JPS6211837A - Automatic retrieving device for microfilm - Google Patents

Automatic retrieving device for microfilm

Info

Publication number
JPS6211837A
JPS6211837A JP15184385A JP15184385A JPS6211837A JP S6211837 A JPS6211837 A JP S6211837A JP 15184385 A JP15184385 A JP 15184385A JP 15184385 A JP15184385 A JP 15184385A JP S6211837 A JPS6211837 A JP S6211837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
microfilm
frame
stage
dove prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15184385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0562969B2 (en
Inventor
Masaru Ono
優 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15184385A priority Critical patent/JPS6211837A/en
Publication of JPS6211837A publication Critical patent/JPS6211837A/en
Publication of JPH0562969B2 publication Critical patent/JPH0562969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To retrieve automatically a desired object frame even in case when a dope prism has been installed, by changing the moving direction of a stage by a signal from a prism detecting sensor for detecting whether the dope prism has been installed or not. CONSTITUTION:A projection lens 20 is held by a lens barrel 30, and also a dope prism 21 is held by a prism holder 31. The prism holder 31 is installed so as to be freely attachable and detachable, to the upper part of the barrel 30, and this installation is detected by a photosensor 33. An output of this photosensor 33 is inputted to a controller 50, and a rotating direction of pulse motors 41, 48 for the Y direction use or the X direction use is reversed through drivers 51, 52.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シート状のマイクロフィルムを投影するため
のマイクロフィルム自動検索装置に関し、更に詳しくは
ドーブプリズムの装着を検知してマイクロフィルムの移
動方向を自動的に反転させるようにした装置に関するも
のである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to an automatic microfilm retrieval device for projecting a sheet-like microfilm, and more specifically, to detect the attachment of a dove prism and detect the movement of the microfilm. This invention relates to a device that automatically reverses direction.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

マイクロフィルム自動検索装置は、X方向及びY方向に
移動自在なステージが設けられており、この上にシート
状をしたマイクロフィルム(マイクロフィッシュ)がセ
ットされる。コマの検索時には、入カキ−を操作して、
基準コマからX方向及びY方向にそれぞれ何コマ目にあ
るかを表しているフレームアドレスを入力すれば、制御
回路が現在コマと目的コマとのフレームアドレスから、
X方向及びY方向の移動パルス数を演算する。得られた
X方向及びY方向の移動パルス数は、X方向用パルスモ
ータと、Y方向用パルスモータとにそれぞれ供給され、
この2tllilのパルスモータにより、ステージが二
次元方向に移動し、目的コマが投影位置に位置決めされ
、このコマが投影レンズによりスクリーンに拡大投影さ
れる。
The automatic microfilm retrieval device is provided with a stage that is movable in the X and Y directions, and a sheet-shaped microfilm (microfiche) is set on the stage. When searching for a frame, use the input key to
If you input the frame address indicating the number of frames in the X direction and Y direction from the reference frame, the control circuit will calculate the frame address of the current frame and the target frame.
Calculate the number of movement pulses in the X direction and Y direction. The obtained numbers of movement pulses in the X direction and Y direction are supplied to the X direction pulse motor and the Y direction pulse motor, respectively.
The stage is moved in two dimensions by this 2tllil pulse motor, the target frame is positioned at the projection position, and this frame is enlarged and projected onto the screen by the projection lens.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

前記マイクロフィルムには、原稿のサイズの問題から、
例えば横書きのものを縦にした状態で各コマを記録した
ものがある。このマイクロフィルムでは、投影画像が9
0度回転した状態になるため、見ずらくなる。これは、
マイクロフィルムの面を逆にするとともに、投影光路に
ドーブプリズム(像回転プリズム)を挿入し、このドー
ブプリズムを45度回転することにより、投影画像の天
地及び左右を正しい状態とすることが可能になる。
Due to the size of the original, the microfilm is
For example, there is one in which each frame of a piece of horizontal writing is recorded vertically. With this microfilm, the projected image is 9
Since the image is rotated 0 degrees, it becomes difficult to see. this is,
By reversing the surface of the microfilm, inserting a dove prism (image rotation prism) into the projection optical path, and rotating this dove prism by 45 degrees, it is possible to make the projected image's top, bottom, left and right sides correct. Become.

