JPS62120598A - Print receiver - Google Patents

Print receiver

Info

Publication number
JPS62120598A
JPS62120598A JP26086685A JP26086685A JPS62120598A JP S62120598 A JPS62120598 A JP S62120598A JP 26086685 A JP26086685 A JP 26086685A JP 26086685 A JP26086685 A JP 26086685A JP S62120598 A JPS62120598 A JP S62120598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
print
machine
currency
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26086685A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
正平 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26086685A priority Critical patent/JPS62120598A/en
Publication of JPS62120598A publication Critical patent/JPS62120598A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プリントを自動的に受け付けるプリント受付
機に関し、更に詳しくは接続されたフィルム販売機の作
動を制御することができるプリント受付機に関するもの
である。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a print acceptance machine that automatically accepts prints, and more particularly to a print acceptance machine that can control the operation of a connected film vending machine. It is something.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来のプリント受付機は、プリント受付内容を入力する
ためのキーボードと、パトローネが挿入される押込み台
とが設けられている。プリント受付時には、キーボード
を操作して申込人の電話番号を入力し、次に押込み台に
形成した穴にパトローネを挿入してから、押込み台を押
し込む。この押込み台が押し込まれると、装置本体内で
口が開かれた状態にセットされた紙袋にパトローネが落
し込まれ、この直後にプリント受付内容をプリントした
引換え券が排出される。
A conventional print reception machine is provided with a keyboard for inputting print reception contents and a push-in base into which a cartridge is inserted. When accepting prints, the applicant's telephone number is entered using the keyboard, the cartridge is inserted into the hole formed in the pusher, and the pusher is pushed in. When the pushing base is pushed in, the cartridge is dropped into a paper bag set in an open state inside the main body of the device, and immediately after this, the exchange ticket with print acceptance information printed on it is ejected.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

一般的に、プリント受付を行なう商店等では、フィルム
の販売を行っていることが多いため、プリント受付の他
にフィルム販売も行なうことができると便利である。し
かし、フィルムは、保管温度の影響で品質が劣化するお
それがあるため、プリント受付機にフィルム販売部を設
けた場合には、プリント受付機を屋外に設置することが
できなくなる。この点を考慮すると、プリント受付機と
、フィルム販売機とは独立していることが望ましい。
Generally, stores that accept prints often sell films, so it would be convenient if they could also sell films in addition to accepting prints. However, the quality of the film may deteriorate due to storage temperature, so if the print reception machine is provided with a film sales department, the print reception machine cannot be installed outdoors. Considering this point, it is desirable that the print reception machine and the film vending machine be independent.

しかし、屋内に設置する場合には2つの自動販売機が並
んで設置されるのが普通であるが、この場合には例えば
制御回路や釣銭機構等が重複することになるため、全体
から見れば装置の価格が高くなるという問題がある。
However, when installed indoors, it is common for two vending machines to be installed side by side, but in this case, for example, the control circuits, change mechanisms, etc. will be duplicated, so from the overall perspective There is a problem in that the cost of the device is high.

本発明は、プリント受付機にフィルム販売制御機能を持
たせることにより、構造が簡単で安価なフィルム販売機
を接続することができるようにしたプリント受付機を提
供することを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a print reception machine that has a simple structure and can be connected to an inexpensive film vending machine by providing the print reception machine with a film sales control function. .

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

前述した問題点を解決するために、本発明は、プリント
受付機には、コイン投入口と、釣銭機構と、プリント受
付制御機能及びフィルム販売制御機能を有する制御回路
を設け、フィルム販売機にはフィルム選択ボタンとフィ
ルム排出機構を設け、プリント受付機に設けた制御回路
と釣銭機構とを利用してフィルム販売を行なうようにし
たものである。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a print reception machine with a coin slot, a change mechanism, a control circuit having a print reception control function and a film sales control function, and a film vending machine with A film selection button and a film ejecting mechanism are provided, and the film is sold using a control circuit and a change mechanism provided in the print reception machine.

以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

〔実施例〕〔Example〕

第1図に示すように、プリント受付機1とフィルム販売
機2とは、並べて設置した場合に、1台の自動販売機に
見えるようにするために、類似した形状をしており、後
述するようにフィルム販売機2はプリント受付機1に電
気的に接続されている。プリント受付機1は、それ自体
でプリント受付制gB機能を持っているため、単独に設
置することができるが、フィルム販売機2はフィルム販
売制御がプリント受付機1で行われるため、単独で使用
することはできない。
As shown in Figure 1, the print reception machine 1 and the film vending machine 2 have similar shapes so that they look like one vending machine when installed side by side. The film vending machine 2 is electrically connected to the print receiving machine 1. The print reception machine 1 has the print reception system gB function by itself, so it can be installed independently, but the film vending machine 2 cannot be used alone because the film sales control is performed by the print reception machine 1. I can't.

前記プリント受付機1の本体10の前面上部に、プリン
ト見本表示部11が設けられており、この中に複極類の
プリント見本12が収納されている。
A print sample display section 11 is provided at the upper front of the main body 10 of the print reception machine 1, and a bipolar type print sample 12 is housed in this section.

