JPS6159009A - 複合シリンダアセンブリを有する流体圧アクチユエータ - Google Patents

複合シリンダアセンブリを有する流体圧アクチユエータ

Info

Publication number
JPS6159009A
JPS6159009A JP60181589A JP18158985A JPS6159009A JP S6159009 A JPS6159009 A JP S6159009A JP 60181589 A JP60181589 A JP 60181589A JP 18158985 A JP18158985 A JP 18158985A JP S6159009 A JPS6159009 A JP S6159009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
longitudinal tension
end wall
hydraulic actuator
tension winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60181589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07101045B2 (ja
Inventor
ウイリアム・ダーキン
デユアン・ダグラス
ジエームス・エヌ・トウートル
テリー・エル・ベントン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pneumo Corp
Original Assignee
Pneumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pneumo Corp filed Critical Pneumo Corp
Publication of JPS6159009A publication Critical patent/JPS6159009A/ja
Publication of JPH07101045B2 publication Critical patent/JPH07101045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0017Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material
    • B29C63/0021Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor characterised by the choice of the material with coherent impregnated reinforcing layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1428Cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B15/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another; Gearing associated therewith
    • F15B15/08Characterised by the construction of the motor unit
    • F15B15/14Characterised by the construction of the motor unit of the straight-cylinder type
    • F15B15/1423Component parts; Constructional details
    • F15B15/1438Cylinder to end cap assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0865Oxide ceramics
    • F05C2203/0882Carbon, e.g. graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2215/00Fluid-actuated devices for displacing a member from one position to another
    • F15B2215/30Constructional details thereof
    • F15B2215/305Constructional details thereof characterised by the use of special materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、強度を損うことなしにその重量を著しく軽減
すくことのできる複合シリンダアセンブリを有する流体