上記のように、ドーブプリズムを装着した場合には、マ
イクロフィルムが正常なものに対して車検となるように
して、ステージにセットされるため、プリズムの有無に
よって各コマの位置が違ってくる。したがって、従来の
装置に、ドーブプリズムを装着するだけでは、目的コマ
を自動的に検索してスクリーンに投影することができな
い。
As mentioned above, when a dove prism is attached, the microfilm is set on the stage with a normal vehicle inspection, so the position of each frame will differ depending on whether the prism is present or not. Therefore, simply by attaching a Dove prism to a conventional device, it is not possible to automatically search for a target frame and project it onto a screen.

本発明は、ドーブプリズムの装着の有無を検出してステ
ージの移動方向を自動的に変換することにより、常に所
望の目的コマを正しく検索することができるようにした
マイクロフィルム自動検索装置を提供することを目的と
するものである。
The present invention provides an automatic microfilm retrieval device that can always correctly search for a desired target frame by detecting whether or not a dove prism is attached and automatically changing the moving direction of the stage. The purpose is to

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

上記問題点を解決するために、本発明は、ドーブプリズ
ムが装着されたことを検知するためのプリズム検出セン
サーを設け、このプリズム検出センサーがドーブプリズ
ムの装着を検出した時に、Y方向用又はX方向用パルス
モータの回転方向を逆にするようにしたものである。
In order to solve the above problems, the present invention provides a prism detection sensor for detecting that a dove prism is attached, and when this prism detection sensor detects that a dove prism is attached, The direction of rotation of the direction pulse motor is reversed.

以下、図面を参照して本発明の一実施例について詳細に
説明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第2図において、X方向及びY方向に移動自在なステー
ジ10の上に、シート状をしたマイク1コフイルム11
がセットされており、ステージ10とともに二次元的に
移動する。このステージ10には、マイクロフィルム1
1を平坦に押えるためのキャリヤ(図示せず)が取り付
けられており、投影位置に位置決めされたコマがステー
ジ10を透過した照明光によって下から照明される。こ
の照明を行うために、光源12.熱線カットフィルタ1
3.コンデンサレンズ14.ミラー15.コンデンサレ
ンズ16とが設けられている。
In FIG. 2, a sheet-shaped microphone 1 and a film 11 are placed on a stage 10 that is movable in the X and Y directions.
is set and moves two-dimensionally together with the stage 10. This stage 10 includes microfilm 1
A carrier (not shown) is attached to hold the frame flat, and the frame positioned at the projection position is illuminated from below by illumination light transmitted through the stage 10. To provide this illumination, a light source 12. Heat ray cut filter 1
3. Condenser lens 14. Mirror 15. A condenser lens 16 is provided.

前記ステージ10の上には、投影レンズ20と、着脱自
在なドーブプリズム21とが配置されている。投影位置
にセットされたコマを透過した光は、投影レンズ20及
びドーブプリズム21を経てから、ミラー22に入射し
、ここで後方に反射されてミラー23に入射する。この
ミラー23の上方には、ミラー24が配置されており、
入射した光を透過形のスクリーン25に向けて反射する
。前記照明装置及びミラー等は、ケース本体26内に収
納されている。
A projection lens 20 and a removable dove prism 21 are arranged on the stage 10. The light transmitted through the frame set at the projection position passes through the projection lens 20 and the dove prism 21, and then enters the mirror 22, where it is reflected backward and enters the mirror 23. A mirror 24 is arranged above this mirror 23,
The incident light is reflected toward a transmissive screen 25. The lighting device, mirror, etc. are housed within the case body 26.

第1図に示すように、前記投影レンズ20は、鏡筒30
に保持されており、またドーブプリズム21はプリズム
ボルダ−31に保持されている。
As shown in FIG. 1, the projection lens 20 includes a lens barrel 30
The dove prism 21 is held by a prism boulder 31.