このプリント見本12の上方には、1枚のプリント価格
が記載され、また下方にはプリント種類の番号が記載さ
れている。この実施例では、4種類のプリント見本12
が収納されている。前記プリント見本表示部11の下に
は、引渡し場所が表示されており、この下方に仕上り予
定日表示器13が設けられている。この仕上り予定日表
示器I3には、受付機本体10内のキーボードでセット
された日付がデジタル表示される。
At the top of this print sample 12, the price of one print is written, and at the bottom, the number of the print type is written. In this example, four types of print samples 12
is stored. A delivery location is displayed below the print sample display section 11, and a scheduled finish date display 13 is provided below this. The scheduled finish date display I3 digitally displays the date set using the keyboard in the reception machine main body 10.

前記受付機本体lOのほぼ中央には、斜めに傾斜した状
態で突出した操作台15が形成されている。この操作金
工5には、プリントすべきフィルム例えばパトローネ入
り35mmロールフィルム。
A protruding operation table 15 is formed in an obliquely inclined state at approximately the center of the reception machine main body IO. This operating metalwork 5 holds a film to be printed, such as a 35 mm roll film containing a cartridge.

スプールに巻き取った大サイズのロールフィルム。A large roll of film wound onto a spool.

現像済みネガフィルム等を投入するための投入口16が
形成されており、フィルム投入時以外はシャッタI7で
閉じられている。このフィルム投入口16の横に、釣銭
を排出する排出口18と、プリント引換え券を排出する
排出口19とが設けられている。前記プリント引換え券
は、名刺サイズの大きさをしており、これには申込人の
電話番号。
An input port 16 is formed for inputting developed negative film, etc., and is closed by a shutter I7 except when the film is input. A discharge port 18 for discharging change and a discharge port 19 for discharging printed exchange tickets are provided beside the film input port 16. The printed voucher is the size of a business card and includes the applicant's phone number.

プリント枚数、プリント種類、受付番号、受付日及び時
刻、引渡口、領収金額等がプリントされている。
The number of prints, print type, reception number, reception date and time, delivery address, receipt amount, etc. are printed.

前記操作台15のほぼ中央部には、プリント受付内容を
入力するためのキーボード20と、プリント受付の手順
を表示するとともに、入力したデータを一時的に表示す
る操作指示表示器21とが設けられて、いる。前記プリ
ント受付内容には、申込人の電話番号、プリントの種類
、プリント枚数等がある。また、操作指示表示器21と
しては、螢光表示管等が用いら五、カタカナ、英数字等
を表示する。なお、音声合成ICと発音体とを設け、操
作手順を音声で指示するとともに、引換え券の発行後に
引渡し場所と引渡日時とを知らせるようにすると便利で
ある。
A keyboard 20 for inputting print reception details and an operation instruction display 21 for displaying print reception procedures and temporarily displaying input data are provided approximately at the center of the operation console 15. ing. The print acceptance contents include the applicant's telephone number, print type, number of prints, etc. Further, as the operation instruction display 21, a fluorescent display tube or the like is used to display characters such as 5, katakana, alphanumeric characters, etc. Note that it is convenient to provide a voice synthesis IC and a sounding body to instruct the operating procedure by voice, and to notify the delivery location and delivery date and time after the exchange ticket is issued.

前記操作指示表示器21の横には、コイン投入口22が
設けられており、プリント受付時には一定金額例えば1
00円が投入され、またフィルム購入時にはフィルム価
格に応じた金額が投入される。前記プリント見本表示部
11の上方には、プリント受付が行われていることを示
す受付中表示器23が設けられている。前記フィルム投
入口16から投入されたフィルムは、1個ずつ通貨に挿
入される。このフィルムが入った通貨は、ドア24を開
くことにより、受付機本体10から取り出すことができ
る。
A coin slot 22 is provided next to the operation instruction display 21, and a certain amount of money, for example, 1
00 yen is inserted, and when purchasing a film, an amount corresponding to the film price is also inserted. A reception display 23 is provided above the print sample display section 11 to indicate that print reception is in progress. The films input from the film input port 16 are inserted into the currency one by one. The currency containing this film can be taken out from the reception machine main body 10 by opening the door 24.

前記フィルム販売機2は、本体25の上方にフィルム小
箱26を収納するためのドア27が設けられている。こ
の装填されたフィルム小箱26は、窓28を通して観察
することができる。この窓28の下には、フィルム選択
ボタン29a〜29dが配置されており、プリント受付
機1側に設けたコイン投入口22に所定枚数のコインを
投入してから、購入すべきフィルムに対応した選択ボタ
ンを押せば、フィルム小箱26が排出口30に排出され
る。なお、符号31はフィルム販売中であることを表示
する表示器である。
The film vending machine 2 is provided with a door 27 above the main body 25 for storing a small film box 26. This loaded film box 26 can be observed through a window 28. Below this window 28, film selection buttons 29a to 29d are arranged, and after inserting a predetermined number of coins into the coin slot 22 provided on the print reception machine 1 side, select the film selection button corresponding to the film to be purchased. When the selection button is pressed, the small film box 26 is discharged to the discharge port 30. Incidentally, reference numeral 31 is an indicator that indicates that the film is on sale.

