JPS6162827A - 燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法および装置 - Google Patents

燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法および装置

Info

Publication number
JPS6162827A
JPS6162827A JP60185008A JP18500885A JPS6162827A JP S6162827 A JPS6162827 A JP S6162827A JP 60185008 A JP60185008 A JP 60185008A JP 18500885 A JP18500885 A JP 18500885A JP S6162827 A JPS6162827 A JP S6162827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion process
gas
intensity
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60185008A
Other languages
English (en)
Inventor
ニパルカマル、ガラブチヤンド、シヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rolls Royce PLC
Original Assignee
Rolls Royce PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rolls Royce PLC filed Critical Rolls Royce PLC
Publication of JPS6162827A publication Critical patent/JPS6162827A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/06Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity
    • G01J5/061Arrangements for eliminating effects of disturbing radiation; Arrangements for compensating changes in sensitivity by controlling the temperature of the apparatus or parts thereof, e.g. using cooling means or thermostats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/02Arrangement of sensing elements
    • F01D17/08Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure
    • F01D17/085Arrangement of sensing elements responsive to condition of working-fluid, e.g. pressure to temperature
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0014Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation from gases, flames
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0014Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation from gases, flames
    • G01J5/0018Flames, plasma or welding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0088Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry in turbines
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/05Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path
    • G01J5/051Means for preventing contamination of the components of the optical system; Means for preventing obstruction of the radiation path using a gas purge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0801Means for wavelength selection or discrimination
