JPS6176130A - 至適運動負荷装置 - Google Patents

至適運動負荷装置

Info

Publication number
JPS6176130A
JPS6176130A JP59198636A JP19863684A JPS6176130A JP S6176130 A JPS6176130 A JP S6176130A JP 59198636 A JP59198636 A JP 59198636A JP 19863684 A JP19863684 A JP 19863684A JP S6176130 A JPS6176130 A JP S6176130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
patient
exercise
measurement
target value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59198636A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057017B2 (ja
Inventor
孝之 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SILVER MEDICAL KK
Original Assignee
SILVER MEDICAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SILVER MEDICAL KK filed Critical SILVER MEDICAL KK
Priority to JP59198636A priority Critical patent/JPS6176130A/ja
Priority to EP85306405A priority patent/EP0176277A3/en
Publication of JPS6176130A publication Critical patent/JPS6176130A/ja
Publication of JPH057017B2 publication Critical patent/JPH057017B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/02Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills
    • A63B22/0235Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills driven by a motor
    • A63B22/0242Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills driven by a motor with speed variation
    • A63B22/025Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with movable endless bands, e.g. treadmills driven by a motor with speed variation electrically, e.g. D.C. motors with variable speed control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B22/00Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements
    • A63B22/0015Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with an adjustable movement path of the support elements
    • A63B22/0023Exercising apparatus specially adapted for conditioning the cardio-vascular system, for training agility or co-ordination of movements with an adjustable movement path of the support elements the inclination of the main axis of the movement path being adjustable, e.g. the inclination of an endless band
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2230/00Measuring physiological parameters of the user
    • A63B2230/40Measuring physiological parameters of the user respiratory characteristics
    • A63B2230/43Composition of exhaled air
    • A63B2230/436Composition of exhaled air partial O2 value

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は予防医学、リハビリテーション医学の各分野に
用いて有効な装置であり、特に患者に至適な運動負荷を
自動的に課することのできる至適運動負荷装置に関する
ものである。
〔従来技術〕
近年、理学療法において低肺機能患者のリハビリテーシ
ョン、特に連動療法と呼吸訓練の必要性が増加している
。また、心疾患、糖尿病、肥満など連動療法がその治療
上重要な役割をはだすものにあっては、このリハビリテ
ーションの効果を向上させて患者の日常生活動作を拡大
させるためには、各々の患者に対する至適連動負荷量を
決定し、その負荷量で運動処方がなされる必要がある。
従来、この種の運動負荷伊の決定に際しては、例えば負
荷量を概略的に定めたトレッドミルやエルゴメータ等の
運動負荷機を用いて患者に負荷連動を行なわせ、このと
きの患者の心電図、酸素摂取量、炭酸ガス排出量を測定
し、この測定データに基づいて経験的かつ帰納的にその
患者の至適連動負荷量を決定する方式が採られている。
しかしながら、この方式では患者による負荷運動後に始
めてその際の至適運動負荷量が判明することになるため
、特にリハビリテーション初期や、患者の状態(体力)
が変化し易い場合等には、日時を変えて行なう各回の運
動において患者に対する負荷が過大であったり、過小で
あったりすることが起り易い。このように、負荷が過大
になると患者の健康上危険が生ずることがあり、また過
小では所期の効果が得られなくなり、結局リスク管理や
積極的運動療法のいずれも充分満足できる療法を行なう
ことができないという問題が生じている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は患者に対する至適運動負荷量を自動的に
かつリアルタイムで決定でき、かつこれと同時に患者に
対し至適条件で負荷連動2行なわせることができ、これ
