大2秒である。従って第
53図に示す様にトナー無し信号が1秒以上続いた時、
ホッパーモータ300を駆動しトナー有信号が2秒以上
続いた時、現像器内にトナーがあると3112 L 、
ポツパーモータ300を停止し、後述のホッパートナー
無しタイマをリセットする。
Even though there is toner, the stirring rod removes toner particles near the toner sensor 516, so the toner sensor output may indicate no toner. The time during which it is detected that there is no toner is 2 seconds at most. Therefore, as shown in FIG. 53, when the toner out signal continues for more than 1 second,
When the hopper motor 300 is driven and the toner presence signal continues for 2 seconds or more, if there is toner in the developing device, 3112 L;
The popper motor 300 is stopped and a hopper no-part timer, which will be described later, is reset.

一方 ホッパー内にトナーがなくなると、いくらホッパ
ーモータ300を回転してもトナーセンサS16はトナ
ー有とはならない。このことにより、ホッパー内のトナ
ー無を検出する。
On the other hand, if there is no toner in the hopper, no matter how much the hopper motor 300 is rotated, the toner sensor S16 will not indicate that there is toner. This detects the absence of toner in the hopper.

ホッパーモータ300を回転している時間をホッパート
ナー無しタイマにより計測し、トータルで18秒となっ
た場合ホッパー300内にトナーがないものと判定し表
示を行う。このタイマのリセットは?t#、投入時及び
前述のコピー中トナー有を検知した時である。
The time during which the hopper motor 300 is rotating is measured by a hopper partnerless timer, and when the total time reaches 18 seconds, it is determined that there is no toner in the hopper 300 and a display is performed. How do I reset this timer? t#, when the toner is inserted and when the presence of toner is detected during the above-mentioned copying.

次にブランク用LEDアレー14の動作について述べる
。このLEDアレー14により、ドラム20の不要部分
にトナーが付着するのを防ぐのみならず、転写紙先端に
2mm程度の白部分を作ることや、領域指定モード時に
指金された領域内或いは外を白部とする(マスキング。
Next, the operation of the blanking LED array 14 will be described. This LED array 14 not only prevents toner from adhering to unnecessary parts of the drum 20, but also allows you to create a white part of about 2 mm at the leading edge of the transfer paper, and to display the inside or outside of the designated area in the area specification mode. Make it white (masking).

トリミング)為に用いられる。制御するタイミングは光
学系24の位置を検出する画先センサS2の信号からと
る。光学系24には遮閉板24−a’(第55図)が取
り付けられており、これが画先センサS2をさえぎるこ
とにより、信号が出力される。遮閉板24−aの長さは
立2であり、光学系が前進するにつれ第56図に示す如
く信号が出る。第5−6図に於いて画先センサ出力の立
上りをブリ画先信号、立下りを画先信号とする0画先信
号の時ちょうど原稿の先端が露光される様になっている
0時間t8は光学系のスピードをvKとするとt9=J
12/vKである。一方、第54図に示す如くブランク
、LED14と光軸305の関係は、ブランクLED 
14の方が文1だけ上流にある。従ってブランクの制御
は原稿に対応してプロセススビードをVpとするとl 
1 / V pだけ先に行う必要がある。まず先端余白
を2mm作る制御について説明する。第57図に示す様
に光学系をスキャンさせ、プリ画先信号から時間t9後
にブランクLED24をオフする。ここでt9はt 9
=12+2/Vx=il/Vp−(X/Vpとなる。こ
こでαはブランクLED l 4の照射中のl/2であ
る。こうすることにより、各倍率に応じて適正な先端余
白が得られる。光学系のスピードvKが大きい縮小コピ
一時にもTaが負の値とならない掻立2は設定されてい
る。
trimming). The control timing is taken from the signal from the image tip sensor S2 that detects the position of the optical system 24. A blocking plate 24-a' (FIG. 55) is attached to the optical system 24, and a signal is output by blocking the image tip sensor S2. The length of the shielding plate 24-a is vertical 2, and as the optical system advances, a signal is output as shown in FIG. 56. In Fig. 5-6, the leading edge of the document is exposed at time t8 when the leading edge of the document is exposed to light when the leading edge of the image sensor output is the blurring leading edge signal and the falling edge is the leading edge signal. If the speed of the optical system is vK, then t9=J
12/vK. On the other hand, as shown in FIG. 54, the relationship between the blank LED 14 and the optical axis 305 is as follows.
14 is upstream by sentence 1. Therefore, the blank control is l if the process speed is Vp corresponding to the original.
1/V p needs to be done first. First, control for creating a 2 mm leading edge margin will be explained. As shown in FIG. 57, the optical system is scanned, and the blank LED 24 is turned off after time t9 from the pre-picture destination signal. Here t9 is t9
=12+2/Vx=il/Vp-(X/Vp. Here, α is 1/2 during irradiation of blank LED 14. By doing this, an appropriate tip margin can be obtained according to each magnification. The raking 2 is set so that Ta does not take a negative value even during reduction copying when the speed vK of the optical system is high.

又、αはLEDアレイの光量等のバラツキにより、一定
の値とならないので、後述の如く操作部から調整可能と
なっている。
Further, since α does not take a constant value due to variations in the light intensity of the LED array, etc., it can be adjusted from the operation unit as described later.

次に領域指定モードについて考える。第58図に於いて
310は原稿であり、光学系24は矢印aの方向にスキ
ャンする311はコピーを出す領域で1例えばa方向の
範囲は100mm〜150mmと設定されている。この
様な場合第59図に示す様に1画先性号から110後に
ブランクLED 14をオフし、そこから時間t 11
後にブランクLED14とONにすることにより第58
図の如く指定領域内311のみ画像を出すことが出きる
Next, consider the area specification mode. In FIG. 58, 310 is a document, and the optical system 24 scans in the direction of arrow a. 311 is a copy area 1. For example, the range in direction a is set to 100 mm to 150 mm. In such a case, as shown in FIG. 59, the blank LED 14 is turned off 110 seconds after the first stroke, and from there the time t 11 is turned off.
Later, by turning on the blank LED 14, the 58th
As shown in the figure, an image can be displayed only within the specified area 311.

ここでt 10 、 t 11は とすれば所望の領域をブランク露光することができる。Here, t10 and t11 are In this case, a desired area can be blank exposed.

一方、第58図に於いて画像を出す部分を逆の所、31
1以外とした場合は、第60図の様にプリ画先信号から
前述の時間t9後にブランクLED 14をオフし、先
端余白を作り1画先性号から時間t 12後にブランク
をオンし、そこから時間t 13後にブランクをオフす
る。t12.t13は下記の如くである。
On the other hand, in Fig. 58, the part that displays the image is reversed, 31
If the value is other than 1, as shown in Fig. 60, turn off the blank LED 14 after the above-mentioned time t9 from the pre-picture end signal, create a margin at the tip, turn on the blank after time t12 from the 1-picture start signal, and then After time t13, the blank is turned off. t12. t13 is as follows.