前記鏡筒30は、第3図に示すレンズホルダー32に固
着されており、この鏡筒30の上部にプリズムホルダー
31が着脱自在に装着される。このプリズムホルダー3
1の装着の有無を検出するために、投光部と受光部とか
らなる反射形のフォトセンサー33が配置されており、
プリズムホルダー31の表面で反射した光を受光部で測
定する。
The lens barrel 30 is fixed to a lens holder 32 shown in FIG. 3, and a prism holder 31 is removably attached to the upper part of the lens barrel 30. This prism holder 3
In order to detect whether or not 1 is attached, a reflective photosensor 33 consisting of a light emitter and a light receiver is arranged.
The light reflected on the surface of the prism holder 31 is measured by the light receiving section.

この反射形フォトセンサー33を用いる場合には、プリ
ズムホルダー31の表面を反射面にすることが必要であ
る。なお、透過形のフォトセンサーあるいはマイクロス
イッチを用いる場合は、反射面にしなくてもよい。
When using this reflective photosensor 33, it is necessary to make the surface of the prism holder 31 a reflective surface. Note that when using a transmissive photosensor or microswitch, it is not necessary to use a reflective surface.

第3図に示すように、プレート35には、投影位置を中
心にしてX方向に横長な開口(図示せず)が形成されて
おり、この上に透明なステージ10がY方向に移動自在
に配置されている。このステ−ジ10は、その横に連結
部36が取り付けられており、これにガイド部材37が
貫通している。
As shown in FIG. 3, a horizontally elongated opening (not shown) is formed in the plate 35 in the X direction with the projection position as the center, and a transparent stage 10 is mounted on the opening (not shown) so as to be movable in the Y direction. It is located. A connecting portion 36 is attached to the side of this stage 10, and a guide member 37 passes through this.

また、この連結部36は、一対のブーIJ38,39に
掛けたベルト40の一部に固定されており、Y方向用パ
ルスモータ41でブーIJ38が駆動された時に、ステ
ージ10がガイド部材37に沿ってY方向に直線移動す
る。
Further, this connecting portion 36 is fixed to a part of a belt 40 that is hung around a pair of booze IJs 38 and 39, and when the booze IJ 38 is driven by the Y-direction pulse motor 41, the stage 10 is attached to the guide member 37. move in a straight line in the Y direction.

前記プレート35の横に連結部43が取り付けられてお
り、これにガイド部材44が貫通している。また、この
連結部43は、一対のプーリ45゜46に掛けたベルト
47の一部に固定されており、X方向用パルスモータ4
8でブーIJ45が駆動された時に、プレート35がス
テージ10とともに、ガイド部材44に沿ってX方向に
直線移動する。
A connecting portion 43 is attached to the side of the plate 35, and a guide member 44 passes through this. Further, this connecting portion 43 is fixed to a part of a belt 47 that is hung around a pair of pulleys 45 and 46, and is connected to a pulse motor 4 for the X direction.
When the boolean IJ 45 is driven in step 8, the plate 35 moves linearly in the X direction along the guide member 44 together with the stage 10.

このプレート35には、X方向に延びた開口が形成され
ており、この上に沿って移動するから、投影位置にある
コマの照明が阻止されることはない。
This plate 35 has an opening extending in the X direction, and since the plate 35 moves along this opening, illumination of the frame at the projection position is not blocked.

第1図は本発明の要部を示すものである。コントローラ
50は、X方向の移動距離に応じた駆動パルスをソフト
的に発生し、これをドライバ51に送る。これとともに
、コントローラ50は、回転方向を示すrT(JとrL
Jの二値信号をドライバ51に送り、X方向用パルスモ
ータ48を+X又は−X方向に所定量だけ回転させて、
ステージ10を移動させる。ここで、X方向用パルスモ
ータ48が+X方向に回転すると、ステージ10は+X
向きに移動し、−X方向に回転すると、=X向きに移動
する。また、コントローラ50は、ドライバ52を介し
てY方向用パルスモータ41を駆動し、このY方向用パ
ルスモータ46の回転方向に応じて、ステージ10を+
Y又は−Y向きに移動させる。
FIG. 1 shows the main part of the present invention. The controller 50 generates drive pulses according to the moving distance in the X direction using software, and sends them to the driver 51. Along with this, the controller 50 controls rT (J and rL) indicating the rotation direction.
Send the J binary signal to the driver 51, rotate the X-direction pulse motor 48 by a predetermined amount in the +X or -X direction,
Move the stage 10. Here, when the X-direction pulse motor 48 rotates in the +X direction, the stage 10 moves in the +X direction.
When it moves in the direction and rotates in the -X direction, it moves in the =X direction. Further, the controller 50 drives the Y-direction pulse motor 41 via the driver 52, and moves the stage 10 to
Move it in the Y or -Y direction.

