JPS62120858A - Open type patient fluid treatment method - Google Patents

Open type patient fluid treatment method

Info

Publication number
JPS62120858A
JPS62120858A JP61269977A JP26997786A JPS62120858A JP S62120858 A JPS62120858 A JP S62120858A JP 61269977 A JP61269977 A JP 61269977A JP 26997786 A JP26997786 A JP 26997786A JP S62120858 A JPS62120858 A JP S62120858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
outlet
inlet
drain
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61269977A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジョナサン・エム・アラン
ペリー・ダブリュー・グイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Althin Medical Inc
Original Assignee
CD Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CD Medical Inc filed Critical CD Medical Inc
Publication of JPS62120858A publication Critical patent/JPS62120858A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は血液透析および流体注入システムの如き患者流
体処理システム(patient fluid man
agementsystems)および患者流体処理シ
ステムを行う方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention is suitable for use in patient fluid handling systems such as hemodialysis and fluid infusion systems.
patient fluid treatment systems).

一般的に、患者流体処理システムは患者と治療装置との
間に流体を移動させる流体交換ユニット、およびかかる
交換ユニットへおよび交換ユニットからの治療流体の流
れを制御する液圧回路を含んでいる。流体交換ユニット
としては種々の形態が想定されるが、透析器がもっとも
一般的なものである。種々の流体および流体成分は結合
する液圧回路部分(hydraulic circui
try)の設計に部分的に影響される透析膜(dial
yer membrane)を横切って移動できる。こ
の液圧回路部分は本発明に特に関係する。
Generally, patient fluid treatment systems include a fluid exchange unit that moves fluid between a patient and a treatment device, and a hydraulic circuit that controls the flow of treatment fluid to and from the exchange unit. Although various forms of fluid exchange units are possible, dialyzers are the most common. The various fluids and fluid components are connected to the hydraulic circuit section.
The design of the dialysis membrane (dial) is influenced in part by the design of the
yer membrane). This hydraulic circuit section is particularly relevant to the present invention.

説明の目的のために、本発明は腎臓透析ユニット以外の
種々の他の用途に同等に用いることができるけれども、
腎15透析ユニットについて説明することにする。腎臓
透析ユニットにおいて、患者の血液は透析器の1つのセ
クションを通して移動すると共に、透析物は他の部分を
通過するようにする。透析物は半透性膜を通し血液から
透析物にあるイオン材料を引出すようにする。あるシス
テムにおいて、液圧回路部分は透升器から流出する透析
物の容積が透析器に流入する容積に正確に一致するよう
に配置する。このシステムでは、患者の体液容積(pa
tient’s body fluid volume
)において正味変化が生じない。しかしながら、他のシ
ステムにおいては液圧回路部分を配置し、このために多
量の流体が得るより多く透析器から引出される。この「
限外濾過」システムでは、この差が患者の体流容積にお
ける正味変化に反映し、すなわち、ある量の患者の体液
は患者から膜を横切り、使用する透析物溶液に移動させ
る。この技術により、廃水を腎臓を害している患者から
除去することができる。
For purposes of illustration, although the present invention can equally be used in a variety of other applications other than renal dialysis units,
The renal 15 dialysis unit will be explained. In a renal dialysis unit, a patient's blood moves through one section of the dialyzer while the dialysate passes through another section. The dialysate is passed through a semi-permeable membrane to draw ionic materials present in the dialysate from the blood. In some systems, the hydraulic circuit portions are arranged so that the volume of dialysate exiting the dialysis machine exactly matches the volume entering the dialyzer. In this system, the patient's body fluid volume (pa
patient's body fluid volume
) no net change occurs. However, other systems have arranged hydraulic circuit sections so that more fluid is drawn from the dialyzer than is available. this"
In an "ultrafiltration" system, this difference reflects a net change in patient fluid volume, ie, a certain amount of patient fluid is transferred from the patient across the membrane and into the dialysate solution used. This technique allows wastewater to be removed from patients with kidney damage.

ある従来のシステムでは透析器の出ノjラインにポンプ
を挿入することによって限外濾過を行っている。この1
つのシステムについては米国特許第3、598.727
号明細書に記載されている。この装置では、透析物を透
析器から流水で作動するベンチュリ管に流送している。
Some conventional systems perform ultrafiltration by inserting a pump into the dialyzer's outlet line. This one
U.S. Pat. No. 3,598.727 for a system
It is stated in the specification of the No. In this device, dialysate is passed from a dialyzer to a Venturi tube operated by running water.

ベンチュリー管を通過する水は水の流れにより定められ
る割合で透析?tから使用済み透析物を引出している。
Is the water passing through the Venturi tube dialysed at a rate determined by the water flow? The used dialysate is being withdrawn from t.

使用済みil−tJ’?物および水混合物はドレインに
流す。
Used il-tJ'? material and water mixture down the drain.

米国特許第3.598.727号明細書においては、限
外濾過の量を透析膜の透過性、および透析物入口と出口
との間の圧力降下および透析器の血液入口と出口との間
の圧力降下を用いて数学的に計算できる。しかしながら
、この方法は取扱いにくい。
No. 3,598,727, the amount of ultrafiltration is determined by the permeability of the dialysis membrane and the pressure drop between the dialysate inlet and outlet and the blood inlet and outlet of the dialyzer. It can be calculated mathematically using pressure drop. However, this method is difficult to handle.

革新的なシステムでは圧力調整問題よりむしろ容積調整
を用いて数学的な計算の必要性を省いている。
The innovative system uses volume regulation rather than pressure regulation problems, eliminating the need for mathematical calculations.

上記容積調整システムの1つでは、限外濾過の量を、供
給流体の量によって除去される流体の量(米国特許第4
.172.033号明細書)と比較して定めている。こ
のシステムにおいて、透析器に注入する流体堡対汲み出
される流体量の割合は注入ポンプ シリンダーを汲み出
しポンプ シリンダーに連結するレバーを旋回する旋回
点を移動することによって調節できる。
In one of the volume adjustment systems described above, the amount of ultrafiltration is determined by the amount of fluid removed by the amount of feed fluid (U.S. Pat.
.. 172.033 Specification). In this system, the ratio of fluid volume injected into the dialyzer to volume pumped out can be adjusted by moving the pivot point of the lever connecting the infusion pump cylinder to the pump cylinder.

米国特許第4.267、040号明細書には他の容積的
調整透析システムが記載されており、等量の透析物を1
対の整合ポンプによって透析器に流入およびそれから流
出を計量している。限外濾過は、透析器の出力と限外濾
過液ドレインとの間に出力ポンプと平行に容積膜ポンプ
(volumetric membranepump)
の如き補助取出し装置を接続することによって達成する
ことができる。かかる補助ポンプの作動速度は限外濾過
速度を定める。
Another volumetric dialysis system is described in U.S. Pat. No. 4,267,040, in which equal volumes of dialysate are
A pair of matching pumps meter the inflow to and outflow from the dialyzer. The ultrafiltration is performed using a volumetric membrane pump parallel to the output pump between the output of the dialyzer and the ultrafiltrate drain.
This can be achieved by connecting an auxiliary extraction device such as. The operating speed of such auxiliary pumps determines the ultrafiltration rate.

上述するすべての容h′1調整システムは経済性や複雑
さなどの欠点を有している。
All the above-mentioned volume h'1 adjustment systems have drawbacks such as economy and complexity.