    • G01J5/0802Optical filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0803Arrangements for time-dependent attenuation of radiation signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0808Convex mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0818Waveguides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/084Adjustable or slidable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • G01J5/601Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature using spectral scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/60Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature
    • G01J5/602Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using determination of colour temperature using selective, monochromatic or bandpass filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は幅用熱測定装置に関し、そしてガスタービンエ
ンジンの燃焼室内の燃焼過程、例′えぽ熱伝達を分析す
るのに例えば使用されて6J、い。
〔従来の技術〕
丁ンジン構造部品、特に燃焼室壁のズj命ど信頼性は常
に多くの関心の主題Cあった。燃焼室壁の寿命の評価は
いろいろの方程式と経験的関連性を用いてさ1.工れ゛
(いる。多くのこのことtlこの時ヤの温度に依存しで
いる。これらの温石は燃焼ガス内のいろいろの対流、伝
導おJ、σ幅用熱束の結果である。それ故に輻0(熱伝
達を正確に測定でき、そして幅用熱伝達を正確に模型化
できることの両方がT−11要である3゜ 幅口1熱伝達の現イ1−の模型化は吸11ソ係数のイン
ジットを必要どする。吸収係数【、1波長、局部カメ?
晶Ia a> J:びガス組成の関′PII−T; d
するが、現在の模ハリ化技術(」感色ガス吸収係数(こ
れは波長に依存しくい4rい)を(史111シている3
、 燃焼室内の幅用熱測定を11なう周知の技if+ (シ
ーlミツ1へ法)は燃焼室の1つの壁の窓の外部に(i
’/If”l Jる検出器と、対向ii’i檗の窓の外
部の62線に位置するバックグラウンド輻OJ 1ll
i! (炉)を使用する、。
フーヒンパ/)< jln’+川1f(用 (D Th
i+ 7r ニイ<t iif< cs tt (、軸
身4源を用い(、おJ、び輻用源を用いずに(即45 
、燃焼過程からのiI’ l;−、ぞの輻a1熱の測定
)、視線に拾−〕(交!ン測定がぐきる」、うにしlJ
、、炉が田川りる輻用熱(1,既知(゛あるので、これ
11燃焼゛埜内の火炎が吸収りる輻用熱の比例をlJえ
る。このril 1.L シばしば火炎の吸収・参′と
しく知ら(れいる1+1nAI身の゛1′径1J向中み
て月ノ舶を演えきJること1)川面である。J−のJ、
うにしζ−決定された温度11. 、 (J’L +)
か厳1で?どJ−7一 温度で41いので、+1?々シコミツ1〜渇亀41、た
は節電ffu lJjど呼ばれた。ノルグレンとクラウ
ス()−リ(NASA)・テクニカル・ノー1へTN6
7110゜1971 : T M X −3393、1
976おJ:びテクニカル・ペーパ1722.1981
)は1ノi定波長の測定(111ど一緒にこの技術を用
いて煙淵痘を決定した。
シコミッ1〜型式の方η、の1つの人きイエ欠点は燃焼
室の幅を横切る未知ト11の非線形重みづ【)平均値を
!jえることであり、そしC視線に沿った局部変化が演
鐸できないことである。さらに、試験装具では、源と検
出器のための燃焼室壁の2つの適切に整列した孔がなく
、このJ:うにして燃焼室の変形が必要どされ、そし−
C作動中のガスタービンエンジンでは整列した孔は問題
にならなく不可能である。さらに、局部ガス組成は演鐸
できない1.現在のガス分析技術はガスリーンプルの採
取を含むが、これは燃焼過程を乱さずに行なうには困ガ
て゛ある。
まLこ火炎を横切って渇邸と煤煙温度を測定Jることが
1;?案された(ベールとクラウス、゛輝く火=  8
 − 炎(こお3〕る輻Q=I熱測定の横断7’J >1 ”
 、 、1.1ns1. I’u−cl、3e)W、/
I :37−/I /I 3 r、+、1962 ) 
、 スペク1−ル測定(即ち、複数波長にお1」る軸身
・1熱の測定)がなされる1、この技術の開発は、スフ
リプタ・1ツクン1の19741−の火炎中の熱仏jヱ
(第19華)のハlx 1〜ンドどベールの°’If力
11C1流il+火炎内のスペク1〜ル輻用熱二l−ネ
ル1゛の空間分(1+ ”に記jボされている。この技
術C′+、i諒かからの1−1視t゛(は火炎を横切つ
(横断され、イしてIIi均測定舶は視線に沿?て火炎
中の目視管の端のイ1″]「′1から検出器まででIF
Jられる。このにう番こし−(、この技術(J視線の必
要ど、平均測定111のみの捏供(火炎中の目視管の端
の位INから外部検出器まCの甲均測定圃の捉供)、ど
の前)本の問題を木lこ右しくいる3、11視管の横7
J向に11)つだ相巽(する位置にtJ30る測ンi1
値間にtよ相関関係はない1゜ (発明の概要) 本発明によれば、強さが少/、E <どb2の隅接位1
νlr測定される。、 !IT適にLL、スペク1−ル
輻()・1熱(叩ら複数個の波長にお(〕るスペクトル
輻剣熱)が隣接位置で測定され、そして使用され゛C局
部ガス1g1成ど温度が決定される。所与位置におりる
スペクトル測定は好適には同時に行なわれる。
