JPS6186045A - 鋳型用離型剤 - Google Patents
鋳型用離型剤Info
- Publication number
- JPS6186045A JPS6186045A JP20775484A JP20775484A JPS6186045A JP S6186045 A JPS6186045 A JP S6186045A JP 20775484 A JP20775484 A JP 20775484A JP 20775484 A JP20775484 A JP 20775484A JP S6186045 A JPS6186045 A JP S6186045A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release agent
- solvent
- mold
- mold release
- diluent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C1/00—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
- B22C1/02—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by additives for special purposes, e.g. indicators, breakdown additives
- B22C1/14—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by additives for special purposes, e.g. indicators, breakdown additives for separating the pattern from the mould
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22C—FOUNDRY MOULDING
- B22C1/00—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds
- B22C1/16—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents
- B22C1/20—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents
- B22C1/22—Compositions of refractory mould or core materials; Grain structures thereof; Chemical or physical features in the formation or manufacture of moulds characterised by the use of binding agents; Mixtures of binding agents of organic agents of resins or rosins
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は鋳型用離型剤に関し、特に酸硬化性樹脂等の有
機粘結剤を用いて鋳型を製造する際に使用される離型剤
の未硬化樹脂及び砂付者等の模型汚れを改良した離型剤
に関するものである。
機粘結剤を用いて鋳型を製造する際に使用される離型剤
の未硬化樹脂及び砂付者等の模型汚れを改良した離型剤
に関するものである。
[従来の技術]
従来、中太量の鋳型を製造するには耐火性粒状材料にフ
ェノール樹脂を被覆し、これを空気、圧力等を用いて金
型に充填し熱硬化成型させるシェルモールド法が使用さ
れてきた。
ェノール樹脂を被覆し、これを空気、圧力等を用いて金
型に充填し熱硬化成型させるシェルモールド法が使用さ
れてきた。
しかし鋳型製造時の省エネルギー、鋳型生産速度、更に
鋳型、鋳物の品質を改善するため、ガス状又はエロゾル
状物質で常温硬化させるコールドボックス鋳型製造法が