バッチ式の限外濾過システムは米国特許第3,939、
069号明細書に記載されている。バッチ式技術におい
て、透析物は透析器を介して連続的に再循環している。
Batch-type ultrafiltration systems are described in U.S. Pat. No. 3,939;
It is described in the specification of No. 069. In batch technology, dialysate is continuously recirculated through the dialyzer.

上記米国特許第3.939.069号明細書に記載され
ているシステムにおいては、限外濾過を透析液体または
過剰空気を透析物貯槽の頂部から吸い込む補助灯動ポン
プで達成している。ポンプの速度は限外濾過の割合を変
化させるように変えることができる。
In the system described in the aforementioned US Pat. No. 3,939,069, ultrafiltration is accomplished with an auxiliary lamp pump that sucks dialysis fluid or excess air from the top of the dialysate reservoir. The speed of the pump can be varied to change the rate of ultrafiltration.

米国特許第3.939.069号明細書に記載されてい
るシステムは膜を横切るイオン勾配を連続的に変化させ
て透析を正確にするのに困難であるために望ましくない
。また、透析物は新鮮な透析物と周期的に入替える必要
があり、このために透析治療 ・効率を低下させる。
The system described in US Pat. No. 3,939,069 is undesirable due to the difficulty of continuously changing the ionic gradient across the membrane to achieve accurate dialysis. Also, the dialysate must be periodically replaced with fresh dialysate, which reduces dialysis treatment efficiency.

従って、改良された患者流体処理システムが要望されて
いる。
Accordingly, there is a need for improved patient fluid treatment systems.

本発明の目的は簡単な患者流体処理システムを提供する
An object of the present invention is to provide a simple patient fluid treatment system.

また、本発明の目的は正確な患者流体処理システムを提
供する。
It is also an object of the present invention to provide an accurate patient fluid handling system.

また、本発明の目的は開放式容積調整患者流体処理シス
テムを提供する。
It is also an object of the present invention to provide an open volumetric patient fluid treatment system.

本発明は開放式容積調整患者流体処理システムおよび患
者流体処理方法に関する。新鮮な流体は第1計量装置で
患者流体交換ユニットに計量する。
The present invention relates to open volumetric patient fluid treatment systems and methods of patient fluid treatment. Fresh fluid is metered into the patient fluid exchange unit with a first metering device.

使用済み流体はポンプによって患者流体交換ユニットか
ら排出する。調節器をポンプを横切って設けてポンプ出
口における圧力を一定値に維持する。
Spent fluid is pumped out of the patient fluid exchange unit by a pump. A regulator is provided across the pump to maintain the pressure at the pump outlet at a constant value.

ポンプの出口に第2計量装置および開放ドレイン回路を
接続する。第2計量装置は予定量の使用済み流体を患者
流体交換ユニットから計量して排出する。開放ドレイン
回路はポンプにより押圧された任意の流体を排出するが
、しかし第2計量装置によっては除去されないで大気圧
に排出開放される。かかる回路を通る流れの量は調節装
置を調節することによって変えてポンプの出口圧力を変
えることができる。この流れは、更に開放ドレイン回路
と直列に接続する可変大きさオリフィスによって調節す
ることができる。開放ドレイン回路を通る流れはロータ
メーターによって指示でき、容器に回収することができ
る。透析ユニットを電源から断った場合には、透析器の
流体は開放ドレイン回路を通り、かつ透析器に対するポ
ンプおよび背圧調節器の組合わせを通る開放通路のため
に大気圧に速やかに戻る。
A second metering device and an open drain circuit are connected to the outlet of the pump. A second metering device meters a predetermined amount of used fluid from the patient fluid exchange unit. The open drain circuit drains any fluid pressed by the pump, but is not removed by the second metering device and is vented to atmospheric pressure. The amount of flow through such a circuit can be varied by adjusting the regulator to vary the pump outlet pressure. This flow can be further adjusted by a variable size orifice connected in series with the open drain circuit. Flow through the open drain circuit can be directed by a rotameter and collected into a container. When the dialysis unit is disconnected from power, the fluid in the dialyzer passes through an open drain circuit and quickly returns to atmospheric pressure due to the open passage through the pump and backpressure regulator combination to the dialyzer.

次に、本発明を添付図面について説明する。The invention will now be described with reference to the accompanying drawings.

第1図に示す本発明の開放式透析システム(opend
ialysis)の好適な例は流体源12に連結する入
口および透析器111の透析物区分の入口13に連結す
る出口を有する第1計量装置10から構成されている。
The open dialysis system of the present invention (open
A preferred example of a dialysis system consists of a first metering device 10 having an inlet connected to a fluid source 12 and an outlet connected to an inlet 13 of the dialysate section of a dialyzer 111.

透析器14としては半透性バリヤーを横切る流体を選択
的に移動する任意の装置を用いることができる。計量装
置10は透析器14の1側への第1容量の新鮮な流体を
周期的に計量し、透析器の他側は患者に連通させる。内
側透析器14は半透性膜16であり、これを横切って第
2容量の濾過物流体を患者と透析システムとの間に移動
することができる。
Dialyzer 14 may be any device that selectively moves fluid across a semipermeable barrier. The metering device 10 periodically meters a first volume of fresh fluid into one side of the dialyzer 14 and the other side of the dialyzer communicates with the patient. Inner dialyzer 14 is a semipermeable membrane 16 across which a second volume of filtrate fluid can be transferred between the patient and the dialysis system.

連続作動ポンプI8を透析?セ14の出口19に連結し
、第1計量装置の各周期サイクル中、第3容量の使用済
み流体を透析器から取出す。
Dialysis using continuous pump I8? A third volume of spent fluid is removed from the dialyzer during each periodic cycle of the first metering device.

ポンプ18の出口には第2計量装置20および開放ドレ
イン回路22を連結する。第2計量装置はポンプ18か
ら第1ドレイン24への第4容量の流体を周期的に計量
する。開放ドレイン回路22は第4容遣より過剰の第3
容量を第2ドレイン26に通す。第2ドレイン26は大
気圧に開放し、このために開放システムを維持する。す
なわち、システムを電源から断った場合に、第2ドレイ
ン26は透析器における流体を速やかに大気圧に戻すこ
とができる。
A second metering device 20 and an open drain circuit 22 are connected to the outlet of the pump 18 . A second metering device periodically meters a fourth volume of fluid from pump 18 to first drain 24 . The open drain circuit 22 has an excess of the third capacitor than the fourth capacitor.
The capacitance is passed through the second drain 26. The second drain 26 opens to atmospheric pressure, thus maintaining an open system. That is, when the system is disconnected from power, the second drain 26 can quickly return the fluid in the dialyzer to atmospheric pressure.

上述する具体例において、第1ドレイン211および第
2ドレイン26は一緒に故意に連結しないようにして計
量装置20の計量作用により生ずる開放ドレイン回路2
2における望ましくない作用を回避する。
In the embodiment described above, the first drain 211 and the second drain 26 are intentionally not coupled together to create an open drain circuit 2 caused by the metering action of the metering device 20.
Avoiding undesirable effects in 2.

第2ドレイン26は使用済み流体の回収のために第5図
に示すようなコンテナー28を有している。
The second drain 26 has a container 28 as shown in FIG. 5 for collection of spent fluid.