によりリスク管理および積極的運動療法の両方を共に満
足させることのできる至適運動負荷量誼を提供すること
にある。
〔発明の概要〕
本発明の至適運動負荷装置は、患者に負荷運動を行なわ
せる負荷部と、負荷運動時における患者の呼気ガスやそ
の外の要因を測定分析する測定分析部と、この測定分析
部の測定値と予め設定した目標値との対比を行なって現
在の負荷の適否を判定し、この判定結果に基づいて前記
負荷部の負荷部をフィードバック的に制御する制御部と
を備えている。
前記負荷部としては電動トレッドミル、自転阜エルゴメ
ータ、ハンドエルゴメータ等が用いられ、例えばM、動
トレッドミルにおいて負荷を変えるためには速度や角度
を連続的又は段階的に変化できるように構成する。測定
分析部では、患者の呼気ガスから酵素摂取囲(vo□)
、炭酸ガス排出m (v a o2) 、呼吸商(RQ
、) 、F素摂取量/体重(vo。/W)、換気量(V
 l、酸素摂取量/炭酸ガス排出1(VO□/vCO2
)、呼気酸素濃度(D O8) 、M X T S (
0゜ml/Kg/m1n)のいずれか一つまたは複数個
を検出する。また、呼気ガス以外にも心電図から心拍数
を、また採血により血糖値を検出する。制御部はマイク
ロコンピュータ等を主体とするコンパレータを有し、例
えば患者に対するリスク限界としての目標値を医師や理
学療法士が設定して、この目標値と測定分析部の測定値
とを1!気的に比較し、その結果に基づいて負荷部の制
御回路を起動して前記トレッドミル等の負荷量を変化さ
せる。
このように構成すれば、負荷運動中における患者の呼気
やその他の要因データから患者の状態が判断でき、かつ
このデータを目標値と比較することにより現在の運動負
荷が大又は小であるかを直ちに求めることができる。そ
して、これに基づいて負荷部の負荷を変化濱せれば、リ
アルタイムでその患者の至適負荷に設定でき、患者の安
全を確保した上で最大の負荷運動を行ない、リスク管理
と積極的運動療法を同時に行なうことができる。
即ち、本発明は従来の測定装置の範囲に留まるものでは
なく、患者に至適な負荷条件を積極的に作り出し、理学
療法の効果ξ格段に向上させるものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例の概念構成図を示す。図にお
いて、1は電動トレッドミルであって負荷部A分簿成し
ており、ベルト2上に立つ患者3を静止させ或いは歩行
運動を行なわせる。
このベルト2はその走行(回転)速度Vや傾き角θを自
由に変化でき、これらの一方又は両方を変化することに
より患者に対する運動負荷量を変化できる。
測定分析部Bは呼吸代謝量測定装置4を主体とし、患者
3の扉口に当てたマスク5およびダクト6を通して患者
の呼気を採取し、本例ではこの呼気から酸素摂取量(V
O2)を分析しかつ測定する。
制御部Cはマイクロコンピュータ7を付設シたコンパレ
ータ(比較器)8を主体とし、これにデータ処理ブロッ
ク9、目標ブロック10および負荷制御ブロック11を
接続している。データ処理ブロック9は測定分析部Bの
vo2測定値を積分してコンパレータ8に送出する■o
2積分回路12と、この積分vO3値をMETSに換算
してコンパレータ8に送出するM E T S換算回路
13を有している。また、目標ブロック1゜は外部のキ
ーボード(図示せず)で操作されて患者3に対するリス
ク限界等の目標値をコンパレータ8に送出する’V 0
2目標値設定回路14とMETS目標値設定回路15を
備えている。更に負荷制御ブロック11はコンパレータ
8の出力に基づいてトレッドミル1の速度Vや角度θ1
算出するマ・I設定回路16と、この設定値とトレッド
ミル1の現在のV・θとで新たにトレッドミルの速度と
角度をフィードバック的に設定するマ・θ制御回路17
を備えている。
以上の構成によれば、これまでの経験により医師、理学
療法士が患者に対する理想的なMITSの値(■o2で
もよいが以下METSで説明する)をその目標値として
設定する。この値はMITs目標値設定回f315から
コンパレータ8に入力される。また、この目標値は、第
2図および第3図に夫々破線で示すようにこれから行な
う負荷遅動の時間変化に対応するMETS値、負荷値が
夫々設定される。
トレッドミル1か作動して患者3が負荷運動を開始する
と、呼気は?1j定装誼4で分析されvO□が測定され
る。そして、この測定v o2.j直は制御部Cに入力
され■0□)n分回路12およびMll:T S換算回
i13を経てコンパレータ8に人力すれる。そして、こ
こでMKTSの目標値と測定値が比較される。この比較
の結果、目標値の方が大であれば、患者3はその時点で
は余裕があることであり、V・θ設定回路16およびV
・θ制御回路17は速度Vおよび/又は角度θを漸増さ
せ、負荷を大にする。これにより、第3図実線X部のよ
うに次第に患者3の負荷は増大しMETSの値が第2図
実線X部のように増大する。そして、M 1cT Sの
測定値が目標値を越えると今度は逆に速度、角度を漸減
させ第3図案線Y部のように負荷を減少させる。これに
よりMEiTSも第2図実線Y部のように減少する。以
下、これを繰返すことにより、第2図および第3図のよ
うに、目標値に略一致するように負荷の制御を自動的に
行ない、MKTSに基づいたリスク管理の下で患者の安
全を確保しながら充分な負荷の積極的運動療法を行なう
ことができるのである。
ここで、トレッドミル1の負荷制御は速度と角度の一方
又は両方を採用できる。また、目標値はVO□でもよく
、更に前述した他の要因を用いるようにしてもよい。更
に、各部の具体的す4゜電気構成、機械構成については
特に言及していないが、現在の技術を用いて最適な構成
を採用できる。
なお、初期及び終期トレッドミル加速度又は角加速度、
フィードバック制御中の加速、減速速度又は角度は任意
に設定できる。
また、呼吸器、循環器疾患並びに糖尿病等の代謝疾患の
予防医学とリハビリテーション医学や加令、肥満等に対
する健康増進医学的分野で巾広い応用が期待出来る。
〔発明の効果〕
本発明によれば、患者の呼気等の測定分析値分目標値と
比、較した上でトレッドミル等の負荷部の運動食性をフ
ィードバック的に制御しているので、各患者の安全を確
保した上で患者の至ii1運動負荷条件での運動療法を
実現でき、これによりリスク管理と積極的運動療法な同
時に行なうことができ、理学療法上極めて多くの効果を
得乞ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概念構成図、第2図および
第3図は夫々METSと負荷の制御が法を説明するため
のタイムチャートである。 A・・・負荷部、B・・・測定分析部、C・・・制@部
、1・・トレンドミル、3・・・患者、4・・・呼吸代
謝測定ff1fi!、7・・・マイクロコンピュータ、
8・・・コンパレータ、9・・・データ処理ブロック、
10・−・1ffl 、t4Jブロック、11・・・負
荷制御ブロック。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)患者に負荷運動を行なわせる負荷部と、この負荷
    部における運動に際しての患者の呼気ガスやその外の要
    因を測定分析する測定分析部と、この測定分析部の測定
    値と予め設定した目標値との対比を行なって現時の負荷