燃焼ガスの各成分(i ) +:に所与の圧力と温度に
おける波長スペク:〜ルに対して燃焼ガス(Kλ、>の
それ自身特徴的な微量の吸収係数を右しでいる。
小体積のガスでは波長λにお【Jる全吸収係数(Kλ)
は K −ΣCK     ・・・・・・・・・(1)λ 
  1 λ11 ま ただしC,4ユ秤1の比例分数 で関係づ()られqrIる。
1  を局部節[1における波長λにおけるガスn1λ が幅用熱おにび吸収する輻射熱強さとしJ、う。断続伝
達方法に類似した解析方法を用いて、次の漸化式を1!
)ることができる。即ち、 7T(cxp(C/λ7゛ル1〕 1=だし1’ 1.L il!/gλIc Aj IJ
 6前記節カラiff 1111n譬1.λ Sだ1ノ離れた隣接節における強さ、01ど02は第1
と第2の輻射熱定数、−[は温!Qで・ある、、 CL
 −)で1いろいろの選択波長にdメいて2つの隣1と
Ilt +、−Jj tJる強さを測定Jることによ−
)で、波1にの1つにJ3 Uる測定値から王を1!ノ
ることが(゛き、イしC次い(゛前述の漸化式から夕(
りの波1(にλ=I する1くλを114ることが(・
きる。また全体スペク;・ルにljj −、>てこの式
を使用でき、そして灰色ガス吸収係数を栂ることがC−
さる。
これらのにλの各々を1ノ稈式(1)に使用で・きて同
D h程式系を得る、1各々の秒1に対りる1〈λ、i
の既知11#をりえれば、次にガス組成を、il #’
JJることが一1’il能である。
前述の/i稈式(2)はパ伏色″幅用熱(1ffl ”
>広範<r波長帯に11っ()に7・1して筒中化され
て次の関係式にイfる。1 −Ks    4 1  −1 0   +aT  (1c−にS)/πn
(1n ・・・・・・・・・(33) ただしKi、L  K−Kλdλ  川・・・・・・(
4)でljえられる“灰色゛′吸収係数、σはステファ
ン定数Cある。
簡11i化した回帰関係式(3)を用いて、隣接節目と
n+1(距離fs7ごIJ関1陪)にa月ノる“灰色″
(即ち、」スペク1ヘル)測定値でさえ有効り結采を生
じることがeきる。
本発明は、また、燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を
行なう装dであっで、該装置rセが燃焼過程からの幅用
熱の強さを測定りる少なくとも1つの廿ンリを右Jる探
測子ど、前記探測イを動かして探測子が燃焼ガス内の路
を横切ることができてに1記路が第1位置とでれに隣接
づる第2位置とを含む装置ど、各々の前記位置における
探測子から強さ測定値を取るデータ獲1q駅首どを含む
装置を提供覆る。1このにうな装置は前述した方法で測
定を行なうのに使用される。
(発明の実施例〕 本発明を一層良好に理解覆るために、添付概略図面を参
照して好適実施例で、詳細に説明される。
第1図に承り実施例探測子はガスタービン1ンジン燃焼
室の温度と圧力に耐えることのできる月別から作った細
長目視管10を含む。適切な祠r1は商標レフトル(R
efel )で販売され−CいるS−Cである。管10
は外側燃焼Yケーシング■ 14のシール12を摺動しく口通し、イして内側燃焼室
壁18の空気流出孔16を貫通して、管10の内側端1
0 aが燃焼室20を横切って横断し、イして、外側端
10bが丁ンジンの外部に位置される。
管10はイの内側端108およびま/j恐らくその外側
端10bでカルシウムぶつ化物窓22をイーする。管は
白字にされてもよく、ま−、:窒素ガス(これしL病原
な幅用熱伝達特↑)1をイ」りる)を含んでt)J:い
。管は冷却流体循環用の外側スリーI24をイjしてb
J:い、また1よ外側端10 b i、L冷JJI窒素
ガス供給源に連通され−C窒累含右吊が燃焼室の内部内
にパージされるにうにしてもJ:い。役名の場合、窓2
2は必要でないが、ω1究される燃焼過程を乱1窒素パ
ージの危れが存イIJるCあろう。
管10の内側端10aが燃焼室を横切ることができろよ
うにするために、駆動装め26が設けられる。これは概
略的には第1図にラックど原動ビニオンとして示したが
、好適には横断中の位置の11(イrな制御を5えるた
めにスデッパ七−タCある。
横断の速度は火炎温度のような要因に依存する。
代H的な駆動装百、好適には横断中の位置を示J変模器
を備える例えば液圧ピストンとシリンダはもちろ/v 
’il能である。燃焼室内の局部状態を測定Jるならば
、管端10aの位置の正確tr知識が望まれることは明
白であろう3.横断路は通常は半径方向であろうが、研
究が望まれる他の路も選択できる。管10の全体は第1
図に可動りものとして示したが、伸縮自在Rnに工夫し
て内側端10aは燃焼室を横切るープノ、外側端10 
bは静止にしたままにすることもできる。
管10の外側端10bは複数の波長において同1時に管
10に沿って伝達される幅m熱の強さを測定できる輻射
熱検出器28を描える。これは喘10 aの横断路に沿
った引責なる複数個の位dにおいて41される1、検出
されlこ波長は典Q+7的1.−1.LO13〜12/
1mの範囲C′あるが、この範囲例の波長は除外され(
いイiい。第2図はこれをjヱ成りるための簡甲イj検
出器配首を承il。
管10 h’ 1)の入来輻射熱は参照番号2F3にJ
口ノる1111折格了」、IこG、Lプリズムによつ−
(相〜“シhる波長に分割され、光[ンリアレイ40に
自(Jられる。
このにうにして、各センリ40 i;i独特の波長の幅
m熱を受(]、イしC対応する出力を/Iじる。読取り
(1同時に各ヒンリ10から甲−横断中に複数の位置の
谷々ぐ行イTわれる。
同じ効果は第3図の配置により達成される1、ここでは
、入来幅04熱は各々が個々のフィルタ44を右Jるl
ごンリアレイ/12を通過しC14定波長にそれを感じ
さIる。しンリ42どフィルタ4414個々の小へ°!