目盛りをコンテナー28の上にまたはその近くに設けて
コンテナー内の流体の量を直接にまたは連続的に指示す
るようにできる。
A scale may be provided on or near the container 28 to directly or continuously indicate the amount of fluid within the container.

好適な例において、電子制御回路27および時計回路2
9を設けて第1および第2計量装置lOおよび20を周
期的におよび同期に操作するようにする。
In a preferred example, the electronic control circuit 27 and the clock circuit 2
9 is provided to operate the first and second metering devices IO and 20 periodically and synchronously.

この同期は透析器作動を高めるのを伝達する回動性の透
析物流れを生ずる。計1装置はポンプから構成できるけ
れども、計量装置はポンプ能ノJより、むしろ、計量す
る作用をする。
This synchronization results in a rotating dialysate flow that transmits enhanced dialyzer operation. Although the total device may consist of a pump, the metering device has a metering function rather than a pump function.

−Ji5詳細に説明すると、ポンプ18はポンプの出口
における圧力を調節する背圧調節器30を有している。
-Ji5 Specifically, the pump 18 has a back pressure regulator 30 that regulates the pressure at the outlet of the pump.

ポンプ18の出口における圧力が所望値以上になる場合
には、高められた圧力は多量の流体をポンプの入口に戻
し、これによりその出口における圧力を減少させる。ポ
ンプ18の出口における圧力が所望値以下の場合には、
少量の流体をポンプの入口に戻し、これによりその出口
における圧力を高めるようにする。
If the pressure at the outlet of pump 18 rises above the desired value, the increased pressure will return more fluid to the inlet of the pump, thereby reducing the pressure at its outlet. If the pressure at the outlet of pump 18 is below the desired value,
A small amount of fluid is returned to the inlet of the pump, thereby increasing the pressure at its outlet.

開放ドレイン回路22は圧力調節器31、流れ制御装置
32および流れ指示器34を含んでいる。流れ制御装置
32は第2ドレイン26への流体の流れを制御する。流
れ指示534は第2ドレインへの流体流れの割合を直接
的におよび連続的に指示する。流れ制御装置32として
は可変大きさオリフィス(vari−able 5iz
e orifice)が望ましい。流れ指示器34はロ
ータメーターから構成することができる。ロータメータ
ーおよび可変大きさオリフィスはいずれも簡単で、安1
1iで、しかも信頼性の装置である。
Open drain circuit 22 includes a pressure regulator 31, a flow control device 32, and a flow indicator 34. Flow control device 32 controls fluid flow to second drain 26 . Flow direction 534 directly and continuously directs the rate of fluid flow to the second drain. The flow control device 32 includes a variable size orifice (vari-able 5iz
e orifice) is desirable. Flow indicator 34 may consist of a rotameter. Rotameters and variable size orifices are both easy and safe.
1i and is a reliable device.

圧力調節器31は2列の連結装置、すなわち、大まかな
圧力調節器31aおよび微圧力調節器31bから構成さ
れている。大まかな圧力調節器31aはポンプ18の出
口における大きい圧力振動を小さい振動に調節する作用
をする。微圧力網wi器31 bはこれらの小さい圧力
振動をほぼ一定圧力に調整する作用をする。
The pressure regulator 31 consists of two rows of coupling devices, namely a coarse pressure regulator 31a and a fine pressure regulator 31b. The coarse pressure regulator 31a serves to adjust large pressure oscillations at the outlet of the pump 18 to small oscillations. The micro-pressure network device 31b functions to adjust these small pressure fluctuations to a substantially constant pressure.

微圧力調節器31bの断面を第3図に示している。A cross section of the micro pressure regulator 31b is shown in FIG.

入ロア0は調節器本体またはハウジング72を介して第
1チヤンバー74に連結する。この第1チヤンバー内に
ボール76を入れる。第2チヤンバー78から第1チヤ
ンバー74に、接触するが、しかしボール76に連結し
ないステム80の1端を突出させる。ステム80の反対
端を可撓性膜84の1側に掛合するプレート82に接続
する。圧縮ばね86はハウジング72内にねじ込んだボ
ルト88によって膜84の対向側に対して圧縮状態に保
持する。出口90は第2チヤンバー78に連結する。
The input lower 0 is connected to a first chamber 74 via a regulator body or housing 72 . A ball 76 is placed within this first chamber. Projecting from the second chamber 78 is one end of a stem 80 that contacts the first chamber 74 but does not connect to the ball 76. The opposite end of stem 80 is connected to a plate 82 that engages one side of flexible membrane 84. A compression spring 86 is held in compression against the opposite side of the membrane 84 by a bolt 88 threaded into the housing 72. Outlet 90 connects to second chamber 78 .

作動において、人ロア0に流れる回動流体は、ボールが
第1チヤンバーと第2チヤンバーとの間の通路92の閉
鎖を変えるようにし、プレート82により膜84および
ばね86に対して加えられる(重々の力を生ずるように
する。ばね86は膜84およびボール76に対して反作
用力を加えて、ボール76により通路92の閉鎖を調節
する。この機構によって、第2チヤンバー78における
・圧力、すなわち、出口90における対応圧力をほぼ一
定値に維持する。出口圧力はボルト88を螺合する位置
によって変えることができる。
In operation, the rotational fluid flowing into the manlower 0 causes the ball to change the closure of the passage 92 between the first and second chambers and is applied by the plate 82 against the membrane 84 and the spring 86 (heavily The spring 86 exerts a counteracting force on the membrane 84 and the ball 76 to adjust the closure of the passageway 92 by the ball 76. This mechanism causes the pressure in the second chamber 78 to be The corresponding pressure at the outlet 90 is maintained at a substantially constant value.The outlet pressure can be varied by the position in which the bolt 88 is threaded.

第2図に示す本発明の例において、第1および第2計量
装置は互いに連結する二重作用膜ポンプ50および52
から構成されている。各ポンプは可動膜58で分離した
流入(affluent)チャンバー54および流出(
effluent)チャンバー56を含んでいる。これ
らのチャンバーは透析器14に流入するおよび流出する
透析物を計量する。これらの各チャンバーは入口60お
よび出口62を有している。
In the example of the invention shown in FIG. 2, the first and second metering devices are dual action membrane pumps 50 and 52 connected to each other.
It consists of Each pump has an affluent chamber 54 and an effluent chamber 54 separated by a movable membrane 58.
effluent) chamber 56. These chambers meter the dialysate flowing into and out of the dialyzer 14. Each of these chambers has an inlet 60 and an outlet 62.

複数の制御弁64は各チャンバーに流入または流出する
透析物の流れを制御する8個のチャンバー口に接続する
。これらの弁は互いに関連する口を制御的に開放および
閉鎖するように作用する。各流入チャンバー54の入口
60は新鮮な流体源I2に1つの弁64を介して連結す
る。各流入チャンバー54の出口62は透析器14の入
口13に1つの弁64を介して連結する。各流出チャン
バー56の入口60は透析器14の出口19に1つの弁
64を介して連結し、および各流出チャンバー56の出
口62は1つの弁64を介して第」ドレイン24に連結
する。
A plurality of control valves 64 connect to eight chamber ports that control the flow of dialysate into and out of each chamber. These valves act to controllably open and close the ports associated with each other. The inlet 60 of each inlet chamber 54 is connected via one valve 64 to a source of fresh fluid I2. The outlet 62 of each inlet chamber 54 is connected to the inlet 13 of the dialyzer 14 via one valve 64 . The inlet 60 of each outflow chamber 56 is connected to the outlet 19 of the dialyzer 14 through one valve 64 and the outlet 62 of each outflow chamber 56 is connected through one valve 64 to the drain 24 .