圧アクチュエータに関するものである。
航空機の飛行制御またはその他の高圧用途に用いられる
タイプの流体圧アクチュエータは、長時間に亘り故障す
ることな(高い衝撃圧力に耐えねばならない。従来は、
アクチュエータに必要な強度を確保するためおよび製造
の点を考えに入れたために、アクチュエータを一体の金
属よりつくるのが慣例であったが、これは、応力の大き
な区域だけでなしに比較的応力のない区域においてもア
クチュエータに著しく重量を附加する。
本発明によれば、流体圧アクチュエータは、応力の大き
な区域は重量の割に強度の大きな複合物でつくりまた比
較的応力のない区域は軽金属でつぐったシリンダを有す
る。
更に本発明によれば、周荷重を受けるシリンダの径方向
の膨張を防ぐために、アクチュエータの径方向の加圧区
域の周囲に周応力巻線が設けられ、また縦張力巻線が反
駆動側から駆動側の支持構体マウント迄アクチュエーク
シリンダの略々全長に亘って延在し、アクチュエータ内
に発生するすべての引張り荷重がこの縦張力巻線を経て
支持構体に戻されるようにされる。
更に本発明によれば、圧力平衡型アクチュエータの心押
し台を入れるのに長さを附加する必要がある場合シリン
ダの長さを延長するため、複合材料の圧力柱がシリンダ
の駆動側の支持構体マウントと隣接したシリンダ端壁部
材との間に設けられる。
以下に本発明を図面の実施例により更に詳しく説明する
図面第1〜第4図は本発明の好適な流体圧アクチュエー
タの一実施例を示すもので、この流体圧アクチュエータ
1は、ピストン3を内蔵するシリンダ2を有し、このピ
ストン3は該ピストンよりシリンダの反駆動側における
端壁部材または端面パツキン押え5を経て延在するロッ
ド4を有する。
このロッドの外端には、作動すべき可動部分との連結を
容易にするためにロッド端アセンブリ6がある。シリン
ダの駆動側端には別の端壁部材または隔壁8があり、こ
の隔壁から、作動すべき装置の不動部分に取付ける軸受
保持器9のような適当なマウントが延在する。
パツキン押え5とピストンロッドの間にはこれ等両者間
の流体の漏洩を防ぐために適当なシールが設けられる。
ピストンロッドと同径でビス゛トンのピストンロッドと
反対側より延在している心押し台10によってアクチュ
エータが圧力平衡される場合には、中心孔11が第3図
と第4図に示すように適当なシールを介して心押し台を
受ける隔壁8に設けられる。
本発明によれば、シリンダ2は通常の一体の鋼構造の代
りに、第2〜第4に示すように、ピストン室16の全長
に亘って該ピストン室を取囲む周応力巻線15を有する
複合構造より成る。この周応力巻線は、高弾性率グラフ
ァイト巻回ファイバのような複合ファイバよりつくるの
が望ましく、このファイバはピストンの押出しおよび引
込み時ピストン室16の何れかの端に圧力流体が入った
場合に周方向荷重を支え、シリンダの膨張を防ぐために
、比較的高い引張強度対重量比を有する。前記のファイ
バは、エポキシ、ポリエステノベポリイミドのような適
当な樹脂を含浸される。このような周応力巻線は、ピス
トン室の内壁を形成する耐摩耗性密封ライナ部材18を
取囲むのが好ましい。このライナ部材は比較的薄いライ
ナ部材であるのが好ましく、更にまた、作動流体に対す
る障壁として働くだけでなしにピストン径における滑動
接触に耐える極めて硬い耐摩耗表面を形成するバートコ
−) (hardcoat) に対する適当な面を供す
るアルミニウムのような比較的軽い金属よりつくるのが
好ましい。円筒状のライナ部材を取囲むだけでなく端部
パツキン押え5と隔壁8の隣接端をも取囲む前記の周応
力巻線の目的は、シリンダの径方向の膨張を最小に保ち
、シリンダライナの疲労効果を防ぐことにある。
隔壁8と端部パツキン押え5だけでなく、軸受保持器9
もまたアルミニウムのような比較的軽い金属によってつ
くるのが好ましい。更に、延長した押出し孔20は隔壁
8を経て延在するのが好ましく、シリンダライナ18は
この隔壁に対してシールされる。
ライナの隔壁8と反対の端にある端部パツキン押え5は
、このパツキン押えの外側の長さの一部に亘って延在し
て該パツキン押えを取囲むライナの自由端と周応力巻線
と別体に形成され、端部パツキン押えとライナとの間に
は、流体の漏洩を防ぐために適当なシール21が設けら
れる。アクチュエータの引込め孔22は端部パツキン押
えの外側壁より突出するのが好ましい。
圧力流体が前記の引込め孔22を経てピストンの引込め
側に入れられると、端部パツキン押え5に反力が発生し
、この反力は、軸受保持器9を取巻き且つ端部パツキン
押えの一方の側より他方の側にシリンダの略々の全長を
延在する縦張力巻線25によって、アクチュエータの駆
動側端の軸受保持器9に伝えられる。前記の縦張力巻線
は更に、高弾性率グラファイトフィラメント巻回エポキ
シ含浸ファイバのような大きな引張強度を有する適当な
複合ファイバよりつくるのが望ましい。
縦張力巻線25は、適当な方法例えばねじ連結または図