    の適否を判定しかつこれに基づいて前記負荷部の負荷量
    をフィードバック的に制御する制御部とを備えることを
    特徴とする至適運動負荷装置。
  2. (2)呼気ガスの酸素摂取量やMETSを測定してこれ
    を目標値と比較してなる特許請求の範囲第1項記載の至
    適運動負荷装置。
  3. (3)負荷部はトレッドミルの速度、角度を変化して負
    荷量を変化させる特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の至適運動負荷装置。
JP59198636A 1984-09-25 1984-09-25 至適運動負荷装置 Granted JPS6176130A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198636A JPS6176130A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 至適運動負荷装置
EP85306405A EP0176277A3 (en) 1984-09-25 1985-09-10 Optimum exercise loading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59198636A JPS6176130A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 至適運動負荷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6176130A true JPS6176130A (ja) 1986-04-18
JPH057017B2 JPH057017B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=16394498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59198636A Granted JPS6176130A (ja) 1984-09-25 1984-09-25 至適運動負荷装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0176277A3 (ja)
JP (1) JPS6176130A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515498A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ジェリコウ,ウルリッヒ ガス組成の監視、制御および/または調節のための装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2184361B (en) * 1985-12-20 1989-10-11 Ind Tech Res Inst Automatic treadmill
DE3706250A1 (de) * 1987-02-26 1988-09-15 Foerst Reiner Vorrichtung zur simulation einer fahrradfahrt
AU3570900A (en) 2000-03-24 2001-10-03 Gyorgy Mezey Arrangement and procedure for testing and improving the physical condition and technical skill of sportsmen
US6645126B1 (en) 2000-04-10 2003-11-11 Biodex Medical Systems, Inc. Patient rehabilitation aid that varies treadmill belt speed to match a user's own step cycle based on leg length or step length
US7517303B2 (en) 2003-02-28 2009-04-14 Nautilus, Inc. Upper body exercise and flywheel enhanced dual deck treadmills
US7618346B2 (en) 2003-02-28 2009-11-17 Nautilus, Inc. System and method for controlling an exercise apparatus
US7621850B2 (en) * 2003-02-28 2009-11-24 Nautilus, Inc. Dual deck exercise device
EP1825888A1 (de) * 2006-02-28 2007-08-29 Schiller AG Vorrichtung zur Einstellung der Belastungsstärke eines Ergometers, Ergometer und Verfahren zur Regelung eines Ergometers
DE102007039124A1 (de) * 2007-08-18 2009-02-19 Ulrich Dr. Jerichow Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Trainings- und/oder Rehabilitaionseinheit
DE102007052776B4 (de) 2007-11-02 2011-02-24 Jerichow, Ulrich, Dr. Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Trainings und/oder Rehabilitationseinheit
WO2011080603A2 (en) * 2009-12-28 2011-07-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Biofeedback for program guidance in pulmonary rehabilitation
FR2999756A1 (fr) * 2012-12-18 2014-06-20 Biomouv Procede et dispositif d'ajustement de seance en cours d'un programme d'activites physiques et sportives personnalise
CN111564217A (zh) * 2020-05-13 2020-08-21 广东高驰运动科技有限公司 运动负荷评估方法及设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544060U (ja) * 1977-06-09 1979-01-11
JPS58120702U (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 松下電工株式会社 脈拍数による運動負荷自動調節装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3518985A (en) * 1968-02-15 1970-07-07 Wayne E Quinton Control system for an exercise machine using patient's heart rate and heart rate acceleration