第2図はプリント受付機及びフィルム販売機の電気的構
成を示すブロック図である。受付機本体10内には、キ
ーボード35が設けられており、このキーボード35を
操作することにより、プリント写真の仕上り予定日をマ
イクロコンピュータ36にセットすることができる。こ
のセントした日付は、仕上り予定日表示器13に表示さ
れる。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the print reception machine and film vending machine. A keyboard 35 is provided in the reception machine main body 10, and by operating the keyboard 35, the expected completion date of the printed photo can be set in the microcomputer 36. This cent date is displayed on the expected finishing date display 13.

操作指示表示器21は、マイクロコンピュータ36に格
納したプログラムに従って、操作手順を順次表示すると
ともに、入力したプリント内容を一時的に表示する。
The operation instruction display 21 sequentially displays operation procedures according to a program stored in the microcomputer 36, and also temporarily displays input print contents.

前記コイン投入口22から投入されたコイン37、例え
ば10円、50円、100円硬貨等は、コイン選別器3
8に入ってその種類に応じて選別され、コインの種類毎
に設けた通路39a〜39Cを通って釣銭機構40に人
名。これらの各通路39a〜39cには、コインスイッ
チ41〜43がそれぞれ取り付けられており、各通路3
9a〜39cを通るコインによってON・OFFされる
Coins 37, such as 10 yen, 50 yen, and 100 yen coins, inserted from the coin slot 22 are transferred to a coin sorter 3.
8, the coins are sorted according to their type, and passed through passages 39a to 39C provided for each type of coin to the change mechanism 40 with a person's name. Coin switches 41 to 43 are attached to each of these passages 39a to 39c, respectively.
It is turned on and off by coins passing through 9a to 39c.

これらの各コインスイッチ41〜43の信号は、マイク
ロコンピュータ36に送られてカウントされ、それによ
り投入金額が算出される。なお、釣銭機構40に所定枚
数のコイン37が入っている場合には、余分なコインは
オーバーフローしてキャッシュボックス44に入る。
The signals from each of these coin switches 41 to 43 are sent to the microcomputer 36 and counted, thereby calculating the amount of money to be inserted. Note that when the change mechanism 40 contains a predetermined number of coins 37, the extra coins overflow and enter the cash box 44.

プリント受付時には、100円硬貨が投入されると、投
入口開閉機構45が作動してシャッタ17を開き、プリ
ントすべきフィルムの投入を可能にする。また、フィル
ムの購入時には、マイクロコンピュータ36は、投入金
額とフィルム価格とを比較し、投入金額がフィルム価格
以上の場合に、フィルム小箱26の取出しを可能とする
When accepting prints, when a 100 yen coin is inserted, the slot opening/closing mechanism 45 is activated to open the shutter 17, allowing the film to be printed to be inserted. Further, when purchasing a film, the microcomputer 36 compares the input amount with the film price, and allows the film small box 26 to be taken out if the input amount is greater than the film price.

前述したプリント受付は時には、マイクロコンピュータ
36は、プリンタ5oを作動させて、ロール形態をした
普通紙51に、申込人の電話番号。
When receiving the above-mentioned print, the microcomputer 36 operates the printer 5o and prints the applicant's telephone number on a roll of plain paper 51.

プリント枚数、プリント種類等をプリントする。Print the number of prints, print type, etc.

この普通紙51は、プリント中にモータ52で駆動され
る一対のローラ53で引き出され、そしてプリント後に
カッター駆動部54で作動されるカッター55により、
名刺サイズに切断され、引換え券として排出口19から
排出される。
This plain paper 51 is pulled out by a pair of rollers 53 driven by a motor 52 during printing, and after printing is pulled out by a cutter 55 operated by a cutter drive unit 54.
It is cut into business card size and discharged from the discharge port 19 as an exchange ticket.

バーコードセンサー58は、第3図に示す通貨78に取
り付けたバーコード81から通貨番号を読み取る。通貨
セント機構59は、複数の通貨78の中から1個の通貨
を取出し、フィルム投入口16の下方で口を開いた状態
にセットする。プリンタ60は、モータ61で駆動され
る一対の口、−ラ62の引出しに同期して作動し、申込
人の電話番号、プリント枚数、プリント種類、受付番号
Barcode sensor 58 reads the currency number from barcode 81 attached to currency 78 shown in FIG. The currency cent mechanism 59 takes out one currency from among the plurality of currencies 78 and sets it in an open state below the film input slot 16. The printer 60 operates in synchronization with the drawer of a pair of openings and rollers 62 driven by a motor 61, and prints the applicant's telephone number, number of prints, type of prints, and reception number.

受付日及び時刻、引渡口、受付機の番号9通袋番号等を
記録紙63に1件毎にプリントする。なお、受付機の番
号は、予めマイクロコンピュータ36にセットされてい
る。プリントされた記録紙63は、フィルムと一緒に現
像所に運ばれ、プリント写真を現像袋に入れる際及び引
換え時に利用される。また、記録紙63を1件毎に切り
離して現像袋に貼着し、プリント写真の引渡時の確認に
も利用することができる。これを考慮すれば、記録紙6
1としては、背面に接着層が形成された離型紙付きラベ
ルを用いるのが望ましい。
The date and time of reception, the delivery port, the number of the reception machine, and the bag number are printed on the recording paper 63 for each case. Note that the reception machine number is set in the microcomputer 36 in advance. The printed recording paper 63 is carried together with the film to a developing laboratory, and is used when placing the printed photograph in a developing bag and when exchanging the photograph. Further, the recording paper 63 can be cut out one by one and pasted onto a developing bag, and can be used for confirmation when the printed photographs are handed over. Considering this, recording paper 6
As the first example, it is desirable to use a label with a release paper and an adhesive layer formed on the back side.

前記受付中表示器23は、文字を記録したパネル65と
ランプ66とから構成されており、フィルムの受付中に
ランプ66を点灯してパネル65を照明する。
The reception display 23 is composed of a panel 65 on which characters are recorded and a lamp 66, and the lamp 66 is turned on to illuminate the panel 65 during film reception.

一点鎖線で囲んだフィルム販売機2の各回路は、コネク
ター67を介してプリント受付機1のマイクロコンピュ
ータ36に接続されている。このマイクロコンピュータ
36は、プリント受付制御機能の他にフィルム販売制御
機能がプログラムされている。フィルム排出機構は、フ
ィルム小箱26を収納した商品収納筒47と、この一番
下にある商品を押し出すソレノイド46とから構成され
ており、選択ボタン29a〜29dのいずれか1つが操
作された時に、ソレノイド46を1回作動させ、商品収
納筒47内に積み重ねられているフィルム小箱26のう
ち一番下にあるものを押してこれを排出する。そして、
投入金額の方が大きい場合には、マイクロコンピュータ
36は、釣銭機構40を作動させて余分な金額を排出口
18から排出する。なお、図面では省略しであるが、商
品収納筒47とソレノイド46とは、販売するフィルム
の種類に応じて複数個設けられているものである。
Each circuit of the film vending machine 2 surrounded by a one-dot chain line is connected to the microcomputer 36 of the print receiving machine 1 via a connector 67. This microcomputer 36 is programmed with a film sales control function in addition to a print reception control function. The film ejecting mechanism is composed of a product storage tube 47 that stores the small film box 26, and a solenoid 46 that pushes out the product at the bottom.When any one of the selection buttons 29a-29d is operated, , the solenoid 46 is actuated once to push the lowest film box 26 stacked in the product storage tube 47 and eject it. and,
If the input amount is larger, the microcomputer 36 operates the change mechanism 40 to discharge the excess amount from the outlet 18. Although not shown in the drawings, a plurality of product storage tubes 47 and solenoids 46 are provided depending on the type of film to be sold.

前記販売中表示器31は、パネル68とランプ69とか
ら構成されており、フィルム販売中にパネル68がラン
プ69で照明される。前記選択ボタン29aは、その中
に発光ダイオード70が収納されており、投入金額がフ
ィルム価格以上であって、商品収納筒47内にフィルム
小箱26が収納されている場合に発光し、商品が取出し
可能であることを表示する。この選択ボタン29aが押
された場合には、スイッチ71がONL、て信号をマイ
クロコンピュータ36に送る。なお、その他の選択ボタ
ン29b〜29dもこれと同じ構成であるため、図面で
は省略しである。
The on-sale display 31 is composed of a panel 68 and a lamp 69, and the panel 68 is illuminated by the lamp 69 during film sales. The selection button 29a has a light emitting diode 70 housed therein, and lights up when the input amount is more than the film price and the film box 26 is stored in the product storage cylinder 47, and the product is Indicates that it can be taken out. When the selection button 29a is pressed, the switch 71 turns ON and sends a signal to the microcomputer 36. Note that the other selection buttons 29b to 29d have the same configuration as this, so they are omitted in the drawing.

第3図はプリント受付部の構成を示すものである。前記
フィルム投入口16に設けたシャッタ17には、L字形
をしたレバー73の一端が連結されており、ソレノイド
74のプランジャがバネ76に抗して引き込まれた時に
、このレバー73が軸75を中心にして回動して、シャ
ッタ17を矢線方向に摺動する。これらのレバー73.
ソレノイド74により、投入口開閉機構45が構成され
る。
FIG. 3 shows the configuration of the print reception section. One end of an L-shaped lever 73 is connected to the shutter 17 provided at the film input port 16, and when the plunger of the solenoid 74 is pulled in against the spring 76, this lever 73 moves the shaft 75. It rotates around the center and slides the shutter 17 in the direction of the arrow. These levers 73.
The solenoid 74 constitutes the slot opening/closing mechanism 45 .

第4図に詳細に示すように、通貨78は、遮光を完全に
するために、黒い生地を用いて袋状に加工されている。
As shown in detail in FIG. 4, the currency 78 is processed into a bag shape using black fabric in order to completely block light.

この通貨78のロア8aには、2枚のバネ板79.80
が取り付けられており、通常は2枚のバネ板79と80
とが合わさってロア8aが閉じた状態にある。この2枚
のバネ板79゜80は、一方のバネFi79の方が長く
なっており、これに他方のバネ板80の両端が回動自在
に取り付−けられている。この長いバネ板79は、通貨
78から多少突出しており、この突出した部分に2個の
穴79aが形成され、また連装番号を示すバーコード8
1が記録されている。前記2個の穴79aは、一対の通
し棒82に掛けられており、バネ83で付勢された押し
板84により前方に押されている。
The lower 8a of this currency 78 has two spring plates 79.80
is attached, usually two spring plates 79 and 80
The lower part 8a is in a closed state when the two parts are combined. Of these two spring plates 79 and 80, one spring Fi 79 is longer, and both ends of the other spring plate 80 are rotatably attached to it. This long spring plate 79 protrudes somewhat from the currency 78, and two holes 79a are formed in this protruding portion, and a bar code 8 indicating the serial number is formed in the long spring plate 79.
1 is recorded. The two holes 79a are hung by a pair of through rods 82, and are pushed forward by a push plate 84 biased by a spring 83.

一番前に位置している通貨78は、通貨セット機構59
により、1個ずつ取り出され、ロア8aが開かれてシュ
ート77の下に位置決めされる。
The currency 78 located at the front is the currency setting mechanism 59
The pieces are taken out one by one, the lower 8a is opened, and the pieces are positioned under the chute 77.

前記シャンク17が開口中にある時に、フィルム投入口
16に投入されたパトローネ86又は現像済みネガフィ
ルムは、シュート77上を流下してフィルム投入検出セ
ンサー72をONにしてから通貨78内に入り込む。こ
の通貨78にフィルム例えばパトローネ86が装填され
ると、通貨セット機構59は通貨78を釈放するため、
ロア8aが閉じた状態となって箱87内に落下する。こ
の箱80内に収納された多数の通貨78は、ドア24を
開いて取り出すことができる。
When the shank 17 is open, the cartridge 86 or developed negative film loaded into the film input port 16 flows down the chute 77 and enters the currency 78 after turning on the film input detection sensor 72. When a film such as a cartridge 86 is loaded into the currency 78, the currency setting mechanism 59 releases the currency 78.
The lower 8a is in a closed state and falls into the box 87. A large number of currencies 78 stored in this box 80 can be taken out by opening the door 24.

第4図は通貨セット機構の一例を示すものである。移動
台90は、平行に配置した送りネジ軸91とガイド軸9
2に取り付けられており、送りネジ軸91が回転した時
に、ガイド軸92に沿って前後動する。この送りネジ軸
9Iを回転させるために、モータ93が設けられており
、その回転がギヤ94.95を介して送りネジ軸91に
伝達される。
FIG. 4 shows an example of a currency setting mechanism. The moving table 90 has a feed screw shaft 91 and a guide shaft 9 arranged in parallel.
2, and moves back and forth along a guide shaft 92 when the feed screw shaft 91 rotates. A motor 93 is provided to rotate the feed screw shaft 9I, and its rotation is transmitted to the feed screw shaft 91 via gears 94,95.

前記移動台90の下方には、送りネジ軸97とガイド軸
98とが架設されており、これらに一対のロボットハン
ド99.toOが取付けられている。前記送りネジ軸9
7は、逆向きのネジ97aと97bとが形成されている
ため、送りネジ軸97が回転すると、ロボットハンド9
9,100は互いに反対方向に移動する。この送りネジ
軸97には、モータ101の回転がギヤ102,103
゜104を介して伝達される。
A feed screw shaft 97 and a guide shaft 98 are installed below the moving table 90, and a pair of robot hands 99. toO is installed. The feed screw shaft 9
7 has screws 97a and 97b formed in opposite directions, so when the feed screw shaft 97 rotates, the robot hand 9
9 and 100 move in opposite directions. The rotation of the motor 101 is connected to the feed screw shaft 97 through gears 102 and 103.
104.

前記ロボットハンド99は、周知のように把握自在な一
対のフィンガー106,107を備えており、ソレノイ
ド(図示せず)等によりフィンガー106.107が開
閉する。このフィンガー106の内側には、前記バーコ
ードセンサー58が取り付けられており、通貨78に記
録したバーコード81を読み取る。同様に、ロボットハ
ンド100も一対のフィンガー108,109を備えて
いる。
As is well known, the robot hand 99 includes a pair of graspable fingers 106 and 107, and the fingers 106 and 107 are opened and closed by a solenoid (not shown) or the like. The barcode sensor 58 is attached to the inside of the finger 106 and reads the barcode 81 recorded on the currency 78. Similarly, the robot hand 100 also includes a pair of fingers 108 and 109.

次に第5図を参照して上記実施例の作用について説明す
る。プリント受付機1及びフィルム販売機2が正常に作
動している場合には、受付中表示器23.販売中表示器
31が点灯しており、また操作指示表示器21にr置 
 llhを入れて下さい」と表示されている。プリント
申込みを行なう場合には、キーボード20を操作して電
話番号を入力する。この電話番号が入力されると、マイ
クロコンピュータ36は、操作指示表示器21に[注文
を選んで下さい」と表示する。ここで、同時プリントの
場合には「1」、焼き増しの場合には「2」、その他の
プリントの場合、例えば8龍フイルムの現像やりバーサ
ルフィルムからのプリントでは「3」と、注文の種類と
番号との関係が決められて表示されているから、これを
見て所望の番号をキーボード20で入力する。
Next, the operation of the above embodiment will be explained with reference to FIG. When the print reception machine 1 and the film vending machine 2 are operating normally, the reception display 23. The on-sale display 31 is lit, and the operation instruction display 21 indicates
Please enter llh" is displayed. When applying for printing, the user operates the keyboard 20 to input a telephone number. When this telephone number is input, the microcomputer 36 displays "Please select an order" on the operation instruction display 21. Here, the order type is "1" for simultaneous printing, "2" for extra prints, and "3" for other prints, such as 8 Dragon film development or prints from versatile film. Since the relationship with the numbers is determined and displayed, the user looks at this and inputs the desired number using the keyboard 20.

同時プリントが選択された場合には、操作指示表示器2
1に「プリント枚数を入れて下さい」と表示されるから
、所望のプリント枚数をキーボード20から入力する。
If simultaneous printing is selected, the operation instruction display 2
1, the message "Please enter the number of prints" is displayed, so input the desired number of prints using the keyboard 20.

このプリント枚数が入力されると、操作指示表示器21
には、「プリント種類を見本に従って指定して下さい」
と表示される。
When this number of prints is input, the operation instruction display 21
"Please specify the print type according to the sample"
is displayed.

また、焼き増しが選択された場合には、直接このプリン
ト種類の指定に進む。そこで、プリント見本表示部11
を見て、所望のプリント種類を選び、その番号をキーボ
ード20で入力する。
Further, if reprinting is selected, the process directly proceeds to designation of this print type. Therefore, the print sample display section 11
, select the desired print type, and enter the number using the keyboard 20.

プリント種類を入力すると、操作指示表示器21に「1
00円を入れて下さい」と表示される。
When you input the print type, “1” appears on the operation instruction display 21.
Please insert 00 yen.'' is displayed.

なお、注文の種類の指定で「3」を入力した場合は、直
接このステップに進む。このプリント受付に100円の
前払いを要請する理由は、いたずら操作やフィルム以外
の異物がフィルム投入口16に入れられるのを防ぐため
である。
Note that if you enter "3" in specifying the order type, proceed directly to this step. The reason why an advance payment of 100 yen is requested at the time of print reception is to prevent mischief or foreign objects other than the film from being put into the film slot 16.

100円を投入すると、投入口開閉機構45のソレノイ
ド74が通電される。このソレノイド74は、バネ76
に抗してプランジャを引っ込めるため、レバー73を介
してシャッタ17をスライドさせてフィルム投入口16
を開く。プリントすべきフィルムをフィルム投入口16
に投入すれば、シュート77を滑動して、ロア8aが開
いた通貨78内に入り込む。フィルム投入検出センサー
72は、フォトセンサー又はマイクロスイッチで構成さ
れており、フィルムが通貨78内に入ったことを検出す
る。
When 100 yen is inserted, the solenoid 74 of the slot opening/closing mechanism 45 is energized. This solenoid 74 is connected to a spring 76
In order to retract the plunger against the
open. Insert the film to be printed into the film input port 16.
When the money is thrown into the currency 78, it slides down the chute 77 and enters the money 78 opened by the lower part 8a. The film insertion detection sensor 72 is composed of a photo sensor or a microswitch, and detects that the film has entered the currency 78.

マイクロコンピュータ36は、フィルム投入検出センサ
ー72からの検出信号を受け取ると、ソレノイド74の
通電を停止してフィルム投入口16を閉じる。また、マ
イクロコンピュータ36は、プリンタ50及びモータ5
2を作動させて、引換え券をプリントする。この引換え
券は、カッター55で切断され、排出口19から排出さ
れる。更に、プリンタ60と、モータ61とが作動され
、記録紙63に前述したプリント受付記録をプリントす
る。
When the microcomputer 36 receives the detection signal from the film input detection sensor 72, it stops energizing the solenoid 74 and closes the film input port 16. The microcomputer 36 also operates a printer 50 and a motor 5.
2 to print the exchange ticket. This exchange ticket is cut by a cutter 55 and discharged from the discharge port 19. Further, the printer 60 and the motor 61 are operated to print the above-described print reception record on the recording paper 63.

更に、マイクロコンピュータ36は、一対のロボットハ
ンド99.tooを作動させて、フィルムが挿入された
通貨78の把握を解除する。これにより、通貨78は箱
87内に落下し、この際にバネ板79.80でロア8a
が閉じられる。前記ロボットハンド99,100は、モ
ータ101の逆転により互いに離れる方向に移動した後
に、モータ93が逆転するから、ガイド軸92に沿って
後退し、通し棒82に吊り下げられた多数の通貨78の
うち一番前にあるものの横に位置した時に停止する。次
に、モータ101が再び回転し、一対のロボットハンド
99,100を近接する方向に移動してから、フィンガ
ー106と107,108と109を閉じて、バネ板7
9を把握する。
Furthermore, the microcomputer 36 has a pair of robot hands 99. Activate too to release the grip on the currency 78 into which the film has been inserted. As a result, the currency 78 falls into the box 87, and at this time, the spring plate 79.80 lowers the currency 78 into the box 87.
is closed. After the robot hands 99 and 100 move away from each other due to the reversal of the motor 101, the motor 93 is reversed, so the robot hands 99 and 100 move backward along the guide shaft 92 and pick up a large number of currencies 78 suspended from the threading rod 82. It will stop when it is next to the one in front. Next, the motor 101 rotates again, moves the pair of robot hands 99, 100 in a direction close to each other, closes the fingers 106, 107, 108, and 109, and closes the spring plate 7.
Understand 9.

この際に、フィンガー106の内側に設けたバーコード
センサー58がバーコード81を読み取る。
At this time, the barcode sensor 58 provided inside the finger 106 reads the barcode 81.

前記ロボットハンド99,100が通貨78を保持した
後に、モー93が正転するから、ロボットハンド99.
100は前進して通貨78を通し棒82から抜き出し、
これをシュート77の下まで運ぶ。次に、モータ101
が少し回転するから、ロボットハンド99.100は通
貨78のロア8aを保持したまま近接し、バネ板の弾性
に抗してロア8aを開き、この状態で通貨78をシュー
ト77の下にセットし、次に投入されるフィルムの受け
入れ準備をする。
After the robot hands 99, 100 hold the currency 78, the motor 93 rotates forward, so the robot hands 99.
100 moves forward and pulls out the currency 78 from the rod 82,
Carry this to the bottom of chute 77. Next, the motor 101
rotates a little, so the robot hand 99.100 approaches while holding the lower part 8a of the currency 78, opens the lower part 8a against the elasticity of the spring plate, and in this state sets the currency 78 under the chute 77. , prepares to receive the next film to be loaded.

以上の手順により、プリント申込を受け付けた時には、
引換え券を発行するとともに、プリント申込みを記録す
る。そして、受け付けたフィルムは、1件毎に通貨78
に収納して箱87内に落し込む。各受付機を巡回してフ
ィルムの回収を行なうが、この場合にはキーを使ってド
ア24を開き、箱87に収納された多数の通貨78を取
り出し、またプリントされた記録紙63を一緒に持ち帰
る。
When the print application is accepted through the above steps,
The exchange ticket is issued and the print application is recorded. Each accepted film costs 78 yen in currency.
and drop it into the box 87. The film is collected by visiting each reception machine, but in this case, the key is used to open the door 24 and take out a large number of currencies 78 stored in a box 87, along with the printed recording paper 63. take away.

なお、操作が次のステップに進んでから、所定時間内に
この操作が行われない場合には、マイクロコンピュータ
36のシーケンスをスタートに戻すのがよい。また、電
話番号は地域により桁数が異なっているから、情報入力
が終了する毎に確認キーを押すようにするのがよい。
Note that if this operation is not performed within a predetermined time after the operation advances to the next step, it is preferable to return the sequence of the microcomputer 36 to the start. Also, since the number of digits for telephone numbers differs depending on the region, it is best to press the confirmation key each time you finish entering information.

前記実施例では、通貨78にバーコード8工が設けられ
ているが、このバーコード8工を省略する場合には、記
録紙を1件毎にカッターで切断し、これをフィルムと一
緒に通貨78の中に入れる。
In the above embodiment, the currency 78 is provided with 8 barcodes, but if these 8 barcodes are omitted, the recording paper is cut with a cutter for each item, and this is cut together with the film into the currency. Put it in 78.

また、通貨78の代わりに連節又は現像袋を利用しても
よい。
Further, instead of the currency 78, a joint or a developing bag may be used.

次にフィルム販売について説明する。フィルム価格に応
じたコインをコイン投入口22に投入する。この投入さ
れたコイン37は、コイン選別機38でコインの種類毎
に選別されてから釣銭機構40又はキャシュボックス4
4に入る。この選別されたコイン37は、通路を通る際
にコインスイッチ例えば43をONにする。このコイン
スイッチ43の信号は、マイクロコンピュータ36に送
られ、投入金額がカウントされる。投入金額が購入すべ
きフィルム価格以上になると、例えば発光ダイオード7
1が点灯する。そこで、発光ダイオードが点灯している
選択ボタン29aを押せば、ソレノイド46が作動して
商品収納筒47の一番下にあるものが1個排出される。
Next, I will explain film sales. Coins corresponding to the film price are inserted into the coin slot 22. The inserted coins 37 are sorted by coin type by a coin sorter 38 and then transferred to a change mechanism 40 or a cash box 4.
Enter 4. When the selected coins 37 pass through the passage, a coin switch 43, for example, is turned on. This signal from the coin switch 43 is sent to the microcomputer 36, and the amount of money inserted is counted. If the amount invested exceeds the price of the film to be purchased, for example, a light emitting diode 7
1 lights up. If the user presses the selection button 29a on which the light emitting diode is lit, the solenoid 46 is activated and the item at the bottom of the product storage tube 47 is ejected.