示のような保持ワイヤ27で、周応力巻線15の軸方向
の外端と隣接する端部パツキン押え5に固定される。前
記の環状保持器26は、径方向外方にライナ18の隣接
端部を越えて延在し、その径方向外面にテーパ28を有
する。
前記のテーパ28は軸受保持器9と反対の方向に面し、
縦張力巻線25の端と接触するが、この縦張力巻線の端
は、前記のテーパ28の径方向外面に縦張力巻線の周囲
に重ねられた同巻線3oを用いることにより固定される
。図のように縦張力巻線25が一層以上ある場合には、
同巻線3oを縦張力巻線の各層間に介在させて強度を増
すのが好ましい。
第1図および第2図に最もよく見えるように、縦張力巻
線25のラップ角はシリンダの長さに亘って変化する。
すなわち、軸受保持器9の領域では、縦張力巻線は外側
フランジ32によって形成された溝31内を軸受保持器
を周って延在するので、この縦張力巻線は束ねられて略
々平行な多数の層となる。ここより、縦張力巻線は、1
つまたはそれ以上の層が環状保持器の周囲を完全に覆う
迄、アクチュエータの対向側より環状保持器26に向っ
て成る角度で広がる。
周応力巻線15は、環状保持器26に隣接して多重層を
なし、縦張力巻線が環状保持器上を延在する場所で周応
力巻線とN張力巻線の開の空所ができないようにするの
が望ましい。隔壁8より径方向に外向きに延在する押出
し孔2oは、縦張カ巻線25によって覆われていない領
域にあるが、引込め孔22は縦張力巻線と干渉しないよ
うに環状保持器26の外側を越えて延在するのが望まし
い。更にまた、端板35を端部パツキン押え5の外側に
設け、この端部の外周を環状保持器26の軸方向外端と
重ね、アクチュエータの引込中端部パゾキン押えがピス
トン室16内に引かれるのを防ぐ。出来上ったアセンブ
リは炉に入れられ、巻線15.25を互に結合させるの
に十分な温度に加熱する。
前述したところより、引込め圧力がピストンの引込め側
に加えられた時に端部パツキン押え5に生じる反力はこ
の端部パツキン押えより先ず環状保持器26に伝えられ
、次いで縦張力巻線25に伝えられ、この縦張力巻線は
該巻線内に引張り荷重を生じ、この引張り荷重は、この
巻線を経て軸受保持器9に、次いでこの軸受保持器と連
結された支持構体で受けられる。押出、し圧力が押出し
孔20を7、    経てピストンの押出し側に加えら
れると、隔壁8に反力が発生し、この反力は軸受保持器
9に直接に伝えられる。
第1〜第4図に示した平衡型アクチュエータでは、グラ
ファイトエポキシ含浸ファイバのような適当な複合ファ
イバより成る圧力柱40を隔壁8と軸受保持器9との間
に介在させ、心押し台10を受けるシリンダの駆動側端
に比較的軽量の延長部を設けるのが望ましい。この圧力
柱40は小角度のらせんファイバより別に巻かれ、縦張
力巻線25をアセンブリの周囲に巻く前に隔壁8と軸受
保持器9の間に挿入される。
環状溝43を軸受保持器9の内面に設け、ピストン3が
完全に引込められた時に心押し台10の中空端44を入
れるようにしてもよく、これは、軸受保持器の重量を軽
減するだけでなく、シリンダの全長を僅かでも減少する
流体圧アクチュエータを平衡型にする必要がなければ、
心押し台10を核心押し台のための隔壁の中心孔と共に
省くことができる。更に圧力柱40もなくシ、軸受保持
器9を第5図に示すように隔壁8′と一体にし、かくて
アクチュエータ1′の全長を著しく短かくすることもで
きる。
この場合縦張力巻線25′の長さをこれに応じて短かく
せねばならないのは云う迄もない。その他の点では、第
5図に示したアクチュエータ1′の構造および作用は第
1図〜第4図に示したものと同じであり、したがって同
様部分には第1図〜第4図の符号に(′)をつけて示し
である。
以上本発明を図面の実施例をもって説明したが、本発明
は、明細書の読解に基づいて同効の代替および変更があ
ることは当業者にとって明らかなことである。本発明は
、特許請求の範囲に記載された要旨を逸脱しない限りに
おいてこのようなすべての代替および変更を含むもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の流体圧アクチュエータの好ましい一実
施例を示す側面図、 第2図はその分解斜視図、 第3図は第1図の3−3の平面で切った断面図、第4図
は第3図の4−4の平面で切った断面図、第5図は別の
実施例の一部断面側面図である。 2・・・シリンダ3.3’・・・ピストン4.4′・・
・ロッド 5.5”・・端部パツキン押え 8.8′・・・隔壁     9.9′・・・軸受保持
器10・・・心押し台     11・・・中心孔15
.15’・・・周応力巻線 16・・・ピストン室18
.18’・・・ライナ   20・・・押出し孔21・
・・シール      22・・・引込め孔25.25
’・・・縦張力巻線 26.26’・・・環状保持器 27.27’・・・保持線   28・・・テーパ30
・・・層巻線      35・・・端板40・・・圧
力柱      43・・・環状溝44・・・中空端

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ピストン−ロッドアセンブリを入れるための、対向
    端に端壁部材をもった室を有するシリンダと、前記のシ
    リンダの内面を形成するライナ部材とを有し、このライ
    ナ部材の一端は前記の端壁部材の一方と重なって接触し
    、この一方の端壁部材は、前記のライナ部材の前記の一
    端を越えて径方向に外方に延在する環状部分を有し、周
    応力巻線が前記のライナ部材の周囲をその全長に亘つて
    周方向に延在し、この周応力巻線は、ライナ部材の前記
    の一端の外方に前記の環状部分の全径方向範囲迄延在し
    、縦張力巻線が前記の周応力巻線上を延在することを特
    徴とする流体圧アクチュエータ。
  2. 2.縦張力巻線を端壁部材の前記の一端の環状部分に固
    定する固定手段を有する特許請求の範囲第1項記載の流
    体圧アクチュエータ。
  3. 3.固定手段は、縦張力巻線の一部を入れる環状部分の
    径方向外面の周溝と、前記の縦張力巻線をこの周溝内に
    固定する手段とを有する特許請求の範囲第2項記載の流
    体圧アクチュエータ。
  4. 4.縦張力巻線はシリンダの前記の一方の端壁部材と反
    対の端を取巻いて一方の側から他方の側に延在し、前記
    の縦張力巻線の反対の端を前記の環状部分に固定する固
    定手段が設けられた特許請求の範囲第1項記載の流体圧
    アクチュエータ。
  5. 5.シリンダは前記の端に支持構体マウントを有し、縦
    張力巻線は該縦張力巻線の端の中間の前記支持構体マウ
    ントの周りを延在する特許請求の範囲第4項記載の流体
    圧アクチュエータ。
  6. 6.縦張力巻線は支持構体マウントの領域においては互
    いに平行で、次いで、シリンダのこれと対向する側から
    その他端に向かつて或る角度で広がる特許請求の範囲第
    5項記載の流体圧アクチュエータ。
  7. 7.縦張力巻線はシリンダの前記の他端を完全に覆う特
    許請求の範囲第6項記載の流体圧アクチュエータ。
  8. 8.支持構体マウントとシリンダの駆動側端において延
    長部を形成する他方の端壁部材との間に圧力柱を有し、
    前記の室は、ピストンの一方の側から前記の一方の端壁
    部材を経て延在するロッドと、ピストンの反対の側より
    前記の圧力柱により設けられたシリンダの延長部内に入
    る心押し台とを有する特許請求の範囲第4項記載の流体
    圧アクチュエータ。
  9. 9.ピストン−ロッドアセンブリを入れるための、対向
    端に端壁部材をもつた室を有するシリンダと、径方向膨
    張を防ぐ周応力巻線で取囲まれ、前記の室の内面を形成
    するライナ部材と、シリンダの全長に亘つて延在する縦
    張力巻線とを有し、前記のシリンダは一端に支持構体マ
    ウントを有し、前記の縦張力巻線は、該縦張力巻線の端
    の中間の前記の支持構体マウントを取巻いて延在し、ま
    た縦張力巻線の反対の端をシリンダの他端に固定する固
    定手段を有することを特徴とする流体圧アクチュエータ
  10. 10.支持構体マウントは、半環状溝を形成する一対の
    外側フランジの間に縦張力巻線を入れるようにした特許
    請求の範囲第9項記載の流体圧アクチュエータ。
  11. 11.縦張力巻線は支持構体マウントの領域では略々平
    行で、次いで、シリンダのこれと対向する側からその他
    端に向って或る角度で広がる特許請求の範囲第10項記
    載の流体圧アクチュエータ。
  12. 12.縦張力巻線はシリンダの前記の他端を完全に覆う
    特許請求の範囲第11項記載の流体圧アクチュエータ。
  13. 13.固定手段はシリンダの反駆動側端において他方の
    端壁部材に取付けられた特許請求の範囲第9項記載の流
    体圧アクチュエータ。
  14. 14.前記の他方の端壁部材が室内に引かれるのを防ぐ
    ために、該他方の端壁部材の外端に固定された端板を有
    する特許請求の範囲第13項記載の流体圧アクチュエー
    タ。
  15. 15.支持構体マウントは隣接の端壁部材と一体に形成
    された特許請求の範囲第9項記載の流体圧アクチュエー
    タ。
  16. 16.支持構体マウントと一方の端壁との間に、シリン
    ダの駆動側端に延長部を形成する圧力柱を有し、室は、
    ピストンの一方の側より他方の端壁部材を経て延在する
    ロッドを有し、心押し台は、前記のピストンの反対側よ
    り前記の一方の端壁部材を経て、前記の圧力柱で形成さ
    れたシリンダ延長部内に延在する特許請求の範囲第9項
    記載の流体圧アクチュエータ。
  17. 17.支持構体マウントは、ピストンが完全に引込まれ
    た時に前記の心押し台の中空端部を受けるために、その
    軸方向内端に環状溝を有する特許請求の範囲第16項記
    載の流体圧アクチュエータ。
  18. 18.ライナ部材と端壁部材は金属よりつくられた特許
    請求の範囲第9項記載の流体圧アクチュエータ。
  19. 19.ライナ部材は端壁部材と密封状態に接触された特
    許請求の範囲第9項記載の流体圧アクチュエータ。
  20. 20.ピストン−ロッドアセンブリを入れる室を有する
    シリンダと、このシリンダの一方の端を取巻いて一方の
    側より他方の側に延在する縦張力巻線と、この縦張力巻
    線の対向端をシリンダの他端で固定する固定手段とを有
    し、前記のシリンダは該シリンダの前記の一方の端に支
    持構体マウントを有し、前記の縦張力巻線は該縦張力巻
    線の端の中間の支持構体マウントを取巻いて延在するこ
    とを特徴とする流体圧アクチュエータ。
  21. 21.支持構体マウントは半環状溝を形成する一対の外
    部フランジを有し、その間に縦張力巻線を入れる特許請
    求の範囲第20項記載の流体圧アクチュエータ。
  22. 22.縦張力巻線は支持構体マウントの領域では略々平
    行で、次いで、シリンダのこれと対向する側からその他
    端に向って或る角度で広がる特許請求の範囲第21項記
    載の流体圧アクチュエータ。
  23. 23.室はその対向端に一対の別体の端壁部材を有し、
    固定手段は、シリンダの他端で端壁部材に取付けられた
    環状保持器と縦張力巻線をこの環状保持器に付ける手段
    とを有し、前記の環状保持器は、その外面に、前記の縦
    張力巻線の端を入れる周溝を有する特許請求の範囲第2
    0項記載の流体圧アクチュエータ。
  24. 24.室はその対向端に一対の別体の端壁部材を有し、
    更に、支持構体マウントと端壁部材の一方との間にあっ
    てシリンダの内壁端に延長部を形成する圧力柱を有し、
    前記の室は、ピストンの一方の側より他方の端壁部材を
    経て延在するロッドを有し、心押し台は、前記のピスト
    ンの反対側より前記の一方の端壁部材を経て、前記圧力
    柱で形成されたシリンダ延長部内に延在する特許請求の
    範囲第20項記載の流体圧アクチュエータ。
  25. 25.室はその対向端に一対の別体の端壁部材を有し、
    縦張力巻線の対向端はシリンダの前記の他方の端壁部材
    に固定された特許請求の範囲第20項記載の流体圧アク
    チュエータ。
  26. 26.端壁部材は金属より成る特許請求の範囲第25項
    記載の流体圧アクチュエータ。
JP60181589A 1984-08-20 1985-08-19 複合シリンダアセンブリを有する流体圧アクチュエータ Expired - Lifetime JPH07101045B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64254084A 1984-08-20 1984-08-20
US642540 1984-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6159009A true JPS6159009A (ja) 1986-03-26
JPH07101045B2 JPH07101045B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=24577015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60181589A Expired - Lifetime JPH07101045B2 (ja) 1984-08-20 1985-08-19 複合シリンダアセンブリを有する流体圧アクチュエータ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0176212A1 (ja)
JP (1) JPH07101045B2 (ja)
BR (1) BR8503975A (ja)
CA (1) CA1251379A (ja)
IL (1) IL76055A0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4777869A (en) * 1986-03-28 1988-10-18 Pneumo Abex Corporation Fluid actuator including a composite piston rod
FR2632025A1 (fr) * 1988-05-30 1989-12-01 Hors Piste Plongee Sarl Nouveau verin hydraulique a performances elevees