US3675640A (en) * 1970-04-09 1972-07-11 Gatts J D Method and apparatus for dynamic health testing evaluation and treatment
JPS5131872A (ja) * 1974-09-13 1976-03-18 Nikko Electric Mfg Kafukakeihosochitsukikairoshadanki
SE429926B (sv) * 1979-10-24 1983-10-10 Emil Franken Smidak Motionsbefremjande anordning
US4463764A (en) * 1981-09-29 1984-08-07 Medical Graphics Corporation Cardiopulmonary exercise system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544060U (ja) * 1977-06-09 1979-01-11
JPS58120702U (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 松下電工株式会社 脈拍数による運動負荷自動調節装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515498A (ja) * 2007-01-12 2010-05-13 ジェリコウ,ウルリッヒ ガス組成の監視、制御および/または調節のための装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0176277A2 (en) 1986-04-02
JPH057017B2 (ja) 1993-01-27
EP0176277A3 (en) 1987-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lake et al. Upper-limb and lower-limb exercise training in patients with chronic airflow obstruction
Bernasconi et al. Analysis of co‐ordination between breathing and exercise rhythms in man.
Bohlen et al. Heart rate, rate-pressure product, and oxygen uptake during four sexual activities
JPS6176130A (ja) 至適運動負荷装置
Binkhorst et al. Cardiovascular responses in paraplegic subjects during arm exercise
Clark et al. Chemical and nonchemical components of ventilation during hypercapnic exercise in man
JPH05184559A (ja) 筋力疲労測定装置
Westerling A study of physical demands in riding
Carrieri-Kohlman et al. Differentiation between dyspnea and its affective components
Slonim et al. The effect of mild exercise in the supine position on the pulmonary arterial pressure of five normal human subjects
JPS6335254A (ja) リハビリテ−シヨン用トレ−ニング装置
Mejia et al. Target dyspnea ratings predict expected oxygen consumption as well as target heart rate values
Eastwood et al. The effects of learning on the ventilatory responses to inspiratory threshold loading
Bernard et al. Influence of lesion level on the cardioventilatory adaptations in paraplegic wheelchair athletes during muscular exercise
Takahashi et al. Control of heart rate variability by cardiac parasympathetic nerve activity during voluntary static exercise in humans with tetraplegia
Ishida et al. Cardiorespiratory response at the onset of passive leg movements during sleep in humans
Petrofsky et al. The effect of previous weight training and concurrent weight training on endurance for functional electrical stimulation cycle ergometry
Marinček et al. Arm cycloergometry and kinetics of oxygen consumption in paraplegics
Nava et al. Diaphragmatic rest during negative pressure ventilation by pneumowrap: assessment in normal and COPD patients
Thomson Cardiac output during positive and negative work
Chick et al. Recovery of gas exchange variables and heart rate after maximal exercise in COPD
Tørhaug et al. Arm cycling combined with passive leg cycling enhances VO2peak in persons with spinal cord injury above the sixth thoracic vertebra
JP7325733B2 (ja) 基準運動強度設定システムとその利用
CN116983521B (zh) 基于气体监测的智能呼吸辅助系统
Weiss et al. Effect of intermittent mandatory ventilation on respiratory drive and timing