検出器にでき、または1つの゛1′η体チップ!−に全
−Cを統合Jることもできる1゜第2図の配置(1検出
器が被検出波長に適りるJ、うに離隔される必要があり
、そしてこの」、うにしIこ小型配置は用面C゛ないと
いう欠点をイjづる。曲−15一 方、第3図の配INは大変小ざい検出器の使用を必要と
し、これは現在のところ達成困IIである。第4図ど第
5図はこれらの問題を克服する配置を示J0各々が検出
器の前方で個々のフィルタ48ににり選択波長に感じる
ようにされた熱電対列46は管10の端10bにおける
円形断面プリズム50をまわって円周上に配置される。
図示したプリズム50は円筒状であるが、プリズム50
の外側面は内部円錐表面52を有し、そして円錐の角度
は管10からの入来幅04熱が表面52で内部反射を受
りかつ取巻く検出器の各々に等しく反射されるJ、うに
選択される。このにうにし−C最小可能空間内に例えば
12個の検出器の配置rIが容易である。代替として、
第6図は入来輻射熱を検出器46に反OAされる反射外
側円錐表面56を備える円錐体54を示す。反射円錐体
54の代りに、反)1半球またはピラミッド(多くの側
面に検出器を備える)が使用でき、イして第4図の表面
52は同様に半球状またはピラミッド状にできる。
第4図から第6図の検出器とフィルタのアレイ441円
筒状であり、入来幅(ト)熱に月りる艮q・I l’口
II A+而の角度は/I5 If ’C”ある3、こ
れは幅m熱かでれらの表面に垂直hh向のフィルタ十に
大川りることを確実にJる1、このことの重要性はこの
J、うなフィルタの較11が通1;曳の入tAhシ熱に
対しCだ(」静随て゛あること(゛ある。円錐表面の角
度が/15石とvI。
なる(例えば全内部反射を確実にりるj、うに)イ1ら
ば、検出器とフィルタのアレイ〈およσプリズムの隣接
外側表面)は通常大剣を確実にする角Iffで円211
の形状にりるべきCある。生球状J、lごはピラミッド
状の廃用表面が使用されるとこめて川、1、プリズムの
外側表面、お」、ひ−緒に取−)kフィルタの受tJ表
面は同様に(通常人11を確実にJる管10に対する適
切り角度の面を幽えIこ)ピラミッド状または半球状で
ある。容易に見られるJ、うに、ピラミッド状配置の特
長はフィルタの表面がイれらの較正へのイ・1着を確実
にするために円周lj向(・、凹状にされる必要がない
ことCある、。
前述の配回のいずれかに、10)る検出器2 Fl 1
.1、ケーブル60にJ、って、増幅回路62と7ノ[
1グ対ディジタル変換器・リンブリング回路64を含む
遠隔信号処理装置58に接′続される。これは自動的に
、回路66による’t(10の運動に開明し−(、全横
断中にJ31〕る継起した隣接位置で検出器28から一
括の読取りが行イ1われて、読取りが行/iわれた位置
が知られるにうになる。各位置において、各々の関心の
波長に対して同時読取りが存在J”る。
読取りは泪算機60にJζる後続処理のために例えば磁
気デーブ上に蓄積されることがCき、まIこはこのよう
な処理は、適切イアi1粋力が利用できるならば、実時
間で行なわれることができる。所望ならば、増幅回路6
2、アナログ対ディジタル変換器・リンプリング回路6
11おJ:び開明化回路66は検出器28ど−・緒に位
置させることもできる。
所!うの1対の隣接位置に対して得た読取りは方程式(
1)ど(2)に関した前述の検問に従って81樟機によ
り処理される。煤煙【、1全スペクトルにおいて幅則し
、ぞして吸収Jる。しかしガス秤は優勢である1゛1定
波長を右する。これは第7図にいろいろな!It! 望
的な種に対してグラフ形式で説明されるが、これらの伯
は網藉的なものでは4丁<、そして必要なデータは燃焼
ガスの川内とit+A Iαにお(」るいろいろ/1純
粋イに秒にり・1づる各波l(にお(」る吸収係数にλ
、Iを含む。さらに完全<K 7’−夕は、シ・ビイ・
ルドウィヒ等にj、るノリ・ハンドシック、゛燃焼ガス
からの赤外幅用熱のハンドシック″、ノリ5P30EB
)、1973(こ1口、1参照どして本明細−)内に4
込J、れている)Yl”Jλられ、51、I、二は燃焼
ガス内で遭遇Jる各々の純粋41(小にり・1じ(予め
特定的に測定されてもJ、い1.シかしくL l+<ら
(+1られ/、:”’/rらば、Kλ、1のこれらの1
lIiはim’l G1機に1・(墓へ70内に保L’
+されたデータベース内に[1−ドされる。、実施した
処理の簡単な説明は以1・の涌り(゛ある。
煤炸効宋のみが重要でairるどころで2つの“明瞭な
″波長を発見て・きた。/−〕稈式(2)イしく次いで
(1)を用い−C,C(燃焼ガス中の煤煙煤煙 の局部比例分数)ど局部渇度王にりJして同明に解くこ
とが′Cさた。他の波長は、次いて゛、0煤煙と王を既
知量としC取って分析され得た3、このために、002
  C1120どCc oが1qられた。各種の局部濃
度はこのアブ[]−ヂの右詰な副産物である。それ故に
、各波長に対する局部吸収係数を1qることが′C−サ
た。この処理は他の位「tに対しても繰返した。この手
順の実際の使用は以下の通りである。
使用前、探測子10は燃焼室を横切って横断され、そし
てit C’1 機68が第8図に示Jようにプ[1グ
ラムされたくこれは結束が実時間’CNL ’j’iさ
れると仮定している)。第1に、段階72にC3いて、
I  の値が検出器28内のいろいろなセンリをn1λ 用いて探測子10の第1の既知位置nでいろいろな波長
λに対して同時に測定された。次に、検出器はイの横断
が継続されて隣接の既知位置rz 1にされた(段階7
71)。ここで■   の対応づn+1.λ る値が1!7られた(段階76)。81算機はこれらの
獲得された強ざ植、口からrl」1までの既知距離s 
A3 J:び蓄積器70からのにλ、iの蓄積値を使用
して前述の公式(1)ど(2)からの同時方程式系を生
じた(段階78)。次いで、処理して位置nとn→−1
のイ]近の現在の各々の種の局部濃度  2O− C1ど局部濃度Tに対Jるこれらの7’j稈式を解い菅 たく段階B O)。これらの結束は)7つ1〜ゾツ1〜
ぐあり、ぞして後の使用のために蓄積され61だ(段階
82)。とかくするうらに、探測子10は次の隣接位置
n −l−2に移動しく段階8/l)、そこて゛強さ値
I   を獲得Jるプロ[スが繰返された。
n(2,λ 段階78.80および82は値’n+1.λと■   
について繰返され、このようにして位置n(2,λ n +1とn + 2のイ・J近の王とC1の(的を4
’jた。このプロセスは燃焼室の全横断を通じて継続し
た探測子位置で繰返される。
