JPS6154207A - 重貴金属含有液の濃縮方法 - Google Patents

重貴金属含有液の濃縮方法

Info

Publication number
JPS6154207A
JPS6154207A JP17540184A JP17540184A JPS6154207A JP S6154207 A JPS6154207 A JP S6154207A JP 17540184 A JP17540184 A JP 17540184A JP 17540184 A JP17540184 A JP 17540184A JP S6154207 A JPS6154207 A JP S6154207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
liquid
membrane
steam
precious metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17540184A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Shimatani
俊一 島谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17540184A priority Critical patent/JPS6154207A/ja
Publication of JPS6154207A publication Critical patent/JPS6154207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重貴金属含有液の濃縮方法に関する。
金、銀、白金等の貴金属のイオンやコロイドを含有する
水性液や、銅、亜鉛、カドミウム、ニッケル、クロム、
マンガン、水銀、鉄等のイオンやコロイドを含有する水
性液は、従来、その金属種によっても異なるが、殆どの
場合、凝集沈澱法、吸着法、イオン交換法、浮上分離法
等のいずれか、又はこれらの適宜の組合せによって処理
され、或いは逆浸透膜を用いる方法によって処理されて
いる。しかし、凝集沈澱法や吸着法は、多量の酸やアル
カリを必要とし、薬剤費用が高価であるのみならず、生
じる酸、アルカリ廃水の後処理を必要とする問題がある
。浮上分離法によれば、液中の金属を完全に分離するこ
とは困難である。また、イオン交換法及び逆浸透法によ
る場合は、上記のような重貴金属含有液が、通常、強酸
性又は強アルカリ性にて排出されることが多いので、処
理に先立って中和する等の前処理を必要とする。
本発明は、上記した問題を解決するためになされたもの
であって、特に、前処理を必要とせず、また、薬剤を用
いることなく、重貴金属含有液を効率よく濃縮する方法
を提供することを目的とする。
本発明による重責金属含液の濃縮方法は、水蒸気は透過
させるかぐ水は透過させない疎水性重合体多孔質膜の一
面側に所定の温度の重貴金属含有液を接触させ、この重
貴金属含有液から水蒸気を発生させ、これを上記多孔質
膜の他面側に透過させ、冷却して凝縮させることを特徴
とする特本発明の方法において、重貴金属含有液とは、
前記したように、金、恨、白金等の貴金属のイオンやコ
ロイドを含有する水性液や、銅、亜鉛、カドミウム、ニ
ッケル、クロム、マンガン、水銀、鉄等のイオンやコロ
イドを含有する水性液をいうが、しかし、その金属種に
おいて限定されるものではない。また、本発明の方法に
おいては、重貴金属含有液が酸、アルカリや有機物質を
含有していても何ら差し支えない。
本発明の方法においては、重貴金属含有液から発生し、
疎水性重合体多孔質膜を透過した水蒸気を冷却し、凝縮
させるために、次のいずれかの方法によることができる
その第1は、水蒸気は透過させるが、水や溶質は透過さ
せない疎水性重合体多孔質膜の一面側に所定の温度の重
貴金属含有液を接触させ、この多孔質膜の他面側に膜面
から適宜の間隔をおいて所定の低温に保持した伝熱壁を
設け、上記重貴金属含有液から発生し、多孔質膜を透過
した水蒸気を上記伝熱壁土で冷却し、凝縮させて凝縮水
を得る一方、重責金属イオン及びコロイドは膜を透過し
ないので、これを高い除去率にて重貴金属含有液中に濃
縮するのである。
第2は、疎水性重合体多孔質膜の一面側に上記のように
所定温度の重貴金属含有液を接触させ、他面側には所定
の低温の冷却媒体、例えば、冷却水を接触させることに
より、重貴金属含有液から発生し、多孔質膜を透過した
水蒸気を直接に冷却媒体にて冷却して凝縮させ、これを
冷却媒体中に得る一方、重貴金属含有液を上記と同様に
濃縮するのである。