、シェルモールド法を代替する鋳型の製造法として鋳物
業界で真剣に導入が試みられて来ている。
鋳型、鋳物の品質を改善するため、ガス状又はエロゾル
状物質で常温硬化させるコールドボックス鋳型製造法が
、シェルモールド法を代替する鋳型の製造法として鋳物
業界で真剣に導入が試みられて来ている。
コールドボックス法にはフラン系樹脂を代表とする酸硬
化性樹脂を過酸化物を酸化剤として二酸化硫黄により硬
化させるフランコールドボックス、とポリオールとポリ
イソシアネートとをエロゾル状の第3級アミンを触媒と
して硬化するウレタンコールドボックスがある。
化性樹脂を過酸化物を酸化剤として二酸化硫黄により硬
化させるフランコールドボックス、とポリオールとポリ
イソシアネートとをエロゾル状の第3級アミンを触媒と
して硬化するウレタンコールドボックスがある。
この中ウレタンコールドボックスを使用した鋳型は、鋳
物製造時の鋳砂の崩壊性が悪いとか、砂かみ、すくわれ
、ピンホール、すす欠陥等の鋳造欠陥が発生しやすい等
の欠点がある。
物製造時の鋳砂の崩壊性が悪いとか、砂かみ、すくわれ
、ピンホール、すす欠陥等の鋳造欠陥が発生しやすい等
の欠点がある。
それに対し、フランコールドボックスは前記の難点を解
決する方法として近年急速に注目を集めている。
決する方法として近年急速に注目を集めている。
本発明はこのフランコールドボックス法に使用されるに
通した離型剤に関するもので、常温でのガス注入により
瞬時に硬化するコールドボックスの生産性低下を起こす
因子である模型汚れの改善のため使用される離型剤に関
する。
通した離型剤に関するもので、常温でのガス注入により
瞬時に硬化するコールドボックスの生産性低下を起こす
因子である模型汚れの改善のため使用される離型剤に関
する。
従来、中大量の鋳型を製造するには自動造型機が使用さ
れており、耐火性粒状材料に酸硬化性樹脂と過酸化物が
添加混練されて耐火性粒状材料表面を被覆し、空気圧等
によって自動的に充填成型、硬化、取り出しが1分以内
のサイクルで連続的に行われている。
れており、耐火性粒状材料に酸硬化性樹脂と過酸化物が
添加混練されて耐火性粒状材料表面を被覆し、空気圧等
によって自動的に充填成型、硬化、取り出しが1分以内
のサイクルで連続的に行われている。
[発明が解決しようとする問題点]
しかし、コールドボックス法では硬化ガス及び空気の圧
力及び気体の流れ不均一等により、模型表面には耐火性
粒状材料表面に被覆された樹脂/過酸化物が移行されて
発生する樹脂付着や鋳型表面の硬化不均一による砂付着
といった模型汚れを発生しやすいという欠点がある。
力及び気体の流れ不均一等により、模型表面には耐火性
粒状材料表面に被覆された樹脂/過酸化物が移行されて
発生する樹脂付着や鋳型表面の硬化不均一による砂付着
といった模型汚れを発生しやすいという欠点がある。
模型汚れの樹脂付着及び砂つきにより、連続生産中に模
型汚れを取り除くための造型機の停止時間が1日の作業
内で数回必要となり、鋳型生産性を低下させている。
型汚れを取り除くための造型機の停止時間が1日の作業
内で数回必要となり、鋳型生産性を低下させている。
従って、コールドボックス法では更に鋳型生産性を向上
させるため樹脂付着及び砂つきを改善する離型剤が要望
されている。
させるため樹脂付着及び砂つきを改善する離型剤が要望
されている。
[問題点を解決するための手段]
本発明者らは、模型汚れを大幅に改善し、鋳型生産性を
更に向上させるための離型剤を得るべく鋭意研究の結果
、本発明に到達した。
更に向上させるための離型剤を得るべく鋭意研究の結果
、本発明に到達した。
即ち、本発明は、耐火性粒状材料に有機粘結剤を添加、
混錬して硬化性鋳型を製造する際に用いられる、模型の
汚れを防止する離型剤であって、平均粒子径5μ以下の
無機粉末と、有機溶剤又はフレオン系溶剤から選ばれる
希釈剤とを含有することを特徴とする鋳型用離型剤に係
るものである。
混錬して硬化性鋳型を製造する際に用いられる、模型の
汚れを防止する離型剤であって、平均粒子径5μ以下の
無機粉末と、有機溶剤又はフレオン系溶剤から選ばれる