前記Y方向用パルスモータ41は、ドーブプリズム21
が装着されている場合には、検索時には回転方向を逆に
することが必要である。このために、接点a、bを有す
る切換えスイッチ53が設けられており、プリズム検出
センサー33からの信号によって自動的に切り換えられ
る。この切換えスイッチ53の接点すには、インバータ
54が接続されているため、ドーブプリズム21の使用
時には、コントローラ50から出力された回転方向の信
号が反転され、その結果Y方向用パルスモータ41の回
転方向が反転する。なお、コントローラ50としては、
マイクロコピュータが用いられるから、ドーブプリズム
21の使用時には、ソフト的にY方向用パルスモータ4
1の回転方向を反転させることができる。
The Y-direction pulse motor 41 is connected to the dove prism 21.
is installed, it is necessary to reverse the rotation direction when searching. For this purpose, a changeover switch 53 having contacts a and b is provided, and is automatically switched by a signal from the prism detection sensor 33. Since an inverter 54 is connected to the contact point of this changeover switch 53, when the dove prism 21 is used, the rotation direction signal output from the controller 50 is inverted, and as a result, the Y-direction pulse motor 41 rotates. The direction is reversed. In addition, as the controller 50,
Since a microcomputer is used, when using the Dove prism 21, the pulse motor 4 for the Y direction is controlled by software.
1 can be reversed.

キーボード55は、4個の移動キー56〜59と、英数
字キー60と、フィルム装填指示部61と、リターンキ
ー62とが設けられている。前記移動キー56〜59は
、投影画像の位置調節を行うために、又はマニュアルで
検索する場合に操作されるものであり、矢印方向にある
画像が投影されるように投影画像が移動する。前記英数
字キー60は、観察したい目的コマが基準コマから何コ
マ目に存在しているかを表すフレームアドレスを入力す
るためのものである。このフレームアドレスは、行がア
ルファベットで表され、列が数字で表されている。スタ
ートキーは、検索開始時に操作される。リターンキーは
、基準コマを投影位置にセットする場合に操作される。
The keyboard 55 is provided with four movement keys 56 to 59, alphanumeric keys 60, a film loading instruction section 61, and a return key 62. The movement keys 56 to 59 are operated to adjust the position of the projected image or to manually search, and move the projected image so that a certain image is projected in the direction of the arrow. The alphanumeric keys 60 are used to input a frame address indicating which frame from the reference frame the target frame to be observed is located. In this frame address, the rows are represented by alphabets and the columns are represented by numbers. The start key is operated when starting a search. The return key is operated when setting the reference frame to the projection position.

第4図はフィルム装填指示部を示すものである。FIG. 4 shows the film loading instruction section.

ドーブプリズム21は、天地だけを逆にして、車検にす
る作用があるため、ドーブプリズム21の装着の有無に
応じてマイクロフィルム11の装置ffi状態を変える
ことが必要である。そこで、マイクロフィルム11の装
填状態を示す2個の絵65゜66と、発光ダイオード等
を用いた表示体67゜68とが設けられている。この実
施例では、「プリズムあり」を示す表示体68が点灯し
ており、そのためにマイクロフィルム11を表にして、
地方向から挿入すべきことが指示されている。なお、表
示体67が点灯している場合には、マイクロフィルム1
1を裏にし、そして天方向から挿入すべきことが指示さ
れる。
Since the dove prism 21 has the effect of reversing only the top and bottom for vehicle inspection, it is necessary to change the device ffi state of the microfilm 11 depending on whether the dove prism 21 is attached or not. Therefore, two pictures 65 and 66 showing the loaded state of the microfilm 11 and a display 67 and 68 using light emitting diodes and the like are provided. In this embodiment, the display 68 indicating "with prism" is lit, and therefore the microfilm 11 is turned face up.
It is instructed that it should be inserted from the ground direction. Note that when the display 67 is lit, the microfilm 1
You will be instructed to insert the card 1 face down and from the top.