本発明の方法においては、上記重合体多孔質膜は、重貴
金属含有液に対して疎水性であり、更に重責金属含有水
自体は透過させないが、水蒸気は透過させる性質を有す
ることが必要である。従って、かかる疎水性重合体多孔
質膜は、通常、0.05〜50μm、好ましくは0.1
〜10μm程度の微孔を有し、且つ、多孔度が50%以
上であることが好ましい。また、膜厚は特に制限される
ものではないが、通常、1〜300μm、好ましくは5
〜50μm程度である。
従って、本発明においては、かかる多孔質膜として、ポ
リテトラフルオロエチレン樹脂のようなフッ素系樹脂か
らなる多孔質膜が、疎水性であると共に耐熱性にすぐれ
るために特に好ましく用いられる。また、例えば、フッ
化ビニリデン樹脂やエチレン−テトラフルオロエチレン
共重合樹脂等のようなフッ素系樹脂の溶液又は溶融液を
押出成形して得られる多孔質膜も好ましく用いられる。
しかし、例えばポリスルホンやセルロース樹脂のような
親水性樹脂からなる多孔質膜でも、表面にフッ素系樹脂
やシリコーン樹脂等の撥水性樹脂を被覆して疎水性の多
孔質表面を付与するときは、これら樹脂膜も使用するこ
とができる。
次に、本発明の方法を実施するのに好適な装置について
、図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は上記第1の方法を実施するために好
適な装置の一例を示す。
即ち、外管1内には上記したような疎水性重合体多孔質
膜よりなる膜管2が同軸的に配設されており、外管と膜
管との間に所定の温度の重貴金属含有液のための原液通
路3が形成されている。従って、外管は保温性を有する
ことが好ましく、例えば樹脂より形成される。原液通路
3には重貴金属含有液の導入管4及び導出管5が接続さ
れ、必要に応じてこれら管路に設けた加熱器6により所
定の温度に加熱された重貴金属含有液が上記管4及び5
にて原液回路に循環して流通される。重貴金属含有液は
、弁7を備えた供給管8から適宜に原液回路に補充され
、また、図示しないが、排出管により必要に応じて原液
回路から一部が排出される。
膜管2の内側には、更にこれと同軸的に伝熱管9が配設
され、前記膜管との間に蒸気空間lOを有するように適
宜の間隔がおかれている。蒸気拡散空間は、水蒸気の凝
縮効率の点からは狭い方が好ましいが、あまり狭くする
ときは、却って凝縮液の流通抵抗となるので、通常、0
.2〜51程度が好適である。伝熱管は伝熱性の高い材
料、例えば金属からなる薄肉管である。この伝熱管には
冷却媒体のための導入管11及び導出管12が接続され
、例えば冷却水のような冷却媒体が伝熱管内に循環して
流通される。また、蒸気拡散空間には膜管を透過し、伝
熱管にて冷却され、凝縮した凝縮水の導出管13が接続
されている。
尚、膜管を構成する前記多孔質膜は、一般に強度が小さ
いので、図示しないが、適宜の支持体上に支持されて形
成されているのが好ましい。このような支持体は、多孔
質膜を補強すると共に、水蒸気を透過させることができ
れば足り、例えば、ポリアミドからなる織布又は不織布
や、セラミック製の多孔質管が好適に用いられる。
また、装置は、第3図に示すように、外管1内に複数の
膜管2が配設され、各膜管が内部に伝熱管9を有すると
共に、外管と各膜管との間の空間が原液通路3であるよ
うに構成されていてもよい第4図及び第5図は、本発明
の方法において、特に好適に用いることができる装置を
示し、第1図と同じ部材には同じ参照番号が付されてい
る。
即ち、外管1内に膜管2が同軸的に配設されており、外
管と膜管との間に原液通路3が形成されている点は、前
記した第1図の装置と同じであるが、この装置において
は、膜管2の内側にこれに接してスペーサ14が配設さ
れ、更に、このスペーサの内側にこれに接して伝熱管9
が配設されている。
即ち、スペーサは伝熱管によって冷却されるので、スペ
ーサ自体が冷却された蒸気拡散空間を形成していると共
に、凝縮水の通路を形成する。従って、重貴金属含有液
から発生し、膜管を透過した蒸気は、このスペーサ及び
伝熱管にて冷却され、スペーサは凝縮した凝縮水の導出
管13に連通されている。
このスペーサは、膜管を透過した蒸気が伝熱管まで透過
し得るように多孔質であると共に、伝熱壁によって冷却
されて凝縮した水が少なくとも所定方向に通液性を有す
ることが必要であり、更に、熱伝導性にすぐれているこ
とが好ましい。図示した装置においては、スペーサは生
じた凝縮水が鉛直方向に流下し得るように、スペーサは
少なくとも鉛直方向に通液性を有することが必要である
勿論、スペーサは多孔質膜又は伝熱管表面に、又はこれ
らの両者に予め接合されていてもよい。