容易に明白であるように、不十分なa1算力がこの実時
間アブ[1−チに対して用いられるならば、横断の各位
INにお【)る獲得された強さ値は簡単に磁気テープま
たはある他の媒体)に記録されてもJ:い。段階78.
80お上び82はこの時記録されIこjt−タで後続的
に実施される。
所望ならば、簡単な探測子と処理手順が用いられてもJ
:い。検出器28は波長帯(叩ぢ“灰色″幅部1熱)に
感するただ1つのセン1ノを含む。第8図の段階72ど
76において灰色強さ] どn I  のみが獲1′?され、イして段階7ε3にd3い
て0畳1 公式(1)と(2)に代って公式(3)と(/I)が使
用される。l〈の値の]!l!論的/i評価が以前にイ
ーされているならば、段1i!!i80において−「に
対しCのみ解くことがC′さる。
【図面の簡単な説明】
第1図は探測子配置を示1図、412図と413図は第
1図の探測子に使用りる2つの代替的な検出器配置Nを
示1図、第1図と第5図は他の代替的検出器配置を値1
える探測子の長手方向断面図と端面図、第(1図は第4
図と第5図の変形を示J図、第7図はいろいろな典型的
な燃焼ガス組成の特徴的波長をグラフ状に示1図、第8
図は探測子ど−・緒に使用覆る目算機プログラムの流れ
図である、。 10・・・探測子、10 a・・・探測子10の内側端
、10b・・・探測子10の外側端、12・・・シール
、1/′I・・・外側燃焼室ケーシング、16・・・空
気流出孔、18・・・内側燃焼室壁、20・・・燃焼室
、22・・・ふっ化カルシウム窓、2/I・・・冷IJ
+流体循玖“1川の外側スリーブ、26・・・駆0j装
首、28・・・幅用熱検出器、/10・・・光レンリ、
42・・・レン1)、44・・・フィルタ、4(5・・
・熱電対列検出器、48・・・フィルタ、L)0・・・
円形断面ブリズlオ、52・・・内部内111面、1)
4・・・円III (411)6・・・陵IJJ IA
側円釦面、5E3・・・達隔信シJ処理装置N、60・
・・クープル、62・・・増幅回路、64・・・アープ
11ゲス・1デイジタル変換器・リンブリング回路、(
16・・・同門化回路、6B・・・181 h l顔、
70・・・蓄積器1゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法で
    あって、該方法が燃焼ガス内の第1位置における燃焼過
    程からの輻射熱の第1強さの測定を行なって第1強さ値
    を提供する工程と、第1位置付近の燃焼ガス内の第2位
    置における燃焼過程からの輻射熱の第2強さの測定を行
    なって第2強さ値を提供する工程とを含む方法において
    、局部温度の項で前記の第1と第2の強さ値に関連する
    回帰公式を用いて第1および第2の位置の付近の燃焼ガ
    スの局部温度に関する少なくとも1つの方程式を発生さ
    せること、そして前記方程式を解いて局部湿度を得るこ
    ととを特徴とする燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を
    行なう方法。 2、相異なる波長の複数個の前記の第1および第2の強
    さの測定が各々の前記位置で行なわれて相異なる波長に
    対する各位置の複数個の強さ値を与え、そして前記漸化
    式が複数個の吸収係数の項で強さ値に関連し、各々の前
    記波長におけるガス中の各成分種に対する1つ、前記吸
    収係数は各々予蓄積値であり、そして一組の同時方程式
    がそこから発生して解かれることを特徴とする前記特許
    請求の範囲第1項に記載の燃焼過程中の燃焼ガスについ
    て測定を行なう方法。 3、前記漸化式は I_n_+_1_,_λ=I_n_,_λe^−^(K
    _λ)^s+{C_1λ^−^5[1−e^−^(K_
    λ)^s]}/{π[exp(C_2/λT)−1]}
    ただし、I_n_,_λとI_n_+_1_,_λは波
    長λにおける前記の第1と第2の強さ値、 sは前記の第1と第2の位置の距離、 Kλは波長λにおけるガスの全局部吸収係数、Tは前記
    局部温度、 C_1とC_2は第2の輻射熱定数であり、さらにK_
    λは K_λ=Σ_iC_iK_λ_,_i ただし、C_iはガス中の成分種iの局部比例分数、 K_λ_,_iは波長λにおけるその種の吸収係数であ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第2項に記載の
    燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法。 4、前記の一組の同時方程式は解かれてC_iならびに
    Tの値を与えることを特徴とする前記特許請求の範囲第
    3項に記載の燃焼過程中に燃焼ガスについて測定を行な
    う方法。 5、燃焼過程からの輻射熱の強さを測定する少なくとも
    1つのセンサ(28)を有する探測子(10)と、前記
    探測子を動かす装置(26)を含んで、前記探測子が燃
    焼ガス内の路を横切ることができ、前記路が第1位置(
    n)とそれに隣接する第2位置(n+1)を含む燃焼過
    程中に燃焼ガスについて測定を行なう装置において;こ
    の装置には各々の前記位置における探測子から強さ測定
    値を取るデータ獲得装置(64、66)を組合せたこと
    を特徴とする、燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行
    なう装置。 6、前記探測子が相異なる波長に敏感な複数個の前記セ
    ンサ(40、42、46)を含み、前記データ獲得装置
    (64、66)が各センサからの強さ測定値をほぼ同時
    に取ることを特徴とする前記特許請求の範囲第5項に記
    載の燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう装置。 7、前記装置が、前記局部温度の項で前記の第1と第2
    の強さ値に関連する回帰公式を用いて第1および第2の
    位置の付近の燃焼ガスの局部温度に関する少なくとも1
    つの方程式を発生させ、そして前記方程式を解いて局部
    温度を得るデータ処理装置(68)を含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第5項または第6項のいずれかに記
