JPS6210413B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210413B2
JPS6210413B2 JP519678A JP519678A JPS6210413B2 JP S6210413 B2 JPS6210413 B2 JP S6210413B2 JP 519678 A JP519678 A JP 519678A JP 519678 A JP519678 A JP 519678A JP S6210413 B2 JPS6210413 B2 JP S6210413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
semiconductor layer
linear
light
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP519678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5499448A (en
Inventor
Takayuki Sugata
Susumu Hata
Yoshihiko Mizushima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP519678A priority Critical patent/JPS5499448A/ja
Publication of JPS5499448A publication Critical patent/JPS5499448A/ja
Publication of JPS6210413B2 publication Critical patent/JPS6210413B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体層上に近接して配置された複
数個の電極に印加する電気信号により当該半導体
層内の光の進路を制御する光制御装置に関するも
のである。
半導体層上に配設した電極に印加する電圧によ
りこの半導体層内の光の進路を制御するようにし
た従来の光制御装置の一例を第1図aに示す。図
中、符号1は導電性層、例えば金属電極、2は電
圧印加により屈折率が変化する低濃度半導体層、
3は高濃度半導体層、Eは電極1と半導体層3と
の間の印加電圧、Oは光入力およびO1は光出力
である。印加電圧Eにより生じる金属電極1の下
側の半導体層2内の電界によつてその部分の屈折
率が電気光学効果に基ずき高くなり、この金属電
極1の下側に光ガイドが構成される。従つて、入
力光Oは電圧Eが印加されるときに金属電極1の
下側の光ガイドに沿つて進行し、出力光O1が取
り出される。また、電圧Eが印加されていないと
きには光ガイドが構成されないから、入力光Oは
分散して出力光O1は減少する。しかし、実際上
は、光は直進する性格が強く、電圧Eが印加され
ない場合でも相当量の出力光が発生し、印加電圧
Eにより入力光Oを十分にオン、オフすることが
できない欠点があつた。
又、直線帯状の光ガイドと非直線帯状の光ガイ
ドを電気信号により個別に選択形成し、スイツチ
や分岐機能を試みる従来例として、第1図b及び
第1図cに示す構造が、例えば特公昭49−42277
号公報、特公昭49−17753号公報に開示されてい
る。しかしながら、第1図bの構造は非直線部分
を含むものの、2つの光ガイドの光学的結合部分
は、本質的には微小なギヤツプを介しての直線状
光ガイド相互の結合であり、従つて先に述べたよ
うな、光の直進性によりオン、オフの比を十分に
とれないという欠点を有していることに変わりは
ない。
又、第1図cの構造においては、光を直線状光
ガイドの先端部で略々2分割し、その後非直線状
光ガイドに導き、これに制御信号を与えることに
より、光をオン・オフし、光の分岐機能を実現す
る。しかし、この場合には、所望する分岐への光
量が、半減するという本質的欠点を有するととも
に、後述するように、非直線状光ガイドを形成す
る為の制御電圧は直線状光ガイドのそれよりも高
電圧を必要とするため、制御に多くの電力を必要
とするという欠点があつた。
本発明の目的は、上述した従来の光制御装置の
欠点を除去し、入力光を十分にオン・オフできる
ように適切に構成配置し、それにより光スイツ
チ、変調器、光進路選択制御装置、等を実現する
ことのできる光制御装置を低い制御電圧で提供す
ることにあり、本発明は、高濃度半導体層上に電
圧印加により屈折率が変化する低濃度半導体層を
配設し、該低濃度半導体層上には非直線帯状の第
1導電性層および該第1導電性層に近接した略々
直線帯状の第2導電性層を配設し、前記第1導電
性層と前記高濃度半導体層との間および前記第2
導電性層と前記高濃度半導体層との間にそれぞれ
第1および第2電圧を印加することにより、前記
低濃度半導体層のうち前記第1および第2導電性
層下の屈折率の高い部分に光ガイドを形成し、前
記第1電圧のみの印加時には前記第1導電性層に
沿つた非直線状の第1光ガイドを形成し、前記第
1および第2電圧の双方の印加時には前記第1導
電性層から前記第2導電性層に至る直線状の第2
光ガイドを形成し、前記第1および第2電圧をそ
れぞれ電気信号により変えることで光進路を前記
第1および第2光ガイドにより制候することを特
徴とするものである。
本発明の好適例では、高濃度半導体層上に低濃
度半導体層を配置し、更に該低濃度半導体層上に
曲がりのある帯状の電極を配設して曲がりのある
非直線帯状の光ガイドを構成し、この光ガイドに
沿つて生じる出力光の方向と入力光の直進する方
向とを相異なる方向とすることにより、電極と高
濃度半導体層との間に電圧が印加されず上記光ガ
イドが構成されない状態では光ガイドの出力光が
殆んど生じないようにし、更に上記曲がりのある