以との様に白→画像を出す場合にはα/ V pを減算
し1画像→白の場合にはα/Vpを加算することにより
、精密な領域コピーが出来る。
Precise area copying can be achieved by subtracting α/Vp when outputting a white image and adding α/Vp when outputting one image → white as described below.

また前述の如<、1度に異なる色で領域指定コピーを行
う場合は1色トナーと黒トナーとの混色を防ぐ為、それ
ぞれ領域をせばめてコピーする9例えば第58図の領域
311を黒で、その他の部分を赤でコピーする場合、ま
ず黒でコピーする場合、第59図に示す如く制御を行う
が、tloを前述の値から1mm分小゛さくシ。
Also, as mentioned above, when specifying areas to be copied in different colors at once, in order to prevent color mixing between one color toner and black toner, each area is narrowed down and copied9. For example, area 311 in Figure 58 is copied in black. , when copying other parts in red, first in black, control is performed as shown in FIG. 59, but tlo is reduced by 1 mm from the above value.

又、’tllの値を前述の値から1mm分大きくする0
次にカラーのコピーを行う場合、第60図の如くブラン
クLED l 4を制御するがt 12を1mm分前述
より小さくり、ti3を1mm分前述の値より大きくす
る。このことにより黒とカラーの領域に2mmmm分域
領域る。レジストが多少ずれても黒とカラーの領域が重
なり混色すことはない。
Also, increase the value of 'tll by 1 mm from the above value.
Next, when a color copy is to be made, the blank LED l4 is controlled as shown in FIG. 60, but t12 is made smaller by 1 mm than the above value, and ti3 is made larger by 1 mm than the above value. This results in a 2mmmm domain area in the black and color areas. Even if the resist shifts slightly, the black and color areas will overlap and no color mixing will occur.

くモード設定の説明〉 第11図は、電源オンのときのコピーモード。Explanation of the mode setting> Figure 11 shows the copy mode when the power is turned on.

リセットキー119を押したとき或はコピー終了後一定
時間経過後(オートクリア)の処理。
Processing when the reset key 119 is pressed or after a certain period of time has passed after copying is completed (auto clear).

両面・多重Φページ速写モードおよび領域指定モード入
力の処理についてのフローチャートである。
12 is a flowchart of processing for inputting double-sided/multiple Φ page quick copy mode and area designation mode.

第12図は、5tepl−1の詳細を示すフローチャー
トである。その内容について説明する。RAMの内容を
保持するためのバッテリーを有しているために、電源オ
フにされた後でもRAMの内容は保持されている。この
ために。
FIG. 12 is a flowchart showing details of 5tepl-1. The contents will be explained below. Since it has a battery for retaining the contents of the RAM, the contents of the RAM are retained even after the power is turned off. For this.

電源オンのときは、RAMの内容で必要なものは保持し
、不必要なものはクリアしなければならない(Step
l−1−1)、そして、コピーモードを標準モードに設
定する(Stepl −1−2,)。この標準モードは
、リセットキー119を押したときに得られる標準モー
ドと同じ設定である。この標準モードは例えば設定枚数
1枚1等倍コピー、現像器黒、下段カセット選択等であ
る。
When the power is turned on, the necessary contents of RAM must be retained and unnecessary contents must be cleared (Step
1-1-1), and sets the copy mode to standard mode (Step 1-1-2). This standard mode has the same settings as the standard mode obtained when the reset key 119 is pressed. This standard mode includes, for example, a set number of copies, one copy, one size copy, a black developer, and a lower cassette selection.

次に、操作部lOOからのキー人力の有無を判定する(
Stepl−2)、そして、エリア登録に関する入力で
あるかを判定しく5tep1−3)、 エリア登録に関
する入力ならば後述する5tepl−6の処理を行なう
。リセットキー119人力ならば(Stepl−4)、
後述する5tepl−7の処理を行う。両面キー107
.ページ連写キー106.多重キー105、イメージ変
換キー103.とじ代枠消しキー108人力ならば後述
する5tepl−7の処理を行う。
Next, it is determined whether there is any key input from the operation unit lOO (
Step 1-2) Then, it is determined whether the input is related to area registration (Step 5 step 1-3). If the input is related to area registration, the process of Step 5 step 6, which will be described later, is performed. If the reset key 119 is done manually (Step 4),
Processing of 5tepl-7, which will be described later, is performed. Double-sided key 107
.. Page continuous copying key 106. Multiple key 105, image conversion key 103. Binding margin frame erase key 108 If done manually, the process of 5tepl-7, which will be described later, is performed.

5tepl−6について説明する。後述する設定方法に
よってエリア1,2.3を登録する。
5tepl-6 will be explained. Areas 1, 2, and 3 are registered using the setting method described later.

その場合、エリア1,2.3の内容は第1.3図に示さ
れるRAMに格納される。
In that case, the contents of areas 1, 2.3 are stored in the RAM shown in FIG. 1.3.

ff114[fflは、5tepl−7の詳細を示すフ
ローチャートである。その内容について説明する。コピ
ーモードを標準モードにするためにRAMの内容を設定
する(Stepl−7−1)。そして、コピーモードを
標準モードにもどす(S t e p 1−7−2)。
ff114[ffl is a flowchart showing details of 5tepl-7. The contents will be explained below. The contents of the RAM are set to set the copy mode to standard mode (Step 7-1). Then, the copy mode is returned to the standard mode (Step 1-7-2).

コピーモードを標準モードにしたとき、エリア登録1,
2.3は解除されるが、5tepl−6でエリア登録し
たRAMのデータはクリアされない。これはユーザーの
ミスでリセットキー119を押したときなど、再度エリ
ア登録を実行しなければならないという不便さを生じる
。これを緩和するためにエリア登録されたRAMの内容
をクリアしない。また、次にエリア登録の修正を行なう
までエリア登録のデータは変更されない。
When copy mode is set to standard mode, area registration 1,
2.3 is canceled, but the data in the RAM where the area was registered in 5tepl-6 is not cleared. This causes the inconvenience of having to perform area registration again when the reset key 119 is pressed due to a user's mistake. In order to alleviate this problem, the contents of the RAM registered in the area are not cleared. Furthermore, the area registration data will not be changed until the next time the area registration is corrected.

第15図は5tepl−8の詳細を示すフローチャート
である。その内容について説明する。
FIG. 15 is a flowchart showing details of 5tepl-8. The contents will be explained below.

とじ代、枠消しキー人力のとき(Stepl−8−1)
、前述のコピーモード8.9゜10.11のいずれかが
選択されていたらば(Stepl−8−17)、そのコ
ピーモードは解除する(St epl−8−18)。
When the binding margin and frame erase key are done manually (Step-8-1)
, if any of the above-mentioned copy modes 8.9° and 10.11 is selected (Step 8-17), that copy mode is canceled (Step 8-18).

多重キー人力のとき(Stapl−8−2)。When using multiple keys manually (Stapl-8-2).

両面・ページ速写モードが選択されていたならば/St
 e pi−8−15) 、そのコピーモードは解除さ
れる(S t a p l−8−16) 。
If double-sided/page snapshot mode is selected /St
epi-8-15), and the copy mode is canceled (Stapl-8-16).

両面キー人力のとき(Stepl−8−3)。When double-sided keys are operated manually (Step 8-3).

多重・ページ連写モードが選択されていたならば<5t
apl−8−13)、そのコピーモードは解除される(
Stepl−8−14)。
<5t if multiple/page continuous shooting mode is selected
apl-8-13), its copy mode is canceled (
Stepl-8-14).

ページ速写キー人力のとき(Stepl−8−4)3両
面・多重モードが選択されていたならば(St epl
−8−11) 、  そのコピーモードは解除される(
Stepl−8−12)。
When the page snapshot key is manually operated (Step-8-4) If 3 duplex/multiplex mode is selected (Step 8-4)
-8-11), the copy mode is canceled (
Stepl-8-12).

イメージ変換キーが入力され(stept−8−5)、
前述のコピーモード6又は7が選択されたとき(S t
 e p 1−8−6) 、多重又は両面又はページ連
写が選択されていたならば(Stapl−8−9) 、
多i II両面・ページ連写モードを解除する(Ste
pl−8−10)。
The image conversion key is input (step-8-5),
When the aforementioned copy mode 6 or 7 is selected (S t
e p 1-8-6), if multiple or duplex or page continuous copying is selected (Stapl-8-9),
Poly II Canceling double-sided/page continuous shooting mode (Ste
pl-8-10).

又 イメージ変換キーが入力され(Stepl−8−5
)、前述のコピーモード6又は7が選択されていないと
き(つまり、コピーモード8.9,10.11のいずれ
かが選択されている(Stepl−8−6))、とじ代
又は枠消しモードが選択されていたならば(S t e
 p 1−8−7)、そのコピーモードは解除される(
Stapl−8−8)。
Also, the image conversion key is input (Step-8-5)
), when the aforementioned copy mode 6 or 7 is not selected (that is, either copy mode 8.9 or 10.11 is selected (Step-8-6)), the binding margin or border erase mode If has been selected (S t e
p 1-8-7), the copy mode is canceled (
Stapl-8-8).

以上、コピーモードのインターロック(あるモードが選
択されるとき、今まで選択されていたモードが解除され
る。)について述べたが、インターロックの関係にない
ものはコピーモードの組合せが可能であることを意味す
る。例えば両面とコピーモード8.9.lO,11のい
ずれか領域指定モードを組合せたり、多重とコピーモー
ド8,9..10.11のいずれかを組合せたりできる
。このことによって、カラー。
Above, we talked about copy mode interlock (when a certain mode is selected, the previously selected mode is canceled), but it is possible to combine copy modes that are not related to interlock. It means that. For example, duplex and copy modes 8.9. IO, 11, or multiplex and copy modes 8, 9. .. Any of 10.11 can be combined. By this, color.

多重又は両面でかつ、マスキング又はトリミングのコピ
ー出力が得られる。
Multiplexed or double-sided and masked or cropped copy outputs can be obtained.

く濃度補正の説明〉 ところで、一般に複写機においては複写濃度を最適に設
定するために次の2つの方法を用いている。
Explanation of Density Correction> By the way, the following two methods are generally used in copying machines to optimally set the copy density.

第1の方法は、原稿を露光するランプ光量を所定の値に
セットすることであり、第2の方法は現像バイアスの値
を所定の値にセットすることである。
The first method is to set the amount of lamp light for exposing the document to a predetermined value, and the second method is to set the value of the developing bias to a predetermined value.

ところで、これら値の合理的な管理方法は。By the way, what is the rational way to manage these values?

出荷時最適な組み合わせのデータを複写機内の不揮発性
データメモリに記憶させておき、複写濃度の調整はユー
ザの好みに応じユーザ自身が露光ダイヤルを調整する様
に構成することが好ましい。一方、プロセス条件が経時
変化を来たし、露光ダイヤルを中央(標準濃度値)にし
ても実際の複写画像が標準濃度に至らない事態に対して
は、現像バイアス値が修正できる様に構成すれば良い。
It is preferable to store data on the optimum combination at the time of shipment in a non-volatile data memory within the copying machine, and to adjust the copy density so that the user himself/herself adjusts the exposure dial according to the user's preference. On the other hand, if the process conditions change over time and the actual copied image does not reach the standard density even if the exposure dial is set to the center (standard density value), the configuration should be such that the developing bias value can be corrected. .

ところがランプ光量及び現像バイアス値を例えばデータ
RAM内に記憶させてしまうと、ランプ光量あるいは現
像バイアス値調整の際に現在いかなる値に設定されてい
るかを表示させる必要がある。しかしながら 複写機の
操作表示部に於て1表示LEDの数をむやみに増加させ
ることは、コスト的にも不都合であり、又 操作性の低
下を招くことになる。そこで本実施例では露光量表示セ
グメントに、現像バイアス値を表示可能とし1区別のた
め前者を点灯後者を点滅としている。
However, if the lamp light amount and the developing bias value are stored, for example, in the data RAM, it is necessary to display what value is currently set when adjusting the lamp light amount or the developing bias value. However, unnecessarily increasing the number of LEDs for each display in the operation display section of a copying machine is inconvenient in terms of cost and also leads to a decrease in operability. Therefore, in this embodiment, the developing bias value can be displayed in the exposure amount display segment, and the former is lit and the latter is blinked to make a distinction.

第66図〜第69図を用いて本実施例の露光量及び現像
バイアス値の調整方法について説明する。
A method of adjusting the exposure amount and developing bias value in this embodiment will be explained using FIGS. 66 to 69.

第66図において、403は第3図に示した倍率表示器
154に相当する3桁のセグメント表示器であるが、後
述する様に濃度調整のために現像バイアスの電圧値D−
Bisを表示することも可能である。又、404は濃度
表示LED162.406,407はコピー濃度調整キ
ー114,405,408はコピー濃度補正キー115
にそれぞれ対応する。401゜402は後述するデータ
ROM440に格納されている各データをデータRAM
441に格納させるためのデータ転送キー、409は濃
度表示LED404で点滅表示されている現像バイアス
値を消灯させるための消灯午−である。
In FIG. 66, reference numeral 403 is a three-digit segment display corresponding to the magnification display 154 shown in FIG.
It is also possible to display Bis. Further, 404 is a density display LED 162, 406 and 407 are copy density adjustment keys 114, 405 and 408 are copy density correction keys 115.
correspond to each. 401 and 402 are data RAMs for each data stored in a data ROM 440, which will be described later.
441 is a data transfer key for storage, and 409 is an extinguishing key for extinguishing the developing bias value blinking on the density display LED 404.

尚、401.402,409の各キーは第3図に示す操
作部上に設けても良いが5通常使用しないので複写機内
に設けることが好ましい。
The keys 401, 402, and 409 may be provided on the operating section shown in FIG. 3, but since they are not normally used, it is preferable to provide them inside the copying machine.

第67図は露光量あるいは現像バイアス値調整のために
用いられるデータRAM441を示したものであり5図
中の各数値は、リチウム電池でバックアップされたデー
タRAMエリア上の各データ値を示し、L−CNTは露
光補正指数、L−INTは前記露光補正指数に対応する
ランプ制御電圧値、L−DACはL−I NTの値を8
bitのD/Aコンバータに設定するためにスケール変
換された1直を格納するためのエリアを示す。同様にD
−CNTはL−CNT、D−BisはL−INT、D−
DACはL−DACにそれぞれ対応する現像バイアスの
データテーブルである。
Fig. 67 shows the data RAM 441 used for adjusting the exposure amount or developing bias value. Each numerical value in Fig. 5 indicates each data value on the data RAM area backed up by a lithium battery. -CNT is the exposure correction index, L-INT is the lamp control voltage value corresponding to the exposure correction index, and L-DAC is the value of L-I NT.
This shows an area for storing 1st shift that has been scaled to be set in the bit D/A converter. Similarly D
-CNT is L-CNT, D-Bis is L-INT, D-
DAC is a data table of developing biases corresponding to each L-DAC.

又、第68図は露光量及び現像バイアス値に関する各標
準データを格納するためのデータROM440を示すも
のであり1 このデータROM440の各エリアL−C
NT−D−DACはデータRAM441の各エリアL−
CNT−D−DACに対応している。
Further, FIG. 68 shows a data ROM 440 for storing standard data regarding exposure amount and developing bias value.1 Each area L-C of this data ROM 440
The NT-D-DAC is connected to each area L- of the data RAM 441.
Compatible with CNT-D-DAC.

又、このデータROM440内の各データは例えば複写
機の出荷時に標準データとして最適な複写濃度を得るた
めにあらかじめセットされるものである。これらデータ
ROM440内の全ての標準データは、データ転送キー
402を押す事によりデータRAM441にコピーされ
る。また、データ転送キー401を押せば。
Further, each data in the data ROM 440 is set in advance as standard data in order to obtain the optimum copy density, for example, when the copying machine is shipped. All standard data in data ROM 440 is copied to data RAM 441 by pressing data transfer key 402. Also, if you press the data transfer key 401.

データROM440c7)zlJ7L−CNT及びD−
CNTに格納されている標準データだけがデータRAM
441の同じエリアにコピーされる。
Data ROM440c7) zlJ7L-CNT and D-
Only the standard data stored in CNT is stored in data RAM.
441 in the same area.

前述した制御部60は、複写動作実行の際にデータRA
M441に格納された各データに基づいて露光量及び現
像バイアス値を決定するものである。第69図はデータ
RAM441(7)工リアL−INT及びD−Bisに
格納されたランプ制御電圧値及び現像バイアス電圧値を
光量制御回路CVR(不図示)及び高圧発生装首HVT
にセントするための回路図である。図について説すリす
ると、制御部60はコピーキーがオンされ複写動作が開
始されると、所定のタイミングでデータRAM441の
各エリアL−INT、D−Bisに格納されたランプ制
御電圧及び現像バイアヌ電圧値を8bi tデータにス
ケール変換し、エリアL−DAC、D−DACにセット
するとともにパルス幅変調器442にセットする。そし
てパルス幅変調器442の国力は、フィルタ443によ
り直流化され、バッファアンプ444を経由して、光量
制御回路CVR及び高圧発生装置)1VTに供給される
The aforementioned control unit 60 controls the data RA when executing a copying operation.
The exposure amount and development bias value are determined based on each data stored in M441. FIG. 69 shows the lamp control voltage values and developing bias voltage values stored in the data RAM 441 (7) processor L-INT and D-Bis to the light amount control circuit CVR (not shown) and the high voltage generation head HVT.
This is a circuit diagram for cents. To explain the figure, when the copy key is turned on and a copying operation is started, the control section 60 controls the lamp control voltage and development bias voltage stored in each area L-INT and D-Bis of the data RAM 441 at a predetermined timing. The voltage value is scale-converted to 8-bit data, and set in the area L-DAC and D-DAC, as well as in the pulse width modulator 442. The power of the pulse width modulator 442 is converted into a direct current by a filter 443, and is supplied to the light amount control circuit CVR and the high voltage generator 1VT via a buffer amplifier 444.

次に本例における露光量及び現像バイアス値の調整方法
について説明する。
Next, a method of adjusting the exposure amount and developing bias value in this example will be explained.

コピー濃度調整キー406あるいは407を押すとデー
タRAM441のエリアL−CNTの値が”−1′°あ
るいは“+1“され、エリアL−CNTの値に対応する
セグメント4’!4のうちの1つが点灯シフトしていく
6又、同時t=データRAM441のエリアL−I N
Tには。
When the copy density adjustment key 406 or 407 is pressed, the value of the area L-CNT of the data RAM 441 is incremented by "-1'° or "+1", and one of the segments 4'!4 corresponding to the value of the area L-CNT is 6 lighting shifts, simultaneous t = area L-I N of data RAM 441
To T.