    載の燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう装置。 8、前記漸化式が複数個の吸収係数の項で強さ値に関連
    し、各々の前記波長におけるガス中の各成分種に対する
    1つ、前記吸収係数は各々予蓄積値であり、そして一組
    の同時方程式がそこから発生されてデータ処理装置で解
    かれることを特徴とする特許請求の範囲第7項に記載の
    燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう装置。 9、前記データ処理装置が使用する漸化式はI_n_+
    _1_,_λ=I_n_,_λe^−^(K_λ)^s
    +{C_1λ^−^5[1−e^−^(K_λ)^s]
    }/{π[exp(C_2/λT)−1]}ただし、I
    _n_,_λとI_n_+_1_,_λは波長λにおけ
    る前記の第1と第2の強さ値、 sは前記の第1と第2の位置の距離、 K_λは波長λにおけるガスの全局部吸収係数、Tは前
    記局部温度、 C_1とC_2は第1と第2の輻射熱定数であり、さら
    にK_λは K_λ=Σ_iC_iK_λ_,_i ただしC_iはガス中の成分種iの局部比例分数、K_
    λ_,_iは波長λにおけるその種の吸収係数であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の燃焼過程
    中の燃焼ガスについて測定を行なう装置。 10、前記データ処理装置は前記の一組の同時方程式を
    解いてC_iならびにTの値を与えることを特徴とする
    特許請求の範囲第9項に記載の燃焼過程中の燃焼ガスに
    ついて測定を行なう装置。 11、前記装置が細長輻射熱伝達部材(10)を含み、
    該部材の少なくとも1端(10a)は移動装置で可動に
    され、他方端(10b)は前記の少なくとも1つのセン
    サを有することを特徴とする特許請求の範囲第5項から
    第10項までのいずれかに記載の燃焼過程中の燃焼ガス
    について測定を行なう装置。 12、前記装置が細長部材に沿って受ける輻射を複数個
    のほぼ半径方向に反射させるように配置された細長部材
    の前記他方端の反則表面(52、56)を含み、センサ
    (46)は反射表面を円周的にまわって配置されること
    を特徴とする前記特許請求の範囲第11項に記載の燃焼
    過程中に燃焼ガスについて測定を行なう装置。 13、前記装置が前記反射表面を与えるプリズム(50
    、54)を含むことを特徴とする前記特許請求の範囲第
    12項に記載の燃焼過程中に燃焼ガスについて測定を行
    なう装置。
JP60185008A 1984-08-22 1985-08-22 燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法および装置 Pending JPS6162827A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848421267A GB8421267D0 (en) 1984-08-22 1984-08-22 Radiation probe
GB8421267 1984-08-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6162827A true JPS6162827A (ja) 1986-03-31

Family

ID=10565647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60185008A Pending JPS6162827A (ja) 1984-08-22 1985-08-22 燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4780832A (ja)
EP (1) EP0173548B1 (ja)
JP (1) JPS6162827A (ja)
DE (1) DE3583365D1 (ja)
GB (1) GB8421267D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095664A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度検出方法、温度検出装置およびプログラム
JP2014115096A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度検出方法、温度検出装置およびプログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI894146A (fi) * 1989-09-04 1991-03-05 Rolf Hernberg Foerfarande och apparatur foer maetning av temperatur av braenslepartiklar i en virvelbaedd.
US5219227A (en) * 1990-08-13 1993-06-15 Barrack Technology Limited Method and apparatus for determining burned gas temperature, trapped mass and NOx emissions in an internal combustion engine
US5277496A (en) * 1990-10-17 1994-01-11 Ametek, Inc. High temperature optical probe
US6733173B1 (en) * 1996-12-19 2004-05-11 Diamond Power International, Inc. Pyrometer for measuring the temperature of a gas component within a furnace
US6389330B1 (en) 1997-12-18 2002-05-14 Reuter-Stokes, Inc. Combustion diagnostics method and system
FR2773879B1 (fr) * 1998-01-20 2001-01-26 Auxitrol Sa Capteur de mesure d'une temperature