帯状電極に近接して他の帯状電極を配設して第2
の光ガイドを構成し、高濃度半導体層とそれぞれ
の電極との間に印加する電圧を制御することによ
り光の進路を両光ガイド間で選択できるようにす
る。
以下に図面により本発明を詳細に説明する。
本発明光制御装置の一実施例を第2図に示す。
第2図において、符号4はほぼ逆L字形状で曲が
り部分を有する導電性層としてのアルミニウム
Alや金Auなどによる非直線帯状の第1導電性電
極、(即ち、第1導電性電極4は、第1の直線部
4aと曲線部4bと第2の直線部4cが、この順
に連接して一体形成されたものである。)5は電
極4の曲がり部分:4bに沿つて近接する端部を
有するアルミニウムAlや金Auなどによる略々直
線帯状の導電性電極、6は電気光学効果のある、
すなわち電圧印加により屈折率が変化する低濃度
半導体層、7は高濃度半導体層、E1およびE2
それぞれ電極4および5と半導体層7との間に印
加される電圧、Oは信号入力光、およびO1およ
びO2はそれぞれ入力光Oと異なる方向および同
一方向の出力光を示す。なお、ここでは半導体層
6として例えば不純物濃度が10-15cm-3、厚さが
5μmおよび上側の面(111)のものを用いる。
半導体層6の上面に平行な方向の屈折率の電界ε
による変化分Δnは で表わされる。ここにn0はGaAsの屈折率、γ4l
はGaAsの線形光学係数、εは面に垂直な電界で
ある。信号入力光Oの波長が13〔μm〕および電
界εが100〔KV/cm〕のときにΔn1.15×10-3
が得られる。今、第2図の導電性電極4および5
の下側に光ガイドを構成する場合、半導体層6の
厚さが5〔μm〕のときには、屈折率の変化分Δ
nとして3.65×10-4以上あればよい。従つて、(1)
式より、32〔KV/cm〕以上の電界εを印加する
ことによつて導電性電極4および5の下側に光ガ
イドが構成される。第2図示の例では、導電性電
極4および5の下側に電極4から5に至る直進部
分を有する光ガイドを構成するためには、印加電
圧E1およびE2の値を16〔V〕以上にすればよ
い。この場合、電極5は、電極4の4a部の延長
線上にあることが重要である。
また、この実施例のように電極4に曲がり部
分:4bが存在する場合に光を所望方向に満足に
導き、O1から出射させるには印加電圧として50
〔V〕程度を必要とする。即ち、直線ガイドより
も非直線ガイドの方が周囲との屈折率差をより大
きくする必要があるため、高い電圧を要するので
ある。
第2図において、電圧E1が印加され、電圧E2
が印加されない場合には、電極4に沿つた光ガイ
ドを通して入力光Oに応じて出力光O1が得られ
るが、出力光O2は取り出されない。次に、電圧
E1とE2が同時に印加される場合には、入力光O
は、光の直進性により、電極4から5に至る直線
状に形成された光ガイド部分を直進して、出力光
O2が得られ、出力光O1は得られない。即ち、曲
線部4bの側壁部から漏洩した光が、効率良く第
2の直線状光ガイドに導入されるからである。電
極4および5の下側の光ガイドの接続により直進
光ガイド部分が形成される理由を第3図を参照し
て更に詳しく説明する。第3図は第2図の装置を
K−K′線により半導体層6の面と直角に切断し
た部分を示す断面図であり、その実線矢印8は電
圧E1が電極4と半導体層7との間に印加されて
いるときに低濃度半導体層6内に発生する高電界
部分を示し、同様に破線矢印9は電圧E2が電極
5と半導体層7との間に印加されているときに低
濃度半導体層6内に発生する高電界部分を示す。
これら矢印8および9の部分では、それぞれ電圧
E1およびE2が印加されている場合に、上式(1)に
従つて屈折率が増加し、光ガイドが構成される。
ここで、電圧E1およびE2が同時に印加される
と、矢印8と9の重複部分の電界が所要の高電界
に達するため曲線部4bの形成する光ガイドにお
いては、周囲との屈折率が少なくなり、この曲線
部は、わずかな屈折率差の減少により、もはや光
を閉じ込めることができず側壁から漏洩する。こ
の光は光の直進性により、効率よく第2の光ガイ
ドに入射される結果、両光ガイドが接続され、第
2図において電極4から5に至る直線状の光ガイ
ドが形成され、その結果、入力光Oとして入来し
た光は直進する。それにより出力光O2が得られ
る。光は直進性が強いから、このときには出力光
O1は得られない。第2図の構成において、電圧
E1を印加して第1電極4の下側に光ガイドを構
成しておいて、電圧E2を可変にすることで、入
力光Oから出力光O1を取り出したり、あるいは
出力光O2を取り出すことができる。換言する
と、第2図示の本発明光制御装置をオン・オフの
確実な光スイツチとして用いることができる。ま
た、ここで出力光O1およびO2は電圧E2により変
調して取り出すこともでき、かかる光制御装置は
変調器として利用することもできる。
次に、本発明光制御装置を光分岐装置に適用し
た実施例を第4図に示す。ここで第2図と同様の
部分には同一符号を附してその説明は省略する。
符号10,11および12はそれぞれ第1、第2
および第3の導電性電極であり、電極10および
12はほぼ逆L字形をなし曲がり部分を有し、電
極11は略々直線帯状をなす。電極12の一方の
端部は電極10の曲がり部分で電極10に沿つて
近接して配置され、電極11の一方の端部は電極
12の曲がり部分で電極12に沿つて近接して配
置されるようにする。第1、第2および第3電極
10,11および12と半導体層7との間にはそ
れぞれ電圧E1,E2およびE3を印加可能とする。
O1,O2およびO3はそれぞれ電極10,11およ
び12に対応する光ガイドより取り出される出力
光を示す。ここで、電圧E1のみを印加すると、
入力光Oに対して出力光O1が得られ、電圧E1
よびE3を印加すると、入力光Oに対して出力光