上記スペーサとしては、例えば、10〜1000メツシ
ユの天然又は合成の繊維、例えば、ポリエチレン、ポリ
エステル、ポリアミド等の繊維からなる織布、不織布、
炭素繊維布、金属網等が好ましく用いられる。スペーサ
の厚みは特に制限されるものではないが、余りに厚いと
きは、却って蒸気の凝縮効率を低下させるので、通常、
511以下、特に0.2〜3鶴の範囲が好ましい。即ち
、厚みの小さいスペーサを用いることにより、蒸気拡散
空間の間隔を小さくすることができると同時に水蒸気の
凝縮効率及び凝縮水の取得速度を高めることができる。
原液通路3には重貴金属含有液の導入管4及び導出管5
が接続され、必要に応じてこの管路に加熱器6が備えら
れる。重貴金属含有液が弁7を備えた供給管8から原液
回路に補充されるのは、前記装置と同じである。また、
伝熱管には前記と同様に、冷却媒体のための導入管11
及び導出管12が接続され、冷却媒体が伝熱管内に循環
して流通される。
第1図及び第2図に示した第1の装置においては、所定
の温度の重貴金属含有液は、原液通路3に導入され、重
貴金属含有液より発生した水蒸気は膜管2を透過して蒸
気空間10に至り、伝熱管9の表面上で冷却されて凝縮
水を生じ、伝熱管表面を流下して凝縮水導出管13より
装置外に専かれる。原液中の金属成分は膜管により透過
を阻止され、原液中に濃縮される。この装置によれば、
重貴金属含有液を濃縮すると共に、凝縮水として実質的
に純水を得ることができる。
第4図に示した装置によれば、重貴金属含有液より発生
した水蒸気は膜管2を透過し、スペーサ14及び伝熱管
9によって冷却され、凝縮して、スペーサを流下して凝
縮水導出管13より装置外に導かれる。
第6図及び第7図は前記した第2の方法を実施するのに
好適な装置の一例を示し、第1図と同じ部材には同じ参
照番号が付されている。
外管1内には前記したような疎水性重合体多孔質膜より
なる膜管2が同軸的に配設されて、外管と膜管との間に
原液通路3が形成され、この原液通路に所定の温度の重
貴金属含を液が流通され、膜管内には冷却媒体、例えば
、冷却水が流通される。即ち、重貴金属含有液と冷却媒
体は上記膜管を介して接触される。原液通路3には重貴
金属含有液を流通させるための導入管4及び導出管5が
接続され、同様に、膜管2にも冷却媒体を流通させるた
めの導入管11及び導出管12が接続されている。
この第2の装置によれば、重貴金属含有液より発生し、
膜管壁を透過した水蒸気は、冷却媒体、例えば、冷却水
にて直ちに冷却されて凝縮し、冷却水中に回収される。
前記したと同様に、必要に応じて重貴金属含有液は供給
管8より補充されつつ、加熱器6にて加熱されて、管路
4及び5により原液回路を循環され、また、冷却媒体は
、必要に応じて冷却媒体回路に設けた冷却器14により
所定の温度に冷却されつつ、冷却媒体回路を循環され、
その一部は凝縮水と共に取出管15から装置外に取り出
される。
この第2の装置によれば、膜管を介して所定の温度の重
貴金属含有液と冷却媒体とが直接に接触されるので、重
貴金属含有液から発生した水蒸気は直ちに冷却媒体によ
り冷却されて凝縮し、冷却媒体中に回収される。従って
、蒸気の透過速度が大きいのみならず、膜管と伝熱壁と
の間に蒸気空間を設けた装置よりも小型化し得、単位体
積当りの有効膜面積が大きいので、効率よく重貴金属含
有液の濃縮を行なうことができる。
図示しないが、第6図に示す装置の変形として装置は、
複数の膜管が外管内に収容され、各膜管内に冷却媒体が
循環され、外管内において膜管外の空間が原液通路をな
すように形成されていてもよい。
尚、上記したいずれの装置の場合についても、重貴金属
含有液を外管と膜管との間の原液通路3に流通させ、膜
管内に冷却媒体を流通させるとして本発明の詳細な説明
したが、しかし、原液通路に冷却媒体を流通させ、一方
、冷却媒体通路に重貴金属含有液を流通させてよいのは
勿論である。
また、装置が膜管と伝熱管との間にスペーサを有すると
きは、スペーサ自体も低温の伝熱壁によって冷却されて
いるので、膜を透過した蒸気はスペーサ及び伝熱壁によ
って直ちに冷却されて凝縮し、その結果、蒸気の凝縮速
度が大きくなって、重貴金属含有液の濃縮を高い効率に
て行なうことができる。
また、図示した装置はいずれも、原液通路又は冷却媒体
通路が環状に形成されているが、膜管に代わる平板状の
膜壁と伝熱管に代わる平板状の伝熱壁とを、その間に蒸
気拡散空間を設けて、或いは設けることなく、少なくと
も一組を対向して配設し、前記外管に相当する適宜の容
器内に各通路を封入し、各通路に原液又は冷却媒体の循
環のための回路を接続すれば、前記した各装置に対応し
て、断面が方形の原液通路及び冷却媒体通路を有する装
置を得ることができる。更に、上記膜壁と伝熱壁とをス
ペーサを介して接触させて配設すれば、第4図に対応し
た装置を得ることができる。
このような装置も、本発明の方法を実施するのに好適に
用い得ることは明らかであろう。
以上のように、本発明の方法は、所定の温度の重貴金属
含有液を疎水性重合体多孔質膜に接触させ、この重貴金
属含有液より発生して膜を透過した水蒸気を冷却し、凝
縮させることにより、重貴金属含有液を濃縮するもので
ある。従って、本発明の方法によれば、前記したような
圧力差を駆動力とする逆浸透法と異なり、温度差を駆動
力としているために加圧を必要としないうえに、特に、
疎水性のみならず、耐酸性、耐アルカリ性にすぐれるフ
ッ素樹脂からなる多孔質膜を用いることにより、薬剤添
加による中和や濾過のような前処理なしに、高濃縮する
ことができる。また、疎水性の膜を使用するので、膜の
目詰りや濃度分極がなく、重貴金属含有液を効率よく高
濃縮することができる。従って、本発明は例えばメッキ
廃水、写真フィルム製造廃水、硫酸法による酸化チタン
製造廃水等の廃水処理に好ましく適用することができる
以下に本発明の実施例を挙げる。
実施例1 第1図に示したように、直径4011の合成樹脂製外管
内に、多孔質ポリアミド織布にて裏打ちされたポリテト
ラフルオロエチレン多孔質膜からなる直径23龍の膜管
を同軸的に配設し、更にこの膜管内に直径210のステ
ンレス鋼製伝熱管を管壁間の間隔が2關となるように配
設して、装置を構成した。尚、上記多孔質膜は平均孔径
0.2μmの微孔を有し、多孔度80%であって、装置
における有効11J面積は240 Cntであった。
重貴金属含有液として、重クロム酸カリウムの飽和水溶
液に0.5倍容量の濃硫酸を加え、これを原液とした。
上記装置において、温度10°Cの冷却水を伝熱管内に
流通すると共に、上記重責金属液を60°Cの温度で原
液通路に循環供給した。凝縮水の取得速度は処理の初期
において6.2 kg/ rd・時であり、この凝縮水
の性状は、電気伝導度2.0μS、pH6,46であっ
た。
実施例2 第4図に示すように、直径4Qimの合成樹脂製−外管
内に直径が251である以外は実施例1と同ねじ膜管を
同軸的に配設し、更にこの膜管内面にスさペーサとして
厚み0.51mの多孔質ポリアミド織布を重ね、このス
ペーサの内面にこれと接触させて直径23n+のステン
レス鋼製伝熱管を配設して、装置を構成した。この装置
における有効膜面積は240Cn!であった。
この装置において、温度10°Cの冷却水を伝熱管内に
流通すると共に、原液通路に実施例1と同じ60℃の重
貴金属含有液を流通させた。その結果、凝縮水の取得速
度は初期において25kg/m・時であった。
実施例3 第6図に示すように、直径4Q++*の合成樹脂製外管
内に、実施例1と同じ直径25mmの膜管を同軸的に配
設して、有効膜面積240 cfflの装置を構成した
。この装置において、実施例1と同じ条件下での重貴金
属含有液の処理によって、凝縮水の取得速度は初期にお
いて12kg/n?・時であった。
実施例4 硫酸法による酸化チタン製造における実廃水を実施例2
と全く同じ方法にて処理した。実廃水は一般に全硫酸1
50〜550 g/lS遊離硫酸50〜450 g/β
のほか、重責金属成分として鉄数十g/I!、、マンガ
ン、バナジウム、クロム等をそれぞれ0.1〜Log/
lの濃度で含有する。凝縮水の取得速度は初期において
21kg/rr?・時であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施例するのに好適な装置の一
例を示す縦断面図、第2図は第1図において線A−A線
に沿う断面図、第3図は別の装置を示す断面図、第4図
は本発明の方法において特に好適に用いることができる
別の装置を示す縦断面図、第5図は第4図において線B
−B線に沿う断面図、第6図は更に別の装置を示す縦断
面図、第7図は第6図において線B−B線に沿う断面図
である。 1・・・外管、2・・・膜管、3・・・原液通路、9・
・・伝熱管、10・・・蒸気拡散空間、13・・・凝縮
水導出管、14・・・スペーサ、15・・・冷却媒体取
出管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水蒸気は透過させるが、水は透過させない疎水性
    重合体多孔質膜の一面側に所定の温度の重貴金属含有液
    を接触させ、この重貴金属含有液から水蒸気を発生させ
    、これを上記多孔質膜の他面側に透過させ、冷却して凝
    縮させることを特徴とする重貴金属含有液の濃縮方法。
JP17540184A 1984-08-23 1984-08-23 重貴金属含有液の濃縮方法 Pending JPS6154207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17540184A JPS6154207A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 重貴金属含有液の濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17540184A JPS6154207A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 重貴金属含有液の濃縮方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6154207A true JPS6154207A (ja) 1986-03-18

Family

ID=15995446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17540184A Pending JPS6154207A (ja) 1984-08-23 1984-08-23 重貴金属含有液の濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154207A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503282A (ja) * 1986-05-05 1989-11-09 シリンクス、リサーチ、インスチツート、プロプライエタリ、リミテッド 浸透蒸溜法およびその半透性バリヤー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01503282A (ja) * 1986-05-05 1989-11-09 シリンクス、リサーチ、インスチツート、プロプライエタリ、リミテッド 浸透蒸溜法およびその半透性バリヤー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620900A (en) Thermopervaporation apparatus
US4781837A (en) Method of performing osmetic distillation
US7914680B2 (en) Systems and methods for purification of liquids
JPS6154207A (ja) 重貴金属含有液の濃縮方法
JPS60147201A (ja) 揮発性物質含有水溶液の処理方法
JPS61164195A (ja) 原子力発電廃水の処理方法
KR20160133253A (ko) 배플을 포함하는 막증류용 분리막 모듈
JPS62227492A (ja) 純水の製造方法及び装置
JPS62216695A (ja) 純水の製造方法及び装置
US20240058757A1 (en) Multi-stage sweeping gas membrane distillation system and process
CN116282689B (zh) 一种耦合三种膜分离技术将高盐高浓度有机废水脱盐的方法及装置
JPS60206408A (ja) 汁液の濃縮方法
US20240058758A1 (en) Multi-stage direct contact membrane distillation system and process
JPS60203173A (ja) 果汁の濃縮方法
JPS60226897A (ja) ゼラチン抽出液の濃縮方法
US20240058760A1 (en) Multi-stage vacuum membrane distillation system and process
JPS62221489A (ja) 純水の製造方法
JPS60209089A (ja) パルプ廃液の濃縮方法
JPS61114789A (ja) かん水の淡水化方法
RU2074019C1 (ru) Устройство для очистки воды от химических и механических загрязнений
JPS6154206A (ja) サ−モパ−ベ−パレ−シヨン装置
JPS62140694A (ja) 純水の製造方法
JPS60147285A (ja) 酸又はアルカリ水溶液の処理方法
JPS60227700A (ja) 糖液の濃縮方法
JPS60206410A (ja) 液体の分離方法及びその装置