JPS6178750A - キノン類の製造方法 - Google Patents

キノン類の製造方法

Info

Publication number
JPS6178750A
JPS6178750A JP20768985A JP20768985A JPS6178750A JP S6178750 A JPS6178750 A JP S6178750A JP 20768985 A JP20768985 A JP 20768985A JP 20768985 A JP20768985 A JP 20768985A JP S6178750 A JPS6178750 A JP S6178750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
hydroperoxide
aromatic alcohol
hydrocarbyl
quinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20768985A
Other languages
English (en)
Inventor
コリン ジヨージ グリツグス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BP PLC
Original Assignee
BP PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BP PLC filed Critical BP PLC
Publication of JPS6178750A publication Critical patent/JPS6178750A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures
    • C07C46/06Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures of at least one hydroxy group on a six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキノン類の製造方法に関する。更に詳細にはそ
れ自体がビタミンE活性を有する化合物の製造用に好適
な前駆体であるキノン類の製造に関する。
ビタミンE活性を有する化合物は一般にトコフェロール
類と称される。かかる化合物は例えばとうもろこし油1
.小麦油及びサフラワー油中に天然産出するが、かかる
物質に対する世界的な要望はこれらの化合物を商業的に
大規模で製造することが可能であれば、それが望ましい
ということである。
天然産出トコフェロール類の合成形態が開発されており
、例えば下記のα−トコフェロールの製造は商業的に操
作される。
CH3CHi   CH3にH3 例えば、この化合物の合成中、アルケンイソフィトルを
液相生塩化亜鉛または三フッ化ホウ素の如き酸性触媒の
存在下でトリメチル−1,4−ベンゾキノンと縮合させ
る。上記トコフェロールを永住上(aqueous w
ork up)で得る昏この方法の商業的開発に於ける
主な問題点はトリメチル−1,4−ベンゾキノンまたは
関連の2゜3.5−1−リメチルヒドロキノンのコスト
が相当高く、これがトコフェロールの最終価格に反映す
ることである。安価な出発物質から大規模で芳香族出発
物質を製造する簡単で選択的な方法が殆どないことから
、高コストになるのである。
トリメチル−1,4−ベンゾキノンの可能な製造方法が
テトラヘドロンレター(TeLrahedronLeL
ters )  24. 5249−5252  (1
983年)に記載されている。この論文によれば、2,
3゜6−ドリメチルフエノールの過酸化水素による酸化
はルテニウム触媒の存在下に起って相当するキノンを高
収率で、しかも更に重要なことに高選択的で生成する。
ついで生成キノンを公知の方法を用いて2,3.6−)
リメチルヒドロキノンに還元し得る。上記方法は、関連
の金属、例えばFe、Cu及びMoが全て非選択的な酸
化へと導びくことから、ルテニウム触媒の使用に制限さ
れる。
この文献に記載された方法は反応が極めて遅いという欠
点を有している。すなわち、キノンの90%収率を反応
中に得ることが出来るが、滞留時間が5時間に達する。
芳香族アルコール、特に2.3.6−トリメチルフェノ
ールを、先行技術で得られるものよりも速い速度で相当
するキノンに選択的に酸化せしめるという、上記酸化方
法の改良が全見出された。
従って、本発明は酸化条件下で弱酸とルテニウム触媒の
存在で芳香族アルコールを酸化剤と接触することからな
り、上記酸化剤がヒドロカルビルヒドロペルオキシドで
あることを特徴とするキノン類の製造方法を提供するも
のである。
芳香族アルコールは芳香環に直接結合されたヒドロキシ
ル基を有するアルコールと定義される。
使用し得る好適な芳香族アルコール類はフェノール類、
例えばフェノールそれ自体、異性体のクレゾール類、キ
シレノール類、ナフトール類等である。特に好ましい原
料はアルキル置換フェノール、最も好ましくは2,3.
6−トリメチルフェノールまたは2,3.5−トリメチ
ルフェノールである。従って、本発明の態様は2.3.