O3が得られ、更に電圧E1,E2およびE3を印加す
ると、入力光Oに対して出力光O2が得られる。
本例において、入力光Oが第5図に示すように
時間軸t上でパルス状に変化する場合、時刻t1
おいて電圧E1のみを印加し、以後その電圧E1
保持し、時刻t2において電圧E3をも印加し、以後
その電圧E3をも保持し、更に時刻t3において電圧
E2をも印加し、以後その電圧E2を保持するよう
にすると、入力光Oの光パルスA1,A2およびA3
はそれぞれ出力光O1,O3およびO2として分岐さ
れて取り出される。すなわち、本例では時分割さ
れた光信号Oを、電気信号E1,E3およびE2の制
御下に、並列の空間分割された光信号O1,O3
およびO2に変換することができる。また、本例
の光制御装置は、光信号を出力光O1,O2および
O3側から逆方向に与えることにより、空間分割
された信号を時分割の信号に変換する装置として
用いることも勿論可能である。なお、第4図の実
施例においては、制御電圧E3は、約50Vを要し、
E2は約16Vを要する。従つて第2図に比べ、制御
に要する電力は多少増加する。
以上の各実施例では、電気光学効果を有する低
濃度半導体層6としてGaASを用いたが、該半導
体層6はこれにのみ限定されず、GaSb、CdTe、
Zn−As、ZnP、GaPなどの半導体やLiNbO3など
の電気光学効果の顕著な材料、あるいは電圧印加
により光の屈折率が変化する材料をも用いること
ができる。更にまた、上述した実施例では導電性
電極4,5,10,11,12としてAuやAlな
どの金属を用いたが、その他高濃度の半導体など
もこれら電極として用いることができる。
以上説明したように、本発明によれば、非直線
帯状の導電性電極と直線帯状の導電性電極とを非
直線帯状導電性電極の曲線部分で近接させて配置
し、上記電極に印加する電圧に応じて光信号入力
の確実なオン、オフスイツチング、変調あるいは
分岐を行うことができる。
又、本発明では曲線路(非直線状)光ガイドは
直線状光ガイドに比べると、光ガイドを形成する
条件がきびしく、逆に言えば、その導波条件を崩
すことは容易であり、本発明では曲線路の周囲条
件を低い制御電圧で変えることにより、曲線路の
導波条件を崩す点に特徴がある。このように、本
発明では低濃度半導体層上に近接配設する少くと
も2個の電極を使用目的に応じて適切な形状とす
るのみで、種々の用途に適合する光信号処理装置
を非常に簡単な構成で実現することができ、光通
信情報処理等の分野において極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来の光ガイド素子の構成を示す斜
視図、第1図b,cは他の従来の光ガイド素子の
平面図、第2図は本発明光制御装置の一実施例の
構成を示す斜視図、第3図は第2図示の装置をK
−K′線により半導体層の上面と直角に切断した
部分を示す断面図、第4図は本発明を光分岐装置
に適用した実施例を示す斜視図、第5図は第4図
示の光分岐装置に加える入力光の時間変化を示す
波形図、1,4,5,10,11,12……導電
性電極、2,6……低濃度半導体層、3,7……
高濃度半導体層、8,9……半導体層内の電界方
向、E,E1,E2,E3……印加電圧、O……光入
力、O1,O2,O3……光出力、4a……第1直線
部、4b……曲線部、4c……第2直線部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高濃度半導体層上に電圧印加により屈折率が
    変化する低濃度半導体層を配設し、該低濃度半導
    体層上に、第1の直線部分と曲線部分と第2の直
    線部分の順に連接して一体化され全体として非直
    線帯状をなす第1導電性層と、当該第1導電性層
    の第1の直線部分の軸線方向と略々同一の軸線方
    向を有し、かつ前記第1導電性層の曲線部分に近
    接して配置された略々直線帯状の第2導電性層を
    有し、前記第1導電性層と前記高濃度半導体層と
    の間および前記第2導電性層と前記高濃度半導体
    層との間にそれぞれ第1および第2電圧を印加す
    ることにより、前記低濃度半導体層のうち前記第
    1および第2導電性層下の屈折率の高い部分に光
    ガイドを形成し、前記第1電圧のみの印加時には
    前記第1導電性層に沿つた非直線状の第1光ガイ
    ドを形成し、前記第1および第2電圧の双方の印
    加時には前記第1導電性層の第1の直線部分およ
    び、第2導電性層に沿つた直線状の第2光ガイド
    を形成し、前記第1および第2電圧をそれぞれ電
    気信号により変えることで光進路を前記第1およ
    び第2光ガイドにより制御することを特徴とする
    電気信号による光制御装置。 2 高濃度半導体層上に電圧印加により屈折率が
    変化する低濃度半導体層を配設し、該低濃度半導
    体層上に非直線帯状の第1導電性層を複数個と、
    略々直線帯状の第2導電性層を1個有し、前記第
    1導電性層は第1の直線部分と曲線部分と第2の
    直線部分が順に連接して一体形成されてなり、該
    複数個の第1導電性層がそれぞれの第1直線部分
    の軸線を一致させかつ、第1直線部分を他の第1
    導電性層の曲線部分に近接させた態様をもつて配
    列されるとともに当該配列の最後尾に位置する前
    記第1導電性層の曲線部分に近接し、かつ前記第
    1直線部分の軸線方向と軸線を一致させる態様を
    もつて前記略々直線帯状の第2導電性層が配設さ
    れ、各第1導電性層と前記高濃度半導体層との間
    および前記第2導電性層と前記高濃度半導体層と
    の間に個別に制御電圧を印加することにより、前