US6353210B1 (en) 2000-04-11 2002-03-05 Applied Materials Inc. Correction of wafer temperature drift in a plasma reactor based upon continuous wafer temperature measurements using and in-situ wafer temperature optical probe
US7456750B2 (en) * 2000-04-19 2008-11-25 Federal Express Corporation Fire suppression and indicator system and fire detection device
US7810577B2 (en) * 2005-08-30 2010-10-12 Federal Express Corporation Fire sensor, fire detection system, fire suppression system, and combinations thereof
CN101505838B (zh) * 2006-03-22 2012-09-19 联邦快递公司 火抑制装置和方法,包含膨胀剂
JP5363199B2 (ja) * 2009-06-04 2013-12-11 日本分光株式会社 顕微全反射測定装置
US8790006B2 (en) 2009-11-30 2014-07-29 General Electric Company Multiwavelength thermometer
US20110240858A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 General Electric Company Multi-spectral pyrometry imaging system
DE102010048748A1 (de) * 2010-10-16 2012-04-19 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Russkonzentration im Motoröl von Brennkraftmaschinen
US20120194667A1 (en) * 2011-01-31 2012-08-02 General Electric Company Turbine engine thermal imaging system
US9335215B2 (en) * 2012-07-31 2016-05-10 General Electric Company Method and system for gas temperature measurement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB778407A (en) * 1953-02-13 1957-07-10 Max Planck Inst Eisenforschung Improvements relating to methods of and apparatus for controlling the course of metallurgical processes
GB1221471A (en) * 1968-03-01 1971-02-03 Mobil Oil Corp Transducer rotating mechanism for borehole logging tools
US3899878A (en) * 1972-07-19 1975-08-19 Int Harvester Co Apparatus for indicating gas temperatures
US4115998A (en) * 1975-12-08 1978-09-26 General Electric Company Combustion monitor
GB1599949A (en) * 1977-04-04 1981-10-07 Nippon Steel Corp Method and an apparatus for simultaneous measurement of both temperature and emissivity of a heated material
FR2420889A1 (fr) * 1978-03-24 1979-10-19 Thomson Csf Dispositif pour la lecture d'une cible de prise de vues en rayonnement electromagnetique et ensemble constitue d'une cible de prise de vues et d'un tel dispositif de lecture
US4239595A (en) * 1979-01-11 1980-12-16 Westinghouse Electric Corp. Data system for automatic flux mapping applications
US4253022A (en) * 1979-05-08 1981-02-24 Texas Instruments Incorporated Infrared detector array assembly with attached optical microphonics filter
BE880666A (fr) * 1979-12-17 1980-04-16 Centre Rech Metallurgique Dispositif et procede pour mesurer l'emissivite d'un produit
AT368291B (de) * 1980-09-01 1982-09-27 Westphal Georg Peter Dr Verfahren und vorrichtung zur gewinnung der verarbeitungswahrscheinlichkeit von detektorimpulsen bei der impulshoehenanalyse von kern- und roentgenstrahlen
JPS5769492A (en) * 1980-10-18 1982-04-28 Horiba Ltd Flame sensor
GB2109472A (en) * 1981-11-04 1983-06-02 Rolls Royce Pyrometer for gas turbine