6−トリメチルフェノールまたは2,3.5−1−リメ
チルフェノール及び酸化剤を酸化条件下で弱酸及びルテ
ニウム触媒と接触させることからなり、酸化剤がヒドロ
カルビルヒドロペルオキシドであることを特徴とする、
2,3.6−トリメチルフェノールまたは2.3.5−
1−リメチルフェノールからキノンの製造方法からなる
ものである。
上記ヒドロカルビルヒドロペルオキシドに関し、これは
好適にはアルキル、シクロアルキル、アルカニルまたは
アリールヒドロペルオキシドである。
アルキル基とアリール基の両者を有するヒドロペルオキ
シドも使用し得る。好ましいヒドロペルオキシドはL−
ブチルヒドロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド
、シクロへキシルヒドロペルオキシド等である。上記ヒ
ドロカルビルヒドロペルオキシドは希釈せずに使用出来
、あるいは水または反応条件下で実質的な酸化を受けな
い溶媒中の溶液として使用出来る。好ましい溶媒はター
シャリ−アルコール類、芳香族溶媒、例えばトルエン、
ベンゼン、キシレン及びクロロベンゼン及びCs  C
+zアルカンを包含する。
広範囲のヒドロペルオキシドの濃度が使用し得るが、上
記ヒドロカルビルヒドロペルオキシドは上記芳香族アル
コールに対し化学量論的に過剰に存在することが好まし
い。
キノンという用語は芳香環に結合された二つの水素原子
が二つの酸素原子で置換されている芳香族化合物を意味
する。上記の二つの酸素原子は一般に芳香環上で互いに
メタ−、オルト−またはバラ−に配置されている。
ヒドロキノンという用語は上記の二つの酸素原子がヒド
ロキシル基に変換されたキノンを意味する。
実質的な量の副生成物のないキノンを得るためルテニウ
ム触媒を使用することが重要である。上記触媒は反応媒
体に可溶性または不溶性のいずれのルテニウム源であっ
てもよいが、反応媒体に可溶性のものが好ましい。好適
なルテニウム触媒はハロゲン化物または酢酸塩の如き簡
単な無機塩及びアミン、ホスフィン、スチビン、アルシ
ン等の如き配位子とルテニウムとの配位錯体を包含する
上記触媒は三塩化ルテニウムまたはトリス(アセトアセ
トネート)ルテニウム(I[I)のいずれかであること
が好ましい。上記触媒は使用したフェノールの10重量
%までの量で添加することが好ましい。
本発明の別の特徴は上記反応を弱酸の存在下に行なうこ
とである。弱酸は水中25°Cで測定して0より大きい
pkaを有する酸として定義される。
上記弱酸は有機酸、例えば02〜06脂肪族カルボン酸
もしくはジカルボン酸であることが好適である。好まし
い酸は酢酸、プロパン酸、コハク酸、リンゴ酸、ブタン
酸、トリフルオロ酢酸等を包含する。上記弱酸の役割は
ヒドロペルオキシドと組合さって高速度の反応を維持す
ることである。弱酸成分は少なくとも一つの反応体に対
しモル過剰であるような量で添加することが好ましい。
上記芳香族アルコールから相当するキノンへの酸化は室
温で容易に起こるが、反応を更に促進するためより高温
を使用し得る。しかしながら、高温での操作に於いては
ヒドロペルオキシドの熱分解速度が増して酸化剤の一層
有効でない使用へと導(ことに留意すべきである。更に
副生成物の生成速度も一層重要になりキノンへの選択率
は減少する。これらの束縛を考慮して本性を10〜20
0℃、好ましくは20〜100℃の温度範囲で操作する
ことが好ましい。
本性はバッチ式で操作し得るが、短かい反応時間のため
には連続式で操作し得る。
本性により製造されたキノンは例えば水中ナトリウムハ
イドロスルファイト、二酸化硫黄による還元、またはラ
ネーニッケルの如き触媒と水素による還元によりそのヒ
ドロキノンに変換し得る。
このような方法は当業者によく知られている。それ故二
段階法を用いて芳香族アルコールをヒドロキノンに変換
することが可能である。
従って、本発明の局面において、 (al  第一段階で芳香族アルコールを有機酸及びル
テニウム触媒の存在下にヒドロカルビルヒドロベルオキ
シトによる酸化によりその相当するキノンに変換し、つ
いで tbl  第二段階でキノンを還元剤を用いてヒドロキ
ノンに還元することを特徴とする、芳香族アルコールか
らヒドロキノンの製造方法が提供される。
上記キノンは必要により第一段階の後に、例えば戻留ま
たは昇華により反応混合物から単離してもよく、あるい
はその場でヒドロキノンに還元してもよ(、このヒドロ
キノンそれ自体はひき続いて東離してもよく、またひき
続いて使用してもよい。
次に本発明を次の実施例により例示する。
実施例1〜4 2.3.6−ドリメチルフエノール(5g135ミリモ
ル)をかきまぜながら酢酸(100a+Z)に溶解した
。溶解後触媒を加え、反応物質を水浴(20℃)中に浸
漬した。次いでこの混合物にt−ブタノール(TBA)
中のむ一ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)  (
4,sMi容ンff1)7.5mff1.2、1当量、
78ミリモル)を室温で5分間にわたり滴加的に加えた
。次いでTLC(Af、03゜CHICll)により出
発フェノールの消失について反応をモニターした。生成
物はフェノールの完全な消費後に分析し、結果は表1に
示される。
比較試験A 酸化剤として過酸化水素(水性、100容量)を用いた
ことを除いて上記方法を用いた。5時間後の収率は22
%にすぎなかった。
実施例5〜7および比較試験B、CおよびD2.3.6
−トリメチルフェノール(5g、37ミリモル) 、R
u (acac)z (50mg)および酸溶媒(10
0m#)の室温におけるかくはん混合物にTBA中のT
BHP(4,5M溶液17.5mff、78ミリモル、
2.1当量)を5分間にわたり滴加した。次いで反応を
TLCによりモニターした。
表2に要約した結果はギ酸も無機酸例えば塩酸も速やか
に反応を起させないことを示す。
実施例8〜12 触媒(50mg) 、2,3.6−トリメチルフェノー
ル(5g、37ミリモル)および酢酸(10ml)のか