DE9207582U1 (ja) * 1992-06-04 1992-08-20 Festo Kg, 7300 Esslingen, De
AT502447B1 (de) * 2004-11-25 2007-06-15 Hoelzl Margit Zylinder für hochdruckhydraulik
EP4206072A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-05 Rohr, Inc. Aircraft control surface with integrated hydraulic actuator

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1627848A1 (de) * 1968-01-16 1971-02-25 Sack Gmbh Maschf Presszylinder fuer hydraulische Pressen
US4189985A (en) * 1977-12-21 1980-02-26 Rexnord Inc. Fabric-lined epoxy resin cylinder with lubricant retaining grooves
US4248062A (en) * 1979-10-05 1981-02-03 Shakespeare Company Drive shaft assembly and method for making same

Also Published As

Publication number Publication date
CA1251379A (en) 1989-03-21
JPH07101045B2 (ja) 1995-11-01
IL76055A0 (en) 1985-12-31
EP0176212A1 (en) 1986-04-02
BR8503975A (pt) 1986-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685384A (en) Fluid actuator including composite cylinder assembly
US4777869A (en) Fluid actuator including a composite piston rod
US4411114A (en) Compression-tension strut
JP2603436B2 (ja) 航空機油圧式アクチュエータに用いる複合シリンダー
US7412956B2 (en) Reinforcing structure of cylinder barrel
US5585682A (en) Thermally compensated assembly for a generator
KR100307129B1 (ko) 자동차배기관내의파이프의유연연결장치
JPH07101046B2 (ja) 二重タンデム複合シリンダアセンブリ
US4952429A (en) Separating pot for glandless electrical or magnetic drive assemblies
US4802404A (en) Composite cylinder assembly with removable liner assembly
JPS6159009A (ja) 複合シリンダアセンブリを有する流体圧アクチユエータ
GB2054083A (en) A Tensile/Compressive Member
US4773306A (en) Dual tandem composite cylinder assembly including separately formed cylinder barrels
JPS62283295A (ja) コンポジツト圧力容器およびコンポジツト圧力容器の複合構造側壁に流体ポ−トを設ける方法
US20060191407A1 (en) Composite brake cylinder
US20060016329A1 (en) Composite fluid actuated cylinder
JPH0239172B2 (ja)
US6209583B1 (en) Pressure accumulator
CN103470755B (zh) 活塞缸及活塞缸的制作方法
US5176001A (en) Nested tube cryogenic support system
GB2182739A (en) Disc brake
JP2631512B2 (ja) 複合材料製筒状体
USH853H (en) Slitted hybrid composite design for gun launch applications
JPH0517995B2 (ja)
JPH0432260B2 (ja)