上述する例では、全体で8個の弁に対し膜ポンプの各日
に2方弁を使用している。あるいは、また三方弁(図に
示していない)を用いることができ、単一弁は膜ポンプ
の2つの口を制御する。この例では、ただ4つの弁だけ
を用いる必要がある。
In the example described above, a two-way valve is used each day of the membrane pump for a total of eight valves. Alternatively, a three-way valve (not shown) can also be used, with a single valve controlling the two ports of the membrane pump. In this example, only four valves need to be used.

複数の弁64に関連する電子制御システム66は少なく
とも2つの作動状態に弁を配置するために設ける。第1
作動状態において、弁はロ:第1ポンプの流入チャンバ
ー54の入口60、第1ポンプの流出チャンバー56の
出口62、第2ポンプ52の流入チャンバー54の出口
62および第2ポンプ52の流出チャンバー56の入口
60の第1セットを開放するように作動する:弁は第1
作動状態において口の残留する第2セットを閉鎖する。
An electronic control system 66 associated with the plurality of valves 64 is provided to position the valves in at least two operating states. 1st
In the operating state, the valves are: inlet 60 of the inlet chamber 54 of the first pump, outlet 62 of the outlet chamber 56 of the first pump, outlet 62 of the inlet chamber 54 of the second pump 52 and outlet chamber 56 of the second pump 52. The valves are operative to open a first set of inlets 60 of the
The remaining second set of ports is closed in the activated state.

第2作動状態において、弁は口の第1セットを閉鎖し、
口の第2セットを開放するように作動する。
In a second actuation state, the valve closes the first set of ports;
Activated to open the second set of mouths.

更に、本発明は電子制御システム66を第1状態と第2
状態との間に周期的に交替する電子時計68を含んでい
る。
Additionally, the present invention provides control of electronic control system 66 between a first state and a second state.
It includes an electronic clock 68 that periodically alternates between states.

二方弁による二作動状態システムにおいて、1セットの
弁を開放すると共に、池のセットを閉鎖する。短時間の
ために、両セットの弁は部分的に開放位置にある。この
状態は他のセットを開放する前に、1セットの弁を閉鎖
することによって省くことができる。
In a two-way valve two-actuation system, one set of valves is opened and one set of ponds is closed. For short periods of time, both sets of valves are in the partially open position. This condition can be avoided by closing one set of valves before opening the other set.

好適な例において、電子制御システム66は、複数の弁
64をすべての弁が瞬間に閉鎖する第3作動状態に配置
することができる。この状態中、流体は透析器14に流
入またはそれから流出するように移動しない。時計68
は、第1と第2作動状態の間および第2と第1作動状態
の間の推移期間中、電子ffrlJ御シスデム66をこ
の第3作動状態に方ける弁64に配置するように作動す
る。
In a preferred example, the electronic control system 66 may place the plurality of valves 64 into a third operating state in which all valves are momentarily closed. During this state, no fluid moves into or out of the dialyzer 14. clock 68
is operative during transitions between the first and second operating states and between the second and first operating states to position the electronic ffrlj control system 66 in the valve 64 toward this third operating state.

上述する例において、各計量装置50および52は同じ
容積を有しているが、しかし容積を同じにする必要はな
い。装置は交互に接続するから、計量装置が異なる能力
を有していても、透析器に流入および流出する計量され
た容量は、常に等しくなる。それ故、交互接続関係によ
り、製造許容差による流動の不規則性を最小にする。
In the example described above, each metering device 50 and 52 has the same volume, but the volumes need not be the same. Since the devices are connected alternately, the metered volumes flowing into and out of the dialyzer will always be equal, even if the metering devices have different capacities. Therefore, the interleaving relationship minimizes flow irregularities due to manufacturing tolerances.

本発明の池の例においては、開放ドレイン回路を透析器
の出口側に設ける必要がない。例えば、第4図に示す一
般的なブロック図においては、第1および2図に示す開
放ドレイン回路22を入力回路100または出力回路1
02の素子にでき、また透析器自体に連結することがで
きる。この一般的なシステムに関して、流体の第1容量
(a)は第1計量装置108を介して流体源106から
入力回路100に移動させる。流体の第2容量(b)は
入力回路100から透析器104の入口に移動させる。
In the pond embodiment of the invention, there is no need for an open drain circuit on the outlet side of the dialyzer. For example, in the general block diagram shown in FIG. 4, the open drain circuit 22 shown in FIGS.
02 element and can be connected to the dialyzer itself. For this general system, a first volume (a) of fluid is transferred from the fluid source 106 to the input circuit 100 via a first metering device 108 . A second volume (b) of fluid is transferred from the input circuit 100 to the inlet of the dialyzer 104.

流体の第3容ffi (C)は透析器に接続した患者と
透析器の透析物チャンバーとの間に移動させる。流体の
この第3容量 (C)は患者から透Fi−器に、または
この逆に移動させることができる。流体の第4容1 (
d)は透析器104の出口から出力回路102に移動さ
せる。流体の第5容量(e)は第2計量装首112を介
して出力回路102からドレイン110に移動させる。
A third volume of fluid ffi (C) is transferred between the patient connected to the dialyzer and the dialysate chamber of the dialyzer. This third volume of fluid (C) can be transferred from the patient to the diaphragm or vice versa. Fourth volume of fluid 1 (
d) is transferred from the outlet of the dialyzer 104 to the output circuit 102. A fifth volume (e) of fluid is transferred from the output circuit 102 to the drain 110 via the second metering neck 112.

システムから移動した正味流体容量(流体が透析器から
患者に通す場合、容1 (e)と(C)の和、または流
体が患者から透析器に通す場合、丁度の容ff1(e)
)以上に、あるとすれば、システムに移動した正味容量
の過剰量(流体が患者から透析器に通す場合、容i (
a)と(C)の和、または流体が透析器から患者に通す
場合、丁度の容量〔a)〉 は開放ドレイン回路110
を介して大気圧に流すことができる。
The net fluid volume transferred from the system (the sum of volume 1 (e) and (C) if fluid is passed from the dialyzer to the patient, or just the volume ff1 (e) if fluid is passed from the patient to the dialyzer)
) over and above the excess, if any, net volume transferred to the system (when fluid is passed from the patient to the dialyzer, the volume i (
The sum of a) and (C), or just the volume [a) when fluid is passed from the dialyzer to the patient, is the open drain circuit 110
can be flowed to atmospheric pressure via the

第1および2図に示すシステムに関して、第4図の入力
回路100は第1計量装置108と透析器104との間
の直接接続部からなる。出力回路102は透析器104
とポンプとの間の接続部、ポンプと第2計量装置112
との間の接続部、および開放ドレイン回路からなる。
With respect to the systems shown in FIGS. 1 and 2, the input circuit 100 of FIG. 4 consists of a direct connection between the first metering device 108 and the dialyzer 104. The output circuit 102 is a dialyzer 104
and the pump, the pump and the second metering device 112
and an open drain circuit.