第5図はプリズムありとなしの場合の仮想基準点を示す
ものである。ステージ1oにマイクロフィルム11を装
填した直後では、プリズムなしの場合には(A)の示す
状態になっており、またプリズムありの場合には(B)
の状態になっている。
FIG. 5 shows virtual reference points with and without a prism. Immediately after loading the microfilm 11 onto the stage 1o, the state is as shown in (A) without a prism, and as shown in (B) with a prism.
is in a state of

プリズムの有無にかかわらず、移動パルス数の演算を共
通に行うことができるようにするために、各コマのフレ
ームアドレスを共通にし、かつフレームアドレスが(0
,O)となる基準コマA1の中心位置を仮想基準点とし
て用いている。
In order to be able to calculate the number of moving pulses in common regardless of the presence or absence of a prism, the frame address of each frame is made common and the frame address is (0).
, O) is used as the virtual reference point.

まず、フレームアドレスは、プリズムありの場合でも、
(A)に示す状態で各コマが配置されているものと仮定
している。ここで、X方向では左側にあるコマはどフレ
ームアドレスの数値が大きくなり、Y方向では地側はど
フレームアドレスの数値が大きくなる。前記仮想基準点
は、プリズムなしでは、基準コマA1が右上に位置して
いるために、この基準コマA1の中心となる点Pを仮想
基準点として用いる。この仮想基準点Pは、機械原点(
投影位置)0から、駆動パルス数でopsだけ離れてい
る。また、プリズムありの場合には、基準コマA1が右
下に位置しているから、この基準コマA1の中心となる
点P”が仮想基準点となる。この仮想基準点P、P’ 
の距離は、駆動/<7レス数でDSである。なお、この
数値DS及びOPSは、コントローラ50のメモリに記
憶されている。
First, the frame address, even with a prism,
It is assumed that each frame is arranged in the state shown in (A). Here, in the X direction, the numerical value of the frame address of the frame on the left side becomes large, and in the Y direction, the numerical value of the frame address of the frame on the ground side becomes large. Since the reference frame A1 is located at the upper right corner without a prism, the virtual reference point is a point P that is the center of the reference frame A1. This virtual reference point P is the machine origin (
projection position) is away from 0 by the number of drive pulses ops. In addition, in the case of a prism, since the reference frame A1 is located at the lower right, the point P" which is the center of this reference frame A1 becomes the virtual reference point. These virtual reference points P, P'
The distance is DS with drive/<7 number of responses. Note that the numerical values DS and OPS are stored in the memory of the controller 50.

次に、第6図を参照して本発明の作用について説明する
。前に検索した時に使用されたドーブプリズム21がそ
のままになっている場合には、プリズム検出センサー3
3の投光部から出た光が受光部に入射するから、プリズ
ム検出センサー33は「プリズムあり」の信号をコント
ローラ50に送る。コントローラ50は、「プリズムあ
り」の信号を受は取ると、表示体68を点灯させる。こ
の表示体68が点灯している場合には、絵66に示すよ
うに、マイクロフィルム11を表にし、地を先にしてキ
ャリヤに挿入する。
Next, the operation of the present invention will be explained with reference to FIG. If the dove prism 21 used in the previous search remains the same, the prism detection sensor 3
Since the light emitted from the light projecting section 3 enters the light receiving section, the prism detection sensor 33 sends a signal indicating "prism present" to the controller 50. When the controller 50 receives the "prism present" signal, it lights up the display 68. When the indicator 68 is lit, as shown in picture 66, insert the microfilm 11 face up into the carrier with the bottom side first.