くはん溶液に室温で、TBA中のTBHP(4,5M溶
液、17.5mf、70ミリモル、2゜1当量)を5分
間にわたり滴加した。フェノールの定量的消費後の収率
は表3に示される。
実施例13 2,3.6−ドリメチルフエノール(5g、37ミリモ
ル)をかきまぜながら酢酸(loOml)に溶解した。
溶解後触媒、Ru(acac)+(50mg)を加え、
溶液を水溶(25℃)中に浸漬した。次いでこの溶液に
水中のt−ブチルヒドロペルオキシド(TBHP)(5
,35M溶液15mj2.80.25ミリモル、2.2
当量)を室温で5分間にわたり滴加的に加えた。添加が
終わった後反応およびその温度をモニターした。15分
間にわたり初期の鮮紅色溶液が徐々に黒化し、最後に暗
褐−緑色溶液を生じた0反応塩度はこの時間中に徐々に
61 ’Cに上昇した。分析(CHzCZz、^βtO
1)は出発質がTBHP溶液の添加終了15分後に全く
消費されたことを示した。永住上し、CHlCltで抽
出すると暗褐色粗生成物が得られ、それはクロマトグラ
フィー(CHzCl z 、Sing)により、多くの
溶媒系中のTLCにより均質な純トリメチル−1,4−
ベンゾキノン3.42g(添加フェノールを基にして6
29A収率)が得られた。
実施例14 2.3.6−1−リメチルフェノール(5g137ミリ
モル)をかきまぜながら酢酸(100ml)中に溶解し
た。溶解後触媒、Ru (acac) s (50mg
)を加え、溶液を水溶(25℃)中に浸漬した。次いで
この溶液に、トルエン中のむ一ブチルヒドロペルオキシ
ド(TBHP)(3M溶液21m1゜81ミリモル、2
.2当量)を室温で5分間にわたり滴加的に加えた。添
加が終ると反応およびその温度をモニターした。5分間
にわたり初期の鮮紅色溶液が変化し最後に黒色溶液を生
じ、反応温度は5分間にわたり徐々に81℃に上昇した
。TLC分析(CHz(t!z、AJiOz)は出発物
質が、酸化剤の添加の終った5分後に完全に消費された
ことを示した。永住上し、cHzclzで抽出すると粗
生成物が得られ、それをクロマトグラフィー(CH,C
N□、5ift)により、多(の溶媒中のTLCにより
均質な純トリメチル−1,4−ベンゾキノン2.60g
(フェノールを基にして47%収率)が得られた。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)芳香族アルコールを弱酸およびルテニウム触媒の
    存在下に酸化剤に接触させることを含むキノン類を製造
    する方法であって、酸化剤がヒドロカルビルヒドロペル
    オキシドであることを特徴とする方法。
  2. (2)ヒドロカルビルヒドロペルオキシドが、アルキル
    、シクロアルキル、アラルキルまたはアリールヒドロペ
    ルオキシドである、特許請求の範囲第(1)項記載の方
    法。
  3. (3)ヒドロカルビルヒドロペルオキシドがクメンヒド
    ロペルオキシドまたはシクロヘキシルヒドロペルオキシ
    ドである、特許請求の範囲第(2)項記載の方法。
  4. (4)ヒドロカルビルヒドロペルオキシドがt−ブチル
    ヒドロペルオキシドである、特許請求の範囲第(2)項
    記載の方法。
  5. (5)弱酸が酢酸である、特許請求の範囲第(1)項〜
    第(4)項のいずれか一項に記載の方法。
  6. (6)弱酸がプロパン酸、ブタン酸、コハク酸、リンゴ
    酸およびトリフルオロ酢酸から選ばれる、特許請求の範
    囲第(1)項〜第(4)項のいずれか一項に記載の方法
  7. (7)芳香族アルコールがフェノール、クレゾール、キ
    シレノールまたはナフトールである、特許請求の範囲第
    (1)項〜第(6)項のいずれか一項に記載の方法。
  8. (8)芳香族アルコールがアルキル置換フェノールであ
    る、特許請求の範囲第(7)項記載の方法。
  9. (9)芳香族アルコールが2,3,6−トリメチルフェ
    ノールまたは2、3,5−トリメチルフェノールである
    、特許請求の範囲第(8)項記載の方法。
  10. (10)芳香族アルコールからヒドロキノンを製造する
    方法であって、 (a)第1段階において芳香族アルコールを有機酸およ
    びルテニウム触媒の存在下にヒドロカルビルヒドロペル
    オキシドで酸化することによりその相当するキノンに転
    化し、 (b)第2段階において還元剤を用いてキノンをヒドロ
    キノンに還元する、 ことを特徴とする方法。
JP20768985A 1984-09-19 1985-09-19 キノン類の製造方法 Pending JPS6178750A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848423739A GB8423739D0 (en) 1984-09-19 1984-09-19 Preparations of quinones
GB8423739 1984-09-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6178750A true JPS6178750A (ja) 1986-04-22

Family

ID=10566977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20768985A Pending JPS6178750A (ja) 1984-09-19 1985-09-19 キノン類の製造方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0175574A1 (ja)
JP (1) JPS6178750A (ja)