    記低濃度半導体層のうち、前記第1および第2導
    電性層下の屈折率の高い部分に直線状又は非直線
    状の光ガイドを選択的に形成することを特徴とす
    る光制御装置。
JP519678A 1978-01-23 1978-01-23 Light controller using electric signals Granted JPS5499448A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP519678A JPS5499448A (en) 1978-01-23 1978-01-23 Light controller using electric signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP519678A JPS5499448A (en) 1978-01-23 1978-01-23 Light controller using electric signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5499448A JPS5499448A (en) 1979-08-06
JPS6210413B2 true JPS6210413B2 (ja) 1987-03-06

Family

ID=11604445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP519678A Granted JPS5499448A (en) 1978-01-23 1978-01-23 Light controller using electric signals

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5499448A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735826A (en) * 1980-08-13 1982-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Optical switching device
JPS59138832U (ja) * 1983-03-07 1984-09-17 横河電機株式会社 光スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5499448A (en) 1979-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877299A (en) Metal-insulator-semiconductor control of guided optical waves in semiconductor waveguides
US4871223A (en) Arrangement comprising at least one integrated optical waveguide on a substrate of electro-optical material and comprising at least one electrode
US7860358B2 (en) Multimode interference waveguide type optical switch
EP0241967A1 (en) Electro-optically induced optical waveguide, and active devices comprising such a waveguide
US5329601A (en) Semiconductor optical waveguide type switch including light control means
EP0425991A2 (en) Waveguide-type optical switch
US4732445A (en) Electrooptical directional coupler with traveling wave and alternating phase shift
US4145109A (en) Electro-optic multiplexing with high interchannel isolation
JPS62500885A (ja) 光結合器
EP0105693B1 (en) Bipolar voltage controlled optical switch using intersecting waveguide
EP0457406B1 (en) Digital optical switch
JPH0690370B2 (ja) オプトエレクトロニク変調器
JPS6210413B2 (ja)
DE3337513A1 (de) Steuerbares integriert-optisches bauelement
JPS6285227A (ja) 光回路機能素子
US5013114A (en) Optical switch apparatus
JPH05173099A (ja) 光制御素子
JPS57158616A (en) Optical coupler
JPH06294947A (ja) 基板上のリブ形導波路から構成される光集積装置
JPS6223847B2 (ja)
DE3218626C1 (de) Steuerbare integriert-optische Bauelemente
KR100207599B1 (ko) 저전압 광스위치 및 그 제조방법
WO2021200335A1 (ja) 光変調器
JPS61134740A (ja) 半導体光スイツチ
JPH01128036A (ja) 光スイッチ・変調器