プリズムありの場合には、投影位置Oから駆動パルス数
で○P’  Sだけ離れており、このOP”Sは、OP
SにDSを加えたものである。リターンキー62を押す
と、コントローラ50は、駆動パルス数op’  sだ
けY方向用パルスモーク41を+yX方向回転させる。
In the case of a prism, the number of driving pulses is ○P' S away from the projection position O, and this OP''S is OP
It is the sum of S and DS. When the return key 62 is pressed, the controller 50 rotates the Y-direction pulse smoke 41 in the +yX direction by the number of drive pulses op's.

これにより、基準コマA1が投影位置0に位置決めされ
る。
As a result, the reference frame A1 is positioned at the projection position 0.

次に、コントローラ50は、切換えスイッチ53を接点
すに切り換えてY方向用パルスモータ41の回転方向を
逆方向にする。検索を行う場合には、英数字キー60を
操作して目的コマのフレームアドレスRFを入力し、そ
の次にスターキーを押せばよい。この目的コマを投影位
置まで移動するのに要する駆動パルス数R3は、現在コ
マから何コマ離れているかを調べ、これに1コマを移動
するのに要する駆動パルス数PSを掛けることにより、
算出することができる。最初の検索時には、現在コマは
AI  (0,0)であるから、R3−(RF−AI)
xPS で求められる。回転方向は、演算結果の正負で決められ
る。この演算は、X方向とY方向の両方においてそれぞ
れ行われ、ステージ10が二次元的に移動し、目的コマ
が投影位置に位置決めされる。
Next, the controller 50 switches the changeover switch 53 to the contact position to reverse the rotation direction of the Y-direction pulse motor 41. When performing a search, it is sufficient to operate the alphanumeric keys 60 to input the frame address RF of the target frame, and then press the star key. The number of drive pulses R3 required to move this target frame to the projection position can be determined by finding out how many frames are away from the current frame and multiplying this by the number of drive pulses PS required to move one frame.
It can be calculated. At the time of the first search, the current frame is AI (0,0), so R3-(RF-AI)
It is determined by xPS. The rotation direction is determined by the positive or negative sign of the calculation result. This calculation is performed in both the X direction and the Y direction, the stage 10 moves two-dimensionally, and the target frame is positioned at the projection position.

この目的コマのフレームアドレスRFはコントローラ5
0のメモリに記憶され、次の検索の際に現在コマのフレ
ームアドレスとして用いられる。投影位置Oに位置決め
されたコマは、投影レンズ20゜ドーブプリズム21.
ミラー22〜24を経て透過形のスクリーン25に達し
、ここに拡大投影される。
The frame address RF of this target frame is controller 5.
0 memory and used as the frame address of the current frame during the next search. The frame positioned at the projection position O is projected by a projection lens 20° and a dove prism 21.
The image passes through mirrors 22 to 24 and reaches a transmission screen 25, where it is enlarged and projected.

例えば、第5図(B)においてコマC2を検索する場合
には、英数字キーを操作して「C2」と入力する。ドー
ブプリズム21が装着されている場合にも、第5図(A
)に示すようにコマが配列されているものとして取り扱
っているから、フレームアドレスは、ドーブプリズム2
1が装着されていない状態と同じになる。したがって、
コマC2は、現在コマAIに対してX方向で+1コマ、
Y方向で+2コマ離れている。X方向用パルスモータ4
8はステージ10を→−X方向に1コマ分移動する。Y
方向用パルスモータ41は、本来は+Y方向に2コマ分
移動させるように回転するが、ドーブプリズムありの場
合には、インバータ54で回転方向が反転されるから、
ステージ10を−Y方向に2コマ分移動させる。これら
のパルスモータ41.48の回転により、目的コマC2
が投影位置に位置決めされる。
For example, to search for frame C2 in FIG. 5(B), input "C2" by operating the alphanumeric keys. Even when the dove prism 21 is attached, FIG.
), the frame address is handled as if the frames are arranged as shown in Dove Prism 2.
1 is not installed. therefore,
Frame C2 is +1 frame in the X direction relative to the current frame AI,
+2 frames apart in the Y direction. Pulse motor 4 for X direction
8 moves the stage 10 by one frame in the →-X direction. Y
The direction pulse motor 41 normally rotates to move two frames in the +Y direction, but in the case of a dove prism, the direction of rotation is reversed by the inverter 54.
The stage 10 is moved two frames in the -Y direction. By the rotation of these pulse motors 41 and 48, the target frame C2
is positioned at the projection position.