GB (1) GB8423739D0 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363750U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8526630D0 (en) * 1985-10-29 1985-12-04 British Petroleum Co Plc Preparation of quinones
JP4101346B2 (ja) * 1998-02-18 2008-06-18 ダイセル化学工業株式会社 酸化触媒系及びそれを用いた酸化方法
CN103787860B (zh) * 2014-01-27 2015-06-17 安徽丰原发酵技术工程研究有限公司 一种2,3,5-三甲基苯醌的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2346427A1 (de) * 1973-09-14 1975-04-03 Daicel Ltd Verfahren zur herstellung von 2,3,6trimethylbenzochinon
CH628317A5 (de) * 1976-02-19 1982-02-26 Shell Int Research Verfahren zur herstellung von 2,3,5-trimethylhydrochinon.
US4482493A (en) * 1982-10-22 1984-11-13 Sagami Chemical Research Center Method for preparing benzoquinones

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363750U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27
JPH0449571Y2 (ja) * 1986-10-15 1992-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
GB8423739D0 (en) 1984-10-24
EP0175574A1 (en) 1986-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Orita et al. Oxidation of methoxy-and/or methyl-substituted benzenes and naphthalenes to quinones and phenols by H2O2 in HCOOH.
US4982015A (en) Process for the oxidation of benzene to phenol
CA1082210A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of dicarboxylic acid
JPS6178750A (ja) キノン類の製造方法
US3488395A (en) Oxidation process
US4482755A (en) High yield process for preparing 4,4'-biphenol and para-alkylbenzenes
CA1101436A (en) Process for the preparation of polyhydric phenols
US4487978A (en) High yield process for preparing 4,4'-biphenol and tert-alkylated-alkylbenzenes
US3966776A (en) Process for preparing parabenzoquinones
US6410798B2 (en) Process for the preparation of 2,3,5-trimethy1-p-Benzoquinone
US3631227A (en) Halocyclohexanone conversion to catechol diacetate
US4491545A (en) Preparation of 2,3,5-trimethyl-p-benzoquinone
EP0308133A1 (en) A method of oxidising secondary alkyl substituted naphthalenes
US3927123A (en) Process for the preparation of alkylphenols
US4487977A (en) High yield process for preparing 3,3',5,5'-tetraalkyl-4,4'-biphenol
US3953526A (en) Synthesis of hydroquinone
US4447656A (en) Solvent system for oxidative coupling process
US4097461A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of diketo compounds
CA1082212A (en) Oxidative coupling of alkylphenols or 1-naphthols catalyzed by metal complexes of keto alcohol compounds
US5041672A (en) Process for preparing p-phenylenediamines
GB2037768A (en) Manufacture of carbonyl compounds
JPS62120337A (ja) キノン類の製造方法
CA1253884A (en) Process for producing 2,6-naphthalenediol
US5149849A (en) Process for the preparation of quinhydrones
CN115466199B (zh) 一种通过光/镍双催化体系进行醛与芳基酚脱氢酯化的方法