第1および2図に示すシステムの第2ドレイン26から
の使用済み透析物または使用済み流体を回収するのに適
当なコンテナー28を第5図に示す。
A container 28 suitable for collecting spent dialysate or spent fluid from the second drain 26 of the system shown in FIGS. 1 and 2 is shown in FIG.

コンテナー28は頂部124の入口122および底部1
28の出口126を有する(吏い捨てバッグ[20から
なる。
The container 28 has an inlet 122 at the top 124 and an inlet 122 at the bottom 1
It has 28 outlets 126 (consisting of 20 disposable bags).

チューブ130は患者液体処理装置の第2ドレイン26
をバッグ入口122に接続する。ペン) 132はチュ
ーブ130の端を大気圧に維持する。透明な規準チュー
ブ(sight tube) 126はバッグ出口12
6に接続した第1gj部136およびこの第1端部より
高い位置で大気に開放した第2端部138を有している
Tube 130 is connected to the second drain 26 of the patient fluid handling device.
is connected to the bag inlet 122. A pen) 132 maintains the end of tube 130 at atmospheric pressure. Transparent sight tube 126 is the bag outlet 12
6 and a second end 138 that is open to the atmosphere at a higher position than the first end.

かように、バッグに回収される流体は、規準チューブ1
34を上昇する流体のレベルによってバッグに含有する
流体の相対容量がわかるようにする。
In this way, the fluid collected in the bag is transferred to the reference tube 1.
The level of fluid rising at 34 indicates the relative volume of fluid contained in the bag.

バッグ120は患者流体処理装置に設けられた使用済み
流体コンテナー栓受140に収納できるようにする。栓
受140または規準チューブ134には目盛りりを付け
ることができ、このためにバッグ内の流体の容量を正確
に確めることができる。目盛り付けを省く場合には、バ
ッグ内の流体の相対容量が透明な規準チューブ134に
対比して示すよう −にする。規準チューブ134上の
異なる流体レベル決定はバッグ120の容量を変えるこ
とによって達成できる。
The bag 120 can be stored in a used fluid container receptacle 140 on a patient fluid treatment device. The stopper 140 or reference tube 134 can be calibrated so that the volume of fluid within the bag can be accurately determined. If graduation is omitted, the relative volume of fluid within the bag is indicated relative to the transparent reference tube 134. Different fluid level determinations on the reference tube 134 can be achieved by varying the volume of the bag 120.

本発明は限外濾過以外の種々の用途に用いることができ
る。例えば、殺菌流体注入(sterile flui
dinfusion)または血液限外濾過(hemod
iafiltrajion)に用いることができる。患
者に流体を注入するのに用いる場合には、透析器から移
動する流体量は、患者に移動する流体量と異なり、透析
器に移動する量より少なくする。注入ポンプを新鮮な流
体源と透析器入力回路との間に連結しない限り、この用
途において、第1計量装置の容積は第2計量装置の容積
より大きく選択する必要がある。システムは、上述する
開放ドレイン回路を設けることによって、開放状態に維
持することができる。この用途において、開放ドレイン
回路は、システムから移動する流体容量(第2計量ポン
プによりおよび患者への注入により)以上の正味過剰の
流体容量、すなわち、システムに移動する流体容量の過
剰分(第1計量ポンプによりおよび随意の注入ポンプに
より)を大気圧に通すようにする。
The present invention can be used for various applications other than ultrafiltration. For example, sterile fluid injection (sterile fluid injection)
infusion) or blood ultrafiltration (hemod).
iafiltration). When used to infuse fluid into a patient, the amount of fluid transferred from the dialyzer is different from the amount of fluid transferred to the patient and is less than the amount transferred to the dialyzer. In this application, the volume of the first metering device should be selected to be larger than the volume of the second metering device, unless an infusion pump is connected between the fresh fluid source and the dialyzer input circuit. The system can be kept open by providing an open drain circuit as described above. In this application, the open drain circuit is configured to provide a net excess fluid volume that is greater than or equal to the fluid volume that is moved out of the system (by the second metering pump and by infusion into the patient), i.e., the excess fluid volume that is moved into the system (by the first (by means of a metering pump and optionally by an infusion pump) to atmospheric pressure.

また、本発明は血液限外濾過システムの構成部分として
1吏用することができる。このシステムにおいて、流体
を本発明により患者から除去でき、かつ点滴静注による
ように外部的に置換できる。
Additionally, the present invention can be used as a component of a blood ultrafiltration system. In this system, fluid can be removed from the patient according to the invention and replaced externally, such as by intravenous infusion.

あるいは、また本発明は透析物を透析器を通して流さな
いようにして、その内に静止することができる。次いで
、流体を減圧に静止透析物を維持することによって、お
よびポンプおよび開放ドレイン回路の適当な作動によっ
て膜を横切って取出すことができる。
Alternatively, the present invention can also prevent the dialysate from flowing through the dialyzer and allow it to rest therein. Fluid can then be withdrawn across the membrane by maintaining the stationary dialysate at reduced pressure and by appropriate actuation of the pump and open drain circuit.

本発明は好適な例について記載したけれども、本明細書
および特許請求の範囲を逸脱しない限り、当業者により
種々変更を加えることができる。
Although the present invention has been described with reference to preferred examples, various modifications can be made by those skilled in the art without departing from the scope of this specification and claims.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明による患者流体処理システムの各工程を
示すブロック図゛ 第2図は第1図の変形構造を示す患者流体処理システム
の各工程を示すブロック図、 第3図は第1および第2図に示すシステムに用いる圧力
調節器の断面図、 第4図は本発明のシステムを簡単に示したブロック図、
および 第5図は本発明の開放ドレイン回路に使用する回収バッ
グを示すコンテナーの斜視図である。 10、108・・・第1計量装置 12、 106・・・流体源   13・・・透析物区
分の入口14、104・・・透析′516・・・半透性
膜18・・・連続作動ポンプ  19・・・出口20、
112・・・第2計量装置 22・・・開放ドレイン回路 24・・・第1ドレイン
26・・・第2ドレイン   27・・・電子制御回路
28・・・コンテナー    29・・・時計回路30
・・・背圧調節器    31.31a・・・圧力調節
器31b・・・微圧力調節器  32・・・流れ制御装
置34・・・流れ指示器 50、52・・・二重作用膜ポンプ 54・・・流入チャンバー  56・・・流出チャンバ
ー58・・・可動膜      60.70.122・
・・入口62、90.126・・・出口  64・・・
制御弁66・・・電子制御システム 68・・・電子時
計72・・・ハウジンク74・・・第1チヤンバー76
・・・ボール     78・・・第2チヤンバー80
・・・ステム82・・・プレート 84・・・可撓性膜     86・・・圧縮ばね81
・・・ボルト92・・・通路 100・・・入力回路    102・・・出力回路1
10・・・ドレイン    120・・・使い捨てバッ
グ122・・・バッグ入口 126、134・・・透明な規準チューブ124・・・
頂部      128・・・底部130・・・チュー
ブ132・・・ベント136・・・第1端部    1
38・・・第2端部140・・・栓受 特許出頭人  シー・ディー・メディカル・インコーポ
レーテッド
FIG. 1 is a block diagram showing each process of the patient fluid treatment system according to the present invention; FIG. 2 is a block diagram showing each process of the patient fluid treatment system showing a modified structure of FIG. 1; FIG. A sectional view of a pressure regulator used in the system shown in FIG. 2; FIG. 4 is a block diagram simply showing the system of the present invention;
and FIG. 5 is a perspective view of a container showing a collection bag used in the open drain circuit of the present invention. 10, 108...first metering device 12, 106...fluid source 13...dialysate section inlet 14, 104...dialysis '516...semipermeable membrane 18...continuously operating pump 19...exit 20,
112... Second measuring device 22... Open drain circuit 24... First drain 26... Second drain 27... Electronic control circuit 28... Container 29... Clock circuit 30
... Back pressure regulator 31.31a... Pressure regulator 31b... Fine pressure regulator 32... Flow control device 34... Flow indicators 50, 52... Dual action membrane pump 54 ... Inflow chamber 56 ... Outflow chamber 58 ... Movable membrane 60.70.122.
...Entrance 62, 90.126...Exit 64...
Control valve 66...Electronic control system 68...Electronic clock 72...Housing 74...First chamber 76
... Ball 78 ... Second chamber 80
... Stem 82 ... Plate 84 ... Flexible membrane 86 ... Compression spring 81
... Bolt 92 ... Passage 100 ... Input circuit 102 ... Output circuit 1
10...Drain 120...Disposable bag 122...Bag inlet 126, 134...Transparent reference tube 124...
Top 128... Bottom 130... Tube 132... Vent 136... First end 1
38...Second end portion 140...Bung receiver Patent applicant: C.D. Medical Incorporated