ドーブプリズム21が装着されていない場合には、コン
トローラ50が表示体67を駆動してこれを点灯させる
。この場合には、第4図に示すように、マイクロフィル
ム11を裏側にした状態で天を先にしてステージ10に
セットする。前記コントローラ50は、仮想基準点をP
に設定するから、リターンキー62が押されると、Y方
向用パルスモータ41に駆動パルス数OPSが供給され
、ステージ10を+Y方向に移動し、仮想基準点P上に
位置している基準コマAIを投影位置に位置決めする。
If the dove prism 21 is not attached, the controller 50 drives the display 67 to turn it on. In this case, as shown in FIG. 4, the microfilm 11 is set on the stage 10 with the back side facing up. The controller 50 sets the virtual reference point to P
Therefore, when the return key 62 is pressed, the number of driving pulses OPS is supplied to the Y-direction pulse motor 41, and the stage 10 is moved in the +Y direction to move the reference frame AI located on the virtual reference point P. to the projection position.

次に、コントローラ50は、切換えスイッチ53を接点
aに切り換え、Y方向用パルスモータ41の回転方向を
正常方向にセットする。
Next, the controller 50 switches the changeover switch 53 to contact a, and sets the rotational direction of the Y-direction pulse motor 41 to the normal direction.

各コマの検索は、前述したドーブプリズム21が装着さ
れている場合と同じ演算式を用い、移動パルス数を算出
してステージ10を移動する。
To search for each frame, the stage 10 is moved by calculating the number of movement pulses using the same calculation formula as in the case where the Dove prism 21 described above is attached.

各コマに記録された画像の向きがすべて正常な場合には
、ドーブプリズム21の有無に応じてマイクロフィルム
の装填状態を第4図に示すようにすれば、投影画像の天
地及び左右が正しい状態になる。しかし、記録画像の向
きが正規の向きと違っている場合には、ドーブプリズム
21を装填し、記録画像の向きに応じてドーブプリズム
21を回転させることにより、投影画像の天地及び左右
を正しくすることができる。
If the orientation of the image recorded in each frame is normal, if the loading state of the microfilm is as shown in Figure 4 depending on the presence or absence of the Dove prism 21, the top, bottom, left and right of the projected image will be correct. become. However, if the orientation of the recorded image is different from the normal orientation, the dove prism 21 is loaded and the dove prism 21 is rotated according to the orientation of the recorded image to correct the vertical and horizontal orientation of the projected image. be able to.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