DE3148314A1 (de) * 1981-12-07 1983-06-09 Ruhrkohle Ag "vorrichtung zur temperaturmessung von koksofenkammerwaenden"
DE3149523A1 (de) * 1981-12-14 1983-06-16 VEB Meßgerätewerk "Erich Weinert" Magdeburg Betrieb des Kombinates VEB EAW Berlin-Treptow "Friedrich Ebert", 3011 Magdeburg Verfahren und einrichtung zur beruehrungslosen temperaturmessung
JPS58174821A (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 Kawasaki Steel Corp 加熱炉における炉内鋼材下面の温度測定装置
US4402790A (en) * 1982-05-04 1983-09-06 Bethlehem Steel Corporation Coke oven flue temperature measuring process and probe machine
GB2127148B (en) * 1982-08-31 1986-04-30 Schlumberger Ltd Well logging methods and systems
US4480930A (en) * 1983-04-14 1984-11-06 Westinghouse Electric Corp. Pulse cooled thermocouple system for high temperature measurement especially in combustion turbines
DE3476584D1 (en) * 1983-11-28 1989-03-09 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Method for the contactless, emissivity-independent radiation measurement of the temperature of an object

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014095664A (ja) * 2012-11-12 2014-05-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度検出方法、温度検出装置およびプログラム
JP2014115096A (ja) * 2012-12-06 2014-06-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 温度検出方法、温度検出装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB8421267D0 (en) 1984-09-26
EP0173548A2 (en) 1986-03-05
DE3583365D1 (de) 1991-08-08
EP0173548A3 (en) 1987-09-02
EP0173548B1 (en) 1991-07-03
US4780832A (en) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6162827A (ja) 燃焼過程中の燃焼ガスについて測定を行なう方法および装置
US2212211A (en) Apparatus for detecting and measuring heteroatomic gases
US6181419B1 (en) Method and apparatus for applying laser induced incandescence for the determination of particulate measurements
CN101566501B (zh) 一种光纤光谱协同放电电流测量等离子体电子密度的方法
CN104280362A (zh) 一种高温水汽激光光谱在线检测系统
JP2002539447A (ja) 赤外線ガスアナライザ及び当該アナライザの作動方法
CN108627478B (zh) 一种结合消光法和辐射光的稳态火焰中碳烟测量装置
CN112082672B (zh) 基于消光矫正时间解析的三维燃烧场温度测量方法
CN104887174B (zh) 牙齿组织早期龋损差动光热成像检测系统与方法
WO2020186844A1 (zh) 自适应表面吸收光谱分析方法、系统、存储介质、设备
US10417779B2 (en) Methods and systems for processing plenoptic images
JPH03221843A (ja) 光による分析計
JP3670869B2 (ja) コーティング層熱抵抗測定法
Jiang et al. Visual flame monitoring system based on two-color method
JPH0219718Y2 (ja)
JP2002350340A (ja) 同位体ガス測定装置、及び測定方法
Gounder et al. Development of a laser-induced plasma probe to measure gas phase plasma signals at high pressures and temperatures
CN101126731A (zh) 导温系数测量方法
CN104180927B (zh) 一种超高温炉膛标准温度的测定平台以及测定方法
Qiu et al. Investigation of in situ high temperature sensor based on the direct absorption spectroscopy signal of ammonia gas for coal-fired power plant
CN113639891A (zh) 一种基于等效波长的高速光纤温度传感解调方法
CN207502401U (zh) 一种气体拉曼标定池
CN112556859A (zh) 一种炭烟火焰温度测量方法
CN1047440C (zh) 带渗透式窥视管的光学温度传感器
JP2003214956A (ja) 温度測定方法、温度測定装置、半導体装置の製造方法、及び記憶媒体