希釈剤とを含有することを特徴とする鋳型用離型剤に係
るものである。
本発明において用いられる無機粉末としては、具体的に
は次のようなものが挙げられる。
は次のようなものが挙げられる。
リチウム、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル
シウム、亜鉛、ホウ素、アルミニウム、炭素、珪素、チ
タニウム、ジルコン、スズ、鉛、モリブデン等の金属元
素粉末及びこれらの酸化物、炭酸化合物、水酸化物、ホ
ウ酸塩、燐酸塩、硫酸塩、硫化物、フッ化物等の粉末が
挙げられる。これらのうち特に亜鉛、ホウ素、フッ素を
含む無機化合物が好ましい。
シウム、亜鉛、ホウ素、アルミニウム、炭素、珪素、チ
タニウム、ジルコン、スズ、鉛、モリブデン等の金属元
素粉末及びこれらの酸化物、炭酸化合物、水酸化物、ホ
ウ酸塩、燐酸塩、硫酸塩、硫化物、フッ化物等の粉末が
挙げられる。これらのうち特に亜鉛、ホウ素、フッ素を
含む無機化合物が好ましい。
本発明に用いられる無機粉末の平均粒子径は5μ以下で
あることが必要であり、5μを越えると塗布性が悪くな
り、塗布した面にむらが生じるので、汚染防止の性能が
低下する。
あることが必要であり、5μを越えると塗布性が悪くな
り、塗布した面にむらが生じるので、汚染防止の性能が
低下する。
本発明に用いられる希釈剤は、有機溶剤又はフレオン系
溶剤から選ばれ、有機溶剤としては炭素数12以下の脂
肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素、ハロ
ゲン化炭化水素、エーテル、アセタール、ケトン、エス
テル等が挙げられ、フレオン系溶剤としてはトリクロロ
トリフロロエタン等が例示される。
溶剤から選ばれ、有機溶剤としては炭素数12以下の脂
肪族炭化水素、芳香族炭化水素、脂環族炭化水素、ハロ
ゲン化炭化水素、エーテル、アセタール、ケトン、エス
テル等が挙げられ、フレオン系溶剤としてはトリクロロ
トリフロロエタン等が例示される。
本発明の離型剤の各成分の配合割合は、平均粒子径5μ
以下の無機粉末0.5〜50重量%、希釈剤99.5〜
50重四%が好ましい。
以下の無機粉末0.5〜50重量%、希釈剤99.5〜
50重四%が好ましい。
本発明の離型剤の使用形体としては、ハンドリング性、
スプレー性、作業環境等の改善のため、水及び有機溶剤
及び市販の液体状、WAX状、グリース状離型剤と分散
、乳化等の混合物として用いても良い。
スプレー性、作業環境等の改善のため、水及び有機溶剤
及び市販の液体状、WAX状、グリース状離型剤と分散
、乳化等の混合物として用いても良い。
模型に離型剤を塗布する形体としてはスプレー、刷毛等
で塗布すれば良い。処理形体としては毎回又は定期的に
処理すれば良い。即ち、既知の離型剤の使用形体と同様
の方法で良く、本発明を限定するものではない。
で塗布すれば良い。処理形体としては毎回又は定期的に
処理すれば良い。即ち、既知の離型剤の使用形体と同様
の方法で良く、本発明を限定するものではない。
本発明の離型剤において模型汚れを防止するために使用
される鋳型製造プロセスはフランコールドボックス法以
外のインキュアー法及び有機自硬性粘結剤を使用する方
法があるが、これらにより本発明を限定するものではな
い。
される鋳型製造プロセスはフランコールドボックス法以
外のインキュアー法及び有機自硬性粘結剤を使用する方
法があるが、これらにより本発明を限定するものではな
い。
(発明の効果〕
本発明の離型剤により、従来既知の市販シリコーン、フ
ッ素、鉱油、油脂−AX系離型剤を使用した場合より、
樹脂付着及び砂つき等の模型汚れが発生するまでの鋳型
連続運転数(一般呼称:ショット数)を平均10倍以上
も向上させることができる。
ッ素、鉱油、油脂−AX系離型剤を使用した場合より、
樹脂付着及び砂つき等の模型汚れが発生するまでの鋳型
連続運転数(一般呼称:ショット数)を平均10倍以上
も向上させることができる。
上記の理由を推察してみると、平均粒子径5μ以下の無
機粉末を使用することにより、鋳型表面と模型表面の間
に明確な分離膜を住成し、模型への樹脂付着及び砂つき
を防止する分離力である、模型表面と鋳型表面との物理
的・化学的界面凝集エネルギーを低下させ、模型表面の
物理的・化学的凝集エネルギーを低下させると共に、鋳
型側の物理的・化学的凝集エネルギーを若干高める。ま
た、粉末状の離型膜により、残留した樹脂付着及び砂つ
きの模型汚れは空気流れ、振動等の物理力により離型剤
粉末が模型汚れ物の表面を粉末保護コートして再付着エ
ネルギーを低下させて、残留した模型汚れ物を除去し易
(するためと考えられる。
機粉末を使用することにより、鋳型表面と模型表面の間
に明確な分離膜を住成し、模型への樹脂付着及び砂つき
を防止する分離力である、模型表面と鋳型表面との物理
的・化学的界面凝集エネルギーを低下させ、模型表面の
物理的・化学的凝集エネルギーを低下させると共に、鋳
型側の物理的・化学的凝集エネルギーを若干高める。ま
た、粉末状の離型膜により、残留した樹脂付着及び砂つ
きの模型汚れは空気流れ、振動等の物理力により離型剤
粉末が模型汚れ物の表面を粉末保護コートして再付着エ
ネルギーを低下させて、残留した模型汚れ物を除去し易
(するためと考えられる。
[実施例]
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、以
下の実施例により本発明を制限するものではない。
下の実施例により本発明を制限するものではない。
実施例
フランコールドボックス法でIC−750水平割自動造
型機(浪速製作所製)を利用して、ディスクローター中
子(中子重量:1.5kgX2個、外径300 mm−
、フィン部鋳型厚さ7IIII11)鋳型を用い連続造
型試験により、ディスクローター中子金型面に樹脂付着
物及び砂付着が発生するまでの連続ショツト数を測定し
た。
型機(浪速製作所製)を利用して、ディスクローター中
子(中子重量:1.5kgX2個、外径300 mm−
、フィン部鋳型厚さ7IIII11)鋳型を用い連続造
型試験により、ディスクローター中子金型面に樹脂付着
物及び砂付着が発生するまでの連続ショツト数を測定し
た。
尚、測定結果は本発明の離型剤を使用せず、市販シリコ
ーン、フッ素、鉱油、油脂WAX系離型剤及び通常−船
入手可能なシリカ粉末、ポリエチレン粉末をアセトン溶
剤に分散させた液との比較で表示した。
ーン、フッ素、鉱油、油脂WAX系離型剤及び通常−船
入手可能なシリカ粉末、ポリエチレン粉末をアセトン溶
剤に分散させた液との比較で表示した。
また離型剤の塗布方法及び塗布量は自動スプレー装置に
て2シヨツト毎に離型剤液の有袋で2mg/cm”塗布
して比較した。
て2シヨツト毎に離型剤液の有袋で2mg/cm”塗布
して比較した。
試験開始前の金型表面状態を一定にするため試験終了後
の金型はサンドブラストにて金型表面を研磨した後、ア
セトン/キシレン混合溶剤にて表面洗浄後乾燥した。
の金型はサンドブラストにて金型表面を研磨した後、ア
セトン/キシレン混合溶剤にて表面洗浄後乾燥した。
離型剤成分の濃度調整は粉末及び分散液の有袋よりアセ
トンで希釈して調整した。その結果を表1に示す。
トンで希釈して調整した。その結果を表1に示す。
尚、本実施例での連続造型試験条件である鋳型配合、造
型硬化条件は下記の通りである。
型硬化条件は下記の通りである。
く鋳型配合〉
珪砂(国内産浜岡水洗珪砂> tooo重量部樹脂
(カオーライトナーKX−205) 15過酸化物(
カオーライトナーP−71) 6く造型硬化条件〉 Blow圧カニ3.Okg/cmzBlo一時間:2.
0secS02圧カニ2.Okg/cm” gass
ing時間:1.OsecpurgeAIR圧カニ3.
Okg/cm2purge時間:5.Osecpurg
eAIR温度:180℃ ICycle時間:35
sec又、平均粒子径の測定はコールカウンターTA−
■型(−日科機製)にて測定した。
(カオーライトナーKX−205) 15過酸化物(
カオーライトナーP−71) 6く造型硬化条件〉 Blow圧カニ3.Okg/cmzBlo一時間:2.
0secS02圧カニ2.Okg/cm” gass
ing時間:1.OsecpurgeAIR圧カニ3.
Okg/cm2purge時間:5.Osecpurg
eAIR温度:180℃ ICycle時間:35
sec又、平均粒子径の測定はコールカウンターTA−
■型(−日科機製)にて測定した。
表1で示されるように各種市販離型剤及び通常一般入手
可能な平均粒子径の大きい粉末に比べ、本発明の離型剤
は樹脂付着物及び砂付着が発生する連続ショツト数を向
上し、その向上の割合が最低で3倍、最高では10倍以
上も見られ、樹脂付着物及び砂付着の模型汚れ防止に充
分な効果が見られた。
可能な平均粒子径の大きい粉末に比べ、本発明の離型剤
は樹脂付着物及び砂付着が発生する連続ショツト数を向
上し、その向上の割合が最低で3倍、最高では10倍以
上も見られ、樹脂付着物及び砂付着の模型汚れ防止に充
分な効果が見られた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、耐火性粒状材料に有機粘結剤を添加、混錬して硬化
性鋳型を製造する際に用いられる、模型の汚れを防止す
る離型剤であって、平均粒子径5μ以下の無機粉末と、
有機溶剤又はフレオン系溶剤から選ばれる希釈剤とを含
有することを特徴とする鋳型用離型剤。 2、無機粉末が、亜鉛、ホウ素又はフッ素を含む無機化
合物である特許請求の範囲第1項記載の離型剤。 3、有機溶剤が、炭素数12以下の脂肪族炭化水素、芳
香族炭化水素、脂環族炭化水素、ハロゲン化炭化水素、
エーテル、アセタール、ケトン及びエステルからなる群
から選ばれるものである特許請求の範囲第1項記載の離
型剤。 4、無機粉末0.5〜50重量%、希釈剤99.5〜5
0重量%を含有する特許請求の範囲第1項〜第3項のい
ずれか一項に記載の離型剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20775484A JPS6186045A (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | 鋳型用離型剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20775484A JPS6186045A (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | 鋳型用離型剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6186045A true JPS6186045A (ja) | 1986-05-01 |
JPH0457418B2 JPH0457418B2 (ja) | 1992-09-11 |
Family
ID=16544987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20775484A Granted JPS6186045A (ja) | 1984-10-03 | 1984-10-03 | 鋳型用離型剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6186045A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5187125A (ja) * | 1975-01-28 | 1976-07-30 | Kubota Ltd | Chukoigatayotogata |
JPS5334626A (en) * | 1976-09-10 | 1978-03-31 | Nalco Chemical Co | Composition for casting overlay |
JPS5421815A (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recorder-reproducer |
-
1984
- 1984-10-03 JP JP20775484A patent/JPS6186045A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5187125A (ja) * | 1975-01-28 | 1976-07-30 | Kubota Ltd | Chukoigatayotogata |
JPS5334626A (en) * | 1976-09-10 | 1978-03-31 | Nalco Chemical Co | Composition for casting overlay |
JPS5421815A (en) * | 1977-07-20 | 1979-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recorder-reproducer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0457418B2 (ja) | 1992-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110494234B (zh) | 包含用于减少铸造缺陷的添加剂的铸型材料混合物 | |
US2923989A (en) | Self-lubricating shell molds | |
RU2512517C2 (ru) | Композиции, содержащие определенные металлоцены, и их применение | |
US3211560A (en) | Mold wash composition and casting mold coated therewith | |
JPS649898B2 (ja) | ||
JPS6186045A (ja) | 鋳型用離型剤 | |
US2908952A (en) | Method of forming an investment mold | |
JPS6186046A (ja) | 鋳型用離型剤 | |
JP4820413B2 (ja) | キャスティングコアまたはキャスティングモールドの生産方法 | |
JPS6186044A (ja) | 鋳型用離型剤 | |
JPH0429450B2 (ja) | ||
US3037873A (en) | Method and composition for coating molds | |
JP3115398B2 (ja) | 振動造型用硬化性鋳型用離型剤組成物及びこれを用いて造型された鋳型 | |
CA1193069A (en) | Process for the preparation of shell moulds for metal castings | |
JP3133158B2 (ja) | 崩壊性置中子用塗型剤 | |
JPH05245580A (ja) | 硬化性鋳型用離型剤組成物及びこれを用いて造型された鋳型 | |
JP6242212B2 (ja) | 鋳型用組成物の製造方法、及び鋳型の製造方法 | |
JPS6152954A (ja) | ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物 | |
JP3213609B1 (ja) | 塗型剤組成物 | |
US2848772A (en) | Self-lubricating shell molds | |
US4212677A (en) | Molding sand mixture for the manufacture of molds and cores | |
JPH03180244A (ja) | 消失発泡ポリスチレン模型用の塗型剤 | |
JPS61103644A (ja) | 鋳型の製造法 | |
JP3175865B2 (ja) | ダイカスト用離型剤 | |
JP2022076176A (ja) | 中子用塗型剤 |