投入金額がフィルム価格よりも多い場合には、釣銭機構
40が作動して、釣銭を排出口18から払い戻す。
If the input amount is greater than the film price, the change mechanism 40 is activated and the change is returned from the outlet 18.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上のように本発明によれば、プリント受付機にフィル
ム販売制御機能と、前金制御機構及び釣銭機構とを設け
たから、プリント受付の他にフィルム販売も行なう場合
には、フィルム排出機構を有するフィルム販売機をプリ
ント受付機に接続すればよい。したがって、フィルム販
売機には、前金制御機構や釣銭機構等が不要になるから
、プリント受付とフィルム販売の両方を行なう場合には
、独立した2種類の自動販売機を製造する場合に比較し
て、コストを大幅に安くすることができ、しかも設置場
所の環境がフィルム販売に適していない場合には、プリ
ント受付機だけを設置することができるので都合がよい
As described above, according to the present invention, since the print reception machine is provided with the film sales control function, the advance payment control mechanism, and the change mechanism, if the print reception machine also sells films in addition to reception of prints, it has a film ejection mechanism. All you have to do is connect the film vending machine to the print receiving machine. Therefore, the film vending machine does not require a deposit control mechanism or a change mechanism, so when both accepting prints and selling films, it is easier to manufacture two types of vending machines independently. Therefore, the cost can be significantly reduced, and if the environment at the installation location is not suitable for film sales, it is convenient because only the print reception machine can be installed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はプリント受付機にフィルム販売機を接続した状
態を示す本発明の一実施例の外観図である。 第2図は本発明のプリント受付機とフィルム販売機の電
気的構成を示すブロック図である。 第3図はプリント受付機の構成を示す概略図である。 第4図は通貨セット機構の一例を示す斜視図である。 第5図はプリント受付の手順を示すフローチャートであ
る。 1・・プリント受付機 2・・フィルム販売機 11・・プリント見本表示部 16・・フィルム投入口 17・・シャッタ 18・・釣銭排出口 19・・引換え券排出口 20・・キーボード 21・・操作指示表示器 298〜29d・・選択ボタン 30・・排出口 46・・ソレノイド 50.60・・プリンタ 74・・ソレノイド 78・・通貨 93.101・・モータ 99.100・・ロボットハンド。 第3図
FIG. 1 is an external view of an embodiment of the present invention showing a state in which a film vending machine is connected to a print receiving machine. FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the print receiving machine and film vending machine of the present invention. FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the print reception machine. FIG. 4 is a perspective view showing an example of a currency setting mechanism. FIG. 5 is a flowchart showing the print acceptance procedure. 1...Print reception machine 2...Film vending machine 11...Print sample display section 16...Film inlet 17...Shutter 18...Change outlet 19...Voucher outlet 20...Keyboard 21...Operation Instruction display 298-29d...Selection button 30...Ejection port 46...Solenoid 50.60...Printer 74...Solenoid 78...Currency 93.101...Motor 99.100...Robot hand. Figure 3

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] プリントすべきフィルムを自動的に受け付けるプリント
受付機に、フィルム販売機を接続可能とし、前記プリン
ト受付機には、コイン投入口と、釣銭機構と、プリント
受付制御機能及びフィルム販売制御機能を有する制御回
路とを設け、前記フィルム販売機にはフィルム選択ボタ
ンとフィルム排出機構とを設け、プリント受付機に設け
た制御回路と釣銭機構とを利用してフィルム販売を行な
うようにしたことを特徴とするプリント受付機。
A film vending machine can be connected to a print reception machine that automatically accepts films to be printed, and the print reception machine has a coin slot, a change mechanism, and a controller having a print reception control function and a film sales control function. The film vending machine is provided with a film selection button and a film ejecting mechanism, and the film is sold using a control circuit and a change mechanism provided in the print reception machine. Print reception machine.
JP26086685A 1985-11-20 1985-11-20 Print receiver Pending JPS62120598A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26086685A JPS62120598A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Print receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26086685A JPS62120598A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Print receiver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120598A true JPS62120598A (en) 1987-06-01

Family

ID=17353841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26086685A Pending JPS62120598A (en) 1985-11-20 1985-11-20 Print receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120598A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3038157A (en) Deposit exchange machine including image recording means
US4579213A (en) Apparatus for an automated vending machine for arbitrarily priced articles
JPS62120598A (en) Print receiver
GB2166898A (en) Automatic bank note transaction apparatus
JPS62120597A (en) Print receiver/film selling machine
JPS62120599A (en) Print receiver
JP2742933B2 (en) Game media exchange system in a game store
JPH0348989A (en) Information managing equipment device and recording medium used for the same
JPH07200926A (en) Automatic ticket issuing machine
JP2989044B2 (en) Card processing machine
JP2567673B2 (en) vending machine
JP2642151B2 (en) Card sales equipment
JP2649924B2 (en) Card collection device in a game store
JP2642152B2 (en) Card reissue method in card system
JP3658501B2 (en) Automatic change dispenser
JPS59109988A (en) Coin processor
JPS62131399A (en) Goods deliver
JPS63285698A (en) Print accepting machine
JP2022026280A (en) Coin processing device and currency handling device
JPS6363481A (en) Pinball replacing apparatus
JPH11232346A (en) Window-use stamp storage management device and stamp sales management system using the same
JP2767268B2 (en) Prize exchange system
JPH0815843A (en) Film processing accepting machine
JPH02169460A (en) Card assorting device of card processing device
JPS5840232B2 (en) Voting ticket vending machine