上記構成を有する本発明は、ドーブプリズムの装着の有
無を検出するプリズム検出センサーを設け、このセンサ
ーからの信号でステージの移動方向を変えるようにした
から、ドーブプリズムが装着されている場合でも所望の
目的コマを自動的に検索することができる。
The present invention having the above configuration is provided with a prism detection sensor that detects whether or not a dove prism is attached, and the direction of movement of the stage is changed based on a signal from this sensor. You can automatically search for the target frame.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の要部を示す斜視図である。 第2図は本発明の装置の概略図である。 第3図はステージの移動機構を示す平面図である。 第4図はフィルム装填指示部を示す平面図である。 第5図はプリズムの有無と仮想基準点との関係を示す説
明図である。 第6図は検索の手順を示すフローチャートである。 10・・ステージ     、 工1・・マイクロフィルム 12・・光源 20・・投影レンズ 21・・ドーブプリズム 22〜24・・ミラー 25・・透過形スクリーン 41.48・・パルスモータ 53・・切換えスイッチ 60・・英数字キー 61・・フィルム装填指示部 67.68・・表示体 O・・投影位置 p、p’  ・・仮想基準点 A1・・基準コマ。
FIG. 1 is a perspective view showing essential parts of the present invention. FIG. 2 is a schematic diagram of the apparatus of the invention. FIG. 3 is a plan view showing the stage moving mechanism. FIG. 4 is a plan view showing the film loading instruction section. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the relationship between the presence or absence of a prism and a virtual reference point. FIG. 6 is a flowchart showing the search procedure. 10... Stage, Process 1... Microfilm 12... Light source 20... Projection lens 21... Dove prism 22 to 24... Mirror 25... Transmissive screen 41.48... Pulse motor 53... Changeover switch 60 ...Alphanumeric keys 61...Film loading instruction section 67, 68...Display body O...Projection positions p, p'...Virtual reference point A1...Reference frame.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)X方向用パルスモータと、Y方向用パルスモータ
とを備え、ステージの上に載置されたマイクロフィルム
をX及びY方向に移動して目的コマを投影光路に位置決
めするマイクロフィルム自動検索装置において、 前記投影光路に着脱自在に装填されるドーブプリズムと
、このドーブプリズムの装着の有無を検出するプリズム
検出センサーと、このプリズム検出センサーがプリズム
装着を検知した場合には、コマ検索時における前記Y方
向用又はX方向用モータの回転方向を逆にする手段とか
らなることを特徴とするマイクロフィルム自動検索装置
(1) Automatic microfilm search that is equipped with an X-direction pulse motor and a Y-direction pulse motor, and moves the microfilm placed on the stage in the X and Y directions to position the target frame on the projection optical path. In the apparatus, a dove prism is detachably loaded in the projection optical path, a prism detection sensor detects whether or not the dove prism is attached, and when the prism detection sensor detects that the prism is attached, An automatic microfilm retrieval device comprising means for reversing the rotational direction of the Y-direction or X-direction motor.
(2)前記プリズム検出センサーは、投光部と受光部と
からなるフォトセンサーであり、ドーブプリズムを保持
したホルダーからの反射光の有無から、プリズム装着の
有無を検出するようにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載のマイクロフィルム自動検索装置。
(2) The prism detection sensor is a photosensor consisting of a light emitting part and a light receiving part, and is configured to detect whether or not a prism is attached based on the presence or absence of reflected light from a holder holding a dove prism. An automatic microfilm retrieval device according to claim 1.
(3)前記ドーブプリズムの有無に応じてマイクロフィ
ルムの装填方向を指示する指示部を含むことを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載のマイクロフィルム自動検
索装置。
(3) The automatic microfilm retrieval device according to claim 1, further comprising an instruction section that instructs the loading direction of the microfilm depending on the presence or absence of the dove prism.
JP15184385A 1985-07-10 1985-07-10 Automatic retrieving device for microfilm Granted JPS6211837A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184385A JPS6211837A (en) 1985-07-10 1985-07-10 Automatic retrieving device for microfilm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184385A JPS6211837A (en) 1985-07-10 1985-07-10 Automatic retrieving device for microfilm

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211837A true JPS6211837A (en) 1987-01-20
JPH0562969B2 JPH0562969B2 (en) 1993-09-09

Family

ID=15527495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15184385A Granted JPS6211837A (en) 1985-07-10 1985-07-10 Automatic retrieving device for microfilm

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211837A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562969B2 (en) 1993-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123192A (en) Colorful advertising device with real article display
JP4398702B2 (en) projector
US5024523A (en) Map projection system
JP2001145047A (en) Projection lens support
JPS6211837A (en) Automatic retrieving device for microfilm
US4805087A (en) Selective microfiche display equipment
US3536392A (en) Automatic focusing system for image projecting devices
JPH07281294A (en) Projecting device
US3542463A (en) Transparency positioner for projector stage
JPH0625651B2 (en) Document size detector for copier
JPS6211839A (en) Microfilm retrieving device
JPS6211838A (en) Automatic retrieving device for microfilm
EP0334459B1 (en) Apparatus for displaying map information
JPS63273167A (en) Microfilm automatic retrieval device
JPH08262579A (en) Image enlarging projecting device
JPS63249135A (en) Microfiche retrieving device
JPH05165101A (en) Projection type image display device
JPH04138446A (en) Projector
JPH0364906B2 (en)
JPH04226442A (en) Picture projector
JPH05119394A (en) Film image projecting device
JPS60217456A (en) Information retrieval device
JP2581072B2 (en) Microfish search device
JP2000075362A (en) Image pickup device
JPS63115154A (en) Microfilm reader

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees