JPS6179117A - 傾斜角検出器 - Google Patents

傾斜角検出器

Info

Publication number
JPS6179117A
JPS6179117A JP20062684A JP20062684A JPS6179117A JP S6179117 A JPS6179117 A JP S6179117A JP 20062684 A JP20062684 A JP 20062684A JP 20062684 A JP20062684 A JP 20062684A JP S6179117 A JPS6179117 A JP S6179117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
liquid level
detection lines
level detection
mercury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20062684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580601B2 (ja
Inventor
Toshio Dobashi
土橋 敏生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20062684A priority Critical patent/JPS6179117A/ja
Publication of JPS6179117A publication Critical patent/JPS6179117A/ja
Publication of JPH0580601B2 publication Critical patent/JPH0580601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、同時に三方向の傾斜を電気的に測定する傾
斜角検出器に関する。
〔従来技術とその問題点〕
ワ 従来の傾斜角検出器は、第を図に示すような液泡10の
移動を用いたもの、第鬼図(特開昭48−425111
 に示すようなおもり11で機械的つりあいを用いたも
の(特開昭54−66870)等があるが、これらはい
ずれも一方向の傾斜を検出するもので、同時に直交する
三方向の傾斜を測定できない。強いて測定しよつとする
と同様の装置を三つ必要とし、部品数が多くなり、大型
化、コスト高になるという欠点がある。
〔発明の目的〕
この発明は、ヒ記の欠点を除くもので、導電性流体を封
入した傾斜角検出容器に液面検知線を取り付け、液面の
変化を液面検知線間の抵抗の変化として検出し、これを
もとに直交する三方向の傾斜を電気的に測定可能にする
傾斜角検出器を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は導電性流体を封入し、被測定物の傾斜に対応し
て傾斜する容器と、前記導電性流体の液面を検知するた
めの液面検知線を少なくとも三本備えた傾斜角検出器で
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、簡単な構造で同時に直交する三方向の
傾斜を測定でき、部品点数を少なく、小型化、低コスト
とすることができる0 〔発明の実施例〕 この発明の実施例を第1図〜第6図を用いて説明する。
第1図は、1頃斜角慣出器を示しており、ケース1をこ
け、液面検出線2が、埋めこまれ、中に導電性流体内が
封入されている。ただしケースlは、不導体であるか、
液面検出線と完全に絶縁されなけnばならない。
液面検出線の単位長さめたりの抵抗は導電性流体に比較
し、十分大きいものt−使用し、本実施例においてはコ
イル状のものを使用した。配置は、立方体ケース1の辺
、つまり直交する三軸方向とし、また封入した導電性流
体の量は液面検出線三本が同時に液面を検出できる程度
である。
第2図から第5図は、本実施例の傾斜角検出器を用いた
傾斜角測定方法を説明する図で、第2図は、測定原理を
説明する図、第3図は基準位置の場合、第4図は、基準
位置から傾いた場合である。
第2図に2いて、三本の液面検出線が導電性流体Fに終
点Oから、/、 bZ c/の距離で液面に接している
。第3図のように基準点にある場合は、l’ab’mC
’でめり、第4図のように基準点から傾いた場合は、a
′卿bり#c’  である。
第2図の状態を考えると、液面りは、それぞれ終端Oか
ら、a′、b′、c′位置にある。この部分つまり液面
検出線Mが導′を性流体に浸っている部分は、電流を流
すと液面検出線より抵抗の低い導電性流体内を流れ液面
検出線部分には、電流はながれない。このことを利用し
終端0から液面までの長さを電気的に検出し、これによ
り、直交する三方向の傾斜角を測定する。
液面検出線の単位長さあたりの抵抗をρとし、また簡単
のため導電性流体の抵抗を0と仮定すると、液面検出線
間、 OA、 OB、 00間の抵抗KA、 RB。
RCは、式(i)〜(3)で表わされる。
几A = (a−暑′)ρ    (1)几B=(b−
b’)ρ       (2)RC=(c−c’)ρ 
   (3) これより1.bZ、 c /の長さが式(4) 、 (
5)、 (6)より求まる。
RC(6)・ ρ ”l l bl’l C′  の長さが求まれば、傾斜
角検出器に固定された座標系X′−Y′−3′に対する
液面の法線方向が求まり、空間に固定された座標X−Y
−Zに対する傾斜角検出器の傾きを求めることができる
第5図に示した三方向の傾きと、”A 1 b’A C
’Aの関係は、式(7) 、 (8) 、 (9)の関
係がるり、” 、4(yφsinθCOsF+s i 
nφ5tnF  (7)c ヱ、二山φ、iθC08F−CO8φ5inF  (8
)a      Q これより、φ、θ、グを求めることができる。
第6図は、液面検出線の抵抗値の変化を電圧に変換し、
計算機に入力するための回路である。各々三本の液面検
出線には、一定電圧がかかっており、液面検出線の抵抗
値の変化より、液面検出線て、ル勺変換器に入力し、こ
れをもとに計算機で三方向の傾斜角を計算する。
なお本発明ルよ、上記実施例に限定さルるものではない
。例えば、前記実施例では、ケース1の形状は、立方体
であったが、球体でも、その他どんな形状でもかまわ:
’g を八っさら、こ液面検出線の形状は、コイル状に
限らず種々の形状をとることができる。また液面検出線
の取り付は方向1(ついても互いに直交する三方向に限
らず、−次従属でない任意の三方向であればよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は、傾斜角検出器の破砕断面図、vJ2図から第
5図は、傾斜角の測定方法を説明する図、 第6図は、本発明に用いる液面検出回路、第7図および
第8図は従来の検出器を示す断面図である0 ■・・・ケース 2・・・液面検出線 3・・・水銀4
・・・リード線 5・・・スイッチ 6・・・A/D変
換器7・・・CPU (計算機)。 第1図 第2図 第8図 第4図 2′ a’羊bり羊c” 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性流体を封入し、被測定物の傾斜に対応して
    、傾斜する容器と、前記導電性流体の液面を検知するた
    めの液面検知線を少なくとも三本備えたことを特徴とす
    る傾斜角検出器。
  2. (2)導電性流体を水銀としたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の傾斜角検出器。
JP20062684A 1984-09-27 1984-09-27 傾斜角検出器 Granted JPS6179117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20062684A JPS6179117A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 傾斜角検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20062684A JPS6179117A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 傾斜角検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6179117A true JPS6179117A (ja) 1986-04-22
JPH0580601B2 JPH0580601B2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=16427503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20062684A Granted JPS6179117A (ja) 1984-09-27 1984-09-27 傾斜角検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6179117A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013183A1 (fr) 1999-08-12 2001-02-22 Seiko Instruments Inc. Compteur de temps mecanique equipe d'un detecteur d'attitude
WO2001013058A1 (fr) * 1999-08-12 2001-02-22 Seiko Instruments Inc. Dispositif de detection de posture
CN110986869A (zh) * 2019-12-11 2020-04-10 燕山大学 一种基于光纤光栅的空间姿态传感器及制作、测量方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031954U (ja) * 1973-07-17 1975-04-08
JPS5376855U (ja) * 1976-11-29 1978-06-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031954U (ja) * 1973-07-17 1975-04-08
JPS5376855U (ja) * 1976-11-29 1978-06-27

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013183A1 (fr) 1999-08-12 2001-02-22 Seiko Instruments Inc. Compteur de temps mecanique equipe d'un detecteur d'attitude
WO2001013058A1 (fr) * 1999-08-12 2001-02-22 Seiko Instruments Inc. Dispositif de detection de posture
US6548771B1 (en) * 1999-08-12 2003-04-15 Seiko Instruments Inc. Multipole attitude detector switch with liquid contact
CN110986869A (zh) * 2019-12-11 2020-04-10 燕山大学 一种基于光纤光栅的空间姿态传感器及制作、测量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580601B2 (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707927A (en) Inclination and acceleration sensor utilizing electrostatic capacitive effects
US4866850A (en) Clinometer with rolling liquid conductor
US3056303A (en) Hydraulically and spherically supported inertial reference
US3164023A (en) Motion sensing transducer
EP0942391B1 (en) Sensing and control devices using pressure sensitive resistive elements
US2713727A (en) Linear bubble level signal device
EP0254188A2 (en) Tilt sensor
US5394029A (en) Geomagnetic orientation sensor, means, and system
KR20070120997A (ko) 센서 장치를 지닌 디바이스
US4603484A (en) Level sensing apparatus providing output signals compatible with digital apparatus
US4747216A (en) Clinometer/accelerometer and method
EP1665847B1 (en) A mobile cellular telephone with a display that is controlled partly by an incline sensor.
US5248855A (en) Gravity sensing digitizing stylus
JP2000337872A (ja) 傾斜計
EP0243011B1 (en) Electronic inclination gauge
JPS6179117A (ja) 傾斜角検出器
JP2007510157A (ja) 傾斜角読み取り装置およびその使用方法
US5774373A (en) Apparatus and method for measuring an object's angular inclination in multiple axes
US3114209A (en) Level sensor
US3309930A (en) Particle inertia platform
RU2191988C2 (ru) Двухкоординатный датчик угла наклона
RU2774041C1 (ru) Датчик угла наклона
US3320817A (en) Electrostatically suspended gyroscope signal pickoff
US3960691A (en) Tactical rate sensor
RU2324946C2 (ru) Молекулярно-электронное устройство для измерения угловых движений