あらかじめ定められた値が減算されるかあるいは加算さ
れていく。又、データ転送キー402が押されたときは
データROM440の全てのデータがデータRAM44
1に転送され、データRAM441の各エリアは例えば
L−CNT=8 、L−I NT=75等の各標準値が
書き込まれ、セグメント404上においてはエリアD−
CNTの値“8°゛に対応した箇所が点滅表示する。又
、同時にセグメント表示器403上においてはエリアD
−Bisの値゛t a o ”が表示される。そして、
コピー濃度補正キー405あるいはキー408が押され
ると、データRAM441のエリアD−CNTの値が°
’ −1”あるいは+t ”され、エリアD−CNTの
値に対応するセグメント404のうちの1つが点滅シフ
トして行く、又同時にデータRAM441のエリアD−
Bisには所定値が減算されるかあるいは加算されてい
く。尚、セグメント404は露光量調整と区別するため
に、現像バイアス値調整の際には点滅動作を行なう。す
なわち、セグメント404はコピー濃度補正キー405
.408が押されたときは点滅動作を行ない、コピー濃
度調整キー406,407が押されたときは点灯動作を
行なうものである。尚、もし点滅動作と点灯動作が重な
ったときは点灯動作を優先する。
A predetermined value is subtracted or added. Also, when the data transfer key 402 is pressed, all data in the data ROM 440 is transferred to the data RAM 44.
1, and standard values such as L-CNT=8 and L-INT=75 are written in each area of the data RAM 441, and on the segment 404, the area D-
The area corresponding to the CNT value "8°" will be displayed blinking.At the same time, the area D will be displayed on the segment display 403.
-The value of Bis ``t a o'' is displayed. Then,
When copy density correction key 405 or key 408 is pressed, the value of area D-CNT of data RAM 441 is
``-1'' or +t'', one of the segments 404 corresponding to the value of area D-CNT blinks and shifts, and at the same time, area D-CNT of data RAM 441 is shifted.
A predetermined value is subtracted from or added to Bis. Incidentally, the segment 404 performs a blinking operation during development bias value adjustment in order to distinguish it from exposure amount adjustment. That is, the segment 404 is the copy density correction key 405.
.. When 408 is pressed, a blinking operation is performed, and when copy density adjustment keys 406 and 407 are pressed, a lighting operation is performed. Furthermore, if the blinking operation and the lighting operation overlap, the lighting operation takes priority.

本例において、セグメント404の点滅は消灯キー9で
消灯することができるが点灯動作中に消灯キー9が押さ
れたとしてもセグメント404の消灯は行なわれない。
In this example, the blinking of the segment 404 can be turned off using the lights-off key 9, but even if the lights-off key 9 is pressed during the lighting operation, the segment 404 is not turned off.

又、コピー濃度補正キー405.408が押されたとき
は1倍・オス表示器403にデータRAM441のエリ
アD−Bisの値、即ち現像バイアスの電圧値が表示さ
れる。
Further, when the copy density correction keys 405 and 408 are pressed, the value of the area D-Bis of the data RAM 441, that is, the voltage value of the developing bias, is displayed on the 1x male display 403.

尚、この表示は、コピーキーが押された時に1本来の倍
率表示に復帰する。調整の一例を具体的に説明すると、
まずデータ転送キー402の押下によりデータRAM4
41の初期化を行い、セグメント表示器403上に現像
バイアスの標準電圧値“’180”と表示させるととも
° に、セグメント404上において標帛値“8°゛に
対応した箇所を点滅表示させる。次に標準原稿が適正a
度となるように コピー濃度補正キー405,408を
適宜操作すればよい。
Note that this display returns to the original magnification display when the copy key is pressed. To explain an example of adjustment in detail,
First, data RAM 4 is transferred by pressing the data transfer key 402.
41 is initialized, and the standard voltage value of the developing bias "'180" is displayed on the segment display 403, and the part corresponding to the standard value "8°" is displayed blinking on the segment 404. .Next, the standard manuscript is appropriatea
The copy density correction keys 405 and 408 may be appropriately operated so as to obtain the desired density.

以と説明したように1本実施例では現像バイアスのシフ
ト量の表示を露光量調整用の表示器と兼用しているので
1通常使用しない余分な表示器を設けることなく現像バ
イアスの調整を容易に行なうことができる。
As explained below, in this embodiment, the display for the shift amount of the developing bias is also used as the display for adjusting the exposure amount, so the developing bias can be easily adjusted without providing an extra display that is not normally used. can be done.

く自動用紙選択モードの説明〉 次に、本実施例の複写機が有する自動用紙選択モード(
以下APS七−ビードする)について、第70図を用い
て説明する。
Description of automatic paper selection mode> Next, we will explain the automatic paper selection mode (
Hereinafter, APS (7-bead) will be explained using FIG. 70.

本実施例の複写機は複数のカセット(紙サイズ)が装着
可能であり、セットされた原稿サイズと、指定された変
倍率に応じて醇適な紙カセットを自動的にα択するAP
Sモードを有するものである。図中キー411 、LE
D412 。
The copying machine of this embodiment can be equipped with multiple cassettes (paper sizes), and has an AP that automatically selects an appropriate paper cassette according to the set original size and the specified magnification ratio.
It has an S mode. Key 411 in the figure, LE
D412.

413.414,415,416.キー417のそれぞ
れは、第3図に示さ、れるキー124゜LED165,
156,157,158,159、キー113に対応す
る。
413.414,415,416. Each of the keys 417 has a key 124° LED 165, shown in FIG.
156, 157, 158, 159, corresponding to keys 113.

第70図において、キー411はAPSモードを選択及
び解除するためのキーで、LED412によりその選択
状態が表示される。表示部414は、現在装着されてい
るカセットサイズを全て表示するためのものである。又
、413のパーLEDはLED414で表示されている
サイズのうち現在選択されているサイズを示すものであ
る。ただし、選択されたサイズのカセットの紙が無い場
合LED413は点灯しない。415は、どのカセット
装着口(手差し口を含む)のカセットが現在選択されて
いるのかを示すLEDで1選択されているカセットに紙
が無いときはLED416が点灯する。417はカセッ
ト選択キーで、キー417を押す毎にLED415が1
つずつ下から上へ点灯シフトして行く。
In FIG. 70, a key 411 is a key for selecting and canceling the APS mode, and an LED 412 indicates the selected state. The display section 414 is for displaying all cassette sizes currently installed. Further, a par LED 413 indicates the currently selected size among the sizes displayed by the LED 414. However, if there is no paper in the cassette of the selected size, the LED 413 will not light up. An LED 415 indicates which cassette loading port (including the manual feed port) is currently selected, and an LED 416 lights up when there is no paper in the selected cassette. 417 is a cassette selection key, and each time the key 417 is pressed, the LED 415 changes to 1.
The lighting will shift from bottom to top one by one.

本実施例の複写機は、APSモードが選択された後、カ
セット選択キー417が押されたとき、APSモードは
解除され、LED412は消灯する。又、コピーキーが
押された時、原稿圧板34が開かれていると原稿サイズ
検知不能としてAPSモードを解除して最下段のカセッ
トから給紙を行なう。
In the copying machine of this embodiment, when the cassette selection key 417 is pressed after the APS mode is selected, the APS mode is canceled and the LED 412 is turned off. If the original pressure plate 34 is open when the copy key is pressed, the original size cannot be detected, the APS mode is canceled, and paper is fed from the lowest cassette.

ところで、本実施例の複写機はAPSモード選択の際に
起こり得る種々の不都合1例えば選択スべき最適紙カセ
ットが存在しない場合、あるいは、何らかの状況により
原稿サイズ検知不能となった場合等に対処できる様に構
成されている。
By the way, the copying machine of this embodiment can deal with various inconveniences that may occur when selecting the APS mode, such as when the optimal paper cassette to be selected does not exist, or when the document size cannot be detected due to some circumstances. It is structured like this.

以下、APSモードを円滑に実行できない場合の対処の
方法について説明する。
Hereinafter, a method to deal with the case where the APS mode cannot be executed smoothly will be explained.

(1)原稿サイズ検知不能の場合−−−−APSモード
を解除するとともに、あらかじめ決められた優先カセッ
ト(例えば最下段のカセット)を選択する。
(1) When the document size cannot be detected --- Release the APS mode and select a predetermined priority cassette (for example, the lowest cassette).

(2)電源投入時 オートクリア一時、リセットキー1
19押下時に於て1紙カセットが複数個装置されていな
いときは、APSモードを解除して 唯−装4されてい
るカセットを選択する。
(2) When power is turned on, auto clear temporary, reset key 1
When 19 is pressed, if a plurality of single paper cassettes are not loaded, the APS mode is canceled and the only loaded cassette is selected.

(3)カセットが装着されていない時はAPSモードを
解除して、あらかじめ決められた優先カセットを選択し
たまま紙無し表示(LED 416点灯)とする。
(3) When no cassette is installed, the APS mode is canceled and a paper out display is displayed (LED 416 lights up) with a predetermined priority cassette selected.

(4)紙カセットが唯一しか存在せず、しかもカセット
の存在しないカセット装着口を選択中(LED416に
よる紙無表示中)において。
(4) When only one paper cassette is present and a cassette loading slot with no cassette is selected (no paper is displayed by the LED 416).

APSキー411が押されたときは、その押されたタイ
ミングでAPS、LED412をいったん点灯し、次に
唯一存在するカセットを選択するとともに紙無し表示を
消灯し、その後APSLED412を消灯しAPSモー
ドを解除する。
When the APS key 411 is pressed, the APS and LED 412 are turned on at the timing of the press, then the only existing cassette is selected and the out-of-paper display is turned off, and then the APS LED 412 is turned off and the APS mode is canceled. do.

くメモリ診断の説明〉 次に1本実施例における不揮発性データメモリ診断方法
について第71図〜第73図を用いて説明する。
Explanation of Memory Diagnosis> Next, a nonvolatile data memory diagnosis method in this embodiment will be described with reference to FIGS. 71 to 73.

本例の複写機は、不揮発性データメモリ421を有し、
そのメモリエリアに種々の制御定数1例えば高圧出力値
、露光電圧値、レジスト補正値等を格納しておくもので
あり、これらの制御定数を適宜読み出して複写動作を実
行するものである。
The copying machine of this example has a nonvolatile data memory 421,
Various control constants 1 such as high voltage output values, exposure voltage values, registration correction values, etc. are stored in the memory area, and these control constants are read out as appropriate to execute the copying operation.

また1本実施例の複写機は、と述の如き不揮発性データ
メモリ421から読み出された各データが正しいか否か
を診断する機能を有するものであり、この様な診断機能
を付加することにより、装着の信頼性を更に高めている
Furthermore, the copying machine of this embodiment has a function of diagnosing whether or not each data read from the non-volatile data memory 421 is correct as described above, and it is possible to add such a diagnosis function. This further increases the reliability of installation.

第71図において、421は種々の制御定数を格納する
ためのスタンバイ機能付スタティックRAM(不揮発性
データメモリ)、423はRAM421に格納されたデ
ータに基づいてシーケンスコントロール等種々の制御を
行なうだめのCPU(第2図制御部60に担当する。)
、422はリチウム電池であり、RAM4210バツク
アツプ電源として用いられている。電源5vがRAM4
21に与えられているときはn=Oであり、RAM42
1はCPU423によりアクセス可能状態となるもので
あるが、電源スィッチ等のオフにより電源5vが断たれ
ると、σTはハイレベルになるとともにRAM421の
ポー)VDDにはリチウム電池422より保持電流が供
給される。これにより電流が遮断されても、RAM42
1のデータはリチウム電源422により保持されること
になる。
In FIG. 71, 421 is a static RAM (nonvolatile data memory) with a standby function for storing various control constants, and 423 is a CPU that performs various controls such as sequence control based on the data stored in the RAM 421. (Responsible for the control unit 60 in Fig. 2.)
, 422 are lithium batteries, which are used as a backup power source for the RAM 4210. Power supply 5v is RAM4
21, n=O, and RAM42
1 can be accessed by the CPU 423, but when the 5V power is cut off by turning off the power switch, etc., σT goes to a high level and a holding current is supplied to the RAM 421's port (VDD) from the lithium battery 422. be done. As a result, even if the current is cut off, the RAM42
The data of 1 will be held by the lithium power supply 422.

又、本例においてリチウム電池422の出力電圧は、ブ
イクロプロセッサ(CPU)423により電源+5vが
アクティブな状態のときモニタ可能である。
Further, in this example, the output voltage of the lithium battery 422 can be monitored by the microprocessor (CPU) 423 when the power supply +5V is in the active state.

第72図において428は、CPU423に接続された
パラレルI10ポートで、その出力によってラッチング
リレー426を駆動できる。一方、ラッチングリレー4
26の状態は。
In FIG. 72, 428 is a parallel I10 port connected to the CPU 423, and the latching relay 426 can be driven by its output. On the other hand, latching relay 4
What is the condition of 26?

上述のパラレルI10ポート428を介してCPU42
3によって読み出される。
CPU 42 via the parallel I10 port 428 mentioned above.
3.

また、427はラッチングリレー426解除用ブツシユ
スイツチであり、データRAM421の初期化を行ない
たいとき用いられる。
Further, 427 is a button switch for releasing the latching relay 426, which is used when it is desired to initialize the data RAM 421.

次に第73図のフローチャートを用いてCPU423に
より実行されるバックアップ電源422及びRAM42
1の診断動作について詳細に説明する。
Next, the backup power supply 422 and RAM 42 are executed by the CPU 423 using the flowchart in FIG.
The diagnostic operation No. 1 will be explained in detail.

まず電源投入時ステップ430−1においてCPU42
3のA/D変換入力端子に接続されたデータ保持電源4
22の電圧を、基準値(例えば3. OV )と比較し
、基準値より低下していればステップ430−6へ移行
しデータエラー表示を行ない、ユーザーに処置を要求す
る。
First, in step 430-1 when the power is turned on, the CPU 42
Data retention power supply 4 connected to the A/D conversion input terminal of 3
The voltage of 22 is compared with a reference value (for example, 3.OV), and if it is lower than the reference value, the process moves to step 430-6, a data error is displayed, and the user is requested to take action.

又、ステップ430−1でデータ保持電源422の電圧
が基準値以上であればステップ430−2へ移行し、ラ
ッチングリレー426がオンであるか否かを判断する。
Further, if the voltage of the data holding power supply 422 is equal to or higher than the reference value in step 430-1, the process moves to step 430-2, and it is determined whether the latching relay 426 is on.

ラッチングリレー426の入力がオフのときはステップ
430−3へ移行しあらかじめROM上に記憶されたデ
ータをRAM421上の所定エリアにコピーする。そし
てそのコピーされたデータをRAM421から完全に読
み出すことが可能か否かを、前記ROMからの出力を用
いて判断しくステップ430−4)、ここでRAM42
1が正常と判断されればステップ430−5でラッチン
グリレーのコイルを通電しておく。
When the input of latching relay 426 is off, the process moves to step 430-3 and the data stored in advance on ROM is copied to a predetermined area on RAM 421. Then, it is determined whether or not the copied data can be completely read out from the RAM 421 using the output from the ROM (step 430-4).
1 is determined to be normal, the coil of the latching relay is energized in step 430-5.

又、ステップ430−2においてラッチングリレーオン
のときは、すでに初期化が行なわれていたとしてステッ
プ430−4へ移行し、RAM内の所定のアドレスのデ
ータと前記ROM内の所定のアドレスのデータと比較し
、一致していればRAM421は正常であると判断す[
効 果] 以上説明した様に本発明によれば、シートの種類に応じ
て適切なシート処理が行えるため、ジャムの発生を防止
することができ、また、シートの長さが所定値以上でも
両面又は多重記録を行うことができる。
If the latching relay is turned on in step 430-2, it is assumed that initialization has already been performed, and the process moves to step 430-4, where data at a predetermined address in the RAM and data at a predetermined address in the ROM are combined. Compare and if they match, it is determined that the RAM 421 is normal [
[Effects] As explained above, according to the present invention, sheet processing can be performed appropriately depending on the type of sheet, so jams can be prevented, and even if the length of the sheet exceeds a predetermined value, both sides can be processed. Alternatively, multiple recording can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明を適用できる複写装置の概略断面図、第
2図は第1図に示す装置の構成を示す概略ブロック図、
第3図は第1図に示す装置の操作パネルを示す外観図、
第4−1図はLEDアレー及びその駆動回路を示す図、
第4−2図はLEDのドラム上への照射を示す図、第4
−3図はLEDの点灯タイミングを示す図。 第5−1図はエディタの構成を示す図、第5−2図及び
第5−3図はエディタのX方向及びY方向の指定時の等
価回路図、第6図(a)は片面原稿から両面コピーの出
力例を示す図、第6図(b)はページ速写両面コピーの
出力例を示す図、第6図(C)は多重コピーの出力例を
示す図、第6図(d)はページ速写多重コピーの出力例
を示す図、第6図(e)はページ使方カラー多重コピー
の出力例を示す図。 第7図はイメージ変換モードの出力例を示す図。 第8図〜第1O図はトナー無し時のシーケンスを示すフ
ローチャート、第11図〜第15図はイニシャル時のコ
ピーモードの入力処理を示すフローチャート、第16図
〜$21図はエディタからの入力データの処理を示すフ
ローチャート、第22図はLEDアレイ制御用データ格
納RAMを示す図、第23図及び第24図はLEDアレ
イの制御を示すフローチャート。 第25図及び第26図はLEDの強点灯タイミングを示
す図、第27図はLEDの点灯による消去状態を示す図
、第28図及び第29図は複数領域指定の出力例を示す
図、第30図はエディタの別の実施例を示す図、第31
図はエリアのデータを記憶しておくメモリを示す図。 第32図及び第33図は領域指定時のコピー動作を示す
フローチャート、第34図、第35図及び第35−1図
は領域指定の出力例を示す図。 第36図〜第46図、第48図〜第50図。 第52図、第53図、第55図〜第57図、第59図及
び第60図は装置の各部の動作タイミングを示す図、第
47図は第2給紙部の概略を示す図、第51図は現像器
の構成を示す図、第54図はLEDアレイと露光位置を
示す図、第58図はブランク露光タイミングを説明する
だめの図、第61図は原稿自動給送装置の構成をRす断
面図、第62図及び第62−1図は原稿自動給送装置の
使用時のコピー動作を示す図、第63図は転写紙サイズ
及びコピ一枚数によるコピー動作を示すフローチャート
、第64図はキーによる領域指定を説明するための図。 第65図はベースポインタの位置を示す図、第66図は
第3図に示す操作表示部における濃1r!″、AI整に
関する部分の詳細図、第67図はデータRAM441を
示す図、第68図はデータROM440を示す図、第6
9図はランプ制御電圧値及び現像バイアス電圧値を光量
制御回路CVR及び高圧発生装置)IVTにセットする
tユめの回路図、第70図は本実施例におけるAPSモ
ードを説明するための図、第71図〜第73図はRAM
421の診断動作を説明するための回路図及びフローチ
ャートである。 第1り図 躬27図 ご仄4 aソー5 zso−c 必の729−8L’ 
     J 乙15−Z 第3−1口 3に−Iに 4カ向−外街部に::コ 第45図 第46(2) ニ レジストローフ     〔:========コ― 瀝j眠ソレノイド    1            
       ロ二二二二二===コアう+y11’ソ
レノイド   1 ; : 第50図 墳52レジストロー2               
            口二二二二看 ト、ノーー1−ズ7リ一シプ7すe−ノドグリtIII
IB@モ【  &りEイ15弓沖62−1− 箔 63図 d4 躬68図 手 続7市 正 )R(自発) 昭和61年 2月20日 特許庁長官  宇 賀 道 部  殿 ′・。 1、+1¥件の表示 昭和60年特許願第258110号 2)発明の名称 記録装置 3、補正をする者 ・バ件との関係     特許出願人 住所 東京都大田区下丸子3−30−2名称 (100
)  キャノン株式会社代表者 賀  来  龍 三 
部 4、代理人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2”  
、 )I\ 1 ・ ・・  −、/) 5、補正の対象 明  細  書 6、補正の内容 (1)明細書の全文を別紙の通り補正します。
FIG. 1 is a schematic sectional view of a copying apparatus to which the present invention can be applied; FIG. 2 is a schematic block diagram showing the configuration of the apparatus shown in FIG. 1;
FIG. 3 is an external view showing the operation panel of the device shown in FIG. 1;
Figure 4-1 is a diagram showing an LED array and its driving circuit;
Figure 4-2 is a diagram showing the irradiation of the LED onto the drum.
-3 is a diagram showing the lighting timing of the LED. Figure 5-1 is a diagram showing the configuration of the editor, Figures 5-2 and 5-3 are equivalent circuit diagrams when specifying the X and Y directions of the editor, and Figure 6 (a) is from a single-sided original. FIG. 6(b) is a diagram showing an output example of double-sided copying. FIG. 6(C) is a diagram showing an output example of multiple copying. FIG. 6(d) is a diagram showing an output example of double-sided copying. FIG. 6(e) is a diagram showing an output example of page quick-shot multiple copying, and FIG. 6(e) is a diagram showing an output example of page usage color multiple copying. FIG. 7 is a diagram showing an example of output in image conversion mode. Figures 8 to 10 are flowcharts showing the sequence when toner is out, Figures 11 to 15 are flowcharts showing the initial copy mode input processing, and Figures 16 to $21 are input data from the editor. FIG. 22 is a diagram showing the data storage RAM for controlling the LED array, and FIGS. 23 and 24 are flow charts showing the control of the LED array. Figures 25 and 26 are diagrams showing the strong lighting timing of the LED, Figure 27 is a diagram showing the erasing state by lighting the LED, Figures 28 and 29 are diagrams showing an output example of specifying multiple areas, Figure 30 is a diagram showing another embodiment of the editor;
The figure shows a memory that stores area data. FIGS. 32 and 33 are flowcharts showing a copy operation when specifying an area, and FIGS. 34, 35, and 35-1 are diagrams showing examples of output when specifying an area. 36 to 46, and 48 to 50. 52, 53, 55 to 57, 59 and 60 are diagrams showing the operation timing of each part of the apparatus, FIG. 47 is a diagram schematically showing the second paper feed section, and FIG. Figure 51 is a diagram showing the configuration of the developing unit, Figure 54 is a diagram showing the LED array and exposure position, Figure 58 is a diagram for explaining blank exposure timing, and Figure 61 is a diagram showing the configuration of the automatic document feeder. 62 and 62-1 are diagrams showing the copying operation when using the automatic document feeder, FIG. 63 is a flowchart showing the copying operation depending on the transfer paper size and the number of copies, and FIG. 64 The figure is a diagram for explaining area specification using keys. FIG. 65 is a diagram showing the position of the base pointer, and FIG. 66 is a diagram showing the position of the base pointer, and FIG. 66 is a diagram showing the dark 1r! ", Detailed view of the part related to AI adjustment, FIG. 67 is a diagram showing the data RAM 441, FIG. 68 is a diagram showing the data ROM 440,
Figure 9 is a circuit diagram for setting the lamp control voltage value and developing bias voltage value in the light amount control circuit CVR and high voltage generator (IVT), Figure 70 is a diagram for explaining the APS mode in this embodiment, Figures 71 to 73 are RAM
FIG. 4 is a circuit diagram and a flowchart for explaining the diagnostic operation of No. 421. FIG. 1st illustration 27 diagram 4 a so 5 zso-c required 729-8L'
J Otsu 15-Z 3-1 Exit 3 - I 4 directions - Outside the city area:: ko Figure 45 46 (2) Nirezistrof [:========Ko- 〝 j sleep solenoid 1
ro22222===core+y11' solenoid 1 ; : Figure 50 Mound 52 Registration row 2
Mouth 2222, Nose 7 Recipes 7se-Nodoguri tIII
IB@MO[ &ri Ei 15 Yumioki 62-1- Foil Figure 63 d4 Figure 68 Procedure 7 City Masashi) R (Voluntary) February 20, 1985 Director General of the Patent Office Mr. Michibe Uga'. 1. Display of +1 yen Patent Application No. 258110 of 1985 2) Invention name recording device 3, person making amendment/relationship with case Patent applicant address 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Name ( 100
) Canon Co., Ltd. Representative Ryuzo Kaku
Part 4, Agent's residence: 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo 146
, )I\1 ・ ... -, /) 5. Specification subject to amendment 6. Contents of amendment (1) The entire text of the specification will be amended as shown in the attached sheet.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)シートに記録する記録手段と、記録したシートを
一時収納する複数の収納手段とを有し、シートの種類又
はシートの供給方式の違いに応じて上記収納手段を選択
することを特徴とする記録装置。
(1) It has a recording means for recording on a sheet and a plurality of storage means for temporarily storing the recorded sheets, and the storage means is selected depending on the type of sheet or the sheet feeding method. recording device.
(2)特許請求の範囲第1項において、上記複数の収納
手段はそこから再び上記記録手段へシート送りするもの
で、収納手段の1つは第1面に記録済みシートを少数、
他の1つは第1面に記録済みシートを多数収納すること
を特徴とする記録装置。
(2) In claim 1, the plurality of storage means feed sheets from there to the recording means again, and one of the storage means has a small number of recorded sheets on its first side.
The other type is a recording device that stores a large number of recorded sheets on its first surface.
(3)特許請求の範囲第1項において、シートの種類が
特定の場合、特定の記録動作を阻止することを特徴とす
る記録装置。
(3) The recording apparatus according to claim 1, characterized in that a specific recording operation is inhibited when the type of sheet is specific.
JP60258110A 1985-11-18 1985-11-18 Recorder Pending JPS62121149A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258110A JPS62121149A (en) 1985-11-18 1985-11-18 Recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258110A JPS62121149A (en) 1985-11-18 1985-11-18 Recorder

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036205A Division JPS62249854A (en) 1987-02-18 1987-02-18 Sheet position control device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121149A true JPS62121149A (en) 1987-06-02

Family

ID=17315638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258110A Pending JPS62121149A (en) 1985-11-18 1985-11-18 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121149A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5177548A (en) Image recording apparatus with provision for blank binding space
US5079598A (en) Image forming apparatus that feeds a specific sheet after a predetermined number of images
US5192977A (en) Multi-color image forming apparatus
JPS62116948A (en) Recording device
US5006890A (en) Image forming apparatus with a provision for designating different colored image areas
JPS62121149A (en) Recorder
JPS62116984A (en) Recording device
JPS62116985A (en) Image processor
JPS62116954A (en) Recording device
JPS62116955A (en) Image processor
JPS6162066A (en) Image forming device
JPS62116960A (en) Original processor
JPS62117028A (en) Picture processor
JPS62116961A (en) Image processor
JPS62116967A (en) Recording device
JPS62137622A (en) Coordinate input device
JPS62136669A (en) Image processor
JPS62123474A (en) Copying device
JPS62116968A (en) Original processor
JPS62249854A (en) Sheet position control device
JPS62136675A (en) Image processor
JPS63184769A (en) Copying device with plural copying modes
JPH096119A (en) Copying device
JPH08220940A (en) Copying device
JP3924886B2 (en) Copy machine