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、入口および出口を有する半透性膜デバイスを含み、
更にこの膜デバイスの入口に連結した入力回路および膜
デバイスの出口に連結した出力回路を含む半透性膜装置
を用いる開放式患者流体処理方法において、 第1容量の新鮮な流体をその流体源から入 口回路に移動させ; 第2容量の新鮮な流体を入力回路から膜デ バイス入口に移動させ; 第3容量の流体を患者と膜デバイスとの間 に移動させ; 第4容量の使用済み流体を膜デバイスの出 口から出力回路に移動させ; 第5容量の使用済み流体を出力回路からド レインに移動させ;および 装置から移動する正味流体容量に対して装 置に移動する正味流体容量を過剰にして大気圧に開放す
る開放ドレイン回路出口に流し、これにより開放システ
ムを維持することを特徴とする開放式患者流体処理方法
。 2、前記入力回路、前記出力回路または両者から開放ド
レイン回路出口への流れを過剰にする特許請求の範囲第
1項記載の方法。 3、移動段階をほぼ同時に生じさせる特許請求の範囲第
1項記載の方法。 4、開放ドレイン回路出口への流体流れの割合を制御す
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、開放ドレイン回路出口への流体流れの割合を直接的
に、かつ連続的に指示する特許請求の範囲第1項記載の
方法。 6、開放ドレイン回路出口からの前記過剰流体を回収す
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 7、回収工程は回収する流体の量を直接的におよび連続
的に指示する特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、第4容量の移動は、 使用済み流体を膜デバイスの出口から指定 点に圧送し;および 使用済み流体の可変量を指定点から出口に 戻して指定点での圧力を規則的にする特許請求の範囲第
1項記載の方法。 9、第4容量の移動は、 使用済み流体をポンプを介して膜デバイス の出口からポンプ出口に圧送し、およびポンプを横切る
圧力差の影響下で流体の制御量をポンプ出口から膜デバ
イス出口に背圧調節器を介して戻すことによってポンプ
出口における圧力を調節し; 前記過剰流体を大気圧に開放されたコンテ ナーに回収し; コンテナーに流れる前記過剰流体の割合を 制御し; コンテナーへの流体流れの割合を直接的に および連続的に指示し;および コンテナー内における流体の量を直接的に および連続的に指示する特許請求の範囲第1項記載の方
法。 10、患者流体処理は限外ろ過からなり、 第3容量の流体を患者から膜デバイスに移 動させ;および第4容量を第2容量より多くするか、ま
たは等しくする特許請求の範囲第1項記載の方法。 11、第5容量を第1容量に等しくする特許請求の範囲
第10項記載の方法。 12、患者流体処理は流体注入からなり、 第3容量の流体を膜デバイスから患者に移 動させ;および 第4容量を第2容量より少なくするか、ま たは等しくする特許請求の範囲第1項記載の方法。 13、入口および出口を有する半透性膜デバイスを含み
、更にこのデバイスの入口に連結した入力回路および膜
デバイスの出口に連結した出力回路を含む半透性膜装置
を用いる開放式患者流体処理方法において、 新鮮な流体を第1割合で新鮮な流体源から 入力回路に移動させ; 新鮮な流体を第2割合で入力回路から膜デ バイス入口に移動させ; 流体を第3割合で患者と膜デバイスとの間 に膜を介して移動させ; 使用済み流体を第4割合で膜デバイスの出 口から出力回路に移動させ; 使用済み流体を第5割合で出力回路からド レインに移動させ;および 流体を、装置から大気圧に開放するドレイ ン回路へ、装置から流れる流体の割合に対して装置に流
れる流体の割合の過剰量に等しい割合で流し、これによ
り開放システムを維持することを特徴とする開放式患者
流体処理方法。 14、半透性膜デバイスと使用する開放式患者流体処理
システムにおいて、 第1容量の新鮮な流体を膜デバイスに計量 するための新鮮な流体源に連結した入口および膜デバイ
スの入口に連結した出口を有する第1計量手段; 第2容量の流体を患者と膜デバイスとの間 に移動させる膜手段; 第3容量の使用済み流体を透析器から取出 すための膜デバイスの出口に連結した入口を有するポン
プ手段; 第4容量の流体をポンプ手段から第1ドレ インに計量するためのポンプの出口に連結した入口およ
び第1ドレインに連結した出口を有する第2計量手段;
および 第2ドレインへの第4容量に対して第3容 量の流体を任意過剰に通すための、ポンプ手段の出口に
連結した入口および大気圧に開放した第2ドレインに連
結した出口を有する開放ドレイン手段から構成されたこ
とを特徴とする開放式患者流体処理システム。 15、第2ドレインはコンテナーからなり、コンテナー
における流体の量を直接的におよび連続的に指示する手
段を含む特許請求の範囲第14項記載のシステム。 16、開放ドレイン手段は、第2ドレインへの過剰流体
の流れを制御するために、ポンプ手段の出口に連結した
入口および第2ドレインに連結した出口を有する流れ制
御手段を含む特許請求の範囲第14項記載のシステム。 17、開放ドレイン手段は、第2ドレインへの過剰流体
の流れを直接的におよび連続的に指示するために、ポン
プ手段の出口と第2ドレインとの間に介在した流れ指示
手段を含む特許請求の範囲第14項記載のシステム。 18、ポンプ手段は、ポンプ手段の出口における圧力を
調節するための背圧調節手段を含む特許請求の範囲第1
4項記載のシステム。 19、ポンプ手段は、ポンプ手段の出口における圧力を
調節するための背圧調節手段を含み;開放ドレイン手段
は、第2ドレインへの流 体の流れを制御する流体制御手段および流体の割合を直
接的におよび連続的に指示するための流れ指示手段を含
み;および 第2ドレインはコンテナー、およびこのコ ンテナーにおける流体の量を直接的におよび連続的に指
示する手段を含む特許請求の範囲第14項記載の方法。 20、第1および第2計量手段は交互に接続する二重作
用膜ポンプからなり; 開放ドレイン手段は圧力調節器を含み; 流れ制御手段は第1可変大きさオリフィス からなり;および 流れ指示手段はロータメーターからなる特 許請求の範囲第19項記載のシステム。 21、半透性膜デバイスおよび関連する液圧回路部分を
含む患者流体処理装置用の開放限外ろ過液指示システム
において、 前記液圧回路部分から流れ制御手段出口へ の限外ろ過液の流れを制御するための半透性膜デバイス
の液圧回路部分に連結した入口を有する流れ制御手段; 前記液圧回路部分から流れ指示手段出口へ の限外ろ過液流れの割合を指示するための液圧回路部分
に連結した入口を有し、かつ流れ制御手段に連続的に連
結する流れ指示手段;および 流れ制御手段を介しておよび流れ指示手段 を介して液圧回路部分に連結した限外ろ過液を回収する
回収手段から構成され、これにより液圧回路部分から除
去される限外ろ過液の量を直接的におよび連続的に指示
するようにしたことを特徴とする開放式限外ろ過液指示
システム。 22、流れ制御手段は可変大きさオリフィスからなり、
流れ指示手段はロータメーターからなり、および回収手
段は目盛付きコンテナーからなる特許請求の範囲第21
項記載のシステム。 23、可動性膜で分離された流入チャンバーおよび流出
チャンバーを有し、かつ膜デバイスに流入するおよびそ
れから流出する透析液を計量する入口および出口を有す
る第1および第2双チャンバーポンプ手段; 各チャンバーに流入するまたはそれから流 出する透析液の流れを制御するための前記チャンバー口
に接続した複数の制御弁手段;この弁手段は接続した口
を制御的に開放および閉鎖するように作用し、 1つの前記弁手段を介して新鮮な流体源に 連結した各流入チャンバーの入口;1つの前記弁手段を
介して膜デバイスの入口に連結した各流入チャンバーの
出口;1つの前記弁手段を介して膜デバイスの出口に連
結した流出チャンバー;および1つの前記弁手段を介し
て使用済み流体出力回路に連結した各流出チャンバーの
出口; 複数の弁手段を少なくとも2つの作動状態 に配置する電子制御手段;第1作動状態において弁手段
を口、すなわち、第1ポンプ手段流入チャンバーの入口
、第1ポンプ手段流出チャンバーの出口、第2ポンプ手
段流入チャンバーの出口および第2ポンプ手段流出チャ
ンバーの入口の第1セットを開放し、残留する第2セッ
トの口を閉鎖するように作動し、第2作動状態において
弁手段を第1セットの口を閉鎖し、第2セットの口を開
放するように作用し;および 電子制御手段が第1状態と第2状態との間 に周期的に交互に生じさせる電子時計手段から構成した
ことを特徴とする流体を半透性膜デバイスに通すシステ
ム。 24、電子制御手段は複数の弁手段をすべての弁手段を
閉鎖する第3作動状態に配置でき、および 時計手段は、第1と第2作動状態の間のお よび第2と第3作動状態の間の移行期間中電子制御手段
が第3作動状態に弁を配置するように作動できるように
構成した特許請求の範囲第23項記載のシステム。 25、頂部に入口および底部に出口を有し、使用済み流
体を回収する患者流体処理装置上の栓受に適合する使い
捨てバッグ手段; 患者流体処理装置の使用済み流体出口をバ ッグ手段入口に接続する手段;および バッグ手段出口に接続する第1端、および バッグ手段における相対量の使用済み流体を直接的にお
よび連続的に指示するための第1端より上で大気圧に開
放する第2端を有する規準チューブ手段から構成したこ
とを特徴とする患者流体処理装置用の使用済み流体コン
テナー。 26、コンテナーは、更にバッグ手段における使用済み
流体の正確な量を指示する規準チューブ手段上にまたは
その近くに設けた目盛りを含む特許請求の範囲第25項
記載のコンテナー。
Claims: 1. A semipermeable membrane device having an inlet and an outlet;
In an open patient fluid treatment method using a semipermeable membrane device further comprising an input circuit connected to an inlet of the membrane device and an output circuit connected to an outlet of the membrane device, a first volume of fresh fluid is introduced from the fluid source. a second volume of fresh fluid from the input circuit to the membrane device inlet; a third volume of fluid between the patient and the membrane device; a fourth volume of used fluid to the membrane device; transfer a fifth volume of used fluid from the output circuit to the drain; and transfer the net fluid volume transferred to the device over the net fluid volume transferred from the device to atmospheric pressure. An open drain circuit outlet opening to the drain, thereby maintaining an open system. 2. The method of claim 1, wherein there is excess flow from the input circuit, the output circuit, or both to an open drain circuit outlet. 3. A method according to claim 1, wherein the moving steps occur substantially simultaneously. 4. The method of claim 1 for controlling the rate of fluid flow to the open drain circuit outlet. 5. The method of claim 1, wherein the rate of fluid flow to the open drain circuit outlet is directly and continuously directed. 6. The method of claim 1, wherein said excess fluid is recovered from an open drain circuit outlet. 7. The method of claim 6, wherein the recovery step directly and continuously directs the amount of fluid to be recovered. 8. Fourth volume transfer is a patent for pumping spent fluid from the outlet of a membrane device to a designated point; and returning a variable amount of spent fluid from the designated point to the outlet to regularize the pressure at the designated point. The method according to claim 1. 9. Transfer of the fourth volume involves pumping the spent fluid from the outlet of the membrane device to the outlet of the membrane device through the pump, and transferring a controlled amount of fluid from the outlet of the pump to the outlet of the membrane device under the influence of a pressure difference across the pump. regulating the pressure at the pump outlet by returning it through a backpressure regulator; collecting the excess fluid into a container open to atmospheric pressure; controlling the proportion of the excess fluid flowing into the container; 2. The method of claim 1, further comprising: directly and continuously indicating the proportion of fluid; and directly and continuously indicating the amount of fluid in the container. 10. The patient fluid treatment comprises ultrafiltration, wherein a third volume of fluid is transferred from the patient to the membrane device; and the fourth volume is greater than or equal to the second volume. the method of. 11. The method according to claim 10, wherein the fifth capacity is equal to the first capacity. 12. The patient fluid treatment comprises fluid injection, transferring a third volume of fluid from the membrane device to the patient; and making the fourth volume less than or equal to the second volume. Method. 13. A method for treating open patient fluid using a semipermeable membrane device comprising a semipermeable membrane device having an inlet and an outlet, further comprising an input circuit connected to the inlet of the device and an output circuit connected to the outlet of the membrane device. moving fresh fluid from the fresh fluid source to the input circuit at a first rate; moving fresh fluid from the input circuit to the membrane device inlet at a second rate; transferring fluid between the patient and the membrane device at a third rate; moving the spent fluid through the membrane during; moving the spent fluid from the outlet of the membrane device to the output circuit at a fourth rate; moving the spent fluid from the output circuit to the drain at a fifth rate; and transferring the fluid to the device. an open patient fluid system, characterized in that it flows from the device to a drain circuit open to atmospheric pressure in a proportion equal to the excess of the proportion of fluid flowing into the device relative to the proportion of fluid flowing from the device, thereby maintaining an open system. Processing method. 14. In an open patient fluid treatment system for use with a semipermeable membrane device, an inlet connected to a source of fresh fluid for metering a first volume of fresh fluid into the membrane device and an outlet connected to the inlet of the membrane device. a first metering means having a membrane means for transferring a second volume of fluid between the patient and the membrane device; and an inlet coupled to an outlet of the membrane device for removing a third volume of used fluid from the dialyzer. pumping means; second metering means having an inlet connected to the outlet of the pump and an outlet connected to the first drain for metering a fourth volume of fluid from the pumping means to the first drain;
and an open drain having an inlet connected to the outlet of the pumping means and an outlet connected to the second drain open to atmospheric pressure for passing a third volume of fluid in optional excess relative to the fourth volume to the second drain. An open patient fluid treatment system comprising: means. 15. The system of claim 14, wherein the second drain comprises a container and includes means for directly and continuously indicating the amount of fluid in the container. 16. The open drain means includes flow control means having an inlet connected to the outlet of the pump means and an outlet connected to the second drain for controlling the flow of excess fluid to the second drain. The system according to item 14. 17. The open drain means includes flow directing means interposed between the outlet of the pumping means and the second drain for directly and continuously directing the flow of excess fluid to the second drain. The system according to item 14. 18. The pump means includes back pressure regulating means for regulating the pressure at the outlet of the pump means
The system described in Section 4. 19. The pumping means includes backpressure regulating means for regulating the pressure at the outlet of the pumping means; the open drain means includes fluid control means for controlling the flow of fluid to the second drain and direct control of the rate of fluid. and the second drain includes a container and means for directly and continuously directing the amount of fluid in the container. the method of. 20, the first and second metering means comprising alternating dual action membrane pumps; the open drain means comprising a pressure regulator; the flow control means comprising a first variable size orifice; and the flow directing means comprising: 20. The system of claim 19 comprising a rotameter. 21. An open ultrafiltrate indication system for a patient fluid treatment apparatus comprising a semipermeable membrane device and an associated hydraulic circuit portion, the flow of ultrafiltrate from said hydraulic circuit portion to a flow control means outlet; flow control means having an inlet coupled to a hydraulic circuit portion of the semipermeable membrane device for controlling; hydraulic pressure for directing the rate of ultrafiltrate flow from said hydraulic circuit portion to a flow directing means outlet; flow directing means having an inlet connected to the circuit portion and serially connected to the flow control means; and an ultrafiltrate connected to the hydraulic circuit portion through the flow control means and through the flow directing means; An open type ultrafiltrate indicating system comprising a recovery means for recovering and directly and continuously indicating the amount of ultrafiltrate to be removed from a hydraulic circuit section. . 22. The flow control means comprises a variable size orifice;
Claim 21 wherein the flow indicating means comprises a rotameter and the collection means comprises a graduated container.
System described in section. 23. first and second dual chamber pump means having an inflow chamber and an outflow chamber separated by a mobile membrane and having an inlet and an outlet for metering dialysate into and out of the membrane device; each chamber; a plurality of control valve means connected to said chamber ports for controlling the flow of dialysate into or out of the chamber; said valve means operative to controllably open and close the connected ports; an inlet of each inlet chamber connected to a fresh fluid source via said valve means; an outlet of each inlet chamber connected to an inlet of a membrane device via one said valve means; an outlet of each inlet chamber connected to an inlet of a membrane device via one said valve means; an outlet of each outlet chamber connected to an outlet of the drain chamber; and an outlet of each outlet chamber connected to the spent fluid output circuit via one said valve means; electronic control means for placing the plurality of valve means in at least two operating states; In the actuated state, the valve means has an inlet, i.e., a first set of inlets of the first pumping means inlet chamber, an outlet of the first pumping means outlet chamber, an outlet of the second pumping means inlet chamber and an inlet of the second pumping means outlet chamber. operative to open and close the remaining second set of ports; and in a second actuated state, the valve means is operative to close the first set of ports and open the second set of ports; A system for passing a fluid through a semipermeable membrane device, characterized in that the control means comprises electronic clock means for periodically alternating between a first state and a second state. 24, the electronic control means is capable of placing the plurality of valve means in a third operating state in which all the valve means are closed, and the clock means is operable to place the plurality of valve means in a third operating state in which all valve means are closed; 24. The system of claim 23, wherein the electronic control means is operable to place the valve in the third operating state during a transition period between. 25. Disposable bag means having an inlet at the top and an outlet at the bottom and adapted to fit into a stopper on a patient fluid treatment device for collecting spent fluid; connecting the spent fluid outlet of the patient fluid treatment device to the bag means inlet; means; and a first end connected to the bag means outlet, and a second end open to atmospheric pressure above the first end for directly and continuously directing a relative amount of spent fluid in the bag means. 1. A used fluid container for a patient fluid treatment device, comprising a reference tube means comprising: 26. The container of claim 25, wherein the container further includes a scale on or near the reference tube means for indicating the precise amount of spent fluid in the bag means.
JP61269977A 1985-11-20 1986-11-14 Open type patient fluid treatment method Pending JPS62120858A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79992385A 1985-11-20 1985-11-20
US799923 1985-11-20
US808828 1985-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120858A true JPS62120858A (en) 1987-06-02

Family

ID=25177098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269977A Pending JPS62120858A (en) 1985-11-20 1986-11-14 Open type patient fluid treatment method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120858A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595313U (en) * 1992-06-04 1993-12-27 株式会社セイバン Tightening belt stopper for sub-storage in the school bag

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0595313U (en) * 1992-06-04 1993-12-27 株式会社セイバン Tightening belt stopper for sub-storage in the school bag

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769134A (en) Open patient fluid management method and system
US10195327B2 (en) Sensing and storage system for fluid balance
US4997570A (en) Method and device for ultrafiltration during hemodialysis
US4711715A (en) Apparatus for extracorporeal treatment of blood
JP4395204B2 (en) Ultrafiltration device in hemodialysis
EP1424089B1 (en) Dialysis machine
US5725775A (en) Artificial kidney dosing method
AU624332B2 (en) Hemodialysis method and apparatus with controlled ultrafiltration
JPS6247366A (en) Blood dialyzing and filtering apparatus
JPH10510747A (en) Waste sample collection equipment
US4267041A (en) Apparatus for the ultrafiltration control in connection with the hemodialysis
US4334988A (en) Control of dialysis and ultrafiltration
CN115087472A (en) System and method for producing fluid for peritoneal dialysis
CA1103589A (en) Hemodialysis ultrafiltration system with controlled liquid extraction from blood
JP3180309B2 (en) Continuous blood purification device
JPS62120858A (en) Open type patient fluid treatment method
CN206334152U (en) A kind of regulating system for blood purification
CN106139286A (en) A kind of regulation system for blood purification
JP2769514B2 (en) Water removal control device for hemodialysis machine
JP3187938B2 (en) Hemodialysis machine
JPH06134031A (en) Blood dialyzing and filtering device
CA2303714C (en) Multifunctional apparatus for treatment of renal insufficiency
RU2180859C1 (en) Artificial kidney apparatus
RU31725U1 (en) Device "artificial liver"
JP2020000806A (en) Blood purification device